【まったり】監査法人 「会社、つぶせますか」 at LIVENHK
【まったり】監査法人 「会社、つぶせますか」  - 暇つぶし2ch431:公共放送名無しさん
08/06/14 21:56:31.36 xN0geE9W
会計士じゃないが、借金取りやってる身からするとな…

432:公共放送名無しさん
08/06/14 21:56:31.67 Yzbecg4F
マリンバいい音すぎ

433:∧_∧
08/06/14 21:56:38.84 7aqrr67E
ピカチューおじさん

434:公共放送名無しさん
08/06/14 21:56:41.74 2ygJyDoZ
ほうかい、ほうかい。

435:公共放送名無しさん
08/06/14 21:56:44.23 FyUx+P9L
>>417
査察は税金が適正におさめられているか
監査は経営内容の報告に嘘がないか

436:公共放送名無しさん
08/06/14 21:56:44.24 Ogedh3U2
倉庫が火事・・・豊臣か

437:公共放送名無しさん
08/06/14 21:56:53.59 8XBddI/W
なんで9時半

438:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:02.41 IJKiQ5zF
まさよし

439:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:02.51 /3wgwhAI
山崎マサヨシか

440:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:06.75 o7iw59+p
録画しなかったので再放送希望


441:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:15.66 lbBWARwE
ダメ企業にばかりぶち当たるんだね

442:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:19.02 uTcRmZd7
監査員ってヒットマンに狙われないの?
2.3人殺されたら後任はすぐに判押すのにwwwww


443:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:21.75 Ms89EGW+
税務調査でつぶれる(大)会社はないわな

444:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:30.85 MGeFSl0N
>>435
わかった!どうもありがとう。
教えてくれて凄くうれしい!

445:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:32.28 IU8r4uw1
>>431
きついよな、@融資担当

446:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:34.61 NjHUpGy6
>>420
4大監査法人はかなりのピラミッド構造だと聞いたが・・・

447:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:34.83 L6A8rAq+
うーm

思ったよりつまらんだ



448:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:36.05 8XBddI/W
会計士って、もっとおとなしそうな人が多くない?

449:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:40.35 fpwFy7aD
録画したが、削除決定。

450:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:43.80 DeiiFvst
>>441
大企業の大半もこんなもんですよ、ってメッセージw

451:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:56.92 Du6aNm7q
>>417
税金払える場合は儲かってることが多いからな

452:公共放送名無しさん
08/06/14 21:57:58.60 lbBWARwE
ビバンキター

453:公共放送名無しさん
08/06/14 21:58:00.37 rOuju59U
>>417
マルサは税務署or国税庁
監査は会計士or監査法人

たま~~~に監査やってる最中に査察が入って資料根こそぎ持っていかれて、仕事がなく一日中、ぼーっとお茶飲んで帰ってきたという会計士の話を聴くw

454:公共放送名無しさん
08/06/14 21:58:00.81 krCfIb21
お前らは決算報告書見てすぐに儲かってんなとか分かるのか?

455:公共放送名無しさん
08/06/14 21:58:13.51 dDPdPful
さぁ、上質なドラマを見たあとは上質のお笑いを見に日テレに移動するかね

456:公共放送名無しさん
08/06/14 21:58:21.66 2yg+FaLe
>>400
絶対にムリです。

457:公共放送名無しさん
08/06/14 21:58:33.19 DeiiFvst
>>454
儲かってるかどうかは分かるだろw
粉飾かどうかはワカランが

458:公共放送名無しさん
08/06/14 21:58:35.68 kLtJzoYO
会社を上場させるのも会計士
つぶすのも会計士

二人は運命共同体

459:公共放送名無しさん
08/06/14 21:59:02.57 rOuju59U
>>420
んなこたない。
部署ごとに上下関係はある。

今回のように他のチームに入れられたりすると、上下関係って雰囲気じゃないけどな。

460:公共放送名無しさん
08/06/14 21:59:10.11 i+/nsi8n
数年前タイのプランテーションに監査に行った監査法人のアメリカ人社員が惨殺されてたなあ


461:公共放送名無しさん
08/06/14 21:59:14.48 I4ekYxHd
>>454
プラスかマイナスかは小学生でも分かるっしょ

462:公共放送名無しさん
08/06/14 21:59:26.23 JASZUmDL
>>435
税金さえきちんと納めてれば経営内容なんて知ったことじゃないってスタンスなのか>税務署

463:公共放送名無しさん
08/06/14 21:59:28.22 FyUx+P9L
お好み焼きとか、たこ焼き屋は、明らかに粉食決算だよね


464:公共放送名無しさん
08/06/14 21:59:30.91 TTrmSsS3
民放には作れそうもないドラマだった

465:公共放送名無しさん
08/06/14 21:59:49.16 rOuju59U
>>442
りそなの会計士は殺されたというのが、会計士業界共通の認識

466:公共放送名無しさん
08/06/14 21:59:59.47 NjHUpGy6
>>415
J-SOXはどう思ってる?

467:公共放送名無しさん
08/06/14 22:00:14.76 DeiiFvst
>>462
まあ、儲かってるはずなのに不自然に利益がすくねーって時は来るw

468:公共放送名無しさん
08/06/14 22:00:16.14 mnooagFM
>>415
コンサルタント会社に転職するとしたら資格は何があるのが理想?

469:公共放送名無しさん
08/06/14 22:00:23.76 FyUx+P9L
>>462
必要以上に納めていたら、チェックして返してくれるなんてことはしないです

470:公共放送名無しさん
08/06/14 22:00:43.98 MneZX+zX
与信に十分に注意

銀行のことか

471:公共放送名無しさん
08/06/14 22:00:49.18 /Bm2gH0y
>>466
お、いい質問だ。

472:公共放送名無しさん
08/06/14 22:00:58.95 dEEpfA35
>>415
会計士と行政書士の違いがわかりません><

473:公共放送名無しさん
08/06/14 22:01:00.21 MGeFSl0N
簿記の勉強してるくらいの知識しかないから、
これ、何か難しかった。。
ネット見ながらじゃなくてしっかりみてればよかったな。

474:公共放送名無しさん
08/06/14 22:01:05.32 B85Fx4Ma
>>464
そらスポンサーつかねえw。テメエんとこと誤解される。

475:公共放送名無しさん
08/06/14 22:01:53.11 DeiiFvst
>>472
生徒会の会計と書記みたいなもんだ

476:公共放送名無しさん
08/06/14 22:02:00.11 Em6XIsK4
>>472
今年行書受ける。
なんとなく言いたかっただけだから気にしないで

477:公共放送名無しさん
08/06/14 22:02:31.42 rOuju59U
>>466
さっさと独立しておけばよかったな、と本気で思ってる。
パチスロでいうボーナスタイムみたいなもんだった。
>>468
コンサルタント会社の種類によるんじゃね?英語は出来た方がいいと思うけど。
戦略コンだったら高学歴。会計コンだったら会計士があれば十分。ITコンなら実務経験ってとこかな。

478:公共放送名無しさん
08/06/14 22:03:09.88 2yg+FaLe
>>454
適正な報告書だということが前提であれば当然分かります。
CS見れば現金等価物の流れも分かるので倒産リスクもある程度判別可能。
ただ永続的な繁栄を保障するものではありませんが。

479:公共放送名無しさん
08/06/14 22:03:24.79 kU0c1ntp
>>463

480:公共放送名無しさん
08/06/14 22:03:32.54 kLtJzoYO
会計士に受かってCFOか外資ファンドに入りたいです

481:公共放送名無しさん
08/06/14 22:03:53.49 rOuju59U
>>472
会計士にとって税理士と行政書士はハッピーセット買ったら付いてくるおまけみたいなもん。意外とおまけの方が重宝するのも一緒。

482:公共放送名無しさん
08/06/14 22:04:01.42 FyUx+P9L
>>478
CSの何チャンネルを見ればいいの?

483:公共放送名無しさん
08/06/14 22:05:26.49 rOuju59U
>>480
CFOは偉くなるか有名にならないと無理。
外資系ファンドはバックオフィスなら余裕、他は監査法人にいた頃の専門による

484:公共放送名無しさん
08/06/14 22:05:36.39 2yg+FaLe
>>482
2chがお勧めです。

485:公共放送名無しさん
08/06/14 22:05:40.75 RkokWIVI
銀行が一番ワルなのね。主役の男が下手。目に力いれてるだけって感じ。阿部サダオと交代すればいいのに。

486:公共放送名無しさん
08/06/14 22:07:36.65 yg8G8Kqm
公認会計士って行書がついてくるのか。
でも、確か行書に同時登録してる人ってほとんどいないよな

487:公共放送名無しさん
08/06/14 22:09:02.86 kLtJzoYO
司法書士と行政書士の違いがわからん

488:公共放送名無しさん
08/06/14 22:10:24.16 gSA31HhX
北陸建設の監査役は職務を怠っている!!
計算書類の承認をする取締役会にちゃんと出席していなかったぜ。脚本家は会社法を学習してないのかね??


489:公共放送名無しさん
08/06/14 22:11:30.67 dEEpfA35
>>487
司法書士は訴訟ばっか扱うのかと思ってたけど
不動産登記が範疇なのね 俺には畑違いでサパーリわからん

490:公共放送名無しさん
08/06/14 22:11:37.25 4sFLUVJS
>>487
行政は書類代しか報酬として貰えない
もらうと違法

491:公共放送名無しさん
08/06/14 22:12:18.24 yg8G8Kqm
>>487
司法書士:登記、少額訴訟
行書:役所への許認可提出、法務相談その他

492:公共放送名無しさん
08/06/14 22:14:48.42 kLtJzoYO
なるほどね
税理士がセットになるのはわかるが、なんで行書までついてくるんだろうか

493:公共放送名無しさん
08/06/14 22:19:43.89 ysZMX4Qh
>>492
税法と行政法をマスターしているから。
ついでに言えば社会保険労務士と司法書士についても一部業務を受任できる。

弁護士だけは出来ないんだけどね。

494:公共放送名無しさん
08/06/14 22:22:45.75 ysZMX4Qh
>>481
会計士の資格を持っていても、パートナーになれなければ意味無いしね。
自分で税理士事務所開いて、税理士,司法書士事務所として営業していくのが
マッタリした人生送れるかも。

495:公共放送名無しさん
08/06/14 22:24:35.31 kLtJzoYO
会計士の後にアナリストか中小企業診断士も取りたいな

496:公共放送名無しさん
08/06/14 22:28:31.28 ysZMX4Qh
>>495
会計士は財務会計はパーフェクトなんで、あとはコーポレートファイナンスさえ
上手くやればアナリストにはなれます。




497:公共放送名無しさん
08/06/14 22:30:31.98 kLtJzoYO
>>496
ただ、アナリスト受けるには講座受けなきゃいけないのがなぁ
外務員はすぐいけるだろうけど

498:公共放送名無しさん
08/06/14 22:34:11.00 ysZMX4Qh
>>497
アナリスト受けても仕事はそんなに無いけどね。

499:公共放送名無しさん
08/06/14 22:34:21.75 ks4c68ox
俺短答合格次論文の3年目だけど、脱落して悲惨な人生送ってるやつ結構知ってる


簿記2段+IQテストで自信ないやつは短答すら一生無理だよ。

500:公共放送名無しさん
08/06/14 22:40:42.85 kLtJzoYO
>>498
教養とアピールポイントとして欲しいんだけどね
まぁ今は目の前の目標に向かって頑張るさ

501:公共放送名無しさん
08/06/14 22:40:56.17 MneZX+zX
>>499
2段?

502:公共放送名無しさん
08/06/14 22:42:05.63 ysZMX4Qh
>>499
論文の方が簡単じゃね?

何か書いとけば点数くれるっていうイメージがあるけど
最近は違うのかな。

503:公共放送名無しさん
08/06/14 23:36:03.88 HQmWK3AI
>>466
いい質問です


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch