【大気イオン】e-PISCO【内閣総理大臣認証】 at EQ
【大気イオン】e-PISCO【内閣総理大臣認証】 - 暇つぶし2ch2:M7.74(アラバマ州)
07/04/08 20:47:49.93 jKJD6af4
>>1


3:M7.74(中国地方)
07/04/08 21:26:32.33 d/44gnFj
繋がらない

4:M7.74(関東地方)
07/04/08 22:56:26.24 u0Bvq6Wx
この手の機器って超精密機械でよくぶっ壊れてしまうんだけど、
その可能性はある?

5:M7.74(長屋)
07/04/09 00:53:23.77 cqX0gs7x
>>1
立ててくれてありがとね。乙!!

6:M7.74(大阪府)
07/04/09 08:03:00.28 5VVaxdBJ
人気無いな・・・

7:M7.74(樺太)
07/04/09 08:05:15.45 98jYWvbV
人気のなさが更に怖さを増すよね。
過疎ると…。

8:M7.74(中国地方)
07/04/09 09:04:25.69 GrDB2fIQ
ウアー 関東ー

9:M7.74(樺太)
07/04/09 10:59:04.60 ytohAAXI
千葉・神奈川の皆さん、4月5月いっぱいは警戒して下さい!

10:M7.74(東京都)
07/04/09 11:53:13.97 Ha2QYLMn
久しぶりに来てみた
去年の5月か6月ぐらいにここのグラフが凄く乱れてびびってたことがあったな
ずっとここ見てる人いる?


11:M7.74(コネチカット州)
07/04/09 13:23:35.54 t1BUREsl
正直当てにならないから
暫く見てなかったな


12:M7.74(東京都)
07/04/09 14:28:18.30 KbA7oZVd
ここを見れば、厚木の過去データは全部揃ってるよ
URLリンク(www-me.kanagawa-it.ac.jp)

昨年の6月は毎週のように100K超が出てたが、特に大した地震はなし
URLリンク(www-me.kanagawa-it.ac.jp)

気象庁まとめの被害地震リストを見る限り、昨夏で目立つのは
地震板やオカ板でユニティデザインを有名にした、例の早朝大分地震ぐらいだね
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)

自分もユニティ騒動以来、大気イオン濃度サイトにしばらく注目してたけど
データが飽和して針が振り切れても放置してたり、保守でしょっちゅう
閉鎖してたりで、関心が薄れてしまった

自分的な結論:黄砂や近隣の京浜工業地帯や相模川や(ついでに学内焼き鳥も?)
もろもろの影響を受けすぎて、地震や地殻の状態とは無関係な気がする


13:M7.74(東日本)
07/04/09 16:23:01.74 UzbEqBdD
弘原海センセ(*´д`*)ハァハァ

14:M7.74(東京都)
07/04/09 16:45:22.26 SEM/hO7G
>>1
ありがとさんです。

規制中で書けなかったのでお礼が遅くなりました。

又ちょっと厚木が反応してますね。
どれくらいあてになるのか解りませんが。

あ、板復旧にご尽力の皆さん、
お疲れ様ですと同時にありがとうございますm(_ _)m

15:M7.74(コネチカット州)
07/04/09 22:56:03.53 c+2WVW4P
ν即スレ落ちてた

ヤバイな

16:M7.74(dion軍)
07/04/09 23:06:30.15 SBNoLaA+
あるかもしれないし、ないかもしれない
だけど、地震が起きると疑似相関じゃないけど
関連づけてしまうから、、、

もうどれも妄想にしか思えないけど
クッシーだけは可能性があると思うな

17:M7.74(関西地方)
07/04/10 00:55:48.12 PAa+vXDh
クッシーって最近どうしてるの?

18:M7.74(コネチカット州)
07/04/10 01:36:29.08 34I4NOBN
そーいや最近聞かないな、クッシー
去年だかにおもくそ外してたのは知ってる

19:M7.74(樺太)
07/04/10 02:01:08.43 7PPGrIsY
>>12
その一連の騒動の頃は自分もユニティやら各地震予測サイトやら、
こまめにチェックしてたなぁ
っていうかあの早朝の地震の時は地震速報見て鳥肌たったよ


20:M7.74(コネチカット州)
07/04/10 20:07:20.64 cfV/1gs2
まあ今までの流れからいくと、
±1ヶ月誤差で、場所が当たってるだけでも
すごいとおもうべきなような気がしてきた。
規模がズレてても。
ただし、毎日・毎週予知するとかはナシでね。

21:M7.74(コネチカット州)
07/04/10 21:38:46.76 jQ5WjTVv
いまいちって感じだね。
なんか過疎ってるし。
それに上昇の時よく見ると微妙に湿度に影響されてるような?

22:M7.74(宮城県)
07/04/12 00:11:30.92 x4Aen3yv
今のところ平穏ですね。
よかった。

23:M7.74(ネブラスカ州)
07/04/12 13:27:52.37 dz3CYQ0O
レナード現象

24:M7.74(宮城県)
07/04/12 23:09:29.54 ginuvqcT
よし。
この程度じゃ反応しないんだな。

25:M7.74(長屋)
07/04/15 12:45:00.67 YHm7ue8z
厚木と三重じゃ関係ないか

26:M7.74(コネチカット州)
07/04/15 12:56:57.35 KN9Lcafj
当たったのか?

27:M7.74(福岡県)
07/04/15 14:42:45.51 XPa+iYJa
>>25
過去の成功事例を見ると関係あるっぽい。
偏西風でイオンが飛ばされるから、厚木でも反応すると思われ。

しかし震源が海の上だと、この観測方法だとキャッチできない予感。

28:M7.74(コネチカット州)
07/04/17 12:52:56.02 ieFJ26Q2
どうなんですか。

29:M7.74(宮城県)
07/04/17 22:33:19.62 Uip0b4Xv
いいかんじです。

30:M7.74(東京都)
07/04/17 23:49:50.20 SX2O+zNr
よいとおもわれます。

31:M7.74(宮城県)
07/04/18 00:04:57.68 lcL/+u4R
お見込みの通りである。

32:M7.74(福岡県)
07/04/20 21:07:23.44 FN5GhwVK
日頃ほとんど反応しないから、このスレdat落ちしそうな予感。

33:M7.74(宮城県)
07/04/20 21:09:29.98 f4rG0wSj
まぁなんとか保守しましょう。

34:M7.74(東京都)
07/04/20 22:09:40.96 RKKG0YHS
了解です。


35:M7.74(宮城県)
07/04/21 00:12:36.46 8a60Nu/h
0時
異常なしであります!

36:M7.74(東京都)
07/04/21 12:13:42.32 dn+AKmuz
あ、ケロロ録画し忘れた。。。


37:M7.74(中国地方)
07/04/21 16:01:23.37 HgXsN0Cq
ここって、サイト見れない事があるんだけど 俺だけかな
教えて

38:M7.74(大阪府)
07/04/22 00:47:12.09 ITa0K5Q6
最近お気に入りからけした

39:M7.74(中国地方)
07/04/22 01:13:28.52 tZ+P0T96
消してない そのままなんだ



40:M7.74(千葉県)
07/04/22 01:22:02.07 5hjwPwpl
もう忘れたの すべて消えたの

つぶやくほどに なぜか

つのる想い 抱いて涙

41:M7.74(東京都)
07/04/22 01:26:25.05 moQFn5nw
兵庫・南あわじ
異常データ発生です

42:M7.74(コネチカット州)
07/04/22 03:08:09.48 o2GpD39Q
あわわ

43:M7.74(樺太)
07/04/22 03:59:04.92 2AG+w1qA
ダーリン
眸を開けて
この世の悪の巣窟で


44:M7.74(宮城県)
07/04/22 07:32:46.61 jcdHy8Nu
なんだこりゃあああ!

45:M7.74(アラバマ州)
07/04/22 10:43:18.56 P9+7hohb
>>41
やばいかもね

46:M7.74(樺太)
07/04/22 12:18:12.19 f+0GsDAj
80%ヤバい

47:M7.74(東京都)
07/04/22 16:23:22.07 rWaPVNTW
URLリンク(www.e-pisco.jp)
うわああああ

48:M7.74(樺太)
07/04/22 20:30:23.53 RyUncMud
どこで起こるかな?

49:M7.74(宮城県)
07/04/22 22:20:09.06 YLiYYEBe
四国と思われます。

50:M7.74(アラバマ州)
07/04/22 22:21:07.93 dPURrQ4p
47

何がうわぁぁぁぁぁぁ

なの?????

51:M7.74(樺太)
07/04/22 22:41:48.49 RyUncMud
マジで四国?


52:M7.74(樺太)
07/04/22 22:58:35.71 E9BNWrV1
四国のどこら辺なん?

53:M7.74(宮城県)
07/04/22 23:01:03.88 YLiYYEBe
透視中です・・・

54:M7.74(愛媛県)
07/04/22 23:06:15.76 s2Na38uN
勘弁するのです・・・

55:M7.74(catv?)
07/04/22 23:09:06.20 6wO9gLb5
透視かよ

56:M7.74(福岡県)
07/04/23 01:32:57.25 WOLSjQtF
>>47
うわっ、どこまで上がるんだろう…。
前回は亀山地震が当たったし、今回もなにか来るかも。

57:M7.74(西日本)
07/04/23 02:53:50.55 x/h6PHSu
測定機のところで屁をこいたとかじゃねーの

58:M7.74(東日本)
07/04/23 03:10:55.56 zk8Bpkfx
行徳、八街とあわせこれは・・・

59:M7.74(中国地方)
07/04/23 03:48:11.16 KEGvX9U+
南の空が赤いのは何だろう ゴンゴンて音もしているし


60:M7.74(ネブラスカ州)
07/04/23 04:05:52.96 tz/W7Y6U
徳島がヤバイんかなぁ

61:M7.74(福岡県)
07/04/23 05:16:17.26 WOLSjQtF
30Kで天井打ったね。
今の風向きからすると、広島、岡山、香川あたりか?

62:M7.74(樺太)
07/04/23 08:21:34.02 nBLSMeLn
西日本の北部?南部?

63:M7.74(兵庫県)
07/04/23 10:20:37.82 g/if1+jV
接続できません・・・

64:M7.74(兵庫県)
07/04/23 10:21:11.54 g/if1+jV
サイトに繋がりません。。。

65:M7.74(樺太)
07/04/23 11:13:36.06 nBLSMeLn
とんでもないデータだな!
大丈夫かコレ…
ヤバイんじゃね?

66:M7.74(東京都)
07/04/23 13:38:39.19 LEzBVj1a
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああ  や ば い ?  ああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ

67:M7.74(コネチカット州)
07/04/23 15:00:02.78 EikZIWrX
機器故障の可能性はないのか?

68:M7.74(長屋)
07/04/23 15:56:45.00 Jc7TZaDC
>>50
中越の時に、厚木の観測所が捉えた数字を超えてるから。


69:M7.74(東京都)
07/04/23 16:15:37.28 zNaXk7XH
TM
URLリンク(tsh.dip.jp)
植物
URLリンク(www.geocities.jp)
地震予知ブログ
URLリンク(ameblo.jp)

そしてピスコ兵庫・南あわじ測定点
URLリンク(www.e-pisco.jp)

見事に出そろったな。

70:M7.74(樺太)
07/04/23 16:45:50.52 nBLSMeLn
南海大地震てことはない?

71:M7.74(東京都)
07/04/23 16:48:49.28 LEzBVj1a
大地震じゃなくて、これのせいだよ↓

23日午前10時ごろ、南硫黄島付近で海面が変色し、噴煙が上がっている

72:M7.74(東京都)
07/04/23 19:52:42.50 8DTlh4Ch
>>69
行徳を忘れてるぞ

73:M7.74(東京都)
07/04/23 19:59:01.63 zNaXk7XH
>>72
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
むう・・・
北の奴?
味方がよく解らん。。。

74:M7.74(埼玉県)
07/04/23 21:51:28.62 hutfnzdK
>>70
四国には中央構造断層帯という日本最大の活断層というのがあってな…

75:M7.74(アラバマ州)
07/04/24 00:21:10.88 LEssH5w6
保守アゲ

76:M7.74(宮城県)
07/04/24 00:32:48.52 pn8j08AV
中央構造線
ついにベールを脱ぐときが来た


77:M7.74(東京都)
07/04/24 00:46:52.35 rFDAgqin
誤解しちゃいけないのが

データ異常→(予測なし)→地震発生=前兆を捕らえてたかも。。。
データ異常→三要素予測→地震発生=予測的中と言える。

であって三要素を予測せずにデータ異常後、地震が発生したからといって
三要素を絞り込む技術が無ければ意味無いと思う。だからと言って全否定は出来ない。
しかし、現時点で有料会員制をとってるのはいかがなものかと思う

78:M7.74(兵庫県)
07/04/24 01:05:58.43 XIt37wJk
結果的でも最近当たってるだろ。
東大とかの地震の専門家と確率の専門家に意見を聞きたいね。

っと、南淡路っとととととととととおわっとととと・・・・

一応、阪神淡路大震災で叩きのめされたところなんで注意します。



79:M7.74(東京都)
07/04/24 01:11:12.77 1EtqadSn
URLリンク(makky64.blog90.fc2.com)

>東関東から東北太平洋岸での前兆波を捉えている可能性が高いと思われます。

>7日間前後、早ければ24時間程度での関東方面での発震の可能性を考えます。

80:M7.74(兵庫県)
07/04/24 01:17:16.51 l64iUsYI
>>74
同じく。またあの揺れを体感するのか。顔が凍るw

81:M7.74(兵庫県)
07/04/24 01:19:04.15 l64iUsYI

>>78だった、スマソ。

82:M7.74(福岡県)
07/04/24 02:02:26.40 LzU3ptdn
しかしこの観測方法だと、風任せって要素が大きいから、場所の特定が難しい。
行徳や植物のと合わせて、日本中あちこちに設置して、
場所の特定も出来るようになれば最強なんだが…。

83:M7.74(大阪府)
07/04/24 02:43:07.59 HIh0kTMf
いつも大地震がおきてから俺は予想していたとか言ってて
実際何にも約に立ってないけどe-PISCOて確率的にどない?
数撃ちゃ当たる的な事で異常データ発生だけでその後何も無しとかじゃない?

84:M7.74(鳥取県)
07/04/24 03:35:15.51 Gwt44RRq
>>83
川 ゚ -゚) ・・・
日本語でおk

85:M7.74(dion軍)
07/04/24 08:22:59.48 cuI0VfR0
>>83
それ倒壊アマのことじゃまいか

86:M7.74(東日本)(茨城県)
07/04/24 08:30:37.88 RIE0EgSX
震源地茨城県震度5・・・自分体感震度3くらいなのですが

87:M7.74(東京都)
07/04/24 09:31:46.32 /9BsFPsb
大騒ぎした結果がこれだったりしてw
震源地 岡山県
発震時刻 2007/04/24 09:03:35.87
緯度 34.648N
経度 133.420E
深さ 11.8km
マグニチュード 2.5

88:M7.74(沖縄県)
07/04/24 09:38:44.32 RPIAdaKG
大騒ぎした結果が「これ」で済むことに不満なのか?
家が無くなって誰かが死なないと気がすまないのか?

そんなつもりはないだろうが、言葉は選ぼうな。

89:M7.74(東京都)
07/04/24 09:41:44.83 /9BsFPsb
スマソそんなつもりじゃない。
e-PISCOの方法に疑問を持ってるだけだ

90:M7.74(東京都)
07/04/24 10:01:55.91 /9BsFPsb
連投スマソ
前にe-PISCO主催のセミナーに行ったのだが
理事のSと言うのが誇らしげに
「○月○日の○○地震の三週間前に西日本でイオンが増加しておりこれが前兆と思われる」
と報告してて唖然としたのよ。
その時点で予測でも出してたら別だけど一切出してない。完全なる後だしじゃんけん。
そんな事例ばかり10例程度出してたと思う。
擬似相関の疑いとかには一切触れず、如何にも「この方法は優れている」といった内容でげっそりして帰宅した。
あれで会員募集してたから一つ間違えたら詐欺になるぜ。
まぁ串田も変わらんがな

91:M7.74(東京都)
07/04/24 10:04:57.72 /9BsFPsb
スマソ。理事の名はHだったかも知れん。

92:M7.74(沖縄県)
07/04/24 10:57:01.12 RPIAdaKG
後出しジャンケンしないやつがいたら見てみたいな、このジャンルで。
ただし狼少年に成り下がっちゃ、もしかすると「使える技術」も芽を摘まれてしまう。

あまりカリカリせんと、当たらず障らず見ておればいいじゃない。
別にピスコがあんたから大金盗んだんじゃないんだから。
時間はとったけどな。

93:M7.74(コネチカット州)
07/04/24 23:12:37.63 HfKTwO+A
せめて発震予測の期間くらいしぼってほしい。

94:予言者@京都(奈良県)
07/04/24 23:22:50.87 TL39lEV+
番組の途中ですが、南あわじ、何かリアルタイムで今はじまっていませんか。

95:M7.74(東京都)
07/04/24 23:25:22.47 vLEhXLBH
>>94
もう一回来たな。
コレはひょっとして中え・・いや、なんでもない。

96:M7.74(樺太)
07/04/24 23:28:10.49 Wift5q62
言ってくれー!

97:M7.74(愛知県)
07/04/24 23:38:57.30 Xe3axcur
今後のデータ如何によっては(ry

98:M7.74(宮城県)
07/04/24 23:42:58.27 HO+GqZf6
そろそろ準備しておくか・・・

99:M7.74(コネチカット州)
07/04/24 23:44:20.40 Hr30/r45
こ、これはひょっとしてち(ry

100:M7.74(兵庫県)
07/04/24 23:51:22.80 IB6K44jn

現地近くだけど雨ですね

低気圧、潮の状態、大気イオン・・・・

っと、俺も嫌な予感がする

最近、後だしじゃいけんと言えども、まぐれと言えども

当たってるとは言えるだろ



101:予言者@京都(奈良県)
07/04/24 23:56:19.16 TL39lEV+
恐らく自動更新だから、12時過ぎに出てくるものを固唾を呑んで見守ることに
……

しかしさすがに

「大丈夫だからもうねるぽ」

というテロップは流れないだろうな。



102:M7.74(コネチカット州)
07/04/25 00:24:37.71 Ucv/ZZMN
お前等の見解、中途半端ですごく怖いんだけど。
とりあえず何処で起こりそうだと予測立ててるの?
気になって眠れないんですけど…orz

103:予言者@京都(奈良県)
07/04/25 00:38:39.58 4LqTZByM
>102

大丈夫、眠れないのは一人だけじゃないのがわかれば心強いだろ。

…… 一寸前に更新されたが、異常値はそれほど伸びなかったな。

場所だが、とりあえずまず当たらない思いこみとして

・川西が反応していないので、あの直近の浅い所ではない(含京都 ただし強い願望)。


104:M7.74(コネチカット州)
07/04/25 03:33:42.36 WF9P4Ek/
>>100
ご近所さんだねo(^-^o)(o^-^)o

105:M7.74(沖縄県)
07/04/25 07:49:05.83 STw8e1OO
俺の経験から言うとな、ガクブルしてる間は来ない。

ぽっかりレスがなくなった頃合にくる。

106:M7.74(長屋)
07/04/25 08:04:55.65 7Y8C/ij5
俺は22-23日のイオン濃度の増大の原因を↓だと断定する。
洲本から南南東に50kmだ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

107:M7.74(樺太)
07/04/25 08:47:20.51 f34R2ISl
焼き鳥が原因か…

108:M7.74(東京都)
07/04/25 10:19:03.44 Afpr8/CQ
壊れてる?ってくらいあがってるんだけど

109:M7.74(神奈川県)
07/04/25 10:55:49.31 9JhAnApz
阪神大震災、その2 来るか??

110:M7.74(兵庫県)
07/04/25 11:17:21.41 P+hmBTqa
こ、これは・・・

111:M7.74(埼玉県)(東京都)
07/04/25 11:30:09.19 SR1dE4J7
壊れてるだけ・・・

112:M7.74(コネチカット州)
07/04/25 12:30:19.71 /PbTx0D2
(´Д`)

113:M7.74(福岡県)
07/04/25 12:37:26.19 LACuW9w7
なんじゃこりゃーーー

>>106
そのイベントが朝の6時からならそれの可能性も高いね。

114:兵庫県明石市在住(兵庫県)
07/04/25 12:43:11.40 JivtVVlD
巨大連動地震マダァー?

115:M7.74(神奈川県)
07/04/25 12:52:37.58 9JhAnApz
故障じゃない。我々は生き証人になるのだ。Piscoは確かに捉えていたと。
大気イオン測定器が飛ぶように売れるだろう。


116:M7.74(dion軍)
07/04/25 12:57:31.84 hoCJQ1hS
あれ、22日の夜中の数値ですら、中越値越えてるんだよね?

117:神戸市兵庫区在住(兵庫県)
07/04/25 13:13:13.43 P+hmBTqa
>>116
まじでつか!阪神大震災のときは、もっと低くてドーンときたらしいが。
高い=デカイのか!?

118:M7.74(樺太)
07/04/25 13:17:46.05 uHY7+3SM
兵庫県、終了まであとわずか!

119:M7.74(dion軍)
07/04/25 13:18:18.74 VFmit6Ez
これM6以上の地震2,3日~1、2週間の間にくるかも
震源が深くて直下でないことを祈りませう
ホームセンターで安売りの水買ってこよ

120:神戸市兵庫区在住(兵庫県)
07/04/25 13:20:57.44 P+hmBTqa
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

121:M7.74(東京都)
07/04/25 13:22:46.88 KuVD5btn
関西の人達へ
 今までありがとう、君たちの事は忘れないよ。さよ~なら。。・゚・(ノД`)・゚・。

122:神戸市兵庫区在住(兵庫県)
07/04/25 13:24:04.27 P+hmBTqa
いま本部に電話したら
「壊れてません、今朝動いてるの確認しました」と
言われた。みんなありがとう。

123:M7.74(dion軍)
07/04/25 13:25:48.36 VFmit6Ez
身の回り危なそうな物片付けて非常食と水用意しておいたほうがいいね

124:M7.74(神奈川県)
07/04/25 13:30:27.37 9JhAnApz
なるほど震源が直下で浅いから、地核から大量の放射性ラドンが放出される等の原因で、大気が電離させたのか。
あるいは浅い部分での地核変動による地面の帯電と、大気への放電で、イオン化してるとか?
住民は今、イオン浴しているんだな。
異常値を示している測定値付近のラドン濃度や地電流はどうなんだろ?

125:神戸市兵庫区在住(兵庫県)
07/04/25 13:38:08.18 P+hmBTqa
∬(;´▽`A)∬彡彡彡彡イオン浴中

126:M7.74(dion軍)
07/04/25 13:40:06.40 VFmit6Ez
月1回ラドン温泉行ってるけど...

127:M7.74(福井県)
07/04/25 13:41:15.48 +8K9cYGz
関西オワタ…

128:M7.74(愛知県)
07/04/25 13:46:00.04 ELRI6D92
まさか漏れの発言(ry

>97 :M7.74(愛知県):2007/04/24(火) 23:38:57.30 ID:Xe3axcur
>今後のデータ如何によっては(ry

129:M7.74(福岡県)
07/04/25 13:46:29.66 LACuW9w7
関西とは限らないよ。
風に乗って300~500kmぐらいは観測できるっぽいし。

頼むから福岡はやめてくれ。
ウチ、断層近いんだよ…。

130:M7.74(中国地方)
07/04/25 13:48:27.32 IdaguHi2
おいおい すごいことになってる
本部は何か発表したらいいのに


131:神戸市兵庫区在住(兵庫県)
07/04/25 13:52:38.63 P+hmBTqa
本部のおじさん、フツーだったぞ、電話応対。
データ見てるはずだよな?

132:兵庫県明石市在住(兵庫県)
07/04/25 14:00:22.80 JivtVVlD

       マダー?
チン☆ 〃 ∧____∧
__チン\(\・∀・)
\_/⊂ ⊂_)____
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

133:M7.74(中国地方)
07/04/25 14:14:03.50 IdaguHi2
今西から風が吹いてるが淡路のイオンは西からのを拾っているのか
廣島の地電流も10時頃からおかしいし

134:M7.74(樺太)
07/04/25 14:22:39.68 KyVnwelj
じゃあ四国がやばいのか

135:神戸市兵庫区在住(兵庫県)
07/04/25 14:26:05.29 P+hmBTqa
下がったな

136:予言者@京都(奈良県)
07/04/25 15:59:40.31 4LqTZByM
昨日の深夜のは予行演習で、

>94

を受けての俺の

>103

はぬか喜びだったか。もし埋まったら誰か助けにきてくれ@京都市左京区

137:予言者@京都(奈良県)
07/04/25 16:06:42.61 4LqTZByM
しばらく確認していなかったので忘れていたが、同じ場所に阪大系の環境電磁波の
測定装置があり、データを後悔している。まあこれでも見て……

URLリンク(ammonite.ess.sci.osaka-u.ac.jp)

なんかありそうな浪速のおかん。



138: ◆skSsLsV1EI (大阪府)
07/04/25 17:14:13.13 FyMjoj37
関西が滅びると聞いてやってきました。(`・ω・´)

139:M7.74(東京都)
07/04/25 18:58:15.31 697RAffo
連休直撃かな

140:M7.74(兵庫県)
07/04/25 20:25:46.78 P+hmBTqa
>>136
ガンガレ!俺も埋まるヽ(´▽`)ノ

141:M7.74(東京都)
07/04/25 20:37:25.58 chL3DPW7
関西人の移住も考えなくちゃね。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

142:M7.74(東京都)
07/04/25 21:35:47.10 yDuU4XPC
最大の問題なんだが、兵庫・川西測定点と兵庫・南あわじ測定点 で
なんでこんな極端に違うんだ?
近いんだから川西はもうちょっと淡路と連動してもよさそうな気がする


143:M7.74(樺太)
07/04/25 21:53:39.35 f34R2ISl
俺もそれが気になってた…

144:M7.74(アラバマ州)
07/04/25 21:57:40.18 /tI2V6/Z


  激しく やばそうだな…

145:M7.74(東京都)
07/04/25 22:04:49.15 DebIwWsJ
>>142

それは言わない約束・・・

146:M7.74(愛知県)
07/04/25 22:10:38.24 nRRa3gM9
>>142
それいっちゃ盛り上がりに・・・(ry

147:M7.74(福岡県)
07/04/25 23:14:06.35 LACuW9w7
>>142
100kmぐらい離れてるし、川西は周りに山が多いとかも関係あるのかも。

148:M7.74(中国地方)
07/04/26 00:12:07.52 6oN8WycX
北西の風の時に反応してるね

149: ◆skSsLsV1EI (大阪府)
07/04/26 00:24:04.61 l/OK3wh/
>>147
80kmぐらい離れてるっぽいね

150:M7.74(宮城県)
07/04/26 00:27:23.23 ij7I882I
とりあえず川西が反応するまで
南あわじは無視の方向で。

151:M7.74(東京都)
07/04/26 00:33:08.49 kAJlQIRU
原因が解るまでは、観察するしかないので、
無視する意味もない。

152:M7.74(宮城県)
07/04/26 00:37:56.49 ij7I882I
じゃあとりあえず川西が反応するまで
南あわじは静観の方向で。


153:M7.74(福岡県)
07/04/26 01:32:33.57 Z7JPb1aa
イオン発生源までの距離が遠ければ、
風向きが少し変わるだけで川西も反応すると思うけど、
イオン発生源がすぐ近くなら、南風とかが吹かない限り、
川西は反応しないってことも考えられる。

つまりこの予想が当たってるとするのならば、
イオン発生源は四国北部あたりだと思うんだけど、結果はどう出るか…。

154:M7.74(兵庫県)
07/04/26 02:46:23.20 8OpDQJUU
川西市 海抜 最高660.1m 最低22m

155:M7.74(コネチカット州)
07/04/26 02:49:37.61 AtR0rYhT
岡山の反応はどうなんだろう…。

156:M7.74(樺太)
07/04/26 02:52:01.56 L75NK0Of
四国北部なら伊予灘あたりか?
前の芸予地震の時は伊予灘だった
次地震来たらガチで家倒れちゃう

157:M7.74(コネチカット州)
07/04/26 03:01:44.05 oW4PKur3
四国が危ないんですか?

何日間注意が必要なんでしょうか…

158:M7.74(愛知県)
07/04/26 03:10:31.33 guBF/KGQ
これはマズイだろ

159:M7.74(樺太)
07/04/26 03:14:46.27 L75NK0Of
>>158
何故危ないかよくわからんのだが
よく当たるのか?

160:M7.74(福岡県)
07/04/26 04:18:03.22 Z7JPb1aa
>>157
何日間注意とか言えるほど精度高くないよ。
場所もこの予測方法じゃ絞り込み難しいし。

それに日本に住んでるのなら、いつ地震が来てもいいように
日頃から備えることが必要。
こういうときは家具の固定や、非常袋を再確認。

161:M7.74(東京都)
07/04/26 04:39:28.19 n6gYk+Hy
三要素の確定すらしない地震予知なんて意味あるのか?

162:M7.74(沖縄県)
07/04/26 04:47:50.73 QznzgKAW
もしや・・・あわじに新たな温泉が!!
これはぽかぽか温泉を独り占めしようとする政府の陰謀よモルダー!

163:M7.74(福岡県)
07/04/26 04:55:17.88 Z7JPb1aa
>>161
しょうがないよ、まだ研究段階の予測方法だし。
しばらくはデータを積み上げていかないことには、どうしようもないかと。

行徳も植物もかなりいい的中率だから、複数の予測方法を使って、
あちこちの場所で計測できれば、将来的にはかなり正確に
時間と場所を特定できるようになる可能性はあると思うけど。

164:M7.74(東京都)
07/04/26 05:00:49.62 n6gYk+Hy
>>163
何年やっててこのレベルかな?

165:M7.74(福岡県)
07/04/26 06:10:11.43 Z7JPb1aa
>>164
行徳も植物もだけど、
やはり専従スタッフ雇って細かくデータ分析したりとか、
もっと多くの場所での観測をやって多くのデータ集めたりしないと、
時間がかかる。

この大気イオンなんて、気象庁の資金とスパコンとデータがあれば、
どこからイオンが放出されてきたのか計算することも可能なんじゃないかな?

行徳もアンテナのメンテと、
周辺環境の人工ノイズ、風によるノイズの発生を確認したりすれば、
地震前兆をもっと捕らえやすくなるはず。

ただ行政がお金を出して地震予知をやるには、
もっと国民の関心を集めないと難しそうな予感。

166:M7.74(東京都)
07/04/26 07:07:47.86 VsQFB7f2
専従スタッフの比較
くるぞーくん:松永氏1人(他、観測点約40個所) ほぼ日本近辺を網羅、三要素確定
植物電位観測:斎藤氏1人(他、観測点6個所) 大雑把であるが三要素は満たしている
行徳前兆観測:福島氏1人(他、ボランティア数人) 公務員の立場上、予測行為は行えない。

e-PISCO観測:弘原海、原口、岡本氏の3人(他、観測点3個所) 。。。。

167:M7.74(福岡県)
07/04/26 07:31:49.82 Z7JPb1aa
>>166
まとめ乙です。
e-PISCOって3人も専従スタッフがいたのね…。
いったいその資金はどこから出てるんだろう…。

168:M7.74(東京都)
07/04/26 08:41:51.15 uXadMip9
淡路島震源で、震度3が来て終わりだと思う


169:M7.74(樺太)
07/04/26 08:44:06.48 EXfeTHap
グラフが異常値を示した当時の気圧配置等から
判断して、発生源は伊予が有力だな
他にも福岡、豊後水道、鳥取も考えられなくは無い。
とりあえず、九州と中国地方に設置した機械を
見て来ます。

170:M7.74(中国地方)
07/04/26 09:07:28.22 6oN8WycX
やはり キター

171:M7.74(樺太)
07/04/26 09:08:26.45 EXfeTHap
ホントに来たよ…

172:M7.74(樺太)
07/04/26 09:10:11.36 T/vlCXji
きたよ!高知震度4
結構揺れた!

173:M7.74(神奈川県)
07/04/26 09:11:07.10 jUeyk8yK
>>169
オメ!

174:M7.74(山梨県)
07/04/26 09:11:16.41 YXc1BCHO
昨今の件は今回の地震の兆候を示していたのかな?


175:M7.74(東京都)
07/04/26 09:11:38.01 Gj9UKsdS
ほとんどネタでカキコしてたけど、これからはチョット真面目にカキコします。今は反省している。

176:M7.74(兵庫県)
07/04/26 09:12:20.35 YRBH2j5/
大当たりジャマイカ

177:M7.74(樺太)
07/04/26 09:14:51.51 EXfeTHap
>>173
サンクス!!
でも、これが本物では無いと思う。
ここ数日は警戒しよう。

178:M7.74(樺太)
07/04/26 09:16:10.24 rNoeGdMU
すごいなこのスレ!!

179:M7.74(愛媛県)
07/04/26 09:16:42.41 TQJ//XeU
>>169
マジですか。

180:M7.74(京都府)
07/04/26 09:17:53.81 fZrSMiyF
>>169
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /

181:M7.74(三重県)
07/04/26 09:18:31.26 cTxESVuJ
本物じゃない?

182:M7.74(樺太)
07/04/26 09:18:47.87 S18SSvVg
神戸やけど久々にまともな揺れ感じました!
今回はガチやね
場所的にも南あわじだけ反応が出たのも納得な地域やし
被害地震級じゃなかったので良かったわ

183:M7.74(樺太)
07/04/26 09:18:48.82 HlhLFZgN
数日は要警戒ですか…

184:M7.74(愛媛県)
07/04/26 09:19:35.02 TQJ//XeU
スレ見て鳥肌立った
今後もがんばって。

185:M7.74(愛媛県)
07/04/26 09:21:03.43 TQJ//XeU
>>177
本震じゃないということ?

186:M7.74(大阪府)
07/04/26 09:21:07.69 UPAhnVCd
>>169
本当に来たんだな。
2007/04/26 09:02 M5.4 深さ37km 愛媛県東予地方

各県に1~2個置けば場所の絞込みも十分的確になる予感・・・


187:M7.74(樺太)
07/04/26 09:25:51.12 EXfeTHap
>>181
震源が中央構造線に位置してるから、
連動して何か起こるかもしれない。
だから、要注意。
現にかなり広範囲で震度3~4が観測されてる。
中央構造線上に位置する熊本の一部の地域では震度2出てる。
地盤を考慮したとしても、中央構造線の影響があるのは明らか。

188:M7.74(catv?)
07/04/26 09:28:46.66 Bi9fEUhP
この程度で当ったとか騒げるなら研究も楽なのになあ。
所詮時間軸でしか見てないんだからオカルトには変わりないのに。

189:M7.74(コネチカット州)
07/04/26 09:33:14.83 AtR0rYhT
地震の的中に関して、オメとかGJはやめよう。
あまりにも不謹慎だ…。

190:M7.74(愛媛県)
07/04/26 09:35:22.53 TQJ//XeU
確かに広範囲過ぎるな

191:M7.74(福島県)
07/04/26 09:36:01.05 flfyeEJ1
>>189
ここの場合インチキな「予言」スレじゃなく「研究」スレだから、
不謹慎というのとはちょっと違うんじゃないか?


192:M7.74(東京都)
07/04/26 09:38:26.04 Nt0TsOB+
でも予測は出してないからな

193:M7.74(樺太)
07/04/26 09:39:30.89 rNoeGdMU
当たったのはすごいと思うがわざわざ他スレに貼りにくんなw

194:M7.74(樺太)
07/04/26 09:39:47.15 dkFw8RqB
>>189
大規模な被害が出たというならまだ分かるが、純粋に科学的な意味でも、
被害を食い止められるかもしれないという実益上の意味からも、地震の予知に成功するということは(今回の結果はまだよく分からんが)めでたいことではないか

195:M7.74(dion軍)
07/04/26 09:40:33.34 t0CbRaQO
広範囲なのは深いからでしょう

196:M7.74(樺太)
07/04/26 09:45:57.05 T/vlCXji
高知はJR止まってるよ。
まぁ…自分なりに心構えは出来たよ。

197:M7.74(福岡県)
07/04/26 09:48:05.82 Z7JPb1aa
今回は当たったね。
ただ今回は異常データが現れて数日と期間が短い。
やはり日付の特定はこの予測方法は苦手なのかもしれない。
この観測装置が全国にあると、もっと研究が進んで良さそうなんだけどねー。

あとこれが前震でこの後本震が来る可能性もあるので注意。

198:M7.74(dion軍)
07/04/26 09:53:36.45 IurmK+X9
ID:Z7JPb1aaは詳しいな
>>153とかなるほどと思う

199:M7.74(東京都)
07/04/26 09:54:26.18 Nt0TsOB+
いつも思うんだが確かに前兆なのかも知れんが

三要素の重みわかってる奴ほとんど居ない

・どじょうが跳ねた→翌日に地震→「スゴイ!!」の大騒ぎ・・・しかし予測三要素は無し
・イオンデータ異常→地震発生→「オメ!!」の大騒ぎ・・・これも予測三要素は無し

こんな奴が多すぎるのは痛いよな。こんな連中に限って三要素の予測が外れたら叩きまくるんジャマイカ

200:M7.74(和歌山県)
07/04/26 09:58:15.72 wuDJPaVQ
こんな方もいますが・・・

・非常事態宣言解除→地震発生→((゚)Å(゚))非常事態!

201:M7.74(岡山県)
07/04/26 10:07:05.14 2reRzC1i
いつもの備えが肝心

202:M7.74(コネチカット州)
07/04/26 10:09:16.39 AtR0rYhT
>>191>>194
確かにね。自分かなり過敏になってるからねorz
とにかくこれが前震でない事を祈るばかりだよ。

203:M7.74(静岡県)
07/04/26 10:52:31.01 SVT1sN3L
前震?後のピンコの方が大きいから?

204:M7.74(東京都)
07/04/26 11:26:46.28 xtC6y0a8
>>197

((;゚Д゚)ガクガクブルブル


205:M7.74(東京都)
07/04/26 11:43:41.94 7E8Xi9cM
>>197
当たったと言うより「前兆を捕らえてた」に過ぎない。
三要素を確定させると言うことが如何に難しいか。
事務局がどんな発表するか。。

206:M7.74(樺太)
07/04/26 12:32:33.18 EXfeTHap
中央構造線上の紀ノ川でも地震が起きたか
熊本~東海にかけての中央構造線付近は要注意だな


207:M7.74(東京都)
07/04/26 12:43:26.51 xtC6y0a8
22日後半の反応が本日来たとすれば、
24日から25日にかけての最も大きな波形の対応地震は28日から29日と見るのが妥当だな。

208:M7.74(catv?)
07/04/26 13:10:56.57 Bi9fEUhP
下手な鉄砲も数撃ちゃ当るの良い例ですな

209:M7.74(兵庫県)
07/04/26 13:16:42.44 8OpDQJUU
あの倍ぐらいある山ですか・・・
単純に考えて今回のがマグニチュード5.4の規模だから。。。


210:M7.74(東京都)
07/04/26 13:36:41.21 xtC6y0a8
>>209
M10.4!!






・・・なわけない。

211:M7.74(大阪府)
07/04/26 13:39:12.15 UPAhnVCd
イオンの量がマグニチュードに換算されるならM5.6程度。
でも単純にそういう計算にゃならねえよな。。。

212:M7.74(中国地方)
07/04/26 13:58:04.61 6oN8WycX
月の引力も入れれば5月5日位まではあると思う
新月から上弦の月になり始めてからイオンも上昇している
月が沈む頃にイオン放出、月が出る頃に地震になると思う




213:M7.74(樺太)
07/04/26 17:57:23.58 JHr+TUQj
熊本市内住みですが、中央構造線だと震度はいくつになりますか?望みはありませんか?

214:M7.74(コネチカット州)
07/04/26 18:28:55.53 fDGNLrF4
>>213
震度7でしょ?まぁ熊本市消滅の危険性もある。

215:M7.74(樺太)
07/04/26 18:54:36.77 JHr+TUQj
まあた

216:M7.74(樺太)
07/04/26 18:56:52.71 JHr+TUQj
>>214 ですよね。そんな気はしてました....(ノ_・。)その時はさようならです。

217:M7.74(コネチカット州)
07/04/26 19:09:37.47 +1DQRzeN
もしかすると29日。
凧上げたいかい。チューリップ。カーレース。

218:M7.74(宮城県)
07/04/26 20:07:44.16 Yer6zFN2
>>49
マジすげーよ

219:M7.74(兵庫県)
07/04/26 20:11:39.95 8OpDQJUU
>>212
つまり地震は、5/2~5までの間ということだよな?
29日だとしても、GW日本沈没ガチ。

220:M7.74(兵庫県)
07/04/26 22:41:54.83 YRBH2j5/
>>207
24~25日の分も含めて今日の地震の前兆だったんじゃないの??

221:M7.74(兵庫県)
07/04/26 23:08:14.84 8OpDQJUU
>>220
そうだといいな。
ヨイショ(ノ゚д゚)ノ 彡 ======(((((大地震 ) ) ) )

222:M7.74(東京都)
07/04/26 23:17:48.83 Sy/CmUsu
神奈川・厚木

なんかイヤな予感・・・

223:M7.74(大阪府)
07/04/26 23:20:24.45 0tKQMNLC
>>221
いや、ヨイショじゃねーよおまwww

224:M7.74(宮城県)
07/04/27 00:30:07.76 zF4UoTIU
厚木が少し反応してるな。
少しだけど。

225:M7.74(コネチカット州)
07/04/27 00:48:56.12 PYfuAxTo
TM…

226:M7.74(コネチカット州)
07/04/27 01:10:12.33 /1QBXMdW
いままで半分眉唾だったけど、よく過去のグラフも比較考察してみてある程度の予測はできるようだね。
今回の地震の場所と異常な跳ね上がりを見るとこの辺り(四国南海方面)の特徴も掴めるし、
少ない実績をふまえると、これがとても有意義なデータになるのは確か。

227:M7.74(東京都)
07/04/27 01:12:38.77 d8H6sVcM

緊急情報 緊急情報 緊急情報 緊急情報

リング黒点出現 リング黒点出現

残る前兆現象は「川や海の水位が上がる」ことです。


228:予言者@京都(奈良県)
07/04/27 01:31:32.06 F06zpgBh
厚木、GW前の新歓コンパとして、研究室で焼き肉パーティをしている悪寒。



229:M7.74(大阪府)
07/04/27 01:44:58.00 flVxe216
北で震度4か

230:M7.74(コネチカット州)
07/04/27 01:53:11.89 ungIFWv/
黒点リングてなあに?

231:M7.74(樺太)
07/04/27 06:04:18.58 wD8QYnlq
厚木 反応してるな。

232:M7.74(長屋)
07/04/27 07:49:24.56 guxLZMs6
((゚)Å(゚)) 行徳ダメだ こちらの方が当りそうなのでパクらせていただきます

233:M7.74(東京都)
07/04/27 08:15:05.58 /9CwSRTg
厚木反応かぁ、いよいよ本番?東名高速渋滞中に
来なければいいが・・・

234:M7.74(広島県)
07/04/27 10:23:01.03 Sig5WY/J
>>227
画像は?

235:M7.74(catv?)
07/04/27 10:45:13.26 OnSETPJE
厚木のは南あわじの奴がとんできたんじゃね?

236:M7.74(catv?)
07/04/27 11:55:54.73 JmdayhZH
川西が無反応なのに?

237:M7.74(東京都)
07/04/27 12:02:52.78 Lm/jsJaG
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)
これの伊勢とピスコの
URLリンク(www.e-pisco.jp)
とあわせてみると南海っぽいな。

それが大きめなんで厚木にもちょっと影響してるみたいな。

238:M7.74(兵庫県)
07/04/27 15:08:30.67 iuxM7EAt
これは雷の影響じゃないですか?

もし南海だったらガクブル

239:M7.74(樺太)
07/04/27 15:10:52.33 Du8EkqOx
とりあえず中央構造線付近の地域は要注意。

瀬戸内付近で第二波もありえる。

九州も地震に備えた方がいいだろう。

昨日、俺が独自に北九州に設置した測定器に異常値が出たが、
おそらく光化学スモッグによるものだろう

今後、さらに設置台数を増やして精度を上げる予定

240:M7.74(沖縄県)
07/04/27 15:30:57.82 MFP3I+3G
「~だろう」とか「~が期待される」みたいな
ライナーノーツ口調は一切当てにしないことにしている

241:M7.74(兵庫県)
07/04/27 15:40:59.86 0K1llem4
南淡路、加速がついてるね
30日前後に200K越えるような事態になったら

マジで俺は身構える。

242:M7.74(catv?)
07/04/27 16:06:53.98 JmdayhZH
っていうか、>239は何者。

243:M7.74(福島県)
07/04/27 16:32:21.12 ezAOBfBZ
(いろんな意味で)電波?

244:M7.74(愛知県)
07/04/27 16:50:31.67 iZ7gFKIU
e-PISCO:南淡路等でピーク100k以上
くるぞー:四国、紀伊半島等で同時的な長大異常
植物生体:東海中心に顕著な+性異常
環境電磁:震源域に近い観測点で軒並み長大放射
その他:深発及び微震関連、一部宏観も参考

巨大海溝型なのでどう出るか若干微妙だけど、
俺が本気で南海を疑う目安はこんな感じ。

245:M7.74(香川県)
07/04/27 17:31:33.05 f43Vl1Jw
南海地震の前に、大きな地震がいくつかくるとニュースで言ってた気がする
近日中に大地震が起きるとしても、南海地震はまだなんじゃ?

てか、南海地震てどれくらいの震度なんだろうね
被害も大きさも、全然想像つかない…

246:M7.74(コネチカット州)
07/04/27 22:48:31.38 PwMQQaOA
震度7逝くよな~。
被害は想定より大きいか、小さいか来てみてみないと誰にもわらないのでは?

247:M7.74(コネチカット州)
07/04/27 23:47:20.44 PYfuAxTo
過疎は怖いよ…。

248:M7.74(コネチカット州)
07/04/28 01:00:29.87 4QVc6r6c
本当に九州で地震ありましたな(◎-◎)

249:M7.74(宮城県)
07/04/28 01:03:01.73 wSPEDzV6
九州だから安心とかいう時代じゃなかとです!

250:M7.74(コネチカット州)
07/04/28 01:04:49.17 4QVc6r6c
244の人が予知っぽいことゆってた!

251:M7.74(兵庫県)
07/04/28 01:21:04.84 6rnFGn9L
e-PISCOは直下型地震専門だったと思う。

252:M7.74(コネチカット州)
07/04/28 01:26:50.70 4QVc6r6c
そっすかぁ。。。余計な事言ってすいませんでした(*_*)

253:M7.74(兵庫県)
07/04/28 01:31:26.90 6rnFGn9L
いえいえ、とんでもない。

254:M7.74(樺太)
07/04/28 12:44:26.84 BbxFqXp6
しばらく平穏が続きそう

255:M7.74(鳥取県)
07/04/28 20:48:59.39 YPxmnry0
test

256:M7.74(兵庫県)
07/04/28 22:05:49.22 n+keLCck
今日の16時頃の、行徳の振れはなんだろう?

257:M7.74(長屋)
07/04/28 22:17:02.49 xVHzfQjb
雷雨。


258:M7.74(兵庫県)
07/04/28 22:48:41.63 n+keLCck
>サンクス

259:M7.74(兵庫県)
07/04/29 00:08:19.76 LtWVH9Ut
蚊取り線香だったようです・・・

2007/04/26-27 神奈川・厚木は実験の影響
URLリンク(www.e-pisco.jp)

260:M7.74(宮城県)
07/04/29 00:14:12.99 Hw9J5K9g
蚊取り線香乙


261:M7.74(中国地方)
07/04/29 07:54:21.95 R0l55Bdi
蚊取り線香の影響は報告して、なぜ淡路の分は何もないんじゃ


262:M7.74(コネチカット州)
07/04/29 08:22:27.60 clYAazWr
>>259これはひどい。
観測室では気をつかってほしいです。。。

263:M7.74(沖縄県)
07/04/29 10:13:03.30 XY87cTqd
何か起きたら後だしジャンケンして、
何もおきなかったら蚊取り線香だったことにする

これで的中率100%

264:M7.74(アラバマ州)
07/04/29 11:42:33.54 ye8lnQpQ
>>262
なお、弊会の測定点は周辺環境を配慮して選定されており、通常はこのような異常値が検出されることはありません。

265:M7.74(兵庫県)
07/04/29 12:40:15.11 LtWVH9Ut
>>228
予言的中だな。
後だしで蚊取り線香だったなんて、誰が信じるか!

266:予言者@京都(奈良県)
07/04/29 14:55:14.65 dNwQ0uwU
>265

いや、ニヤピン賞ということで……
何年か見てきたが、あの波形にはならないと思う。
ただ、南淡路のは、まだ警戒が必要と思う。データが大きければ大きいほど
該当地震が遅いと思うので。

267:M7.74(愛知県)
07/04/29 16:17:50.98 /GqyaueV
>>266
ということは西日本壊滅地震は近いのですね?

268:中の人(東京都)
07/04/29 16:35:54.76 35TeETkK
>>267
そらそうよ。
だけどハッキリそう言っちゃうわけにはいかないだろw


269:M7.74(兵庫県)
07/04/29 16:47:30.69 LtWVH9Ut
やっぱ来るのか・・・(´Д`;)

270:M7.74(福岡県)
07/04/29 16:55:14.12 rY3+rb1P
>>259
人工的なジグザグだから人為的なものだろうとは思ってたけど、
やっぱりそうだったか…。

271:M7.74(兵庫県)
07/04/29 17:01:06.18 LtWVH9Ut
>>268
㌧ だから「蚊取り線香」異常値にふれても
南あわじ異常値には触れないのか。

272:M7.74(兵庫県)
07/04/30 01:18:35.22 DSo7lMav
厚木上がり始めてる。

273:M7.74(中国地方)
07/04/30 12:39:14.76 T0iWE41d
また 見れない ここは休みの時は見れないようにしてるの
かな

274:M7.74(宮城県)
07/04/30 23:39:11.97 WOeYyfRO
また南あわじが!

275:M7.74(西日本)
07/05/01 01:34:08.41 GLUNe1Vi
焼き鳥大会だっけ

276:M7.74(大阪府)
07/05/01 02:14:27.56 vXQ1/ZJd
四国の地震は複数の観測点で異常値が出たって書いてる

277:M7.74(京都府)
07/05/01 05:02:47.42 jcqqFOeQ
南淡路の数値がまたうごき出したぽい

278:M7.74(京都府)
07/05/01 13:02:05.68 jcqqFOeQ
南淡路上昇中

279:M7.74(京都府)
07/05/01 13:03:02.41 jcqqFOeQ
上げ忘れたm(__)m

280:M7.74(三重県)
07/05/01 14:44:28.58 v6gZ1Ria
確かに、南淡路動いてるね。
また四国辺りで小さいながらも揺れそうか。

281:M7.74(コネチカット州)
07/05/01 14:49:19.20 oC7QiFUb
雨だからだろ

282:M7.74(宮城県)
07/05/01 20:29:31.00 MlG2RQGn
余震活動を拾っているのかな

283:M7.74(兵庫県)
07/05/01 22:30:32.62 Dk0Kn1Gl
>>276
これだよな?

2007/04/26愛媛県東予の地震(M5.3)の前兆と思われる現象について
URLリンク(www.e-pisco.jp)


284:M7.74(兵庫県)
07/05/01 22:33:15.30 Dk0Kn1Gl

この時の岡山といい、観測不可能な値まで出てるのに
この結果(M5.3)なのが納得いかない。

285:M7.74(東京都)
07/05/01 22:46:15.91 UW4zYf6W
メールで情報を発信したとあるが、「マグニチュードはいくつで発生日はいつで
震源地はどこ」と発信されたのか、情報をもらった人はここで教えてくれ.

286:予言者@京都(奈良県)
07/05/02 01:04:48.08 yZBdSp7w


22日の岡山と南淡路が愛媛の地震の前兆現象であったことは納得できるが、
25日のものはこれから発生する何かの関連ジャマイカ。

30日以降の南淡路にしても、グラフスケールが違えばそれなりに気になるレベル
だし……

あ、川西。



287:M7.74(兵庫県)
07/05/02 01:53:06.14 40jX0gxn
かわにしがあああああああああああああ!!

288:M7.74(兵庫県)
07/05/02 02:00:03.95 40jX0gxn
>>286
やぱり愛媛の前兆現象だったのかね?
にしても、25日も愛媛で片付けるピスコには納得いかない・・

289:M7.74(東京都)
07/05/02 02:47:50.81 WMUtbFvB
厚木きた!


290:M7.74(兵庫県)
07/05/02 03:06:57.46 40jX0gxn
!!!!!

291:M7.74(兵庫県)
07/05/02 03:15:38.91 40jX0gxn
川西・淡路、厚木。
すべてのグラフがほぼ同時刻に反応しているが、これは一体

292:M7.74(東京都)
07/05/02 03:16:15.62 yMV6kS5i
普通に雨

293:M7.74(東京都)
07/05/02 03:22:22.81 zUbyBa4q
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

294:M7.74(dion軍)
07/05/02 08:24:34.01 53pkihTi
来たというほどではない
大げさすぎ

295:M7.74(愛知県)
07/05/02 08:56:24.13 JdaRee5g
各々やや遠方の同一震源に反応している可能性も含め、要検討かな。
雨に対する反応ではなく、雨によって明晰に検知されたと考えるのが自然ではないか。

296:M7.74(樺太)
07/05/02 09:41:36.41 1H8ngzKr
>>291
ヒント:強風&震源地

297:M7.74(中国地方)
07/05/02 09:41:42.97 tsH10VCv
全部反応しているとは、何かあるね 満月だし トリガーはそろったな
5月5日までに何かあるね


298:M7.74(コネチカット州)
07/05/02 20:06:00.51 waAJ7uaa
おやっ?!
断言キタ─(゚∀゚)─!!

299:M7.74(広島県)
07/05/03 00:19:52.80 nJoW80wn
厚木が上がってない?

300:M7.74(兵庫県)
07/05/03 00:27:50.87 arM3Wfun
おい、厚木があがってるぞ!

301:M7.74(東京都)
07/05/03 00:30:00.14 bhu38zYz
これはデカい変化だな。
ちょっと…ドキドキしてきた。

302:M7.74(千葉県)
07/05/03 00:31:20.40 wUoIfo+5
きぼんぬきぼんぬ

303:M7.74(dion軍)
07/05/03 00:31:35.08 66DTAXVX
初心者でスマソ、これぐらい上がるのはやっぱり特別なの?

304:M7.74(神奈川県)
07/05/03 00:33:09.60 3sFZsYl4
よくわからんのだけど 準備した方がいいの??

305:M7.74(広島県)
07/05/03 00:33:38.52 nJoW80wn
厚木が上昇。
影響を受けそうな気象ではないと思うけど、なんだろ。

ところでsmallイオンは、地震と関連性があるんですかね?
南淡路のsmallイオンがえらく上がっているので気になって・・・・

306:M7.74(樺太)
07/05/03 00:33:49.60 zlBqgHUz
また蚊取り線香じゃねぇの?

307:M7.74(兵庫県)
07/05/03 00:39:13.45 arM3Wfun
>>306
それは4/26-27 今回のは突出しとる。

308:M7.74(兵庫県)
07/05/03 00:41:31.51 arM3Wfun
>>303
URLリンク(www.e-pisco.jp)



309:M7.74(コネチカット州)
07/05/03 00:45:54.25 /q+UsJyu
東なのか西なのか…。

310:M7.74(兵庫県)
07/05/03 00:47:30.62 arM3Wfun
>>305
PISCOさんにお尋ねします。スモールイオンについて。
URLリンク(www1.e-pisco.jp)
ここ読んでもよくわからないけど、参考にどうぞ

311:M7.74(神奈川県)
07/05/03 00:52:42.53 3sFZsYl4
>>308
すぐに揺れるわけじゃないんだね
1週間とか10日後とか、しかも観測点の近くとは限らない

寝てもいいよね?
でもグラフ振り切れちゃってるよ 相当デカイの来るの?

312:M7.74(兵庫県)
07/05/03 01:03:06.70 arM3Wfun
風が強いなら、観測点より遠い場所が震源地かもしれないけれど
強くないし近いきが。。
イオン一万超えたらメンバーにメール知らせるぐらいだから、要監視だとおもうよ。
寝てください。


313:M7.74(広島県)
07/05/03 01:15:03.43 nJoW80wn
>>310さんありがとうございます。

自分でも調べてみて、地震の地殻摩擦で-イオンを帯びるから
地震の前にイオン値が上がるまではわかったんですが
詳しいイオンの大小関係については記載がなくて・・・
単純に大きさでしょうか。

単純にスモールイオンがマイナスイオンなら
一気に大小両方が観測されると、怖いかなと。
科学知識がないので、トンチンカンなことを言っていたらスミマセン

314:M7.74(兵庫県)
07/05/03 01:19:19.66 arM3Wfun
>>313
いえいえ。私もド素人w
理事長の返答読むからに、地震に関係あるのは間違いないみたいです・・
誰か詳しい人いないかねェ?


315:M7.74(広島県)
07/05/03 01:34:39.09 nJoW80wn
Hi-netからですが

震源地 滋賀県南東部
発震時刻 2007/05/03 00:55:15.40
緯度 35.031N
経度 135.968E
深さ 387.4km
マグニチュード 3.7


Hi-netは結構見てますが、この場所で深い地点でのM3.7は珍しいかな
南淡路のスモールイオン上昇はこれのせいかな?
うーん、だれか気象学と地学に詳しい人~

316:M7.74(広島県)
07/05/03 01:36:17.15 nJoW80wn
って、厚木がまた上がりだしました。
みんな寝た?

317:M7.74(兵庫県)
07/05/03 01:43:53.24 arM3Wfun
ほんとだ。また上がりだしたね。
GWだから寝てる気がする>みんな

318:M7.74(愛知県)
07/05/03 01:47:02.32 7CFWr4gX
厚木が反応した時間帯にかけて
伊勢湾~遠州灘~伊豆半島~相模湾、と
反時計回りに強い海風が流れている。

これは当方近傍の震源を拾ったとも考え得るな。
引き続き要注視か・・・

319:M7.74(東京都)
07/05/03 01:47:32.67 FvgO0hQ/
どっか旅行行ってるとかかも

320:M7.74(兵庫県)
07/05/03 02:01:39.67 W8164h+I
厚木かなりやばくない?

321:M7.74(コネチカット州)
07/05/03 02:07:07.23 /q+UsJyu
自分にできる準備はしてあるから、もういつ起きてもいいよ。
どうせ回避はできないんだからな@名古屋

322:M7.74(兵庫県)
07/05/03 02:25:48.03 arM3Wfun
( ´;д;).。oO( 地震のない国へ逃避行したひ・・)
@神戸

323:M7.74(兵庫県)
07/05/03 02:43:26.67 arM3Wfun
川西、故障ですかね?更新されてない。

324:M7.74(広島県)
07/05/03 02:51:47.74 nJoW80wn
厚木の上昇で、何も起きないに越したことはないですが
起きたとしても、最小限であってほしいです。

>>322
自然現象なんで、こればっかりは(´Д`)
日本は地震慣れっ子なので、ある程度なら日本が安全かな。
心配しすぎるのもいけないけど、神戸の方なんで無理もないかもです。

そうですね、川西は止まってます。
スモールイオンが見たかったんだけど、残念。

325:M7.74(樺太)
07/05/03 02:52:18.32 m2o79Rg3
横浜ですが、今の時間に外で鳥が鳴いてます(朝明けるときの鳴き方で)

326:M7.74(コネチカット州)
07/05/03 02:54:56.72 /q+UsJyu
行徳も止まってるし、気持ち悪いな…。

327:M7.74(兵庫県)
07/05/03 02:57:29.43 W8164h+I
このグラフはほんと異常。
関東の方気をつけてください!
心配で眠れん・・・

328:M7.74(東京都)
07/05/03 03:03:14.62 HMbrhwD4
>>327
ありがたいけど寝てください、申し訳ないし。
こっちも気を配りつつ休みます。
とはいっても、自分も何故か寝付けずに、ここに来てる訳ですがw
非常用品の確認はしました、腹くくります。

329:M7.74(広島県)
07/05/03 03:09:22.24 nJoW80wn
>>328
関東より、やや東海寄りな気がしますが
東海でも、関東も影響があるでしょうかね。
窓ガラスから離れたり、重たいものも除けたりして
休んでくださいね。

330:M7.74(東京都)
07/05/03 03:12:39.89 HMbrhwD4
>>329
ありがとうございます。

家の中を再確認して横になります。
皆様も安全に、できればよい夢を。
おやすみなさい(´・ω・)ノシ

331:M7.74(兵庫県)
07/05/03 03:12:54.83 W8164h+I
>>328
どでかい揺れがきたら部屋の中のテレビとか家具が踊り狂うように
暴れだすから。それに当たるとまじ死ぬ。
「地震がきたら机の下へ」ってレベルじゃないから。
机ごと吹っ飛ばされる。

どでかいの来る前に最初はドドドドドという音と小刻みな振動がくる。
それを素早く察知したらトイレなり風呂場なり子部屋化したところに
避難して!

大地震経験者より

332:M7.74(広島県)
07/05/03 03:14:28.83 nJoW80wn
東海って言ったけど
ここ最近の中央構造線上の地震から
南海が来そうだと思っている俺がここにいる
(紀伊水道南~紀伊半島南の範囲)

333:M7.74(東京都)
07/05/03 03:15:45.54 usJ37kYy
こねえから安心して寝ろよw


334:M7.74(広島県)
07/05/03 03:18:16.61 nJoW80wn
>>333
確かに、用心に越したことないけど
恐れるのは杞憂ですねw

お休みなさい

335:M7.74(東京都)
07/05/03 03:19:49.60 usJ37kYy
おやすみ。

336:M7.74(東京都)
07/05/03 03:21:40.34 HMbrhwD4
>>331
㌧クス

リアル被災者の人の経験談は、為になるな、ありがとう。
今夜は音のするものは全部切って、地鳴りに気が付きやすいようにしておくわ。

寝る部屋は、ロータイプのベッド以外何も無いので、ちょっと安心。

みんなもやしみ。

337:M7.74(コネチカット州)
07/05/03 03:22:19.65 /q+UsJyu
糸魚川‐静岡かもな…

338:M7.74(catv?)
07/05/03 03:29:36.08 MyfY6rzM
富士山じゃね・・・?

339:M7.74(アラバマ州)
07/05/03 04:17:53.55 5bgY0003
きぼんぬ

340:M7.74(東日本)
07/05/03 05:28:19.17 GoI1AjgD
厚木は雨のせいですね。

・・・って言う人、今回はどう説明する?

341:M7.74(宮城県)
07/05/03 08:23:36.52 f9ceg9UJ
これは・・・
小田原直下かもな。


342:M7.74(長屋)
07/05/03 08:25:08.77 xSEM5CtQ
>>340
焼き鳥屋大繁盛

343:M7.74(樺太)
07/05/03 08:30:58.87 zlBqgHUz
連休前で飲み屋は込んでるよなw

344:予言者@京都(奈良県)
07/05/03 09:00:34.70 JYBCjad7
厚木……

これは蚊取りではないな。まあ一寸揺れそうだな。


345:M7.74(愛知県)
07/05/03 09:08:41.94 6ApqHh4Q
>>344
どこが一番怪しそうですか?マグネチュードとか

346:クラウド(樺太)
07/05/03 10:09:58.50 N/GXk9/+
今回、注目すべきはスモールイオン(以後、Sイオンと表記)
愛媛や石川や福岡では、少し離れた所に設置されている測定器のラージイオン(Lイオン)が大きく反応したが
Sイオンに特別な反応は出なかった。
ここで、3つの仮説を立ててみる。
①Sイオンは震源地近くで反応する。
②Sイオンは、気まぐれに遠方に反応する。
③Sイオンは、あてにならない。

①の場合
南淡路と厚木の両者が近畿地方周辺に反応したと考えられ、
近畿、四国中国(いずれも淡路寄り)で地震の可能性

②③の場合
厚木に注目すると、北陸、東北、中部が考えられるが、当時の気圧配置等から判断して、
厚木から西側が有力である。


347:夜中張付いてた広島県民@島根(コネチカット州)
07/05/03 10:44:30.02 ZK3vbly2
>>346
前述の通り、もし仮にsイオン=-イオンなら①だと思います。
で、昨日の気圧配置、風向を考えると
南海(東海寄り)が震源、風の影響で厚木が反応
(もしくは、厚木の反応は関東沖のプレートの摩擦)
でも、①ならLイオンの上昇が伴うはずなんですが、それが起きてない。
出先だから、ピスコが見られない。気になる~

348:M7.74(兵庫県)
07/05/03 13:50:17.48 arM3Wfun
おぉ!Sイオンについて語られている!!
もし「①の場合」だとすれば、南淡路の値が低すぎると思う。
愛媛の時でもLイオン反応してたしね、よって厚木とは別物だと考える。
厚木は、近畿地方で発生したLイオンをひろったとは考えにくい気がする。

当日の風向きから言って、厚木から西に
>>344の言うとおり、一寸揺れそう。山幅ないし。

>>331
思い出したよ《(;´Д`)》ブルブル
揺れる前に、先に電気が落ちます。
停電か?と一瞬思った時に、ドドーン揺れ始める。
窓の外は、雷のようにフラッシュのような光が炸裂。
日中ならいいが、深夜はこわいよ@大地震経験者より

349:M7.74(千葉県)
07/05/03 13:59:28.40 HPkch0ln
規模はM4±1くらいにしておいたらいいんじゃないですか?

350:M7.74(愛知県)
07/05/03 14:22:52.49 6ApqHh4Q
5/6±3
三重県中部~静岡県西部
M5.0±1.0

351:中の人(東京都)
07/05/03 14:40:04.31 XeAtYsgw
>>348
リアルな表現で怖いんですが
((;゚Д゚)ガクガクブルブル


352:クラウド(樺太)
07/05/03 15:02:47.80 N/GXk9/+
>>347 >>348
あなた達のレスは予言というより、予知って感じがして
読みごたえがあります。
これからもお互い頑張りましょう。
てか、Lイオン、Sイオンなどと勝手な呼び方してすいません。

353:M7.74(京都府)
07/05/03 18:42:14.26 2+OTEWDh
地震の準備しとくわ

354:M7.74(関西地方)
07/05/03 19:11:36.93 4OvTdOtd
上がってるな
2~3年前に、細木のばばぁが年末番組で
GWに東京にデカイ地震来ますって言ってたの
思い出してしまったぜ。

355:M7.74(関西地方)
07/05/03 19:15:16.45 aVQsqp1R
>331
>348
そうだよね。
逃げる時間なんてない。
逆に逃げる時間・揺れの余裕がある程度の地震なら、家が壊れる程の揺れではないと思う。
よって揺れが収まるまで、落下物に気をつけてじっとしていれば良い。

揺れの前の音はすごいよね。寝てたけど起きるほどだった。
人間の保身意識なのかな?@大地震経験者より

356:M7.74(関西地方)
07/05/03 19:40:45.22 IRMR5F4p
千葉で震度5弱かな


357:M7.74(宮城県)
07/05/03 19:47:14.69 s71gB0aD
本当に助かりたいなら今から逃げるべき。

358:M7.74(愛知県)
07/05/03 19:50:31.14 6ApqHh4Q
東海地方で震度5弱程度で終わる予感がする。

359:M7.74(東京都)
07/05/03 19:55:32.52 XeAtYsgw
>>355
そんなに大きいんですか・・

怖くて泣きそうなんですけど(T_T)

360:M7.74(東京都)
07/05/03 19:57:55.53 FvgO0hQ/
>窓の外は、雷のようにフラッシュのような光が炸裂。
これはなんで?電線がぶち切られてショートしてるの?
にしても大地震経験者さんたちの話は興味深い。

361:M7.74(dion軍)
07/05/03 20:02:45.77 u6JC8Guj
>>359
揺れの寸前の音でかいよ。
阪神の時大阪南部にいたのだが、雷が集団で落ちたような感じだった。

362:M7.74(関西地方)
07/05/03 20:11:45.93 IRMR5F4p
香取線香以外このレベルで外れたことってないよな・・・・


363:M7.74(東京都)
07/05/03 20:14:07.18 XeAtYsgw
>>361
コエ('A`)

364:M7.74(アラバマ州)
07/05/03 20:23:22.11 s84LAbrN
あの厚木のレベルでなぜ怖がってるかがわからないんだけど?

365:M7.74(樺太)
07/05/03 20:49:05.62 N/GXk9/+
>>364
イオンの大きさと地震の大きさは比例しない。
だから、グラフに異常が出る度に警戒すべき。


366:M7.74(dion軍)
07/05/03 20:49:45.56 K7CfhfFp

神奈川西部スーパー地震に期待します
深さ50キロマグニチュード9.2でいいです

367:M7.74(長屋)
07/05/03 20:53:38.07 xSEM5CtQ
小心者が居るスレはここですか?

368:M7.74(兵庫県)
07/05/03 21:03:10.36 W8164h+I
>>360
地震のとき気化した水分は絶縁体となり、一方電荷が発生する震源地は良導体となる。
蓄積された電気は絶縁された断層面を伝わることができないため、光り輝く電荷が
そのまま大気中に放出されることになる。

空が光ったって言ってる人はいた。
ちなみに俺は寝てたから見てないw

369:M7.74(関西地方)
07/05/03 21:31:21.51 SL4vHrKP
>359
もう13年もたつけど、いまだにあの音は忘れられない。
今でもあの時の音に似た音を聞くと、びくっとして鳥肌が立つよ。
オレはジェット機が近づいてくるように感じたかな。
何かわからなかったけど、目を開けて近づいてくる音をただ聞いているだけだったけど、
これまでにない恐怖感を感じた。
しかもオレの場合は、恐怖感で体が動かなかったから、
1秒あったかなかったかの初期微動の時も、何も行動できなかったです。

370:M7.74(関西地方)
07/05/03 21:35:49.17 SL4vHrKP
>368
オレも見てはないけど、近所の人はカーテン越しにわかるぐらい光ったと何人か言っていたよ。
揺れが収まった直後に光っていたのはオレも見ました。
青白い光と、バックの空は薄気味悪いピンク色。
薄明が始まってもいない時間だから、朝焼けとも考えたらないし、
ましてや頭上から西の空だった。

371:M7.74(関西地方)
07/05/03 21:40:26.42 SL4vHrKP
>369
>370
日本語めちゃくちゃだ。スマソ

372:M7.74(宮城県)
07/05/03 21:59:26.79 s71gB0aD
逆に緊迫感が伝わってくるw

373:予言者@京都(奈良県)
07/05/03 22:08:17.37 JYBCjad7
阪神か……

あの日、直前に目が覚めて、テレビをつけたら画面の向こう側が大きく
揺れだしたので、「おお、いよいよ関東潰滅か!!」と思ったら時間差攻撃
で京都も大きく揺れだしたので泣きそうになった。
「嗚呼、天我を滅ぼせり」とかいう言葉が脳裏をよぎったな。


374:M7.74(東京都)
07/05/03 22:09:33.33 XeAtYsgw
>>369
>>370
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ寝れなくなるからもう良いです。。。
>>367
(゚Д゚)ノ ァィ


375:M7.74(東京都)
07/05/03 22:33:54.68 fJsDzMCZ
地震体験者が優越感に浸るスレはここか?
くだらねえ。

必要以上に語る必要はない。
不幸自慢はよそでやってくれ。

376:M7.74(宮城県)
07/05/03 22:41:18.30 s71gB0aD
南あわじのスモールイオンが!

377:M7.74(愛知県)
07/05/03 22:43:33.30 6ApqHh4Q
南あわじのSイオン・・・えらいこっちゃ

378:M7.74(dion軍)
07/05/03 22:55:22.82 1IRbfkN5
リアルタイムで増殖中だね

379:M7.74(dion軍)
07/05/03 23:01:07.88 K7CfhfFp
イオンの本社は千葉だお

380:M7.74(香川県)
07/05/03 23:03:38.26 j+IE+fk9
にしても阪神の時は連れとか親とか俺もだが
地震が来る数秒前に眼がパチっと覚めたな
んで低い地鳴りみたいなのが


381:M7.74(神奈川県)
07/05/03 23:06:29.24 QIbohBJe
>>379
幕張だっけ?

382:M7.74(樺太)
07/05/03 23:06:30.88 N/GXk9/+
>>375
優越感に浸ってないだろ。
そんな言い方はおかしい。
被災地に居た方々の体験談も重要だと思う。
現にピスコでもイオンのみに執着せずに、地震発生前の前兆等も調べてるし。

383:M7.74(東京都)
07/05/03 23:08:28.37 fJsDzMCZ
>>382
専用のスレにでもいけよ。
体験談で引っ張りすぎなんだよ。

384:M7.74(東京都)
07/05/03 23:19:44.32 bhu38zYz
一体どうなってるんだ…

385:M7.74(東京都)
07/05/03 23:21:52.20 XeAtYsgw
南あわじ。
なんか凄いねマジで。。。

386:M7.74(広島県)
07/05/03 23:23:00.55 nJoW80wn
>>380
強い揺れが起こる前に起きたクチだけど
それより早く起きていた親が、
強い揺れが来る結構前から小さく揺れていたよと言ってたね。

芸予地震は、始めにトラックが通ったような音がして
その後、山が低い音で鳴りはじめて、空気が振るえた。
揺れもなんだか小刻みで、地面が低音を流すスピーカーの様だった。
揺れ幅は酷くないけど、小刻みだから瓦とかモノが落ちてきたYO。


やっぱりSイオン=-イオン説は違うかも。
私は、Sイオンは地表から深い位置での摩擦によるものだと推測していましたが、
復旧した川西の数値に変動がないので見当違いのようです。
これじゃ構造線も、関係ないかな。

Sイオンは何者なんでしょうね。

387:M7.74(兵庫県)
07/05/03 23:48:09.95 arM3Wfun
>>360
>>368
ここはピスコ板なのでさくっと。
あの時胸騒ぎがして寝付けなく、起きていましたが
窓の外が、フラッシュのように何度か光りました。
真っ暗だったのでよく覚えています。
揺れと同時発生だった気がします@神戸

南あわじ・・・


388:M7.74(樺太)
07/05/03 23:50:30.54 N/GXk9/+
>>386
確か阪神大震災の前に三連続ぐらいの地震が起きたはず。
実際は、震度1以下の地震が頻繁に起きてたと思う。
敏感な人は、この小刻みの揺れを感じとったんだろう。



389:M7.74(コネチカット州)
07/05/03 23:50:39.53 BZuW3lJt
誰だよ・・・!
気化した水分が絶縁体・・・
何を考えているんだか・・・
ゆとり世代なのか?

390:M7.74(東京都)
07/05/04 00:09:31.62 xBnigqG9
文系です

391:M7.74(兵庫県)
07/05/04 00:23:24.33 oNgVfcmj
>>352
ハイ~(´▽`)
Lイオン、Sイオンなどと勝手な呼び方

別にいいんじゃないでつか?
将来的にピスコが地震危険回避に役立つといいなぁ。

>>388
気づいた人いたのか。全然気づかくて、周りも地震のじの字もなかったよ。
だから地震といえば、突然来るというイメージしかない。

392:M7.74(静岡県)
07/05/04 00:23:40.36 6pg90skZ
南あわじ、かむばーっく

393:M7.74(兵庫県)
07/05/04 00:24:49.64 oNgVfcmj
≪訂正≫
気づかくて→気づかなくて  スマソ。

394:M7.74(樺太)
07/05/04 00:27:39.30 H/1UPTcc
南あわじがここまで上昇したことはあるのだろうか?

395:M7.74(dion軍)
07/05/04 00:28:25.88 mYaD/uad
スモールイオンがこの水準まで上がるっていうのは珍しいことなの?

396:M7.74(兵庫県)
07/05/04 00:29:29.38 oNgVfcmj
( TДT)< そんなに上がんなくていいよ。南あわじSイオンたま。


397:M7.74(宮城県)
07/05/04 00:29:54.17 STbYIBst
アワワワ
あわじ

398:M7.74(東京都)
07/05/04 00:32:18.03 pfFE/B8P
阪神淡路大震災二度目くるのか?

399:M7.74(関西地方)
07/05/04 00:32:53.14 8w+PmkIN
ざっと見てみたけど、小イオンがこんなにあがるのは珍しいっぽいよな
どうなってるんだろう。。。

400:M7.74(宮城県)
07/05/04 00:33:54.32 STbYIBst
また四国かな。
この前のは挨拶代わり。

401:M7.74(愛知県)
07/05/04 00:35:03.87 HoPyO0K4
これ中央構造線の大爆発が起こるぞ

402:M7.74(コネチカット州)
07/05/04 00:35:38.92 DWgXiG1F
>>387 私も阪神大震災の時、空が光ったので目を覚ましました。その瞬間縦に揺れだしたのを覚えてます。あれ以来、私は電気を消して寝ることができなくなりました。自分は甲東園に住んでましたが、かなり激しく揺れました。もう二度と経験したくないです。



403:M7.74(dion軍)
07/05/04 00:36:54.14 parFArwT
静岡・沼津のデータが見てみたい静岡県民です。窓の外が光るのは雷だろうけど。 

天気:都道府県概況 (3日17時発表)
((県内では、大気の状態が不安定となるため、今日宵の内にかけて、雷の発生する所がある見込みです。
また、富士山ではなだれの発生しやすい状態が続くでしょう。))

404:M7.74(関西地方)
07/05/04 00:38:53.12 8w+PmkIN
うちマイナスイオン発生の空気清浄機つけてるけど
フィルター長いこと取り替えてないのに、今日はイオンのいい臭いするわぁ~


405:M7.74(東京都)
07/05/04 00:40:25.71 pfFE/B8P
マイナスイオン(笑)

406:M7.74(アラバマ州)
07/05/04 00:42:10.95 O54qzM4c
今までにこんな上昇あったんですか?

407:M7.74(樺太)
07/05/04 00:44:21.98 H/1UPTcc
関西以西の地下水レベルとか確認出来ないものか?

408:M7.74(関西地方)
07/05/04 00:47:39.63 8w+PmkIN
厚木の2005年からの見ると
小イオンが高い数値になると九州が揺れてたりする
淡路はわかんない

409:M7.74(樺太)
07/05/04 00:55:35.26 H/1UPTcc
>>408
なるほど、参考になります。m(_ _)m
あわじ観測点直下かな?四国かな?
九州にも観測点があればいいのにな。


410:M7.74(宮城県)
07/05/04 01:03:32.87 STbYIBst
下がる気配が無いな。
もう寝ようっと

411:M7.74(兵庫県)
07/05/04 01:20:40.17 oNgVfcmj
>>402
西宮も酷かったですもんね。。でもあの時の経験から今では出来ることが沢山あります。
できるのであれば電気は消したほうが熟睡出来ますよ。
私は地震はくるときはくる!と、割り切っています。


412:M7.74(コネチカット州)
07/05/04 01:20:43.71 XZoyXR8i
反応がでてすぐ地震が起こるわけではないっていうのがいいのか悪いのか…
まあ、ある程度備えることが出来るからいいか。
単発ならいいけど、継続的に上昇がつづくのは活動期ってことかね。

413:M7.74(兵庫県)
07/05/04 01:21:36.98 oNgVfcmj
南あわじやっと下降!ほっ

414:M7.74(コネチカット州)
07/05/04 01:33:18.15 3EVdU8Rp
問題は下がったあと…。

415:M7.74(樺太)
07/05/04 01:51:56.33 H/1UPTcc
確かに5/2の反応も同一地点の地震性と仮定すると
南あわじ観測点近辺で前地震のあとに
比較的大きな地震が予想出来る?

416:M7.74(兵庫県)
07/05/04 02:15:24.31 sDUDHFPe
中央構造線かこれは?

417:M7.74(兵庫県)
07/05/04 02:35:40.28 sDUDHFPe
しかし、それほど距離の無い川西が全く反応しないのは不思議。


418:M7.74(兵庫県)
07/05/04 03:32:58.70 oNgVfcmj
>>416
TMの観測点間中心方式同期ノイズマップが、中央構造線に見えてきたよw


419:M7.74(兵庫県)
07/05/04 04:33:59.68 4bpRrQtO
これはヤバいね。過去の例から確実に・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch