09/08/02 10:03:53.91 9v04jDYZ
>>688
基本的に公務員の給与を下げれば民営化の必要も無かった
だが財政投融資を止めるためには良かったはずだ
ダムばかり作られてもな
794:公共放送名無しさん
09/08/02 10:04:03.52 1G0Pld7Z
郵便局不便になったって言ってる奴ほど郵便局あまり利用していない奴
または、特定郵便局の家族w
795:公共放送名無しさん
09/08/02 10:04:08.40 xg+05suD
>>720
言ってることはよくわかるよ。
で、現状行政によって、抜本的な対策が取られてる?
大阪の厚生年金病院の産科みたいに、うまく交代制を取り入れて
パート医を引き戻してるところはあるけどさ。
所詮は病院単位でしょ。
診療報酬なんて、上がっても0.何パーセント。
それじゃ、末端の医師には何の影響もないんだよ
796:公共放送名無しさん
09/08/02 10:04:24.48 VXubWXYH
>>777
普通ではない。
「日本」の利益を代表する政党が2つあるならば同意できるが、
民主党はどう見ても国益よりも売国寄り
797:公共放送名無しさん
09/08/02 10:04:29.88 +ro5qCZD
はいはい慶応の勝ち~
だよね?環境情報くんwww
798:公共放送名無しさん
09/08/02 10:04:53.92 9v04jDYZ
>>778
そうだな
民営化の前に誤配達多かったな
最近は無いな
799:公共放送名無しさん
09/08/02 10:05:18.39 P+0azQCS
三プロに移動したいんだけどテレ朝実況には書き込めない
800:公共放送名無しさん
09/08/02 10:05:19.28 E9dOk7Rt
郵便局が民営化されたんだから、不便になったらつぶれるだけだよ
事業自得~~当然だお
801:
09/08/02 10:05:27.29 s1EsLuQH
>>796
自民党ってそういうコピペ発言多いw 笑えるw
802:公共放送名無しさん
09/08/02 10:05:30.85 A6nH7NfU
>>790
おまいも頭悪そう。漏れも悪い。ついでにレスしようとしてるあんたも悪い。
803:公共放送名無しさん
09/08/02 10:05:32.19 WeTfEPyA
>>720
それは嘘だな
いまは成績いいやつは誰もが医者になりたがってるよ
804:公共放送名無しさん
09/08/02 10:05:46.57 hDsoIU8x
>>720
今、普通の家庭で「息子を医者にしたいので1億円貸してください」って言ったら
銀行員に鼻で笑われて終わりそう。
805:公共放送名無しさん
09/08/02 10:06:13.85 9v04jDYZ
>>796
自民党も相当な売国だぞ
806:公共放送名無しさん
09/08/02 10:06:18.50 A6nH7NfU
蒸気機関車はいいなぁ
807:公共放送名無しさん
09/08/02 10:06:56.79 9v04jDYZ
>>802
オマイラ馬鹿っす~
808:公共放送名無しさん
09/08/02 10:07:15.19 65n0Sdgw
>>798
それはない。
民営化前からゆうメイトばっかりだよ
民営化前から書留だってゆうメイトが配達してるんだから。
ゆうパックもバイトのおっさんばっかり。
俺が郵便局でバイトしてたから知ってる。
ありゃ肉体労働だからキツイよ。
冬だってフルフェイスのメットするわけにもいかんし
夏は糞暑いし。
809:公共放送名無しさん
09/08/02 10:07:51.15 A6nH7NfU
>>807
(・∀・)人(・∀・)
810:公共放送名無しさん
09/08/02 10:13:53.56 OdYYpwzI
>>808
つか798とかは「民営化してからというものサービスが劣化した。
誤配が増えた」とのたまうやつに対する皮肉だと思うぞ。
オレも民営化の前でも後でも誤配なんかされたことはない。
一方で一昨年くらいの年賀状の誤配や年金記録郵便の放置問題で
誘発されて「オレも誤配にあった、サービスが劣化してる!!」と
ブログや2chに書くヤツが増えてのき事実で、そういうのを見ると
「増えたのかな」と思うようになる。
人間心理の問題。
811:公共放送名無しさん
09/08/02 10:15:17.45 6RMSTvw3
>>795
政策を考えればいくらでもあるが
まずは民意から変わらないと無理だね。
医療費増=悪と考える点が、そもそも間違っていると思う。
医療報酬、医療費が上がれば、医療の質も上がる。
医療費が上がれば民衆は喜ぶべき。
そういう意識が無いと、何かを変えようとしても反論されて終わり。
812:公共放送名無しさん
09/08/02 10:20:26.04 OdYYpwzI
>>811
むしろ医療費を増やして、医療分野の雇用・所得を増やす。
そうすると周りまわって内需の拡大になる。
医療を縮小縮小できたせいで「人も金も足りず、必要な医療を得られず、不安感から
貯蓄に励む」という悪循環が生まれた。
だからエコとか介護もいいが医療分野にも投資したほうがいい。
…と言ってる人は居るには居るね。
そういう意味じゃ富裕層の外国人患者受け入れ態勢拡充とかはいい試みだろうが。
813:公共放送名無しさん
09/08/02 10:23:32.85 6RMSTvw3
>>812
富裕層はアメリカへ行くだろjk。