08/09/06 11:12:13 DihflyxI
>>467
> それ自体が問題なんだがw
合法な行為ですが何か?
違法だというのなら条文で示してください。
> 誰がどう見ても、適正利用になってないw
あなたの発言と思考が適正利用ではないですね。
私の行動のどこが適正でないのか、条文・通達で示してくれよ。
> 診断書が作成されれば、大半が交付されることは誰もが知っている
診断書が作成されても交付されない例を知っていますが何か?
あーあなたが無知なんですね
> そこを逆手に取って、強引に診断書を作成させるのは
> 悪用を手引きしていると見なされても仕方ない
診断書の作成は医師の義務、それで手帳が交付されるかどうかは
都道府県市の審査しだいです。
> > また「働ける=不正受給」ではありません。
> 生保受給の要件に、就労へ向けた活動をすることを求められています
就労へ向けた活動をすることと、医師の診断は密接な関係にあり、
医師の就労可能診断が出ている場合に、就労に向けた活動をすることが求められます
また、その就労により収入が最低生活費を超えなければ、
生活保護は継続されます。それが生活保護という制度です。