●○●精神障害者保健福祉手帳 その19●○●at UTU
●○●精神障害者保健福祉手帳 その19●○● - 暇つぶし2ch259:優しい名無しさん
08/06/22 09:53:32 3TCWNLTW
うちの会社が法定雇用率をずっと満たしていないから行政指導されたらしい。
で、私、自立支援(「重度かつ継続」つき)は受けてて、
会社には受給者証コピー届け出してるんだけど、手帳はもらってない。
特に求められていないけど、雇い続けてくれてる会社に恩義は感じてるので、
手帳とってもいいかな?、と思ってますが、以下の状況では非該当ですかね?
医師は言うと非該当ぽくっても診断書書いちゃうと思うので、教えてください。

病名は混合性不安抑うつ障害(F41.2)。初診2006年3月
就業状況は、勤続10年、週40H+残業10~15H/週、手取り22マソ+賞与4.5か月分
(週1回ノー残業デーあり、職場全体がほぼ順守)
有給休暇使用は6か月で6日程度。疾病は周囲も知っていて、あんまり残業すると気を遣われる。
仕事内容は対人折衝が2分の1、端末管理が4分の1。のこりは他部門支援。
職場の飲み(月1回くらい?)は1次会まで参加、です。
※ただし、去年は有休24日使用(うち当日朝申請15日程度)+病休5日使用、
 残業できず、飲み会一切参加できず、業務内容も折衝を減らし、単純作業をやや増やしてもらっていました。

生活はアパート独居、身辺管理に多少難ありか? アパート管理人や近隣からの苦情はない。
ゴミ出しちょっと苦手。生ゴミはため込まないが、資源ごみがたまってる。
衣類の洗濯はできている。布団が万年床で年に数回しか干さない、
使用済み食器が山積みで、使う前に洗っている、もっともほとんど自炊しないで、惣菜や外食頼りが多い。
趣味はウォーキング(この2月から、週1~3回、2時間ほど)

通院状況は、2週に1回診察、投薬はジェイゾロフト75mg+メイラックス4mg(+ときどき就寝前ユーロジン1mg)
服薬は自己管理ほぼ可(ときどき飲み忘れで1日分をまとめて夕方にのむことあり)

以上です。よろしくお願いいたします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch