08/07/11 16:17:27 PEKMkONF
高1で発症。妄想型かな? 自分の体から視線のようなものが出ている気が
して、落ち着いていられない。授業とか当然出ていられない。対人関係の
取り方も、過敏な感じで難しい。物凄く疲れる。そんなんだけど、わりと
ゆるい高校で、出席率はなんとかギリギリクリア。付属の大学へ。離人症が
出たり、再履修を繰り返しつつも、なんとか4年で卒業。就職は考えても
無かった。パート的な仕事をして結婚。子育て。家事はやっぱりバリバリは
できない。子が幼稚園に入ったら、ママ友関係で悩みまくり。人中にあまり
出ないのが一番ストレスが無い事を今更悟る。入院歴は無い。薬は飲んでる。
私はかなり軽い方なんだと思う。一般の人に何とか紛れて暮らしているから。
でも時々、何が本当で何が妄想なのか分からないまま暮らすのは、凄い大変
だと感じる。自分が大事だと思うのは、薬を飲むこと、ストレスを減らすこと。
あと私は、病院以外では病名を話してない。親にも夫にも誰にも。言うと、
まともに接してくれなくなると思うから。ちょっと変わってる人、メンヘラ?
くらいに思われるのと、本物の統失とでは、やっぱり扱いが違うと思う。
無理してもストレスだけど、カミングアウト後のストレスがずっと大きい気が
する。
世間体をできるだけ整えるのも大事。軽いからできる事だろうけど、結局
やっぱり、人にどう思われるか気になるし、そこから妄想が生まれたりするし。
できるだけ悩みや妄想と距離を取り、今何をしなくちゃいけないか、するべき
事をする。最低限ギリギリでも。