08/07/04 12:25:03 px+G0555
お伺いします。僕は2年前に交通事故に
巻き込まれて、ケガをしました。その後、
精神科で交通事故による「外傷後心的
ストレス障害」と診断を受けました。
2年間は加害者の損保会社が全額治療費
を負担してくれていましたが、前例と言って、
4月からは治療費打ち切りで、自己負担に
なりました。
仕事はPTSDが発覚して、去年12月で
契約打ち切りで解雇されました。
現在も精神科へ2週間に1度、通院と投薬
を受けています。
担当医は「無収入のあなたは自立支援医療制度
があるからその証明書はいつでも出す。」と
言ってくれていますが、その場合、自治体は
申請を受けてくれるのでしょうか?
先週、住んでいる練馬区の福祉課に問い合わせた
ら、かなり曖昧な返答しかされず、かなり不安です。
現在の治療費と薬代は1回合計で5000円超です。
健康保険適用でも、求職中の身はかなり厳しいものが
あります。
交通障害に詳しい弁護士も昨日、「自立支援医療制度
の申請しかない。」と言われました。
もし、PTSDでも自治体は申請許可してくれるのでしょか?
してくれるとすれば、許可にはどれ位の期日かかかるので
でしょうか?また、その制度には等級とかあるのでしょうか?
何も知らないが故、どなた様か具体例の御教示を頂きたく
存じます。ちなみに次回通院は7月11日金曜日です。