08/08/14 00:11:41 PhvjjO/N
ぽーにょぽーにょぽにょさかなのこ♪
3:優しい名無しさん
08/08/14 00:26:46 IqEoWnf+
>>1
映画館に行ける貴方が羨ましい。
4:優しい名無しさん
08/08/17 07:06:47 JJCxgh+f
付き添い人も千円なのがうれしい
5:優しい名無しさん
08/08/17 17:38:18 P2NnmlPZ
[メンタルヘルス板はこちらとメンヘルサロン板に分割しました]
雑談など、専門的な情報交換以外はメンヘルサロン板へ。
ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
専門的な情報交換を目的とした掲示板です
6:モコの 自分探しの旅は まだ終わらない
08/08/23 11:50:28 WTA8Yy5V
何可欣*
7:優しい名無しさん
08/08/23 12:29:43 /cNifNHc
af
8:優しい名無しさん
08/08/23 15:08:02 LllD+SE8
アナルファック
9:優しい名無しさん
08/08/23 15:55:59 gxhwo4BP
ぽーにょぽにょぽにょ
10:優しい名無しさん
08/08/23 16:49:41 k+EFSAL8
大橋のぞみちゃん生で見た
11:優しい名無しさん
08/08/23 17:27:54 1+PvyN0h
ポニョ見た。
自分にはサッパリわけわかんなかったが、子持ち夫婦とかは感動したっていってた。
完ぺき、子供の親か夫婦向けなんだよ。
一生自分には縁のない世界だと思い知らされて鬱になった。
12:優しい名無しさん
08/08/23 21:42:49 1hYHtz7F
と、いうか、伏線の回収不足が気になったのは漏れだけかなぁ。
それとも最近のパヤオお得意の『何度も見れば分かる』って手なのか。
>>11
感動ってのは微妙だと思うよ。安い感性なのかも知れないけど…。
他の子供向けジブリ作品、トトロや魔女に比べてやっぱり質は低いと思うんだ。
13:優しい名無しさん
08/08/23 22:17:01 1+PvyN0h
>>12
伏線回収しきれてないよね。
自分もかつての作品のほうが断然質は高いと思うんだ。
内容も画像も。
でも子持ちの知り合いたちは「泣いた」って人も多くて。
一人で見に行った自分はいろんないみで孤独感じたけどね。
病弱で結婚も子供も無理だと思うし、老人たちの姿に歳をとっていくばかりの自分が重なって惨めだったよ。
14:優しい名無しさん
08/08/23 22:56:01 0sfz8Eb0
千と千尋ぐらいから伏線も構成もないがしろにされてるね
15:優しい名無しさん
08/08/24 00:15:22 7ub0tOQ8
わかりにくくて理解できないから余計混乱します。
16:優しい名無しさん
08/08/24 01:21:12 4JL3+tsH
なんか最近唐突に愛じゃよ、愛とか言い出すからわけわかんねw
千尋からだけど
17:優しい名無しさん
08/08/24 10:52:49 9DuI5n4n
グランマンマーレはいわゆるグレートマザーだよね?
18:優しい名無しさん
08/08/24 10:56:32 igfMx4XH
>>11
そうか。映画館で見ようと思っていたけど見るの止めよう。
19:優しい名無しさん
08/08/24 13:53:51 9DuI5n4n
>>18
観たければ観ればいいと思うよ。
話題に乗れるし。
20:優しい名無しさん
08/08/24 13:55:06 Bgk/i67m
ポニョが崖っぷち
21:優しい名無しさん
08/08/24 14:16:48 y8IbMC5L
素直に楽しめたのは魔女までで、それ以降は
内容薄っぺらすぎてハァ?ってもんばかり作りやがって。
ていうか呑気なバブル時代だったからああいう話が
面白く感じてただけ。
22:優しい名無しさん
08/08/24 14:37:22 9DuI5n4n
もののけあたりからグダグダじゃん。
23:優しい名無しさん
08/08/24 14:39:00 p6BTOK3m
主題歌が酷いね
24:優しい名無しさん
08/08/24 14:50:37 7mFmIbm+
だまってナウシカの原作読め
25:優しい名無しさん
08/08/24 21:51:50 9DuI5n4n
ようするに恋愛しろ、子供作れ、ってメッセージの映画でした。
メンヘラにはきついよ。
26:優しい名無しさん
08/08/24 21:53:56 q7dUkVsP
私、見て泣いたよ~
27:優しい名無しさん
08/08/24 22:00:33 IF0dHrAI
>>26
ドライアイなんだよ
同じ無知系ヒロインなら手塚原作の「メトロポリス」が良かったよ
パヤみたく幼女に「スキー」って爆発的に言い寄られたい抱きつかれたい
懐かれたいって変態妄想を具現したんでないから
28:優しい名無しさん
08/08/25 00:23:55 MHDUUDIW
>>17
>いわゆるグレートマザー
グレートマザーって何?
>27
>ドライアイなんだよ
超リアリストktkr
29:優しい名無しさん
08/08/25 00:37:47 18n7z8xB
確かにメンヘラ的にきつかったけどいつまでも現実逃避していてはいけないのも事実。
パヤオは厳し過ぎる。童心にかえれるリラックスできる映像と音楽で現実逃避させておきながら、裏切ってバランスをとっている。
同じ日に見た押井守監督のスカイ・クロラはメンヘラ的に良かった。かなり暇な映画だがとことん現実逃避できる。
希薄な現実感、登場人物は感情の動きが乏しい、鬱なストーリーとBGM、気持ち悪いキャラクターデザイン(ヒロイン)。
成功した資本主義社会の人間の日常は退屈で刺激を求めるということを前提として、ショーとしての戦争、殺し合いを行いそれを満たす。
子供が煙草を吸い酒を飲みセックスをし子供もいるという奇妙な世界だった。
退屈な日常から死によって脱しようとする上司は、退屈な繰り返しから救ってやろうと主人公を殺そうとする。
退屈な日常から脱け出すべく、絶対的な力を持つ教師に反抗するが敵わず殺されてしまう主人公に心底感情移入できた。
退屈な繰り返しても少し見方を変えれば、反抗する意味のある対象がみつかるかもしれない。
主人公は自分が確信犯的に死んでおきながら、ヒロインに死なずに退屈しない生活を送るにはどうすればいいか考えさせた。
ただ見た後は気分が落ちこみすぎるのが欠点。デパスやレキソタンの携行おすすめ。
あと日頃から死にたいと思っている人間は死にたくなるかもしれないから見る前から安定剤を飲んでおいた方がいい。
若い人ならナルトは知ってると思うが主人公がナルトのライバル、サスケやイタチにそっくり。若者向けに受けをとろうとしたのが分かる。
若い人向けのメッセージが込められているそうだから是非若いなら見るべき。
30:優しい名無しさん
08/08/25 01:31:42 vFi7SJih
>>28
ユング心理学でいうところの「元型」のひとつ。
グレートマザー(太母)は女性や母に対する普遍的なイメージ。
相手を包み込むやさしさと同時に呑み込んでしまう面も持っている。
元型は他にも
シャドウ(自分の影の部分)、アニマ、アニムス、老賢者…などなど色々あって面白いよ。
31:優しい名無しさん
08/08/25 06:56:24 AT9UFIjo
見てきた。
私は涙が出たよ。既婚女性じゃないけど。
きっとパートナー持ちの女性が泣いたシーンは
「BAKA BAKA・・・」のあたりじゃない?
ちなみに私は、ぽにょが海を走りながら宗介を追いかけるシーン。
何故涙がこぼれたのか自分でも分からなかったけど、
たぶん、後先考えずにつっぱしれる「衝動」に
心が揺さぶられたんだと思う。
ある意味、世間体とか自分を抑えて生きている人には
「ただ会いたいっていう衝動だけで行動できるぽにょ」が
うらやましくてしかたないんじゃないかな。
それから、純粋と残酷は紙一重なところ。
その影の部分が見たい、見ようとした人にとっては
楽しめる映画だと思う。
むしろ誰も笑ってないところで、「くすっ」としてしまったw
32:優しい名無しさん
08/08/25 20:37:32 AdigeRi4
>>31
なるほどー。
ストーリーとかじゃなくて、そういう勢いや不思議なリアリティのある
ディテールのいろいろに、それぞれの心のどこかを掴まれるのかな
33:優しい名無しさん
08/08/26 01:27:51 B5pzgdd4
>>32
そうだね。
そういう風に見る作品かも。
34:優しい名無しさん
08/08/26 01:33:56 lS+0Chx5
>>29
う、「スカイ・クロラ」まだ観てないんだが、それだと前の駄作
「アヴァロン」を連想しちゃう…… 「アヴァロン」はDVDで観たけど
戦車が出てくるシーン以外は全部早送りした
35:優しい名無しさん
08/08/26 01:38:36 RE7PTmHX
ポニョちゃんの眠たそうな仕草がすごくリアルで可愛かった!
トトロのメイちゃんみたいな素直な女の子だった。萌え。
他はあまり覚えてないな
36:優しい名無しさん
08/08/27 00:01:04 3Vc+49rB
ディテールに心を掴まれるってのは分かるかも。
『BAKA BAKA...』のシーンは何か、女性ならではのポイントだよね。
そのシーンの最後、立ち直って『私は元気~♪』の歌で吹いたw
自社ネタが何だか新鮮w
37:優しい名無しさん
08/09/01 17:10:09 y5FYaGdE
スカイ・クロラは自殺したくなる映画だったな。
38:■悲壮感■喪失感■モ■コ■
08/09/02 12:07:31 1624/s0m
みなさん!
公明党は 今まで 老人福祉や子供の福祉のために お金をバラまいてきたことを…*
もう 忘れたのですか?
福田は せっかく 公明党が提案したバラマキ政策を 否定しました…*
だから…*
公明党は福田を 見放しました*
本当は 真の総理になれる方は
SGI会長しかないのです☆
そして …*
ベックさんは いずれは M-1で優勝される方です*
皆さまは M-1のビデオを見て 笑いの研究をしてください☆
ところで…*
みなさまは 昨年のM-1を見ましたか?
面白いことは 間違いないんだけど…☆
どこか 物足りない…*
全体的にレベルが落ちた感じですね*
ゆったり笑えたサンドウィッチマンの勝ちって感じですネ*
その「時代遅れ感」が今の一般人の支持を得た感じですネ*
ボクはトータルテンボスが好きです*
ネタが誰ともかぶってないからです*
サンドウィッチマンは どこか場末のバーの雰囲気がありますよネ*
サンドウィッチマンって あえて「時代遅れ感」を出してるような気がします*
それを今の時代は 求めているんだネ*
ダミアンは 芸がキレイですよね*
ボクはハリセンボンで大笑いしました*
ハリセンボンは ある種 ネガティヴな層からの支持を得た感じですネ…*
39:優しい名無しさん
08/09/02 15:18:43 QrUunLrW
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)・・・
(屮'Д`)屮 カモーン!金返せ!
40:優しい名無しさん
08/09/02 17:45:37 zCijjEGc
崖っぷち犬ポニョ
41:優しい名無しさん
08/09/02 17:49:14 MpOc78El
宮崎監督が作る映画には自立と成長がテーマだがパット見どうかなと。
今回も母親はでてこないの?
42:優しい名無しさん
08/09/02 19:54:40 gItAAppo
興行収入とか全然アテにならないことがわかった
43:優しい名無しさん
08/09/02 21:46:08 q6cBfu2B
ポニョは十年後に宗介にフラれて泡になって消えるだろうな…
と、5歳児の初恋を信用できない自分が
心が貧しい気がしてヘコみました
44:優しい名無しさん
08/09/03 05:54:38 1Lz+1Mqs
>>41
男の子の母親が出てくるよ
5才の息子の晩ご飯にチキンラーメン食べさせるDQN
45:優しい名無しさん
08/09/03 06:14:43 p7VB6jCa
ワロタww
46:優しい名無しさん
08/09/03 06:19:52 LekK+4Ez
母親というよりは「私たち友達親子なんです~(笑)」みたいなのだったな
母性愛とか母性本能とかは無かった
ポニョの母親は「母なる女神」みたいな位置づけみたいだったけど
細かい事は気にしない大物タイプだった
よって「母親」キャラは出てこないと言える
47:優しい名無しさん
08/09/03 22:38:12 U7qQOOLq
3 :文責・名無しさん:2008/09/02(火) 02:15:22 ID:cF2rvB250
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ 宮崎駿とヴェンダースとベネチアを有機的に
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、 結びつけることができず福山市
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ 鞆の浦での税金垂れ流しを
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /} 許した愚かな中国新聞の
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ イケメン記者とは違うんです
{ ヽ | { | l:::l / o / .:{ /ノ / |
/ ヽ| l |ノ:::::{ (^ヽ/ .::i/ / ノ |
/ { | ヽ |::::::l \\.:::| /.::: ノ|
{ ヽ、 ミ| ゙、 |:::::l / ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
ノ ーニ:| ヽ |:::l / } } -'''' |
/,:::;;;;;;;:, | ヽ |:/ / .::::| |'' ̄ ヽ |
ノ ニ- ::| ヽ レ / _,.-‐'"^ | |ヽ ヾノ
{ ノ ____ヽ):::. __ヽ_,,.=‐< ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________| |__
URLリンク(www.youtube.com)
スレリンク(moeplus板)
鞆の浦を舞台とした作品ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9E%86%E3%81%AE%E6%B5%A6
2008年・第65回ヴェネチア国際映画祭(8月27日~9月6日)
URLリンク(www.labiennale.org)
48:優しい名無しさん
08/09/08 01:32:08 GCU6vPse
>>12
伏線の回収は
最近のハヤオ映画はみんなそうだろ。
後で、脳内で補完する為のテクニックだと思っておけばいいんだよ。
49:優しい名無しさん
08/09/10 02:44:58 iW0fPmab
>>44停電で料理が出来なかっただけでは?