08/05/14 10:44:08 LxBIZSLX
身近な汚染への対策や知識
・大便の臭いについて
>大便の臭いの原因としては、インドール、スカトール、硫化水素など。
>大便の臭いは食物の残滓が腐敗して発すると思われがちだが、一緒になって放出される細菌類の排泄物によって臭いが放たれる。
>よって、該当する細菌類(=においのもと)が付着したかどうかが問題になる。
>発生源が部屋になければ何の問題もない。匂っても細菌類は「一匹も付着しない」ことがほとんどということ。
>インドールなどはもともとアミノ酸の代謝物で、揮発性ですので換気をよくすれば自然に消え去る。(香水とおなじ)
3:優しい名無しさん
08/05/14 10:55:57 LxBIZSLX
・尿について
>約98%が水であり、タンパク質の代謝で生じた尿素を約 2% 含む。その他、
>微量の塩素、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、リン酸などのイオン、クレアチニン、尿酸、アンモニア、ホルモンを含む。
>一般的に汚いものと思われがちだが、血液をろ過して造られるため、腎臓が健康な場合は無菌である。
と言われても尿が綺麗、尿がかかっても平気、なんて普通の人でもそうは思わない。
尿は不浄なイメージが定着しているのでそれは当然の思考であり、問題は過剰なほどに嫌悪しすぎない事。
肌に付着しても石鹸と水(または温水)で2~3度洗えば問題なく汚れは落ちる。
4:優しい名無しさん
08/05/14 11:30:23 LxBIZSLX
病原菌を恐れる人への対策や知識
・エイズ(HIV)について
感染経路は、血液感染、性交渉感染、母子感染に限られている。
血液感染の場合
>HIVを含んだ血液が、傷口に直接触れた場合や、麻薬等で注射針を使い回しした場合等で、血液中にHIVが侵入することで感染する。
>日本では医療現場において注射針を使い回しする事は、現在は行われていない。
>しかし一部の外国では、未だに注射針を使い回しされている場合がある。特に海外で輸血を受ける場合は、十分に注意する必要がある。
性交渉による場合
>HIVを含んだ性分泌液(精液、膣分泌液)が、体の粘膜(口腔粘膜も含む)に直接触れ、血液中にHIVが侵入することで感染する。
>従って感染を予防するにはオーラルセックスの段階からコンドームの適切な使用が必要である。
母子感染の場合
>母子感染での感染の危険性が高いのは、産道通過時と母乳によるものであり、帝王切開や人工母乳(粉ミルク)を使う事である程度防止できる。
>また周産期に感染する場合がある為、母親に対しては抗HIV薬を投与する事により感染を防げる場合がある。
>以上のように感染ルートは非常に限定され、日常の生活で感染する可能性は無い。
5:優しい名無しさん
08/05/14 11:33:20 LxBIZSLX
他にも色々情報があるかと思います。
今後このスレでまとめていければよいのですが。
正しい知識を身につけ、不潔・汚染という強迫観念を気に止めなくなれるよう頑張っていきましょう!
6:優しい名無しさん
08/05/14 13:35:24 EtcVJhl7
>>676>>418さん
>>439です
何とか元気ですよ~
仕事も頑張ってます~
少し、気持ち的に落ち着かれましたか?
本当に辛い病気ですが良くなる日は必ず来ますよ!
私も一進一退ですが何とか生きています~
>>685
同じ病気で苦しんでるんです
時には分かって貰える人に依存と言うか
すがりたくなる気持ち、理解出来ませんか?
それに、しつこく書き込んでるのではなく
本当に久し振りに書き込みされてるんです
依存されているとは思いませんし
共依存の心配もありません
どうか、そのような書き込みはなさらないで
頂きたいと思います
ここは「2ちゃん」
何が起こっても自己責任と理解しております
皆さん、個人的なレスを書き込み
不愉快な思いをされているかと思います
大変失礼致しました
7:優しい名無しさん
08/05/14 13:44:26 EtcVJhl7
>>6
大変失礼致しました!!
上の書き込みは別スレに書いたつもりでした
新しいスレを初っ端から汚して
すみませんでした・・・
8:優しい名無しさん
08/05/14 15:26:44 +yufhx+1
1さん乙です。では私から1つ。
OCDの洗浄脅迫歴11年。薬はパキシル30mg/dayとセルベックス(胃薬)。
<日曜日>
なんとおもらしをするorz
あせって確認のため手のひらで下着を触る。
その後、手の甲が掛け布団に触れる。(手のひらは濡れてなかった。)
シーツとベットパットはさすがに洗濯する。
手の甲があたった掛け布団は洗濯せず。
一日中鬱で人生オワタ\(^o^)/の言葉が何度も頭の中を駆け巡る。
<月曜日>
掛け布団も洗いたい衝動に駆られながらもひたすら我慢。
「洗う→汚いと認定→とり替えたシーツや歩いた床も汚染されたことに→さらに洗う&拭くもの増える・・・」
というエンドレスに陥りたくないため。
そしてこれを機に汚染区域の拡大を決意。レッツラゴー!とやたらテンションをあげる。
とはいってもやはり不安なので、尿と汗についてネットで検索しまくる。
とりあえず両方とも似たような成分で、たいして汚いわけではないと知る。
それでも頭の中は「洗いたいVS我慢 不安・気持ち悪いVSたいしたことない」
の戦いが一日中続く。頭がオーバーヒートして疲れる。
このエネルギーを別のことに使いたいと切に思う。
9:優しい名無しさん
08/05/14 15:27:59 +yufhx+1
>>8の続き。
<火曜日>
潔癖症のスレを見ていてリセッシュをすればいいと気づく。
何もしないのが一番だが、いきなりハードルを高くするのもアレなので。
12月末からトイレに行ったらシャワーを浴びないとダメになっていたが、
布団に尿がついているかも?ならシャワーを浴びる必要もないと言い聞かせ、
トイレ後のシャワーをやめる。
12月まではできていたことなのでそんなに抵抗はなくシャワーを止められる。
<水曜日>
とりあえず不安はだいぶ治まる。わざとベットの中で動いて汗をかいてみる。
特に不安はない。だから似たような成分の尿も平気なはず。←いまここ
髪が長いのだが、今日トイレに行った時に毛先がトイレのドアにあたった。
今までなら即シャンプーだったが今のところあまり気にならない。
(というか、思い出さないようにしている感じ。)
10:優しい名無しさん
08/05/14 15:39:17 +yufhx+1
>>8-9の続き。
自分の場合、とりあえず汚いと思ってから1~2日が不安のピークで、
そこを乗り越えられれば、そういうものだと脳が学習してくれそうな感じ。
もちろんぶり返しもあるとは思うが、その時は最初できたんだからと
自分に言い聞かせるしかないかなと思う。
次は自分の家の触れない箇所その1に挑戦してみようと思う。
参考にならなかったらスマソ
11:優しい名無しさん
08/05/14 15:43:05 +yufhx+1
ぎょえええ。
>>8の「OCDの洗浄脅迫歴11年。」は間違い。洗浄強迫歴です。
12:優しい名無しさん
08/05/14 18:31:40 lcqdBgbR
>>1乙です!!
とりあえず自分の目標は、手洗いのときに蛇口を石鹸で洗う強迫を克服することです。
あと、血に対する過剰な嫌悪感も克服したい…。
13:優しい名無しさん
08/05/14 21:40:33 +yufhx+1
>>12
蛇口で石鹸を洗うのは何回ですか?
回数が多いならまずはそこから減らせるといいですね。
14:優しい名無しさん
08/05/15 14:37:31 ldM3FCFA
強迫性障害の確認や儀式(自己ルール)などの強迫観念は我慢しつづけほぼ治す事が出来たけど
不潔・汚染恐怖(潔癖)だけは我慢できないし、悪化の一途を辿っている (鬱病もあり)
自分の不潔・汚染恐怖には過去のトラウマや生理的嫌悪感もあるので、かなり手強い
一度ヤケクソになって暴露療法を自己流で実践したけど、失敗し、より悪化した為、
以後は薬物治療と、書籍やネットでの意見を元に軽めの認知行動療法を主としているが
薬はデプロメールなどSSRIやそれよりも一世代前の薬、他アモキサンなど飲んできたけど、
どれも効果は全く表れず、副作用で苦しんだだけだった
幸い抗鬱用のとんぷく(エチカーム)が、強迫観念にも効いてくれるし、副作用も軽い眠気くらいなので、
とんぷくで気分を落ち着かせている間、冷静な思考と科学的根拠で汚染対象に触れる機会があっても
大丈夫だと言い聞かし、我慢するというより「不快な感情をさらりと流す」感じで、少しずつ前進しようとしている
問題はトラウマと生理的嫌悪感をどう克服するかだなぁ・・・
15:優しい名無しさん
08/05/15 20:33:08 yoxFIDfb
>>13
回数は特にないんだけど、クリーミーな泡になるまで何回も蛇口を洗ってしまう。
水を掛けるくらいで我慢できるように努力します。
16:優しい名無しさん
08/05/15 20:51:14 /A6M0VXp
>>15
なるほど。私も蛇口洗っちゃいます。
クリーミーかどうかは気にならないです。
泡のタイプのハンドソープを使ってるからかも。
クリーミーじゃなくても1回洗えば大丈夫のはずだから、
まずは泡のできにこだわらないようにしたいですよね。
17:優しい名無しさん
08/05/15 23:40:01 rmheV2Wg
>15>16 マイペースで一緒に前に進もうなぁ~(症歴15年)
(^O^)/
18:優しい名無しさん
08/05/16 01:12:11 pjy2+HPg
蛇口とは水道管の先の流出口のことだよ。
蛇口洗ってると書いてる人、洗ってるのは蛇口じゃなくて栓(水を出すときひねるところ)のこと?
19:優しい名無しさん
08/05/16 02:57:56 MxETX9iG
>>18
>>16だけど自分は栓の方の意味で書いてた。
蛇口自体は、例えばトイレ行った後手を洗うより前に触れちゃったりした時に
簡単に洗うことはある。
そういうことがなければ普段は洗わないです。
20:優しい名無しさん
08/05/16 03:34:51 TFY6pCu6
>>18
>>15ですが、俺も詮のつもりで書いてました。
でも、ときどき蛇口も洗うことがあります。あと、洗面台の陶器も。
そのあとはたいてい手に固形石鹸がこびりついて真っ白になる。
21:優しい名無しさん
08/05/16 03:50:04 TFY6pCu6
>>14
素人意見ですが、トラウマは、信頼できる人にそれを打ち明け、痛みを共有してもらうことで軽減できるかも。
22:1
08/05/16 09:54:55 TLJa0nIk
自分のこと>>○○ですけどって書いてる人、
見づらいからアンカーくらいまともに使ってくれ。
名前欄に数字入れるだけでいい。(名前は例え)
レスなのか自分の番号なのかわかりにくくて仕方ない。
23:優しい名無しさん
08/05/16 16:34:16 1FFyrrBJ
>>22
???
そうですか?分かりやすいですけど・・・
強いて言えば
>>〇〇へ
>>〇〇です
と、なっているととても読みやすいですね~
24:優しい名無しさん
08/05/16 16:36:23 MxETX9iG
>>22
自分は別に見にくいとは思いませんが・・・。
むしろアンカーがあった方が前の書き込みにも戻れて解りやすい。
てか、書き込みをちゃんと読めば内容の把握はできると思うけど。
25:優しい名無しさん
08/05/16 17:37:36 q4SozLYi
>>22
一応言っておきますがスレ立てた>>1は自分ですが…
潔癖症本スレでも変に煽ろうとしている人がいますが、
そうでなく善意で言っていると思いたい。
しかし何故嘘つくんでしょうかね。
26:優しい名無しさん
08/05/16 18:22:28 fk6dFAPf
>名前欄に数字入れるだけでいい。(名前は例え)
って書いてるし、例として1って入れたんじゃないの?
尿の説明、参考になったありがとう
27:優しい名無しさん
08/05/16 21:23:22 TLJa0nIk
名前欄に数字入れてもアンカーの代わりになるんだよ。
28:優しい名無しさん
08/05/17 02:17:24 2erSLl12
テンプレには日常生活では完全はないみたいに書いてありますが。
手洗いすぎて寒くなると当然アカギレになったりひび割れたりするんですけど、万一キャリアの人の血液や体液に触れちゃったらエイズや肝炎に感染するの?
29:優しい名無しさん
08/05/17 02:23:25 2erSLl12
28です
×完全はない
○感染はない
入力ミスごめん
30:優しい名無しさん
08/05/17 08:38:34 j8i1tGqZ
傷や無防備な部分からは感染するよ。
ただ、エイズや肝炎の人の怪我してるところとこっちの怪我してる所を
こすりあわせないとうつらないっていう程度の感染率だけど。
100%なんてありえないし。
注射器の針だけで感染するんだから
肝炎の人の血の付いた吊皮を君が握り締めたらうつるだろうね。
31:優しい名無しさん
08/05/17 08:46:03 Gc4C7Olz
>>28
>キャリアの人の血液や体液に触れちゃったらエイズや肝炎に感染するの?
感染することは有り得るね。
100%感染するというわけではないけど、100%感染しないとも言えない。
32:優しい名無しさん
08/05/17 11:10:42 aqz9KeZn
>>28
まさしくおっしゃる通り「万が一」です。
普段の生活をしていてエイズも肝炎も感染することはまずありません。
肝炎だと含まれた血液が自分の体内に入っても100%感染、発症するわけでもなく
また乾燥した血液だと感染効力を失います。
それこそ、避妊具無しで手当たり次第性交渉したり、注射針を故意に使い回しすれば
エイズや肝炎に感染するかもしれませんが、まずありえませんよねそんなこと。
救急隊員や自衛隊の方々が出血した方を手当し運んでも、そんな感染した話など聞いた事もありません。
身近に肝炎やエイズの人がいないなら、杞憂に越した事はありませんのでぞうどご安心を。
それでもどうしても不安な時は病院で血液検査してみてください。
自分は一度肝炎を恐れて血液検査しましたがまったく問題ありませんでした。
それから血液に対して、以前ほどの過剰な恐れはなくなりました。
33:優しい名無しさん
08/05/17 11:17:40 aqz9KeZn
理屈では理解していても、ひび割れした手からエイズや肝炎に感染する、という強迫観念がどうしても拭えぬ場合は
手袋をはめるなり予防策をとるとか、そこまで疑心暗鬼に陥ると言うことは重度の強迫性障害なので
経済的に可能なら出来る限り家から出ないで、薬や行動療法などで一歩一歩治療していきましょう。
34:28
08/05/17 18:29:22 2erSLl12
解答ありがとうございました。
そうなんですよね。百パーセントはどんな場合もありえない。でも、仮りに百パーセント大丈夫としても不安は拭えないのがこの病気なのが厄介なところ。
頭では大丈夫と解っていても、この病気の人は感染すること自体の恐怖より、感染するかも…?ってイメージ・妄想に恐怖を感じてるんだよね。
でもアカギレひび割れは作らない方がいいに越したことはないよね。単純に痛いし、つるつるの手の人よりばい菌やウイルスが侵入しやすいわけだから。
だったら手を洗い過ぎるなってことなんだけど…
やってることが本末転倒だね。
35:優しい名無しさん
08/05/18 07:46:07 us+qynqP
潔癖症スレで良いレスがあったのでコピペ
>日常生活時(外出時 公の時間帯)には 『予期せぬ事が起こるのが当たり前』と、考える事に馴れてみて下さい
>外の世界は自分の物じゃないから
>それを受け入れる事が出来れば…皆さん自身が【許せない事】が起こっても
>『まぁ!仕方ないかぁ!!地球は俺の物じゃ無いし!!!』 って 思えるんじゃないか?って思います。
この意識改革は潔癖症を暖解・完治の前に絶対必要になりますね。
諦めと素直に受け入れる事、我慢するのではなく水流のように受け流す事、
それが少しでも出来るようになれば、外出時のアクシデントにもパニックにならずに済む。
36:優しい名無しさん
08/05/19 02:02:02 6B4074TH
主治医は「軍隊に入ったり、災害でライフラインが断たれ、時間や資源が思うように使えない場合、強迫は弱まる」と言いました。
非常事態・逃げられぬ強制力が及ぶと、無駄で無意味な強迫は二の次になると言うのです。
今日まさにそんな経験をしました。
制服の袖を床にこすってしまい、替えがないのでそれしか着る物がなく不快でしたが、仕事中に嗅いだ強烈な匂い(殺虫用の芳香剤の至近距離で仕事していたため)でどうしようもなく気分が悪くなったのですが、不思議にもこの間、制服の袖のことは全く忘れてたんです。
とはいえ、持続力のある強制を敢えて自分に課すのは至難だけどね。
37:優しい名無しさん
08/05/19 11:18:21 9JhEfHMS
>主治医は「軍隊に入ったり、災害でライフラインが断たれ、時間や資源が思うように使えない場合、
>強迫は弱まる」と言いました。
軍隊体験入学とかあったらいっそ参加してみるのも一つの手かも知れん。
しかし暴露療法的な行為は失敗すると一段と症状が悪化する諸刃の剣だしなぁ。
その場に同じ仲間がいたら頑張れそうな気がするが。
38:優しい名無しさん
08/05/19 11:25:28 0e6eSWrP
>>36に同意。確かに不安より大きな事があると、あんまり気にならなくなってくる。
汚れを気にしてる時に叱られた時はその叱られた事に思考が向いて、
そういや汚れが…でもそんなもん気にしてる時じゃないし、死にはしないってwwって考えになる。
どんな時でもその汚れに意識を集中させない、考えすぎない事が大事なんだよね。
逆にその汚れに意識を集中させてしまって1回でも強迫行為をしてしまうと、
それから先その汚れに対して強迫行為をしないと落ち着かなくなってくる。
この間、「ノイローゼ完治の実践技術」でググると1番目に出てくるサイトで、
潔癖症とノイローゼは違うかもしれないけど潔癖症に有効な方法とかも書いてあり、
そこに書いてある「心のクセ」っていう単語が妙にしっくりきた。
少しでも嫌な事が起きると、すぐに最悪な想像に至ってしまう。それは確かにクセだよな、と。
でも、クセは治すの時間かかるけど、治せないものではない。ちょっと元気が出た。
39:優しい名無しさん
08/05/19 19:01:14 uzwrWpIV
地べたってどのくらい汚い?
40:優しい名無しさん
08/05/19 19:04:28 1dJvbWyB
砂が服につくくらい。
41:優しい名無しさん
08/05/19 19:12:45 uzwrWpIV
バイ菌は?
42:優しい名無しさん
08/05/19 20:32:17 1dJvbWyB
地球上でバイ菌いないところってどんなところ?
43:優しい名無しさん
08/05/19 20:33:32 1dJvbWyB
あと、君の「菌」と「バイ菌」の具体的な違いを教えてほしい。
44:優しい名無しさん
08/05/19 20:39:42 ytKu/I6f
a
45:優しい名無しさん
08/05/19 20:41:51 ytKu/I6f
ぼくは、男ですが男の人が苦手です。なぜならペニスをぶらさげているから。
46:優しい名無しさん
08/05/19 20:43:04 ytKu/I6f
トイレに行って手を洗わないおじさん(上司)と握手できますか?そのおじさんのペニスのあぶらがこちらの手に付着するのを想像しただけで、脳が疲れます。
47:優しい名無しさん
08/05/19 20:43:39 ytKu/I6f
当然、そのおじさん(上司)の部屋に入るとき、ドアノブにさわらなくちゃいけないのも、また恐怖です。
48:優しい名無しさん
08/05/19 21:27:43 ytKu/I6f
だれか助けてください。
49:優しい名無しさん
08/05/19 21:47:39 j7+Bv0dG
すさひであき
ですか?
50:優しい名無しさん
08/05/19 21:49:16 ytKu/I6f
ちがいます。
論破してくれればいいんです。お願いします。
51:優しい名無しさん
08/05/20 01:07:40 APGjj1Kh
どうでもいいけど 論破してほしければマルチするな
52:優しい名無しさん
08/05/20 01:48:40 STFyp64L
ペニスをぶら下げているから苦手って言われてもそれが男なんだし。
論破してくれって言われても、じゃあ全男性が去勢手術でもしない限り、あなた納得しないでしょ?
論破はできないけど、あなた自身が現実を受け入れて、綺麗を保とうとすることを「諦める」しかないでしょう?論破されて一時楽になるよりその方が末長く楽になれるんだし。
ただ、ここのみんなは(自分も)それができない人たちばかりだから困ってるんだけど。
53:優しい名無しさん
08/05/20 08:03:03 me8Eg1FU
釣じゃないなら男性恐怖症に近い不潔恐怖に悩んでいる自分が答えよう。(ちょっと主旨とずれているけど)
ペニス自体は 「他の肌の延長線上」であり、下着をはいていて蒸れてても微細菌が多少増える程度でも汚くない。
(自慰行為をしても洗わない、数日風呂に入らない馬鹿のは汚いと感じて当然だが)
>>3のように尿自体は意外と清潔なもの。
精子や精液も目に見えない程度のレベルだと乾燥し月日が経つと共にたんぱく質などに分解されて「精子・精液」というものは消滅する。
おそらく、見た目がグロティクス、小便、そして精液が出る場所で不快感や嫌悪感を感じるんだろう。
自分もそうだし、男だけどレイプや強姦で嫌悪感を抱く人間なので、余計男性が汚らわしいと感じる。
強迫性障害という病気が不潔恐怖を起こしているのは事実だが、
その前にトラウマや性格が関わっている場合があるなら、そこを緩和させないと治すのが難しいぞ。
認知行動療法で歪んだ認知のゆがみと、少しずつ慣れる範囲で慣れさせて行こう。
でない生きるのが苦痛で仕方が無い。世の中男だらけなんだからさ。
54:優しい名無しさん
08/05/20 08:04:55 me8Eg1FU
訂正
でない → でないと
55:優しい名無しさん
08/05/20 18:54:40 wZ2/Ef/H
>53さん
レスありがとうございます。大変参考になりました。すこし、気分も楽になった気がします。ありがとうございました。
56:優しい名無しさん
08/05/21 21:45:38 vWFs0BK/
>>53
君の場合は過去のトラウマから強迫になったようだけど、強迫以前にPTSDの治療は受けてるのかな?
それと普通に性欲はある?男性恐怖で精子や精液を汚染物と感じているなら生命自体も汚いって認識なの?
尿や精液の成分を調べてキレイキタナイなんて無意味だよ。そんなのキレイとかキタナイの次元じゃない。生殖や排泄は単なる自然現象というだけで恐怖の対象になるものじゃない。
あと余計なことだけど、引きこもりは絶対に病気を悪化させる。
自由な時間があればあるほど、気持ち悪くなれば回避行動をしてしまうからね。
社会と関わっていれば否応なしに他人の目があったり、自分だけ好き勝手はできないから規制がかかる。それが一番の行動療法になるんだ。
今の生活を続けていれば強迫の温床を自らこしらえているだけで強迫の思うツボだからね。
偉そうにスマソ。
57:優しい名無しさん
08/05/22 09:54:27 PWYdiAV9
>>56
>生殖や排泄は単なる自然現象というだけで恐怖の対象になるものじゃない。
普通の人でも汚くて嫌と思う人も多いのに、その意見は無理があると思う
必要以上に嫌悪するのを和らげる事に少なくとも自分は成分とか調べて役に立ったよ
>暇があると強迫を見つける 社会と関わる事が一番の行動療法になる
鬱と強迫(当時は軽めの不潔恐怖と中度クラスの確認・儀式もあった)持ちで昔は仕事やバイトしていたけど、
それらどれも出来ないくらい酷くなり家から出れなくなったんだよ…
昔は「運動をすれば脳に良い刺激が出て効果的」と運動もしていたし、
時間があってダルさを感じないとき、仕事を辞めた後も必死に就職もしていたけど、段々悪化していき今はそれが出来ない
鬱も酷いし、強迫(不潔恐怖)も酷い、寝たきりで倒れている事もしばしば
まだ手帳は申請していないけど医師から手帳2級は確実に降りると言われた
もう、就職とか社会に出るとか、そんなことを言う次元ではなく、
今は出来る範囲、コツコツ小さい所から治していくしかない
社会に関わるのはその次のステップだと自分でも思うし、医師も臨床心理士も同じ意見だった
58:優しい名無しさん
08/05/22 16:48:31 nM1m0AuL
潔癖と鬱で2級降りるのか、いいな。
自分は何もかも除外されてる疾病だから無理だ。
59:優しい名無しさん
08/05/22 17:02:36 JoSY9Ah9
俺も論破して欲しい人と同じで男性恐怖。
会社でトイレ後に手を洗わない人を見てから発病して、
現在休職中なんだけど、
トイレ後に手を洗わない人の触ったドアノブ、書類、
コピー機なんかを触れないんだ。
どうやって割り切ればいいんだろうか?
年内には復帰しないとクビになっちまうorz
昔は彼女とラブホテルとか温泉旅行なんかも行けたのに、
今じゃ考えられない…
いっそ彼女作ってラブホテル行けば暴露反応妨害になるんだろうか?
60:優しい名無しさん
08/05/22 17:33:26 PWYdiAV9
>>58
神経症は基本的に対象外らしいけど、病気の影響で著しく日常生活に制限がかかるなど
酷い場合は手帳や年金でも考慮されると、医師が言ってたよ
医師によって意見が変わる場合もあるので、セカンドオピニオンとして別の病院に当たってみるてはどうだろう?
>>59
個人で暴露療法やるくらいならインド旅行とか、超絶にぶっ飛んだレベルじゃないと駄目
中途半端に我流ですると、かなりの確立で病状が悪化する諸刃の剣だ、お勧めはしない
やはり医師やカウンセラー、専門書指導のもとで薬と併用して段階的に改善していくしかないと思う
61:優しい名無しさん
08/05/23 01:22:40 HrXtOyfN
成分とか分子レベルなら寝汗と尿はほとんど同じものなんだよ。
その理屈なら、ここの多くの人がこだわる「布団が聖域」なんかまったく意味ないよね。
寝てる間にコップ一杯の寝汗(尿)が出るんだから。
ここの人はいろいろ調べたりして物知りだよね。でも、情報ばかり集めて頭でっかちになってるだけで行動はしてないからよくならないんじゃ?
自分も昔は屁理屈ばかり並べてたけど、騙された気で行動してみたら「絶対無理」と思ってたことができるようになったよ。
長くなるから今日は詳しくは書かないけど、飛躍的に生活がスムーズにいくようになった。
62:優しい名無しさん
08/05/23 04:52:08 ASZUBAN+
>>61
家の中で布団が最も聖域でない私が通りますよ。
寝汗も尿も一緒だ!の精神で今日もがんばっております。
ただ、頭の片隅にいつも「尿が布団についてるかも?」があって、
それが離れないのがつらいところ。
そんな私は>>8のオネショちゃんorz
63:優しい名無しさん
08/05/23 06:56:55 x6Uihhjp
それはにおいとかがやばそうだ
64:優しい名無しさん
08/05/23 21:00:36 HrXtOyfN
>>57
「嫌なものは嫌!とか、汚いものはどう言われても汚い!」って烙印を押してしまえばそこから先には進めるはずがないよ。
他のスレにもあったけどあなただけじゃないけど、この病気の人は頑固で人の話を聞かない、自分の気分を肯定して曲げない(だったら助けてくれなんて言うなっての)性格の人が多い気がするね。
せっかくいろいろ調べて快くなろうとしてるんだから、後はもっと柔軟に素直になれば少しは楽になれるんではないかと思うんだが。
65:優しい名無しさん
08/05/24 00:53:15 aj+SSXLi
自分は京都住まいで、病歴2ケタ台の年季入り患者です。
京都市とその近郊で前向きに潔癖治したい人のオフ会やるとしたら来る人いるかな?
なかなか自分から病を告白する人がいないだけに同胞の生の声が聞いてみたい。
言い出しっぺが主催やるべきなんだろうけど、このスレ読んでる嫌がらせ目的の輩も紛れそうで実行に移せないんだけどね。
66:優しい名無しさん
08/05/24 01:31:20 ginu+ON9
なんで?やりゃいいじゃん
67:優しい名無しさん
08/05/24 23:49:10 hXUpVIt3
風呂が最長10時間かかってたのが、
なんとか4時間まで短縮できた。
まだ長すぎるけどな…
風呂が長くて苦労してる、してた人いる?
早く出れる方法が知りたいです。
68:優しい名無しさん
08/05/25 01:17:21 PmuVR0nD
一番酷かったとき→手術時の医者のように手をあげて過ごす。
小学生なのに手はひび割れて血まみれ
菌のことを考え一日が過ぎる
初診時→ハンパない消費量のファブリーズとウエットティッシュ、
ハンドソープ。
汚染されるのが怖くて病院にすらなかなか行けない
体がだるくても布団以外では横になれない、座るのがやっと
体も洗いすぎて粉吹き
今→ウエットティッシュで表面拭けば本を寝ながら読めるように
外出も、まぁ帰ったらシャワー浴びればいいやと思えるように
外のトイレは相変わらず使えないし三種の神器は健在だけど、
少しずつよくなってきてよかった
ここまで10年かかりました
69:優しい名無しさん
08/05/25 05:50:22 8miTCL7j
>68さん
10年でだいぶ進みましたね。
m(u_u)mおつかれっす
>67さん
MAX10時間~4時間に短縮は『右肩上がり』ですね。
私はMAX3時間でしたが、
『自己納得を得る【動作自体】を、短縮』する事が、時間短縮の近道ですかね。
多分理解出来るでしょうけど、10回往復して体を擦る所を
【3回往復すれば、10回往復と同じ効果!!。
10回往復も3回往復も洗浄力は一緒!!!!】
みたいにね('-^*)/
>65さん 潔癖症オフ会
面白いと言っては不謹慎ですけど、開催出来たら良いですよね。
+発想ですよ もちろん
私は埼玉ですからね~
金銭的に余裕があったら、観光兼ねて行ってみたいものです(笑)。
70:優しい名無しさん
08/05/25 12:22:50 vZm+4c6L
>>68
逆に段々酷くなってきている場合はどうすりゃいいんだろうか?
10年前に強迫性障害になったけど、治るどころか悪化の一途で私生活が酷すぎる
具体的にどうやって薄らいでいったのか、良かったら教えてください
71:優しい名無しさん
08/05/25 13:53:32 8miTCL7j
>70…横槍ですけど、とりあえず質問ぃぃっすか?
72:優しい名無しさん
08/05/25 13:56:11 8miTCL7j
>70…横槍ですけど、とりあえず質問ぃぃっすか?
仕事はしてますか?
何か、生活サイクルの大きな変化は重要です。
といっても、色々な制限が有るでしょうから…自身の許される範囲で考えてみて下さい。
73:優しい名無しさん
08/05/25 20:07:13 quhTDEsi
認知行動療法で治せますか?
不安でたまらない人たちへ
を買ったのですが。
74:優しい名無しさん
08/05/26 00:46:16 BVIf6wZe
すいません、マルチで質問なんですが、
汚染されたと感じた出来事からしばらく時間が経って、
ひょっとしてあの時にあれも汚染されてしまったんじゃないか、
と不安になることありませんか?
そういう場合皆さんはどういう対処をとるのか教えて下さい。
不安が蘇る度にいちいち物を捨てるのが勿体なくて悩んでいます。
75:優しい名無しさん
08/05/26 00:48:21 sAyWiTFz
失礼します
>>65さん
男性ですか?女性ですか??
76:68
08/05/26 01:25:15 mLNGjz3h
>>70
やっぱり薬が大きかったかも
合う薬飲むようになってから格段によくなった
あとは鬱がよくなるにつれて治った感じでした
まぁいいか、と妥協できることが増えたので
小学生~のときは、不安要素を取り除いたら徐々に治まっていった
といっても、その不安はたぶん一生つきまとうので、
鬱がひどくなったりして不安定になると潔癖が悪化しました
今の不安要素は親に関するものなので、これも完璧には良くならないかも…
77:優しい名無しさん
08/05/26 01:52:40 jOW0FZvJ
>>76
どんな薬飲んだの?
俺は今パキシル飲んでるけどいまいちです
78:優しい名無しさん
08/05/26 10:20:07 0MGRSP0L
潔癖症スレに暖解していく体験談が書いてあったので貼り
強迫観念に従ってやり繰りする→悪化しかしないので疲れ果てて動きたくなくなる → 動かないと身の回りが汚れてくる
→汚れてきて一つ気が付く→「自分はそれ でも生きているじゃないか!」 → 強迫観念はなかなか消えてくれないが、強迫行為は 必ずしも行わなくなる
→「うん。それでも自分は生きているじゃないか!」 → 少しづつ強迫行為を行う基準がいい加減になる → 周りを見回す余裕が出来る
→ 「家族や友人はどうやってるんだろう??」 → 観察が始まる→普通の人は物事を こなすことを最優先で行っていて、
どう考えても物理的に汚れた場合以外は、洗浄 行為を行っていないし、場合によっては汚れ仕事の合間にも手を洗わずに弁当を食べたりしている
→「それでもあいつら生きているんだよな・・・」 → 彼らの真似 を少しづつ始めてみる
→最初は苦しいが、慣れると気持ち良さすら感じるようになる → 私も普通の人になり始めたみたい・・・?
→一歩づつ治癒に近づく自分がうれしい → ここまできたら雪崩をうつように良くなっていく。
なんか、そんな感じです。
79:優しい名無しさん
08/05/26 10:31:34 0MGRSP0L
>>76
サンクス、自分に合う薬かぁ
SSRIや三環系抗うつ薬を一通り飲んでみたけどどれも効果は無かった
こうなると認知行動療法で治していくしかないな
薬の補助が無いのは辛い
80:76
08/05/26 19:34:38 mLNGjz3h
>>77
最初はパキシル10㎎からはじめて、あまり効いた感じがなかったので
色々試そうとルボックスを足していき
ルボックスが100㎎/dayを越えたあたりから効果出始めました。
今はルボックス150㎎とパキシル20㎎飲んでいますが、自分にあっているのか
かなり調子いいです
>>79
薬は合う合わないがありますもんね…
お役にたてなくてすみません。
81:76
08/05/26 19:40:54 mLNGjz3h
あと、行動療法というか
自分はパニック障害もあるんで、そちらの暴露療法も兼ねて
好きなアーティストのライブに行ったりしました。
これはかなり効果あったと思います。
わくわくしていたからか、外で座ったりしても気にならなかったり
トイレも使えたし、他の人と密着し
82:優しい名無しさん
08/05/26 21:37:27 lA06QhbQ
それいいかもね。好きな人や好きなアーティストがいたらモチベーションが上がるかも?私の好きな人はこんなバカバカしいことしていない。こんなことしていたら嫌われるよな~てな具合に気持ちを持っていくのは良いかも?
83:優しい名無しさん
08/05/27 02:14:31 XKZUh3Ca
>>80
なるほど、ルボックスとパキシル両用か!
これなら次回の診察時にそうなるかもしれない!
パキシルいまいちだからルボックスに戻される可能性が高そうだからさ
そしたらパキシルいきなり断薬できないから両方になるじゃん?
やったー!!
>>81
プロ野球の試合見に行きたいな・・・。
>>82
恋、か・・・・・・。
84:優しい名無しさん
08/05/27 09:28:03 4GlDlTPQ
パキ汁なんの苦痛もなく断薬できるといいね。
85:優しい名無しさん
08/05/27 12:30:18 1WILsIHw
姉が、床に落とした洗顔用スポンジをさっと温水洗いするだけで使ってるの見て
なんだか私も床に対して平気なような気になりました
姉の肌は私も自慢するほどつるつるなので^^
潔癖スレに
>生き続けるために根詰めて清潔にしてるのに
>それに疲れて死にたくなるっておかしなことだよね
というレスがあって、恐怖を抱えて細々生きてくよりは
勇気を持って「多少汚くたって平気」と言える明るい人生が心底欲しいと思いました
まずは「汚いもの」について色々勉強するとこから始めました
86:315
08/05/27 15:31:28 pOf7F5HJ
m
87:優しい名無しさん
08/05/27 22:21:17 quhdfjHB
>>83
恋は諸刃の剣、素人にはお勧め出来ない
自分は好きな人に避けられて、好きでない人にしつこくされて、自己嫌悪で悪化したよ
88:優しい名無しさん
08/05/28 01:10:02 taTAtXzi
>>87
kwsK
89:優しい名無しさん
08/05/28 03:05:56 pkM0PvmE
入り口は理屈から。出口は体験を通して。プロセスとしてはそうなる。
強迫性障害は理屈を積み重ねても治らない。でも理屈を入り口にしないと
行動が始まらない。
強迫性障害は情報を集めても治らない。でも情報を入り口にしないと
行動が始まらない。
動きの中で「何か」を掴めたら、その「何か」を感じ得る感覚の回路を
太くしていくために、少しづつ活動を広げていけばいい。
実は、ロールモデルは回りに居る。健康で健全な人達。その人達の立ち振る舞い
の真似をして、何かを感じるのが一番手っ取り早かったりする。子供を見ている
と分かる。子供は真似の達人だ。そして、何かを感じ取り、面白くない感覚が
ある行為は「ぐずって嫌がる」。それこそが、私たちの欲しいものじゃないかな。
90:優しい名無しさん
08/05/28 04:31:13 nSmw0DVl
つまり認知行動療法をやれば治ると?
でも、他人の唾液を嫌うのは小さい頃からだから直りそうにないなあ・・・。
91:優しい名無しさん
08/05/28 07:05:25 pkM0PvmE
一つ大事なのは、OCDの人間が極端に嫌う汚さは、普通の人達も<普通に>
汚いと思っていることだろうと。
他人の唾液を「綺麗なもの」と認識している人はあまり居ないと思います。
だけれども、噛みタバコで唾を吐きまくっているメジャーリーガー達は、
あの唾だらけのピッチでプレーしても平気なんです。そして、病気にも
ならない。
以上は理屈です。
で次に行動。
あのレベルで真似をする必要はないですが、他人とのコミュニケートの合間
に飛んでくる唾くらいは我慢することにトライしてみて、別に死にはしない事を確認
してみてはいかがでしょう。
92:優しい名無しさん
08/05/28 13:47:27 pkM0PvmE
私は認知行動療法は信じていません。認知行動療法に関する文章を数分読んで
みて頭が痒くなりました。あっちは迷いへの入り口でしょう。
信じているのは<普通の人の普通の行為>です。
それをお手本として動いて、何かを感じてみることを、信じています。
93:優しい名無しさん
08/05/28 22:10:51 bdNUWblv
>>92
>>私は認知行動療法は信じていません。
>>あっちは迷いへの入り口でしょう。
別にあなたが信じないのは構わないが、
認知行動療法で治療してる人もいるんだから、
惑わせるような書き込みは遠慮してもらいたい。
俺も認知行動療法の指導を主治医から受けているんだ。
現に認知行動療法で治ってる人もたくさんいる。
あなたが言ってるのは極端な認知行動療法でしょ?
便器に直接触って手を洗わないとか。三日間手洗い禁止とか。
少しずつ馴れていく認知行動療法もあるんだから、
全否定する書き込みはやめてくれ。
94:優しい名無しさん
08/05/29 01:02:32 NAgR9Oyi
>>91
いや、死にはしない、有害ではない、基本的に無害である事はわかっているんだけど、
なんだか生理的に無理なんだ。
だけれど、女の子の唾なら平気、むしろ飲みたいと思ってしまうんだ。
95:優しい名無しさん
08/05/29 13:39:01 VY6bs0e4
>女の子の唾なら平気、むしろ飲みたい
きもいな~ ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
女の唾もおっさんの唾も、どっちも他人の唾じゃねーか
俺は電車のつり革や不特定多数が触るドアノブだって触れねーよ。
風俗だって気持ち悪くて行った事ないし。
風俗ってあれだな、カネ払って公衆便所の便器に直に座るみたいな感覚で気持ち悪い。
96:優しい名無しさん
08/05/29 15:06:44 lsIGLJy+
>>95
お前みたいなキモオタむこうだってごめんだww
一生ご自分でシコシコやってろ
汚いザーメンまみれになってろww
97:優しい名無しさん
08/05/29 17:43:57 NAgR9Oyi
>>95
だけど、女の子のだと何か平気なんだよ
別に、特別きれいだと思っているわけじゃないけど。
電車のつり革に触れなかったりするってことは相当重症のようだね。
引きこもってるの?
なぜそこまでひどくなってしまったの?
>>96
多分自分のザーメンも汚く感じてしまうでしょう
98:優しい名無しさん
08/05/30 00:30:37 lm3cpQ3B
意味の無い下ネタが続きましたが、そろそろ進行しましょうか・・・
99:優しい名無しさん
08/05/30 01:44:19 8VWnAM30
ちなみに女の子のものであろうと唾は雑菌だらけ。これは健康な人でもそう。口は直接ホコリやばい菌を吸い込むとこだしね。
健康な人ならば、たとえ汚そうに見えるオッサンでも尿やザーメンの方が唾より断然キレイ。
ま、気分の問題だから飲めと言われたらオッサンのザーメンより女の子の唾の方がマシという人は多そうだけど。
100:優しい名無しさん
08/05/30 04:28:37 +hWDxxsd
まそうだよね
入院中にキスしたら2億個?の細菌が口を行き来するとか確かCMで言ってたからな。
でもキスしまくるカップルで実際病気になることはない。
すなわち・・・
101:優しい名無しさん
08/05/30 04:29:16 +hWDxxsd
入院中に見たCMで、でした。
102:優しい名無しさん
08/05/30 10:59:56 AaQDWMFB
異性の場合、排泄物以外は余程不潔でない限り大丈夫だな
同じ不潔恐怖の潔癖症でも、病原菌を恐れる潔癖症と、生理的嫌悪感で苦しむ潔癖症とかあるし
人によって治し方が違ってくるのが厄介だ
とりあえず、薬を飲むか、薬が効かないなら「汚い」という感情を少しずつスルー出来るようにしていこう
軽度の汚染恐怖なら時間が経てば薄まるからね、それまで他の事して意識を逸らすんだ
103:優しい名無しさん
08/05/30 21:50:02 8VWnAM30
理屈からすれば、無菌のはずの尿にファブリーズしても意味ないでしょ。
逆に唾で雑菌だらけの口なのに、チューする前に歯磨きしまくるカップルもいない。
これらは完全に「気分」なんだよね。
頭でわかってるんだから、あとは割り切ってその気分をそらせられたらいいんだけどうまくいかないね。
104:優しい名無しさん
08/06/01 15:49:42 YgaFxHDm
>>102
何か別のものに集中して、時間と共に強迫観念(不潔恐怖)を薄めるのがいいらしいが、
取り付かれる強迫観念が強すぎるとそういかなのが現実
取り分け酷いから少ししたことでもパニックになるし
あの気の狂いそうな不快感は正直耐えられん…
どうすりゃいいんだろう
没頭できる趣味を見つけるべきなんだろうか
105:優しい名無しさん
08/06/01 21:25:10 /s+fCUok
うまく気をそらすのが1番効果的な治療法。
だから仕事してない人はすぐに仕事見つけるべき。仕事中は強迫なんかに構ってられず、次々やることがあるから自然に気がそらせられるよ。
医師の話だと、不安は強迫衝動が起きた直後が最大で決してそれ以上には上がらない。
時間が経つと必ず下がるので最大時を乗り越えると楽になる。
あとは最大時をいかにうまくやり過ごせるかを自分なりに工夫してコツをつかむべし。
106:優しい名無しさん
08/06/02 12:10:59 NdTDWEMs
>>105
軽い強迫観念ならその意見も一利ある、が、仕事が出来ないほど強迫観念が酷い人はどうなる?
職場環境が酷い、仕事が見つからない人はどうなる?
無理すると間違いなく余計悪化するぞ
俺は食品関係の仕事していたが強迫観念が酷くなり、強迫行為で衛生的に問題を与えるかもしれないと思い辞めた
(無論、辞めるまで企業の衛生項目はきっちり守りきった)
その後バイトでなんとか生計立ててたがバイトも出来ないくらい強迫観念と不潔恐怖に取り付かれてノイローゼ、鬱病発症
暴露療法を試みても逆に悪化、強迫も鬱も悪化で自殺したくなる衝動を必死に抑えて気が狂いそうな日々
薬飲んで楽な間はPCとインターネットに依存してなんとかやり過ごし、そして小さな、ほんの些細なレベルの認知行動療法をしている
仕事をする事で治る人もいる
でもこの病気のせいで仕事を辞めざるを得ない、仕事につく事すら困難、それどころかまったく出来ない人もいる
自分の意見が絶対的といわんばかりに一方的な意見を書くのはよしとけ
薬、認知行動療法、他個々に自分に合ったやり方を見つけて治していくしかない
107:優しい名無しさん
08/06/02 12:54:16 OG+OQpXh
>>106
相変わらず頑固者だね。でも情報ばかり集めて頭でっかちになっても治らない。まず行動ありきだから。
小さな行動療法でも頑張ろう。
108:優しい名無しさん
08/06/02 13:01:58 g4FGDpWV
悲壮感ばっかりカキコするのも
109:優しい名無しさん
08/06/02 14:37:44 NdTDWEMs
別に悲壮的に書いた訳でも、決して頑固でもないんだけどな。
自分の体験談が>>105の持論(仕事をすれば治る)で逆に悪化したという事実を言いたかっただけだよ。
他の強迫性障害や潔癖症、認知行動療法のスレや過去スレ目を通してきたら分るはずだ。
個々の環境・症状により治療方法は千差万別、それは間違ってないはずだ、おk?
ただ、情報だけ頭に詰め込んでも駄目だってのには同意。
正しい知識はあくまで切っ掛けであって、それ+行動を起こさないといけない。
その「行動」は上記の通り個々に違うが、それを探し出してやってくしかない。
俺は薬と臨床心理士のカウンセリングと、今はまだ小さな認知行動療法で頑張っていくよ。
ここに書いている以上、前向きに治すつもりだ。
110:優しい名無しさん
08/06/02 15:09:35 OG+OQpXh
>>109
一方的な意見でも持論でもなく、むしろ医師の話を受け売りしただけだよ。
仕事することはきちんと科学的根拠に基づいた行動療法を実行することだし。
それと頑固者は言い過ぎだったけど、仕事云々のことは君だけに書いたわけではない。
いつも自分に都合のいいレスばっかり載ってるわけじゃないから、必要のないレスは読みとばすくらいの柔軟性がなかったら、病気だけでもしんどいのに、たかがレスに突っ掛かってカリカリしてたらよけいに心労が増えるばっかりだよ。
一日も早く社会復帰できると良いね。
111:優しい名無しさん
08/06/02 16:58:23 V21Q7OJy
俺も、今の状態ではまだバイトはできない
もうちょっと、状態がよくならないととてもじゃないが気になってできないと思う
だから一応病気療養中ということにしている。
でも、不安でたまらない人たちへにも書いてあったが、この病気の治療は、
忙しくする事だとも言う。
だから、仕事をするというのには一理あると思う。
この前無料カウンセリングに電話したが、確か目に見えない汚れなら洗わないようにしたらいいと
いう風にいわれた記憶がある。
だから、まずはそこからやっていこうと思う。
112:優しい名無しさん
08/06/02 22:30:55 Hj3Edkke
私の母親は潔癖で、お皿を洗うのにスポンジでこする数を数えながら
洗ったり、数を数えながらすすいだりするタイプ。
考え方から立ち振る舞いまで強迫性障害の人そのものなんだけど、私と違う
のは病院へ行って診断してもらっていないという、ただそれだけ。
母親も私も、時々ヒステリーを起こす。母親のヒステリーは人に向けられる。
主に家族に。私のヒステリーは物に向けられる。主に壊れやすくて脆い物に。
結論から言うと、母親は自分を病気じゃないと思っているし、私は自分を
病気だと思っている。なので、多分どちらも外から見たら「変な人」だけど、
なんだか私だけ余計に苦しんでいる感がある。
母親は外交的に振る舞えるが、私はプチこもっている。
母親は用事があれば容赦なく外出するし、その時は楽しそうだが、私は
用事があっても出来るだけ外出しないで済まそうとするし、どうしても外出
しなきゃいけない時はすごく苦しいうえに面倒くさい。
ある時、こう思った。これは、気が付いて治そうとすることで事態が悪化
する病気なんじゃないかって。
治そうとしなくていいんじゃないかって。母親みたいに。
開き直った方が得なんじゃないかって。
外から見てどう思われようが、そうしなきゃいけない事は、やってしま
って次に進んだほうが、現実が次に進む、って。わざわざ変なことしてる
ように思えても、それをやったら現実が次に進む、って。基準なんか自分で
決めればいい、って。
113:優しい名無しさん
08/06/02 22:50:13 hVLP70aL
治そうとしてやっかいなことになってるというより
ただたんに112と母親の性質が違っただけ何じゃないかと思うが。
114:優しい名無しさん
08/06/03 01:20:13 qPvTtPcT
でも自分も時々思うわ。
自覚してしまったからには何とか治したいよね。
自覚するまでは多少生活に支障があっても、単に「悪いくせだから」や「性分だから」と思うだけでそんなに悲観的になったり、なんかする度に「これも強迫かな?」と病気に結び付けて考えることはなかった。
今は治すことにまでも強迫的になっている気がするよ。
115:優しい名無しさん
08/06/03 13:40:53 0+YTBoF7
一つ思うのは、どこかで止めないと、このままでは強迫行為に溺れて流されて
しまって立ち行かなくなると感じていたってのはある。だから、自覚し、だから
治療しようと思った。生活が、強迫観念と強迫行為によって支配されつつ
あったし、その合間に日常生活を無理矢理押し込んでいたけれど、辛くて
しょうがなかったんだ。
そんなレベルの人は、治療すべきだと思う。それを正しい選択だったと
思わないと次に進まないってのもあると。
116:優しい名無しさん
08/06/03 20:00:35 WRRlfG2o
ちょwww
踊るさんま御殿みてみろ。
潔癖VSルーズ対決で面白そうだぞ。
117:優しい名無しさん
08/06/03 20:32:45 c+PECoeh
このスレの住人とは違うんじゃないかな
118:優しい名無しさん
08/06/03 21:29:28 WRRlfG2o
いたよタオルは一回一回洗う、洗濯機は品目ごとに何度も回すってやつ。
居酒屋で、唐揚に汚い手でレモン勝手にしぼられるのが許せないってさ。
119:優しい名無しさん
08/06/03 21:56:17 qPvTtPcT
自分は洗濯はパンツも手や顔を拭くタオルも一緒に回して平気。
ただ自分以外の人の物と一緒は嫌、親父の水虫菌つき靴下とかは絶対嫌!
回し食いも人によるかな。上司のオヤジとは間接的にも嫌(鍋とか)
あと、飲食店は基本的に店内掃除してキレイな手で調理してあると信じたい。でも迂闊にゴキブリとか虫を見ちゃうともう絶望的だ。
120:優しい名無しさん
08/06/05 05:49:41 HJw/MCnz
まあ理屈から言うと、父親と一緒に暮らしているのなら、自分の靴下にも
水虫菌は付着してるけどね。水虫菌は弱い菌なので洗濯洗剤でほぼ死ぬけど。
回し食いはあまり気にしないでよいと思うけど、ムカツクオッサン上司で
しかも不潔感のある人だと確かに厳しい。食べ物が不潔というよりは、状況が
耐えられん。
飲食店の厨房に過剰な綺麗さを求めても限界がある。もちろん普通は掃除を
して手洗いして料理してるだろうけど、時に嵐の様な忙しさの中で、衛生的に
問題のある行為もあるだろう。吉兆ケースを思い出してくれ。あれは最高級
料亭だったはずだ。でも、別に中毒が出たわけじゃない。
調理場にゴキブリは居るものだと思ったほうがいい。時に子供ゴキブリが
テーブルの上に出現する時もあるが、それはなんというかデフォルトで
インストール済みな感じだろう。見えないときはラッキーみたいな。
121:優しい名無しさん
08/06/05 14:52:48 qYAVM0Ue
デフォでインスコゴキブリwww
122:優しい名無しさん
08/06/05 22:38:22 BAKG74DT
家の洗面所での手拭きタオルは2~3日使うくらいが普通。共用が耐えられ
なかったら、自分用のを持っておけばいい。
風呂上りに使うタオルは、バスタオルを使う人なら干して数回使っても問題
無いし、普通のタオルを使う人なら一回で洗濯する人も多いだろう。それぐ
らいが普通だと思う。
要するにそれで生活が問題なく回っていればいいので、あまり細かく考え
ない方が良いと思う。「このバスタオル何回使ったっけ?・・・もう一回
くらいいいや」ってぐらいで普通。
123:優しい名無しさん
08/06/06 00:58:32 kT1GYS+y
ゴキブリとかアリとか害虫を殲滅する方法ってないですかね
124:優しい名無しさん
08/06/06 01:05:17 q5mkqcY4
あったらとくにやってるわな
125:優しい名無しさん
08/06/06 11:14:45 9TdoWkyx
アリはアリでも黒アリはシロアリを駆除してくれるありがたい存在
ゴキブリは何処でもいるから諦めるしかない
コンバットとか家中に定期的に設置していれば滅多に見れなくなるのでマジお勧め
126:優しい名無しさん
08/06/06 17:27:30 xDxmcYD9
自分で作るゴキブリ団子が1番効き目ある。
安くて簡単。
やってみ。
127:優しい名無しさん
08/06/06 17:56:05 q5mkqcY4
味見は忘れずにね!!
128:優しい名無しさん
08/06/06 21:26:03 Qc0kz6T7
本当に味見するなよ・・・。
129:優しい名無しさん
08/06/06 21:39:23 fwlF5QPE
あまり清潔にしすぎると、健康にも良くない
路上生活者のほうが肌のきめが細かそうだ
130:優しい名無しさん
08/06/08 04:09:52 lNZY/KJE
ちなみにゴキブリ団子はその名のとおり、ゴキブリを乾燥させてすり潰して、
ふかしたジャガイモと刻んだタマネギと一緒に混ぜて3cm程の団子にする
んだよ。それをゴキブリの通り道に置いておくんだ。
数週間で、見違えるほどになるよ!w
131:優しい名無しさん
08/06/08 04:28:01 24Vdbp8O
>>126
小6の時、いとこの家の2階にころがってたゴキブリ団子を
そんなものの存在なんかしらなかったから
いとこの食べ落としのお菓子だと思って食べかけた。
それでも、
食べずにすんだのは自分だけ良い思いをしてはいけないと思って
いとこに「半分コしよう」って言ったからだった。。
132:優しい名無しさん
08/06/08 06:04:48 odWCTo4T
>>131
カワユス・・・
133:優しい名無しさん
08/06/08 08:38:41 KGFDIfWY
>>131
その時は潔癖じゃなかったってことになるね。
床に転がってるもの食べようとする事ができたってことは。
いつからなったの?
134:優しい名無しさん
08/06/09 11:16:08 0dPARizG
>>130
それじゃあかえって増えますね。
真に受けている人は誰も居ないけど。
135:優しい名無しさん
08/06/10 05:09:16 mjxnDl0R
過疎化してるね。
前向きに治したい人は少ないんだろうか…
雨が苦手って人いるかな?
ここ何日か雨続きのせいで外出できない。
おかげで食べるものが無くなって昨日は何も食べてないよw
今日は晴れみたいだからやっと買い物できる。
だけど買い物は色々気になること多くてしんどい。
買ったもの捨てることもある。
以前、床に落ちた商品を棚に戻してるのを目撃した。
その棚から同じ商品買える?
なんか棚ごと床の汚れで汚染された気がして買えないんだ。
間接的な汚れは我慢しないといけないんだろうか…
136:優しい名無しさん
08/06/10 21:56:35 RU/XZ5Lj
ネイルアートってしてみたいけど、自分みたいにゴシゴシ手を洗う人はすぐ剥げて手間隙かけるだけ無駄なのでできないや。
逆に爪のオシャレしてる人はそんなにたびたび手なんか洗わないだろうし、私ら的には不潔な手かも?と最近妄想し始め、ネイルアートの人や爪伸ばしてる人の作ったものを食べるの苦手になってきてる。
同僚の爪マニアの子が持ってきてくれた手作りのお菓子、自分だけ食べられなかった。
対人関係にも影響するのでマジ治したい。
137:優しい名無しさん
08/06/10 22:18:30 YyOoNlSd
俺も治したい。だいぶよくなったけど、
なんかのスレに「チャリに精液がついてた」ってのを見て、
外に置いてある自分の物が汚されるような感じがしてめっちゃ怖くなった。
今日友達と街に行ってチャリ停めてからずっと気持ち悪い…
138:優しい名無しさん
08/06/10 23:46:03 RU/XZ5Lj
お店の人が落とした物を棚に戻すなんて普通でしょ、商品を捨てるわけないんだから。
同じ棚の商品買えるかってモノにもよるな。
パック詰めや箱袋入りなど包装してあれば中身は無事と見なしてOK。
むき出しのものはリンゴとかバナナとかなら食べる前に洗ったり皮がむいたりできるから準OK。
ブドウや葉野菜など、洗うのに手間隙かかるものや、皮のむけないものは買えないかな。
店員がお勘定の時落とすと最悪だよね、こっちはなるべくきれいなの選んでるのにね。
139:優しい名無しさん
08/06/11 00:34:08 vluvT4ow
自分は雨上がりがすごく落ち着く。
土ぼこりとかを洗い流してくれそうで、
道路の汚れが水に吸着されて舞い上がらないイメージがある。
どこの店でも商品の扱い方なんてずっと見てたらひどいところあるだろうね。
それを実際に自分の目で目撃したかどうかの違いだけ。
今まで大丈夫だと思ってたものが実はダメだったなんてよくあること。
その場を見なければ気にならないものだと思う。
もし、そういう状況を見てもその瞬間の記憶を消すことができれば何も悩むことないのにな。
見える汚れよりも見えない汚れにばっか怖がってる。
きれい好きとは違う感覚なんだよな。
直したいんだけど直って何も気にしなくなった自分を考えると怖い。
気分転換に風呂で使う体洗うタオルを新しいのにしてみた。
泡立ちもよくて気持ちよかった。
ちょっとお風呂が楽になったよ、お勧め。
140:優しい名無しさん
08/06/11 09:38:22 PEPLQ466
毎週2~3回汲取り車が家の近くを通った後、
便臭や大腸菌が家の玄関や窓、物干し竿に付着したという強迫観念に取り付かれて苦悩してます。
汚染されたと思うため、洗濯物も干せなければ、外に置いてある自転車にも汚くて乗れません。
皆さんはこう言う場合、どう乗り越えられるのでしょうか?
どう割り切られるのでしょうか?
>>1のテンプレを見てもどうしても我慢できません。
よければご意見いただきたいと思います。
141:優しい名無しさん
08/06/11 12:22:38 ZlfGMIhT
そこまで嫌なのになんで引っ越さないのww
今まで自分が住んだところで汲み取りの車なんて通ったことないよ
142:優しい名無しさん
08/06/11 17:17:51 PEPLQ466
>>141
両親の家に住ませて貰ってる状況ですし、失業中でお金も無い、
強迫性障害以外に躁鬱も酷く、引っ越しは不可能です。
目に見えない汚れに振り回されていてどうする、
家や家の前まで臭いが漂ってこないし仮に臭いが家に来ても自然に消滅するんだ、
とい言い聞かせているのですが、割り切れません…
とんぷく飲んでも、SSRI飲んでも効果も感じられませんし、ノイローゼで頭がおかしくなりそうです。
143:優しい名無しさん
08/06/11 19:03:50 W9Fu1TsL
↑
おまいチンポ恐怖症のやつ?
144:優しい名無しさん
08/06/11 21:33:48 L0ImWZXo
ケ・セラ・セラ・セラ
なるようにしかならん
てことに気が付いたら、勝手に少しづつ良くなっていくよ
145:優しい名無しさん
08/06/12 02:14:12 ytvTUeRH
>>140
たぶん、我慢して洗濯物を干し自転車に乗るしかないんじゃないかな。
身も蓋も無いような助言で申し訳ないけど。
でも治すためにはそういうことを耐えていかないと。
がんばれ!
146:優しい名無しさん
08/06/12 05:22:05 ytvTUeRH
ageてしまった
すみません
147:優しい名無しさん
08/06/12 05:55:26 0Q99qWkJ
汚い話ですまない。
昨日ファミレスで外食して家に帰ったら急に下痢になってしまったんだ。
我慢してたらもれてしまったorz
当然パンツは捨てたんだがズボンはどうしたらいいだろう?
ハッキリと下痢便も付いてしまっている。
だけどお気に入りのズボンなんで出来れば
洗濯機で洗って復活させたいんだがおかしいだろうか?
去年も下痢でジーンズを一枚捨ててしまっている。
普通の人は洗って使うのか捨ててしまうのか?
俺は公衆トイレで用がたせないぐらい重症なんだが、
自分のに関しては克服しつつあると思っている。
自分の小便なら少しかかっても平気なぐらいに。
とは言っても下痢便が少量とはいえついたズボン…
みんなならどうする?
148:優しい名無しさん
08/06/12 07:35:28 SXz8Og+Z
俺なら捨てる
まあ俺はまだ潔癖がちょっと酷い状態なので参考にしないでくれ
149:優しい名無しさん
08/06/12 08:50:05 RsR1ngzN
強迫だが潔癖じゃない俺から
洗濯機で洗う。
気になるなら2度洗いすれば完璧にもう大丈夫。
150:優しい名無しさん
08/06/12 16:34:13 fsCnLdyH
『2度洗い』いい考えだと思うよ
『つけ置き洗い』とか…自宅での洗濯だけでダメだったら
『クリーニング』にだすっていうのはどうかな?
お気に入りを捨てちゃうのは、もったいないよっ!
151:優しい名無しさん
08/06/12 20:27:20 RsR1ngzN
捨てたらうんこの思う壺だよ><
どーしてもどーしてもっていうならそのままじゃバッチイんで
「一度洗ったあとクリーニング」がいい案だと思うお
152:優しい名無しさん
08/06/13 00:18:44 7FjjAEmo
潔癖症なのにクリーニングが平気なの?
知らない人のと一緒に洗われてんだよ?
クリーニングなんて一番信じられないよ
洗濯機もカビとか水垢とかで汚いけどさ
まだマシな気がする
153:優しい名無しさん
08/06/13 00:22:00 +S5g4Zu9
どれだけ強烈な薬品で洗われてると思ってるんだお!!
他人の服なんて関係ないくらいの薬品だと思うお!!
154:優しい名無しさん
08/06/13 00:44:43 7FjjAEmo
>>153
クリーニング店で働いてた私が言うんだから
汚れは全ては落ちないよ
それに袋に被せる時やそれぞれの店舗に配送する時
服、床に落としたりするよ
アイロン当てる台、そこの床下、汚いよ
トイレに行って手を洗わない職人多いよ
水洗いなんか、真っ黒の水で何回も使い回すよ
知らないくせに
155:優しい名無しさん
08/06/13 00:52:21 +S5g4Zu9
>>154
要らんこというなよこのキティ。
そうやってどんどん悪化して一歩も外に出られない生活送ってればいいよ。
156:優しい名無しさん
08/06/13 00:56:05 7FjjAEmo
>>159
ごめんねぇ
普通に綺麗好きレベルだから仕事もしてるよ
本当の事教えてあげたのに、酷い・・・
157:優しい名無しさん
08/06/13 00:56:18 6f5rOqUo
自分も前に同じようなことあったけど、パンツもズボンもウンチ部分だけ下洗いして普通に他のものと一緒に洗濯した。
しかし自分のウンチだからできたことで他人(家族含む)のウンチや下呂、犬猫鳥など動物の糞ならそうはいかない。当然捨てる。
ところでおまい、チンポ恐怖症のやつ?
158:優しい名無しさん
08/06/13 00:57:43 7FjjAEmo
>>156
アンカーミス
>>154×
>>155○
159:優しい名無しさん
08/06/13 01:00:18 7FjjAEmo
>>156>>158
またミスもう眠い
>>159×
>>155○
160:147
08/06/13 07:19:25 p7yTxxZ/
みんなサンクス。
洗濯機で二度洗いで我慢してみるよ。
他の洗濯物と一緒でも構わないよね?
枕カバーも一緒なんだが…
下洗いなんかすると周りに汚水が飛び散って余計に気になるので、
いきなり洗濯機に放り込んであるんだ。
クリーニングは俺も苦手だな。
スーツとかダウンジャケットなんかはクリーニングに出すしかないけど。
>>157
違うw
普通に他人のチンチンは嫌だけどな。
161:優しい名無しさん
08/06/13 09:53:36 +S5g4Zu9
>>160
物理的に特別汚れたものを洗う時は普通単品洗いするよ。
162:優しい名無しさん
08/06/13 09:57:27 PYgGw57i
>>160
そうだよ~良かったそう考えてくれて!
自分なら、まず汚れた(ウンチ付)のみ洗って
一回だけすすぎして脱水(全自動でも出来るよ)
二回目に他の物も一緒に洗う
他の物一緒に洗うにしても自分ルールがあるから
(タオルと下着は分けるとか、Gパンは単独洗いとか)
みんな、自分の納得の行く洗い方でいいと思うよ~
基本、自分のウンチだし気にしないで行こうよ
洗濯機で二回洗いで大丈夫!!
あ、もしシミになってたら、液体洗剤(アタックやアリエール等の)なら
液を少しだけその部分に直接かけて洗うだけでもキレイになるよ!
そうだね~スーツやダウンは仕方なく自分も出してるよ
内情知ってるから嫌なんだけどね(苦笑)
163:147
08/06/13 10:41:02 p7yTxxZ/
>>160
たしかにそれが理想なんだけど、もう洗濯機にごちゃまぜになってるんだよね。
洗ってない洗濯物を置く場所も無いし。一緒に洗うしかない。
子供のウンチで汚れた服とか布オムツなんかは全然気にしないで
一緒に洗ってたなぁ。
164:147
08/06/13 10:49:59 p7yTxxZ/
途中で書き込んでしまった…
>>162
お風呂の残り湯を洗濯で使う人もいるからね。俺はそのほうが無理。
ならウンチ付きズボンと一緒に洗濯するのも平気と思いたい。
洗濯機は全ての汚れを落としてくれると信じてるよw
俺は潔癖症のおかげで離婚して子供ともはなればなれになったんだ。
仕事も休職中。
みんなには俺みたいに潔癖症が理由で大切なものを失わないようにして欲しい。
潔癖でいることで守れるものより、失うもののほうが多いよ。
前向きに治そうとしてるみんななら分かるよね。頑張ろう!
165:優しい名無しさん
08/06/13 19:34:41 KrnkvM8d
逆にうんこついたらみんなクリーニング出すのか
クリーニング屋はうんこ
166:優しい名無しさん
08/06/13 19:36:01 KrnkvM8d
だらけでたいへんだなw
167:優しい名無しさん
08/06/13 23:55:59 PYgGw57i
>>164
そうだよね、私も嫌だった
お風呂の残り湯は洗いのみなら
支障ないなぁ、とは思えるけど
そういうポンプも付いて無いし
使ってないけどね
男の人は(ウチの旦那は?)パンツに
ウンコ普通に付いてんだよね~
なんか、拭いても駄目みたい
凄い量の紙使うんだけどね~
(あ、旦那は潔癖は全く無いよ)
それと、自分の下着や服を
一緒に洗える様になったんだよ!
凄い進歩だと思うんだ
洗濯機は信用しないけど(笑)
自分は信用してるから、納得してる
潔癖のせいで離婚かぁ~
それは辛かったね・・・
「失う事の方が多い」
確かにそうだよね~
ウチの旦那、無神経だけど(笑)
居なくなったら嫌だから・・・
私も旦那に合わせる様に頑張ってるよ!
>>164も又、幸せつかんでね!!
168:優しい名無しさん
08/06/14 20:49:28 AMhRS0NH
最近たまに会うようになった昔の知り合いが凄い潔癖になってて、
会うたびに潔癖症状見せられて、潔癖自慢し始めウザいので
潔癖性の人たちはみんなそうなのか見に来たら
やっぱりそうなのか。
治す為のスレでこれなんだから仕方ないよな。
大変なんだろうけど、理由つけて会わないようにするしかないなあ。
169:優しい名無しさん
08/06/15 21:34:52 Vw/Dvli4
潔癖自慢なんか普通しないだろ?
変人基地外ウザイと思われたくないから普通はばれないようにするんじゃない?
それともそのお友達は自分のやってることが正しいとでも思ってるのかな?
病気の自覚がなく、他人にまで強要する人(いわゆる巻き込み)は重症なんだよ。
170:優しい名無しさん
08/06/16 10:40:54 ZlgEKAAJ
自分がおかしい・病気だと言う自覚が無い時点で強迫性障害ではない
ただの基地外綺麗好きは、強迫性障害の不潔・汚染恐怖と似て異なる別物だ
171:優しい名無しさん
08/06/16 22:31:33 T4melLqr
常に手指の消毒用アルコールや殺菌剤を持って歩いてます。
手もひどく荒れて痛くて仕方ない、人目も気になる。でも洗いたい。
端から見たらホント基地だろうし、その自覚もあります。
ただ重傷でも人を巻き込まない用に、必死こいて生活してます。
潔癖自慢・・・
それで気が楽になったり、症状が改善するんならいいけれど・・・。
自分が生きてることが、親にも社会にも申し訳ない。
でも死ねない、生きるしかない、がんばらんと、です・・・。
愚痴っぽくすみません。
172:優しい名無しさん
08/06/17 00:36:58 KE/RTsmI
自分は長年この習癖(敢えて習癖と言わせてもらう)に苦しんで来たが、病気だとは思ってなかったし、むしろ自分がこんなに不潔だと思う物を大半の人はなぜ平気で触れるのかと、あくまで自分が正しいと思っていた。
だから頑なに病院にも行かなかった。つまり病気の自覚はなかった。
しかしあまりのしんどさに耐え切れず病院にかかったところ「強迫性障害」という病名をつけられた。
病識がなくともずっと病人だったんだよ。
自分のように自覚のない重症者もいるんだから、似て非なるものとは言い切れないよ。
173:優しい名無しさん
08/06/17 01:20:38 KE/RTsmI
ちなみに主治医は、明らかに異常行動をしているのに病気の自覚がなく、自分が正しいと思い込んでる人は他人をも巻き込んでしまいがちなので重症、病院に行こうとする治療意欲のある人はまだマシと言ってました。
174:sage
08/06/17 08:12:43 hOHPke0F
>>172
じゃ私はまだマシなほうなんでしょうか。
自分はこんなにキツイけど周りに解れというほうが無理と思ってます。
172さんは病識ない分、辛い部分も多かったはず・・・。
175:優しい名無しさん
08/06/17 20:58:41 sQCP03bm
何も考えず落ちてたエロ本を家に持って帰ってた小学生時代の自分を思い出したら
多少の事は耐えられるようになった
176:優しい名無しさん
08/06/18 01:30:07 rEbKVzio
そうだよなー。確かに昔は虫でも平気で素手で捕まえたりして平気だったんだよなあ。
エロ本拾ったり。
泥まみれになっているのも拾ったっけなあ。
そう考えれば多少の汚れはましになれるのかもね
177:優しい名無しさん
08/06/18 19:20:05 fWPNxeFg
純粋なOCDなのに「長年病識がない」ちうんは半分本当で半分嘘やね。
なんせ「苦しい」と感じとるんやさかいに。
「苦しい」というんは、矛盾に対して感じるものや。つまり長年矛盾は
感じてきとったわけや。
感じていた矛盾が、無意識的なもんから意識的に理解できるものに変わって、
治癒が始まるんさかい。
まあぼちぼちやってきましょ。
178:優しい名無しさん
08/06/18 20:27:09 oFcg5eoj
普通にかけよ。なにいってるのかわからない。
179:優しい名無しさん
08/06/18 20:56:27 2/eLUQsr
ネットでわざと標準語を使わない人は性格がひねくれてると思う。
それはさておき、家の前をおっさんが大声で携帯かけながら通っていった。
最近、自分が不快に思う人の吐く息ですら汚染対象になってしまっていると自覚し、
いよいよここまでヤバくなってしまったかと絶望的な気持ちになった。
臭いに振り回されるようになったら、それこそ外にも出れず家中締め切って生活しなければいけない…
なんとか、我慢して耐えれるようにしないと。
180:優しい名無しさん
08/06/19 07:34:07 iCVabzm5
@@@潔癖症のトイレ事情-トイレットペーパー何センチ?@@@
スレリンク(toilet板)l25x
181:優しい名無しさん
08/06/19 09:13:19 mzqZiEP9
「~じゃねえか」などと方言を使うのは読みにくいのでやめて欲しい。
182:優しい名無しさん
08/06/19 14:32:10 ROXgdEPR
それは方言ではなく標準語・・・
183:優しい名無しさん
08/06/19 16:06:57 /bdDAnFk
>>182
いや、標準語(共通語)なら「~ではないですか」でしょww
関東地方の方言だと思いますが、特に読み難くも無いけど・・・
184:優しい名無しさん
08/06/19 17:45:55 ROXgdEPR
それは標準語ではなく丁寧語。
185:優しい名無しさん
08/06/19 17:56:52 +yz6Hdcz
>>183
方言じゃねーぞ
186:優しい名無しさん
08/06/19 18:23:06 /bdDAnFk
どーでもいいわww
スレチ出て池
187:優しい名無しさん
08/06/19 20:23:47 ROXgdEPR
自分のこと棚にあげると閻魔様に舌抜かれるってばっちゃが言ってた。
188:優しい名無しさん
08/06/19 21:20:24 /bdDAnFk
>>184>>187
え~っと・・・
そうね、丁寧語ですね
共通語は「~ではないか」・・・これでいい?
はいはい、私もスレチねww
失礼しました~
189:優しい名無しさん
08/06/19 23:59:08 6strX70V
うんこしてお尻拭いたのに手も何分も洗ったのに何かくさい・・・
どこからか匂う・・・
どういうことだろう?
どこかに拭き忘れか知らずについた汚れがあるとか?
190:優しい名無しさん
08/06/20 00:06:31 F68iR+3A
あらいすぎてくさくなったんじゃね
191:優しい名無しさん
08/06/20 00:23:43 zj2+/PGk
そういう考え方もあるのか!
192:優しい名無しさん
08/06/20 02:52:58 ULwpVyuu
健康な皮膚に存在する常在菌が、他の雑菌の繁殖を抑えたりしているんですが、
常在菌ごと皆殺しにしてしまえば、雑菌が繁殖しやすくなるでしょう。
193:優しい名無しさん
08/06/20 07:26:46 RUDY7DEB
「もやしもん」を読んでみたらいいかと。
194:優しい名無しさん
08/06/20 13:07:24 bwI+P5yC
>>185
関東弁(東日本方言?)「~じゃねえか」
共通語「~ではないか」
195:優しい名無しさん
08/06/20 13:11:47 YvoNu2Cu
>>194
他所でやれ
臭いの錯覚に振り回されるのが辛いな。
臭いは大抵時間が経てば無くなるので、あとは理屈抜きに襲ってくる汚染意識をどう我慢するか。
196:優しい名無しさん
08/06/20 13:17:18 F68iR+3A
東北方言「~じゃねえべ」
標準語の砕けた言い回しが「~じゃねえの」だ。
「~じゃん!」も「~じゃねえよ」も標準語の若者語だ。
197:優しい名無しさん
08/06/20 13:19:15 F68iR+3A
こんなことスレ違いで議論しなくても
都心の街なかあるいてると一目瞭然なわけだが・・・
198:優しい名無しさん
08/06/21 09:24:51 4OAAD5bK
異常レベルの潔癖症って、普通に「汚い」と思うのも勿論だけど
「気持ち悪い」とか、生理的嫌悪感やトラウマとか、そういう部分と直結していると臨床心理士からアドバイス貰った
その通り、昔から回し飲みが出来なかったり、同性愛とか吐き気を催すくらい嫌悪感が酷かった、
若き日の好奇心で見たエロ本で、アブノーマルや強姦紛いのえげつないの見てトラウマになった、
それらが今もろに潔癖症と結びついて対人恐怖症にまでなってる。
原因はわかった、薬は何飲んでも効かないので認知行動療法で治していくしかない。
我慢するのが凄まじく苦痛だが、耐える。耐えていくと絶対緩和するはずだから…。
199:優しい名無しさん
08/06/21 12:55:15 vSn7Aj1c
>>196>>197
標準語に砕けた言い回しや若者語など存在しない。
「じゃん」は三河弁が関東まで広まっただけだろう。
200:優しい名無しさん
08/06/21 17:31:26 JLaDh7md
もう方言の話は終わり。
いい加減やめないと本スレがどんどん過疎ってくよ。
内容が通じたらいいんだよ。
自分に通じないレスはスルーしたらいい。
201:優しい名無しさん
08/06/21 18:19:25 xQHZXxka
以前付き合ってた男には、必要外(トイレとか洗面時)に手を洗うと即怒鳴られてた。
腹がたっても、理解される訳ないと諦めてたし、
何より怒鳴られるのが恐くて脂汗かきながら洗うのを耐えてた。
でも確かにそれで、一時洗浄行為は軽くなった。
感謝しなきゃいけないのかもだけど、
相手を憎む気持ちしか、今はもてない。
認知行動療法でもない、スパルタというか脅しかと・・・。
それに別れたら元通り。
>>198
耐えに耐えて確かに良くなったし、198もなるよ。
でも私みたいにぶり返したりヘンなところで反動が出たりしないよう
一人で思い詰めたり無理しすぎないよう、がんがれ~
・・
202:優しい名無しさん
08/06/22 11:23:05 JSF+6dBt
そんな無理な恋愛、しなくていい。
DVだよ
203:優しい名無しさん
08/06/22 12:20:50 znpZpwt5
.∧
;へ | |
(_人ヽ_/ ノ
_,,.-‐-,,._ / 。。!
|. | ( ,,,,Y,,,)
|. |==/ (,,゚Д゚)n== <まぁ、もちつけ、漏前ら
|. | i(ノ ノ
|_,,.. -..,,_| C /
`'''‐-‐'''´ ゙:、 丿丿
U"U
204:優しい名無しさん
08/06/22 17:25:01 l7kmZu7H
その相手とは病気が原因で別れたの?
こういう病気に理解ある人は希だよね(病気の存在自体知らない人多いし)。
一生病気抱えたまま誰ともご縁なく一人で生きて行かなきゃいけないのかな?
ここの皆さんは一生治らなかったら?将来は?先の不安はありませんか?
205:優しい名無しさん
08/06/22 20:08:05 c67lDYTB
病気だけが原因ではないけど・・・。
強迫に限らず、自分や家族、周囲が発症しない限り
その病気を知らないのは普通のことだし、
相手に病気を知って!とも言えなかった自分が悪いんだからシャーナイ。
前向きに治したいけど、
たとえ一生治らなくても、理解してくれる人はいる、と考えたい。
そう思ってないと、一瞬でも先を考えたら鬱死するわorz
206:優しい名無しさん
08/06/22 23:43:06 JEzOjLoU
自分の中で、洗浄行為と確認行為が一連の流れとして出来上がっていて、
さらにそれに対して自分自身がイライラする、という良く分からない
循環になっていて困る。
このイライラを伴う状態はなかなか消えてくれないけど、それで鬱になる
事は少なくなった。
とにかく考えすぎな自分が嫌いだ。
207:優しい名無しさん
08/06/23 09:15:24 /2yz/h3Z
恋人は居ますか?または居た事がありましたか?
付き合う上で何か不都合な事など、何でも良いのであれば教えて下さい
208:優しい名無しさん
08/06/23 11:51:52 F8Z4rpov
OCD潔癖の人に対しては、あんまり神経質に先回りして考えないで、普通に付き合えばいい。
これは100%当人が自分で治さなきゃいけない問題だから。
一緒に遊べる時には遊んであげてください。誘って断られても別に嫌いだから断る
わけじゃないので、深刻に考えずに定期的に連絡してればそのうち遊べるようになる
と思うよん。一緒に遊ぶ機会が増えれば、元気になる機会も増えるし。
209:優しい名無しさん
08/06/24 21:36:07 3rmpv2a2
神様仏様この苦しみの世界から救いたまへ
俺様何様この眠たさは薬のせいだボケもう必ずしも飲まなくてもよい
210:優しい名無しさん
08/06/25 10:49:49 9vrIof2L
トゥルルル、トゥルルル・・・・
女「もしもし、いきなりごめんね。
クリスマスイブって... 暇 ? 」
俺「えッ!?う、うん暇だよ!」
女「あはっ、やっぱりーwww」
(後ろで多人数の笑い声)
ガチャ、ツー、ツー.................
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
211:優しい名無しさん
08/06/26 08:49:47 iewUXQGe
他人は平気でも自分にとっては汚いって思う事に
ウエットティッシュやファブリーズや手洗いせずにどう我慢している?
いつも汚染恐怖に負けて手を洗ったりウエットティッシュで手を洗ってしまう
212:優しい名無しさん
08/06/26 15:29:42 Onkafvyn
言っとくけど、ウェットティッシュやファブリーズって消毒・殺菌効果は全然ないらしいよ。
日本人の異常な清潔指向につけこんでメーカーが誇大宣伝してるだけで、我々は踊らされてるだけ。
213:優しい名無しさん
08/06/26 22:16:10 XshPmVDU
肉の切り身を常温で置いておいたら1日で腐るだろ。
生きている人間の手が腐らないのはなぜだ?。
表皮に存在する常在菌と免疫系のおかげじゃないか。常在菌をすべて洗い
流してどうするよ。
ってのがとりあえずの理屈。
不潔感を薄めていくのは残念ながら努力しかない。必ずしも正面突破しなく
てもいいけど、気にしないように気にしないように工夫するしかないです。
214:優しい名無しさん
08/06/27 07:26:17 GzEKwRU5
ウェットティッシュは外出時の物理的な汚れ除去用。
ファブリーズは匂い消し用。
まあそんだけ。
215:優しい名無しさん
08/06/28 17:38:32 XW0ZT0Cl
外出時に出くわすくしゃみや咳はなんとかならんかね
本屋でオタ風デブに間近で咳されて激しく鬱
2時間ほど我慢してみたがいっこうに不潔恐怖感が取れないので風呂入ったよ…
216:優しい名無しさん
08/06/28 17:58:00 YDJSMB0q
最近その手の人よくいるよ。
子供の頃に習わなかったのかな。くしゃみをする時は手をあてる、って。
こんなのマナー中のマナーなんだけどなぁ。
普通の人だったらその程度は我慢できたりすると思う?。
217:優しい名無しさん
08/06/28 18:22:41 ftEcrlp5
本やCDを国宝並みに異常に聖品扱いする人が多いよね。
完璧に手を洗ってからでないと触れない…みたいな自分の決め事が崩れるともう地獄に突き落とされた感じ?
218:優しい名無しさん
08/06/28 18:30:15 JXHrZlRb
>>206
私もその2つが一緒になってるんです。
だから手洗いも確認しながらで、時間がかかって苦しいです。
辛いから、行動療法やりはじめてます。
219:優しい名無しさん
08/06/29 19:32:07 ykfM3AMc
前向きなスレか、なんかいい書き込みあった?
220:優しい名無しさん
08/06/30 00:05:03 pFLhxav0
昨日、買い物に行ったときに何となく手に取った缶詰の角が凹んでた。
これって間違いなく一度床に落ちてるよね?
間接的に床の汚れに手が触れたわけだ。
こういう時みんなはどうする?
1.手を洗いに行く
2.このまま買い物を続ける
俺は迷った末に2を選んだわけだが、
洗ってない手で買って持ち帰った商品が汚れたような気がして…。
俺の選択は正しかったよな?
普通の人は手を洗いに行かないよな?
買った商品は汚くなんてないよな?
221:優しい名無しさん
08/06/30 00:42:55 /5BczhEO
汚いかもしれないが普通の人は手を洗わない
普通の人としての選択では>>220は正しい
あとは自分でも納得するだけだよ
222:優しい名無しさん
08/06/30 01:21:21 HsKIowSV
普通の人として正しい選択だけど、普通の人は凹んでるくらいで「汚いかも?」とは考えないし、大丈夫確認もしないよ。
でも良い方向へ向かってるね、その調子でガンガレ!
223:優しい名無しさん
08/06/30 23:06:50 745+Y5vK
>>220
私も潔癖だけど手は洗わないようにするよ。
ちなみにまだ段ボールに缶詰が入った状態でどこかにぶつかることもあるし、
絶対に落ちたからへこんだとは限らないよ。大丈夫。
224:220
08/07/01 07:30:13 /NxHuepw
みんなありがとう。
大丈夫、正しいと言ってもらえてすごく勇気もらえた。
みんな頑張ろう!
絶対治そうな!
225:優しい名無しさん
08/07/02 19:53:22 UyOPsMgt
ここは前向きだなぁ~
みんな頑張れ!!
226:優しい名無しさん
08/07/06 23:05:06 6H1wrBOk
ハンドソープって実際どのくらいの殺菌洗浄力あるのかな?
キレ○キレイを使っていたけど手荒れがひどくなり、弱酸性ビ●レと薬用ミュ△ズはすすいだあともヌルヌル感が気になる。
外では石鹸類置いてないところもあるし、いっそのこと水洗いだけにしようかと思ってる。
水洗いだけと石鹸つけるのと、効果が大差ないとはっきりしたら踏み切れるんだけど。
227:優しい名無しさん
08/07/07 00:24:36 YCxjxmSX
>>226
石鹸なんて油汚れが落ちるだけだ。
別に油モノ触ってなかったら水と効果は一緒。
228:優しい名無しさん
08/07/07 02:23:52 AMD4P74O
>>226
俺はキレイキレイ使ってるけど、確かに手荒れがひどいね。
コピペだけど
「暮らしと体のダニ・カビ撃退法」(主婦の友社)p120によると、
水道水のみによる流水手洗いでは、除菌率が平均50%
薬剤固形石けんを使用した場合 除菌率が平均63%
薬剤液体石けんを使用した場合 除菌率が平均74%
いくら石鹸で洗っても100%は落ちないわけだね。
俺も水洗いだけにしたいけど踏み切れない…
石鹸での手洗いだと毎回30分はかかっちゃうんだよなぁ。
指一本ずつ数を数えながら洗ってるから。1、2、3…って。
しかも途中でどこまで洗ったか分からなくなってやり直したりで
キリがないorz
229:優しい名無しさん
08/07/07 03:10:22 2qw3mHxA
強迫はまだあるけど潔癖は治ったよ
参考になるかわからんが
バイト初めて忙しくしてたら治った
それでも半年はかかったかな
このスレのみんなを応援してるぜ
230:優しい名無しさん
08/07/07 07:14:03 5QgZCMCR
キレイキレイ使ってる人多いのかな。
自分もミューズはすすいだ後のヌルヌル感が気になる。
231:優しい名無しさん
08/07/07 12:32:21 YCxjxmSX
>>228
どうせどこにも触らないようにそーっっと生きてるおまいらの手には
もとからたいした数の細菌や汚れなんてついてない。
石鹸使うほどあちこち触りまくってないだろ。
232:優しい名無しさん
08/07/07 23:09:27 ABHEpNqK
>>226ですが、解答ありがとう。
最近は手が汚れているのももちろんですが、手荒れ(湿疹)が嫌で石鹸も考えものだなと思ってます。
刺激の強いものやヌルヌル感が残るものは決して皮膚に良いわけないしね。
洗浄力、数字で見たら水洗いとは差があるけど、百パーセントでなければもういいやと思ったりします(百パーセント=皮膚の常在菌も除去することだから皮膚に悪い)。
完璧を目指さないことが治るコツかも知れないですね。
233:優しい名無しさん
08/07/08 18:27:37 tE0cwwpr
234:優しい名無しさん
08/07/09 23:12:03 EG4Dd4b1
屁理屈を言うと、ヌルヌルは一応保護成分だったりする。
しかし、そもそも論を言うと、保護しなきゃいけないほど洗うな、って事でもある。
ここはOCDの潔癖を治す場所らしいので、その観点でさらに付け足すと、
洗浄行為は行えば行うほど「やらなきゃいけないこと」として定着するよ。
そして、それは、良くないことだ。
止めたり減らしたりするのに、根性とやらは必要ない気がするが、根性とやら
で表現されるなにがしかの感情を使ったら一時的にでも止めたり減らしたり
出来るのなら、それも試してみるといいと思う。
僕には、そういったものが、一時的には必要だった。
おかげで、大分軽くなったよ。
235:優しい名無しさん
08/07/10 01:20:57 RXZhFsgx
今は独身や家族と暮らしている方で、将来的に結婚とか、他人と同居とかどうしようって考えてる方いらっしゃいますか?
健常者のほとんどは病気に理解ないし、重症であるほど共同生活に難が多いですよね。
でも一生一人で生きていく勇気もないし。
236:優しい名無しさん
08/07/10 03:08:43 vTJyxExy
基本的には、「多少過剰に潔癖で、それは今この瞬間に治ったりするものではないし、
将来的には良くなるかもしれないが、誰かに強制されてどうにかなるものでもない」
という事を最低限理解しておいてもらう必要はあるよね。
それが伝わらない人間とは無理だろうと思っている。
てゆうか、私に興味あるんならウィキペディアで調べるくらいの事しろよって
感じで。その程度の理解で健常者に必要な理解が得られるなら安いものだろうって。
まあ実はOCD潔癖じゃあなくたって、皆がそれぞれに俺様基準で生きて
いたりするので、別にOCD潔癖であることだけが特別なにか間違っているわけじゃあ
なかったりもする。だからどうしたと堂々としてりゃあいい部分も大きい。
237:優しい名無しさん
08/07/10 08:04:05 yLrVOIOg
潔癖症が原因で離婚した俺がきましたよ。
ハッキリ言って症状が重い人は他人との同居は不可能。
家を出て行くときの元嫁の言葉は
「何でも病気のせいにするあなたが大嫌い!」でした。
自分から『強迫性傷害からの脱出』を読んで毎回一緒に病院まで通ってくれて
「何かあったら私が代わりに働くわよ」
なんて言ってた元嫁でさえ最後はブチギレでした。
元嫁のご両親にも
「何でも病気だと思っちゃいけない。こんなの気の持ちようだよ。
病気だと思うから余計ひどくなるんだ」
とも言われたよ。
健常者には潔癖なんてただのキチガイだから。
理解してもらおうなんて考えちゃダメ。
何とかやり直したいと相手の実家に謝りに行ったら警察に通報されたよw
キチガイが家まで追って来たって感覚だったんだろうね。
将来的に結婚したいなら潔癖を治すしかないよ。
潔癖のまま結婚生活は無理。子供産まれたらどうする?
238:優しい名無しさん
08/07/10 11:35:00 rJxbCHRr
OCD潔癖にも色々とレベルがあり、ひどい状況で『世の中』と合わせようと
するのは無理でしょう。しかし、軽い状況では容易にあわせられる部分のほうが
多いですし、たいていの人は「今はそうして生きている」状況をもってそうなって
います。
私が思うに>>237さんはあまりに選択肢を自分で絞りすぎな気がします。
人間関係は健常者にとっても所詮は組み合わせの問題でしかありませんから、
その折り合いをつけられない場合はいずれにしても上手くいかないでしょう。
周りにも居るはずです。明らかに自分よりも酷いOCD潔癖であったり、
あるいは他の精神疾患であったりするのに、単に医者にかかったり治療しよう
とは思っていないだけで一応外から見ると普通の生活を営んでいて、それは
それで生活が回っている人が。
そんなもんです。
239:優しい名無しさん
08/07/10 12:59:11 yLrVOIOg
>>238
言ってることは分かるが、ここは前向きに潔癖症を治す為のスレだよ?
このままでいいと思ってる人は潔癖症の本スレに行くのでは?
「俺は潔癖症は治すつもりはない。お前が俺に合わせろ。理解しろ」
じゃあやっていけないのでは?俺の経験では重症なら治さないと無理という結論。
結婚って本人同士だけじゃなくて相手の親戚との付き合いもある。
元嫁の両親はトイレに行った後、ほとんど手を洗わない人たちだったけど、
我慢できる?注意できるかい?
軽い症状なら235も悩まないでしょ。
選択肢を自分で絞りすぎというか、潔癖症を治さないと結婚生活は厳しいという
経験に基づく事実を言ってるだけ。
結婚する前に潔癖症を治すか治さないかなら治したほうがいいのは当然でしょw
ギャンブル好きでも酒乱でも同じこと。
馴れ合うのもいいけど、傷の舐めあいじゃこの病気は治らないと主治医も言ってたよ。
240:優しい名無しさん
08/07/10 20:45:58 RuM6R/BT
重度の潔癖で外にでるとき手袋2枚してるし家に帰ったら手洗い2時間かかります すごいつらい
241:優しい名無しさん
08/07/10 20:49:14 Z1Ew3612
治す方法は基本的に薬と行動療法だな。(PTSDからくる潔癖ならカウンセリング、ほか独自の方法もあるそうだけど)
だけど行動療法と言っても無理して我慢し続けるといずれ爆発して一気に症状悪化する
なんとか気分を落ち着け(注意を別の方向に持っていき)我慢ではなくスルー出来るようになれば治療が上手く行くと主治医に言われたが難しいもんだ。
242:優しい名無しさん
08/07/10 20:49:49 5Wzi7US7
人間もしかすると、身体の中のほうがバッチイかもしれない
だからシャットアウトしてもしなくても、同じな気がする
243:優しい名無しさん
08/07/10 23:31:49 lLJAWrTd
布団の上に蜘蛛が出た
糞されてないか心配
もう疲れた
244:優しい名無しさん
08/07/11 00:07:04 cs4BZGNB
なんで、潔癖症はキチガイ扱いされるんだろうね?
世の中が不潔な事で満ち満ちているんだと言う事実に
気付いてしまっただけの人間なのに・・・
人殺ししたいとか
女を犯したいとか
そういうのがキチガイであって
潔癖症がキチガイ扱いは腑に落ちないよね
245:優しい名無しさん
08/07/11 00:15:15 DUyvW4Ay
「世の中が不潔で満ちているだって?
一番不潔なのはおまえだろうが」
っていう意味でキチガイ扱いされるんじゃね
246:優しい名無しさん
08/07/11 00:25:11 cs4BZGNB
あ、でも自分は飲食の仕事してるから
会社から指導されている手洗いや、
消毒に関する事を、難なく出来て重宝されてるよ
他の奴はいくら言っても出来ない・・・
「食中毒出したらどうしてくれるんだ!○○さんを見習え!!」
と・・・ここでは自分が保たれる・・・
清潔第一なんだから
247:優しい名無しさん
08/07/11 00:26:44 DUyvW4Ay
だったら、ちっともキチガイ扱いされてないじゃないか。
248:優しい名無しさん
08/07/11 00:31:48 cs4BZGNB
自分はね・・・
でもみんな辛い思いしてるなぁ・・・って
で、職場でいくら言ってもキチンと手洗いや消毒しない奴が
世間では正常・・・って言う事実が腑に落ちないって事さ
249:優しい名無しさん
08/07/11 00:35:03 DUyvW4Ay
ともかく、あなたは潔癖症を治す気なんて全然ないようだから、
ここはスレ違いなんじゃね
250:優しい名無しさん
08/07/11 00:48:58 AAqpAMm0
>>244
>世の中が不潔な事で満ち満ちているんだと言う事実
じゃなくて不潔な『気がする』事で満ちてるんだよ。
家族は平気だが他人は嫌だ。
おっさんは嫌だが可愛い女の子ならOKとかw
人間以外の動物には不潔なんて概念はないから。
無菌のおしっこでも俺たちは嫌だろ?
海外なんて日本以上に汚いからね。
風呂は週に1、2回なんて当たり前だから。
ニュージーランドでは食器を洗ったあとは水ですすがないんだって。
フキンで拭くだけ。水がもったいないから。
食品関係と医療関係の仕事以外はキチンと手洗いや消毒なんて必要ないんだろう。
地球環境のこと考えたら長い風呂や手洗いはもったいないってことになるし。
251:優しい名無しさん
08/07/11 01:11:44 agO/Ghcz
おっさんは嫌で女の子はOKでも、女の子でも週一しか風呂入らなかったら嫌…とか個人個人にまた線引きが違うしね。
普通の人と何が違うかって突き詰めたら、よく言われる「細かい、どうでもいいことを極端に気にしすぎ」に尽きると思う。
252:優しい名無しさん
08/07/11 09:29:14 hWUd6bgf
遅くなりました私は>>238です。
>>239
まず、重症は治してください。
>「俺は潔癖症は治すつもりはない。お前が俺に合わせろ。理解しろ」
これはあなたの理解かもしれませんが、私の理解ではありません。
世の中に合わせるのはあくまで自分です。
>元嫁の両親はトイレに行った後、ほとんど手を洗わない人たちだったけど、
>我慢できる?注意できるかい?
私は他人の行為を我慢したり注意したりしません。他人は他人だと思っています。
>選択肢を自分で絞りすぎというか、潔癖症を治さないと結婚生活は厳しいという
>経験に基づく事実を言ってるだけ。
>結婚する前に潔癖症を治すか治さないかなら治したほうがいいのは当然でしょw
あなたは少なくとも軽快させる必要がありそうです。
それと、あなたには強迫性障害の不潔恐怖・洗浄行為とは別の何かを感じます。
単純に強迫性障害であるだけではないようなので、もう一度医師に症状の全てを
再確認したほうが良いです。
最後に。
治る ⇔ 治らない という二択の中でもがいていては結果的に治りません。
第三の道があり、それはは治る治らないにはこだわらないで寛解を目指す道です。
これでも馴れ合いですか?。
253:優しい名無しさん
08/07/11 21:11:50 1z6mp5aY
>>252
馴れ合いだとか傷の舐めあいだとか煽って喜ぶ馬鹿はほっとこうぜ
医師のアドバイスと投薬で上手く行かない場合、
セカンドオピニオンとしてでカウンセラーに相談するのも一つの手だね。
254:優しい名無しさん
08/07/11 23:38:17 AAqpAMm0
>>252
>それと、あなたには強迫性障害の不潔恐怖・洗浄行為とは別の何かを感じます。
>単純に強迫性障害であるだけではないようなので
中傷はやめて欲しい。あなたが医者なら意見もきくけど、ただの潔癖症の素人に言われてもただの悪口にしか聞こえないよ。
別の何かって何?あなたはキチガイだとでも言いたいの?俺から見るとあなたの粘着もちょっと怖いよ。
何を意地になって怒ってるのか分からないんだけど?
ちょっと話がズレてないかな?
235は結婚とか他人と同居する場合、潔癖症だと不安だと言ってるんだよ?
軽いならそのままでも平気。ただ治したほうが生活しやすい。
重症なら治したほうがいい。
それだけの話じゃないのかい?第三の道とか難しい話はいいよ。
255:優しい名無しさん
08/07/11 23:39:56 AAqpAMm0
>>253
あのね。
馴れ合いだとか傷の舐めあいじゃこの病気は治らないと
言ってたのは俺じゃなくて医者なの。
強迫性障害専門外来を開いていて、
大学病院から強迫では有名な先生ですよと紹介された医者。
今まで何百人も治したって人。俺たち素人じゃないんだって。
俺が「強迫の患者が集まる掲示板によく行くんですよ」って言ったら
主治医がそう言ってたの。患者同士だとそのままで良いとか
ゆっくり治せばいいとかかばいがちになって治らないってさ。
馬鹿とか言って煽ってるのはお前だろ?
煽るなとかいうやつにかぎって逆に馬鹿とかアホとか言って煽るよな。
治すつもりがないなら本スレ行けばいいじゃないか。
何でメンヘルスレって自分とちょっと意見が合わないと
相手に馬鹿とか中傷したりして怒り出すんだろ?
だから周りから怖がられるんじゃないのか?
俺はネットで馬鹿とか中傷する言葉って言ったことないから
不思議だよ。匿名だからって言って良い事と悪いことがあるんじゃない?
256:優しい名無しさん
08/07/12 00:01:58 VL+65R/K
最近毎日部屋に虫が出るようになった
毎日同じ虫が一匹出る…
自分の部屋で安らげない
疲れる…
257:優しい名無しさん
08/07/12 02:23:29 l/RUhFdA
>>254
気にするなよ。俺も治すつもりがないやつは他に行って欲しい。
238=252は何者なの?
医療関係者でもないのに他人に『別の何かを感じます』
『単純に強迫性障害であるだけではないようなので、もう一度医師に症状の全てを
再確認したほうが良い』なんて完全に誹謗中傷でしょ。
数回の書き込みで相手の他の病気が分かるなんてエスパーかよ。
>治る ⇔ 治らないという二択の中でもがいていては結果的に治りません
なんて素人なのに断定してるけど、素人がいい加減なこと言わないほうがいいんじゃないの?
それであなたは治ったの?って逆に聞きたいよ。
258:優しい名無しさん
08/07/12 03:27:16 mBZfXRS6
ひでえ自作自演だな。一生やってろクズニート。
259:優しい名無しさん
08/07/12 04:14:02 l/RUhFdA
>>258
俺は254じゃないぞ。信じないだろうけど。
この病気で今は会社休んでるからニートっていえばニートかもしれないがw
ID:mBZfXRS6は潔癖症の本スレ(974)では優しい口調でレス書きこんでるのに、何でここではそんな口調なの?二重人格??
自分と意見が違うからって人によって態度を変えるのは感心しないなぁ。
みんなそうだけど他人に八つ当たりして悪口言っても誰も幸せにならないよ。
スレタイ通りに前向きに頑張って前向きに潔癖症治そう。
260:優しい名無しさん
08/07/12 12:41:33 JBzfYbTj
自分は潔癖症なんでしょうか?
1.その他大勢が触るようなドアノブなどは、本当はハンカチやタオルを当ててから
触りたい(でも、それやると変人扱いなのでできない)
2.ポテチなどのお菓子を素手で食べない(箸で食べます)
3.その他大勢が触っている物を触った後は、すぐさま手を洗いたい
(たとえば、セルフのガソリンスタンドの給油など)
リアルではぶっちゃけられないので、教えてください
261:優しい名無しさん
08/07/12 12:47:48 99/Q67Ay
携帯から失礼します。
洗濯機で聖域で着る服とカレーのついた服を間違っていっしょに洗ってしまい、聖域で着る服だけでさらに2回洗ったのですが、まだカレーがついているようにかんじます。もうついていませんよね?誰かに理論的に説明してもらええれば大丈夫なように思うのですが。
ちなみにカレーは汚いと思っているわけではなく、服等につくのが嫌なだけです。
262:優しい名無しさん
08/07/12 14:01:46 wowecVWR
で、その聖域の服にカレーついてたのか?
ついてないんだろ?
じゃあついてないじゃん。
263:優しい名無しさん
08/07/12 18:28:12 uiPqoNRI
前向きに治したいなら、誤ってカレーの服と聖域の服を一緒に洗ってしまっても、見た目にカレーがついてなければ自分自身で「大丈夫」と言い聞かせよう。
現物を見てもいない他人に大丈夫確認すべきではないよ。
イライラするだけの愚痴の類は本スレへどうぞ。
264:優しい名無しさん
08/07/12 18:36:31 ROa1roFG
▂ ▂ ▄ ▄ ▄ ▄
◢░ ▄▀ ▀▄ ░◣ ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
▐░:: ░▍ おまいたちここクソスレだからさ。ニゲレ。
▐▓░:: ▄ ░▍
▐▓░░::░:: ▀▀▀▀▀▀▀▀ ░▓▍▅ ▅ ▄▄▄▄
▐▓▓░░░::░::: :::░::░▓▍ ▊ ▋
▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: :: ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
265:優しい名無しさん
08/07/12 22:00:47 YUv1QB2j
不安に耐えればいいのは分かるし、それで良くなる事も知っている。
とりあえず、あれは大丈夫か、これは本当に大丈夫か。そういう事を考えるのを極力避け続けてきたら
最近記憶力が低下してきたような気がする(不安の元凶を無意識に封印している?)。
このお陰で過去の不安に悩まされる事はなくなったが、これが本当によいのかどうかは分からん。
実際、環境の中で本当に清潔な所なんて滅多にないし、本当に不潔な場所も思うほど多くない。
大半は清潔と不潔の狭間(綺麗ではないが、汚くもない)。潔癖症はこの狭間が殆ど無い気がする。
266:優しい名無しさん
08/07/12 22:45:24 jVqrW3ga
∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● | なにマジになってんの?
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ 潔癖症なんて病気はねぇよ。不潔恐怖・洗浄行為だろ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,| この鮭の切り身やるから本スレか強迫性障害スレに帰れよ
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .∥ /
("___|_`つ
267:優しい名無しさん
08/07/13 03:05:32 AZpCXmlN
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、-- ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! >>1が早く閉鎖病棟に入院しますように。
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
268:優しい名無しさん
08/07/13 14:35:53 SGbDmV1s
次から次に汚染恐怖に取り付かれてどんどん酷くなっていく
どこかで断ち切らないといけないが、薬が効いてくれない、我慢して時間が経っても不潔恐怖が薄まらない
もがいてもがいて悪化して、底なし沼にはまっているような気がする
もう森田医療とかに入院した方がいいのかな…