08/09/02 21:20:54 20Z8nIYF
>>26
仕事は仕事わりきって、仕事以外になにか
楽しみをみつけることはできない?
非常勤ならば常勤よりリスクは低くならない?
28:優しい名無しさん
08/09/03 21:09:46 bNvB1TEg
はぁ。
やらなきゃいけないことが、進んでないよ・・・
29:優しい名無しさん
08/09/04 19:14:44 fogMfA0o
う~ん…
30:優しい名無しさん
08/09/04 20:47:49 eTWVUHaq
閑職にありつけたのは良いのですが、時間を持て余して余計なこと(自殺念慮)が増幅。
31:優しい名無しさん
08/09/05 08:04:34 Lblk2nGy
日勤です。仕事場の人は私がうつと知ってる。ありがたいほど理解してくれてます。よけい頑張ろうとする自分。
32:優しい名無しさん
08/09/06 18:37:59 Xyh7KABb
職場外のクリニックに通院中のNsです。 今年の冬、OTが同じ時期に一斉に退職しました。どうもOT課の課長のいじめが原因らしいです。
今は休職してるけど、退職勧奨されてますorz。
33:優しい名無しさん
08/09/06 18:39:10 Xyh7KABb
スレチでしたすみません。
逝ってきます
34:優しい名無しさん
08/09/06 19:30:01 Abw9zDe0
>>33
別にスレチでもないと思うけど…
愚痴って楽になるなら、またおいでよ
35:優しい名無しさん
08/09/06 20:11:22 tXF++P2r
うん。
全然スレチじゃないよ。
36:優しい名無しさん
08/09/07 10:38:08 JfX0rBXB
うつなのに昇進してしまいました。
これは退職をしろということだろうか…。
上司からはうつを乗り越えたと考えていると言われた。
まだ治療中で調子が最近良くないんですけど…。
退職か普通のナースか継続か悩んでいます。うつの原因になった横柄な後輩や他の上司に対抗?するために昇進の話は受けたのですが…。
37:優しい名無しさん
08/09/07 18:37:32 iRGusp1R
38歳独身男で医事課勤務です。
3月末で前課長が退職して、私が後任となりました。今までの自分の仕事+引き継いだ仕事+病院機能評価関連の仕事が私にのりかかってます。
6月末から激しく落ちて、7月からクリニックに通院しています。
毎日、退職したい…逝ってしまいたい…と思いながらも、そんな事はできず出勤しています。
は~っ、今の状況から本当に逃げ出したいです。
退職か休職するべきなんですかね~。
しかし、病院管理者たちは理解してくれないだろうな…
38:優しい名無しさん
08/09/07 19:12:53 2xYuBRYE
今休職してます。
看護師してました。
復帰したくないけど親は復帰してほしいみたいです。病院までの道のりを考えると色々な人に会ったり顔合わせるのが怖いです。
仕事に復帰した人いますか?
39:優しい名無しさん
08/09/07 20:08:47 Iu8WBnQe
転職して復職した、はあり?
40:優しい名無しさん
08/09/07 21:25:11 2xYuBRYE
転職いいですね。
あたしも転職したい。
だけど周りに頼ってばっかりだ○rz
こんな自分嫌だな
41:優しい名無しさん
08/09/08 07:59:57 TDB+J9Pj
日直当直明けだけど帰れません。
鬱だ~…
42:優しい名無しさん
08/09/08 13:31:34 Zr6dlBBS
復職は諦めて10月から転職して新しい職場で働きます。
今度はマトモな職場だったらいいな~・・・
43:優しい名無しさん
08/09/10 17:48:23 bsxv5+zx
私も休職中ですがやっぱり戻れそうにありません。休んでいるあいだも仕事のことを考えてしまい休まりません‥。思い切ってこのまま退職しようと考えています。
44:優しい名無しさん
08/09/11 00:39:05 VYyWZgI2
辞める、辞めないはよく考えて
主治医か相談できる周りの人にも相談してから
決めてね。
ただ、資格職であれば辞めても
再就職先を探すのはわりと容易だろうから
スパッと辞めちゃうのもいいかもしれないね。
45:優しい名無しさん
08/09/14 20:04:59 1IcWy1yu
あげますね
46:優しい名無しさん
08/09/16 01:40:40 NTTwNvmy
ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
専門的な情報交換を目的とした掲示板です
雑談など、専門的な情報交換以外はメンヘルサロン板へ
47:優しい名無しさん
08/09/17 21:37:58 jc2QiG7t
資格職だけど
狭い世界だから次が難しくなりそう。