本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ127at UTU
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ127 - 暇つぶし2ch33:優しい名無しさん
08/04/27 20:33:18 yCdg0Cvi
風化させてはいけない事件
足立女子高生コンクリート詰め殺人事件
おまけでエロ動画あり
URLリンク(toolx.4.tool.ms)

34:優しい名無しさん
08/04/27 20:42:51 Hz8C5bTX
私の質問が埋もれるのでageます。@>>32

35:優しい名無しさん
08/04/27 20:42:55 xeXg8XGs
13です

母は私に死んで欲しいと思っていると思います
実際母に言ったらば「そんなこと思ってない」というと思いますが
しかし隠しきれない深層意識では、母は確実に私という存在を疎ましく思っています
それだって見方を変えれば話は違ってくるし、自分の子供の存在を認められない母の気持も
最近は少し分かるようになってきました
とりあえず自分は一生子供はつくらんとこうと思ってます。虐待必至だから

納豆のたとえ、うん、なんとなく分かるような
今風呂入ってる間に考えたんですが
私にはギャンブルにはまる人の気持は全く分からないんですね
お金の無駄やん、何でそんなことするの?て言うと思う

ところで、これまで人目に付くところは切らない、切ってることを他人に言わない
タイプの自傷する人に、ネットでも会ったことないんですが、いますかそんな人

36:優しい名無しさん
08/04/27 20:44:35 CaEWjcfy
>>32
>病名も「鬱状態とか気分変調症とかあなたの場合は性格的な問題だからな」
>と言われ「ボーダーですか?」って私が聞くと、「まぁどっちかというと
>そっちよりかな」とはぐらかしてはっきりして貰えません。
病名はモデルの様な鬱とか、統合とか無いですよ、 鬱状態に何々とか
統合よりの精神遅滞まで行かない感じとか、 病名が複数とかは普通に
有ります。いずれ統合に成って行く人格障害とか一人ひとり皆違うので
「そっちより」が程度を表しているんじゃ無いの?

>昨日も今日もずっと寝ていました。
>そして明日からまた仕事です。
>毎週毎週その繰り返し。
リタリン無しで↑を乗り切って良くなってる方も居ますよ。大抵一気に
良くなるって事は無いですよ。




37:優しい名無しさん
08/04/27 20:47:07 Hz8C5bTX
age

38:優しい名無しさん
08/04/27 20:48:15 CaEWjcfy
>>35さん  >>を付けてくれませんかね。>>13と。

39:優しい名無しさん
08/04/27 21:11:23 k4LMqOqI
>>35
>>26です。それじゃ、私は母に死ぬなとハッキリ言われているので切らないのかな?
>>13さんは、死にたいわけじゃないんですよね?
親に死んで欲しいと思われているその意思につられて切ってしまうんでしょうかね?

私は、たとえ母やその他の誰に「死んで欲しい」とどれだけ言われても、私は死ぬのは嫌なので死なないし切らないと思います。
親が違えば何もかも違うわけですから「たとえ」にしかなりませんけどね。
でも前スレに
>こんな辛い世界に生まれてなぜ切らずに生きていけるのですか
とあったように、あなたは「辛いから」切るわけでしょ?
だったら辛くない環境に自分を置く努力をしたら良いんでは?
親と縁を切るとか。

40:優しい名無しさん
08/04/27 21:57:54 /XNPMQV9
神経性鬱病と診断されてます。

薬は、トレドミン25㎎、ノリトレン10㎎、
レキソタン5㎎、デパス1㎎、ベゲタミンB、
マイスリー10㎎、ソラナックス0,8㎎です。
二年程飲んでます。

質問は、この薬の中に太る要素の有る薬
があるかどうか?を知りたいのです。

自分には過食の気もありますが、
体重が減らない理由を自分の中で
ハッキリさせたいのです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

41:優しい名無しさん
08/04/27 22:02:21 Zt5X5tJz
>>40
それぞれ薬の名前を入れて検索すれば
効果効能・副作用くらい調べられるでしょ?
そうやって自分で動かないから
やせないんじゃないの?

42:優しい名無しさん
08/04/27 22:06:40 P3HZ8tpG
>>13です
(アンカーってサーバーの負荷になるから50スレぶんくらいは付けない
ていうルールじゃありませんでしたっけ?もしかして昔の話?
だとしたら失礼いたしました)

>>30さん、ありがとうございます
>>39さんもたくさん答えて頂いて嬉しいです
ありがとうございます

眠剤を飲んでしまったので、もう限界です
すみませんがお先におやすみなさい

43:優しい名無しさん
08/04/27 22:20:04 lr9yZFJ8
相談です。
友人なのですがメールで自殺などをほのめかして来ます。
最初にそのような内容のメールを受け取った時に友人の携帯に電話しても繋がらず(呼出し音はなるけど電話を取らない)自宅にかけましたが家族も行き先を知らなくてちょっとした騒ぎになりました。
その後親御さんとお話をしたのですが「有り体に言えばあの子は構ってちゃんなんです」との事でした。
確かにメールが来る度に私には理解出来ない内容の事が多く返事にも困ります。時には家族に暴力をふるわれたとか書いている事もあります。(ご家族に確認した所事実無根だと驚いていました)
私は関わらない方が良いでしょうか?

44:優しい名無しさん
08/04/27 22:21:36 K6OqJ4bX
父親に乱暴されて、その記憶を失くすということはあるのでしょうか?

両親に対して、虫唾が走るような嫌悪感があります。
家を出て、数年後に一度帰ったことがありますが、玄関を見ただけで
汚れた濡れぞうきんに対するような嫌悪感を感じ、以来20年たちますが、
1回も帰ったことはありません。
10年もたってから、父親に乱暴される夢を1度だけ見ました。
恐怖で飛び起き、しばらく心臓がバクバクしていました。

あの夢は実際起こったことなのか、嫌悪感の表現に過ぎないのか、
実際起こったことだとしても、いくら考えても実際にあったことかどうか
思い出せないという事はあるのか。
どなたか教えて下さい。
または、どこかで答えてくれそうな場所を教えて下さい。

45:優しい名無しさん
08/04/27 22:24:36 /XNPMQV9
>>41
勿論、医療・薬系の(有料)サイトで
調べました。ポピュラーなサイトにも
入会もしてます。けど、副作用ってのは
現れる人も居れば無い人も居る。
あなたは、市販で買える薬の説明書の全て
を鵜呑みにしてるのですか?
しろ!と言うのですか?私は実例を、
経験者の方の意見を聞きだいのです。

あなたのレスは答えではありません

46:優しい名無しさん
08/04/27 22:27:22 UfY4XoL8
>>45
モナー薬局で聞け、馬鹿が

47:優しい名無しさん
08/04/27 22:29:46 CaEWjcfy
>>42さんおやすみ。 皆付けています、HPなどの最初のhは負担に成ると、
解ってる方は抜かしていますね。 真偽の程は解りませんが。。。

48:優しい名無しさん
08/04/27 22:32:54 CaEWjcfy
>>44
命に関わる様な事だったら、記憶が無いは良く有るんじゃないかと
思います、強いトラウマと言う事に成ると思います。解離性健忘と言います。

49:優しい名無しさん
08/04/27 22:33:04 HyJcI9Pn
>>45

私は41ではありませんが、
そこは笑うところだから、そんなに怒らないの。

副作用は実例の統計から取っているんだから、41の言う事も回答だよ。
トレドミン、デパス、マイスリー、ソラナックスに関して言えば、
私の経験では、痩せはしないのではないかな? 太りもしなかったけど。

過食があっても、痩せそうな食事量なのかな?
病気のセイで代謝が悪くなっているという事も考えられない?





50:優しい名無しさん
08/04/27 22:33:57 /XNPMQV9
>>46
それ、ネットの意味が無いですね

調べて解る事じゃ無く、経験者の方の
意見が聞きだいんです。
あ~あ、諦めました。糞共が

詩音!

51:優しい名無しさん
08/04/27 22:38:33 Zt5X5tJz
>>50
病気云々じゃなくて人としてダメだね。君は。
もう来るな。

52:優しい名無しさん
08/04/27 22:41:53 CaEWjcfy
テンプレやっぱり有った方がいいな。

前スレ
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ123
スレリンク(utu板)

お薬のご質問はこちらへどうぞ。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」105
スレリンク(utu板)
関連スレ
【初診】初めての精神科・心療内科【Part34】
スレリンク(utu板)
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.54
スレリンク(utu板)
鬱病かもしれないと思う人の相談スレ36人目
スレリンク(utu板)
■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
URLリンク(mental2ch.s201.xrea.com)



53:優しい名無しさん
08/04/27 22:44:30 CaEWjcfy
3 :優しい名無しさん :2008/03/28(金) 10:24:27 ID:5/V8agvt
【よくある質問集1】 ■精神科・心療内科はどこが違うの? 基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、 その医師の専門が精神科でも、
「心療内科」と掲げてあるところもあります。 一方、医師の専門が内科なので「心療内科」として
ある場合もあります。 また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンペ-ジなどには、
精神科と明記してあったりするところもあります。 つまり、その医師や病院の専門に応じ、
標榜の仕方はまちまちです。 従来の概念では、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
ただし、心療内科・神経科では、躁鬱病や統合失調症などは 扱いませんので、精神科を受診してください。
■神経内科について 神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味しています。 取り扱う病気は様々ですが、
例えば神経痛全般・パ-キンソン病・ アルツハイマ-・進行性筋ジストロフィ-・偏頭痛・トゥレットなどです。
神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、 自分は何科にかかるべきだろう?と思ったら、
スレで聞いてみてください。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part34】 スレリンク(utu板)

54:優しい名無しさん
08/04/27 22:46:44 CaEWjcfy


4 :優しい名無しさん :2008/03/28(金) 10:24:50 ID:5/V8agvt
【よくある質問集2】
■オ-バ-ド-ズ【overdose】(OD)
薬の適量超過,大量摂取のこと。
[麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い]
■初診時の費用はどのくらいかかるか。
薬代込みで4000~6000円程度が相場でしょうか。
1万円持って行けば、まず足りないことはないでしょう。
次回からは、処方箋などにもよりますが、3500円前後。
自立支援医療制度などがありますから、有効に利用してみてください。
※保険証をお忘れなく
■自立支援医療制度について
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part13
スレリンク(utu板)
「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」32条による通院医療費公費負担制度は平成18年3月末で廃止されました。
>>3メンタルヘルス板で運営するFAQ
■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
URLリンク(mental2ch.s201.xrea.com)

テンプレはここまでです。
前スレを消化してからご利用ください。




55:優しい名無しさん
08/04/27 22:56:46 K6OqJ4bX
48さん、ありがとう。
だとしても、今更、事実だったかどうか確かめることは可能なのでしょうか。
確かめたとしても、この不快な思いは一生抱えて生きていかなければならないのでしょうか。

56:優しい名無しさん
08/04/27 22:58:10 ji1fhF6G
私、さっきの自分が自分ではないように感じるんです。
学校に居るとき、家に居るとき等の場面ごとに違和感を感じるんじゃなくて、そのときそのときで振り返ると自分が自分じゃない気がします(1分前の自分に違和感を感じます)。
あとは、矢印が自分をに向かって自分を中心に取り囲んでるというか…圧迫感(?)があります。

これはなんなのでしょうか…。
ちなみに私は今高1ですが、この違和感に気づき始めたのは中2くらいのときです。

57:優しい名無しさん
08/04/27 23:08:41 CaEWjcfy
>>55
あまり思い出そうとしない方が辛くないと思うけどね、何かが無ければ
そんな不快な気持ちに成らない気がします。
EMDRと言う精神療法があり、とても楽に成るようです、

保健所、精神保健福祉センター等、イエローページの
精神科の広告にやって居る所を調べてみて下さい。
医師等に詳しく説明しなくてもいいようです(思い出し無くない?)

この板の心の相談室「野の花」のご隠居さんにも同じ事尋ねてみて
下さい、元カウンセラのやさしい方です。


58:優しい名無しさん
08/04/27 23:10:54 lr9yZFJ8
すみません>>43なのですがどなたか解答お願いできませんか?
先程もメールが届いてどう返事したものか困りはててます。

59:優しい名無しさん
08/04/27 23:11:50 CaEWjcfy
>>56
離人感、離人症でくぐってみて下さい、思春期なら良くある事で
健常なかたから、等質にもあります。

60:優しい名無しさん
08/04/27 23:14:08 HyJcI9Pn
>>58
難しい部分が多いでしょうから、深入りは避けた方が良いでしょう。

「自殺して欲しくない」とは伝えてあげて下さい。
あとは、貴方がどうしたしたいか、どこまでキャパがあるか、でしょう。

61:優しい名無しさん
08/04/27 23:14:54 d192y71c
下剤は食後3、4時間経ってからでは遅いですか?

62:優しい名無しさん
08/04/27 23:15:59 CaEWjcfy
>>43>>58
自ら死にたいと言って来てあなたがメールを返したら、何にも無いんじゃ
おかしい、親御さんの構ってちゃんが本当かは、解りませんが
又同じようなメールでしょ、ほっとかないとエスカレートする。

自分の命を人質にしているとすると、下品すぎますね。

63:優しい名無しさん
08/04/27 23:19:34 lr9yZFJ8
>>60
ありがとうございます。
そのように伝えます。
私にも生活がありますので確かに深入りは出来ませんね…

64:優しい名無しさん
08/04/27 23:20:02 XasIBHQ9
日曜の夕方くらいから、動悸が強くなって、急に怖くなります。。。皆さんは、そうなりませんか?学生の頃からずっとこうです。

65:優しい名無しさん
08/04/27 23:20:16 8/VmFB+I
下剤は普通寝る前ではないでしょうか。

66:優しい名無しさん
08/04/27 23:22:38 gHRS5f0s
>>58
「私にはどうすることも出来ません」って親御さんに丸投げしる
つーか背負い込まされる義務なんて皆無だから。
着信・受信拒否するのがベスト。タゲられてそれに乗っかったら
ずるずる蟻地獄だよ

67:優しい名無しさん
08/04/27 23:24:00 lr9yZFJ8
>>62
ありがとうございます。
返事をしてもその後はしれっとして違う話題を送って来ます。
謝罪(騒がせてごめん)とかは一切ありません。
本人の為にも構わない方が良いですよね。
嘘を平気でついているみたいなので構わない事によって私も何か言われるのではないかと不安がありますが…

68:優しい名無しさん
08/04/27 23:24:52 k0hDJisN
ここの>>1はホントに鬱かい?
人格障害の香りがプンプンと

鬱病の私を慰めるスレ
URLリンク(orz.2ch.io) スレリンク(news4vip板)

69:優しい名無しさん
08/04/27 23:25:28 lr9yZFJ8
>>66
ありがとうございます。
親御さんに連絡して伝えてみます。

70:優しい名無しさん
08/04/27 23:28:40 k0hDJisN
>>68
間違った…こっちだ

鬱病の>>1さんを慰めるスレ
URLリンク(orz.2ch.io) スレリンク(news4vip板)

71:優しい名無しさん
08/04/27 23:29:17 CaEWjcfy
>>64
サザエさん症候群?  アニメのサザエさんが始まる頃に同じ様に
思う方は多いですね、今の自分の何かに満足してないのかな?
あまり考えずに仕事でもスポーツでも真剣に取り組んだら吹き飛ぶけどね。

動悸がひどかったら、風邪で行く様な内科で診てもらい何ともなかったら
(心臓病とか)弱い安定剤飲んで試してみたらいかが。

72:優しい名無しさん
08/04/27 23:33:38 CaEWjcfy
>>70
そこ見てないけど、人格障害に鬱は付き物なので、、、

73:優しい名無しさん
08/04/27 23:38:36 d192y71c
>>65
ありがとうございます。

74:優しい名無しさん
08/04/27 23:39:24 ji1fhF6G
>>56です
>>58私、訳あって病院でしっかりと診察を受けたわけではないのですが、中2~3年の始まりあたりまで不登校で(中3になって休もうとしたら父親に殴られるようになり登校せざるを得ませんでした)、自傷癖もあり、精神的に不安定なところがあります。

…またさっきの自分と違う…さっきの自分は何してたんだっけ…
空白の時間が時々できてしまいます…

75:優しい名無しさん
08/04/28 00:01:12 k0hDJisN
>>72
うむ、そうですね…
どうもです

76:優しい名無しさん
08/04/28 00:01:21 ZELRQo3I
>>56, >>74
離人症か解離性障碍[害]の疑いがあります。
 記憶がなくなるということだと青年期によくあることとは言えません。
 スクールカウンセラーか精神科に行くといいでしょう。

77:優しい名無しさん
08/04/28 00:03:12 CaEWjcfy
>>74
今高校生なの?家に居てどこにも行ってないのかな、学校のカウンセラに相談したら?
>…またさっきの自分と違う…さっきの自分は何してたんだっけ…
>空白の時間が時々できてしまいます…
思い出せないの、時間掛けたら思い出せるのかな、これだけでは解らないよ。
心配なら精神科へ行ったら? 


78:76
08/04/28 00:05:51 uZK8QmQp
>>56, >>74
 参考までに疾患別スレも挙げておきます。
スレリンク(utu板)
スレリンク(utu板)

79:優しい名無しさん
08/04/28 00:16:39 Xbk+lAMb
外出前に、少しでも不安になることがあると気がひけてきて、外出出来なくなってしまいます。
髪型だったり、服装だったり、全て納得出来ないと不安なんです。
人に笑われたりするんじゃないか、とかそういうことばかり考えてしまって。
さすがにこのままだと生活に支障が出てくるので、どうにかしたいんですが
こういう症状でも心療内科等は受け入れてくれるのでしょうか…?

80:優しい名無しさん
08/04/28 00:17:39 /ixnVs9/
>>74です
>>76>>77
今は高1です。
父親が私の気持ちをわかってくれず、「不登校(精神病)は意志が弱いだけ」としか思ってくれません。
これが本当に病気なら治したいです。
でも私がスクールカウンセラーや病院に行ったことが父親にバレれば、今以上に厳しくなり、ケータイも取り上げられると思います…

っていうか家族にも他人にも悩みを打ち明けられそうにないです…

81:優しい名無しさん
08/04/28 00:27:53 Srl2/+zt
>>80
スクールカウンセラーなら黙っといてくれるかも?
病院は保険証使うと、後で病院名がばれたりしますね(国保の場合)

82:優しい名無しさん
08/04/28 00:38:14 uZK8QmQp
>>80
スクールカウンセラーなら秘密保持するだろう。

83:優しい名無しさん
08/04/28 00:50:06 +Tc2fuW6
>>80
まあ世の親はあなたのお父さんみたいなのが多いと思うね。
取り合えず学校のカウンセラに通院したほうが良いと言って貰えると
親は高校とかカウンセラとか権威が有りそうな所からの発言(怠けで無い)
とかは聞く耳持つんじゃないかな。

あなたの悩みは全て言えなくともいいんじゃないかな。メモにでも
(文書)まとめて渡せば良いよ。 後は保健所、精神保健センター等に
電話で有る程度は相談できると思うけど、 無料だよ。

84:優しい名無しさん
08/04/28 00:52:12 g7HZJYZs
スレ違いかもしれませんが、他にどこに書き込むか分からなかったので、こちらに失礼します。

私は通院し初めてまだ3ヶ月くらいで、現在の処方箋はソラナックス、デパス、マイスリーです。未だに毎週お薬が変わるのでちょっと戸惑いを感じる上、
私は今大学生で4月という時期もあり、週2~のペースで飲み会があります。
お酒を飲むとお薬の作用が強まってしまうので、お酒は飲まない方がいいのですが、
飲み会の雰囲気を崩さないようと思うと、やっぱり飲んでしまいます。

私はずっとサークルをしていて、通院する以前は普通に沢山飲んでいた自分が、ぱったり飲まなくなった時の周りの反応も怖いですし、
もう飲まざるを得ないサークルなんです。

そういう飲み会があるときのお薬の服用のタイミングがつかめないし、
お酒を飲まなければいいんですけどそぅもいかないし。
お酒はお薬の効果を早く耐性をつけてしまうらしいし、もうどうしたらいいのか分からなくて。

今日も飲みで今から寝ますが、とりあえずマイスリー半分とデパス飲んで寝ます。

もう結論はお酒を絶つことですかね?
どうしたらいいのか分からない。

85:優しい名無しさん
08/04/28 00:58:23 y3EJ1ttG
>>84
>もう結論はお酒を絶つことですかね?

 自分で結論出してるじゃん。そのとおりだよ。
 酒飲んでからマイスリーをのむと小人(記憶喪失)が出やすくなるよ。

86:優しい名無しさん
08/04/28 00:59:22 +Tc2fuW6
>>84
薬の間隔は3時間程度は空けないとね、仮病使ったら?アレルギーの薬とか
体質改善の薬と漢方薬飲んでいるんで、
良くなったら又お酒は飲めるとか。。。
周りに流されるよりも、自分の一つしか無い身体を労わった方が利口だよ。

87:優しい名無しさん
08/04/28 01:11:52 yxoSHHTV
>>36さん
遅くなって申し訳ありません。
レス有難うございました。
鬱になってからも身の回りの事は出来てましたし、調子の良い時は洗濯や掃除お料理も出来てました。
それがここのところお風呂にも入れなくなってしまって。
なんていうか上がる時調子の良い時というのが全くなくなってしまったのです。
それなのに医者は「低いところで安定しているからこのままで良いでしょう」と言って、私の辛さを理解してくれないのです。
自分で努力するしかないのでしょうか?
私はただの怠け者になってしまっただけなのでしょうか?
情けないです。

88:優しい名無しさん
08/04/28 01:12:32 m8unyhSy
自分ではないのですが、お願いします。

「ん?もしかして鬱傾向にある?」と思ったのは、昨年の今頃。
つい最近感情の起伏がとんでもなく激しくなり、普通に考えれば
「この時間帯は非常識」「こういうことをしたら迷惑になる」と
思う事をここ2週間はやらかしまくりです。
睡眠は先月末からあまり取れてない模様。
食欲も余りありません。
いったんスイッチが入ると、「あんたそんな事まで話さなくても」って事を、
あまり関係ない人間にまで話しまくりです。
話もループしたり、話している間に一人で盛り上がったり、一人で
落ち込んだりしています。
とにかく自分が話したい、こうしたいと思ったら、相手の事は
殆ど考えられません。
延々と話しまくりです。
目の焦点はイマイチ微妙、顔はなんとなく霞がかかったような感じです。

鬱かな?と思ったんですが、どうでしょうか。
また、つい最近心療内科に行ったようなんですが、一応行動とか
言動がまあマシかな?と思えるようになるには、どのくらいの期間がかかるでしょうか。
それによって、こっちも色々対策を練らないといけないと思うので、
大体の目安などでいいので、よろしくお願いします。

89:84
08/04/28 01:12:36 g7HZJYZs
レスありがとうございます。

お薬を飲んでるから、と何度かジュースだけにした時もあったのですが、
私自身引っ込み思案な性格で、お酒を飲めば少しは本当の性格をさらけ出せるんです。
周りを盛り上げたい気持ちもありつつ、自分も酔って楽しく飲みたいという考えがあって。

今日は飲まないときめていても、回りが飲んでると、
いつもまぁいいかーと思って飲んでしまいます。

お薬が効いているのかよく分からないけど、確実に依存はしているし進んでいる。

あぁよく分からない。

90:優しい名無しさん
08/04/28 01:52:58 +Tc2fuW6
>>87
私が貴女の担当医なら、貴女の主治医と同じにするね。 
①これから初夏になり上がってくるのを待つ。
(春先に一回上がった方が4月中にこぞって落ちてる)
②気分変調症の方はあんまり上下するよりも下がった方が予後が良いから。
(ここちゃんとコントロールしないと、将来苦しくなるので)
もっと医師を信頼した方が良いとおもうよ。
①②は貴女の程度がわからないが、一般的にね。○んばれ。休む時は休むで。

91:優しい名無しさん
08/04/28 01:59:56 +Tc2fuW6
>>88
年齢性別本人の話で無いので何とも言えないがいわゆる鬱の感じはしないね。
>こっちも色々対策を練らないといけないと思うので、
職場の方?診断書を提出させれば?
>大体の目安などでいいので、よろしくお願いします。
さっぱり解らないよ。 素人の話と飲んでる薬も解らないので、
あしからず。

92:優しい名無しさん
08/04/28 02:07:35 +Tc2fuW6
>>84>>89
精神科の薬はキツイと言われているがアルコールの方が身体に悪いの知ってる?
>私自身引っ込み思案な性格で、お酒を飲めば少しは本当の性格をさらけ出せるんです。
気持ちは解るよ。

>周りを盛り上げたい気持ちもありつつ、自分も酔って楽しく飲みたいという考えがあって。
もう直ぐ社会人?はっきり言って考えが甘いよ。

>今日は飲まないときめていても、回りが飲んでると、
>いつもまぁいいかーと思って飲んでしまいます。
めっちゃ甘いよ、自己コントロールできなきゃね。
後は自分で将来も含めてかんがえなさいね。





93:優しい名無しさん
08/04/28 02:07:42 m8unyhSy
>>91
情報が少なくてすみません。
職場ではなく、近隣の人間です。
ここ2週間の突撃で、自分を含め家族が参っていて、
最悪引越も考えたほうが?と思ったんです。
年齢は36歳、女性です。
本人の話によると、睡眠薬を貰ったので、よく眠れると言われたんですが、
その割には時間帯に関係なく、あれこれ突撃されるので。
病院に行ったのは23日頃です。
なんとなく落ち着くまでに、1ヶ月くらいはかかりますか?


94:優しい名無しさん
08/04/28 02:25:02 yxoSHHTV
>>90さん
色々とアドバイス有難うございます。
確かにウキウキする事もありませんがカーッとなったり苛々する事もなくなりました。
大きなODも自傷の衝動も出なくなりました。
低いけど気分が安定しているのは良い事なのかもしれませんね。
>初夏になり上がって来るのを待つ。
ちょっとワクワクしながら待ってみます!(笑)
主治医を信じて。
薬ばかりに頼らず自分自身ももう少し頑張ってみます。
本当に有難うございました。

95:優しい名無しさん
08/04/28 02:29:45 +Tc2fuW6
>>93
>ここ2週間の突撃で、自分を含め家族が参っていて、
その方家族は? 居たら注意してもらう訳には行かないの?一人暮らし?

入院には成って居ない訳だと、余程理不尽な事は町内会の方や
民生委員等の相談や警察に遠慮しないで通報した方が良いよ。

>その割には時間帯に関係なく、あれこれ突撃されるので。
夜中の訪問されるとか? ナンだか抽象的で意味が解らないよ。
電話なら着信履歴をコピーして警察へ。
訪問でもはっきり本人に迷惑と言わないとね、曖昧な態度を取っていては
解決しませんよ。

大体落ち着くと言っても元々どういう感じの方か通院暦も解らない
初めてそう成ったのか、この時期になると何時もそうなのか
もしも今回初めてでもあなたの話の様子と眠剤だけだと変ですね。

あなたが引越しを考える程困る行動を隣家にしていて他の薬が無いはず
無いと思うけど、町内会の方にでも聞いた方が解る気がする。
23日からでは「2週間で落ちつかなと困るよ」と言えば?
落ち着く薬は無いの?と言えば?
本人と交渉が有るならその位言えるでしょ?


96:優しい名無しさん
08/04/28 02:42:11 m8unyhSy
>>95
レスありがとうございます。
家族は先日お会いした時に、「いつもすみません」だけで、
そのちょっと前には「しばらくゆっくりしたら落ち着くだろう。疲れてるんだ」と言った
感じで終わってしまいました。
我が家に来ているのは知っているのですが、迎えにも来ません。

きつく言いたい気持ちもあるのですが、きつく言って万が一変な方に
変わった時に、どう出るのかが分からず、正直に言って困っています。
家族に話すことも考えたのですが、上記のとおりあまりメンタルの病気には
理解がないのか、こちらの言った事をストレートに本人に伝えてしまい、
それでおかしな事にならないか、と勘ぐってしまいます。
現在、すでに皺寄せが来ているので、こちらがこれ以上被害をこうむり
たくないのが本音です。

23時0時に来て、チャイムを無視していると、ドアをノックしながら
「**で~す」と名乗って、しばらく粘って、その後電話をかけてくるんです。
昼間も一度玄関を開けてしまうと、こちらが何かを言う前に入り込んでしまい、
「今は相手できない」と断ると、「んじゃまたあとで」と言って、30分後や
数時間後に押しかけてきて、そこで出ないと電話か、また時間を置いて、
21時でも22時でも関係なく来て、話をしたがりますし、家に入りたがります。

以前は普通にご近所付き合いをしていたので、最初に体調不良になったとき、
ささやかながらサポートをしたところ、それ以来何かと我が家に来て、
こちらの都合は関係なしの状態です。
通院暦はありません。
元々は大変ポジティブと言うか、頑張りやさんで少々頑固な所もありました。
本人が自ら話したのが睡眠薬の事だけで、「おかげで夜は眠れるんだ」と
言うんですが、他の薬については一切言わず、こちらから聞くと
また関係が繋がりそうで、聞くに聞けません。
本人は「眠れなくて辛いだけ」と思っている感じです。

97:優しい名無しさん
08/04/28 02:48:00 SJz1Ee5p
《88さん
私は専門家じゃないのでたしかなことはいえないんですけど…
もう心療内科にはいかれたんですか?もしまだなら一度いってみるか、不安なら質問しにいってみるのがよいとおもいます。
そうすると周りのひとにもちゃんと説明できるし、自分でも落ち着くかもしれないし。
私も病院にいったら、薬だけでなくそういう効果もありましたよ。

98:優しい名無しさん
08/04/28 03:03:59 BhzQNUYk
SkypeID:vip_parks

話し聞いてください・・・

99:優しい名無しさん
08/04/28 03:15:35 +Tc2fuW6
>>88>>93>>96
>我が家に来ているのは知っているのですが、迎えにも来ません。
受け入れてるのは貴女の方ですよ、嘘も方便で○○が有るので
【こちら】から電話しますのでそれまで待って下さいとか言いましょう。

来たら断固拒否しなければこの方の対応だけでなく今後も困る事は有りますよ。
家族の方は居ればはっきりとここに話した内容で度が過ぎていて
コチラも大変疲れると言ってみて下さい。  心配はしているけどとか付けて
ご近所はお互い様であるけど言うべき事を言うべき相手に言わないと
本当の気持ちの良い関係は築けませんね。

100:優しい名無しさん
08/04/28 04:07:07 bNFfKNrm
>>98に電話したら唐突に「メンヘラきめぇさっさと死ね屑」って言われた・・・
硫化水素試してみようかな・・・

101:100
08/04/28 04:09:06 bNFfKNrm
やっぱり人の迷惑になるし硫化水素は辞めよう。
このスレも警察来ちゃうかもしれないし・・・自殺はしたらだめだよね?
でもこの男は許せない、絶対に許せない。どうしたらいいの?

102:優しい名無しさん
08/04/28 04:17:58 jKYajXOK
>>101
無視。とにかく無視。
そもそも余程親しい人間や医者でもなければ、掲示板以上の深入りは危険ですよ。
ふざけたことをする人がいてその人に腹を立てるなら、あなたのように傷つく人
がこれ以上増えないようにするほうに力を注いだほうがいいです。
こちらが出来るのは、ここの掲示板で話を聞くこと、聞いた話で返事できる部分
をレスとして返すこと、そして少しでも自分を含めてよくなるように願うこと、
なんですから。
とりあえずは気分が落ち着けるようにあったかい飲み物でもお勧めします。

103:優しい名無しさん
08/04/28 04:44:22 /+tZYTZP
>>100
>>98のカキコミを他板に貼りまくるとかwww

104:優しい名無しさん
08/04/28 04:52:41 BzbLGrQc
人を馬鹿にするのが好きです
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

105:優しい名無しさん
08/04/28 04:52:43 gz2SxJjw
思い切って二年くらい無職で、自分のやりたい事だけやって
過ごそうかと思ってるけど、どうかな?

106:優しい名無しさん
08/04/28 04:56:57 PCtBdV+V
こんな時間にすみません。私の恋人の事で意見をいただきたいのですが…
無知なりにいろいろと調べたのですが当人が何の病にあたるか分からず、
また当人が頑なに病院に行く事を拒む為に私はどう対処していいか分からず、
困り果てていたところここに辿りつきました。当人がどういう病に該当する可能性があるか意見をいただきたいのです。


107:優しい名無しさん
08/04/28 05:15:47 yK+c6E/e
>>106

あなたから見てどういった所が病気みたいに思えるのですか?

108:優しい名無しさん
08/04/28 06:26:18 t24a6dEf
医者に病名を聞いたら
双極性気分循環性障害と言われました
双極性障害と気分循環性障害とどちらなのかわからず困っています
同じ病気なのでしょうか?

109:優しい名無しさん
08/04/28 06:42:00 Srl2/+zt
38℃台キープ風邪引いた(;´Д`)
精神科で風邪薬出してくれないだろうか?

110:優しい名無しさん
08/04/28 06:43:37 3nw12HDP
>>109
出してくれるよー。

111:優しい名無しさん
08/04/28 06:45:03 q3uI1Ba3
面倒臭いから学校行きたくないなぁ~

112:優しい名無しさん
08/04/28 08:00:32 3ZBS7EIT
≫111
ミー トゥー

113:優しい名無しさん
08/04/28 08:12:40 Srl2/+zt
>>110
ありがとう!言ってみる!!(≧∇≦)

114:優しい名無しさん
08/04/28 08:18:27 q3uI1Ba3
>>111です。

行く準備したのに
全く行く気が出ない…。

どうしよう;

115:前スレ983
08/04/28 08:30:16 iw6O/cqx
>>22
>私もなにも四六時中切りたいとか切らねばとか思っているわけではありません
 しかし最終的にいらいらしたり、いーってなった時
 人を傷付けるよりましだろうと自傷を選んでしまいます

なんだ、そういう話なの。
それ、「迷走神経反射」って奴だよ。
検索してみ。

あなた採血とか献血とかも好きでしょ。
するとなんだか落ち着けるでしょ。
それは、血管の周りに走ってる迷走神経を刺激するからだよ。

迷走神経を刺激すると、抗不安剤以上の抗不安効果を味わえる。
多くのメンヘラは、俺を含めてそれを体感したことないので
知らないだけ。
だから、「一度万引きしたら金出して物を買えなくなった」ってのと
全く同じだよ。
一度経験したら、「頓服の抗不安剤飲んで耐える」ってのが
出来なくなるのは自然な話。

それと、「自分が抗不安効果を必要とするのはほとんど母親との関係」だとしたら
それ以外に「見せしめ的要素」もある。
母親は子供を怪我させずに養育する義務があるから、
それに抵抗することで意思表示してる形になる。
無意識だから、気付かないだろうけど。

116:優しい名無しさん
08/04/28 08:48:41 vo9h2T8E
>>105
ありなんじゃない?
開き直るくらいが結局回復げの近道になったりするし。
ただ、家の事情とか色々考慮して最終的にはあなた自身で判断してな。

117:優しい名無しさん
08/04/28 09:13:51 61ZGMuxW
>>105
その「やりたいこと」が前向きなものだったら、そして誰にでも堂々と言えるものなら
その2年間は有意義なものになると思うよ。
(もちろん、経済的に大丈夫な環境にあるってのが大前提だけど)

ただ、後ろ向きな理由、たとえば仕事が嫌とか人間関係に疲れたとかあれが嫌これが嫌、
だから嫌なことから逃げて好きなことだけやってダラダラ過ごすんだ~って理由だったらやめたほうが良い。
あとで就職するとき「この空白の2年間」は何だったのか訊かれたときに
堂々と説明できるような内容の2年間でないと、就職に不利なこと間違いないし、
自分でも後ろめたい2年間としてその先ずっと心に残るよ。

118:優しい名無しさん
08/04/28 09:41:59 YTnm9QM9
>>13
切ることに対するよさが分からないので
良さと言うのは一般常識では無く本人の意識の中の事です。

後切ることに対するデメリットの方が多い気がするというのもあります。
もしも子供が出来た時や愛する人が出来た時や両親が切った時に
「切っては駄目」と言った所で「あなたも切ってたでしょ」
と突っ込まれるのが落ちかなと
切ってるから分かるといってもそれは説得力があまり無い気がします。

119:優しい名無しさん
08/04/28 09:47:50 YTnm9QM9
>>44
私も叔父に乱暴されましたがその時の記憶が曖昧ですよ。
思い出すと恐怖心と嫌悪感だけが強く現れます。
後思い出すのは逃げようとした場面場面ですね。
当時の自分の感情すら思い出せない程記憶が曖昧です

120:優しい名無しさん
08/04/28 09:51:37 ocd/1Xy3
>>108
気分循環性障害のうち双極性のものということじゃないの?

121:優しい名無しさん
08/04/28 11:38:01 YTnm9QM9
病院を変えた際前の病院の紹介等が無い場合において
病院間で個人情報の公開はされるのでしょうか?
この薬を使っていたとかこういう診断を下した等です。

122:優しい名無しさん
08/04/28 11:41:12 8hYYnmFe
躁鬱とかって性格が悪いだけじゃないの?
甘えてるんじゃないの?

123:優しい名無しさん
08/04/28 11:42:58 PCtBdV+V
>>107さん106です。
当人の極度に気に要らない事があったり、悪い事を諭すときに 言い方がきつかったりすると
突然火が着いたように泣き出し、呼吸が激しくなりひどい時には呼吸が止まってしまいます。
呼吸が落ち着いても目の焦点が合わず、意識がはっきりせず同じ言葉をブツブツと繰り返したりします。
そして目が泳ぎ、舌なめずりをしたり、乳幼児みたいな感じになります。
ざっとこんな感じなのですが、呼吸が止まるっていうのがとても怖くて…


124:優しい名無しさん
08/04/28 11:48:58 FJG8zRVI
グランダキシン、メトリジン、アキネトン、レキソタン
これらの薬で射精困難になることありますか?

125:82=84
08/04/28 11:55:46 bTtgjZR5
>>92さん
レスありがとうございます。
考えが甘いとおっしゃっていますが、具体的にどういう部分が甘いのでしょうか?
周りに流されてつい飲んでしまうという、自己コントロールすることができない自分が甘いということなのでしょうか。

こんな基本的なことすら分からなくてすみません。
本当に申し訳ありません。

126:優しい名無しさん
08/04/28 11:58:55 bFCAuImj

樹海に行くには何駅でおりたらいいの?

127:優しい名無しさん
08/04/28 12:11:21 8hYYnmFe
鬱病なんて「甘え」と「最低な性格」。
これは紛れも無い事実。

鬱でも泣きながら必死で働き、遂に自力で克服する人は五万といるし、
盲目でも、両足無くても、末期がんでも精一杯頑張る人がいる。
甘えてる性格、怠けてる性格、ネガティブな性格が、
歪んだ性格をさらに発展させ、甘えた子供みたいなクソな性格を
更にクソにし、 自分の性格を自傷行為みたいに自分でどんどん悪化させ、負の連鎖をぐるぐる回ってるだけだろう。

甘えを絶つ、怠けを絶つ、ネガティブに思考する自分に注意し、
ポジティブに考えるよう心がける等してイデオロギーを磨き、
負の連鎖を断ち切って+の連鎖に変える、
いわゆる「病気な自分のクソな性格を修正する」努力がないと、
腐った性根や根性、性格は一生修正できない。

自分の気持ちは自分にしか修正できないよ。
自分の気持ちは自分が作ってるし、自分にしか作れないものだから。
外的要因はキッカケに過ぎず、自分がどう思うかで自分の気持ちが形成される。
人に頼ってんじゃねえ。甘えてんじゃねえ。
泣き言は死んでから地獄で言え。
ふざけやがって。
原因は全部自分にある。


128:優しい名無しさん
08/04/28 12:53:15 r7nLoR5P
>>126
取り合えず、知らないほうがいい。

129:優しい名無しさん
08/04/28 12:55:12 I74bz7qk
電車の中やホテルの宿泊先で出る時に忘れ物がないか気になって仕方がない病気です
ポケットの中の物を落としていないか何度も確認したり
部屋の中を全部見たのに部屋を出た時にもう一度確認してしまったり
飛行機に乗ったりしたときも同様に
病名は知りませんがなかなか治らない病気でしょうか

130:哲プロ
08/04/28 12:57:02 8hYYnmFe
注意深い人。
いいじゃん安心で。
月に3回財布無くした友達いるよ。

131:優しい名無しさん
08/04/28 13:01:12 vnRQkAVB
自分の呼吸の音が気になって、普通に呼吸出来ません
他人が近くにいると余計に呼吸の音が気になって、そうすると他人も呼吸の音を気にしだし、普通に出来ません
治したいのですがどうすれば良いですか?
レスお願いします

132:哲プロ
08/04/28 13:05:11 8hYYnmFe
本当に聞こえてるなら、感度いいマイク買ってきて、
呼吸の音の違いとかを研究して論文でも書いてみたら?

シャブ中みたいに聞こえないものが聞こえてるつもりになってる可能性もあるね。
もうそういう状態なら呼吸音じゃ飽きるだろうし歌でも歌ってみなよ。
呼吸音に着目できるくらいだから細かい音階取れて楽しそう。


133:優しい名無しさん
08/04/28 13:14:49 vnRQkAVB
>>132
レスありがとうございます。
本当に気になるんです。自分だけなら別にいいんですが周りの人にうつるので人と一緒にいられません。
もう18年も気にしてます。このままでは結婚も出来ないだろうし、辛いです。


134:哲プロ
08/04/28 13:18:59 8hYYnmFe
いやいや。
何か一つそうやって変わった害のない特技があるのもネタとしてありだろ。
もっと別の理由で結婚できない人もいるんだぜ?
熊みたいに毛深くて、肌をボロボロにしながら毛を抜く人、アトピーでかゆくて眠れないから女と一夜を共にできない人。
呼吸は大丈夫。
気に入った女見つけたら、「息づかいが天使のようですね。」位いってみろ!
そんで呼吸研究所の名刺差し出せ。

135:優しい名無しさん
08/04/28 13:50:41 hoPmbdsp
イライラしてしまう人やムカつく人、同族嫌悪をしてしまう人と
こういう自分にとって感じの悪い人にはどう対処するのが一番なのでしょうか?
よく
嫌いな人こそ優しくすべき、とか
そういう人はスルー、って聞くんですが
何か納得できないというか、難しいなって思ってしまうんです


136:優しい名無しさん
08/04/28 13:55:54 PDcZCSaj
ウザイんだよボケ!ってストレートに

137:哲プロ
08/04/28 13:56:10 8hYYnmFe
自分に悪影響を及ぼす存在とは関わらない事が一番なんだけど、
親兄弟だったり縁を切れない存在の場合は大変だね。
優しくするとつけあがったり勘違いが増長するから、
基本的にはっきりとNOとした方がいい。
相手を自分色にしようとしたりすると自分が疲れちゃうから、
お前がそう思うのは勝手。俺はこう思う。
あとはいい悪いではなく、好き嫌い、選択肢だと考える。



138:優しい名無しさん
08/04/28 14:13:19 HYbXpn0I
>>127
歪んだ性格ですね。相当ストレスがたまっているのか、ただの無知なんだろうなと思います。
確かにそれも一理あるかもしれません、が、現実をもう少し知って欲しいです。
そんな事でどうにかなると思ってる、そういう考えも一つの甘えですよ。

ちなみに自力で無理矢理直して失敗した一例が自分です。

139:哲プロ
08/04/28 14:15:55 8hYYnmFe
弱いんだな・・・。

強いやつには弱いやつの気持ちがわからないって言うもんね。
まあでも自分に合った性格治療の方法を見つけて確立できたならそれでいいじゃない。


140:優しい名無しさん
08/04/28 14:18:38 uQLPTDmj
>>127
■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします。

141:優しい名無しさん
08/04/28 14:23:18 hoPmbdsp
>>136
頭でっかちで申し訳ないのですが、
そういう挑発に乗る人はその人と同レベルとか言ったりしますよね
そういう人を貶したりすると何となく後悔してしまうんです
>>137
なるほど
確かに良い悪いだと一方的に相手を責めてしまいそうですし
好みだと思えば自分自身も納得します
今度から、そういう考えは苦手だとか、これが正しいと思う人もいるけど自分は苦手だと思うようにしようと思います

お二方、レスをありがとうございました

142:優しい名無しさん
08/04/28 14:23:26 uQLPTDmj
>>129
その程度なら病気ではありません。
 それがもっと極端化して生活に大きな不便を来したり他人に迷惑をかけるように
なったら強迫性障碍(害)ですが、たとえそこまで進行しても服薬で治ります。

143:優しい名無しさん
08/04/28 14:30:44 0FfNILdj
すみません。初めてカキコします。
現在、鬱の症状がでて、つらい状態が続いています。
鬱病は、5年ほど前に発症して、よくなったり、悪くなったり、
かなり、不安定です。

仕事も、調子のよいときは、月に200時間くらい働いてきました。
ですが、ここ数週間で一気に落ちてしまいました。

気づけば、自殺系のサイトを見て、
サンポとムトーを致死量分購入してしまいました。

本日、医者に行くため、すべて告白して、入院した方がよいかな?
とおもっています。

一番つらいのは、職場での労働環境です。
(自分のキャパを超える労働を求められる)

皆さん的には、入院っていかが思いますでしょうか?

144:優しい名無しさん
08/04/28 14:33:39 uQLPTDmj
>>131,>>133
御心配でしたら精神科に相談されたらどうですか。
 どういう疾患かは私もわかりませんが、アスペルガー症候群の症状(特徴)の
一つに特定の知覚に鋭敏だというのがありますので、ひょっとしたらその気(け)
をお持ちなのではという気もします。なお、以上は単なる素人の勘ですので、言う
までもないことですが医師の診断のほうを優先してください。


145:哲プロ
08/04/28 14:35:52 8hYYnmFe
うん。いらっしゃい。
えっと、致死量分ゲットしたのが「気付けば・・・」だから、
自分の衝動をコントロールできないわけだね。
結構働いてるし、ゆっくりした方がいいから、
入院いいんじゃない?(入院するしないを決めるのは医者だからどうかな。入院できるかな~)
生活のことを考えるとあれなんだろうけど、
借金してでも1年、2年、ゆっくり自分を見つめてみるのもいいと思うぜ。
そっから、キラキラ生きていけたら幸せだろう?


146:優しい名無しさん
08/04/28 14:37:25 uQLPTDmj
>>143
医師に正直に言いましょう。医師の判断しだいですが、入院して休養され
たほうがいいと思います。

147:優しい名無しさん
08/04/28 14:40:38 kaCG1s/t
>>145
>>146
早速の返信ありがとうございます。
素直に、医師に相談してみます。
また、報告させていただきます。

本当に、ありがとうざいました。

148:優しい名無しさん
08/04/28 15:00:49 Deyg7kgx
>>121
病院間での診療情報の提供とかで、過去の情報を問い合わせることはあるというか可能だよ。
例えば自立支援法の申請する時期に来てたけど転院で当院に来てからまだ数回しか
診察していないケースとか。

個人情報が絡むため、本人の署名とハンコが無いと(同意) 請求できないと思う。
たぶん医師の独断だけでは無理じゃないのかな。

かといってカルテがごっそり移動するなんてことはありえないはずだけどね。

149:優しい名無しさん
08/04/28 15:13:25 jKYajXOK
>>127
ちょっと気になったのであえてレス入れます。
大丈夫ですか?疲れてませんか?
書いてもいない行間を読んでいるだけかもしれませんが、もしかして
その吐き出しはご自分のことだったりしませんか?
自己卑下の文章のように見えて仕方ありません。

確かに最終的に立ち直るためには自分の力が必要です。
だからこそ、他人に助言を求めたり外に向かって手を伸ばしたりしている
わけでしょう?
うつ病の人でも、働いている人もいます、外に出られない人もいます。
それは重い軽いの差とは違うものだと分かっているのではありませんか?
自分で歩き始められるように誰かに頼っても良いと思うんです。
線引きが難しい部分もありますけれどね。

150:哲プロ
08/04/28 15:26:24 8hYYnmFe
俺は大ジョブ。絶好調。毎日充実してる。
でも一日無駄にした。
あとはお前にまかせる。
トン!

151:優しい名無しさん
08/04/28 15:33:26 m8unyhSy
>>99
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
本人の親が来ているようなので、様子を見計らって相談と言うか、
こちらの気持ちを伝えてみようと思います。
あとは拒否も今まで以上に頑張ります。


152:優しい名無しさん
08/04/28 15:34:09 bFCAuImj
福知山線事故の献花に行きたいのです。
あのマンションは駅名でゆうと何駅に近いのですか?

153:優しい名無しさん
08/04/28 15:35:53 PC+99YCk
五月病なのか、最近無気力でだるい症状…。
おまけに胃が痛い。
夜間調理学校これから行くのだけど、休養すべきなのでしょうか…。
共同作業が鬱ぽくて辛いです。

154:哲プロ
08/04/28 15:37:51 8hYYnmFe
甘えてるだけ。逃げてるだけ。だれてるだけ。
俺が代わって行きたいよ。
お前にはもったいない。


155:優しい名無しさん
08/04/28 15:42:19 PC+99YCk
たしかに甘えてるだけなのかも…。
行くだけ行って、きつかったら帰ってきます。

156:哲プロ
08/04/28 15:49:30 8hYYnmFe
辞めちゃえよ。
やる気無いやつがやってても周りに迷惑だから。
そんで、将来お前みたいなやつの飯を食わされたらたまんないし、
ほかの料理人にも迷惑だし、仕事自体続かないはずだから。


157:143
08/04/28 15:52:29 Xq9d7HSq
みなさん、ありがとうございました。

結果ですが、仕事のことや、家計のことから、離れるため、
入院した方がよいよいう判断でした。

まだ、どこの病院になるかは決まっていませが、
入院して、無理せず、回復できるようにがんばります。

サンポなどのことは、嫁や親にはいっていないので、
退院したら、処分できるようになっているとうれしいです。

158:優しい名無しさん
08/04/28 15:52:56 PC+99YCk
…学校には花嫁修業で行ってるのでね…。

159:優しい名無しさん
08/04/28 15:53:24 PC+99YCk
…学校には花嫁修業で行ってるので料理人になるつもりはないですよ…。

160:優しい名無しさん
08/04/28 15:53:29 rgVZsfgK
>>156
しかし、よく的確に
ねばってレスできるね。
カリスマだよあんた。
すばらしい。

161:哲プロ
08/04/28 15:56:20 8hYYnmFe
>>143
お帰り。
いい感じだね。
入院生活楽しむんだぞ。
俺なら羽毛布団と大量の菓子と本をもちこむ。

>>160
トン。
よく言われるんだけど頭いいんだ俺。
でも無職なんだけどね。ニヤリ

162:優しい名無しさん
08/04/28 15:56:29 86EcZoGN
生きる意味は?


163:143
08/04/28 15:58:41 Xq9d7HSq
>>161
ありがとう。
ちょっと、ほっとしたよ。

まだ、体が重くてつらいけど、
楽しんでくるよ。

164:優しい名無しさん
08/04/28 16:02:56 rgVZsfgK
>>162
例えば、うまいもんくって「うまいなー」と思うとかそう言う小さいことじゃ駄目?

165:哲プロ
08/04/28 16:03:43 8hYYnmFe
>>162

死ぬまでの暇つぶし。


166:160
08/04/28 16:11:58 rgVZsfgK
>>161
じゃあ、そのいい頭使って俺の本音はたてに読んでくれ。


167:優しい名無しさん
08/04/28 16:15:23 86EcZoGN
生きる意味は。ない、もしくはわからない。
戦前は天皇陛下にささげるのが命。今はそんの人いない。
余程じゃないとね。
結局、神様しかわからないというのも答え方。
ない、は目的を持っては自由がなくなるし、目的にまい進する。
束縛、そして人にはきめられないから、生きる意味はなーし。
ただ生まれたついでに生きてる。生まれて、苦しんで、そして死んでいく。


168:優しい名無しさん
08/04/28 16:24:07 W0HpFC8C
通勤途中にダムのようなものがあるのですが飛び込めば死ねますか?

169:死ぬのちょっと待て
08/04/28 16:25:27 Sg3zGonR
悩める女性はこのスレへ来てくださいbyプリンス
6歳の息子が海や川で素っ裸になるんです
スレリンク(ms板)

170:優しい名無しさん
08/04/28 16:28:37 wH7e3cT6
>>166
ワロタw

171:優しい名無しさん
08/04/28 16:32:10 86EcZoGN
>>168
死は「勇気」が相当いります。寿命までほおっておくのが一番。
「縁」があれば死ねます。助かって、厳しい人生も「縁」ではありうる。
のんびり、だらしなくてもいいから、生まれたついでに生きておいて。


172:哲プロ
08/04/28 16:33:09 8hYYnmFe
ダム大丈夫じゃない?
失敗しても何度もチャレンジできるし。


173:優しい名無しさん
08/04/28 16:34:37 W0HpFC8C
>>172
ありがとう
泳げないので苦しいと思いますがやってみます

174:優しい名無しさん
08/04/28 16:38:08 uQLPTDmj
>>153
身体が第一だ。休んだらいい。
 >>154>>156は無視!

175:哲プロ
08/04/28 16:39:05 8hYYnmFe
ほら、最初はしくじって岸に戻っちゃっても、
何度も飛び込めば体力失って戻れなくなるじゃん。
そのときがチャンスじゃね?
でも溺死って苦しいんじゃないかな?
一回沈んで浮くんだよね?
なんか死体がふやけてデロデロだとか・・・。
魚がついばむから、ぼろぼろ。
汚染されたダムの水が上水道に使われるとなるとちょっと迷惑だけど。
最近は硫化水素が流行っちゃって大変みたいね。

176:優しい名無しさん
08/04/28 16:44:47 uQLPTDmj
>>172
自殺教唆するな。通報するぞ。

177:優しい名無しさん
08/04/28 16:49:44 PC+99YCk
>>174
ありがとう。
自分のやる気がないんじゃないかと部屋でずっと泣いてたけど、やっぱり今日は休養します…。

178:哲プロ
08/04/28 16:58:30 8hYYnmFe
>>176
教唆?
馬鹿はこれだから・・・どこらへんが教唆の構成要件に該当するんだよ?
通報しろ。「誰だかわからないけど、ダムに飛び込もうとしている人がいます!それを傍観している人がいます!」
ちゃんと通報した証拠さらせよ。

ダムに人が落ちたら死ぬだろそりゃ。溺死か低体温症で。
人間は死のうと思えば絶対に死ねるの。死にたくなくても絶対死ぬの。
お前は偽善。
ネタを助けるなら連絡先ゲットするまで熱烈な書き込みでもして、
会いに行って説得でもしろ。

>>177
そうやって一生逃げてろ

179:優しい名無しさん
08/04/28 17:01:17 TNsIiVap
生きる意味っつーか何もやりたい事が無い
欲しい物が合ったり大事な人が居たりすればそれが無くても生きていけるんだろうが
あいにく物欲性欲とはここ数年縁が無くSADと診断されて人と合うのも無理
命令してくれれば人と合わずに自分で何も考えないで出来ることなら一応出来る
最近それで死ねって言われたから死のうとしたら泣いて止められて
無理矢理人と関わって縁作れば精神壊れるまでは惰性で生きる気になれるかと思い
医者に躁になれるようなものは無いかと聞いても無理と一蹴
アルコールは飲むだけで頭痛がするから無理だしどうしたらいいでしょ

>>173
どれだけ意思が固くても臨死状態になると本能からかパニックになって助けを求めてしまうから
即死出来ない類の自殺方法は助けが絶対に来ない、
かつ自力で助かる可能性ゼロな状況でもないと不可能だよ

180:優しい名無しさん
08/04/28 17:01:24 86EcZoGN
自殺志願は世間のペテンにかかってるのよ


181:優しい名無しさん
08/04/28 17:01:39 wH7e3cT6
>>178
お前トウシツか?

182:哲プロ
08/04/28 17:03:34 8hYYnmFe
いや仮性包茎だ。

183:優しい名無しさん
08/04/28 17:09:53 rgVZsfgK
>>178
くるしい人に向かって厳しいこというのもケースバイケースだよね。いいときもあるし。
ずるいこというよりはましか?愛情さえこもってれば。
厨房じゃないから判断は大人かもしれないけど精神状態はきつい人がいるからむつかしいよ。
さいしゅう判断下すのは本人だけど、一時の迷いを後押しするのはどうかと。
れいたんなレスも程々にね。

184:優しい名無しさん
08/04/28 17:13:04 xVO3B78d
恋人が鬱の方にお聞きしたいのですが、どのように接しておられますか?今までに全く経験が無いので、参考にお聞かせ下さい。やはり電話やメールも控えた方がよいのでしょうか?真剣に悩んでいますのでマジレスでお願いします。

185:優しい名無しさん
08/04/28 17:20:59 WcXby/Tx
>>184

違うスレでも書いたが相手の意見を肯定するでも無く、否定するでも無く、ただただ「話を聞く」事にする事。
「うんうん」「そうだな」って感じに。そして相手の話を自分の中で咀嚼し「(話の事柄)は○○という事で良いか?」という風に確認するのが良いかな。

そこで相手から何も問われて言われていないのに「俺は」「私は」みたいに考えを述べるのは良くない。
そして「そっとして欲しい」って時はそっとしてあげるのが良いかと。

正論(本人がそう思い混んでる場合も含む)を述べるのでは無く、そっと寄り添う感じが一番良いかな?

186:優しい名無しさん
08/04/28 17:38:18 BMpyw1OD
>>184
一人じゃないこと、「自分が好きだから」一緒にいたいこと、
自分に気を遣う必要はなく、自分にとって恋人が大切な存在であるのに変わらないことを伝える。
それからなにがあっても自殺だけはしない約束をする。
腫れ物に触るようにではなく、凹んでてもある程度放っておく。
励ますことはせず、ちょっと明るい約束をする(来年の春にはお花見いこうね、とか)。

自分がされて嬉しかった、助かったことはこんな感じです。
自殺しない約束は、鬱のときにはとてもとてもきつい約束でしたけど
そのおかげで自分はかろうじて踏みとどまれたので。
それから、あなた自身もあまり同調しすぎないように気をつけて。
鬱に引きずられて自分が鬱になることがあります。
治った後で笑い話になることをお祈りしています。うちは6年でようやく笑い話になりました。


187:優しい名無しさん
08/04/28 17:42:15 BMpyw1OD
>>184
ちなみに電話は正直負担です。でられない。
調子のいいときには大丈夫です。
メールは調子によって、ですが返事を返さなきゃいけないメールはちょっとしんどい。
でも報告メールはありがたかったです。会社いってくるーとか。
壁に延々独り言を言うような気持になるかもしれませんけど・・。


188:優しい名無しさん
08/04/28 18:15:47 Quy/3bjs
お前らに聞くのも間違いかもしれんが…
鬱ってほどじゃないが、何の為に生きてるかわからん。
何の為に仕事(ry
モチベーションの欠片も無い。
どうすればいい?

189:優しい名無しさん
08/04/28 18:18:41 hh8QRuiD
風化させてはいけない事件
足立女子高生コンクリート詰め殺人事件
おまけでエロ動画あり
URLリンク(toolx.4.tool.ms)

190:哲プロ
08/04/28 18:29:05 8hYYnmFe
>>188
教えてあげよう。

自己満足のため。
人間みんな各々の欲求を満たすべくあくせく努力してる。

なんの欲求も無いお前は、モチベーションを高める必要が無い。
のんびり、小市民やってろ。
職業に貴賤はないし、金の量で人格は決まらない。
やりたくない仕事はせず、ぼけーっと死ぬまで生きればいい
むろん死んでもいいけど、誰も悲しませるな、迷惑かけるな。
のんびり行け


191:優しい名無しさん
08/04/28 18:30:28 Quy/3bjs
>>190
悪いがクズには聞いてないんだ。
もうちょっと頭良さげな煽りならマジレスしてもいいけど。
無理だろ?


192:哲プロ
08/04/28 18:34:01 8hYYnmFe
>>191
目くそ鼻くそ

193:優しい名無しさん
08/04/28 18:41:43 Quy/3bjs
>>192
m9(^Д^)プギャー

194:優しい名無しさん
08/04/28 18:46:23 YTnm9QM9
>>148
そうなんだ
ありがとうございます。
ずっと行っていた病院に対する不信感が強まってしまい(担当医が転勤等でころころかわる)
違う病院に通院しようかと考えていました。

本人の署名がないと駄目なんですね。
と言う事はお医者さんも一応こちらに確認してくれるなら少し安心です。

195:優しい名無しさん
08/04/28 19:16:47 AHYeFQkm
>>192
なんかコイツ偉そうなこと言い杉。
顔がみえなくて、信頼できないやつの戯言なんぞ、話半分にきくべし。

>>188
趣味とか…いろんなことに興味を持ってみるといいかも。
その中から本当にやりたいことが見つかるかもしれない。
趣味の為に仕事をがんばるとか。
山もあれば谷もあるのが人生。
日々、実験の連続。幸運を祈る。


196:優しい名無しさん
08/04/28 19:35:43 bFCAuImj
>>172 >>175 >>190>>192一日中メンヘル板で罵って満足か?
目障りなんだけど。
あっちもこっちも書き込みして、ageんな。
コテハンうざい。

197:優しい名無しさん
08/04/28 19:37:17 bFCAuImj
とくに>>156 >>165
ウザイからまじで。

198:優しい名無しさん
08/04/28 20:03:30 W0HpFC8C
>>171
見落としてすみませんでした
もう苦しみたくないし明るい未来もないので
>>175
ダムのようなものを見てきました
かなり水深が浅そうなので頭をぶつけて死ぬのは出来そうです

199:優しい名無しさん
08/04/28 20:06:30 Deyg7kgx
>>196 かの人はなんか躁転しているような気がするが…所詮素人意見だけどね。

200:優しい名無しさん
08/04/28 20:21:32 ef35QGiv
>>198さん
今苦しいのは事実でしょう。
ただ、明るい未来はないっていうのは・・・・
未だ分からないでしょう?


201:優しい名無しさん
08/04/28 20:23:04 KtwXhM83
>>199
ただ性格悪いだけだと思うよ。
都合良くメンヘル名のってるんだよ。

202:優しい名無しさん
08/04/28 20:24:12 W0HpFC8C
>>200
体に原因不明の病気も持っていますし
今までずっとひどいめにあってきたので明るい未来はないと思います

203:優しい名無しさん
08/04/28 20:27:15 ef35QGiv
>>202
なぜ?そう言い切れる?

204:優しい名無しさん
08/04/28 20:42:15 +Tc2fuW6
>>125>>84>>89>>92)(回答>>85>>86
>周りに流されてつい飲んでしまうという、自己コントロールすることがで>きない自分が甘いということなのでしょうか。
そうですよ、この世で一番大事な物は命=自分の身体という論理からね。
自分を大事に出来ない人は他人も大事に出来ないからね、

サークルの方とは一生の友人に成る事が有るよね、友人が大事、
ふいんき(何故か変換出来ないw)が大事でも、薬を飲む=注意事項を
守れないのは如何な物かと。

それでも良いと言うDQNならそれでもいいしね、時間を空ける(多くは
睡眠に影響する=夜に飲むから)社会人に成って営業職で接待でやむなくの
方も居ると思うけど、大抵は社運に掛かるとか家族や自分の職責に関わる

とかも有ると思うけど、実績が有って本質的な力量のある方は飲まないと思う。
それが自己決定権。 自己決定権やパーソナルスペースの問題は人生の
様々な場面で自分を生かされたり、苦しめたりする。
<<自分を大事に出来ない人は他人も大事に出来ないからね>>


205:優しい名無しさん
08/04/28 20:45:55 W0HpFC8C
>>203
希望の持ち方がわかりませんし明るい未来が来るとも思えません
体はいうことを聞かない、親には心配もされない
仕事も安い給料で心身だけ疲れて行く
疲れました

206:優しい名無しさん
08/04/28 20:48:24 FkhBGJF4
質問です。
いつも、自殺願望と予期不安に悩んでいます。
どうすれば治るんでしょうか。
おねがいします。

207:優しい名無しさん
08/04/28 20:49:30 vOoF28YY
気合い

208:優しい名無しさん
08/04/28 20:51:32 ef35QGiv
>>205
”明るい”未来に捉われ過ぎでは?
みんなの未来も”明るい”とは限らない!
”こうでなくてはいけない”
”こうあるべきだ”
という固定観念を捨てれば
少しは楽になるのでは?

209:優しい名無しさん
08/04/28 20:52:31 4hnupEek
いい医者を探すこと、薬物治療とカウンセリングをうけること
自分を責めない、予期不安は誰にでも在る。

210:優しい名無しさん
08/04/28 20:54:50 W0HpFC8C
>>208
明るくなくても良いと思うのですが・・・・
今までがひどすぎたのでマシな未来があると思えないんです
身内に自殺者が2人いる事もあって自殺する運命なのかもしれないと思えます

211:188
08/04/28 20:58:41 Quy/3bjs
>>195
亀レススマソ。
まぁ幸いにして、まだ飲み屋の姉ちゃんと戯れたりするのも楽しめる程度なんで
(一方で醒めてる自分がいるのは別にしても)多少無理してでも何かやってみるわ。
人と関わらんのは一番マズいと気付いた。

まぁ以前の友達とかはとっくに疎遠だが。


212:優しい名無しさん
08/04/28 21:08:04 +Tc2fuW6
>>206
いつもの38歳男? だったらここに依存するな、来るなと何回。。。

213:優しい名無しさん
08/04/28 21:11:18 61ZGMuxW
>>210
今日明日の食事に困らないだけでも充分明るい毎日だと思います。
空襲や爆撃が無いだけでも充分明るい毎日だと思います。

ちなみに私にも身内が2人ばかり自殺しました。
だからってそれがなんで「自分も自殺する」という理由になるのでしょう?
他の親戚は自殺していませんし。

あなたの理屈で行くと、最初の2人はなぜ自殺したのかがわかりません。
身内に自殺者が居ないのに、何故その2人は自殺したの?
身内に自殺者が居なくても自殺する人が居るなら、
身内に自殺者が居たってそれは自殺する理由にならないと思うのですが。

214:優しい名無しさん
08/04/28 21:24:08 W0HpFC8C
>>213
食事にも困っていますが苦ではありません
爆撃に関しては考えるゆとりはありません
がん患者に命をあげろという論理と同じに聞こえます

自殺は父と祖父です。
一人は第一発見者だったからでしょうか
所詮ものになるのだと実感しましたし誘惑を感じるようになりました

215:優しい名無しさん
08/04/28 21:26:04 0/SLpqLb
>>206
病院へ行っていますか?

216:優しい名無しさん
08/04/28 21:35:11 61ZGMuxW
>>206
毎週金曜日に精神科に通院して投薬も受けて、頓服のデパスももらっているのでしょ?
働かないから治らないのですよ。
いい加減休職という楽な環境を変えて、まじめに働けば治りますよ。

217:優しい名無しさん
08/04/28 21:39:02 61ZGMuxW
>>214
私は他人の自殺を目の当たりにしたし、自殺未遂を止めたこともあるし、
自殺でなくとも人の死に多く立ち会ってきました。身内の死も見送りました。
人が死ねば「もの」になるなんて誰でも同じです、自殺でもその他の死因でも。

あなたのそれは「楽をしたい」という逃避に見えます。
未来も現実も、明るくないのなら明るくすれば良いのです。
そのために何もしないという、怠け者の理屈に聞こえます。

218:優しい名無しさん
08/04/28 21:39:58 MdyvaQ5d
すいませんちょっとリスカしそうなんですけど厳しく止めてくれないかとかは
このスレでお願いしてもいいんでしょうか?
自分で我慢するにはちょっと限界がきはじめています

219:優しい名無しさん
08/04/28 21:45:33 61ZGMuxW
>>218
リスカ跡は見えるだけでウザイんでやめてくんないかな。
これからどうしても薄着になるし隠そうとしたって見えるから。

こんなもんでどうでしょ?

220:優しい名無しさん
08/04/28 21:46:52 MdyvaQ5d
>>219
ありがとうございます。もうちょっと我慢できそうです。
周りからみてウザイぞとか言ってもらえるとすごいやめる気になれます。

221:優しい名無しさん
08/04/28 21:49:59 8GzpcCfu
>>124
を誰かお願いします

222:優しい名無しさん
08/04/28 21:51:43 /jKtOCxm
>>220
ネット上で知らん奴に言われてやめれるわけないだろ、切るものを捨てろ

223:優しい名無しさん
08/04/28 21:51:48 XZjFxQ7g
嫌なことから逃げるな、お前は逃げてばかりだ、歯をくいしばって乗り越えろ、目標持てと言われ続けて、
しがみつきはするんだけど、ある日突然
「ああ、これはダメだ」
と動けなくなる。
それを5年間に何回か繰り返したら、見事に鬱悪化の一途をたどって、結局家から逃げ出した。
今友人の家で引きこもり。無理せず、家事や留守番をしてくれればいいよ、という好意に甘えてる。
我慢や無理すれば身心壊すし、かといって人並の能力を身につけるには自分のフルスペックを使わないとならんし。
昔から生きるのだけで精一杯で、もうそれで良いじゃん、て自分で満足してると、お前は社会を舐めてる、現実を知らない、という親の声がしてくる。
一体努力するってなんなんだろうな。

224:優しい名無しさん
08/04/28 21:52:03 F/BJXcAm
うつに伴い胃腸も悪いです。親には頼れません。貧血の気があります。まず検査の為に即金が欲しい‥風俗でも頑張れば働いた事になりますよね…派遣などは肉体労働しか出来ない学歴なので、倒れるか不安です。

225:優しい名無しさん
08/04/28 22:01:17 +Tc2fuW6
>>124>>221
薬の事はモナー薬局に聞いてね。この板にありますよ。

226:優しい名無しさん
08/04/28 22:02:10 61ZGMuxW
>>223
継続は力なり、だよ。
人並みっていうけど、人並みという言葉があるってことは、人並み以下の人間がいっぱい居るってことでしょ。
人並み以下の人が、人並みになるためには、並みの人より余分に努力しなくちゃならない。
今すぐ結果を出そうとすると焦りになって逆効果。
家事と留守番ができるなら上等。規則正しい生活をして家事をしっかりやろう。
それも努力だし、それを続けることで身につくものが何かしらあると思うよ。

227:優しい名無しさん
08/04/28 22:04:35 8GzpcCfu
>>225
あざーっす

228:優しい名無しさん
08/04/28 22:05:04 vfOTyRVe
>>224
風俗は精神を病みやすいみたいだよ。
それで身体を壊したら余計お金がかかるだろうし。

229:優しい名無しさん
08/04/28 22:05:44 61ZGMuxW
>>224
「相談室」を設けている病院だったら、後払いや分割払いの相談を受けてくれるよ。
そういう所で検査の相談をしてみては?
検査が遅れて病気になったら、余計にお金が必要になるよ。

それと風俗はお勧めしない。風俗は肉体労働だし対人スキルも必要だよ。
しかも余計な病気をもらうのが当たり前みたいな仕事だし、病気もらったって労災もおりないよ。

230:優しい名無しさん
08/04/28 22:17:21 F/BJXcAm
>>228-229 ありがとうございます。風俗はやはり自分でも合わない気がします。人見知りだし‥ 相談室があるのはやはり総合病院になるのでしょうか?

231:優しい名無しさん
08/04/28 22:20:49 MdyvaQ5d
>>222
思い切ってカッターを窓から捨てた。
また買ってしまったらそのときはその時だ、また捨てる。とにかく今持ってるものは捨てた。
ありがとう。

232:優しい名無しさん
08/04/28 22:28:20 4mydtC1E
どうせ最後は死ぬんだから、死に急ぐ事はないって。
長い人生、「超最悪だ」と思うのはほんの一瞬にしか過ぎない。

233:優しい名無しさん
08/04/28 22:33:17 iw6O/cqx
>>231
それ以前に、買う時点で止めろよ。
買いたくなったら、頓服飲め。
リスカのためのカッターなんてやりたくなったらその場でコンビニ走ればいつでも買えるんだから、
準備するな。

234:優しい名無しさん
08/04/28 22:36:07 MdyvaQ5d
>>233
頓服ないんだよね。
なんか、自分が思ってるより重い病名とかついちゃうのが怖くて
リスカしたくなることとかに関しては言ってなくて。
まあ平たく言ったらボダってハッキリ言われるのが怖いだけw
うはwwwwwもうあきらめろ自分wwww

235:優しい名無しさん
08/04/28 22:41:36 iw6O/cqx
>>234
「w」とかつけて、ふざけて生きるな。
2chの「オフタイムのふざけたノリ」を、24時間やるな。
お前何様だ。

走れメロスのメロスみたいに頑張れとは言わん。
でも、他の人間のように、「w」つけて楽して遊ぶ一方、
他の人間のようにメロス的に頑張るときもあっていいはずだろ。
お前何様だ。

携帯電話から覚せい剤の売人の番号を消さないで保持しておいて
「やめられねwwwwww」とか言われても、
「自分がやめないだけじゃん」としか思えない。
なんで「ボダだから」とか、『自分の意思以外のせいにしてる』の?

236:優しい名無しさん
08/04/28 22:48:07 61ZGMuxW
>>230
そうでもないよ。総合じゃなくても中規模以上の病院ならたいていある。
基本的に病院てのは、受付やその周辺に「院内案内」のマップがあるからそこで探すとか、
病院案内のパンフレットでもチェックするとかして近所の病院探索してみたら?

237:優しい名無しさん
08/04/28 22:50:44 MdyvaQ5d
>>235
ごめん。
返す言葉もない。
3年やめてた。就職して気張ってもうこのままやめられると思ってた。
やっとGWの連休に入って休めると思ったら、なんか知らんけど今日の朝起きたら腕切れてた。
それから猛烈に衝動(この言葉嫌いだけど)が止まらん。
甘えてた。すまん。頑張る。

238:優しい名無しさん
08/04/28 22:53:06 Kd/3A5kb
付き合っている人に心療内科に行ってもらいたいのですが何かいい方法はないでしょうか。
イベント事の前日は眠れず、腹痛や下痢、頭痛・発熱を起こします。
また、人と話す時に汗をかいたり、手足の震えや口の渇き、動悸など不安障害のような症状もあります。
昔からそうだったようで、先日心療内科にかかれば緩和するかもと言ってみたのですがお金が無いからと断られました。
内科で一度診てもらって心療内科にかかるべきか相談してみてはとは伝えましたがあまり期待できそうにありません。
ニートで親の仕送りで生活しているので、確かにお金に余裕がないのは事実です。
ただ症状に彼も苦しんでいるので、完治はともかく緩和させてあげたいです。
何かいい方法はないでしょうか。

239:優しい名無しさん
08/04/28 22:53:12 H1dSk7xl
薬の副作用について教えて下さい。最適なスレッドありましたら誘導願います。

ファーストフードでバイトをしています。今でも失敗が多いのに薬の副作用で集中力が落ちて、今以上まわりに迷惑かけてしまったら…と思うと病院に行けません。

今の仕事が好きです。
仕事に行く為に生きてます。仕事の為にお風呂も入れるようになりました。

仕事を始めた理由は精神科に行くお金を稼ぐ為でした。

家に帰ると動けない。
辛いです。
最近はパソコンを開く気力もなくなり携帯片手にゴロゴロ。

病院に行きたいです。
アクティブだった昔の私に戻りたい。

宜しくお願いします。

240:優しい名無しさん
08/04/28 23:06:24 XZjFxQ7g
>>226
レスありがとう。
このまま無難?順調?こういう生活がずっと続けばいいな、って思ってたところに、親からのプレッシャーが凄くなって…っていうのがいつもきつかった。
だから、今は、家事をほめてくれる友人がいて、凄く嬉しいんだ。
いつ今の状態から浮上できるか分からないけど、焦らず構えず、続けてみることにする。
ありがとう。

241:優しい名無しさん
08/04/28 23:08:03 iw6O/cqx
>>237
そか。
病院行って、リスカのこと話そうな。
リスカすること自体は、大した病名との関連性はないから大丈夫。
リスカする癖自体は、面倒な症状だけどね。

それに、そもそもリスカ系の感情は、どうせ既にバレてる。
診察で取り繕ったところで、取り繕ってること見抜かれてるから。
精神科医、そうやって取り繕ってる人間を山ほど診てきたから。

衝動は、軽い頓服で誤魔化せるよ。
今度は頓服に依存しないようにしなきゃいけないけど、
リスカよりマシだ。
罪悪感がないもの。
罪悪感から人生諦めて暴走しないもの。

>>238
「自立支援法という法律の適応を申請すれば、1ヶ月1500円くらいで済むよ」
と、教えてあげる。

>>239
自立支援法という法律の適応を申請すれば、1ヶ月1500円くらいで済むよ。
多分あなたの集中力の問題は抑うつからだろうから、
抗うつ剤飲めば、むしろ集中力上がる確率高いよ。


242:優しい名無しさん
08/04/28 23:16:46 +Tc2fuW6
>>239
あなたにどんな薬が出るか解らないので何とも言えないけど
抗鬱剤だと飲み始めが吐き気が多いが体質によって殆ど出ない方も居るし
安定剤はぼーとさせて不安等を取るしものだし、 ただあなたの様子だと

このままよりもおっしゃる様に薬を飲んだ方が良い様だし、大きめの
精神科でPSWと言う生活面の相談できる役職の方も居る所に行ったら?
病名によっては

>>54
■自立支援医療制度について
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part13
スレリンク(utu板)
「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」32条による通院医療費公費負担制度は平成18年3月末で廃止されました。

で安くなるよ。
薬ばかりは本人が飲んでみないと解らないので医師に軽めでお願いすれば?




243:優しい名無しさん
08/04/28 23:23:41 MdyvaQ5d
>>241
わざわざレスさせるようなこと書いてごめんなさい。
薬とかは本当に苦しんでる人が飲むべきだと思うんです、
私みたいなような甘えくさった奴は自力で這い上がらなきゃいけなかった
時間は貴重なのに文字打たせて申し訳ない。
がんばります。ごめん。ちゃんと自分で頑張ります。

244:優しい名無しさん
08/04/28 23:24:53 sFlxYTPR
ムトウハップってどこに売っているんですか?
普通にお店で買うことができるんでしょうか?

245:優しい名無しさん
08/04/28 23:25:49 ef35QGiv
>>244
止めようよ!

246:優しい名無しさん
08/04/28 23:27:17 sFlxYTPR
いや、どこに売ってるか知りたいだけです

247:優しい名無しさん
08/04/28 23:28:54 sJjpsbSW
はじめまして。
当方、今日はじめて心療内科に行き、ジェイゾロフト25mgを一日一回一錠、二週間分処方されました。
欝の症状は、中度の欝状態と言われたのみです。
再来院の必要性等の説明は無く、薬は続けなくてはならないのか等の説明は受けずに帰宅してしまいました。
今晩、寝る前に服用するのですが、副作用や断薬時の症状を調べるうち、怖くなってしまいました。
どの薬も、長期服用しなければならないのでしょうか…。

248:優しい名無しさん
08/04/28 23:32:03 akB9OoJb
>>239
具体的な薬名を。
あと精神科に通っているなら病名を。

249:優しい名無しさん
08/04/28 23:35:47 iw6O/cqx
>>247
「どの薬も」じゃなく「中度の欝状態なら」だよ。
ちなみに、2chの副作用情報は信じちゃいけない。
あれのほとんどは、本人達が本来持ってる症状だよ。
病んでるからそれに気付けないor現実直視できないだけ。

250:優しい名無しさん
08/04/28 23:36:15 +Tc2fuW6
>>246
空気読めないタイプ? 買い物なら生活板へ。
>>1
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
 薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。


251:優しい名無しさん
08/04/28 23:41:38 sFlxYTPR
すみません
もう死にます

252:優しい名無しさん
08/04/28 23:42:24 /BS5HnUy
死ぬなー。

253:優しい名無しさん
08/04/28 23:45:42 sJjpsbSW
>>249
レスありがとうございます。中度って、そんなに大変なのですか…。
飲んで、今のツライ症状が楽になりたいけど、飲んでしまったら薬の道から抜けられなそうで凄く怖い…。
どうしたら自分の為になるのか分からなくなっています。
でも…欝に無知なので、教えて頂いて助かりました。ありがとうございます。

254:優しい名無しさん
08/04/28 23:46:34 akB9OoJb
>>251
今は人生の一時。
治る時が絶対に来るから死ぬな。

255:優しい名無しさん
08/04/29 00:02:42 Dfj+857M
すみません
もう1人ぼっちは嫌です
死んで無になりたい

256:優しい名無しさん
08/04/29 00:04:39 AfcsmfFc
>>255
 なにがあったの??
 
 

257:優しい名無しさん
08/04/29 00:04:40 TltORUAk
20台元OLです。前の会社が忘れられません。存在を消してやりたいほど忘れられない男営業がいます。
乱暴で品格ゼロの営業マンです。
あと少しで暴力を受けるところでした。ショックで鬱病になり、休職後、退職にいたりました。

私が休職する少し前、そいつは営業から開発に異動(左遷っぽい位置)になりましたが
今でも憎んでいます。どうしたら忘れられますか?

258:優しい名無しさん
08/04/29 00:06:44 gR32cwAt
なんか最近気分が落ち込むというのか、初めてな感覚。
失敗したとかそういうタイプの落ち込みとはまた違う変な感じ。
食欲も激減で、気がついたらぼーっと同じ動作を繰り返したり…
携帯を持ってるとメニュー開いて閉じてを繰り返し、パソコンだとメーラー開いて閉じてを繰り返し、
はっと気がついて俺何やってるんだろうと。
一日に二、三回はそれをしてしまう。
友達と話していてもだんだん自分の世界に入っていってしまって作り笑いするのが大変で、話題に共感したりできなくなってきた。
片道二時間もかけて専門学校に通い、家では学校のレポートを書き、土日はバイトをして、
楽しいわけでも、卒業して就職しても楽になるわけじゃないのに何一生懸命やってるんだろうと馬鹿らしくなってきて。
じゃあ生きなければいいとも考えたけど、それじゃあおじいちゃん二人と父と一緒の運命になるし、また母を悲しませることになるからと
頑張ってつまらない毎日を送ってるわけだけど、何か毎日が楽しくなる方法ないかな?
唯一、一人で自分の車乗ってるときだけ解放されたようなスッキリした気持ちになれる。
ずっとずっと遠くへ走っていきたいな

259:優しい名無しさん
08/04/29 00:08:38 Dfj+857M
ごめんなさい
こんな人間生きてても意味ない
仕事出来ない友達いない存在価値ない

消えたい

260:優しい名無しさん
08/04/29 00:11:29 xVNxcL1N
>>236 元は近隣の大きな病院に通院してました。3か月位行けなかったら再度初診3000円取られ、真面目に治療に来ますか?と言われ‥長く通院しててカルテもあるけれど、違う病院に行った方が良いのかな‥初診料は後払いには出来ませんよね?

261:優しい名無しさん
08/04/29 00:14:17 TG8EOGdc
>>259
そんな人間ならいっぱいいるから安心しな
仕事ができて、友達がいっぱいいれば存在価値があるってもんでもないですから


262:239(PC)
08/04/29 00:21:21 sqCg8W6G
>>242
PSW調べてみました。久しぶりにPC開きましたよ。
病院を探す気力が出ました。薬はやはり怖いです。
今の生活を維持出来るような治療を勧めてくれる病院を探します
ありがとうございます

>>248
通院暦なし。精神安定効果のあるサプリメントを見つけて飲んでます。
セントジョーンズなんとか・・・と集中力高めるイチョウ葉です。
3年前の引越しによる環境変化が原因?
その後、内科系の病気で療養(今は全快)、ケガ、不運が続きました。
1年前精神科代を稼ぐ為にバイトを決意。

ファーストフードでの接客は明るい昔の私に戻れています。
完全に戻れるかも?とがんばりましたが、私生活は変わりません。
自殺願望、無気力です。
注意欠陥症かも(自己判断)
親も甘いかも、やさしいです。
「少し家事してくれればいいよ」などと・・・
過去病気をしているので無理するなと、病気は完全に治ってるのに。
精神科に通いたいと言えない。心配かけたくない。
親には知られたくない。弟、妹の学費を考えると、これ以上負担かけられない。

仕事はやめたくありません。やめたら、本当に死んでしまう。
気にかけて頂きありがとうございます。






263:優しい名無しさん
08/04/29 00:26:07 Dfj+857M
だめです
こんな人間誰も必要無いと思います
誰か刺して

264:優しい名無しさん
08/04/29 00:35:04 Zdy8/hdD
>>263
あんたの病気があんたを殺したがってるんだ。負けてはいかん。
 眠剤ある?あったら眠剤のんで寝るんだ。

265:優しい名無しさん
08/04/29 00:37:30 L5SSkNgT
>>263
気持ちわかる…
消えたい…消して…
死ねない…だから殺して
まだ私生きてる。
あなたも生きてよ。

266:優しい名無しさん
08/04/29 00:42:10 meEpVbJv
>>257さんへ
じっくり休んで傷を癒して下さいませ。
あなたが幸せになることが、一番の復讐です。
好きなものやことに触れ、自分を肯定してあげて下さいませ。

267:優しい名無しさん
08/04/29 00:48:02 453VeO0G
なんだか体がおかしい。
眠りたいのにイライラと悲しみが混じったような感じがして落ち着かない。
なにこれ…

268:優しい名無しさん
08/04/29 00:52:30 meEpVbJv
>>258さんへ
学校に通いながらバイトまでしてるなんて、
あなたは働き者で親孝行な方ですね。
素晴らしいことですが、どうやら少しお疲れのようです。
人の脳は楽しいことややりがいを感じているときにあるホルモンが出て、
その行動をすることが快感に思えるようになる……と聞いた覚えがあります。
車をとばすのも、おそらくはその働きによるものですが
根本的な無気力感や離人感の解決にはならないと推測します。
少し、ゆっくりとした日常を遅れるように、
今の生活を見直されてはいかがでしょう?
バイトを減らしたり、専門学校へのみちすがら、リラックスする音楽を聴いたり、
なにより「~せねばならない」という観念が誤りであることを自覚するのが肝要ではないでしょうか?

専門家の意見ではありませんが、あなたの健康を願ってコメントさせていただきました。

269:優しい名無しさん
08/04/29 00:59:53 jRYDdS1l
初めて睡眠薬を使ってます。

ハルシオン0.25mg錠を処方されたのですが、飲むことで寝すぎてしまう事ってあるんですか?
また一錠じゃ強かったら半錠にしてくださいといわれたのですが、
睡眠薬の強弱ってどういった効果で判るんでしょうか?
もうひとつ、寝るどれくらい前に飲んだらいいんでしょうか?

効きすぎたり依存になったりしたら怖いので、先日半分だけ飲んだのですが眠れず、
かといって一錠飲んで寝すぎると仕事に遅刻してしまいそうで、まだ一錠飲んだことがありません。
明日早めに起きないとならないのに眠れなそうで、どれくらい飲もうか迷っているのでお願いします。

270:優しい名無しさん
08/04/29 01:30:24 17snwU31
>>269
ハルシオンは超短期型で寝つきを良くする為のもの。興奮してたら
何飲んでも効かない、半分で効かないのが続いたら量が足りないと
言う事になる、6時間位しか効かないよ。

271:優しい名無しさん
08/04/29 01:34:23 jRYDdS1l
>>270
では寝すぎるってことはないんですね。
今日も半分だけ飲んで樣子を見ようと思います。
どうもありがとうございました。

272:優しい名無しさん
08/04/29 01:35:36 17snwU31
>もうひとつ、寝るどれくらい前に飲んだらいいんでしょうか?
ハルシオンなら早めに布団に入ってから飲む。  ネットやりながら
だったりすると、あっと言う間に効かなくなるよ。


273:優しい名無しさん
08/04/29 01:53:09 meEpVbJv
>>269さんへ
ハルシオンは効く(作用する)時間が短いお薬なので
飲んでから五時間後くらいには効き目はなくなっていると予想します。
どうやら不眠でお悩みのご様子なので
「明日早く起きなきゃ」とか
「早く寝なきゃ」といった強迫観念により神経が休まらず
眠れぬ夜を過ごしておられるようです。
ハルシオンはとりあえず処方されたとおり一錠飲み、
あとは布団の中でリラックスするようつとめてはいかがでしょう?
こころやすらぐ大自然をイメージしたり
打ち寄せる波の音を想像したり。
なにより大事なのは、「別に寝られなくても大丈夫。近い内に必ず寝られる夜はくる」
と開き直ることだと思います。

がんばりやさんのあなたの安眠を祈願します
(*'人')安眠祈願…☆

274:優しい名無しさん
08/04/29 01:59:57 y5JHZKt8
助けてっていったら助けてくれる人がみんな何故かいる
なんでなんだ
自分の人格がどうとかどうでもいい
つらいからたすけてください

275:優しい名無しさん
08/04/29 02:02:44 ss59swC7
なぜ人は生きるんですか?
綺麗ごとぬきで教えて下さい

276:優しい名無しさん
08/04/29 02:07:35 meEpVbJv
>>274さん
どうなさったのですか?
辛い気持ちを吐き出せば、何か分かるかもしれませんよ?

>>275さん
人によって違うと思うので一概には言えませんが、
まずはその目的を見付けるために生きては如何でしょうか?

277:優しい名無しさん
08/04/29 02:08:23 uQNboAAN
>>275
生きたいから。
そう思うから

278:優しい名無しさん
08/04/29 02:13:23 hy5JcXk4
なぜ、地球に太陽の光がちょうどよく届くか?
1cm近くても、遠くても、人は住めなかった。
しかも地球から1億5000万キロも離れたところにあって、ここに達する太陽エネルギーは
10億分の1なんだって。

ただそこにあったから、人は生きていられる、偶然生かされてる
って思ったら、ありがたくない。

自分が、小箱に自由に命を住まわせることが出来たら、快適に過ごさせてやりたい。
アクアリウム。。とか。

人も、本当は快適に住むために、居る!!
自信もって生きてやればいいんだ!

279:優しい名無しさん
08/04/29 02:17:35 uQNboAAN
なんか気持ち悪い
やっぱり飲むんじゃなかった
これがかわいい

280:優しい名無しさん
08/04/29 02:41:01 woaS0H8e
皆さんの人生の中に入ってくるすべてのものの中に、
最初から否定的だとか、肯定的だとかいう意味を持っているものはありません。
すべての状況は中立でやってきます。
そしてあなたがそれに自動的に意味を与えてしまいます。
こういうことが起きたらそれは否定的なものだ、と教えられてきた場合、
否定的なものだと自分で決めつけてしまいます。


ここに鍵があります。
あなたが否定的な意味を与えたとすると、
そこから否定的なものしか受け取ることができません。

他人が意図的にあなたに否定的なものを与えたとしても、
あなたがそこに肯定的なものを見ようとすれば、
あなたは肯定的なものしか受け取ることができません。

by bashar 

281:優しい名無しさん
08/04/29 03:03:35 pliTji/x
対人恐怖症・社会不安障害・不安神経症・脅迫神経症、
あと粘着質でストーカー体質だったり(実際にまだ迷惑はかけていませんが)、
何をしてもミスが多く、社会人(大人)が怖くて、
まともに働けず、ひきこもり状態が10年続いています。現在28歳です。

数年前から心療内科に通い始めたのですがSADと診断されました。
最初の数回はお金を払っていましたが、
先生から書類(封筒)を渡され、親が保健所(市役所かな?)まで手続きをしに行ってくれて、
ある制度が適用されました。
そしたら診察代と薬代が無料になり、驚きました。
私は幻覚が見えたりもしませんし統合失調症や知的障害者ではありません。
なのに完全に無料になるとは思いませんでした。
心療内科に通っている方で、そういう方は多いのでしょうか?

制度の名前を忘れてしまったので、
何という制度のおかげで無料になったのかが知りたいです。
また、その制度は診察代と薬代が無料になる以外に何か利点はあるのでしょうか?
(バス代が半額になるなど…)
ちなみに、障害者何級…という名前ではなかったです。

282:281
08/04/29 03:05:20 pliTji/x
もうひとつ質問なのですが、心療内科に通院している方の中には、
毎月、生活費の一部を補助(お金を支給)されている人がいると聞きました。
そういう人たちはどのレベルの患者さんなのでしょうか?

私のように満足に働けない程度では無理ですよね?
やはり統合失調症とか幻覚が見えるようなレベルでないと無理なのでしょうか。

というのも、去年父親が倒れ、後遺症で痴呆になり、
母親は介護につききりになり、結果的に両親とも職を失いました。
一人っ子の私が生活費を稼ぐしかないのですがどうしても働くのが怖いです。

283:281
08/04/29 03:07:15 pliTji/x
もう寝ます。質問に答えてくださった方には、明日の夜にお礼とお返事いたします。
宜しくお願いいたします。連レス失礼しました。おやすみなさい。

284:195
08/04/29 03:12:59 k1DEAw8v
>>211(>>188)
こちらも亀レス。

そかそか…。
無理せずに自分が楽しめるモノがみつけられたらいいな…!
ジムで筋トレとか個人的にオススメ。
筋肉つけてなんだか強くなった気分になり、一石二鳥かもしれない。

ダイビングとかアウトドア系は友達を作るよいきっかけにもなるし、何より心身が癒されてGoodにちがいない。

グッドラック^^

285:優しい名無しさん
08/04/29 03:46:04 +rqmZy1o
昔母親が
「どっか二人で遠くへ行こうか」って言ってきた。
小3の私はかすかに「それ心中じゃ」と思ったけど

やっぱりこういうこと言うのは「心中しよっか」ってことだったのかな?

10年以上たつけどまだ覚えてるよ。
その数年後自殺しちゃったから本人に聞きたくても聞けないし

286:優しい名無しさん
08/04/29 04:05:55 k1DEAw8v
>>285
今になっても真相は謎なのだから、納得の行く答えはここでは見つからないよ…。

過去は過去。
一瞬一瞬の現実を幸せに生きることが大切…。

よく、潜在意識の法則って聞くけれど、夢の中で答えを教えてと願えば何か納得のゆく答えが返ってくるかもしれないよ…。

287:優しい名無しさん
08/04/29 04:19:54 ZUnz8xJl
>>281
障害者自立支援医療費受給者証、では?違うか・・・。 
自分の場合1割負担で済むが無料にはなってないから。
似たような境遇です。メンへらとしては中途半端だけど半端なく辛いというか・・。

288:優しい名無しさん
08/04/29 04:32:51 nYvG3XBC
マイスリー10mgほど3ヶ月ほど飲んでるのですが、最近全然全然効き目なくなってきました。

ヤケで2錠とか飲んでしまったりするので(それでも寝れなかったり・・)
今度行く時代替になるものに変えてもらおうと思うんですが、短期型ではどのようなものがよいですか?
自分で調べた範囲ではハルシオンかアモバンあたり、と思ったのですが他にもあればぜひ。

289:優しい名無しさん
08/04/29 05:39:50 MibUruJ7
自分の人生が狂った・自尊心を傷つけられた時期が明確なのですが、
その狂いを他人の責任に転嫁せずに、自尊心を回復するには、
どういう方法(エクササイズというのかな)があるのでしょうか?
ググる手がかりだけでも教えていただけたら幸いです。

当時は責任転嫁していましたが、いつまでもそれでは何も変わらないことに気がつきました。
外部からの自分に対するアプローチがどうあれ、
そのアプローチを生かすも殺すも自分次第だったと今では思います。

290:優しい名無しさん
08/04/29 05:53:53 a6aSjQg5
>>288
マイスリー最初っから効かなかったよ。
自分の場合、寝付けない、途中覚醒して眠れなくなる、寝た気がしない、でした。
その後ロヒプノール、スローハイム、エバミールとどれも合わずマイスリーに戻った。
この時点で、医者に不信感をいだいた。その後も通い続けたけど更に不信感をいだくことがあって行くのをやめた。
今、別のところに通ってるけどこの経緯を話して投薬して貰ったのが「グッドミン」
それなりに眠れるけど、早朝覚醒はする。今朝は4時起きだよ。


291:288
08/04/29 06:04:54 nYvG3XBC
グッドミン(レンドルミン)は最初に処方されたのですが、ダメでした。
ロヒプノールは自分にはよく効くのですが、効き目長すぎて寝坊しちゃうんですよね・・短期系でなにかないかなと。
ともあれ、お答えありがとうございます。

292:288
08/04/29 06:06:51 nYvG3XBC
あ、もちろん主治医に相談するのが当然ですが、
あまりに見当違いな薬出されても嫌なので、一応ネットで下調べ(?)というか、評判など聞いておこうと。

293:優しい名無しさん
08/04/29 06:08:42 dDezoP4g
>>289
そうだね。
人のせいにばかりしてたら、結局悪い方向にしか事が進まないもんだし。
ボロボロになるときって、多分理屈とか論理じゃ説明できないと思うんだ。
つまり、どう合理的に考えても納得できない。
ただ自分の心が酷く傷ついてるんだと思う。
でも、あなたはちょっとラッキーかも。
なぜなら、気づかない人も沢山いる。そういう人は他人に自己投影して他人を酷く責め立てる。要するに、他人の中に自分を描いて非難するんだ。自分が何故その人にそこまで感情的になっているか、すら分かってない、でもその人がムカつく、という葛藤で悩む。
そういう時は、もう完全にその心を労って欲しい。
あー自分はこんなことで傷ついているんだと自覚して、心が弱ってることをよく理解して、あんまりヒステリックにならずに、その心をが喜ぶようなことをしてあげる。
何ていうか、意識は論理的に考えれば何とか理解するけど、心はもう理解しないから子供をあやすような感覚でも良いし、よしよ~しって感じというか。
多分あなたも気づいていると思うんだ、心が自分の脳の考えだけじゃ、どうにもならないことを。
赤ちゃんが泣いているのをお母さんはどうにか読み取って、したいことを察知してあげるよね。心ってのは、とても繊細だから優しく優しく。

294:優しい名無しさん
08/04/29 06:33:59 xK/eKqxg
あの、今日仕事があるんですが病院へ行きたいと思ってしまいました
せっかく何年も悩み悩んでやっと決断できたので気持ちが変わらないうちに行きたいんですが仕事休んでまで病院って最低ですか?

295:優しい名無しさん
08/04/29 06:37:43 RirrTlxv
いいえ全っ然


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch