08/09/18 01:05:46 e3Dyzls9
まあ実際、自己評価の高すぎる人間というのは、得てして
うっとおしいやつが多い。
344:優しい名無しさん
08/09/18 01:45:15 /3O4GP2J
>>340
自尊感情が必用。脱うつ、幸せになるためには、という考え方。
そのためには否定的な一面と肯定的な一面を同じくらい、熱心に見る必要がある。
だいたいうつの人間は、否定的な一面ばかり一生懸命見る癖がある。それが
低い自己評価を生み出す。だって自分の長所を無視してるんだから。自分をだめ人間
にしかみれない。
>だったら分かりやすいですね。
単純なルールを求めるというのは、焦りがあるのかな?急がば回れだよ。
>>341
つーか自尊感情を持ってる人間 = ポジティブ人間ではないんだよな。
ポジティブな感情は生まれるけどね。これははっきりいって本を丸々読まないと、
ページ単位でつまみ食いして読んでも理解できないと思う。もっと深くて複雑な概念だから。
あとポジティブ思考という言葉に感情的に反発する人って、それも一種の歪みだと感じるね。
生きるためのルールというか。不安な先読みをすることで、現実につらい思いをしたときの
クッションにしようとしている一面があるのかもしれない。でも、そういう防衛策は百害あって
一理なし、ってメラニーは書いてたな。
>>342
高い自己評価が良くないとも書いてないね。
>>343
わかるけどな。でもそういうやつって、パワフルで行動力が高いやつが多い。
高い自己評価を維持するためには、ある意味、無責任化しないとだめだから。
責任の個人化をせず、自分のコントロールできないことに関して気にしない。
それを周りからみると、「反省してないやつ」って、見えたりする。特に日本人的な
感覚からすると。日本って、連帯責任が好きだから。不祥事起こした野球部とか。
345:優しい名無しさん
08/09/18 02:00:47 HvMl5eHX
>>342
あれだな。自尊感情から生まれた高い自己評価は健全だけど、自尊感情がない状態で
の(無理やりな)高い自己評価が、いわゆるポジィブ思考になる気がするな。
誰かが以前書いてたけど、そういう人は本当は自分を責めてる。
だから開き直りで、ポジティブ思考になる。結局、自己肯定ができてない。 = 自尊感情が低い
事実に基づいていない、自分に対する低い自己評価を抱えたまま、
表面的な考え方だけを変えてとりつくろってるという感じだと思う。心底なっとくしてない
から、本人もストレスが消えないし、事実に基づいてないから現実が良い方向へ行きにくい。
346:優しい名無しさん
08/09/18 11:20:24 hcw1y4Un
認知行動療法で鬱が改善さえるということは
良く鬱・不安・イライラなどの精神症状だけでなく、
倦怠感などのからだの症状も、
認知行動療法で治ることが期待できるでしょうか?
347:優しい名無しさん
08/09/18 11:26:07 ALkMRnPZ
俺が行ってる医者は精神症状も身体症状も改善が期待できると言っていたが、
正直まだ俺がそこまで体感してないからマユツバ
348:優しい名無しさん
08/09/18 12:02:59 6hCBxAyA
全部が治るかどうかは、私も分からない。
でも、嫌なことを考えすぎて頭が痛いとか胃腸が変だとか、どうせ何やっても同じだろなんて
思ってものすごくだるい場合とか、そういうのは改善すると思う。
(う~ん、精神症状なんだか身体症状なんだか、区別がつきづらい面もあるよね)
349:優しい名無しさん
08/09/18 19:31:59 Yzlw1kWe
腰痛の認知療法ってのも、アメリカじゃあるみたい。
日本円だと200万円くらいかかるのに、予約待ち状態。
治って働けた方がずっと、いいから、だって。
350:優しい名無しさん
08/09/18 19:59:58 ez3PRYZU
思考と身体反応も相互に作用してるからねえ。鬱が治って慢性的な下痢と片頭痛とだるさが治った。
体質だとずっと思っていたんだけどね。
まあどれがどう関係してるかはよくわからないよな。
腰痛の認知療法なんてあるんだ。アメリカの普通の認知療法も高いのかな。日本も保険制度がアメリカみたいになったら
大変だな。
351:優しい名無しさん
08/09/18 20:11:45 oXpLkpQg
>>344
まぁアルバート・エリスなんかは自尊心は病気だと言うわけですが、メラニー・フェネルの信者としては、どう思いますか。
352:優しい名無しさん
08/09/18 22:05:30 kn+ciwDG
>>351
「自尊心」という言葉の意味をハッキリさせたほうが良かろうね。
self-esteemという意味での自尊心(=自尊感情)ならエリスは否定してないと思うよ。
エリスが否定したとすれば「メンツ」や「プライド」という意味での自尊心だろね。
彼の有名な「恥かき訓練」はそれらを一時的に放棄することが前提になっている。
353:優しい名無しさん
08/09/19 01:31:43 RxjQ28MG
>>351
いや。それはないと思う。
354:優しい名無しさん
08/09/19 02:12:02 cPl/DVB2
お前ら自分が恥をかかないために必至だな
355:優しい名無しさん
08/09/19 05:41:22 7Z/EQ8os
アサーションは大事だしね。
356:優しい名無しさん
08/09/19 05:45:40 TAkpk1V9
>>351
自尊感情自体を病気なんていってたかな?読み違えてないですか?
というか言い方が少し失礼だよね。人をからかってる。
357:優しい名無しさん
08/09/19 05:47:18 TAkpk1V9
メンツと自尊感情の区別がついてないと思う。
358:優しい名無しさん
08/09/19 06:17:13 lZcICmzH
>>350
イギリスだと、保険が全部面倒見るので、
ハリポタ作者みたいに、タダで認知療法うけられるけど。
359:not 351
08/09/19 09:19:30 2oy42sxY
アルバート・エリスって、こういう本も書いてるんだね。
The Myth of Self-esteem: How Rational Emotive Behavior Therapy Can Change Your Life Forever
URLリンク(www.amazon.com) (英語)
Editorial ReviewsのBook Descriptionを見る限りでは、このスレで言っている自尊感情は、
エリスの言っているUnconditional Self-Acceptanceと同じじゃないかな、と思う(本は読んで
いないので、間違っていたらすまん)。
エリスは「いわゆるself-esteemの定義がconditional self-acceptanceになっちゃってるよ」
って言ってるみたいだから。
----------
自尊感情って概念に過度に傾倒したり、これがあれば全てOKって考えたり、多くの物事の原因を
自尊感情のみに求めたりしないで、適度に付き合っているんであれば良いんじゃないの? と
個人的には思う。
私が、個々の技法について考えるときに自尊感情をあまり意識していないから、そう思うのかも
しれないけど。
360:優しい名無しさん
08/09/19 09:39:41 vf3HqvFF
(適度な)自尊感情 vs 絶対的な自己受容
合理的信条 vs ポジティブ思考
混同されがちだが違うんだよなあ。
身の程を弁えるに「こしたことはない。」
361:優しい名無しさん
08/09/19 20:55:18 SzgOYRQ7
>>360
一行目kwsk
362:優しい名無しさん
08/09/20 10:20:07 Td70CXbd
71みたいに自己受容は条件付きと無条件を分けて考えるべきじゃないか?
363:優しい名無しさん
08/09/20 11:13:28 Pw8sx3Qg
明後日で30の男なんですが、周りに誕生日だと言うのが非常につらいです。
まぁ、隠したってどうせばれることなのでいったほうがいいのでしょうが(誰かが祝ってくれる
かもしれないし)、隠したらなんでいわなかったのか?と不思議がられると思うし、
しかし、30になるという事実がなぜか少し恐ろしいというか、素直に受けいられない自分が
いるのも事実です。来年の三月まで29歳で通したいな~wという下心もありますw
自分の年齢をあえて知らない人もいるのに、わざわざ30であることを言いふらすのも
なんかいやだな~と思う自分もいます。一人だけ知っている人もいるのですが、今、口封じ
してます。まぁ、他人は自分のことなんてなんとも思ってないとは思うのですが。
しかし「30歳おめでとう!」といわれたら「うれしくねーよ」て切れそうなんですが。
どうしよう?まぁ、いうなら一ヶ月くらい前から自然な形で回りに打ち明けるのが賢い人
なんだと思いますけど。
364:優しい名無しさん
08/09/20 11:57:44 6xJaKCLo
贅沢だな俺は40だぜw
365:優しい名無しさん
08/09/20 12:09:18 plcrpIGO
黙ってりゃいい話だろ
何でもないって顔してろよ
366:優しい名無しさん
08/09/20 12:11:28 FvXZWJiy
しかし誕生日会って、よく考えたら、最高に自尊感情を高めるイベントのような気もするな。
ただ生まれてきただけで、「おめでとう」だからな。無条件の自己肯定そのもの。
367:優しい名無しさん
08/09/20 12:37:59 dKqVJbze
自尊感情が低かったら誕生日会は開けないね。自信がないから自分のために人を
集めるなんて悪い気がする。これは試されてると思って、思い切ってパーティーでも
やったほうがいいかも。
368:優しい名無しさん
08/09/20 17:21:26 1w+bIn7h
しばらく人に誕生日なんて祝ってもらってないな・・・・・・・orz
369:優しい名無しさん
08/09/20 17:48:10 ffQb/goq
先日こういうニュースがあったのを思い出した
↓
【サウジアラビア】誕生日会などはイスラム教に違反=高位聖職者評議会議長[08/22]
スレリンク(news5plus板)
サウジアラビアの高位聖職者が、誕生日や母の日などを祝うことはイスラム教の
「正義」に反すると述べたことが分かった。地元紙al-Madinaが、
高位聖職者評議会の議長を務めるアブドルアジズ・シェイフ師の発言として伝えた。
同国では先週、聖職者のサルマン・アウダ師がテレビの視聴者参加番組で、誕生日や
結婚記念日を祝うことはイスラム教義に反しないと発言したのを受けて論争が起きていた。
今回は、イスラム教の中でも戒律の厳しいワッハーブ派を体現する存在の
アブドルアジズ・シェイフ師が仲裁に入った格好となった。
ソース ロイター 2008年 08月 22日 15:46 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
370:優しい名無しさん
08/09/20 18:46:53 Td70CXbd
誕生日を祝うことすらキリスト教系の一つの価値観に過ぎないんだね。
371:優しい名無しさん
08/09/20 18:49:53 kZm43GZ3
昔の日本にそんな習慣あった?
372:優しい名無しさん
08/09/20 18:52:53 cdTJwlh9
冠婚葬祭って人の結びつきを維持できるメリットもあるが、ゲストの経済的負担というデメリットもある。
せめて2回目の疲労厭は簡素におながいw
373:優しい名無しさん
08/09/20 19:08:07 F5DUO4cv
>>371
うるおぼえだけど、日本はかなり最近まで誕生日の概念は庶民には無かったはず。
だから、正月が来るたびに年齢を追加する「かぞえ年」の概念が一般的だったと聞いた。
ちなみに暦(こよみ)も旧暦と今使ってる太陽暦と違うらしいから、年齢の概念自体違うものだったろうと思われ。
ていうか板違いだね。
俺も欝になってから4年、家族以外しか祝って貰ってないよ。
まぁ、友達のお祝いもしてないけどな。
374:優しい名無しさん
08/09/20 22:03:01 UWsW3NnH
誕生日会をやるメリット
・自分の評価がわかる
・祝ってもらえる
・楽しい思い出ができる
・より他人と親密になれる
デメリット
・誰も来なかったらへこむ。
・自分の年が知られる。
375:363
08/09/20 22:26:15 fOBLMcM5
開き直って飲み会する予定にして何人かに声かけたけど、今からプレッシャーで
吐きそう。もしつまらなかったら。人が集まらなかったら。がっかりされたら。
責任の個人化?かな。俺にそんな価値があるのか。
376:優しい名無しさん
08/09/20 22:45:08 ffQb/goq
>>375
おまいさん立派だぞ!
結果が期待通りかどうかは関係なく、今ここで「恐怖突入」できた自分を褒めてやることだ。
今後もその調子でやれば改善は早いよ。
377:優しい名無しさん
08/09/20 22:52:37 SGjyvUAx
恐怖突入って森田の理屈じゃね?
378:優しい名無しさん
08/09/20 23:07:23 6NFSoq5D
いやな気分よ、さようなら増補改訂第2版
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ページ数:440,と記載してありますがページ数違いますよね?
379:優しい名無しさん
08/09/20 23:42:46 erf/SvRN
>>376
ありがとうございます。気絶しそうですw 実は子供のころ、誕生日会を開いてつま
らなそうに参加者にされたことがあって自分を責めたことがあったのですが、その記憶
がよみがえってきてるようです。もう開きなおって、どうにでもなれ、俺は芸人じゃないんだと。
楽しむかどうかは参加者の責任だ、と思うようにしようと思います。しかしいろいろなこと
が不安でたまらない。
380:優しい名無しさん
08/09/20 23:44:22 oDcsZft6
恥ずかしい話しですが若ハゲでなやんでいます。
26で頭頂部の髪がありません。
昔のサムライみたいな感じです。
このおかげでいろいろ辛い思いをしてきました。
今一番困っていることが人の目が気になる。人にバカにされてる気がするです。
会う人、会う人が僕の頭に視線がいきます。
中には自分の髪をかきあげて自分の髪があることを確認して安心してるような人もいます。
みなさんは男のクセにと思われるかもしれませんが常にです。
外で飯食っててもふと気づくと店員が僕の頭を見ています。
レジで並んでいると後ろのオバチャンが視線を上に向けています。
本当に悔しいです。外出するのに異常にプレッシャーを感じます。
特にブラマヨのハゲがテレビでハゲネタをやり始めてから周りのやつが便乗しているようです。
認知療法で他人が自分の頭わ見たときに感じる悔しさを整理する方法ないでしょうか?
381:優しい名無しさん
08/09/21 07:50:04 SXrJL1xW
>>380
人が頭を見ている、バカにしていると思った時をセルフモニタリングしてみる
これをやると「ああ今バカにされたと思ったから×だな…」とか今と同じ悔しい気持ちでも
×だなの分ワンクッションおいて思考を客観的に感じられるようになる。
今日も1日中人の視線が頭にいき、バカにされた気分だったと振り返ろうとして表を見てみると
もしかしたら数時間は気にしていない時があるのに気が付く事もあるかもしれない
で?記録して何の意味があるの?と思うかもしれないけど
いろいろ気が付く事もあるし
不思議な事に客観的に自分を見るだけでいくらか楽になります。
あくまでセルフモニタリングを続けてる俺の感想だけど
382:優しい名無しさん
08/09/21 08:04:02 SXrJL1xW
381と同時に自動思考を書き出しておく
書いた時に書く前よりいくらか整理されるから、気が楽になると思う
外出する前など思考が、混乱している時に思考を書き出すと良いかも
俺の場合朝、自動思考でガタガタな時にやってみると効果的でした。
そうしていく内に、どういう自動思考が自分に多いのかわかってくるはず
後から読むと自分でも考えすぎだろうと思える凄い自動思考もあるかも・・
しばらく溜め込んだら、書き出された思考の合理的思考を考えてみる
383:優しい名無しさん
08/09/21 08:34:46 7aYi1bpW
「いやな気分よ、さようなら」という本、読んで実践したら
本当にいやな気分から解放されるでしょうか?
384:優しい名無しさん
08/09/21 08:44:15 x+qY4QhX
>>383
絶対に、という保証はない。
でも、物は試し。試してみたら良いんじゃないかな。
保証がないのに本を買うのも…、みたいな感じがある場合は、
とりあえず本屋で(「いやな気分よ、さようなら」以外の本も)立ち読みして、
自分に合いそうかどうか確認してみるって手もある。
385:優しい名無しさん
08/09/21 13:50:04 cJpkoSVe
>>381さま
ありがとうございます。本当に感謝しています。
こういう事で悩んでいるのを誰にも知られなくて相談もできず一人で悩んでいました。
やりたいことを断念したことも多々あります。
頭のことさえなければ負けないようなやつにまで抜かれていく悔しさも感じました。
頭のことに振り回されて人生を無駄にしている自分に絶望したこともあります。
セルフモリタリング、自動思考などいろいろ調べて自分を変えてみたいと思います。
386:優しい名無しさん
08/09/21 15:05:11 D+Dlgr8f
50過ぎてからが本番だと思え
387:優しい名無しさん
08/09/22 11:44:37 kGZMmvTU
>>363
。 ◇◎。o.:O☆οo.
:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜ 誕生日おめ!
/。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
/ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄  ̄ |:◎:
/ ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
▼ 。○..io.。◇.☆______| 。.:
∠▲―――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
388:優しい名無しさん
08/09/22 14:35:30 v/HVdcKG
お誕生会、上手くいくとイイネ
389:優しい名無しさん
08/09/23 09:00:04 jKTPff6t
>>384
ありがとうございます。
分厚くて読む気力がありませんが、
このなにもかもいやだという不快な気分から解放される
可能性があるなら
試してみようかと思います。
390:優しい名無しさん
08/09/23 10:05:21 h15aZLuH
欝4年目で、医者から薬物療法より、認知行動療法を薦められてやってる人間なんだけど、
認知行動療法で書かれている文が固いと言われる。
自分的には自分なりによく考えた反証と結論なんだけど、「頑張らなくちゃいけない」みたいなオーラが出てるらしい。
僕はまだ27で、欝でダウンしてるがいつかまた立ち上がりたい、という希望と意思がある。
それが文章から透けて見えるのかもしれないけど、じゃあ、どういう考え方、書き方をすればいいのか分からない。
認知療法で医者から「良い文だね」と思われるような(医者に褒められても仕方ないけど)
文章の書き方ってどんなのなの?考え方ってどんなの?
「うつと不安の認知療法練習帳」という本は医者に薦められて読んだ。
もういっぺん読み直すべきか・・・・・
391:優しい名無しさん
08/09/23 10:44:33 3L6bfAYZ
>>390
まとめウィキの認知療法Tipsは見てみました?
URLリンク(www.wikihouse.com)
# 擁護思考・適応的思考をつくる
* 「~しよう」「~すればいい」は擁護思考・適応的思考にあらず
* 「自働思考」の方の言い分も聞いてやる
あたりなんか、参考になるかも。
392:363結果報告
08/09/23 11:36:27 mMPVRu+1
>>387
ありがとう~
>>388
ありがとう~
生まれて初めて自主的に家族以外を招いて開いた誕生日パーティーでした。
直前まで何人来るかわからない状態で、自分ごときがこんな大それたことをしていいのか?
と逃げたい、はきそうなプレッシャーの中、最初は居酒屋で知人と二人きりで始まった
誕生日パーティーでしたが、知人がまたその友達を呼んだりしてくれて、結局、10人
以上の人が来てくれて、おめでとうございます!といってくれました。(知らない人もw)
パーティーの途中で店の照明が落ちて店員がバースデーケーキを持ってきてみんな
でハッピバースデーを歌ってくれたときは恥ずかしくてうれしくて涙がでそうでした。
みんなそれぞれ勝手に楽しんでくれて別に僕がもてなす必要はない、ただ来てくれて
ありがとう、とニコニコしていえばいいだけでした。
2人ほど楽しくなさそうな顔をしていて、早く帰った人もいましたが、ほかの人は最後
まで楽しんでくれてました。その2人には少し(かなり)罪悪感も感じましたが、しかし、
それは僕の責任ではない、ここにくることを選んだのは彼らの選択で、楽しむのも帰るのも
彼らの責任なんだと思うことで少し気が楽になりました。彼らにはあとでメールで来てくれて
ありがとう、と送っておきました。
とりあえず今の感想はやってよかった、チャンスがあれば来年もやりたい、というのが素直な
気持ちです。自分の年のことなんてどうでもよくなりましたw ほんと皆さんには感謝です。
393:優しい名無しさん
08/09/23 12:07:26 v6RkIPYO
>>392
おお、すばらしい。おめでとう~。
394:優しい名無しさん
08/09/23 12:19:29 v6RkIPYO
>>390
その医者の意図を確認する意味で、ちょいと細かい質問になるかもしれないけど、
・実際にどのあたりが固いと思うのか
・そこ(固いと思う文)からどんな気分があると思われるのか
・どんな感じにしてみるといいのか
といったことを聞いてみてはどうだろう。
395:優しい名無しさん
08/09/23 13:40:48 u8aNulUF
ハゲで悩んでいるなら。
悩み無用のリーブ21行け。
396:優しい名無しさん
08/09/23 14:25:06 h15aZLuH
>>391
>>394
レスありがとう。
ウィキを読んでみたけれど、どうやら僕の場合は「信念」「理想」が邪魔をしてるようだ。そんな感じがする。
欝になり体調も崩し、今では体現できなくなった「信念」「理想」であるにも関わらず、
僕が今までそうして、それを積み重ねて生きてきたため、その信念を手放す事が出来ない。
全く人生リニューアル!!って今までの事を無かった事にする事なんて出来ない。
信念を手放す事は恐ろしい。だって何年も積み重ねてきた僕の人生そのものだもの。
それが僕を苦しめてる気がする。
でも、このカチコチな部分の歪みをどうすれば正せるんだろう?
それが今僕を傷つけているなら、良い方法で修正する方法は無いものか?
397:優しい名無しさん
08/09/23 14:52:53 h15aZLuH
ウィキを読んでて、ここがあまりにも目からウロコだったのでカキコする。
以下、ウィキからの引用。
以前の擁護思考は、こんな感じ。
(自動思考)
もう40代だし、8年もウツだし、
このまま仕事もできず自立もできないに決まってる。
(擁護思考)
そんなことない。そう決めつけることはない。
ひょっとしたら、これからでもいい勤め先が見つかるかも
しれないじゃないか。そんなに悲観することもない。
これ、そんなに悪い擁護ではないと思うんですけどね。なんか元気もでるし。
自分で自分を励ますみたいな。
でも、再開してからは、こんな感じです。
(続く)
398:優しい名無しさん
08/09/23 14:54:52 h15aZLuH
(続き)
(擁護思考)
仕事を見つけられず、自立できず、配偶者に世話になりっぱなしだけど、
そんな自分でもいいじゃないか。問題ない。
こういう擁護だと、元気は出ないですけど、こちらの方がホッとすると
気付きました。
ほんとに問題ないのかよ?と、
まだツッコミ入れたくなる時もありますが、
問題にしなくていいことまで問題にする用心深さが、
自分を苦しめてきた、と思うので、
ま、問題なし、でいいか、と思ってます。
以上。
僕は全く上の状態です。かなり具体的な擁護思考が出ないと安心できない。
それは毎日痛くて苦しいから?毎日不安だから?自分の思い通りの人生で無いから?
「無条件の自己受容」ですか・・・・
理屈は分かったけれど、僕にはまだそこまで悟れない・・・・・
そこまで悟れてない所が「固い」ということなのか・・・・・・
399:394
08/09/23 16:45:19 tjq9u+gS
>>396
一応、補足。>>394に書いたことは、それを「医者に」聞いてみようということです。
無条件の自己受容とか自尊感情は、考えすぎない方が良いよ。
自己受容を考えすぎると、そちらの方に引っ張られて、カラム法をやろうとしたそのものの事象への
焦点がぼやける場合があるし。
バーンズも、TEN DAYS TO SELF-ESTEEMって本で、self-esteemのことをbuzzwordと言っているからね
(バズワード(buzzword)とは、一見専門用語のように見えるがそうではなく、明確な合意や定義の
ない用語のことである。 (中略)結果として、その分野に明るくない人にイメージだけを押し付けたり、
「よくわからないが凄そうなこと」を想起させることを目的とした宣伝文句として使うことも可能であり、
言葉だけが先歩きして広まることも多いため、事情を知らない多くの人は価値のある言葉として
捉えてしまうことがある。 ~Wikipediaより引用~ )。
> かなり具体的な擁護思考が出ないと安心できない。
> それは毎日痛くて苦しいから?毎日不安だから?自分の思い通りの人生で無いから?
このあたりをカラム法や矢印法で探ってみても良いかも。
余裕があれば「もし、今の信念を手放したとしたらどうなるか?」を、メリット・デメリットの比較や
矢印法で、少し考えてみるのも有りかも。
400:396
08/09/23 20:07:44 h15aZLuH
>>399
丁寧なレスありがとうございます。
しかし、僕の場合、認知療法をする意味が少し欝とはちがうんですよ。
僕は一応鬱病と診断されてますが、精神症状は今はほとんどなく、
ガンコに残り続け、毎日僕を苦しめてる身体症状、具体的には微熱と熱痛、倦怠感などが問題なのです。
薬物療法は色々ためしましたが、もうこればっかりは認知療法と休養しかないよと言う事になったのです。
ただ、この4年の闘病生活を見て、そして今後を考えたら、医者は「長い時間はかかるだろうけど、治る」とおっしゃっています。
そして認知療法で歪みを整えた心で望むなら、治癒も促進されるだろうという事なのです。
僕が認知療法をするのは、痛みで苦しい時、苦しみからさらに新たな痛みを呼ばないように、
心を欝にしないように、心を穏やかに保つようにというのが主目的なのです。
だから特定の相手や、状況からコラム法で気持ちを分析する事より、心の安定を優先すべきかなと思うのです。
その認知療法的答えが「無条件の自己受容」がもたらすものでも、心が平穏になるならいいかも?
と思っているのです。どちみち痛いのからは逃れられませんからね。
それともやはり、自分と苦しくても見詰め合って、自分なりの答えを探すべきなのでしょうか?
その認知の歪みを解きほぐしたとき、さらなる心の安らぎがあるのでしょうか?
401:優しい名無しさん
08/09/23 20:22:34 dBWIIVsY
才能があっても人生を無駄にする人ってたくさんいるんだね。
気をつけよっと。
402:優しい名無しさん
08/09/23 20:56:05 V+NCqRiJ
>>400
「特定の相手や、状況からコラム法で気持ちを分析する事より、心の安定を優先すべき」
とあるけど、普段、どんなことをどんな手法でやっているのかな。
対象とする範囲が広くて漠然とした状態になっていないだろうか?
403:396
08/09/23 21:49:43 h15aZLuH
>>402
おっしゃる通り、対象はかなり漠然としています。なんせ、相手は毎日いつもの様に襲ってくる痛みや苦しみなんですから。
それに対して今では
「コレまでの経過では治ってきている」「医者は治ると言っている」などと反証し、
「時間は掛かるかもしれないけれど、なんとか落ち着いてやっていこう」などと適応的思考を出していたのです。
ただ、痛みから来る不安や抑うつに関しては、もうちょっと具体的にできていると思います。
ですが、やはり心やすらぐとは程遠い答えしか見つからない状態です。
なんというか、そもそもの取っ掛かりが無い感じなので、受け入れる以外何も方法は無い部分も多いと思います。
404:優しい名無しさん
08/09/23 23:47:29 jKTPff6t
>>401
本当に今までの人生なんだったんだろう。
すれ違いすみません。
あんなに必死で頑張ったのに、結局ボロボロになっただけだったよ。
この先全く希望が見えない。
405:優しい名無しさん
08/09/23 23:56:51 nK0Tz5R9
>>398読ませてもらったけど
やっぱり現実的ではないよね。
確かにそういう考え方もあるけど・・・。
それは金銭的に余裕があること前提ですよね。
認知療法全般に言えるけど確かに選択肢を増やすことは大事だと思うけど
むりやり肯定しようとして現実的におかしくなっていると感じる合理的思考を
みかける。かといって自分がそうじゃないかといえば、そういう時も多いんだけど。
よく弁護士にたとえられるけど、例えば光市の母子殺害事件の弁護士なみに
現実的じゃない合理的思考を見かけることがある。
それで本当にいいのだろうか?
406:優しい名無しさん
08/09/24 00:57:57 hRHNTous
>>404
なんか抽象的でよくわかんないだけど、レスからは自尊感情の低下は見られるよね。
他人との比較もあるみたいだし、白黒思考とか部分的焦点付け、過大評価、過小評価も
感じるね。
407:優しい名無しさん
08/09/24 01:38:33 hRHNTous
>>399
どうかな?自尊感情って、認知療法の最終ゴールだと思ってるから、それを意識しない
というのはまた違うと思うけどね。経験から言うと認知療法って、三段階ぐらいあって、
カラムって第一段階だから。そこでいつまでもとどまってるというのも違うと思う。
408:399
08/09/24 09:02:07 pGMgDs1N
>>403
その「いつもの様に襲ってくる痛みや苦しみ」が来るときに何らかの共通点はないだろうか。
そのときに、どんなことをしているか、どんなことを思っているか、モニタリングしてみるのもありかも。
あるいは、生活上で何か気になっていること(面倒くさいこととか、不安があってやる気が
起きないこととか)がないか考えてみるとか。
あと、医者と、どんなことに関して認知療法をやろうとしているのか合意を取るようにするとか。
>>407
考えすぎない方が良いってことです。そのことばかり考えてしまう可能性もあるので。
カラム法をやっていたはずが、いつの間にか「自尊感情って何?」だけになってしまっても困るし。
それよりは一つ一つ物事に対処していった方が良いかなあと。
ある程度の蓄積が出来てくると、自尊感情について、また違った見方が出来るだろうし。
409:396
08/09/24 11:56:09 /iO9Wzik
>>404さん
このスレに限らず、メンヘル板にはわざとネガティブな事書き残していく人が居るので、
あまり気にしないほうがいいですよ。彼らの書き込みにはいたずら以上の意味はありません。
>>405
現実的ではないという意味は分かります。しかし、今どうしようもない事は、「今は」という条件付きですが、
受容せねばならない事もあると思います。
それに認知療法を薦められてる欝の人は難治性の人が多いと思います。
その人たちからすれば、その「今は」という時間が長くなってしまうものだとも思うのです。
「今は、出来ないけど」「今は、くるしいけど」「今は、やめられないけど」などです。
結果、一見無条件で受容してるようにみえる・・・・という事もあると思います。
410:優しい名無しさん
08/09/24 12:06:42 5L036bEJ
「うつからの脱出 プチ認知療法で自信回復作戦」という本を
買ったんですがこれどうなんでしょう?
とりあえず少し読みましたが、根気よく続けようという気力がありません・・
「いやな気分よさようなら」とかほかの本の方が良かったかな?
411:396
08/09/24 12:08:51 /iO9Wzik
>>408
アドバイスしていただいたように、その状況や、出来る事、気になってる事をモニタリングするのはアリだとおもいますが、
ここ数日認知療法を勉強しなおして、ある所にすごく気が付きました。
そしてそれが、医者が僕に認知療法を薦める理由なのだと思います。
自尊感情という言葉を始めてこのスレで見かけ、ググって調べました。
そう、今、僕に足りてないのは自尊感情の確立だと思うのです。
僕は、痛いとき、苦しい時、色んな事を考えてしまいます。
それだけでなく、欝という病気になったせいで、本当に人生観を変えなくてはいけない状況でもあるのです。
正直、悔しい事、心残りな事、あきらめきれない事、いっぱいあります。
でも、生きていかなくてはならない。生きるために心を整理する必要がある。
今の自尊感情は、理想や欲求が現実性を伴ってない。健康だった頃の事を色々引きずりすぎている。
新たな人生を生きていくために、新たな自尊感情が必要で、
その自尊感情の目指す所は、毎日の痛みを受けても、思うように行かなくても、それでも、生きようと思える状態なのだと思います。
そうなれるように、認知療法で自分を見つめなおして、心を整理しなおして・・・・・ということだと思います。
412:優しい名無しさん
08/09/24 12:23:17 /iO9Wzik
>>410
正直完全な7コラム制の認知療法をやるのは、時には自分の心にメスを入れる位精神力を使うものです。
このスレかウィキかどこかに書いてありましたが、いきなり完全な認知療法をやるのは、
胃を切った人に、いきなりステーキを食わせるようなもの・・・という例えがありました。
「いやな気分よ、さようなら」みたいなブ厚い本から認知療法するのが重いと感じるなら止めておいた方がいいかもしれません。
貴方の今の状態によりますが、認知療法には色々な入り方があります。
僕が薦められた「うつと不安の認知療法練習長」という本には、まず3コラムほどからはじめて、
自分のその時の状況と気分の変化を書き留める訓練をし、
その後、コラムを増やして、その書き留めた気分や状況を分析するというやり方がのってあります。
その「うつからの脱出 プチ認知療法で自信回復作戦」には簡単な認知療法的効果が得られる何か方法が書いてあるはずです。
認知療法に効果を期待するのなら、多少おっくうでも、やれるところからやればいいと思います。
413:優しい名無しさん
08/09/24 12:29:10 lUmEHpJs
>>410
この本だあね。
↓
うつからの脱出―プチ認知療法で「自信回復作戦」 (単行本)
下園 壮太 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
なかなか評判良さそうだぬ。
「第2章 これまでの認知療法で失敗するわけ」という章は、ちょっと読んでみたい気がするw
414:優しい名無しさん
08/09/24 15:20:21 90eqDJQ5
テンプレの参考図書はそろそろ見直してもいいかもね
良さそうな本があれば絶版本と入れ替えたらいいと思う
415:優しい名無しさん
08/09/24 15:27:13 /iO9Wzik
「うつからの脱出―プチ認知療法で「自信回復作戦」」を勢いあまってというか、僕も買ってしまいました。
まだ全部読んでないですが、本屋でパラパラと速読した所、自分に使えそうなテクニックが幾つかあったので、
高かったけど買ってしまいました。
全部読んだ訳ではないのですが感想を書くなら、
・基本的に認知療法専門の本ではない。うつ病全般に触れられてる(2/3ほどが認知療法かな?)
・ベック式以外の認知療法が複数書いてある
・中等度以上回復して、ある程度リハビリをはじめようかというレベルの人向け。
特に、ベック式以外の認知療法が興味深く、ベック式ほど難しくないく、単純で簡潔な方法がいくつか紹介されてる。
ここが僕にポイント高かった。どうしてもベック式は一人でやるには難しすぎるので・・・・
また>>413さんが気にしてる「第2章 これまでの認知療法で失敗するわけ」ですが、
簡単にかいつまんで説明するならこうです。
ベック式のコラム型認知行動療法は、議論上等のアメリカで発案されたもので、日本人の気質に合わない所がある。
うつ病の人に励ましは禁物とよく言われているが、認知療法して、自分で擁護的意見を考え、統合的意見を考え・・・・としてる
行為自体が、自分で自分を過度に励ます行為と同じである。
それはまだ、精神体力の付いてない人間にハードワークを課すのと同じ・・・という感じ。
416:優しい名無しさん
08/09/24 16:20:39 YtcGpvEe
>「うつからの脱出 プチ認知療法で自信回復作戦」
はっきり言うと、認知療法の本ではないです。
著者も、認知療法をよくしらないみたい。
もともと、ディブリーフィングという、いまではコクラン・ライブラリなどで、
効果がない、どころか、症状悪化の危険がある、とされている
カウンセリング方法をしてた人です。
下園,壮太
遺された人々への集団カウンセリング(ディブリーフィング)
現代のエスプリ (455),156~164,2005/6(ISSN 04352165) (至文堂 〔編〕/至文堂)
自殺の危機とカウンセリング-自殺念慮への対応とディブリーフィング 2002(金剛出版)
417:優しい名無しさん
08/09/25 07:50:47 9s+Pu6pB
うーん、コレをこのスレでいっちゃあナンかもしれないけれど、
認知行動療法はしんどいだけで効果薄い・・・・・と思っている人もいるんじゃないかな?
正直僕自身、自分の辛い所も良い所もほじくり出して書き出して、それから統合的思考を出すとか、パワーがいると思ってるよ。
このスレ的には「筋肉痛」なんだろうけど、認知療法で逆に欝転しそうな気分になるときもある。
あと、一番初めに認知行動療法の本格的な本を読んだとき、「なんでこんなややこしい事をしないと、自己分析できないの?」とか思ったりした。
今ではその必要性とか理屈は理解しているつもりだけれど。
要は、欝が良くなればいいんだから、自分にあった方法を探すのも「選択肢を増やす」事なんじゃないかな?
418:優しい名無しさん
08/09/25 08:39:58 W+lJ3Yfh
>>417
どのような意図で言っているのか、うまくつかめないけれども、
「そのときに、その人に合う」療法をすれば良いのでは。
419:優しい名無しさん
08/09/25 09:10:16 W+lJ3Yfh
>>411
「漠然としている」「取っ掛かりが無い」と言っていたけど、大丈夫?
自尊感情の確立を目指そうと思ったときに、何をどうしたらいいのか
迷わないだろうか?
420:優しい名無しさん
08/09/25 10:10:34 MMjZKMdm
>>417
今より良くなれば、なんでもいいんだよ。認知療法という道具箱には、たくさん便利な
道具があるので好きな道具を使って、今より楽になればいい。
おれはこれにであって5ヶ月くらいだけど、本当に生活、人生がガラリと変わった。
漫画のように。人間関係、仕事、趣味、恋愛、健康、すべてがプラスの方向へ進歩した。
出会うまでの10年間は、引きこもり、うつ、プライベートも仕事もなにもかもボロボロだったけど。
421:優しい名無しさん
08/09/25 10:17:05 G/xQT10H
>>417
読んだ本の種類が少ないのかもしれない。参考までに何冊よんだ?
認知療法の本は、どれも共通項を残しながらも、それぞれ切り口
は違うから、ひとつの本でわかりにくかったもの、うんざりするようなものでも、他の
本ではすっきりわかるということがある。 セルフラーニングなら本が先生なわけだから、
とにかく、図書館でもアマゾンでもなんでもいいから、一冊でも多くの本を読んで自分に
あったものを探すことを勧める。自分にあってない本だとうんざりするよ。
422:413
08/09/25 13:58:28 shX1ppSU
>>415
なるほど。第2章はそういう感じでしたか。
情報ありがとう。
423:優しい名無しさん
08/09/25 20:38:25 7PAPmthd
>>417
たま~に、うまいこと合理的思考がヒットして、体がほわっと楽になることがある
424:優しい名無しさん
08/09/25 23:31:09 NZuPm1UN
>>423
体がほわっと楽に・・・・って具体的にどんな感じですか?
425:優しい名無しさん
08/09/26 01:52:52 bsVUjT8g
>>424
他人だけど、気持ちいいよ。なんか冬に温泉に入って、体の芯からほわ~とあったまる
感じ。
426:優しい名無しさん
08/09/26 06:23:47 B1+/pvem
>>417
こんなこといっちゃあれだけど、元々の地頭の良さ、というのも大きいかもしれない。
セルフラーニングとなるとその人間の理解力、思考力がモロに求められるから。
427:優しい名無しさん
08/09/26 12:00:27 YbO/+GCw
この療法は悪いものじゃないから
なんとか敷居を下げられないかと思うんだよねー。
内容的にはバーンズの本で十分だと思うので
あれをごく初心者向けに「イラスト中心」かつ「ページ数の少ない本」にまとめてくれたらと思う。
星和書店さんにメールしておこうかな。
428:優しい名無しさん
08/09/26 21:45:04 CIey+Ezw
星和書店の裏表紙はエロイ(自動思考)
429:質問
08/09/26 22:23:02 3RI9WUJ7
感情と思考の区別の仕方がよくわかりません。
思考「悪く思われたらどうしよう」
感情「怖いな」
あたりは分かるのですが。なにか分かりやすい区別方法ありますか?
430:優しい名無しさん
08/09/26 23:05:55 V17UbkbJ
>>429
テンプレ>>1の〈認知療法スレまとめウィキ〉 認知療法のコツ(Tips)にある「感情をつかむ」のところに
感情は「いらだち」とか「混乱」とか「嫌悪」とか
一言で表すといいよ。
自分がどういう感情を持ったか、色々な言葉に当てはめてみて
しっくりくるのを選ぶ練習をしているうちに、
なんとなく自分の感情が把握できるようになってきたよ。
絶望感、疎外感、不安、怒り、フラストレーション、罪悪感、などなど
不快な気持ちをあらわす言葉の収集から始めてみてはいかが。
とか書いてあるね。
感情を表す言葉のリストを作って当てはめてみてもいいね。本によっては感情や気分を表す言葉の例が
載っていると思うよ。
感情を表す言葉の一覧表
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)