北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【20】at UTU
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【20】 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
08/04/27 22:24:07 nsY9F1Wf
<過去ログ一覧>
◆仲良くしたいっしょ!北海道@躁鬱板◆◆
URLリンク(piza.2ch.net)
=◆北海道の鬱・神経症系仲良くしたいっしょ!◆
URLリンク(piza.2ch.net)
=◆北海道の鬱・神経症系仲良くしたいっしょ!2◆
URLリンク(piza2.2ch.net)
=◆北海道の鬱・神経症系仲良くしたいっしょ!3◆
URLリンク(piza2.2ch.net)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ(真1)
URLリンク(life.2ch.net)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ(真2)
URLリンク(life.2ch.net)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【真3】
URLリンク(life.2ch.net)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ(真4)
スレリンク(utu板)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ(真5)
スレリンク(utu板)

3:優しい名無しさん
08/04/27 22:25:14 nsY9F1Wf
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【真6】
スレリンク(utu板)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【真7】
スレリンク(utu板)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【真8】
スレリンク(utu板)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【真9】
スレリンク(utu板)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【真10】
スレリンク(utu板)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【11】
スレリンク(utu板)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【12】
スレリンク(utu板)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【13】
スレリンク(utu板)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【14】
スレリンク(utu板)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【15】
スレリンク(utu板)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【16】
スレリンク(utu板)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【17】
スレリンク(utu板)
北海道の鬱・神経症でも仲良くしたいっしょ【18】
スレリンク(utu板)
未html化過去ログを見るには●、にくちゃんねる、変換ツール、等を利用する方法があります。

4:優しい名無しさん
08/04/27 22:48:40 C1DZayyv
乙!

5:優しい名無しさん
08/04/28 12:27:44 IOejPrIa
乙。荒れませんように

6:優しい名無しさん
08/04/28 21:44:02 tmDtoXRP
GW、ひまだなあ…
でも出かけるのも億劫…

7:優しい名無しさん
08/04/28 21:56:20 rDUYPivI
>>1乙カレー

8:優しい名無しさん
08/04/28 22:24:47 cSxuamrw
生まれて初めて病院へ行こうと決心したものの、
自分の年齢を考えてしまうと、足踏みしてしまい未だに行けずにいる。
GW中に行ければ良いなと思うけど、どうも思うように行動できない。
とても勇気のいる事なんですね…。

はじめて2ちゃんに書き込んだので、変な書き方かも知れませんが、
検索で見つけて、とても参考になったので書き込みしました。
不快な思いにさせてしまった場合は、謝ります。ごめんなさい。

9:優しい名無しさん
08/04/29 02:30:00 yfOCGYJ0
>>8
いくつ

10:優しい名無しさん
08/04/29 03:29:58 oCX0tsAC
スレチ
構ってちゃん

11:優しい名無しさん
08/04/29 07:55:17 85vAAtII
>>9
29です。
道東はあまり良い病院がないようなのですが、行くところだけは見つけたので、
後はいくか行かないかだけです。
職務経験も無いし、いろんな物がじゃまして、決断出来ないでいます。

スレ違いのようなので、これで止めておきます。
本当にすみませんでした。

12:優しい名無しさん
08/04/29 08:09:28 dSLVTabg
>>8さんの年令いくつなのか分かりませんが
少し精神的に落ち着いてる時、勇気出して一度病院に行ってみたらどうかな?
私の母は今年64歳 職場の人間関係から物忘れがヒドク目立つ様になり 初めてメンタルクリニックへ連れて行きました 行く迄色々ありましたが行ってみると先生もスタッフの方々もとても親切に対応してくれ母も安心したか?先生と色々と話をし笑顔で帰宅しました。
確かに病院へ行く勇気大変な心労もあるかと思いますが頑張って一歩踏み出して

13:優しい名無しさん
08/04/29 17:49:56 awMAoBw6
明日診療です。

14:優しい名無しさん
08/04/29 22:30:38 cejx6uEf
>>11
不安なら↓こっちのスレで質問するといいよ。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part34】
スレリンク(utu板)
【初診】初めての精神科・心療内科【Part35】
スレリンク(utu板)

私も最初に病院考えた時、ここで地元の良さそうな病院探して
どんな診察するのかとかは初心者スレで聞いてみた。
親切な人が多かったよ。
気後れするのは誰でも同じだよ。苦しいなら思いきって病院いこ。

15:優しい名無しさん
08/04/29 23:56:13 toJ4icDX
前スレ終盤の流れはとても新参者が「参考になる」とは言い難いものだったがな

16:優しい名無しさん
08/04/30 06:52:32 5bBR8JZl
自分も36歳だし、通っている病院の患者さんの4割位が中年~高齢者の方だから、年齢は気にする必要はないと思います。
それよりも病状やお体の事を考えて精神科または心療内科にかかった方がいいと思います。
比較的後者の方がかかりやすいかな?○○クリニックとか看板出てるところ。

17:優しい名無しさん
08/04/30 21:51:45 TO+Jej3q
年齢は気にすることないですよ。

私は35歳後半の時、
生理は止まらない、
下痢は酷いし、
不眠、
焦燥感が毎日続き内科から婦人科行ったけど異常なし。

欝と診断され良くなりたいから迷わず精神科に掛かりました。

薬が効いて体調は戻りつつありますが、
薬(睡眠薬)がないとダメになりました。

なのでちょっとしたことなら、
精神科へ行くのは辞めた方が良いと思います。

18:優しい名無しさん
08/04/30 23:10:55 FvuHGOQD
>>17 

> なのでちょっとしたことなら、
>精神科へ行くのは辞めた方が良いと思います。

意味わかんね。 
薬効いて体調戻ったって自分で書いてるのに???

>薬(睡眠薬)がないとダメになりました。
 
これが止めた方がいいって理由?

やっぱり、わけわかんねwww

19:優しい名無しさん
08/05/01 10:43:20 1Gn3F6al
死ね小林

20:優しい名無しさん
08/05/01 11:05:46 B2xwwJsK
きちんと、話しを聞いてくれるなら、精神科でも問題ないと思いますよ
ただ、医者との相性もあるけどね
出来れば、予約しなくとも受診出来るところがいいと思いますよ
そのほうが気は楽です

21:優しい名無しさん
08/05/01 12:34:15 LrYcOuG+
ほとんどが予約制だけど俺の行っているところは予約制ではない。

22:優しい名無しさん
08/05/01 12:42:25 +wq/CCEz
自分が通院してるところも予約制ではないけど
待ち時間が半端じゃないから一日潰れる
でも診察は5分とかからないorz

23:優しい名無しさん
08/05/01 12:47:49 /bmbnpeo
予約のほうが楽だよ。自分は、医大だから、強制的に予約だけど


24:優しい名無しさん
08/05/02 09:43:39 c+M2Tvp2
おはよう御座います。

25:優しい名無しさん
08/05/02 09:53:08 qUf3NXxq
精神病と症状が似ている病院が結構あるので
おかしいと思ったら総合病院にいったほうがいいと思う。
血液検査は絶対したほうがいい。
その後近くのメンクリに紹介状を書いてもらうのがベスト。
女性の場合は特に婦人科との絡みもあるので基礎体温つけて
もっていったほうがいい。

26:優しい名無しさん
08/05/02 20:22:50 hOXkDCWk
函館の伊藤メンタルクリニックの9時間待ちには参った・・・

同じ市内の中島メンタルクリニックはいつもガラガラなのに・・・


27:優しい名無しさん
08/05/02 20:28:06 j1AHalPX
みんなどこの病院行ってるの?
自分は札幌の五○会。

28:優しい名無しさん
08/05/02 20:40:03 GX9qHSiR
自分は旭川市なので市立病院。

精神科なんてどこも同じようなものだと思ってましたが、
医師の腕と相性って大事だな、と思いました。

29:優しい名無しさん
08/05/02 20:45:44 GX9qHSiR
>>26
9時間待ちはすごいね。

私はいつも2時間待ちです。

それすら疲れるので、
次回から受付時間前に並んでみようと思います。

30:優しい名無しさん
08/05/02 21:41:44 j1AHalPX
>>28
ですね。
相性が大事。

31:優しい名無しさん
08/05/02 22:38:30 HMG9U9AC
札幌
旭山病院

予約不要
淡々と終わらせたいときは10分

話したいときは30分ちょっと

薬は院内も可能(院内はジェネリック無いみたい)
俺は先発薬がいいので無問題

32:優しい名無しさん
08/05/03 10:28:07 fqQV2m+G
9時間待ちはさすがにネタだろw
例えば午後1時に行ったら夜の10時になっちゃうじゃん。

33:優しい名無しさん
08/05/03 12:11:00 ygJ571aU
>>27
わたしも同じです
色んなところに行きましたが、あそこは変わった雰囲気ですね
でも、悪くないと思います
待ち時間が長くなりそうなら、教えてくれるし

34:優しい名無しさん
08/05/03 13:06:16 pPdDb8yD
>>32
少し大げさかもしれんがネタでもないぞ。
俺はなる○わ病院に通ってるが知人がい○うメンタルはとにかく待たされると
言ってた。

35:優しい名無しさん
08/05/03 17:58:27 GfsZYsiX
俺は北大

36:優しい名無しさん
08/05/03 18:27:33 0XS4E4fg
>>33
同じですか!
初めて行ったとこがそこなので他はわかりませんが…。
ちなみに担当医は誰ですか?私は副院長です。
昨日は午前に行ったら椅子ほとんどうまってました。

みなさんの行ってる病院はいいかんじですか?
北大とか気になります。

37:優しい名無しさん
08/05/03 19:54:39 pOVGFpeH

☆北日本の三大都市

 1.札幌市 (サポーロ)
 2.仙台市 (センダーイ)
 3.旭川市 (アサヒカーワ)



38:優しい名無しさん
08/05/03 22:28:56 ZJacPLT2
>>37
DE☆?

39:優しい名無しさん
08/05/04 00:24:50 SQe68rn5
北大って、どんな感じ?

40:優しい名無しさん
08/05/04 00:31:00 i9e0rEXQ
>>39
待ち時間が短い。
医師はわりと親切で親身。
ただ、紹介状持ちじゃないと診てくれない。

41:優しい名無しさん
08/05/04 00:36:26 dkShYGki
>>40
紹介状無くても、大丈夫でしょ?


42:優しい名無しさん
08/05/04 00:43:03 +DzO8+TY
旭川の医大も待つときは結構待つ。
予約制だけど。
早いときはめちゃくちゃ早いんだけどな。

43:優しい名無しさん
08/05/04 01:42:23 JM1dUxw1
このスレってメンクリのみ?
こっちに実家があって戻ってきたてなんですが
カウンセリングにいけと前に住んでいた所の先生に散々いわれていたので、
札幌で探したいのですが別スレ・口コミスレありますか?
また、ここだけは止めとけ後悔汁っていう所があれば教えてください。
できたら北・東・中央区がいいです。
お願いします。
ちなみにメンクリは、はな○のにかかっています。
先生にも休みがあけたら聞いてみますが
あんまりいい顔されないでしょうね・・・

44:優しい名無しさん
08/05/04 09:27:03 PJjxg27Y
>>41
紹介状ないと高くなるってきいたことある…
ガセ?

45:優しい名無しさん
08/05/04 09:31:46 f4Hq3hiE

URLリンク(www.youtube.com)

46:優しい名無しさん
08/05/04 10:39:42 E9yuCNIh
>>45

連休のマルチポスト祭りウザイ氏ね早くどっか消えろヴォケ



47:優しい名無しさん
08/05/04 10:42:48 vvh14TDD





へっぺ、へっぺ、へっぺ






48:優しい名無しさん
08/05/04 11:50:42 NkHwxTTQ
>>44
合ってるよ
北大は2525円
札医は2520円の特別料金がかかる
これは診療所(クリニック)に患者を入れて、病院の混雑を緩和するのためということになってる。

診療所19床以下のベット数
病院20以上のベット数
大病院200以上のベット数
ちなみに、総合病院と名乗るには産婦人科がなければならない

あと、同じ治療をしても診療所>病院>大病院となっていて、診療所のほうが高い
これは医師会からの強い要望により実現

だから、近所の大きい病院でも特別料金は初診時にかかるよ。

大学病院にかかるのに特別料金が高いのは仕方が無いと思う。
特に、大学病院の使命は「教育・研究・臨床」の三本柱
治療だけすればよい市中病院や診療所とは役割が違う

ちなみに知っている範囲で、慶應義塾大学医学部付属病院の特別料金(選定療養費と読んでる)は上限金額の5250円



49:優しい名無しさん
08/05/04 12:30:20 7+PyXfjb
>>36
担当医は教えられませんが、あなたとは違います
わたしの行く日も、たいてい混んでますよ
まぁ、待つのは慣れてますから大丈夫ですけどね


50:優しい名無しさん
08/05/04 13:57:54 PJjxg27Y
>>48
本当でしたか…行くなら紹介状かいてもらうべきですね!
>>49
違いましたか…いや、前のスレでは副院長は評判よくなかったのでかえようかなとおもいまして…。予約なしで行けるので混んでても仕方ないですよね。

51:優しい名無しさん
08/05/04 14:31:16 t8kJuxOh
20代後半に、《美瑛の酪農青年と集団お見合い!自然と愛する人との未来》てキャッチコピーのお見合いに参加しました。
多分男性の側が見たコピーはまじめだったと思います。

中に一人、生協のミルクを配達してる、一つ年下の仁君て素敵な人がいて、その人も《犬は好きなだけ飼っていいよ》て言ってくれました。

でもその人《もし何人も子供が産まれたら、頑張って幸せな大家族にしよう》て言ったから、すぐにごめんなさいした。

仁君は健康でも、私が精神科に通ってたら、子供が継いでしまうよね。子持ちのバツイチで、もう子供いらないとか考えてる人ならよかったのに。

うまくいかないものだね。
特定できないように、一部事実を隠してます。北海道の一地区の話だから。

52:優しい名無しさん
08/05/04 15:09:14 DXcPY4eL
>>51
ぜんぜん隠してないね。
地域とか、名前とか、職業とか。

本当は断られたから嫌がらせ?

53:優しい名無しさん
08/05/04 18:21:21 K+soJs7Q
>>51 地域とか名前とか
載せちゃ 相手に失礼じゃん?

54:優しい名無しさん
08/05/05 06:13:56 QEsGHpkd
>>53だから微妙に変えてあるよ。
>>52たとえ北海道に住んでても、土地にそぐわない性格の人いるのね。もっと人の多い、殺伐とした町の方が、あなたは暮らしやすいんじゃない。その考え方なら、メンタルな悩みも病気もなくなるよ。

本人が2ちゃんねるを見てたなら、よく思い出してみて「もしかして?まさか」ぐらいにしか思わないよ。何年過ぎてるか・・

55:優しい名無しさん
08/05/05 13:16:19 vD7W0xTI
性格悪い。

56:優しい名無しさん
08/05/05 21:12:53 6yGGFJeQ
安定剤で太った方居ますか?

もともと体格は良かったのですが、
食欲増進で1年半で20kg近く太り余計な病気が付いてしまいました。

【高血圧症】

先日、倒れて救急運ばれたのですが、
当番医は太りすぎが原因でたいしたことない、
精神科に通院してると言ったら、
精神科行きなさいだって。

その時、血圧210もあったのに何の処置もしてくれず、
ずっと目が回ってます。

連休中だからちゃんとした内科行けないし。

それよか、
精神科に通院してることがそんなに悪いんですかね?

高血圧で内科受診した時も精神科通院してると伝えたら、
「紹介状書くから精神科で薬もらって。なんかあったらまた来い」って。

連休明け休み取ったけど、
内科行くのが億劫です。

57:優しい名無しさん
08/05/05 22:41:13 CDXlRW3E
>>56
太りました。
一週間ほどで10kg。

薬変えてもらってからもしばらく増え続け合計20kg。
2か月ほどで増えなくなりましたが、全然減りません。
昔スリムだったことを思うと、今の恥ずかしい姿では外に出ることもできません。

昔着ていた服は全部着れません。
新しい服を買っても、格好いい服はサイズがありません。

58:56です
08/05/06 13:33:48 lVhqn/7D
>>57
レスありがとうございます。
1週間でですか!

私は仕事(ディスクワーク)と家の往復だけで引きこもってました。
食べ過ぎてるのにカロリーが消費しないから太ったんですよね。

太ったら余計嫌になりますよ。
私も洋服ダメになり、
通販のニッセンしかサイズがない状態です(笑)

私みたいに余計な病気付かないよう、
ご自愛ください。



59:優しい名無しさん
08/05/06 22:28:06 NVM76n50
>>43
電車通り近くの花□病院(一応伏せ字)だけはやめておけ。
ドクターもロクなのが居ないが、投薬はもっと酷いから。

60:優しい名無しさん
08/05/07 00:31:26 qdBRTd5X
>>59
レスありがとうです。困ってたので助かりましたが・・・
あわわ・・・もしかしては○ぞのですか?
やっぱりひどいのか・・・。
思いっきり通院してます・・・。変えたほうがいいのでしょうか。
抗うつ剤減らされてパニックなりそうで残ってた薬をさっき飲みました。
明日から通常営業だからきいてみよう。
眠れてるけど悪夢しかみれません、ていったら
「ふーん、でも睡眠はとれてるのね」と女医さんにすっぱり。
ねれてませんよ。
いいところってどこなんだろう・・・


61:優しい名無しさん
08/05/07 00:47:28 fEE48LsI
>>60
>いいところってどこなんだろう・・・
万人に悪い病院はあっても、万人にいい病院はない。
地道に相性の合う医者を探しな。
あと、医者に過度の期待を抱かない。
病気は医者が治してくれるわけじゃない。
医者と本人(患者)と薬と時間の共同作業だ。

62:優しい名無しさん
08/05/07 00:56:43 cV6B5kbx
守秘義務破ってんじゃねえぞTメンタルの清水

63:優しい名無しさん
08/05/07 03:36:57 qdBRTd5X
>>61
ありがとうございます。
なるべく万人に悪い病院にあたらないようにして
さがします。一軒目の花○かっていうところはひどい言われ方をして
トイレでレグカして診察中泣き出したというほど相性悪かったので
自分で探すのが怖くなりつつあったのです。
ごめんなさい。
今も悪夢にうなされて起きてきました・・・
レンデム追加して飲むかな・・・


64:優しい名無しさん
08/05/07 07:13:26 cV6B5kbx
>>61
使命感、責任感のない医療関係者の言い訳だろそれは
あっちこっちまわって頭下げるって就活や営業やってんじゃねえんだぞ

65:優しい名無しさん
08/05/07 07:30:56 cV6B5kbx
それにコロコロ病院変える患者は信用ならんっつってブラックリスト扱い。
八方塞がりだろ。
初診なのに経歴で差別するんじゃ守秘義務もへったくれもないな。

66:優しい名無しさん
08/05/07 07:46:12 cV6B5kbx
要するに学者肌が抜けず治療はもうければいいという奴ばっか
意味のない学説を興味本位で垂れ流し世の中混乱させるだけ
実績もただスイーツ脳の奴を適当に励まして治った気にさせただけ
スイーツ脳の言うこと間にうけて勇気を出して行けば
露骨に差別され病状は悪化の一途をたどる
こんな奴らは先生などと呼ぶに値しない
俺たちは言い訳の利かない職業だと思うから医師の事をセンセイなどと呼び
頭を下げるのだ。いい学校でたっつーだけでそこまで敬意払うわけないだろ。

67:立場が弱い派遣や警備に襲いかかる圧力・陰湿イジメ/冤罪
08/05/07 07:55:42 3+UfClel
今の日本の若い労働者は、派遣や警備の仕事ばかりだし、クルマがないと就職が少ないのにガソリン代が高いから、覚えておいたほうがいい話だね。

大概の派遣(警備を含め)は、独り勤務だったり、独り派遣の場合が多く、独りという状況にに隠れる形が多い派遣社員の事例で考えてみよう。

契約上の派遣の仕事がOA事務とされていて、いざ派遣されると「なぜかOA事務はしなくていいから、今日はトイレ掃除をやれ」などと言われる。
しかし、断ると、たとえ派遣契約本来のOA事務ができても、「悪い派遣社員」「職務放棄派遣社員」「仕事怠慢派遣社員」。
逆に、本来のOA事務が下手くそでも、トイレ掃除をしたら「良い派遣社員」「任務を果たす派遣社員」「働く派遣社員」として見られる(明らかな勘違い)。
こうなると、悪い派遣労働者は、万が一プログラムミスをすると、仕事上の注意や指導にかこつけてあきらかに八つ当たりのサンドバッグにされてしまう実態。
しかし、雑用はやらず、いかに煙たい派遣労働者でも、派遣本来の契約上の勤務内容はきちんとこなしているから、簡単に追い出すことができない。
だから、追い出すときは、労働者本人に伏せて、
「あの派遣社員は目付きがいやらしい。セクハラだ」「私たちの悪口を陰で言ってきた」「勤務中、独り言をブツブツ言っている」「勤務中、突然姿を消した」などと、適当なことを派遣会社に言うわけだ。
※実際、こう言えば派遣会社としても仕事を守るために、派遣社員を問答無用に辞めさせざるを得ない。
こうして、立場を追われた派遣社員は数知れないから、他の派遣労働者は圧力に怖くなり、派遣先と派遣(警備)会社との板挟みに遭い、雑用(不正・違法・無免許行為)を引き受けるわけだ。
そして、本来の派遣・警備勤務から離れるがために、先月の神奈川県のスーパーで起きたエスカレーター事故などに結びついていく。
これが、女性週刊誌にも書かれていた派遣(警備を含む)という立場を利用された、陰湿いじめや圧力のからくり。
勿論、30日前の解雇通告(通告金)等もない。
だから、こういった事故誘発防止のために、派遣・警備業はバイトにかかわらず、派遣業独自の失業保険をつくり義務化にするとか、
政府は派遣労働者圧力防止法や、派遣労働者付帯業務強制防止法といった法律を作るべきだ

68:優しい名無しさん
08/05/07 07:56:35 cV6B5kbx
医療系の専門学校で祝内定とか言って予備校みてえに顔写真までのせた
広告を見かけたが、助手とか事務とか下っ端に就職しただけだろ・・・
こうやってバカ女つけあがらせる風潮ってなんなのよ
ヒソヒソ話しながらやっつけ仕事しか出来ない女のどこが偉いんだ?
それに医者並みに威張ってる奴は論外。看護婦長だって本来そんな権利ないんだ。
こんな簡単な社会の仕組みもわからない奴らは間違ってもニート批判なんかするなよ。

69:優しい名無しさん
08/05/07 08:32:32 cV6B5kbx
>>67
給料は少ないながらも正社員で一定量もらってて9時5時、仕事して上司や外で働く
おっさんどもにもタメ口でイチャモンつけまくりで、勤務中にメール、トイレに
引きこもり、茶やコーヒーのフリードリンク状態、
あげくの果てにはプライベートの友人のみならず得意先にまで
会社の人間の悪口を言いふらす。これが学校出たての姉ちゃんならまだいい。
お局とよぶにも年行き過ぎたバブル世代しかもバツ付までいる。
しまいにゃ会社の電話に男から電話がかかってくる始末。
このご時世こういうのを許す零細企業がいまだにゴロゴロある。
これは主に工具屋や製作所関係に多い。
なぜなら、もともとこのご時世あまり儲からず経営者もこれ以上儲ける気が無い
暇な商売なのと外で働くおっさん達がいまだに40女を「女の子」と見るから。
多少のわがままはつい大目に見ちまう。
給料を気にせず正社員になりたいならこれはねらい目ですよ。
数年勤めりゃ一応退職金ももらえるからそれまでに食わしてもらえる男でも
さがせばいいしね。


70:優しい名無しさん
08/05/07 08:36:39 cV6B5kbx
しかもそういうのに限って忙しいを連発。外で仕事してる男がタバコ休憩すりゃ
あいつは仕事してないと悪口をあちこちいいふらす。
自分はトイレ、給湯室で引きこもったり会社の経費でタダだからって
フリードリンクしまくってる癖に。

71:優しい名無しさん
08/05/07 09:31:26 cV6B5kbx
だいたい酸いも甘いも知ってるはずの40女がクソだキモいだクサイだコワイだ
バッチイだと小学生レベルの愚痴ガンガンいうんだぜ。そういう業種の事務員
になったのはお前の選択だろ!というかそれしかなれないお前の能力不足だろうに。
経理の女が銀行まで商用車で送り迎えを強要するんだが、その車が汚いって、
そういう職種なんだから仕方ねえだろっての。

72:優しい名無しさん
08/05/07 09:51:03 cV6B5kbx
で、そういう自分も加齢臭と香水のにおい混ざってるしコーヒー飲みまくりで
歯が黄色くて正直人のこといえないくらい臭かったりする。
まあそんな自分の見えてないイタイ発言するのも杉本や青田並の風貌ならまだ
許すよ。それが髪型だけワカパイみたいなお椀ヘアーしてるが顔はシミ、シワが
多く笑い方も下品で顔がしわくちゃになりババア丸出しで年相応以上。
そんな容姿でこの言動はきつすぎる。

73:優しい名無しさん
08/05/07 09:56:20 cV6B5kbx
で、潔癖気取ってる割に主戦場の机のパソコンや給湯室はホコリだらけ、生ごみは
とっ散らかっていて消臭すらしない。トイレに勝手に使用積みナプキン入れを設け
そこにゴミだしまで放置するので臭い。男も使う事を全く考慮しない。

74:優しい名無しさん
08/05/07 13:38:44 EskSXx6L
>>62>>64-66>>68-73
ウワァァン!!ヽ(`Д´)ノヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ

75:優しい名無しさん
08/05/07 14:41:10 YKzW/eE6
>>59
その病院は色んな意味ですごいよねえ。
優しい女医さんがいた頃に通ってたけど、その先生辞めたら
転院したw
今も女医さんいるんだ。新しい人かな?

76:優しい名無しさん
08/05/07 17:39:23 Md8hf1f5
>>64
よくわからんのだが頭下げに行ってるんですか?
なにに?
>>61のいう
>病気は医者が治してくれるわけじゃない。
医者と本人(患者)と薬と時間の共同作業だ。
というのはわかるんだが…

頭下げに行っているわけではなく、困っていることや変えたいことが
あるから通っているのではないの?
思う通りにならないから…としか見えないんですが…


77:優しい名無しさん
08/05/07 20:02:43 IpuD4IiI
>>75
JOYは何人か居たけど、副院長の肩書き付いてるのは酷かった。とだけ。

78:優しい名無しさん
08/05/08 04:21:12 OVUktUyc
>>56
私も半年で10キロ増えて、以前買った服が着られなくなりました。
元の女の子らしい服装に戻りたいので、取り敢えずパキシル減薬+ダイエットサプリ+朝の軽い運動で夏までには元に戻す目標です。

79:優しい名無しさん
08/05/08 14:07:37 MBWTQ1f5
>>76
>頭下げに行っているわけではなく、困っていることや変えたいことが
あるから通っているのではないの?

それは認識の違い。それをレスしてどうするの?

>思う通りにならないから…としか見えないんですが…

そりゃだれでも医者と意気投合して治したいというのが究極の理想と思うけど
それをわがままみたいに言うのはどうかと。

80:優しい名無しさん
08/05/08 14:26:22 MBWTQ1f5
自演せずに同じIDで書きつづけた度胸だけは理解してもいいんじゃないか
同じメンヘル(の筈だよな?)なんだからあんま意地悪なレスはやめようや

81:優しい名無しさん
08/05/08 15:18:22 A6yn+ui7
ダイエットには杜仲茶すごく効くよ。

82:優しい名無しさん
08/05/08 16:16:13 VCyg+bRK
>>56
私も10キロ超太りました。
でも医者は太る薬などない、食べるのをやめればいいと言うのでどの薬をやめればいいのかわからない状態です。

83:56です
08/05/08 16:35:21 wRDXzswG
>>76さん、

やはり体を動かしてカロリー消費することですよね。

食事は間食しないで腹八分目にする。

夜遅くまで起きてるとどうしても不規則になるので、
早寝早起きしなさいと医師に言われました。
私も服着れなくなって先にも書きましたが、
市販じゃ高くて、
サイズがないのでニッセンのバーゲンで服買ってます(笑)

デザインとか可愛いのたくさんあってお薦め。

84:56
08/05/08 16:40:18 wRDXzswG
>>82さん、

無茶なダイエットは危険ですから、
まずは食事制限をなさってはいかがですか?
医師に言われたのですが、
薬で太るのではなくカロリーが消費してないから、と言われました。

確かに。

頑張ってダイエットしませんか?

85:56
08/05/08 17:00:04 wRDXzswG
連投失礼します。

>>56で高血圧と書きました。

先日、
倒れたのですが目眩や吐き気、耳鳴り、
歩行感覚がふらふらして昨日、内科行きました。

診断は【メニエール病】

注射とメリスロン処方してくれました。

精神科より診察が上手かった(笑)

血圧が高いのも肥満からではなく、
ストレスによる自律神経からくるものだとわかりました。

会社に退社申し出たら、
休職扱いにしてくれ回復したら出社して下さいと言われました。

あんまりうれしくない(笑)
また嫌な上司の顔見なきゃいけんのか…

復職まで10kg頑張って落とします。

86:優しい名無しさん
08/05/08 17:10:34 GkXvsJ7J
死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね

87:優しい名無しさん
08/05/08 20:02:29 zZMKjwD/
道南でお勧めのメンタルクリニックは?

88:優しい名無しさん
08/05/08 23:13:10 FuOuhmRm
>>84
上で合計20kg近く増えたものです。

私の経験では、その薬を飲んでいる間はとにかく何でも、目に入るモノすべて食べたくてしかたがない、
夢中で食べてる、一気に。皿まで舐める始末。
食べ終わるとお腹が痛くて動けないという状態でした。

私は10kg増えたところであせって、薬を変えてもらい、食事量も減らし、
毎日1時間、早足で汗だくになってのウォーキングを数か月続けていましたが
ちっとも減りませんでした。
気を抜くと増える。
親に見張られていたので就寝は23時、朝7時起床で。

薬の成分で太るのではなく、食欲が以上に増す、しかもたくわえてしまう、
そんな印象でした。

89:優しい名無しさん
08/05/09 02:08:29 IqdNUrxq
>>86 小林の画像載せたら~?

90:優しい名無しさん
08/05/09 02:26:55 fkPrRD7k
スレチかもですが、硫化水素、簡単に逝けるみたいですね。
私はリスカ、アムカ、OD、凍死(道警に保護され、未遂)と、色々試しましたが
結局今、生きてます。

でも、もう限界です・・・。
自殺は確かに周りに多大な迷惑をかけます。
が、本当に辛いのは自分なんです。
もう何年メンヘラやってるんだか・・・。
 
死ぬも地獄、生きるも地獄なら、迷わず死を選びます。

91:優しい名無しさん
08/05/09 05:52:35 ZhZmcVZg
>>90
硫化水素は周りに迷惑かけるから、自宅で簡単に出来て、家族以外に迷惑かけないる方法(自宅が賃貸なら迷惑かかるかもしれんが)を選んだほうがいいぞ。
リスカやODで逝くのは難しいが、その方法なら数分見つからなければ確実に逝ける。
ただしマジで死ぬつもりならの話しだけどよ。
単なるかまってちゃんならリスカやODでやめとけ。

92:優しい名無しさん
08/05/09 08:22:58 vJUe0kRu
>>90
     ∧_∧
     (´Д`)  <自殺だけは絶対ダメ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`)  <それでも生きろ!
  / /~> )   (m9 つ
  (__)  \_つ  (_/\っ ヽ(`Д´)ノ <生きてくれ!

93:優しい名無しさん
08/05/09 09:26:02 fjxut7g7
死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね小林死ね

94:sage
08/05/09 10:33:03 HJDX2fQG
札幌で新患診てくれてオススメの病院・クリニック
ないでしょうか?
セカンドオピニオンしてもらいたいのですが・・・

95:優しい名無しさん
08/05/09 12:59:31 JRAJvbOu
hURLリンク(www.ishikawa-mental.com)
今知らんが前はセカンドの記事もあった気がする
はっきりとそう伝えれば対応してくれると思う

96:優しい名無しさん
08/05/09 19:24:14 h4Dcdqdb
本当に初めての人は気をつけてください。あくまでここは2chです。
しかも最近人の少ない2chです。おわかりですね。
今時内部操作のないネットコミュニティーは無いです。必ず罠があります。
道専用だから、一見まじめで地下スレだからと
つい有難がって信用すると病状が悪化する恐れがあります。
このスレは患者の振りした関係者が質問したり答えたりしつつ
情報収集したり工作活動したりする者がいます。
答えたお礼がやけに仰々しかったら疑うべきです。
ググッてきた、初めてきたというのもスレを機能させるためだけの
構成員の可能性があります。
明らかにスレ進行を妨げるとりとめのない長文の応酬による
馴れ合いがあるのに実のあるレスが放置されたりケチがついたりします。

97:優しい名無しさん
08/05/10 08:02:31 JPehRjRz
みんな、そろそろ>>1をちゃんと読んで、sageんかね。

98:優しい名無しさん
08/05/11 18:43:52 FewylDI3
下~げ、下~げ、下~げ。

99:優しい名無しさん
08/05/11 21:42:46 p6WZntwp
携帯から失礼します。欝でやる気が起きず、
家族には甘えてるだけと思われてる気がするのですが
(ちなみに入院しろと言われましたが症状が軽いと自分では思います)
仕事も出来ず欝を理解してもらえない方はどうしていますか?

100:優しい名無しさん
08/05/11 22:34:16 Op0cFlS7
100

101:優しい名無しさん
08/05/11 22:37:38 Op0cFlS7
>>90
死ぬ前に一度俺と飯でも行かないか?

antenna@newad.jp

102:優しい名無しさん
08/05/12 06:29:34 yKMHcaEQ
>>99
精神科か心療内科にかかっていますか?まだでしたらそこから始めましょう。
自覚症状ががあり、仕事に支障がでているならなおさらです。
ご家族とずっと一緒に生活しついるとしたら、あなたの緩やかな変化に気付いていないのかもしれませんよ。それで怠けてるように映るかかもしれないですよ。

103:優しい名無しさん
08/05/12 20:15:12 gGmE5r0p
>>102
>>99です。レスありがとうございます。メンタルクリニックには通っています。
母も、ただ怠けているだけではないと医師に聞いたはずなのに、わかってくれません。
やはり家のことくらいはするべきでしょうか・・・そんな元気もないのですが。

104:優しい名無しさん
08/05/13 01:32:18 f2N80QWj
>>101

>死ぬ前に

察しろよ


105:優しい名無しさん
08/05/13 02:30:24 JQgKAxII
>>103
自分も同じ経験をしました。
起きることも辛い、なんとか起きても何をしていいか考えられず頭の中でまとまらない考えがグルグルまわって辛い、
にもかかわらず、やる気がないからだ、と、三日にあげずハローワークに連れて行かれました。
服を着替えることですら疲れてしまう状況だったのに。
自分は精神科に通っています。母同伴で医者から話しも聞いているのに、理解できなかったようです。

入院しろと言うのは、医者からの救いの手なのかもしれません。
なにもできないのに、家にいると、何もしないと責められる。
母親が病気を理解できない状態にあり、一緒にいるとあなたにとって良い環境ではないことをわかっているのでは?

入院して親から離れて、すこしじっくり休むのも1つかと思います。

106:優しい名無しさん
08/05/13 03:35:01 A1QSAcn+
自分は等質生保の28歳なんだけど働きたい。結婚だってしたいし子供もほしい。
でも生活逆転、こんな時間に起きてる時点で・・・。
たまあにモバゲーとかでメンヘラの人と話すことがあるんだけど、自分とは話が合わない。

自分を含めメンヘラって「社会に適応したいともがいている人」と
「自分は障害者だから健常者と同じ生き方はできないと思っている人」
真っ二つに分かれている気がする。
年齢とか病状とかあるんだろうけれど、
自分は健常者でも障害者でもなくて一人に感じる。

107:優しい名無しさん
08/05/13 08:10:43 NZDeTDPQ
本当に初めての人は気をつけてください。あくまでここは2chです。
しかも最近人の少ない2chです。おわかりですね。
今時内部操作のないネットコミュニティーは無いです。必ず罠があります。
道専用だから、一見まじめで地下スレだからと
つい有難がって信用すると病状が悪化する恐れがあります。
このスレは患者の振りした関係者が質問したり答えたりしつつ
情報収集したり工作活動したりする者がいます。
答えたお礼がやけに仰々しかったら疑うべきです。
ググッてきた、初めてきたというのもスレを機能させるためだけの
構成員の可能性があります。
明らかにスレ進行を妨げるとりとめのない長文の応酬による
馴れ合いがあるのに実のあるレスが放置されたりケチがついたりします。

108:優しい名無しさん
08/05/13 09:26:57 tOjEnhmu
>>107
まずsageを覚えよう。

109:優しい名無しさん
08/05/13 12:30:38 zimg20ML
次逝ってみよー

110:優しい名無しさん
08/05/13 17:11:27 +evhAx6g
>>105
アドバイスありがとうございます。
書き込まれた内容が私にとても近く、入院についてもたいへん為になりました。
もう一度入院について考えてみたいと思います。

111:for a fact 元住人
08/05/14 00:23:37 gNiMOhTf
花●病院ってそんなに評判悪いのか・・・。
自分がかかった時はそんなに酷いとは思わなかったが・・。
まあ、確かに(今は居るか知らないけど)副院長の女医さんはちょっと
対応はきつめではある。
私は症状を話したら「会社を辞めなさい」って言われた。
こっちにも生活があるから無茶な事言わないでよ・・と思ったが・・・。

一応フォローしておくとあそこの副院長は睡眠学の権威なので全国的にそれなりに
不眠治療では有名だったりする。
東京の某大学病院から私は紹介を受けて来たから・・・。

今はその病院通ってないけどね。

112:for a fact 元住人
08/05/14 00:26:23 gNiMOhTf
有名だけど内観療法のあの病院だけはやめた方がいいとケースワーカーですら
噂になっている。

113:優しい名無しさん
08/05/14 01:21:08 w5RpNwlb
O田病院ですか?

114:優しい名無しさん
08/05/14 07:05:14 1UQr2FOB
あ?

115:for a fact 元住人
08/05/14 19:37:23 gNiMOhTf
>>113
はい。あそこは患者だけでなくケースワーカーですら噂になっています。
ってこんなこと言っていいのかな・・・・。
まあ、事実だから・・・・

116:優しい名無しさん
08/05/15 02:42:26 1nIdcc5V
札幌でいい病院無いかな~
クリニックって事務的で全然話し聞いてくれないな
待ち時間短めで中央区~豊平区辺りで無いかなー・・・
話し聞いて貰えないとしんどいわ

117:優しい名無しさん
08/05/15 09:58:28 GSOkkCPi
つき○むは予約取れれば待ち時間少ないし話聞く。
だがメモる割には話通じないしロクな返事ないよ。
趣味の話はやたらしたがるようだが、合わなきゃどうもならん。
つーか話してどーすんの?それで一時的にすっきりしても
根本的にはどーもならんよ。相手は挫折知らずだし、
あとでこんな奴にこんな話して損したって事になる。
守秘義務だってあってないようなもんだ。
次の病院で扱いが悪くなることもざらだし。
症状だけ聞いて薬出すだけのほうが余程良心的だと思うが。

118:優しい名無しさん
08/05/15 17:36:20 OOGbPCar
医者になりたい

119:優しい名無しさん
08/05/15 18:24:23 rSVGgAs9
>>118
自分で自分の診察はできない(=薬が出せない)決まりだけど、それでも?

120:優しい名無しさん
08/05/15 21:09:34 GSOkkCPi
>>119
ちょっと意味がわからない。
自分で自分の診察させろなど書いてないが。

121:優しい名無しさん
08/05/15 21:16:04 GSOkkCPi
↑スマソ間違った逝って来る

122:優しい名無しさん
08/05/17 17:11:07 a6aJzPZ7
いま、札幌でいい病院を探してます。
学生なので初診料等が安いところがいいのですが・・。
わがまますみません。



123:優しい名無しさん
08/05/17 18:58:59 9OT7TTUe
>>122
保険点数は決まってるから、安いとか高いはあんまりないんじゃないか?
保険適用のないカウンセリング受けたら高くはなるけれども。
近くて悪いうわさの少ないところに行きなよ。

124:優しい名無しさん
08/05/17 19:26:45 XQwjEdnL
>>122
何区のどの辺に住んでるのさ?
それが分からないと、教えてあげられないよ。
通いやすさは大切だからね。

125:for a fact 元住人
08/05/17 23:32:02 R8QkPzbR
ちょっと切羽つまって困っています。
相談したいのですがどうかよろしくお願いいたします。
以前に東京の大学病院の精神科に通っていました。
不安感、頭が割れるような酷い頭痛、めまい、
動悸(ある時は一人暮らしの部屋で立っていられなくなり横になり
息苦しくて、脳がプチプチを音を立てて何か割れている感覚、
さらには起きているのに誰もいない一人暮らしの部屋に誰かが
カタカタと歩くような音が聞こえたりして、救急車を呼ぼうかと
本気で思った程)などが起き精神科で治療していたのですが、
札幌に戻ることになり今は札幌にいます。
上記の症状は東京の大学病院の診察していた医師の中でも
一番経験豊富な医師にかかっていました。
(研究ばっかりしている教授とかそういった人でなく実際に
患者を観る方面でのその大学のトップの人物でした。)
その医師に何度も診察を受け時には世間話もし物凄いお世話になり
本当に腹を割って話をしてくれました。精神科の中にもピンキリだと
いう話も時には日本の精神医学の問題点などの話まで。
その医師ですら「あなたの症状を抑えるのは正直言って私じゃ力不足
かもしれない」ということもあり、時には嘆きながらも治療してきました。

札幌に戻る時にその医師は
「正直言うと札幌にいい医師が居るかわからないから物凄くあなたの将来が
心配。いい医師を本気で見つけて治療してもらって。」
と言ってくれました。その医師は人格者でもあり本当に医師の鏡でした。

札幌に来て症状が良くなったこともあり近場の精神科に通って済ませていました。


126:for a fact 元住人
08/05/17 23:46:48 R8QkPzbR
ところが1年前にそれまで経験したこの無い症状が出てきました。
ある程度の時間立っていると足がしびれはじめ、次に手がしびれ、
足、手、の部分に血が通っていない感覚を感じ、自宅で横になり
数日静養していましたがある時痙攣を起こし急きょ病院へ。
精神科では医師が「ちょっとまってて」と言い
看護師と話込んでいました。
話が聞こえたのですが、「どうしよう、どうしたらいいかわかんねえよ」
とかあちらもパニック。そのあと急きょ脳外科に行かされましたが
脳には異常なし。
再び精神科へ戻されましたがこれといった対応をしてもらえず。
結局それが続いて2か月くらい仕事を休まされました。
その間に内科で診察を受けると起立性低血圧があるけど他にも
精神的な要因も絡んでいるからそれ単独ではない、とのこと。

127:for a fact 元住人
08/05/18 00:09:02 kR9TswE2
それから仕事を休んでなんとか回復。
しかし、4日まえからまた同じ様な症状が出てきました。
総合病院にて心臓の検査を受けましたが検査中に
何やら異常があったらしく次々と他の検査の方が入ってきて・・
検査が終わりました。
医師の説明では「不整脈が時々ある」と言われ24時間の心臓の
動きを計測する機械をつけることに。
しかし、機械をつけている間は症状は出ませんでした。
で、機械を病院へ戻してきました。
今日仕事に行ったら午後からまた症状が再発。
それでも我慢して仕事をやり切り帰宅。
検査の説明は火曜になされますが・・・。

で、本題はここからです。
正直精神科の今までかかった札幌での医師の中で上手くコントロール
できる医師はいませんでした。どの医師も仕事を休みましょう、
休養を取りましょう、とだけ。薬の処方も定まらず。
役所の精神科に詳しい人にも病院のケースワーカーにも相談しました。

とにかく皆さんのかかっておられる医師で良いと思われる医師のいる
クリニックなり病院なりを何かご教授願えませんでしょうか。

別に有能な医師を紹介して欲しいとは言いません。
誠実にまじめに診察してくれる医師を知りたいです。
かなり身勝手でスレ汚しな書き込みですがどんな意見でもいいので
気軽に書き込みをお願いいたします。

128:優しい名無しさん
08/05/18 00:10:59 FpZyWbUb
東京の医師が知識不足だっただけだとしか思えない。
脳外科に早く行った方が良いよ。

129:優しい名無しさん
08/05/18 00:12:41 9w3Kb45B
>>127
北大病院なんていいんじゃないかなあ。
なんだかんだ言って、北海道では一番臨床経験の豊富な病院だし、
医師も俺のかかっている先生は誠実でまじめだよ。

130:for a fact 元住人
08/05/18 00:17:52 kR9TswE2
できれば大学病院以外でお願いします。
仕事の都合上休暇がまちまちなのでクリニックが希望です。
(担当医師が変わらない方がいいので)区は豊平、清田、厚別、中央で
駐車場があるといいのですが・・。すごく身勝手ですがちょっと緊急
なので・・・。
ネットでも自分で調べましたが皆さんの生の声が聞きたいです。

131:for a fact 元住人
08/05/18 00:20:55 kR9TswE2
今レスを下さった方ありがとうございます。
今日はもうすでに限界なので明日また来ます。

132:優しい名無しさん
08/05/18 00:23:23 FpZyWbUb
検査技師がザワザワ入れかわりたちかわりするほどの持病がクリニックで扱えると思う?

133:優しい名無しさん
08/05/18 00:27:31 FpZyWbUb
>>131
ここにくるより手近な病院に行って頓服とかもらって
自分でいけそうな所から回ってみたら?
緊急ならなおさらだし、仕事に行ける程度動く気力はあるようだし。

134:優しい名無しさん
08/05/18 01:20:50 3CID5T8t
122です。
書き忘れててすみません。
清田区に住んでます。


135:優しい名無しさん
08/05/18 03:36:33 b+VdcaMU
>>122
清田区で通いやすいところなら、あしりべつだろ?
香雪も真栄病院も車がないとすごく不便で、タクシー代もかかる。
病院なら院内処方も相談に乗ってくれるんじゃない?
クリニックは薬を在庫してないし。

院内処方は、ジェネリックじゃないで先発薬しかないことが多いけど、院外処方より安上がりになると思うよ。

あと、その足で清田区役所に行って自立支援の話をしてくれば?
基本的に、自己負担額が1割でOKになる。
将来、生命保険とか入れなくなるかもしれないというリスクはあるけどね。

★質問があっても、俺は明日の夜までレスで着ないから

136:ZII ◆RPvijAGt7k
08/05/18 03:50:24 KIT1kMso
生命保険は健康なうちに絶対に入っておくべきですね。
私は明治安田に入ってますが、発病後に、やって来たセールスレディにことごとく
断られましたもん。しかも向こうから持ち掛けてきた転換の話でですからね。
新規加入はまず無理でしょう。

137:優しい名無しさん
08/05/18 10:39:03 OoMpgyhV
どの病院を紹介してもこの人は満足しないよ。

138:優しい名無しさん
08/05/18 11:06:29 B/MYR440
>>137
そうだろうな…
みんな、今の精神医学会は薬物治療が中心だってことを理解してないからな。
話して少しでもすっきりするなら、ワーカーとかと話したり、信頼できる人を探したほうがいい

あと、一人カラオケでも何でもいいからストレスを解消する術を身につける
一人カラオケとか一人焼肉ってみんな恥ずかしいって言うけど、接客する側にしたら全然珍しくも無い。
自意識過剰なところから治すのもいいかも

139:優しい名無しさん
08/05/18 16:41:48 3CID5T8t
皆さん、アドバイスありがとうございます。
助かりました。

140:優しい名無しさん
08/05/18 18:48:05 l+63jUrB
函館市にきちんと時間とって(30分くらいでいいんです)話聞いてじっくりと説明してくれる
病院ないでしょうか?

今行っている某クリニックは初回からも3分診療だったからよくわからないまま
だらだらと薬を飲み続けています。

予約制のところじゃないとだめかなあ?

141:for a fact 元住人
08/05/18 22:06:59 kR9TswE2
>133
さんありがとうございます。
うーん。そうですね。でもあまり色々かかると
ドクターショピングしているとみなされる可能性があるのでそれが
いやだったんですが・・・・。でもそれしかやっぱりないのかなあ・・

142:for a fact 元住人
08/05/18 22:11:00 kR9TswE2
>どの病院を紹介してもこの人は満足しないよ

これって私に対するレスなのかな・・・・
ちょっと落ち込んでしまった・・・



143:for a fact 元住人
08/05/18 22:21:01 kR9TswE2
もう精神的に限界。今日も12時間仕事で拘束されたけど
休憩時間には横になっていないと耐えられない状態。
家に帰って来てもしばらく何か抜けがらみたいになっていました。
食欲がだんだん無くなってきているし疲れが日に日に溜まって来ていて
ネットもここに書き込むことしかできない・・。
脳がうまく働かない、だるすぎて耐えられない・・。
何なんだろう、本当に駄目だ・・・・

144:for a fact 元住人
08/05/18 22:27:32 kR9TswE2
URLリンク(ssm.blog67.fc2.com)
ここ以外にお勧めホームページとかありますでしょうか
もしご存じでしたら教えください

145:優しい名無しさん
08/05/18 22:49:16 OVf+yfZ3
>>for a fact 元住人さん

上のほうでも誰か書いてたけど
それだけ複雑な症状なら、小さなクリニックじゃ対応できないと思うよ。
大学病院でじっくり診てもらったほうがいいんじゃないかな。
原因が判明して、クリニック通院で改善しそうなら、それからそうすればいいんだし。

146:for a fact 元住人
08/05/18 22:56:15 kR9TswE2
今通っている病院ミシュランでぼろくそに書かれていた・・
ミシュランで書かれていることがすべて真実でないことは理解している
けど、今の病院確かに医師の処方がおかしい気がする・・・。
1年前から通院しているのですが尋常じゃない疲労があるし、
動悸、足、手のしびれがある。脳外科、内科で一応検査をしている。その上で精神的な要因が
一番大きいから精神科で基本的に対応してもらうように、と
言われたんですが今の精神科では1年間ずっと診察のたびにその症状を
医師に伝えているのに眠剤しか出してもらっていない。
数日前総合病院に行ったとき医師にそのことも話したら
「それは精神科での対応がおかしい」
と言われいつも通院している精神科によってそのことを話したら
突然「じゃあ今日からデパス」出しましょうって言われました。
なんか総合病院の医師に言われて初めて対応し始めた私の病院の医師
やっぱり変ですよね?
それとも対応として正しいのかな?
私は東京にいるときは自分でも必死になってよくなりたくて医師に任せっきり
にせずに自分でがんばって本とか読んで勉強していたんですが
こちらに来てからは医師に任せっきりにしていたんですが、
それが悪かったのかな・・。

147:for a fact 元住人
08/05/18 23:06:13 kR9TswE2
>>145
さんありがとうございます。
やっぱり一度大学病院に行くしかないのかな。
今近場の総合病院で内科、循環器の検査をしているんですがその結果が火曜日。
行くとするとその後になると思うんです。
そうですね。やっぱりここはまた病気に私自身も必死に取り組んで行くべきですかね・・

大学病院は待ち時間が東京の時4時間くらいで会計薬が2時間待ちとか
1日がかりだったのでもうこりごりだったのですが自分の体のためなら
それも仕方ないですね(涙)

148:for a fact 元住人
08/05/18 23:10:44 kR9TswE2
連投すいませんでした。頭がパニック状態でもう何が何だか訳がわからなく
なってしまっているので・・・。今日は即効寝ます。
レスをいただけて死ぬほど嬉しかった。本当にありがとうございます。


149:優しい名無しさん
08/05/18 23:16:01 B/MYR440
長文はつらい

気持ちはわかる

頑張らないで頑張ろう

150:優しい名無しさん
08/05/18 23:16:23 TvjRHfU1
>>146
東京に帰れば・・・?
あなた情報後出しばっかりだし、連投うざいし。
自分の納得することしか、納得しないんでしょ?人の意見聞く気なんてぜんぜnないでしょ?

精神的な要因を薬でなんとかできると思ってるの?
精神的じゃなくてホルモンとか体内分泌物とか機能障害なら薬でおぎなったりできるけど
精神的な問題は所詮、突発的なときは薬で落ちつかせて、あとは自分次第だよ。
なんでも薬でピシピシ対応できると思ってるの?

そんなんで職場の人迷惑こうむってない?そんなんで仕事するくらいならやめた方が良いんじゃないの?
仕事も嫌みたいだし。
ミシュラン見てぼろくそに言われてて、自分も駄目だと思ったんなら
ミシュランで良いって評価されているところに行けば?

151:優しい名無しさん
08/05/18 23:25:10 B/MYR440
>>147
北大・札幌医大は完全予約制で時間はかからないと思うよ
会計も機械で早い
クレジットカードも使える。
薬も時間がかかるのが嫌なら、院外処方にしてもらえばいい
検査とかにかかる時間はどこの病院でも同じなんだからさ

152:優しい名無しさん
08/05/18 23:54:03 OoMpgyhV
>>150
そう、この人は誰が何と言おうと東京の先生以外は
納得がいかない。
人の親切を無碍にする。
パニックと言いながらルールも守れない。

連投長文ご苦労様。ドクターショッピングでもしてて。

153:優しい名無しさん
08/05/19 03:30:10 Tp41sSd1
west19の5Fに通っている方はいますか?
ほ○とや札幌デイ○アセンターより敷居が低い感じがするのですが

154:優しい名無しさん
08/05/19 10:24:07 ut6EYUqi
まあ無下に切らずに思ったことを返してあげたら?
辛いんだろうし、まずはどうなりたいか…だと思う
ケースワーカーは病気の知識ないから話しても無駄だと思うな、生活
相談ならすべきだけど

ここまで書いて病名や勉強した本が出てこないのか書きたくないのか
書けないのかは読み手にはわからない、症状多岐って点で早く治したい
と思うなら大学病院などの総合病院だし、この時点で12時間仕事している
(できるのかということ含め)治したいのかなんとかこのままいけるとこが
目標なのかわかんないよ

155:優しい名無しさん
08/05/19 16:29:58 rXzFVhlW
リラ冷えで具合悪い

156:優しい名無しさん
08/05/19 18:04:11 R60RsESj
長文の人へ
東京の先生に紹介状とか書いてもらわなかったの?普通、引っ越しとかで他の病院にかかる人には紹介状書くでしょ。だいたい、他の病院(北海道の精神科のことね)をそんなふうに悪くいう医者のほうがおかしいよ。
普通、他の医者のこと悪くいうようなことはしない。思っていてもね。あなたは医者と雑談できることを望んでるの?話したいだけならカウンセラーいきなよ。高いけどたくさん話せるよ

157:優しい名無しさん
08/05/19 19:09:28 KmC7AZ0W
>>156
sageと改行もできてない携帯厨のクセにえらそうに指摘してんじゃねえよ。

158:優しい名無しさん
08/05/19 19:31:27 b6i0GoKe
現在、通院してるクリニックが近々閉業するので困ってます。
旭川で、なるべく待ち時間の短い病院知ってる方いないでしょうか?

159:優しい名無しさん
08/05/19 20:43:35 5LrP8InE
>>150
>>152
なんか今までロム専だっけどお前言いすぎ。
確かに言いたいことはわかるけど精神を病んでいる人間に対して
あまりにもひどすぎないか?
普通の精神状態の人間に対してなら俺もそういうかもしれないけど
あまりにも酷いぞ。
逆にお前の人間性を俺は疑うな。彼が書き込みを見て酷く落ち込んだら
どうするんだよ。正論をいうのと状況に応じてアドバイスするのは違うぞ。
別に長文を書いたやつを擁護する気はさらさらないけどおまえらも
長文を書いたやつと同じかそれ以上に人として間違っていると思うぞ。




160:優しい名無しさん
08/05/19 20:51:04 5LrP8InE
>>146
とにかくまず落ち着け。そいで、大学病院がいいと思うが総合病院に行くべき。
クリニック選びはその後。とういう手順がベスト。
確かに医者はいいのとあまりいくないのがいるのは事実だから
とにかくまず大学病院か総合病院に行ってそれから紹介してもらうべき。
オーケー?何かあったらまたかきなよ。少なくとも俺は相談に乗るから。

161:優しい名無しさん
08/05/19 21:04:17 D0VskIFZ
>>159
ブログでやる分にはそれがベストだろうけど
ここはにちゃんねるだからなぁ。
ただのあおりになるよ、それじゃあ。

162:優しい名無しさん
08/05/19 21:05:52 +BoIZ6o1
うむ


163:優しい名無しさん
08/05/19 21:27:33 SZsLf/4+
あのさぁ…
大学病院の使命を知ってる?

教育・研究・臨床の三本柱だけど臨床は一番最後
特殊なケースを除いて大学病院とかは行くべきでないと思う

それこそ難治性の場合じゃないと、クリニックとかを紹介されて終わりだよ



164:優しい名無しさん
08/05/19 21:30:04 XldW/n9o
>>159
擁護乙

>>160
メルアド交換したら?

165:優しい名無しさん
08/05/20 08:26:36 V6GnaPGo
大学病院・総合病院
単科よりも他科検査ふくめてもう一度精査できるからって意味でしょう
東京でもいろいろ検査したんでしょう?
それを伝えたうえで、無駄な負担少なく問題点を確認していくってことに
なる、でクリニック等近場で対応できる状態になって紹介してもらうって
いうのが大学病院のある望まれるスタイルの一つじゃないのかな

臨床一番最後って…

166:優しい名無しさん
08/05/20 12:29:21 Y60LdR6b
北大・札医大は、患者来るのは大歓迎だろうよ


167:優しい名無しさん
08/05/20 13:44:04 +Nzk2bh0
疑問なんですが大学病院にずっと通院するのって実際困難じゃない?
仕事している人だとたぶん無理で近場のクリニックがベストだと思うんだけど。
もちろん検査を大学か総合病院で一度はするべきだけど。

168:優しい名無しさん
08/05/20 20:10:01 z700K1i+
クリニックや小規模の病院の限界を知ってしまったから、大学病院を選択してる。町医者と言うか、小さい病院は、必要以上の薬を出して儲けようとしたり、閉鎖的でオープンじゃないから、何をされるかわからないのがある

169:優しい名無しさん
08/05/20 22:11:11 vaBbroAu
>>165
大学病院の医師はみな研究テーマを持ってたりする。
それは学会で発表するものであったりするわけだが、そのほかにも院生が院卒(医学博士取得)するための論文とか
それこそ治験とかやってる仕事が市中病院とは明らかに違う。
患者側からすると診療(臨床)になるのだが、それが医師側にすると研究とかの対象。
研究の対象じゃなければ忙しい中、力入れて治療してくれないよ
もちろん総合病院だから色々な検査は、ひとつの施設で出来るから便利ではある
ただし、先進医療を受けれる期待はある。
でもそれは、大学から派遣されてる総合病院でも同じこと
高度先進医療が必要の無い患者にしたら、大学病院は不便なだけ
医師や、病院側にしても病院の一極集中になるので過重労働の元となる。

ちなみに派遣されてくる若い医師は、派遣先を研修機関としている。
専門医を取得するためには、学会の取り決めた論文の発表回数と指導医の元での決められた研修期間をクリヤーしなければならない。

大学病院の他科に入院して、神経科に薬出してもらってわかったことでした。

駄文・長文失礼

170:優しい名無しさん
08/05/20 22:51:42 f8b1Hu6E
研修医が同席することはあっても
研修医だけで担当受けもったり、診察する事なんてないよ。

171:優しい名無しさん
08/05/20 23:22:02 +Nzk2bh0
なんか勉強になる・・
私(20歳大学生女)は何となくとにかく大学病院に行っとけば
一番いいのかと思ってずっと北大に行ってたんだけど・・・


172:優しい名無しさん
08/05/20 23:30:20 vaBbroAu
>>170
あなたの言ってる研修とは卒後臨床研修制度の最中のことでしょ?

二年間の間は必修科目(精神科、小児科、産婦人科、地域保健・医療)と選択科目の研修を受けて
その後専門科目に進むけど、そこからは一人で診察するんだよ。
もちろん病院にもよるだろうけど、いちいち指導医が同席(逆も)はない。
いつになったらひとりで診察するの?
>>169で述べている研修先とは、院に進んだ先生(医師としてのキャリアがすでに5年とか8年とか)が医局からの派遣で行く病院
それを研修というんだよ
研修機関がある程度無いと、資格認定にならなかったりする
あと、院に進んでも勉強(研究)だけしかしないわけじゃない。臨床しながら研究をするの

173:169
08/05/20 23:33:52 vaBbroAu
なんか、酔っ払って書いてるから、句点と句読点がおかしい。
すいません

174:優しい名無しさん
08/05/20 23:34:33 9AHU6Py8
>>170
いやそんなことは書いてないだろ>>169では。

大学病院と総合病院と単科精神科とクリニック、
それぞれの特徴を知ってかかるのがベストだな。
もちろん、はじめて精神科行こうとしてる人がそんなもの把握しているはずはほとんどないが。

175:169
08/05/20 23:37:38 vaBbroAu
>>171
北大は横の連携が無いよ
科目同士の
あと、>>169でも書いたけど、高度先進医療が明らかに必要ない人は、あなたが言っているように不便です

このような病院は必要に迫られていくところ。
その判断は、診療所(クリニック)や市中の病院で十分


176:169
08/05/20 23:47:44 vaBbroAu
参考になるかどうか…
URLリンク(www.med.hokudai.ac.jp)
URLリンク(www.med.hokudai.ac.jp)
URLリンク(www.jspn.or.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

177:優しい名無しさん
08/05/21 00:26:08 7VqH+6lC
凄い勉強になった。みなさんありがとう。
それでひとつ気になったんですが
大学病院と総合病院と単科精神科とクリニック
のそれぞれの特徴、利点、とか教えていただけると今後参考になります。
やっぱり精神科ってかなり長期間通うことになるからぜひ知りたいです。
どのくらいの病状だとどれがいいかとか、医者の人で実際に能力の
高い人(って言い方があっているのかわからないけど)ってどこに
いる可能性が高いとかって素人が判断できる基準とかってあるんですか?

178:優しい名無しさん
08/05/21 01:07:09 GTbhVWxH
>>177
素人判断の基準ってわけじゃないだろうけど、あなたと医者との相性次第じゃないかな?
話を聞いてくれる人がいいとか、クスリをきちんと処方してくれる人がいいとか。

総合病院とクリニックの違いだけど、総合病院は割と待ち時間が少なくて済む。
クリニックはそれこそ、人気のあるところだったら3~4時間待ちの場合もあるから
その辺は覚悟してください。
あと、初診は待機人数が多い病院でしたら何ヶ月も待たされます。

どうしても誰かに早く診てもらいたいのでしたら、総合病院をお勧めします。

179:優しい名無しさん
08/05/21 01:08:11 9hNZGv3G
>>177
精神科ってほとんど薬物治療なわけね。
まずそこを理解する。
だから、クリニックも大病院も「診断」が同じなら、診療内容はほぼ同じ。←ここ大事だと思う。

よく話を聞いてくれないとかって言う意見を聞くけど、医師は患者が沢山いると聞くに聞けない。
だから、話を聴いてほしい人はワーカーさんとかカウンセリングの方がいいと思う。
将来的に、生命保険の加入可否件とかもあるしコストばかり気にしないこと。
たとえば、うつ病なのか、うつ状態なのか、適応障害なのか不安障害(不安神経症)なのかとか、医師のよってコロコロ変わる診療科目だということを念頭においていけばいいよ。

後は、人と人の関係だからドクターショッピングになることがある。

個人的には、クリニックじゃなく病院のほうが規模が大きい分。倫理的なことで安心できる。
開業医はもう医師として自分でゴールラインを作ってゴールしてしまったイメージだな。
勤務医はサラリーマン。大学病院の医師は研究者。
俺は、大きな精神科の病院に行ってる(内科と歯科も併設。まぁ、これは入院患者のためにあるとしか思えないけどw)
15~30分話をして薬を院内(お金が無いので希望した)で出してもらってる。2Wに一回通ってる。
クリニックは院内処方できない分、支払い金額が高くつくことが多い。ジェネリックが最近ははやってるけど、俺は先発薬がいいから関係ないし。

大学病院は研究対象だったらイロイロ手厚いよw。

180:優しい名無しさん
08/05/21 01:19:06 fcJ3m+HZ
前にもらった診断書、あんまり見ないで提出しちゃったから病名忘れちゃった。
発達がどうのと前にいわれたんだけど、該当しそうな病名ってある?

診察日までまだ結構あるし、気になっちゃって眠れないよう・・・

参考までにあてはまりそうな物を教えて下さると嬉しいです。

181:優しい名無しさん
08/05/21 01:23:34 7VqH+6lC
>>178
>>179
さんありがとうございます。
(本当はそれぞれの方に個別にレスをつけた方が礼儀としていいのだけれど)
またぜひここのスレに来ていただけませんか?
すごく身勝手な要求になってしまうのでお忙しいのでしたら無理強いは
もちろんできませんが(なんか日本語が変ですいません)
もう少しおたずねしたいことがあるんですが今日は連投になってしまうと
まずいと思うので・・・
ひとまずもしよろしければまた気が向いたらこのスレに目を通してくださる
と大変助かります。

最後にわざわざ遅くにレスしていただき感謝です。すごく貴重で
今までネットでもこんなにためになるアドバイスは初めてだったので
純粋に感動しました。おやすみなさいませ。

182:優しい名無しさん
08/05/21 01:28:08 9hNZGv3G
>>181
オヤスミです

183:優しい名無しさん
08/05/21 13:36:45 jfG+wE8q
私はもうずっとクリニックにかかっていて、もう七年になる。でもなんかここみてると病院にいったほうがいいような気がしてきた…。
でも自分は抑鬱神経症だし、あんまり医者に頼るのはだめなんじゃないかって思ってて、だったら別にこのままでいいやって思い今に至ったわけなんだけど。
他の医者を知らないから今の医者がよいのかどうか判断できん

184:優しい名無しさん
08/05/21 19:08:04 7VqH+6lC
>>183
本当に私も同じです。なんか精神科って他の内科とかで風邪とかで数回
行くだけならどこでもいいかな?って妥協できるんだけど、ある意味
一生通わなくちゃならない場合もあるじゃないですか。
でも、医者とか病院選びって実際すごく難しいのにどこに行くのが
自分にとっていいのかなんてものすごい難しい選択になりますよね。
考えちゃうと答えが永遠に出ないような困難な問に答えを見つけようと
しているみたいで・・・。
実際問題腕のいい医師、相性の合う医師、とかいろいろあると思うけど
どれに重きを置くかにもよると思うんだけど患者には判断なんてできませんよね。
確かに妥協しなきゃいけないんだけど少しでも自分にとって良くていい医師
にめぐり逢いたい。私は凄く面倒見のいい医師がデイケアに通っている
時にいたんですが、その医師がどこかに行かれて(札幌から他のところに
行ったと聞きました)他の医師になったとたんに症状が変わらないのに
薬の出し方を変えられて悪化してしまったことがあります。
凄く不安になって看護師に話をしたら、あなたより先生の
方が知識もあるからとにかく医師に従って、って言われたんだけど
症状がだんだん悪くなり困りはてまた看護師に行ったら
「病院を変えてください。あなたみたいな医師に疑問を持つ患者は
当病院では診察致して居りません」って言われて・・・
泣きそうになって区役所に相談したら病院に電話してくれたんですが
区役所では「そんなこと病院に確認したら言ってないって言ってましたよ」
って言われて・・・。
それから病院を変えたんですが紹介状になんか変なことも書かれた?
らしく初診でいきなり「あなたはいろいろと文句を言う患者さんなんですね」
っていきなり言われた・・・
もう精神科不信で・・・・。泣きそう・・・どうしたらいいのかな・・

185:優しい名無しさん
08/05/21 21:40:45 jfG+wE8q
>あなたはいろいろと文句をいう患者さんなんですね

どんなニュアンスで言ったのか、まったくこの文章どおりの言葉で言ったのかなどによるけど、それにしてもひどいと思う。
今度は紹介状は書いてもらわないでまったく別のところにかかってみては?今までの自分の病状の変化や薬の処方とか、自分でわかることはメモしていって説明すれば、紹介状なくてもどうにかならないかなぁ。
薬の処方の仕方とかは医者によるから、そこは信じてみるしかないだろうけど、言わなくていいこと言って患者を不安にさせる医者はちょっといかがかと思う

186:優しい名無しさん
08/05/22 06:18:03 04oOfdLS
>>184
>あなたはいろいろと文句をいう患者さんなんですね
>>185
>あまりにもひどい
そうだそうだ。ひどい。なにそのバカ医者は。

紹介状なくても診てくれるところはいっぱいあるよん。
現に私は紹介状なしで今のクリニックに通ってます。

>>185さんの言ってるように自分でいままでのことをメモに
まとめて持っていったら、初診がうまくいきましたよ。

あまり根つめて悩まないでください。病院もクリニックも、いっぱいあります。

187:優しい名無しさん
08/05/23 10:48:52 7cxQ1dDh
紹介状は可能な限りあった方がいいよ
だって病歴や様子で通院歴のあるなしはわかるし
紹介状がないと薬も出しにくいし変に警戒されるよって言われた.

新しい先生が紹介状を信じるも信じないも、紹介状の内容になんて書かれる
も自分自身の問題、鏡、
対応悪いこともあるが一概に相手のせいだけにすることが問題の本質では





って新しい先生と話せて思うようになってきた.
いい先生に巡り合えますように


188:優しい名無しさん
08/05/24 11:52:39 i/jE3OAd
落ちそうだからあげ

189:優しい名無しさん
08/05/25 17:06:02 7ti2n3ND
仲良くしたいよ。
皆さん、どうしたの?

190:優しい名無しさん
08/05/25 17:17:57 fuJj9lkd
便秘でイライラしてんだよ


191:優しい名無しさん
08/05/25 21:13:14 ian6TsjV
最近、病院に行こうと考えていて、行くとしたら香雪病院に行こうと考えています。
この病院の雰囲気感じですか?
あと実際行ってみなければ自分に合うかはわからないっていうのは理解しているのですが
評判とか聞いたことありますか?参考にしたいのでお願いします。

長文すみません。



192:優しい名無しさん
08/05/25 21:50:32 hBsvVDsX
>>191
外見はきれいな病院ですよね。
私は汚い病院は嫌いなので、迎えにある真栄病院よりはいいんじゃないかと…
中の人はどうなのかな?
評判はあまり聞かないですよね。

患者の取り合いになってたら、いいサービスが受けれるかもしれないけど、サービスを求めていく訳じゃないしねぇ

ただ、行くのに車が無いと不便

193:素人ですが
08/05/25 22:14:14 I/T6bHeM
>>191
まあ、車つかえて待ち時間が長くてもよくて曜日を固定して通えるんなら、
別に特別悪い病院ってほどではない。

194:優しい名無しさん
08/05/25 23:00:54 D6D6HIWW
新札のこぶし心療内科 悪くない
俺は基本的に 自分のうつ病状進行程度が自分で把握できてたし
医者も その判断の正否は問診・テストでわかってくれた
欲しい薬を貰い 使い方は自身で調整する ある程度の自由がある
良い病院かなと

重度の奴等には個別でプログラムくんでるらしいし 悪くはないんじゃね?

休むことで治し 薬はあくまで気休め程度に考えないと どんどん強い物
求めてしまう 大事なのは自分が治すのであって薬が治す訳じゃないって事
みんなもヤク中ならないように頑張るべーよ

195:優しい名無しさん
08/05/26 02:32:30 XPKvn+v1
こぶし行きたいんだけど、すごい込んでて待ち時間が長いって聞いたが、
予約はやってないんですか?



196:優しい名無しさん
08/05/26 03:57:56 9tudQDMs
境界例かも…と悩んでいて病院に行きたいのですが札幌に評判が良い病院ありますか?

197:優しい名無しさん
08/05/26 09:33:56 Qw9XpLoX
本当に、困った時は大学病院だよ。初診は、時間かかるけど、次からは予約だし。騙されたと思って行ってみるといい。感覚が変わるよ

198:優しい名無しさん
08/05/26 10:34:13 GluaSNEw
>195さん

自分もこぶ@ですが、待たされる時は3時間半の時もあれば
受付で診察券出してから10分程度で呼ばれる事もある。
火曜日と木曜日が混んでる気がする。
新患の場合は、2ヶ月くらい先の予約になってしまうらしいですよ。

199:優しい名無しさん
08/05/26 13:59:56 MJsbGk6n
スレ違いだったらすみません。

一年ほど前から札幌市内の心療内科で、
パニック障害・過敏性腸症候群・心臓神経症と診断され通院しているのですが、
自立支援医療制度?というのは、
精神科で、指定医のいる病院へ通院してなければ申請はできないのでしょうか?
それとも限られた病気のみの制度なのでしょうか?
彼氏と一緒に住んでいますが、季節労働者なので家計が安定しておらず、
私自身働く事も出来ず、家計が厳しく、
このままじゃ、通院する事もままならなくなりそうなので、
制度を使ってる方がいらっしゃいましたら、
ご教授ください、宜しくお願いします。

200:優しい名無しさん
08/05/26 14:16:21 bY7DJx28
区役所の福祉課に電話したほうがいいよ

201:優しい名無しさん
08/05/26 17:22:35 YYz8nc6s
>>190
交通の便は悪いながら内装等は凄く綺麗です。
しかし病状によっては扱ってもらえません。私の場合、自傷跡があった為、重傷とみなされて追い返されました。

携帯から失礼しました。

202:優しい名無しさん
08/05/26 17:46:07 Tp115QOL
>>199
医師の診断次第でしょうね。
通院年数も関係あるようですよ。

うちの弟は統合失調症で、
受付で自立支援について教えてもらいました。

申請は簡単な記入と印鑑がいります。
医師の診断書がいるため3150円掛かるようです。

医師に自立支援申請したいと伝え、
申請してみてはいかがでしょう?

もし手帳が交付されれば、
医療費がさかのぼって返って来ます。

203:優しい名無しさん
08/05/26 17:47:56 2cC0Gwxv
199さん、精神科心療内科で指定医療機関(自立支援)でのみ診断書が書いてもらえます。
が、ICD-10分類のF1からF3までの病名でないと、申請が許可されないことも
ありますね。あと、あんたは長期の治療とかそんなに症状が重くないから適応になりません
というお医者さんもいますよ。

204:優しい名無しさん
08/05/26 20:26:52 6/NM4XUY
>>199
彼氏と一緒に住んでて彼氏の収入が少ないとかは関係ないと思うよ。
世帯とかどうなってんのかな?
自分一人世帯で世帯主だったら好都合かと。

自分は32条?だった頃から継続して更新してもらってるけど
最初認可してもらった時は、他の病院で通院5、6年してた後転院して、今の病院に転院して即日。病院は大学病院。
病状は、当時は妄想、幻聴、脅迫概念などもあり動けない状態、
医者に強く訴えたことは、「お金がかかることが怖い」ということでした。

実際、親元に戻されたときに「お前のせいで人生計画が狂った、家も売らなくちゃならない」などいわれて
高額負担になるなら死んだ方がマシだと思っていますので。

205:優しい名無しさん
08/05/26 22:03:41 JP1gYUxl
191です。みなさんアドバイスありがとうございます。
201さんは香雪病院のこと言ってるのですよね?
どうしよう、自傷行為がやめられないというのもあって行こうと思ったのですが・・
こういうのを診てくれる評判のいい病院ってありますか?

206:優しい名無しさん
08/05/26 23:34:16 6/NM4XUY
自傷って重傷なんだろうか。

話し反れて申し訳ないのだけど、自傷する人ってどういった意味で自傷してる?
自分も自傷痕だらけなんだけど、よくネットで見るリスカとは違う気がして。

207:優しい名無しさん
08/05/26 23:35:30 MJsbGk6n
199です。
貴重な意見、アドバイスありがとうございます。

一応完治するには、放置していた年数が長かったので、
相当の年数に渡り、通院しなければならないらしいので、
自立支援医療の制度がある事を耳にし、各自治体でも制度が異なるようなのでこちらで聞いてみた次第です。
彼とは同居はしていますが、住民表では各々が世帯主になってます。
最近、お金の事を考えるだけでも体調を崩すので、次回受診の際に先生に伺ってみます。
みなさま、本当にありがとうございました。



208:優しい名無しさん
08/05/27 00:32:38 hDjSQFUa
>>206さん
私も一時期自傷を頻繁にしてしまってた頃がありました。
私の場合は急に死にたいような感情とパニックが同時にくる感じで
とにかく落ち着かなければ勢いで究極までいってしまうのでは、という恐怖で
安定剤を何錠も口にいれながら、効かない効かないと焦って手を切っていました。

分かりづらいかもしれませんが、死ぬのを自分で阻止していたというか…
身内や知人には話しても心配かけるだけだし、自分との戦いのような状態だったので医師にだけは苦しくて打ち明けました。
こんな自分では生きていても意味がないと思う反面、死にたくはないと思う自分がいた状態でした。

説明下手なので無駄に長文になってしまい、ごめんなさい。

209:優しい名無しさん
08/05/27 01:12:03 zKNOXU6P
>>208さん
206です。レスありがとうございます。
自分とは少し違うようですが、感情のたかぶりで無我夢中な感じが、なんとなく理解できる気がします。
一般にネットとかで自傷行為を調べると、かまってほしいからとか、気が付いて欲しいからとかあって、
それがどうしても理解できないんです。

自分は猛烈に怒りや不安を感じたときに、それは自分の血の中に汚染された物があると思っているのです。
というか、もともと汚染されているけど普段は普通と変わらず、
それが感情のたかぶりで、何かドロドロと黒いものになっているような気がするんです。

だから、その穢れた物を出さなければならないと思って切りきざむわけです。
自分はその時薬は飲みませんが、大量に出血した後は憑き物が落ちたようにスッキリするんです。

医師にも話しましたが、そんなものは流れていないよといわれました。

210:優しい名無しさん
08/05/27 02:39:13 hDjSQFUa
前回sage忘れました、ごめんなさい。

私も構って欲しくてとかの理由では自傷する行為自体疑問に思います。
周りに必要以上に心配かけるのは極力控えるべきだと思いますし。
でも孤独な余り苦しくてそうしてしまう人もいるんでしょうね。

あなたの自傷してしまう理由をキチンと理解したくて何度も読み返してみましたが
解釈が違っていたらごめんなさい。
不安や怒りの時の感情が起こると自分の中に流れている血が不快に感じてしまうのでしょうか?
そんな不快のままでいる自分に我慢ならず、血を出すことで自分の中のドロドロも同時に吐き出せる感覚なのでしょうか?
自傷にまで致るということは自分の心が悲鳴あげているんだと思います。
その悲鳴を自傷という形で折り合いつけるというか…
自分の中に流れている血自体を汚れていると思ってしまうこともあるんでしょうか?
問い掛けばかりでごめんなさい。
たぶん頭ではなく感情のままで行動しているから自傷時のことを説明するのは難しくてもどかしいですよね。

このスレではあまり長文は良くないですね、本当にごめんなさい。

211:優しい名無しさん
08/05/27 08:05:26 a776M2ue
旭川の精神科に入院したいので
評判のいい病院、悪い病院、噂でいいので教えて頂きたいのですが
このスレでいいのでしょうか?

自分に責任のない事故によるものなので
入院費の高い安いは余り気にしません

症状は事故自体のフラバがあったり、
過去、PTSDや欝や不安神経症と診断された(今は安泰)時の
ぐっちゃぐちゃな症状が時折一気に襲って来て
頻繁に寄行に走ったり自殺をはかります。
その間の記憶はなく、身寄りもないので
おかしくなる私を見張りつつ治してくれる病院に入りたいのです
現在無職で家族はいるにはいますが多忙な農家の父ひとりです

どこか市内のいい病院を教えて頂けると助かります
(あちこち通院した結果の入院希望です)

212:優しい名無しさん
08/05/27 08:14:06 jeL78ZUN
とても症状が安定しているとは思えないよ…
いぜん治療して落ち着いてきたのであれば、その病院に行くことを
お薦めします.
そこのベットがないならそこから紹介してもらえば、またそこに帰れる
からいいんでない?

213:優しい名無しさん
08/05/27 10:19:45 azP3PqQ0
すみません、自立支援制度について教えて下さい。
自律神経失調症で5年通院してるんですが、長くて金銭的につらくなってきました。
できればその制度を利用したいんですが、この病気名なら無理でしょうか?



214:優しい名無しさん
08/05/27 11:37:38 PBsxu8kM
>>213
主治医に聞いてみたら?


215:優しい名無しさん
08/05/27 12:22:55 UyLw30p6
>>213
病院の精神保健福祉士(精神科ソーシャルワーカー(PSW:Psychiatric Social Worker))に聞いてから、役所の福祉課に聞くのが一番いい。
ただし、自律神経失調症という病名は実際には無い病名(医師に都合がいい架空の病名)なので、まず、本当に病気なのかどうかの診断からリスタートですね。

自立支援は、うつ病とか統合失調症とかの精神病域の人じゃないと通らないことが多いよ。
私は32条からの以降組みなので、不安神経症で自立支援使ってるけど(月10000円まで)。
あとの行政からの金銭的な支援は生活保護とかですね。
普通に社会生活してて支援はあまりないというのが最近の傾向のようです。
世の中そんなに甘くはないということですねぇ。
>>214
意外と医師は知らないことが多いんだよ


216:優しい名無しさん
08/05/27 17:05:19 eQYM8bJ2
>>213
自立支援法に病状が該当するか、です。

私は抑欝と不眠症で1年7ヶ月通院してますが、
自立支援は該当しないと言われました。


217:優しい名無しさん
08/05/27 18:02:36 2VQhn3Co
藁にも縋る思いでようやく病院決意して、こ○しに電話したら1ヶ月以上待ちだた…orzそりゃそうだよな…人気あるもんな
ヤケになって近場の中島メンタルクリニックに電話しようと思ってる けど大丈夫なのかな…。


218:優しい名無しさん
08/05/27 19:31:29 sYoenuNm
>>217
病院に池
どうしてもこぶしメンタルクリニックで診察受けたかったら、病院で診察受けながら待てばいい
でも、メンヘラに人気って時点で怪しいと俺は思うけど。

何でみんなしてクリニックばっかり行きたがるのかねぇ?
医師会に借りでもあるのか?
病院の一極集中化は確かに良くないことだけど、診察を受けたくても受けれない
「評判の良いあの先生じゃなきゃ嫌だ。」って、言うのはメンヘラのわがまま



219:優しい名無しさん
08/05/27 20:02:32 GXqRuS+t
>>211
正直言ってあなたが述べていることを鵜呑みにできない。
警察に保護されることもなく、救急車で運ばれることもなく
措置入院も無しで今まですごしてきたとすれば、すごく不自然。

あなたの症状が本当であるとするなら、すでに入院できる病院を
紹介されていておかしくないはず。

入院したいなら任意ですればいいと思うが、すぐに受け入れてくれるかどうか。
・旭川医大
・市立旭川
・旭川日赤
・圭泉会
・相川記念
・メイプル
ぐらいでしょうか。
本当に悩んでいるのであれば閉鎖病棟をおすすめします。

220:優しい名無しさん
08/05/27 21:29:45 2VQhn3Co
クリニックと病院て違うんですか?
…すみません、知識なくて、。

221:ただの道民
08/05/27 23:50:05 ZuoPdSJs
>>220

WEBで調べる方が早いですよ。ここで聞くより
一応簡単に書くと
200床以上が大病院
19床以下が診療所(クリニック)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
あと、大学病院についてよく話が出ますので、過去レスを一部まとめました。

>>163
>>169
>>172
>>176
>>179

222:優しい名無しさん
08/05/28 00:57:04 jLi686gV
>>221 わざわざありがとう感謝
何となく分かりました
やっぱりクリニックのが行きやすいですよね…でかい病院は構えてしまう…

223:優しい名無しさん
08/05/28 01:08:38 khrmT1qJ
>>222
厚労省とか、医師会の方針、勤務医にしたら病院に集中されるのは困るだろうけど、俺は病院のほうが他科があるから安心できる。



224:優しい名無しさん
08/05/28 02:56:57 D+xQpZwc
>>210
もともと、汚れた血が流れているんだと思うんです。
それが、ストレスなどの過負荷により、どろどろのタールのようなものになって、どこかに溜まってしまうんだと。

それを出すと、スッキリするというわけです。
つまり、病原体を体外に出せば、健康になる、というようなイメージ・・・かな。

すいません、やっぱり説明するの難しいですね。
なぜか子供の頃からそう思っているのです。

225:優しい名無しさん
08/05/28 05:32:21 KLOCIYOA
>>217
新札拳通院歴、約4年だけどここ2年くらい流れ作業的な雰囲気があるよ。
言いたいことはあらかじめメモしてでも言わなければ、
自分のように長期で通院してる場合は
「じゃ、いつもと同じ薬出しておきますね」と3分診察で終わってしまう。
初診の電話予約で1ヶ月以上待たされるのはデフォなので仕方ない。
予約時間に行って待合室で長時間待たされるのもね。
ただ、通院し始めてどうしても辛かったり、薬が合わなかったり、
我慢の限界!って時は電話すると、いついつの何時頃にもう一度お電話下さいね
って言ってくれて、診察の合間に先生が直接電話で対応してくれるのが
良いところかな。
自傷があまりにも酷かったり、症状が重い場合は、入院施設のある病院へ
送られてしまうらしい。
あと、カウンセラーは合う合わないが、もの凄くハッキリしてしまうので
カウンセリングも受けたい場合は、あまりおすすめできない。

226:優しい名無しさん
08/05/28 06:01:06 KLOCIYOA
>>225に追伸。
拳関係者か、1Fの薬局関係者かわからないけど、
確実にここを見てる関係者がいると思われ。
以前、1F薬局の対応や薬の梱包がいい加減で、
「明らかに作業ミスで破られたと思われる薬の袋がセロテープで補修され、
テープに粉末の薬付着、気持ち悪い!こんなの毎度必ず何袋か混入されてて頭くる!」
とここへ書き込んだ翌週から、セロテープ補修がされなくなったw


227:優しい名無しさん
08/05/28 08:59:19 2AaEwZ4b
224
 聞いたことはある.だけどそれは違うんだと思う
 違う感覚、血が流れていく本来は危険信号を快感ととらえている
 だけじゃないかと.すっとした感覚は本来は危険なサイン、
 緊張のドキドキと興奮のドキドキと…そんな感じなんじゃないかなって
 
 そういう健康法だか治療法があるのも知ってるが、やっているところは
 ごく少数なんだと思う.専門の所に行くべき.だと思うよ

226 普通に苦情出たんじゃないか?そんなとこ俺も行きたくないから
 すぐにクレームして改善してもらうよ、そういうクレームは無理難題
 ではなく正当な権利だからどんどん主張してるけどなぁ

228:優しい名無しさん
08/05/28 14:17:52 EbHC39iT
>>215
>>216
有難うございます。
クリニックの医師に聞いてみます。MSWもPSWいない小さなところなので。
この病名なら無理っぽいですね・・
自律神経失調症が実際にない病名とは知りませんでした、
今度、カルテ上の病名を医師にきいてみることにします。

229:優しい名無しさん
08/05/28 23:20:42 oFl+S3PJ
札医大の心療内科いってる人いますか?今までクリニックに七年通院してたんだけど、あまりよくならないのもあり病院変えてみたらどうかと家族に言われた。
他を知らないから今の医者がよいのかどうかわからない。不満を感じることもあったけどこんなもんじゃないかと思って通ってた。
たしかに話をきいてくれたりくれなかったりいろいろで、対話の部分で不満といえば不満…。でも今より悪い医者に当たってしまうのが怖い。
長くてゴメン

230:優しい名無しさん
08/05/28 23:28:07 JLoqjjCC
>>229
行ってますよ(^ω^)


231:優しい名無しさん
08/05/28 23:48:29 oFl+S3PJ
>>230
さっそくレスありがとうございます。何人くらい体制なんでしょうか。診察室たくさんあるときいたのでたくさんいらっしゃるんでしょうか?あと、230さんの主観で結構なので診療はどんな感じか教えて下さい。話は聞いてくれますか?

232:優しい名無しさん
08/05/28 23:54:46 JLoqjjCC
>>231 ここに書くと反発論が出てスレが荒れたら他の人に迷惑がかるのでメルではダメでしょうか?

捨て晒しておきますね

freedom-free@newad.jp

233:優しい名無しさん
08/05/29 00:26:39 jG/K/6tw
>>232
わざわざありがとうございます。そうですよね。気が利かなくてごめんなさい。お言葉に甘えてメールさせていただきますね。

234:優しい名無しさん
08/05/29 00:32:43 2SsH3tJs
>>233 待ってます(^ω^)

235:優しい名無しさん
08/05/29 00:52:07 SsKB+ypD
>>233
よけいな心配かも知れませんけど
ステアドとってそこからメールした方が良いですよ。

>>232
失礼言ってすみません。

236:優しい名無しさん
08/05/29 01:14:08 jG/K/6tw
>>235
そうしますね。
>>234
とりあえず今日はもう遅いので明日以降連絡させていただきます。おやすみなさい


237:優しい名無しさん
08/05/29 17:58:03 4jB1v+v8
札幌に最近越してきました。
心療内科を探してるんですが、あまりに沢山ありすぎて迷ってます;
越してくる前行った所は、ろくに話も聞かないで決めつけられて終わらせられたので、話をきちんと聞いてくれる所…もしありましたら、情報頂けたら嬉しいです。


238:優しい名無しさん
08/05/29 20:11:12 n9PeNaHQ
>>237
せめて何区まで行けるかを提示して貰わないと。
さすがに手稲区の人間に厚別区の医療機関は酷かと思うので。

個人情報を明かすのに問題なければ、住んでいるだいたいの住所を書いておけば、対応して貰えると思う。

# 実際には手稲から新札幌に行くなら苦じゃないけど<手稲区の人間に厚別区の医療機関

239:優しい名無しさん
08/05/29 20:42:51 GZa36Al/
>>237札幌こぶしクリニックが良いって聞いた事あるけど
混み混みでナカナカ予約取れない可能性もあるらしいケド問い合わせてみたらどうかな?

240:優しい名無しさん
08/05/29 23:06:18 Agcz17Bd
なんか、こぶしってずいぶん名前出てくるけど、そんなにいいところなの?
精神科はほとんどどこも変わらないと思うけど。
中には、詐病とも呼べるただのわがままな人(板住人)もいるから、イマイチ信用できない
ここは2chと言ってしまえばそれまでだけど。

>>239
関係者さま お疲れ様です。


241:優しい名無しさん
08/05/30 02:26:48 Dg8WSsOF
私はここに一度もでてきたことのない無名(?)なクリニックにいってますが、先生はマイペースだけど質問にはちゃんとした答えをくれるし、泣いたらティッシュだしてくれるし(笑)、私はとても信頼しています。
要は相性だから実際通ってみて決めるしかないんじゃないかなと思う。評判よくても自分には合わないとかその逆とか、あるし…

242:優しい名無しさん
08/05/30 11:44:15 GQw9w0RU
>>236 サブエラーでるのでここに
また何かあればメルでもくだされ

243:優しい名無しさん
08/05/30 13:33:45 s+oLCJlO
A区のこぶ○、N区のみう○、T区のそう○の三つのメンタルは患者数は多い。

244:優しい名無しさん
08/05/31 03:14:31 LstL3zZV
>>240
ここは偵察と工作員あとは初心者やスイーツ脳を装ったスレ構成員しかいないよ

245:↑        
08/05/31 10:49:14 eEUw4QlT
工作員乙w

246:優しい名無しさん
08/05/31 12:05:17 sfjx5l1K
厚別区の大○地病院ってどうですか?

247:優しい名無しさん
08/05/31 12:25:40 Qrb5aEyT
俺酷い目にあったことある。
頭がひどく重くかつ痛くて、手足がしびれてきて、貧血っぽい感じ&ひきつけてんかんっぽい感じの症状が出るので、内科クリニクかかったら「正常です」。
脳神経外科かかったら「正常です」整形外科かかったら「正常です」。んで、札幌の大学病院にかかっても、やはり「正常です」。
どの科の医者も、判を押したように二言目には「精神的なものだから精神科池」。
仕方ないから、精神科にも行ったさ。何軒も。さまざまなクスリも出されたし試したさ。どれも全然効かないし。
札幌の大学病院でも精神科にも廻されたさ。そこでもよーわからん説明されてクスリだされたけど、やっぱり効かんかった。
ある日、看護婦してる彼女にそのこと打ち明けたら、「それ中○に行きなよ」ってアッサリ言われた。
中○なんて想像もしてなかったし、当然行ったことない。保険効かないし。
騙されたと思って、彼女の言うとおり中○に行ったら、今までの辛い症状がアッサリととれた。
中○の説明によると、背骨を通る神経が必要以上に緊張状態になってるため、神経と直結している頭と手足に症状が出るらしい。貧血っぽいのは、神経の緊張状態をほぐす目的で、身体の自己防衛機能が働き、副交感神経が過度に活性化してるかららしい。

これ、どっちかというと整形外科の範疇の気がするが、とにかく精神科ではなかった。
無責任な医者達のせいで、精神病にされるところだったぜ。

248:優しい名無しさん
08/05/31 15:13:37 YIMVT4l0
中○?

249:優しい名無しさん
08/05/31 18:22:48 4bkXoMs0
>>247

まさしくリアル神経衰弱

ww

神経内科ってのがあるはずだぞ。

250:優しい名無しさん
08/05/31 20:34:32 Qrb5aEyT
>>248
実名だすのまずいっしょ。w

>>249
おう。
神経内科、忘れてたぜ。w
整形外科かかったとき、院内に神経内科っちゅうのがあって、そっちにも回されたっけ。
そこの医者が救いようの無いDQNでさ。
診察室入って椅子に座った直後に「アンタ、ここが何の科か判ってんの?」「ここは精神科じゃないんだよ」って診察室追い出されたさ。(表現に誇張なし)
アタマ来たから、会計で診察カード投げつけてやったよ。

251:優しい名無しさん
08/05/31 20:54:55 F37d/spt
T区在住です。
手○病院ってどうですか?
元、○樽の○下病院の先生だと聞きました。
○下病院のいいうわさを聞かないので
行こうかどうか迷ってます。

そう○は 層化系の病院ってうわさがありますが
ホントなんでしょうか?
知ってる方いれば教えて下さい。

252:優しい名無しさん
08/05/31 22:07:41 eEUw4QlT
○ばかりで意味わからん

253:優しい名無しさん
08/06/01 00:27:05 vJS4XCJw
すみません、少し前に書かれていた自立支援法についてですが
強迫性障害で3年ほど通っています。
年数、症状などで違うと思いますがもし条件に該当したとして
札幌にある全てのメンタルクリニックで適用になるものでしょうか?
病院によっては自立支援法を受け入れないということも
有り得ることでしょうか?

会社の更新が出来ないかも知れず、お金がかかることが
不安で不安で悪いことばかり考えてしまいます・・・・。


254:優しい名無しさん
08/06/01 19:26:23 gYXcxMSj
>>253 32条だけ?
どこでもいけるはず

俺もナルコで何軒か病院変えたが、どこでも適用になっよ☆

255:優しい名無しさん
08/06/01 20:35:28 JZk3jeRg
>>247
東京に帰れ

256:優しい名無しさん
08/06/01 21:26:47 zxEf7gGb
>>255
北海道生まれ北海道育ち北海道在住なので東京に帰るのムリwww


257:優しい名無しさん
08/06/02 00:35:52 EOlKT4J6
>>254
いつの時代の人間だよw

>>253
役所の福祉課にTEL
URLリンク(www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp)
札幌市は区役所

258:優しい名無しさん
08/06/02 07:53:03 YUJaZq6v
251さんへ、手○病院は悪くないよ病院も綺麗だし。林○病院はよくわかりません。
創○の先生は、手○病院にいた先生で開業した。先生は創価です。

259:優しい名無しさん
08/06/02 11:27:06 SDI1yA6A
旭川のメイプル行ってる人います?
どんな感じですか?

260:優しい名無しさん
08/06/03 13:20:10 FIhfJDcq
札幌メンヘルオフ
スレリンク(offreg板)

261:優しい名無しさん
08/06/03 13:53:28 cJv0rwkO
クリニックじゃダメだって…
躁鬱とパニックです。札幌です。
最初は通院考えてます。パニックがもう少し良くなれば入院も考えてます。

病院が綺麗で看護師の対応、医者も耳をかたむけてくれる病院…
どこかありませんか…?

262:優しい名無しさん
08/06/03 20:04:51 CGTH0q1v
以前、欝が酷く仕事も出来ず、親の言う入院も拒否って自宅療養しているという内容を書き込ませてもらった者です。
また親が入院しろと言ってきて、今度は内地に行ってもいいから入院しろと言われました。
後は、出来そうも無いのに勉強してみろと言います。(現役ではありませんが)
もう入院しかないのでしょうか。
自分ではこのまま自宅療養を続けたいと思っているのですが、親の言う「人生無駄にしてると思わないのか。前に進めないぞ」という言葉も胸に刺さります。
同じような境遇の方が居たらアドバイス頂きたいです。

263:優しい名無しさん
08/06/03 20:14:50 5hBX1rha
>>262
あなたは一度休んだ方がいい。
自宅療養では、生活のコントロールができないから、
入院した方がいいと思う。
自宅療養を続けて前に進めないのだったら、
病院の力を借りるのも有りなんじゃないかな。

264:優しい名無しさん
08/06/03 21:44:23 E23IrNbD
>>263
>>262です。レスありがとうございました。入院、考えてみます。

265:優しい名無しさん
08/06/03 21:52:06 2kba6ZtQ
今度内地から引っ越してくることになりました
恵庭、千歳、苫小牧周辺で病院に関する話があったら
教えてください
よろしくお願いします

あと、北海道は冬の気候が厳しいと思うのですが
メンタル的に気をつけていることはありますか?


266:優しい名無しさん
08/06/03 22:05:25 17RhBpKK
これは、太い釣り針ですね。


267:優しい名無しさん
08/06/04 00:26:32 spHhZRWa
本州の人って、「内地」って言葉使うの?

268:優しい名無しさん
08/06/04 00:53:25 5aDD+2K2
>>267
つかわないねぇw

269:優しい名無しさん
08/06/04 01:04:30 E5Zdqiih
>>262
自宅療養している現在、家にいて心落ちついた生活できてる?
入院、と考えずに、あれこれ無理を言ってくる親から離れるというふうに捉えてみてはどうかな。

自分は親が世間体が悪いから、入院はもちろん駄目、通院もばれないようにコソコソと、
実家に出戻ったことが町内にばれてあれこれ詮索されるのも迷惑だから、家から出るな、人目に付くところに行くな、
人が家に来たら隠れていなさいと言われました。
呼びもどしたのは親なんですが。

自分はたまたま理解のある医師にめぐりあえて、色々話しをきいてもらい、アドバイスをもらってなんとか働きに出ていますが
もともと働き始めたきっかけは、正統的に親の納得のいく形で、親と離れている時間を作るためでした。

入院して離れられるならば、それがベストだったんですが・・・

270:優しい名無しさん
08/06/04 07:45:52 1bQNzQlj
>>269
>>262です。普段は皆仕事に出ているので、一応家にいて落ち着きます。
ですが以前、どうしても一人になりたくて一人暮らしをしたいと言ったらお前にはできないとバッサリ。(生活の仕方が狂っていたので当然かもしれません、後自殺未遂もしたので)
でも入院=親と離れるという考えもあったんですね。
そういう意味では、私は恵まれてるのかもしれません。アドバイスありがとうございました。

271:優しい名無しさん
08/06/06 18:49:20 BOhd+9x4
あーもうなんか全部投げ出してどっかに行きたくなってきた。
天気が悪いとホントものすごく憂鬱ですね。

272:優しい名無しさん
08/06/06 21:27:49 Ja5OU4aR
よさこいでも見てきなさい

273:優しい名無しさん
08/06/06 23:29:36 HjeqsYjx
ちょっと大通り通ってみたけど踊り子達が楽しそうで凹んだ
何見ても聞いてもマイナスに捉えちゃうぜ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch