08/09/08 23:31:45 PgiVlv9D
>>202です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
>>215さん
さっそく今日買って読みやすかったのでひとおり読みました。
僕は家で勉強できないというテーマだったのでちょっと内容が違う
部分も多かったのですが色々新たな発見がありました。
特に「~に越したことはない」思考に変えること。
あとフォトリーディングといった速読的な技法も書いてあって参考になりました。
しばらく認知療法にかけてみようと思いました。
>>217さんの技法も、すぐには難しいと思いますが少しずつ試していって
自分に合うものを取り入れていきたいと思います。ありがとうございます。
自己分析ですが、僕が家で勉強できないのは寂しがりやということが根底にあるような気がします。
勉強って基本的に一人で静かな部屋でやるのもですよね。
その静けさに息が詰まる、寂しい・・・といった感情を感じました。
それとここ十年ぐらい寝るときは必ずテレビをつけっぱなしにして寝ます。
何も音がない環境に耐えられないからです。
この辺も認知療法でトライしてみたいと思います。
本当は自分がもう少し若くて、家にお金があって、勉強ができたら医者になりたいところです。
自分が障害を負って、現在の金儲け主義の医療に対して非常に疑問を持つようになりました。
まあそれは難しいので来世で挑戦したいと思いますw
どうもありがとうございました!!