雑談したい年頃かも。@地震板雑談所10at EQ
雑談したい年頃かも。@地震板雑談所10 - 暇つぶし2ch677:M7.74(福岡県)
07/12/05 21:56:41.46 wzY3SLnp
中越沖地震の原因か、柏崎刈羽原発沖の日本海で活断層発見

 東京電力は5日、新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原子力発電所沖の日本海で、
同原発沖18・5キロの海底に長さ23キロの活断層を見つけたことを明らかにした。
 この活断層が今回の地震を引き起こした可能性があるという。
 同日開かれた経済産業省原子力安全・保安院の審議会に報告した。
東電は今後も周辺の活断層調査を進め、想定地震の規模の見直しを急ぐ。
 1981年の設置許可申請時は、この活断層の一部しか見つけられず、長さ8キロと短く評価。
しかも、活動性の低い地盤の変形「褶曲(しゅうきょく)」と判断していた。
 2005年に「褶曲も活断層の一部」という地震学の新知見を取り入れて再評価したが、
その時点では、これが長さ20キロの活断層である可能性を認識したものの地震の規模を見直す必要はないと判断し、
再評価結果はこれまで一度も公表していなかった。
 東電は、「81年当時の知見では、活断層だとはわからなかった。
05年の再評価の時も、想定地震の規模に影響しないと考え、公表の必要はないと判断した」(原子力設備管理部)としている。
 東電は地震発生後、海上から音波を出して海底の地形を調査し、活断層の見落としがないかを確認していた。

(2007年12月5日21時33分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch