08/05/02 02:27:04 cWbZIHVT
>>413
貴方の文章は
まともな日本語になっていないので、
理解不能です。
416:優しい名無しさん
08/05/02 02:27:22 Ge90fGrS
>>411
その話題する上では、「うつ病」の定義が難しいね。
古典的なメランコリーの人だけを「うつ病」とするのか、
ICDやDSMの基準に適合さえすれば良い、
うつの程度さえ合致すれば性格や思考形態や日常生活に関係なく
「うつ病」とするのか。
どっちで語ってるの?
417:優しい名無しさん
08/05/02 02:29:04 Ge90fGrS
>>415
それが、
「現実を現実として受け入れようとしない 」
「こういう人間には、いくら正しい情報を与えても、
自分の立場が悪くなることに対しては、
非常に攻撃的な態度を取り、頑に否定を続ける。」
という態度だと、言ってるだけだが。
必死に理解することから逃れようとしている。
俺の文章は、あなたの文章だよ?w
418:優しい名無しさん
08/05/02 02:32:32 cWbZIHVT
メンヘラは、現実を受け入れず、
逃避を続ける体質がある人が多い。
そういう体質が故に、
都合のいい情報は直ぐに受け入れるが、
都合の悪い情報は頑に否定する…。
メンヘラにとって病気は都合のいい存在で、
病気というレッテルを免罪符だと勘違いしてる。
419:優しい名無しさん
08/05/02 02:37:54 tclcuN/M
>>418
どんな病名が付いても、メンヘラーが社会のお荷物なのに変わりないしねw
420:優しい名無しさん
08/05/02 02:39:04 tclcuN/M
>>417
人間として生まれちゃいけなかったんだよ君達は。
社会の全員に謝って消えなさいw
421:優しい名無しさん
08/05/02 02:44:57 Ge90fGrS
>>418
なんで、「メンヘラ」について語ってるのに、
「自分の特徴」について語ってるの?
「同属嫌悪」なの?
「病気ではない」ということを免罪符を持っていても、
「メンヘラ的思考・言動・行為をする」という現実は
否定できないんだよ。
422:優しい名無しさん
08/05/02 02:46:05 Ge90fGrS
>>420
それこそが、>>418の言ってる「病気ではない」ということを免罪符にした主張だね。
俺が病気なのかどうか、どこにも書かれてないのに。
423:優しい名無しさん
08/05/02 02:46:26 cWbZIHVT
病気だから仕方ない…。
メンヘラはこの言い訳が欲しいのです。
仕方ない…と言える理由があれば、
自分を非を認めずに済むからです。
だから病気が治らない…辛い…というのは、
無意識的な演技に過ぎず、その本質は、
治ってくれては困るわけです。
ま、弱い人間の悪知恵で、鬱病という
ごまかしの利きやすい病気を
悪利用しているだけのことなんですよね~。
424:優しい名無しさん
08/05/02 02:48:22 cWbZIHVT
>>423
>治ってくれては困るわけです。
ま、本質的に病気ではないので、
治ることはないんですよね。
本人が精神的に強くなり、
病気という殻から抜け出る勇気が出れば、
自然と治ります。(治るという表現はおかしいですが…)
425:優しい名無しさん
08/05/02 02:48:32 xKcAVvjK
>>414
え?このスレって普通の人がうつ病の人との接し方を相談する場所ですよね?
本人はネットとかしてないんじゃないですか?
>>416
そういう分け方が本当のうつ病がどんな感じかを分からなくさせてるかと?
相談してる内容だけでは解答不能なんですかね?
私には実際のうつ病がどんな感じか分からないです。
426:優しい名無しさん
08/05/02 02:49:06 Ge90fGrS
>>419
それは無知過ぎるんじゃないかな。
メンヘラが社会を支配し、「メンヘラでない」人を荷物として背負ってた時代もあるよ。
そして、現在だって、後世の人にどう言われるのかは分からないよ。
織田信長がメンヘラであったという説がどれだけ有力なのかくらい、知らないのかい?
他にも色々あるよ。
427:優しい名無しさん
08/05/02 02:51:16 cWbZIHVT
>>425
>え?このスレって普通の人がうつ病の人との接し方を
>相談する場所ですよね?
2chで言う所の、鬱病患者というのは、
メンヘラと呼ばれる似非鬱患者のことです。
本物はまずいません。
428:優しい名無しさん
08/05/02 02:51:34 Ge90fGrS
>>423-424
ID:tclcuN/Mで書き込まなきゃいけないところを、
失敗しちゃってるよ。
429:優しい名無しさん
08/05/02 02:52:31 cWbZIHVT
>>426
>織田信長がメンヘラであったという説がどれだけ有力なのかくらい、知らないのかい?
>他にも色々あるよ。
そういう情報は直ぐに鵜呑みにするのに、
メンヘラの大半が似非鬱患者という現実は、
頑に否定するっておかしいよね。
430:優しい名無しさん
08/05/02 02:54:25 Ge90fGrS
>>425
いや、「本当のうつ病」に対する定義が、精神医学界に複数存在する以上どれも正解だし、
1つの定義に則って語り、その定義に沿わないものを「本当のうつ病ではない」とするのは
他の定義をちゃんと知ってる者じゃないと出来ないよ。
ああ そういう意味では「本当のうつ病がどんな感じかを分からなくさせてる」ね。
431:優しい名無しさん
08/05/02 02:54:34 tclcuN/M
>>426
お荷物はお荷物なんですよw
君もいい加減正気になれよ。
もう遅いかもしれないけどね。
432:優しい名無しさん
08/05/02 02:56:00 cWbZIHVT
結局、鬱の大半は「甘ったれた性格に起源した似非鬱」で、
そういう人達に振り回されて困っている健常者が
増えてるってことなんだよね。
本物の鬱患者は、周りに迷惑をかけているという自覚や
罪悪感を持つのが特長だけど、似非患者は自己中心的なので、
周りに感謝もしないどころか、何かあるとするに責めて、
攻撃的な態度を取るのが特長。
だから周りの人間も困惑してしまう。
433:優しい名無しさん
08/05/02 02:56:20 2xhncvIa
鬱病患者に接するのは、患者が言うままに接してればいいよ。
って、言うとワガママ言うんじゃないか?と思われるかもしれないけど
病気で塞ぎこんでるわけだから、ワガママはまず言わない。
あと無理に励ましたり、何かやらせてみたりしない事。
一番重要なのは目を離さない事が大事。絶対1人にしちゃいけない。
434:優しい名無しさん
08/05/02 02:56:36 Ge90fGrS
>>429
鵜呑みにしてないよ。
だから、俺は「説が有力である」程度しか、支持してないじゃない。
支持してないことを支持してると言い出し、
頑なに否定するための状況作り出すのって、
あなたがコピペの如く指摘する「メンヘル的思考」そのものだね。
「同属嫌悪」かい?
435:優しい名無しさん
08/05/02 02:57:19 tclcuN/M
>>430
精神医学界なんて、捕鯨反対してるアメリカの海洋学者達と一緒でしょw
だれも正解なし。
436:優しい名無しさん
08/05/02 02:58:44 tclcuN/M
>>433
職場でそれは困るんですけどw
437:優しい名無しさん
08/05/02 03:00:17 Ge90fGrS
>>431
>お荷物はお荷物なんですよw
「頑に否定を続ける。」という態度だね。
あなたは>>423-424で自作自演失敗してるが、
自分自身の指摘する行為そのものだね。
「同属嫌悪」かい?
>>435
学問なんてそんなもんだよ。
地球の周りを太陽が回っていることが正解だった時代もあった。
普遍的真理なんて永遠に人間は手に入れることはできないし、
それはそれでいいんじゃないかな。
それを否定することに、何か意味があるの?
その主張は
「普遍的真理は絶対に分からないので、私の主張は意味がない」
ということを、意味してるわけだが。
438:優しい名無しさん
08/05/02 03:03:25 xKcAVvjK
>>427
???
このスレでは対象になるうつ病の人は2ちゃんの人でないのでは?
>>430
ごめんなさい、そこまで専門的になると分かりません。
実際に一番メジャーとなっている定義ではどうなるのです?
もっとも私の目から見ても知人はうつ病ではないと思ってますが。
439:優しい名無しさん
08/05/02 03:04:42 tclcuN/M
>>437
そうそう。普遍的真理なんていらないね。
でも、まともに働ける人は必要なんですよw
440:優しい名無しさん
08/05/02 03:08:31 Ge90fGrS
>>438
>実際に一番メジャーとなっている定義ではどうなるのです?
結局、このスレにごちゃごちゃ粘着してる人が言ってる、
「メランコリーな性格じゃない抑うつのある病気」は
うつ病に入れる定義も入れない定義もある、
それだけのことだよ。
ICDやDSMなら、思考形態関係ないし。
色々こなせるほど元気なら、分類上は気分変調性障害とかになったりするけど。
でも、これも含めて「うつ病」とか言ったりするしな。。。
441:優しい名無しさん
08/05/02 03:08:52 ewCNUHCm
愛情を持って接して。
現金を寄附してあげて。
442:優しい名無しさん
08/05/02 03:12:01 tclcuN/M
>>438
ほっとけばいいんですよ。
勝手に自滅するから。
働いて納税するのは国民の義務。
甘え病患者と心中するのは御免でしょ?
443:優しい名無しさん
08/05/02 03:15:36 tclcuN/M
>>440
気分変調性障害?
そんな分類、無意味無意味w
精神医学界が役立たずな以上、
社会人不適格者のひとくくりでOKでしょw
444:優しい名無しさん
08/05/02 03:16:39 SPSSd7Cs
>>442
死ね
445:優しい名無しさん
08/05/02 03:19:34 tclcuN/M
>>444
あはは
周りに死ねと思われてるのは
君達社会人不適格者の方ですよw
君達を養えるほどこの国は裕福じゃありませんからねえ。
446:優しい名無しさん
08/05/02 03:20:45 Ge90fGrS
>>443
その意見は、
「精神医学界より、ID:tclcuN/M(ID:cWbZIHVT自演)の分類の方が役に立つ」
ということを前提にした意見だが・・・。
なんで、自分が一番役立たずである可能性を言及してないの?
その可能性すら考えられないレベルだから?
447:優しい名無しさん
08/05/02 03:22:29 xKcAVvjK
>>440
結局は統一された定義付けができていないから、誰も彼もがうつ病と診断されてしまうって事なんですかね?
私のイメージするうつ病は、塞ぎ込んで何も出来なくなってる人なんですよね。
でも2ちゃんやれる人ってなんか死ぬとか言うけど、動けるじゃんって感じでなんか変ですよね?
だからこのスレなら2ちゃん外の人に対する相談スレだから、本当のうつ病の人の様子見られるかなって思ったんです。
448:優しい名無しさん
08/05/02 03:25:34 tclcuN/M
>>446
精神医学界の分類が、
企業活動や国の発展に寄与してるとでも?
甘え病に簡単に鬱の診断書を乱発してくれて、
どこの会社も困り果ててますよw
449:優しい名無しさん
08/05/02 03:28:54 tclcuN/M
>>447
医者も商売ですからねえw
彼等にとって、甘え病患者は金の生る木なんですよ。
困ったものです。
450:優しい名無しさん
08/05/02 03:30:14 xKcAVvjK
あのぅ…
今やりあってる人はみんな病気じゃない人ですよね?
叩いてる人は知り合いかなんかの被害に遭われた方と認識してよろしいですか?
451:優しい名無しさん
08/05/02 03:30:29 Ge90fGrS
>>447
>結局は統一された定義付けができていないから、誰も彼もがうつ病と診断されてしまうって事なんですかね?
そんなことないよ。
精神科医はどれかの定義を使って診断するから、
精神科医ごとに微妙に異なれど、範囲は決まってる。
「統一された定義付けができていないから、
誰も彼もがうつ病ではないと主張されてしまう」
という現実は、このスレ見れば分かるように、あるけどねw
どの定義で考えても、2ch出来ることや死ねることは
うつ病であることと相反しないよ。
「塞ぎ込んで何も出来なくなってる人」ってのは、
「重症のうつ病」の場合だね。
>>448
あなたの分類が、企業活動や国の発展に寄与してるとでも?
無根拠な思いつきのウザイ発言を色んな提示板だけじゃなくリアルでも繰り返してくれて
どこでもみんな困り果ててると思いますよ。
見てないけどw
452:優しい名無しさん
08/05/02 03:32:35 Ge90fGrS
>>450
>今やりあってる人はみんな病気じゃない人ですよね?
どうだろうね。
叩いてる人は、「メンヘラの困った行為」と指摘してる要素において、
メンヘラそっくりだし、その部分だけはメンヘラなんじゃないの?
>叩いてる人は知り合いかなんかの被害に遭われた方と認識してよろしいですか?
いや、どっちかというと、「同属嫌悪」だと思うよ。
必死に主張してる「メンヘラの困った行為」を、このスレで繰り返してるし。
453:優しい名無しさん
08/05/02 03:32:48 tclcuN/M
>>450
真面目に頑張って働いている人は
皆、被害者ですよ。
甘え病連中のね。
理不尽な話です。
454:優しい名無しさん
08/05/02 03:37:22 tclcuN/M
>>450
まあ、実際に社会で働いている人には
どちらの意見が正しいかは一目瞭然でしょう。
所詮は腐ったミカンの逃げ口上です。
455:優しい名無しさん
08/05/02 03:39:27 Ge90fGrS
いや、「同属嫌悪」だけじゃなく、「被害者」でもあり、
そして、今の行為は「自傷行為」なんだろうな。
ほら、これ見れば分かる。
↓
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
私をうつ病にした相手に復讐したい*第7弾目* [メンヘルサロン]
交互に見てると、それって簡単にランキングに乗る。
自分がうつ病になっちゃったから、うつ病である自分を攻撃するという
自傷行為を繰り返してるんじゃないかな。
自傷行為だと思うからこそ、可哀想だから俺は必死に否定してるんだけど。
「そんなうつ病のあなたでも、生きてていいんですよ」と。
456:優しい名無しさん
08/05/02 03:42:46 Ge90fGrS
>>453-454
ここんとこ毎日のようにそうやって自分いじめてるみたいだけど、
しんどくね?
457:優しい名無しさん
08/05/02 03:44:16 xKcAVvjK
ここの図式というか、なんか分かってきましたw
端から見ると両方に賛同できる部分はあるけれど、お互いに極端なような感じがしますね。
私のイメージ通りの人だと重症なんですか…
私の知人はここで言う、構ってちゃんのようなので距離は置きますが、
実際重症な人なんかいたらそれはそれで対応に困りそうですね。
458:優しい名無しさん
08/05/02 03:45:13 tclcuN/M
>>451
どんな定義も内省的な性格を払拭することはできない。
どんな言葉も真に影響力を持たないようにね。
>>456
ぼくは誰にでも当てはまることを大仰に言っているだけだよ。
そうしないとわかりにくいしね。
結局単純な反復運動なんだよ。
459:優しい名無しさん
08/05/02 03:46:11 Ge90fGrS
>>457
このスレでやってるのは、トム&ジェリーなんだよw
個人的には、中途半端に軽いのが一番面倒だと思うけどなあ。
治療に関して、覚悟決めないし。
460:優しい名無しさん
08/05/02 03:47:12 tclcuN/M
>>457
悲劇が悲劇であるのは当人だけなんだよ。
喜劇の原点はもともと悲劇なんだ。
461:優しい名無しさん
08/05/02 03:49:45 Ge90fGrS
>>458
そうねえ、内省的な性格を払拭することはできないかもねえ。
でも、「内省的な性格はほとんど払拭できてる」にも関わらず
「そこだけに注目する」のは、わざとバカやってるようにしか思えんよ。
「キバが長いからあれはライオンだ!」という意見を主張するため、
他者の意見を「頑に否定を続ける」のはねえ・・・。
462:優しい名無しさん
08/05/02 03:50:11 xKcAVvjK
>>455
でもそれって不思議ですよね?
うつ病を否定している人がどうして自分はうつ病と言うのでしょうね。
だってうつ病の人はネットになんか繋がないのでは?と思いますけど。
感染するとはよく聞きますけどね。
463:優しい名無しさん
08/05/02 03:51:36 tclcuN/M
>>461
わかったフリして利口ぶった面をぶらさげている人間は醜い。
464:優しい名無しさん
08/05/02 04:00:45 xKcAVvjK
この話はメンヘラというくくりから誰もが分かるようなうつ病を外したら終わる問題?
このうつ病は先に挙げた私のイメージのような人の場合で。
それでも叩いている方的にはダメな存在として一くくりなんでしょうか?
465:優しい名無しさん
08/05/02 04:14:25 Ge90fGrS
>>462
世間では小デブほど大デブを「デブデブ」と言うでしょ。
そのことにコンプレックスがある(=自分に同じ要素がある)人ほど、
そのことに関してきつく当たるんだよ。
だから多分、俺がID:tclcuN/Mにきつく当たるのも
「強弁することで皆を呆れさせ黙らせ、それで皆が自分の意見に同意したと自分を騙す欺瞞」
に関する、「同属嫌悪」なんだと思うよ。
ちなみに、「うつ病の人がネットに繋がない」なんてのは、都市伝説だ。
自分がうつ病になったとき繋がなくなった人が
「全てのうつ病患者は自分と同じ特徴があるはずだ」と考え
そういう説を言ってるだけ。
>>463
それも、「同属嫌悪」だね。
「わかったフリして利口ぶった面をぶらさげている」って、
あなたのレスそのものだ。
何しろ、「精神医学界の分類より自分の分類のが優れてる」と
学問より利口ぶった面をぶらさげているのだから。
その学問は、賢い人達がたくさん集まって何十年もかけて作り上げてきたものなのに。
あなたって、ほんと的確に自分のことを表現できてて、面白いね。
そういう意味では、優秀だと思う。
>>464
いや、「同属嫌悪」の要素を外さなきゃ、終わらないよ。
ID:tclcuN/Mが批判したいのは、そこなんだから。
466:優しい名無しさん
08/05/02 04:33:01 f3pUs4dR
こんなとこにまで来て
必死で鬱病の人を叩いてる人ってなんなんですか?
自殺を煽って自殺記事を報道してるマスコミ関係者の方?
どういう意図で鬱病の人がみたら
鬱病を悪化させてしまうような事ばかり書いてるの?
明確な意図が無いんなら、精神科で診てもらった方が良いんじゃないでしょうか?
467:優しい名無しさん
08/05/02 05:02:15 P2MWneNw
>>466 まぁうつ病より治らない。悪い性格の人間だろう
今まで、一度も幸せじゃなく、夢も希望もないヤツ
468:優しい名無しさん
08/05/02 10:41:49 Ymu1pF1E
今、好きな人がうつ病です。もともと知ってるんだけど、最近また深刻な状態に・・・
むこうから連絡くるまでだまって待ってたほうがいいのかな?
落ち着いたら連絡するって言ってるんだけど。
469:優しい名無しさん
08/05/02 11:12:08 d9PKk3vz
>結局、鬱の大半は「甘ったれた性格に起源した似非鬱」で、
>そういう人達に振り回されて困っている健常者が
>増えてるってことなんだよね。
>本物の鬱患者は、周りに迷惑をかけているという自覚や
>罪悪感を持つのが特長だけど、似非患者は自己中心的なので、
>周りに感謝もしないどころか、何かあるとするに責めて、
>攻撃的な態度を取るのが特長。
>だから周りの人間も困惑してしまう。
本物の鬱となんちゃって鬱の区別などつくんかい?
470:優しい名無しさん
08/05/02 11:19:05 cWbZIHVT
>>469
>本物の鬱となんちゃって鬱の区別などつくんかい?
つきます。
【従来からある本物の鬱病】
・年齢層:中高年
・性格:規律を重んじる真面目型。
・症状:罪悪感
・治療:病院に行くことに抵抗を感じる。
・薬の効き目:良好
・自殺の傾向:自殺者多発
【近年増えている似非鬱病】
・年齢層:若年
・性格:自己中心的で我がまま
・症状:言い訳・攻撃的
・治療:病院に進んで行く。
・薬の効き目:悪い。
・自殺の傾向:自殺に走るケースは少ない。
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
471:優しい名無しさん
08/05/02 11:20:01 cWbZIHVT
【本物の鬱病と似非との見分け方】
周りに迷惑をかけて申し訳ないという
自責の念に捕われるのが本物の鬱病。
自分には都合のいい言い訳ばかり用意し、
反省もせず、周りの人間ばかり責めたてるのが似非。
・擬態うつ病についてのQ&A
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
472:優しい名無しさん
08/05/02 11:22:04 cWbZIHVT
【本物の鬱病になるタイプ】
周りとの協調を重んじるがあまりに、
自分を過度に犠牲にして鬱になるタイプ。
従来の鬱に多かった頑張り屋タイプで、
今ではほとんど見られない。
【似非鬱になるタイプ】
自己中心で我が強いが故に、周りとなじめず
不平不満が募り鬱になるタイプ。
今、この手の鬱患者が異常増殖している。
日本が金銭的にも豊かになり、子供も少なくなった為に
過度に贅沢に育てられた来たが故の弊害。
473:優しい名無しさん
08/05/02 11:29:47 Ge90fGrS
>>470
その記事は、「従来型のうつ病と現代型のうつ病がある」という記事なので
「・年齢層:若年
・性格:自己中心的で我がまま
・症状:言い訳・攻撃的
・治療:病院に進んで行く。
・薬の効き目:悪い。
・自殺の傾向:自殺に走るケースは少ない」
という特徴を持つうつ病を「うつ病」と認めた文章である。
なぜ、「それもうつ病である」という記事が
「それはなんちゃって鬱である」という主張の論拠になるの?
>>471
その精神科医は、
「周りに迷惑をかけて申し訳ないという
自責の念に捕われるのが本物の鬱病。
自分には都合のいい言い訳ばかり用意し、
反省もせず、周りの人間ばかり責めたてるのが似非」
なんて一言も言ってない。
むしろ、HPを細かく読めば分かるが、
「周りに迷惑をかけて申し訳ないという
自責の念に捕われなくてもうつ病」
「自分には都合のいい言い訳ばかり用意し、
反省もせず、周りの人間ばかり責めたててもうつ病」
と、HPで何度も言っている。
従って、「擬態うつ病」というのは、その話とは別の定義。
なぜ、「それもうつ病である」というHPが
「それはなんちゃって鬱である」という主張の論拠になるの?
474:優しい名無しさん
08/05/02 11:46:48 cWbZIHVT
>>473
>という特徴を持つうつ病を「うつ病」と認めた文章である。
URLリンク(hrclub.daijob.com)
>「ディスチミア親和型うつ病」は、従来のうつ病よりは軽症で、
>うつ病の概念が広がったためうつの範疇に入ってきた。
>最近の若者は、社会全体が豊かになり、価値観が多様化する環境の中で、
>個性尊重といわれながら育ってきた。型にはまらないことは尊いことで、
>その中に価値を見出してきた。
>生活は豊かで、苦労もなく、あまり勉強もせずに育った。
>何となく就職し、社会に出た。しかし、そこには現実の厳しい企業社会が待っていた。
>社会規範、企業のルール、仕事のノルマ、人間関係など、
>がんじがらめの社会は壁となってたちはだかり、彼らにとって大きなストレスとなった。
>こうして現代型のうつ、「ディスチミア親和型のうつ病」が出現した。
>彼らの多くは仕事熱心ではなく、秩序を否定、「やる気が出ない」といい、
>自分は悪くない、他人が悪いと周りを非難する。
>うつについてはいろいろと研究しており、自らうつ病だという、
>○○という薬がほしいという、自ら診断書を要求して休職するなどの特徴がある。
>薬を大量に服用し、自傷的になることもある。
475:優しい名無しさん
08/05/02 11:51:16 cWbZIHVT
結局の所、無気力…という到達点は同じで、
そのメカニズムは本来の鬱病とは180度違うにも関わらず、
従来と同じ「鬱病」の範疇に入れてしまったことが、
大きな間違いなんだよね。
結局、従来の鬱病とは違うタイプを、
ディスチミア親和型の鬱病と呼んだり、擬態うつ病と呼んだり、
なんちゃって鬱、似非鬱と呼ぶなど、混乱を招いてしまった。
476:優しい名無しさん
08/05/02 11:53:35 cWbZIHVT
無気力という到達点が同じでも、
本物と偽物とでは大きく違う点がある。
それは、偽物は嫌なことに対してのみ無気力なだけで、
ネットや恋愛など、好きなことに対しては
精力的である点です。
477:優しい名無しさん
08/05/02 12:06:15 Ge90fGrS
>>474
そのHPがどうかしたの?
そのHPにも、そういう人達を「ディスチミア親和型うつ病」という名で
「うつ病」と認めているよ?
「ディスチミア」って気分変調とかそういう意味だし、
決して「似非」とか「なんちゃって」って意味ではない。
どうして、自分の意見が間違ってることを
証明するようなソースばかり、あなたは持ってくるの?
>>475
>なんちゃって鬱、似非鬱と呼ぶなど、混乱を招いてしまった。
そう呼んでるの、素人のあなたくらいだと思うけど。
専門家は「ディスチミア親和型の鬱病」と呼んでると、あなたのソースに書かれてるし、
「なんちゃってではない」「似非ではない」と、あなたの示すソースで証言してるわけだが。
「混乱を招いてしまった」のは、専門家の意見に対立する主張を
素人のあなたが一人で語ってるからじゃないの?
>>475
偽者でも、好きなことに関して精力的である場合があると、
あなたの示した擬態鬱のHPに書かれてるよ?
俺あの医者の信者で、隅から隅まで読んでて、詳しいんだけど。
478:優しい名無しさん
08/05/02 12:12:50 cWbZIHVT
>>477
貴方は理解力が乏しいのか、
はたまた柔軟性が無いのか…。
いくら鬱病と名がついていても、
内容的には従来の鬱病とは区別され
認識されていることが判らないの?
479:優しい名無しさん
08/05/02 12:16:34 cWbZIHVT
無気力という到達点が同じでも、
本物と偽物とではメカニズムが違うので、
従来の治療法が利かない。
まあ元を辿れば病気ではないので、
休養も薬も利かないのは当たり前なんだが、
鬱病というカテゴリーに入れてしまったので、
鬱病という病名はついてしまう。
それが混乱の元になっているので、
最近では、ディスチミア親和型や、
擬態うつ病と呼び区別する流れが生まれて来た。
480:優しい名無しさん
08/05/02 12:19:24 cWbZIHVT
医師は、従来とは違う鬱病を、
ディスチミア親和型や擬態うつ病と呼ぶが、
ネットでは似非鬱やなんちゃって鬱などと呼ぶことが多い。
ただ呼び方の違いだけなのに、そこに固執して、
「医者は似非などと呼んでない」と下らない反発をしても意味がない。
481:優しい名無しさん
08/05/02 12:25:34 Ge90fGrS
>>478
>いくら鬱病と名がついていても、
内容的には従来の鬱病とは区別され
認識されていることが判らないの?
そんなことは理解できている。
だから、一言も「従来のうつ病と区別されていない」なんて書いてない。
その件に関しては、精神科医が言ってるんだから。
俺が否定しているのは、再三言ってるように、
「似非である」「なんちゃってである」という、素人のあなたの主張について。
>貴方は理解力が乏しいのか、
精神科医の意見には、玄人でもあるわけだし、論拠も示されているので理解を示すが、
素人のあなたの意見には、自分の意見を否定するソースばかり貼られており、
また、ソースがおかしい以上、論拠が成立していないので、理解を示しようがない。
俺が理解できないのは、精神科医じゃなくあなたオリジナルの理論なわけだから、
これだけ質問してるのに全然論拠を説明してもらえないところを見ると、
あなたの説明能力が乏しいことに問題があると思われる。
>>479
その話から発展した、あなたオリジナルの考え方については別だが
その意見の範囲内のことは同意。
九州大学閥しか主張してないとしても、精神科医も言ってることだし。
482:優しい名無しさん
08/05/02 12:31:11 cWbZIHVT
>>481
幼稚な方のようなので、
相手にしても無駄なようですね。
483:優しい名無しさん
08/05/02 12:37:39 Ge90fGrS
>>480
>ネットでは似非鬱やなんちゃって鬱などと呼ぶことが多い。
ダウト。
よくそんなウソが言えるね。
ネットでうつ病について検索したことすら、ほとんどないことがうかがい知れる。
無知もほどほどに。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
似非鬱 で検索した結果 1~10件目 / 約194件
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
非うつ で検索した結果 1~10件目 / 約18件
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
”なんちゃって鬱” で検索した結果 1~10件目 / 約1,170件
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
”なんちゃってうつ” で検索した結果 1~10件目 / 約109件
>ただ呼び方の違いだけなのに、そこに固執して、
呼び名によって、意味合いが違ってくる。
むしろ、違う意味で捉えているから、違う意味合いを持った単語を
「ネットでは呼ぶことが多い」とウソをついてまで当てはめようとしているわけで、
つまりは、「ディスチミア親和型うつ病」と「なんちゃって鬱」では、
そもそも最初から取り扱っている概念が違うということになる。
自爆テロをした人間に、「狂った犯罪者」と「正義の勇士」の2つの呼び名があるとき、
「裁判で正義の勇士という呼び方をしても意味が変わらない」というくらい、馬鹿げてる。
484:優しい名無しさん
08/05/02 12:40:01 Ge90fGrS
>>482
幼稚過ぎて、ついてこれませんでしたか。
自分の主張の論拠に、自分の主張が否定されているソースを示すレベルの知能では、
幼稚過ぎますからね。
485:優しい名無しさん
08/05/02 12:59:09 LJiOnx9T
改行、おまいまた来てるのか。
486:優しい名無しさん
08/05/02 13:12:59 8pYknlqv
わたしも職場に行きたくないのでうつ病です
でも毎日オナニーは欠かしません
487:優しい名無しさん
08/05/02 13:16:06 Ge90fGrS
>>485
ぇ? これが有名な、あの改行さんなの?
もうちょっと論者だと思ってた。
488:優しい名無しさん
08/05/02 13:31:50 lho+Zvtt
改行
少しは働いて社会の役に立てよ
489:良レスコピペ
08/05/02 14:14:58 cWbZIHVT
擬態うつ病やディスチミア親和型と呼ばれる、
従来の鬱病とはメカニズムが違う鬱病が、
広まっています。
これらの似非患者達は、嫌なことに対しては
直ぐに病気を持ち出し、無気力を正当化しようとしますが、
ネットや恋愛、趣味など、好きなことに対しては精力的になる
非常に調子のいい人達です。
つまり、軽症という訳ですが、軽症だから直ぐ治るのか?
と言えば、答えはノーで、長年培った甘ったれた性格に起源しているので、
むしろ治療は困難を極めます。
根底は病気ではないので、薬治療は効果がありません。
490:優しい名無しさん
08/05/02 14:24:36 tQpwZJmL
なんだかスレ本来の主旨を外れているようですが・・・
>>489にある「擬態うつ病やディスチミア親和型と呼ばれる、従来の鬱病とはメカニズムが違う鬱病」
には、どう対処したら良いのでしょうか?
従来の鬱病と同様「無理させない」「負担をかけない」「距離をおく」といった対処で良いのでしょうか?
491:優しい名無しさん
08/05/02 14:24:50 Ge90fGrS
>>489
どこからのコピペ?
自分の電波入り文章のコピペ?
492:優しい名無しさん
08/05/02 14:38:49 cWbZIHVT
>>490
>従来の鬱病
従来の鬱病患者は、責任感が強いが故に、
自分が病気になってしまったことを
深く反省し、周りに対して申し訳ないという自責の念を持ちます。
逆に、擬態うつ病やディスチミア親和型と呼ばれる
似非鬱患者は、自分が悪いことですら他人を責め、
不平不満ばかり口にするのが特長です。
前者は、善意は好意として素直に感謝をしますが、
後者は、少しでも気に食わないと善意ですら、
悪意と受け止め悪口を言ったりします。
なので、もし似非鬱の特長が見られる人ならば、
出来るだけ距離をおくのが得策です。
493:優しい名無しさん
08/05/02 14:42:57 cWbZIHVT
>>490
本物の鬱病患者は、責任感の高さや
不器用な性格から無理が祟って発症したものです。
こういうタイプの人に必要なのは、
休養であり、薬です。
そしてその治療法は効果が出るので、
比較的早く病気から抜け出すことができますが、
似非鬱患者は、甘ったれた性格が原因なので、
休養も薬も効果はほとんどなく、
何年も病気を盾にして周りに甘えを認めさせようとします。
似非タイプは、時に自殺をチラ付かせたり、
リストカットをするなどして、周りの人間に
甘えの強要をするのも特長です。
494:優しい名無しさん
08/05/02 14:43:48 tQpwZJmL
>>492
距離をおこうにも、同僚の場合はどうしたら良いのでしょう?
495:優しい名無しさん
08/05/02 14:43:55 cWbZIHVT
似非タイプは本質的に病気ではないので、
き然とした態度で接することが大事で、
間違っても甘えを助長するような
接し方は禁物です。
496:優しい名無しさん
08/05/02 15:17:55 Ge90fGrS
>>490
それ以前に、「擬態うつ病」と「ディスチミア親和型」って、
そもそも単語の意味が全然違うよ。
ひとくくりにして語ろうとすると、論理的に崩壊してしまう。
馬鹿が一人、一緒だと妄想して語ってるだけで。
「擬態うつ病」には、「ディスチミア親和型うつ病」のような
「以前とは違うタイプだが本物のうつ病であることは間違いない」とされる病気は、
含まれないもの。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
「擬態うつ病」は、本物のうつ病以外で、うつ病に似ているものの総称ですので、
境界性人格障害なども一種の擬態うつ病とお考え下さい。
だから、「統合失調症の前駆期の抑うつ」なんかも「擬態うつ病」だよ。
病気じゃないという意見もあるけど、
もし統合失調症だったら病気なわけだから精神科行かせて薬飲ませるべきだし、
とにかく「擬態うつ病」については、
「うつ病と同じ対応をする必要はない」ということ以上は、
その病気が何なのか分析してみないと分からない。
497:優しい名無しさん
08/05/02 16:13:41 tQpwZJmL
>>496
490です。わかりやすい説明ありがとうございます。
では、とにかく医師から「鬱病」という診断がおりているということは
ワガママに見えても、病気になった原因を周囲のせいと言っていても、
「擬態うつ病」ではないと判断して良いのですね?
498:優しい名無しさん
08/05/02 16:21:54 pbm4Za5R
>>943
長期療養が必要な重い鬱もあるので、なかなか治らないから疑似だとは判断しないで下さい。
499:498
08/05/02 16:26:40 pbm4Za5R
>>943×→493○
でした。すみません。
500:優しい名無しさん
08/05/02 16:42:11 cWbZIHVT
>>497
鬱病と診断されても、それは
擬態鬱病やディスチミア親和型等を含んでいるので、
従来の鬱病と同じという固定観念を持たない方がいいです。
どういうケースが、擬態鬱病であるか?は
ここの事例を参考にした方がいいです。
・擬態うつ病についてのQ&A
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
501:優しい名無しさん
08/05/03 00:32:36 /bo9PRgJ
精神は(知的除くね)もうすこし診断厳しくした方がいいな。
生保やら障害年金とかもらって遊んでんだぜ。こいつら
だいたい鬱か鬱じゃないかなんて演技しだいじゃん。
普通の人だって病名つけられたらそうなるって。
年金問題より精神の不正受給を厳しくするべきだよ
あぶく銭もらえなくなったら、死ぬしかないもんな
どうせ、死にゃ~しないだろうけどな
502:優しい名無しさん
08/05/03 00:35:01 bnIiV8l3
>>490
「頑張れ」禁止。「早く治るといいね」禁止。「困ったもんだね」厳禁。
ただただ、私の話に耳を傾けて。肯定的な相槌のみ許可。説教厳禁。
あなたの考えなど興味ないし聞きたくない。余計な入れ知恵しようとしないで。
腹にイチモツとか持たれても、すぐ気付くんで。そういうトコ敏感なんで。
私がブルーな時は、じっと黙って私からの指示を待って。何も働きかけないで。
良かれと思ってやることの全てが迷惑な時もある。それぐらい分かって。
言うまでもなく、その場を黙って離れるのは「死ね」と同じ意味だから厳禁。
ひたすらそこにいて。必要になったら話しかけるんでヨロ。
でも、こちらがそういうことを口に出したら、ちょっと傲慢に見えてイヤ。
だから言う前に察して。そしてベストな動き方を瞬時に判断し、手際よく実行して。
気を遣っている素振りは決して見せず、飽くまで自然に。こっちが負担に感じたら、
それは失敗だから。心して取りかかって。1回の失敗が命取りだから
503:優しい名無しさん
08/05/03 00:36:10 bnIiV8l3
>>500
うつ病は誰でもかかる可能性がある。かかりやすい人とそうでない人がいる。
かかりやすいのは、とにかく真面目な人。そして、ちょっと不器用な人。
人の話を鵜呑みにするような、素直過ぎるところがある人。わかる?
普通の人には何でもないことがとても大きく響く、感受性豊かな人もそう。
これらを満たしている人がかかりやすい病気なの。私はうつ病。
真面目でちょっと不器用で、素直過ぎて、感受性が豊かな人間てことね。
504:優しい名無しさん
08/05/03 01:48:25 z21htIPS
友人が鬱だけど、もう疲れた。
なにかあったら相談してくるくせに
それに対して何か意見すると、猛烈な反論がくる。
もう付き合いたくないよ。
死んでいいよ。
505:優しい名無しさん
08/05/03 01:52:28 Qyb4mZNk
死んでいいよ、なんて言っている時点で「友人」ではないねぇ。
一回キレてみたら?
506:優しい名無しさん
08/05/03 01:56:19 2+OB9NrW
>>504
おつかれ
話聞いてただけでもう十分
後は距離をとった方が身のためだよ
507:優しい名無しさん
08/05/03 01:59:29 TLwsFW3Y
死んでいいよと言われたら反発して逆に意地でも生きてやろう
と思うので言ってやりましょう
508:優しい名無しさん
08/05/03 01:59:49 z21htIPS
>>505
僕自身からしたら、友人では無く。知人でしかない。
彼からすれば、友人なのかもしれない。
精神を病んでる時点で、普通の友人関係を結ぶのは難しいと思う。
509:優しい名無しさん
08/05/03 02:10:24 ex/QjOCH
妻が鬱になり五年目
先日とうとうキレてしまい手をあげてしまいました。
病気だと理解しているつもりでしたが、体調が悪い時は我慢するのがキツイ
あと何年この状態が続くのか不安で仕方がありません
どうしたら優しく接してあげられるんでしょう…
510:優しい名無しさん
08/05/03 02:15:06 vxR0Udzx
>>509
妻さんに何を求めているのかね?
優しくなんてしなくていいから、放っておきなはれ。
妻も内心貴方に悪い事をしていると思ってるだろう。
それが焦りとなって彼女を苦しめているかもしれん。
彼女がどんな風になっても、味方でいるよ。
側にいるよ。
これだけ、気持ちが伝われば妻さんも安心出来るでしょう。
子供がいるなら子育て大変かもしれないが。
それが無理なら離婚するのも・・・お互いの為かもね。
511:優しい名無しさん
08/05/03 02:19:52 z21htIPS
>>506
マジで、ありがとうござざいます。 「おつかれ」 の四文字をを見ただけで、かなり癒されましたよ。実際涙が出ました。
当方、なにも知識が無く、単純に知り合いが快方に向かってくれたらと、思ってるだけなんですよね。
この板も一昨日、初めてきたんですよ。
大変疲れました。
512:優しい名無しさん
08/05/03 02:21:24 ex/QjOCH
>>510 最初は優しく接してました
しかし日々悪化の一途をたどり
やがて、「甘えてるだけじゃないか?」と頭の片隅に感じ…口に出してしまい…悪化
妻は風呂は10日に一度しか入りません(入れません)
これは普通ですか?
五年間料理をした事がありません
これも普通なんでしょうか?
513:優しい名無しさん
08/05/03 02:31:18 vxR0Udzx
>>512
>妻は風呂は10日に一度しか入りません(入れません)
>これは普通ですか?
>五年間料理をした事がありません
>これも普通なんでしょうか?
欝だと普通にあります。風呂には入れません。
気力が無いんです。一般人には理解できないと思います。
料理も同じくです。私の例で恐縮ですが私は食事さえ取りたくないです。
一日1食です。生きるために最低限取ってるだけです。
・・・優しくしないでいいと思いますよ。
優しくしないでも、といっても、なら叩いていいとかそういう訳じゃないんですが。
・・・んと。
回復を願ってる、という事は「回復して元気な私しかいらないのね」
と欝の人は解釈します。元気な私を維持できなくなったから、今の状態になってるんです。
ハングアップなんですよ。
だから「昔の元気な妻」を貴方が求めている限り、お互い傷付け合うだけになるかもしれません。
奥さんも旦那さんには悪い事をしていると思ってるんじゃないでしょうか。
欝の人を抱えるのは、とても辛い作業です。
下手すると貴方も巻き込まれます。
互いを傷つけあって落ちる前に、距離をとる。離婚を考える。という選択肢も
考えていいと思います。
・・・貴方は十分優しい方だと思いますよ。口に出した事を後悔される位なのですから。
大変でしたね。
514:優しい名無しさん
08/05/03 02:41:10 ex/QjOCH
>>513さん アリガトウ
実は、かなり煮詰まってまして
小さい子供が二人居ますがご飯は冷凍食品かパンで週に何度かは夕御飯は無しで
私の帰宅(11時)してから子供に食事をとらす事もしばしば
子供たちは週末に私が風呂にいれる以外は平日は風呂無し
夏休みの旅行も無し
買い物は毎週、妻を残して三人で
私は好きで結婚しましたから最後まで付き合いますが
子供たちが可哀想で…
本当に困ってます、同じような方々とかはどうしてるんでしょうか
515:優しい名無しさん
08/05/03 02:58:40 vxR0Udzx
>>514
>アリガトウ
いえいえ。私でよければ。
小さなお子さんがいるのはそれは大変でしょうね。
一家の大黒柱だからといって、貴方が全てを背負わなくてもいいと思いますよ。
これからも奥さんと一緒に過ごしていかれるのなら、冷凍食品、パンなどは
仕方が無い事と割り切ったほうが気が楽になるかもしれません。
100パーセントではなくとも60パーセントでいいかな。みたいな。
現実的な事を言うなら、実家にヘルプを言ってみては如何でしょう。
保健所に相談するのもありですし、奥さんともよく話し合う事をお勧めします。
奥さんも自分が産んだ子が憎くてそうしている訳ではないでしょうから。
奥さんは欝だと割り切るのは、結構難しい作業だと思います。
患者本人も自分は本当は怠けているだけじゃないか?と思ってたりしますから。
子供の為を考える前に、旦那様、貴方自身はどうしたいんですか?
一度、自分はこの先、自分の家庭をどうしたいのか。
自分の心に問うてみるのもいいかもしれません。
お父さんの曇り顔は、子供達も喜ばないと思いますよ?
・・・といっても無理して明るく振舞わなくてもいいんですが(汗
子供達も、ちゃんと説明すれば、
お母さんは今ちょっと動けないだけだと理解してくれるでしょう。小さくても、そういうもんですよ。
もう少し、お父さんもゆるくなってみ~る?(腹が立ったらすみません(汗
長文失礼しました。
516:優しい名無しさん
08/05/03 03:14:57 ex/QjOCH
いえ、助かります
私の実家はありません(両親他界)
妻の実家も色々と(義理父が介護認定者)
幸い借金も無く両家の家もある為、金銭的不安は少ないのですが
子供の教育と正直な所自分の欲求に不満を感じています
教育機関や行政には相談しておりサポートは受けています
家(借家)はゴミ溜の状況
子供の食事
余暇のコミニケーション不足
にプラスして
私が辛い(仕事や体調不良)時に(バカバカしいですが正直な気持ちで)身近な甘える先が無い
これらの状態があと何年続くか分からない不安がどうにもならない時があります
鬱の本人も辛いが、家族も辛い
答えなんて多分無いんでしょうね…
517:優しい名無しさん
08/05/03 03:27:19 vxR0Udzx
既婚男性の板で
奥様が鬱というスレを見つけました。
スレリンク(tomorrow板)
同じ境遇の方同士、通じ合うものがあるかもしれませんよ?
>>516
先が見えないというのが一番辛いですね・・・お察しします。
奥様は貴方の不満に対して、なんと答えているのでしょうか?
鬱だから、したい放題をしていいという訳ではないと、私は思います。
(でもこれを言って奥さんを圧迫するのは・・・ね)
優しい目で見守って、と言いたい所ですが、健常者である>>516さんも
忍耐に忍耐を重ねてこられたと思います。
辛い時は、2chのここでもいいですし、男友達でもいいので
他に捌け口があったほうがいいかもしれませんね。
溜まった不満は解消するに限ります(なんてw
所で、奥様の主治医はどう言っておられるのでしょうか?
一度入院も視野に入れてもいいかもしれません。
もし、障害年金をいただける状態なら、ベビーシッター、もしくは
お手伝いさんをそのお金で雇うのもありかもしれません。
一番危ないのは、>>516さんが潰れる&奥様の鬱に巻き込まれる事です。
5年間見守り続けて来たのですから、この先>>516さんが
どんな未来を選択しようとも、誰も責める権利はありませんよ。
奥様も、多分考えていると、勝手ながら思います。
まずは、貴方が、無理をなさらないよう・・・。
518:優しい名無しさん
08/05/03 03:32:23 T+Nj8Kr+
随分スレ番飛んでるね。
改行もスレの埋め立てが限界か?
こんなんじゃプロコテ失格だぞ。
519:優しい名無しさん
08/05/03 03:41:24 ex/QjOCH
何から何までありがとうございます
あちらはあまり書き込みが少ないみたいですが…
多分、私がここにいても愚痴ばかりになると思いますからあちらのスレで同じ境遇の方々と話をしてみます
余談
現在は投薬専門(最近流行りのタイプ)の病院で効果が無い為
カウンセリング型の病院に転院を予定しています。
年齢は30代後半で、家族で温泉旅行とか行くのが夢なんです…
私も思い起こせば「あの時にの俺って鬱だ!」思い当たる事が何度かありました
なんか、気分が良くなりました
これ読んだ方々は馬鹿馬鹿しいと感じるでしょうが
実際に私も「鬱だ氏のう」 「つ樹海」なんて書きこみしてましたが、いざ身内に鬱が出るとそれはそれは
返信して下さった方
ありがとうございました。
520:優しい名無しさん
08/05/03 03:45:35 vxR0Udzx
>>519
いえいえ。少しでもお役に立てたなら幸いです。(^^
辛くなったらここの板に愚痴を書き込んでおもいっきし発散してくださいw
メンヘラ板にはそういうスレいっぱいありますからw
大丈夫ですよ。貴方の愛情は奥様にはちゃんと伝わってますよ・・・きっと大丈夫・・・
ではでは。
521:優しい名無しさん
08/05/03 03:51:54 T+Nj8Kr+
これだけスレ番が飛んでいるという事は
改行がワンパターンなレスを繰り返してるのかな?
ま、いいや。
もし健常者でどう接すればいいか分からないなら
2週に一回ぐらいは話を聞いてあげて。
じゃないと無制限にメールとか来ると思うから。
呑みに行って騒げば治るっていうのは絶対ダメ。
それで俺は大パニックを起こしてしまったんで。
リバウンドもかなりきついからさ。
522:優しい名無しさん
08/05/03 03:55:26 mwmT/Q/j
飛んでるのはおまえの頭のほうだよw
523:優しい名無しさん
08/05/03 04:50:38 T+Nj8Kr+
>>522
夜更かし乙w
524:優しい名無しさん
08/05/03 04:53:12 T+Nj8Kr+
しかし改行は執念深いなw
さすがプロコテだよ。
2chで生計を立ててるとは(ry
525:優しい名無しさん
08/05/03 16:15:46 jndmDPD7
なんで患者側が答えるの?
それに納得する相談者もなんなの?
それじゃ糞コピペに納得してるようなものじゃね?
健常者以外は書くなよ
526:優しい名無しさん
08/05/03 18:06:48 GNgW//RM
>>525
はいはいワロスワロス
527:優しい名無しさん
08/05/03 21:50:50 AGem24ka
>>525
鬱自体を否定してる書き込みには
不問ですか?
528:優しい名無しさん
08/05/03 22:10:54 GNgW//RM
>>527
いいよいいよ相手にしなくて。
相手は多分ワンレス荒らしだ。
529:優しい名無しさん
08/05/03 22:11:26 kv8vPHDc
ウチの主人は、「話しかけないでくれ」と言います。
笑わそうとしたり、安易な慰めは却ってムカつくという気持ちは
解りますが、昼にお茶飲んでいて
「これ、新婚の頃よく買ってきてくれたね、懐かしいね」と言ったら
「懐かしいと言われると、まるで俺が死んだみたいじゃないか!」と
逆上されました。もう、本当に何も話すことがありません。
自分も鬱病ですが、自分の場合は、相手が笑わせようとしてくれたりする
その気持ちが嬉しかったりするから、タイプが違うようです。
530:優しい名無しさん
08/05/03 22:12:46 C/GPAvTY
>「懐かしいと言われると、まるで俺が死んだみたいじゃないか!」
そんな言いがかりができる元気があるうちはまだまだ大丈夫ですよ
531:優しい名無しさん
08/05/03 22:13:51 GNgW//RM
>>530
また改行か。
GWも勤務か。
プロコテは寂しいもんだなw
532:優しい名無しさん
08/05/03 22:15:58 Kph1jrTZ
わたしは鬱病でしたけど主人にパワーボムくらってから
自分がいかに甘えてたかを自覚して鬱病が治りました
533:優しい名無しさん
08/05/03 22:19:23 GNgW//RM
>>530
ごめん誤爆。
メンヘルに寄ってくる健常者の偽善者について2
スレリンク(utu板)
31 優しい名無しさん 2008/05/03(土) 21:25:35 ID:aGk44SJb
>メンヘラって人種は、
>不平不満や愚痴のオンパレードで、
>たとえ恵まれていても自分は不幸だと思ってる人達で、
>いわば心のねじ曲がった人達。
>そういう考えで生きてる人達なので、
>心が病むのも自業自得で当然のなりゆき…。
>何をしても仇で返されるのがオチなので、
>親身になるだけ無駄。
このスレに投下するつもりだった・・・。
スマソ。
534:優しい名無しさん
08/05/03 22:29:07 FLQwjmje
健常者ってよく言ってるけど
メンヘル自身自分は障害者っていう認識でいるのか?
535:優しい名無しさん
08/05/03 22:29:16 aGk44SJb
>>532
>自分がいかに甘えてたかを自覚して鬱病が治りました
そうなんだよね。
自分の甘えに気づくことが1番の鬱治療なんだよね。
536:優しい名無しさん
08/05/03 22:31:04 aGk44SJb
>>534
脳に障害持ってる人達って、
健常者より自分達こそが正しい…と思ってるから、タチが悪い。
やつら障害者だっていう自覚が欠落し過ぎてる。
537:優しい名無しさん
08/05/03 22:38:09 UeJIPI5D
自作自演お疲れさん
前スレから頑張ってるもんな
538:優しい名無しさん
08/05/03 23:44:41 GNgW//RM
顔が醜くて心が病んでる人(つд`)゜。【part56】
スレリンク(mental板)
メンヘルに寄ってくる健常者の偽善者について2
スレリンク(utu板)
【ディスチミア】甘えた人間ほど鬱病になる【擬態ウツ病】
スレリンク(mental板)
以上、改行太郎の居場所。
IDは
272 優しい名無しさん New! 2008/05/03(土) 23:33:21 ID:St8pDdtV
病気とか無関係に、
追い込まれれば自殺の可能性はあるんだし。
大事なことは、メンヘラは
自分で自分を追い込んでるってことに
いい加減、気づくべきだってこと。
44 優しい名無しさん 2008/05/03(土) 23:10:30 ID:aGk44SJb
メンヘラって、自分がメンヘラであることを
積極的にアピールするんだよね。
精神病んでることなんて
恥ずかしくて隠すのが普通だよ。
539:優しい名無しさん
08/05/04 03:47:36 I4JW7Jnv
愛知県警サイバー犯罪対策
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
これで改行を通報しよう。
540:優しい名無しさん
08/05/04 03:51:22 I4JW7Jnv
続き
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
541:優しい名無しさん
08/05/04 03:57:37 I4JW7Jnv
( 参考 )
記載内容によっては、「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」(平成14年5月27日施行)に基づき、プロバイダや掲示板、サイトの管理者に対し、情報の流通防止と発信者情報の開示を要求できる場合があります。
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要(総務省)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
542:優しい名無しさん
08/05/04 23:11:10 LnCPjWI5
同僚がウツ&パニック障害持ちです。
最近、彼女への接し方が分からなくなってきました。
3年程前まで同じ事務所内で働いて居ましたがフロアが別だった為、直接仕事を一緒にする事はありませんでした。
その後(3年程前)私の部署が事務所移転となり、普段身近に接する事は無くなりました。
しかし、去年の暮れに私の部署ともう1つの部署の手伝い要員として、同僚が移転してきました。
私ももう1つの部署の課長も仕事に対す彼女の姿勢に期待をしていました。
彼女はウツになりやすいタイプの典型的な人だと感じていましたが(真面目・責任感が強い)
実際問題、仕事を任せるにはリスクがある行動が多く、周りのスタッフも戸惑いを隠せません。
彼女の症状を知っているのは彼女の上司(2人)と私と私の直属の上司ともう1つの部署の課長の5人です。
私なりにいろいろと調べ、彼女に無理(負担)の掛からない方法を模索していますが、
安定剤が手放せないような日常で、不安定な日は服用している間の記憶が飛ぶと彼女からは聞いています。
このような場合、同僚に対しての良き接し方、また仕事の量を増やす事のリスクについてアドバイスお願いしますm(__)m
543:優しい名無しさん
08/05/05 00:11:20 w/HFSYeU
休職
544:優しい名無しさん
08/05/05 00:20:40 Q/dcX4kD
>>542
他の人と変えてもらえませんかと相談する方向で
手伝いとして来てるなら、仕事量をセーブしようだの、接し方を考えてどうこうじゃなく
>仕事を任せるにはリスクがある行動が多く
って書いてある通りなら、その仕事できてないんだから、交代してもらうのが一番だと思う
あなた一人が「あたしはうつの人の気持ちもわかるわっここで”より良い接し方”を教わって、彼女のために居心地のいい職場にしてあげよう」って思ってても
>周りのスタッフも戸惑いを隠せません
周りの人は違うかもね
友達同士と仕事の関係は別
職場であっても他人にストレスを与えない事が義務のような風潮があるけど、
みんな一緒に出世、みんな一緒に登用 とはいかないんだから
一人にだけ連絡事項を回さないとか、一人にだけ仕事を”一切”まかせない っていうイジメじゃないなら
その人の能力なみの期待、能力並の扱いが当然で
「してほしいと頼まれた仕事」ができないなら、出来る人に着てもらう
これが当たり前
それもできないなら、「人手がなくて手伝いに来てもらえなかった」と変わらない環境だよね
期待せずに出来る範囲でやってもらえばいいんじゃない?
職場は友達同士じゃないんだから、あなたみたいな過度に庇護しようとする人は、
むしろ迷惑だと思う
一人のために、その分もみんなに負担を与えるよりも
みんな少しの負担を背負いながらそれぞれの仕事を、それぞれががんばるべきだと思う
545:優しい名無しさん
08/05/05 00:31:14 BXnocDYU
>542
あなたのスタンスがちょっと判らないな。本音の所、何をどうしたいの? 今何が問題なの?
職場の人間として人手が足りないなら、そう上司に言えばいいし(理由は彼女とする必要はない)、
同僚として彼女を支えたいなら、彼女の声に耳を傾け、傾聴する(だけ)で、笑顔で接して欲しい。
その両方を同時にやっても良いと思う。
上司は、立場上貴方には言わなくても
「彼女は今体調が悪いから、手伝い要員として引き取っているけど、戦力とは期待していない」
って言うのが実際の所かもしれない。
いずれにしても、今の状態で苦しそうなら「更に仕事を増やす」事はそれこそ体調悪化・・・
彼女の人生を変えてしまうかもしれないから、貴方が管理職でなければ関わらない方が良いと思う。
546:542
08/05/05 01:41:36 UUQVuze0
レスありがとうございます。
先日GW前に彼女の直属の上司、私、私の直属の上司、他部署の課長で打ち合わせをしました。
その時に私が思っている事(彼女に仕事を任せることの不安等)は自分の上司と彼女の上司にも伝えました。
同僚は、目標設定を常に高いところに設定するため、自分の目標設定に達しない場合は落ち込みが激しい部分があります。
今回の移動で彼女なりに高い目標設定がある事(ただの手伝い要員以上の仕事をしたい等)を聞いているため、
「あなたに仕事は任せられない」とは言えず…(もちろんこんなキツい発言はしません)
簡単な仕事を手伝ってもらう事へのストレスも感じつつあります。
分かりにくい文章で申し訳ありませんm(__)m
547:542
08/05/05 01:57:29 UUQVuze0
中途半端なところできれました。すみません。
同僚から良く聞く言葉として「自分の努力不足」「自分が不甲斐ない」「周りの迷惑」「申し訳なくて」
と、自分を責める言葉が多く、手伝い以上の仕事は任せられない(任せてもらえない)
という現状を感じた時に、もっと自分を責めるのではないか?と。
548:優しい名無しさん
08/05/05 02:16:01 w/HFSYeU
根拠の無い目標設定なら自己愛的な要素あるねえ。
能力低いくせに自分は優れてるとでも勘違いしてんじゃないの?
そうは見えない?
パニ持ちは職場にとっては邪魔にしかならんよ。
絶対に重要な事は任せられんし。
だから休職させなって。
549:優しい名無しさん
08/05/05 04:08:27 cc6tcsG6
家庭ならともかく、仕事は代価をいただくわけだからビジネスとしたら友人は必要無いのでは?
仮に彼女が重大なミスをして会社のボーナスが無くなっても
貴女は我慢出来るのでしょうか?
何か、私は心配しているいい人間なんだとの自己満足ちゃんの匂いを感じますけど
550:優しい名無しさん
08/05/05 08:48:39 Q/dcX4kD
>>547
そういう愚痴言われたら
「そう思うなら、できる範囲の目標設定しなさい。くよくよしてる時間が、もったいないのよ」とか
「悩むよりも手を動かしてー」って言っちゃえば?
普通そう言うよ
「めんへら だから」って差別意識持ってるのかな?
特別視しすぎはその人の事嫌いになる前兆か一緒に落ちていく前兆
必要な事もいえない、仕事上の注意(いじめじゃない)もできない大人って、ちょっと問題あるんじゃ?
そもそもそんなネガティブ思考を「同僚によく話す」のは他人の邪魔にもなってるし
終業後に優しくしたり飴でもあげたりお茶したりで、交流するのが一番だと思う
話聞くにも「めんへらだからっ聞いてあげないと!」みたいな偽善思考じゃなく
自分も愚痴いえるお互い様じゃないなら止めといたほうがいいよ
他人に負担をかける関係に慣れさせてしまう
そういうのは必要なら上司がすべき
551:優しい名無しさん
08/05/05 09:15:34 OKFyXyon
ひたすら『ガンバレ!負けるな!』って励まし続けます。
552:542
08/05/05 10:52:33 UUQVuze0
>>548
自己愛的な要素ですか…。。。
前の事務所では周りのスタッフ(事務職)は年下が多く、同僚は年齢的にも指導者としての役割も多少なりと意識していたようです。
(彼女の上司からの指示でもありましたが…)
そういった環境の中で「自分は頑張っている」という自負はかなり強くあったようにも思えます。
553:542
08/05/05 11:20:20 UUQVuze0
>>550
> 特別視しすぎはその人の事嫌いになる前兆か一緒に落ちていく前兆
頭をズコーンと打たれた感じです。正直、嫌いになる前兆のような感情があります。
最近、彼女のネガティブ発言にうんざりする時が多くなり
以前は耳を傾けられたグチにも「聞きたくない…。」と思うようになってきました。
間違った知識なのか分かりませんが、ウツの方に接する時には
「頑張れ」や「気にしないで」などは言わない方がよい。と聞いた事があり、
ネガティブ発言に対して自分がどう答えたら良いのか…と悩む時もあります。
554:542
08/05/05 11:40:15 UUQVuze0
ちなみに、職場は地方(田舎)の中小企業のため、
メンタル系の病に対しての偏見は根強く残ってます。
555:優しい名無しさん
08/05/05 12:23:20 LOfs/CUc
>>554
やりたいんだろ?
その女と
556:542
08/05/05 12:46:25 UUQVuze0
>>555
自分も同僚も女です…が。
557:優しい名無しさん
08/05/05 13:03:32 w/HFSYeU
>>552
本当に頑張ってる人は自分では頑張ってるとか無理してるなんて微塵も思わん。
病気にしてもそう。
そんな病気の自分を認められないし、少なくともあなたにカミングアウトはしない。
直属の上司に仕方なく報告って感じになる。
そこからあなたに立場上報告せねばならんから連絡という形なら、愚痴など聞く間柄にはならんでしょ。
早い話がうつ病よりも別の要素があるってこと。
能力ないのに無謀な挑戦や高い目標持つ奴は、大体が自己愛を少なからず持ってるな。
自分には特別な能力がある、自分は他の奴とは違う。
なのになんでうまくいかないの??
こう悩んで抑うつ状態になってしまう。
それはうつ病でもなんでもない。
それだけなら時間掛けて自分の無能さをわからせればよいが、パニ持ちは駄目だ。
記憶失うってのがパニックの症状がでたときだろ?
そんな状態で使うのは会社にとっては邪魔だし、何より危険。
大事な内容ほど神経使うのに使えないなら話にならん。
本人の為にも休職させるのが一番。
ま、そんでも治る可能性は低いけどねえ。
使うのであれば重要な任務は一切与えずに、徐々にでいいから己のレベルをわからせるんだね。
それと愚痴には付き合わない事。
それでキレたりするならまた別の要素もあるけどね。
558:優しい名無しさん
08/05/05 13:06:02 wZY0R+9D
>>556
だから女は駄目なんだよなあ。
機会均等を自ら潰している。
自分の叔母はドラマのモデルにもなった
キャリアウーマンだから、つい比べてしまうけど。
それにしても
見てて情けないよ、お前ら。
559:優しい名無しさん
08/05/05 13:11:59 wZY0R+9D
>>557
低すぎる能力と、無根拠なプライド。
これを併せ持っているね。
男にも女にもたくさんいるけど、
女のこれは扱いにくい。
迷惑な存在だね。
560:優しい名無しさん
08/05/05 14:38:21 BXnocDYU
>542
>同僚から良く聞く言葉として「自分の努力不足」「自分が不甲斐ない」「周りの迷惑」「申し訳なくて」
と、自分を責める言葉が多く、
この程度の話で、自己愛だって言うのは、全然極論な気がする。
異動していた今の職場で、やはり御自分が十分機能していないと言う事を感じているから
同僚である貴方に出した言葉でしょう。
ただ、その愚痴が続いて貴方が苦痛なのでしたら、貴方の問題として、
貴方の耐性を超えたストレスから遠ざかっても良いのではないでしょうか。
「悲観的な言葉しか発さないと、自己暗示に掛かるからやめよう!」って言ってみては如何?
お友達にとっては愚痴れるお相手がいなくなって気の毒ですが、
その相手を同じ職場の人が勤めるの忍耐がいるし、他のお友達に話して貰えば良いし、
あなたも罪悪感を持つ必要はありませんよ。貴方も万能ではないのだから。
「もう彼女の顔を見るのは嫌」と思う手前で距離を置いて、
付かず離れずの位置で「ずっと見放さないから」と思わしめる態度を取って差し上げて下さい。
561:優しい名無しさん
08/05/05 15:07:47 TNmZNIMs
つ演技性人格障害
562:優しい名無しさん
08/05/05 16:14:31 w/HFSYeU
>>560
その気があるってだけよ?
その自分を責めてる言葉だって、どこまで本心か怪しいとこだしねえ。
自分をよくみて欲しいから言ってるだけかもよ。
試すならば、滅茶苦茶ヨイショしたらえらくご機嫌になるかもねw
つーかさ、人格障害的な要素なんてほとんどの人が持ってるんだぜ?
それを健常者か異常者に分けようとすっからおかしくなる。
女の大好きな言葉の等身大の自分(笑)ってやつを見つけりゃいい話。
そして相手されるからメンヘラの自分に寄り掛かってしまうだけ。
孤独感の中から己を見出だせ、と言いたい。
本当に自殺まで追い詰められる人は愚痴も文句も言わず、ある日いきなりってパターンが多いから放置しても問題無し。
563:優しい名無しさん
08/05/05 18:29:59 JKVLUzQo
>>542
まあ、精神安定剤、抗鬱剤の種類・量によるけど、健忘症とか俺も多いよ。
カミングアウト=甘えとの認識の人もいるかと思いますが、回復の
段階において親しい人に自分の状態を伝えるという事ができるという
レベルに達しているというようにも言えます。
彼女には、「彼女が今できる事を彼女のペースでやれる仕事、
締切に余裕のある仕事等」をさせてあげたらどうでしょう。
ネガティブトークが来たら、「私よりポジティブだね」くらいの会話を
してあげて下さい。鬱病になると症状でランク付をする傾向が
ありますから、自分よりネガティブな人をみると安心する人もいますよ。
貴方は、足場をしっかりして彼女と接して下さい。負の力は正の力より
強いです。崖から落ちそうな彼女を引っ張り上げるイメージを持って
下さい。くれぐれも引き釣りこまれないように。
564:優しい名無しさん
08/05/05 18:57:39 0dTFckiM
別れたうつ持ちの彼から最近連絡が来る。
気分が明るい時なんだろうか…
また都合のいい女になりそうで嫌だなぁ
565:優しい名無しさん
08/05/05 19:06:41 aVBBf7S0
>>564
なんで着信拒否にしないの?
566:優しい名無しさん
08/05/05 19:58:43 0dTFckiM
>>565
まだ好きだからです。
567:優しい名無しさん
08/05/05 20:23:48 aVBBf7S0
>>566
じゃあ「嫌だなあ」って思っても都合の良い女でいることだね。
568:優しい名無しさん
08/05/05 20:32:46 BXnocDYU
>566
567、そうつまりは、あなた自身の選択である事を自覚してね。
569:優しい名無しさん
08/05/05 20:59:58 kQjX2/Q6
>>566
おまえくる場所まちがえてるよ
VIPにでもいけよビッチが!
570:優しい名無しさん
08/05/05 21:22:05 ltQSzpxE
>>566
おまたを広げ、おまんこをヌラヌラと濡らしてれば
男に面倒見てもらえるんだからメンヘル女は気楽だよなあ
571:優しい名無しさん
08/05/05 21:23:48 ltQSzpxE
>>566
性欲処理としての存在意義しかない女は
黙ってた方がいいよ・・・・
572:542
08/05/05 21:45:29 UUQVuze0
いろいろなレス有難うございました。
こちらで聞いてよいのか?と思いましたが(スレ違いならご指摘下さい)
パニック障害の症状はほぼ毎日のようにあるものなのでしょうか?
同僚はほぼ毎日「頭痛」「めまい」「吐き気」「動悸」などの症状があるようです。
異動してきてからほぼ半年、健康面で今日は大丈夫だと感じたことがありません。
出勤はしてきますが、いつも“低空飛行”といった感じです。
また、これは彼女の持っている元の性格からくる事なのかもしれませんが…
『自分の存在価値』について私や彼女の上司に(要は自分が必要とされているのか?と)
何かの際に確認をとるような行動も見受けられます。
573:優しい名無しさん
08/05/06 00:07:04 lHCIzbYu
>>572
4年ぶりに日本に帰って来た時、とにかく日本の女の顔が障害者に見えて驚いた。
ヨーロッパの女性を見慣れてしまうと顔はともかく、おかしな形に脚が曲がって
いるのに違和感を感じる。なんというか、昆虫みたいに歩くよね日本の女性。
白人女性が「日本の女性はハイヒールの履き方を知らないし、履くべきじゃない」と
言っていたのが今ではよく分かる。
あと、日本の女子高生の足って異常に太くないか?だけど、尻無し胸なしだし。
どんなに頑張っても欧州と日本の女性の美醜の差は埋めようもないな。
日本の女じゃ勃たねーな。
574:優しい名無しさん
08/05/06 00:07:56 lHCIzbYu
>>572
なぜ日本にはレディファーストが根付かないかについてゼミで討論した事がある。
例によって女子学生たちは日本男性批判と想像上の外国人紳士崇拝の言辞を並べていたが、
30分ほどで教授(女性)が静かに、だが力強い声で言い放った。
「レディーが絶滅しつつある日本ではレディーファーストを普及させようがありません」
教授は海外で教鞭を執っていた時期が長いが、茶道華道ともに師範の免許を持つ人。
その教授曰く「与えられる平等や優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態」
自らレディとならずして、レディ扱いを求めるのは常軌を逸していますと。
女子学生達はその後、ひとことも喋りませんでした。
575:優しい名無しさん
08/05/06 00:13:26 S9TFTlGP
男女平等が叫ばれるようになってからの
日本の腐敗ぶりは凄まじい。
やっぱり女が出しゃばると
ロクなことにならないって証拠。
576:優しい名無しさん
08/05/06 00:14:59 9ObtDiZZ
>>572
それもとの部署に戻りたいって意思表示と取られて当然なんじゃ?
普通「健康だと思われる人」がそんなこと言ったら
「○○さんは、この仕事はできないみたいです」「○○さんは元の部署に戻りたいみたいです」って報告させようとしてると思うんだけどなあ
愚痴愚痴聞く必要ないよ時間の無駄
「どうしたいの?」これでOK
「元の部署に戻れるように上司に頼んでおく?」「体調悪いなら上司に休職できるか相談すれば?」
「どうするの?」「まかせていいの?」「具合が悪いなら医務室行くか休もうよ、何もしてあげられないよ?」
これでいいんじゃないの?
そんな毎日毎日具合わるいよーって言ってこられちゃ迷惑
577:優しい名無しさん
08/05/06 00:15:44 yuCPIVYE
>>572
ニューハーフは女よりも奇麗↓
URLリンク(forums.vr-zone.com)
URLリンク(7.dtiblog.com)
URLリンク(7.dtiblog.com)
URLリンク(7.dtiblog.com)
URLリンク(7.dtiblog.com)
URLリンク(7.dtiblog.com)
URLリンク(7.dtiblog.com)
578:優しい名無しさん
08/05/06 00:16:33 yuCPIVYE
>>576
大学時代、サークルのやつらでドライブしてるときに
いちばんカワイイ子に
「オナニーしてんの?」て唐突にきいたら
「えっ?えっ?」て感じで戸惑ってたから
「あー、オナニーしてんだw」て畳みかけたら
顔真っ赤にして、コクリと肯いたのには激しく勃起しました。
そのときは夜中の妙なハイテンションになってて
いま思えば俺も変態まるだしだったのだが
「こんな勃起しちゃったよ~」てチンコ出して握らせた。
そしたらその子も勃起してて、しかも俺よりデカくてビックリ。顔かわいいのに・・・
579:優しい名無しさん
08/05/06 01:14:44 PuD9z5YQ
女性叩きをやりたいなら他のスレでやればいいのに。
ここ、「うつ病の方にはどう接したらよいの」のスレでしょ。
そういうことを、メンタルヘルスのスレで盛り上がる男どもって、
天に向かってつばを吐いてるようなものだと思うけど?
スレタイで、真剣に参考にしたいと思ってここにきたけど、
がっかりしたし、あきれた。
580:優しい名無しさん
08/05/06 01:17:06 e9XaKYtd
もう鬱病の人はほっとけ
接するな
接しようとも思うな
581:優しい名無しさん
08/05/06 01:20:54 IyS4Kt4G
>>579
オマエ、マンコのニキビ治ったのかよw
582:優しい名無しさん
08/05/06 01:26:12 8U+kJUvd
生半可な気持ちで、興味本位で関わられる位なら放っといてほしい
何も望んでない
忘れてほしい
自分をどんどん小さく折りたたんでなかった事にしたいのが鬱病
583:優しい名無しさん
08/05/06 01:28:41 IyS4Kt4G
>>582
諦めちゃダメだよw
584:優しい名無しさん
08/05/06 01:59:14 9ObtDiZZ
>>582
>生半可な気持ちで
これって生半可な気持ちじゃなく関る人をひそかに望んでるんだよね・・・
そんなのって恋人だけだと思う
585:優しい名無しさん
08/05/06 02:00:41 s7+CGZnC
ハイテンションでがんがん告白すればよくなるよ
586:優しい名無しさん
08/05/06 18:09:52 K/00UGYo
>>579
女であることに甘えてる女が多いから自然と叩きが増える。
587:優しい名無しさん
08/05/06 20:48:10 x06Uk0ad
>>584
うっとうしい奴
588:優しい名無しさん
08/05/06 20:51:42 x06Uk0ad
>>579
上から読んで来るとわかるけど
ここは頭のおかしな健常者がどこからともなく湧いて来る
589:優しい名無しさん
08/05/06 21:05:15 D4LMxJ7A
>>588
>頭のおかしな健常者
なんかワロタ
590:優しい名無しさん
08/05/06 21:15:40 cwzkUvw7
>>572
「自分が必要とされているか、どうか?」というのは鬱症状の一つ、
勿論、健常時にもそういった思考を持つ時・人はいるとは思いますが、
鬱時のこの思考は、良くありません。健常者が思う以上に危険な思考。
適切な病院とカウンセリング等認知療法をお勧めします。
「必要とされる人間になれば良い」「必要とされる場所を探せば良い」
「自分なりにがんばれば良い」等の考えは頭に浮かぶものの、中々
手につかないというところの心理状況なのでしょうか。
彼女自身が本当にはっきりと、自分が精神疾患者であると認識できた
時、だから「うまく出来ない」と悟った時、半分は治ったようなものです。
パニック障害でも薬を飲みながら安定剤を飲みながら普通に仕事している
女性も私の職場にいますよ。
591:優しい名無しさん
08/05/06 22:07:28 K/00UGYo
>>590
嘘つくな
もっと勉強してから書け
592:542
08/05/07 00:42:50 0LsMJDnd
>>576
> それもとの部署に戻りたいって意思表示と取られて当然なんじゃ?
…普通そう思われますよね。
異動の話は上から出て来た話ではなく、彼女自信の意志で動いた話です。
(前の事務所からの逃げ場をこちらに求めている?と私は感じましたが…)
彼女の直属の上司も「本音はこちら(前の事務所)に戻りたいのかも?」と言っていました。
異動願いを出したのが彼女自身ということもあり、後に引けない状態なのではないか?と。
異動が決まって、彼女の後任者も決まり、後任の子は知識もそれなりにあり、
現状では彼女が戻る場所は無くなっています。
休職…という案は私も話をしてみた事がありますが、前記の通り、地方の中小企業のため、
会社側として休職よりも退職を勧めて来るだろう。と言うのが本音です。
593:優しい名無しさん
08/05/07 01:49:21 ElmdfM4F
じゃあ退職の方向で幹部クラスに動いてもらえば解決じゃね?
おまいがそんなに気にするのは同僚以上の間柄なわけ?
そうじゃないならもうよくね?
594:582
08/05/07 03:16:00 Yj61WHK4
>>584
自分の場合は、救世主や恋人を待ってる訳ではなく
いい人ぶりたい生半可な奴に、憶測で陰口を言われ
周りの大切な人間関係を壊された経験があるのだ
距離間を保ちながら応援してくれる人は いて感謝してるよ
一言で言うと
偽善者は去れ!
595:優しい名無しさん
08/05/07 03:22:17 ZACG1DmF
ほっておいたほうがいいよ鬱は移るから。
596:優しい名無しさん
08/05/07 03:24:38 HlHx2Hhr
>>594
「誰も近づくな」って言えばいいのに
「生半可な気持ちの人は」って言うから、ずうずうしい希望持ってるように感じた
597:優しい名無しさん
08/05/07 03:46:17 TL87Bm2o
わりと優しいとか親切とか人に言われたりするかもしれません。
そう言われると、心の中でうれしがったり、喜んだりしていませんか?
偽善者らしい。心の中で謙遜すればいいのかな。
人間に完璧を求めすぎだな。
598:優しい名無しさん
08/05/07 17:54:37 gjaaCEZS
>>597
メンヘラ話はよそでやって
599:優しい名無しさん
08/05/07 17:59:35 2HR306E1
要するに
諸悪の根源は
男女雇用機会均等法ってことですね。
600:優しい名無しさん
08/05/07 19:49:58 2pIxNxNj
600ゲッター
601:優しい名無しさん
08/05/07 20:34:32 7+vK9qkM
>>599
その通りです。
男と女は各々適した役割分担があるのに、
それを一緒くたにしたことで、
男も女もおかしくなってしまった。
602:優しい名無しさん
08/05/07 22:43:05 RI/27I4y
たしかにそれはあるかもね。
女性が社会に出過ぎたせいで子育てが蔑ろになった。
その結果として人格に問題にある人間のスパイラルとなっている。
でもそういう方向にしたのは男性。
馬鹿な男性がいる限りはこの世界は救われない。
603:優しい名無しさん
08/05/07 22:52:00 ZWYqHUel
私の友人が欝病(かれこれ6年くらい?)で、
自分なりに欝について調べ
それなりに理解・対処できていたと思うんだけど・・・
ここに来てこっちがしんどくなってきた。。。
私が仕事を辞めたと知るや暗い内容のメールや遊びのお誘いが増え、交流が増えたからだと思う。
(仕事をしていた頃は激務だったこともあり、遠慮してたみたい)
どこまで相手の暴挙を許したら良いのか、とか
どこからが病気によるもので、どこからが彼女の性格なのか
自分の頭でグルグル…
思いやりの言葉をかけながらつかず離れず、距離を置いて付き合うのが良いらしいけど
自分も時間が出来たんで結構色々と真正面から相手にしてしまっていた。
「相手するのつらいな」と思い始めてから半年がたった。
我慢した時間が長かったせいか
『切りたい・・・』って思いのほうが強い。
でもボーダーみたいな気配は無いのが救いで
やっぱり一時的な感情で切るのは良くないよね。
ちなみに友達は欝になる前から女優並みの自意識過剰、オーバーな表現など、微妙なところはあった。
604:優しい名無しさん
08/05/07 22:58:09 QjKmc501
TBSでうつ病になった精神科医の特集やる。
15分後。
605:優しい名無しさん
08/05/07 23:28:43 /f/p3rbu
医者は少しくらいうつのほうがいいのじゃ
606:優しい名無しさん
08/05/08 00:03:05 ElmdfM4F
うつ病と抑うつ状態を同じと思う香具師大杉
面倒な定義よりCMにあるように抑うつ状態が二週間以上継続してる人のみうつ病と見なせばよい希ガス
遊びに行けるなら抑うつ状態が継続してない=うつ病以外の精神疾患
こうすれば人格障害等と分けやすい希ガス
607:優しい名無しさん
08/05/08 00:05:45 +fh5BFcR
頑張れはご法度 悩んでるなら精神科病院で治療すべし。
608:優しい名無しさん
08/05/08 00:30:38 w9QltS91
↑こんなんばっかだよな
病院で診察受けてうつ病と診断されて初めてうつ病だよ
なんで病院行く前の香具師がうつ病なんかな?
それと抑うつ状態は悩んでいる状態ではないよ
少なくとも2ちゃんしてる連中には頑張っては禁句でもなんでもないし
609:優しい名無しさん
08/05/08 00:31:20 OwVRoWJz
できるだけ側にいてあげる。
話しかけられたら、話をする。
610:優しい名無しさん
08/05/08 00:33:20 +fh5BFcR
そう、わかった。
611:優しい名無しさん
08/05/08 01:05:27 Y81rk21Q
>>609
でも上の方に居る人は総じてもたれかかろうとしてるか、人に近づいて欲しくないと願ってる
612:優しい名無しさん
08/05/08 01:13:05 w9QltS91
そりゃ前者が依存性で後者が回避性だわさ
どちらもうつ病の主となる症状とは違う
そういうのが前面に出てるのはうつ病かどうか自体微妙
613:優しい名無しさん
08/05/08 08:41:05 qZ9sfXHf
あたしは普通なのが1番いいな。気を使われるのは疲れる。
614:優しい名無しさん
08/05/08 09:12:29 l8CrKLVG
励ますんです!頑張って頑張ってと。甘えているんですよダメ人間の被害妄想は。頑張らせるのが復活の第一歩
615:優しい名無しさん
08/05/08 09:18:48 jggcMdWG
鬱なんざほっとけ。
所詮自分自身でしか解決出来ないしな。
手助けする又は出来る人間は限られてくる。
ネガティブオーラに侵されるくらいならシカト。
薬なりカウンセリングなりで早く治せと言うのみ。
後は普通に接するのが大切だな。
616:優しい名無しさん
08/05/08 22:52:34 w8fmQ4Ui
>>614は自殺教唆にひとしい。
しかしさすがにガンバリズム。こんな書き込み頑張るオマエが変。
617:優しい名無しさん
08/05/08 23:01:06 q0PCjt8H
仕事にいこうとしてもどうしても電車に乗れない。駅のホームで余りの情けなさに涙が出てきても電車に乗れない。
発病当初は本人が一番動揺してる。
まず特殊なことではないと安心させ医者に連れてって。
618:優しい名無しさん
08/05/08 23:07:32 Y81rk21Q
>>617
特殊なことだから病院行くんだよ
異常があるから病院行くんだよ
それが悪いわけじゃないけどね
619:優しい名無しさん
08/05/08 23:11:30 y4IyFzNM
何も考えずいたって普通に接すべし。
気を使われるとうれしい反面、申し訳ないとゆう気持ちが大きくなって
次第に落ちていく。
出来ることなら、ゆっくりのんびり治療に専念させるのが一番いいとは
思うけど、現実はなかなかね。
620:優しい名無しさん
08/05/08 23:17:14 w9QltS91
>>617
もうね、そのまま電車に飛び込めよ。
ここは"うつ病の人との接し方"のスレなの。
診断もされてない奴の話は論外。
それにしてもうつ病について無知過ぎな奴ばっか。
うつ病じゃない奴がうつ病うつ病とほざくのが問題だけじゃねーだろこれは。
621:優しい名無しさん
08/05/08 23:23:49 Q4Eq6vr1
なんでここ荒れてるの?
622:優しい名無しさん
08/05/08 23:36:54 w9QltS91
>>621
患者側の要望と無知な奴の間違いレスばかりだから。
それと相談の対象になってる奴がうつ病の診断されてないか、うつ病とは別の奴ばかりだから。
623:優しい名無しさん
08/05/08 23:47:32 YQBPYVJI
【まとめ】
Q.
うつ病の方にはどう接したらよいの?
A.
うつ病患者は関わった者の精神まで破壊します。
つまり可能な限り接触しないことが1番です。
624:優しい名無しさん
08/05/09 00:13:12 V19pfYbB
>>623
接しないって…
旦那や妻、恋人ならどうするの?
苦しむ姿を見て放置?
625:優しい名無しさん
08/05/09 00:18:41 mD+I0QgX
623 NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん
NGワードあぼ~ん
626:優しい名無しさん
08/05/09 00:21:39 +Ltp6MZW
>>624
正直にさ、あたしはうつ病だから構って!!とでも言いなよ。
どう見ても煽りレスに過剰な反応してる辺りがメンヘラらしいね。
患者はよそに行け
627:優しい名無しさん
08/05/09 00:22:27 mD+I0QgX
626 NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん New! NGワードあぼ~ん
NGワードあぼ~ん
628:優しい名無しさん
08/05/09 00:25:43 ObVLNodh
>>624
>旦那や妻、恋人ならどうするの?
下手な同情心を持つと、
結局双方とも病んでしまい、
逃げ場を失います。
そうなる前に、罪悪感に負けず、
縁を切ってしまう方が良いです。
629:優しい名無しさん
08/05/09 00:38:44 OeZTRejH
>>628 自分の子どもの場合は?
630:優しい名無しさん
08/05/09 01:04:34 ObVLNodh
>>629
戸塚ヨットスクールなど、
外部の人に任せてしまうのも
得策です。
631:優しい名無しさん
08/05/09 01:26:50 mD+I0QgX
630 連鎖あぼ~ん 連鎖あぼ~ん 連鎖あぼ~ん
連鎖あぼ~ん
632:優しい名無しさん
08/05/09 01:34:15 UeEdxbuK
貴女はいいオマンコを持っていると聞いたし、
避妊もしているようなので、お付き合いしてあげてもいい
↓
だが、上手くいかない確率が非常に高い気がする
↓
付き合ってから別れ話になるのは貴女が可哀想なので、
貴女が私に使ってくれるはずのオマンコを私が先に楽しんでおいて、
もうそれでお互いのことは忘れる、というのがベストだ、という気がする
↓
ということで、パンツ下ろしてケツ向けてほしい
633:優しい名無しさん
08/05/09 07:05:56 djTUbkRn
俺鬱だけど
615に同意
634:優しい名無しさん
08/05/09 08:54:40 OSjJMVen
リアルでも知り合いなマイミク女が、鬱愚痴日記しかかかなくなった。
同情コメ→「私の気持ちなんてわからないくせに」
批判コメ→「私の気持ちなんて」
日記無視→「みんな冷たいよね」
あとはマイミクきるしかないのね~
635:優しい名無しさん
08/05/09 09:07:43 7pBn59qq
>>624
一般論でこういう話しても
「大事な人なら??」と言ってくる人達、
あなたは、あなたの他人から見て、ただの他人なんだけど
それを「大事な人だったらどうするの?」と、相手の大事な人と同じ態度を要求するメンヘラって何考えてるんだろう?
「あなたの大切な人が苦しんでる時は、赤の他人もあなたの大切な人優先で考えて欲しいでしょ!」って
踏ん反りかえってるような、イラつきを覚える
恋人や配偶者に、「気を使ってるのに突っぱねられる」「気を使ってると、罪悪感を感じられる」ってレスがこんなにも多いのに
なおも「うつの人に積極的に手を差し伸べて><」ってもはや脳内お花畑・・
きちんと線引きできない人は、ホントに関るべきじゃないよ
恋人でも配偶者でも子供でも
「食事は出すし、半年は煩くは言わないけど、これ以上はできないよ」とか「相談には乗るけど夜間は無理」とか
きっちり線引きできて、だだこねられてもそれを通す人じゃないと
ドンドン侵食されて、共倒れになる
虐待システムのヨットスクールは無いけどさ、
むしろ有料のカウンセラーに愚痴を聞いてもらって、精神科医に薬を貰ってで、外に頼った方がマシ
身内なら身内な程、逃げ場がないし、ここまでしか手伝えないって「線引き自体」を、メンヘラ本人が「放置された」とうけとって、非難しがちなんだから
線引きできないなら、普段程度にしか接しないのが推奨
「メンヘラになったら家で優しくされて、安心できる」と思った人が、再びもとの世界に戻れる?
元に戻って、
「もう元気なんだから、私もゆっくり休みたいし遊びにも行きたい」
「病気の間気を使いすぎて疲れた、一人の時間が欲しい」
って言ったらまたいっきに「冷たくされた」と被害妄想爆発でメンヘラ気分に逆戻りで元の生活を得ようとするもんだよ
暴れる死ぬ死ぬ言う愚痴を聞け聞け言う、許せばどこまでも図々しくしつこくなるのがメンヘラ
人格障害だけだと言う人も居るけど、実際そんなことないはずだよ
うつ病に接して悩んでる人、みーんな相手は偽メンヘラ?人格障害?んなことないでしょ
636:優しい名無しさん
08/05/09 09:09:44 Ez6X+h05
放っておくのが一番いい
637:優しい名無しさん
08/05/09 10:07:02 +RNsmWOk
冷たいように感じられるかもしれないけど、俺もそう思う。
一緒にいてくれないと眠れない、悪夢に襲われて自分が制御できなくなり、自傷に走ってしまうと言われ、
心配するあまり要望に際限なく甘えさせてしまい、ほぼ連日彼女の下宿に通うことに。
正直、自分の時間がほとんど取れないし、休息もままならん。
一緒にいるときでも彼女のうつ症状は出て、ネガティブな言葉を滝のように浴びて、
時には自傷を止めるためにその間ずっと抱きしめてやり、一緒にいてもこちらも安心して寝られない。
最近こちらにも疲労がたまってきて、「バイト後でレポートも試験勉強もしなきゃならないので体力的に無理。お願いだから一人の時間をください」
というとバイト後の疲れた状態なのに30分以上電話で泣きつかれ、またもネガティブな言葉を浴び、
聞いてるこちらに罪悪感を植えつけられてしまい、せっかく一人になったのに心が休まらない。
本当に適度な距離を保てる覚悟を決めないと、俺みたいに共倒れになるよ。
彼女のことを愛している、それは変わらないけど…
俺に線引きがうまく引ける自身が無い。
うつを患った彼女と半年近く付き合ってきている身としての意見。
638:優しい名無しさん
08/05/09 22:03:57 djTUbkRn
>>630
戸塚のところはあの後も死人を出してるんだが
639:優しい名無しさん
08/05/09 22:14:22 ObVLNodh
ほかっておいても死ぬ人達だし、
下手すりゃ犯罪者になる。
まあ死人が出ても人気があるってことは、
それだけ効果も高いってこと。
640:優しい名無しさん
08/05/09 23:02:52 vXI5KK7L
自分も共倒れ組。
が、本当に自分がぶっ倒れてから相手が少しシャッキリしてきたような気がする。
641:優しい名無しさん
08/05/09 23:33:29 Nb3xtSoM
>>603
私も鬱回復途中の時に、ど鬱の友人をなんとか病院に通わせようと
がんばっていた時期があります。その際、カウンセラーに真剣な顔で
言われたのが「鬱に引き込まれる危険な可能性がある行為」であると
認識して下さいと言われました。しかし、その友人を助けたい気持ちが
強いならば、友人と話す際に以下の事を守って下さいと言われました。
①地に両足をつけ、踏ん張る。(グラウンディング)
②腹(タンデム)に集中力を込める。
③おでこにある第3の目(チャクラ)で相手を見つめる。
④相手と自分が8の字の円の中に入っているイメージを描く。
8の字の線は相手との境界であるものの、8の字故に切れてない
精神状態を保てるとの事。
①②は自分の足場となる精神を保つため。
③は心の目で相手を見つめる事で、見た目に惑わされないとの事。
トランスパーソナル心理学を受けたカウンセラーの基本との事でした。
ご参考までに。
642:優しい名無しさん
08/05/09 23:56:29 vRoIPTtb
鬱病の人にマジ相談をする。
根が真面目だから真剣に相談にのってくれる。
感謝すると、人の役に立てたと自信持たないかな。
643:優しい名無しさん
08/05/09 23:58:23 ObVLNodh
よく、溺れた人を助けようとして、
二人とも溺死するケースが多くありますが、
鬱病患者を助けようなどと、
浅はかな考えは持たない方がいいです。
共に自滅するだけです。
鬱病患者は言うなれば、ブラックホール。
近寄る者を吸い寄せ、病みの世界に葬ります。
644:優しい名無しさん
08/05/10 00:02:39 eLEfwhgm
>>643
Често, като начин да помогне на хората невъзможно,
Двете от тях СП има много,
И да се помогне на пациенти с депресия,
Идеята е зле информирани по-добре не.
И двете самостоятелно унищожават.
Пациентът е занижени, тъй като са били, черна дупка.
吸い寄せ-близо до病みсвета葬ります.
645:優しい名無しさん
08/05/10 00:05:25 5QFPRxgv
当方28女です。趣味サイトで知り合ってメールや電話で話して感じが良くて
付き合おうかみたいな話になってたけど音楽の話になって
どういうの聴いてるとかそういう話になって向こうがCDの写真を送ってきてそれを見て無理だと悟った
URLリンク(up2.viploader.net)
646:優しい名無しさん
08/05/10 00:09:48 Zxuaw0KN
夜回り先生水谷さんもドラッグに関わってる友人を自分の力で引き止めようとするな、自分もドラッグの世界にハマってしまう危険がある
みたいなことを言ってたけど鬱も同じようなもんだろうなあ
相談に乗って治してやろうなんて思ってたらそれこそ驕りだね
647:優しい名無しさん
08/05/10 00:13:17 69Ex2BEX
母が慢性的な鬱なんですが、せっかくもらってきた薬を大量に服用したり
死にたいとか連呼したり正直どう対処したらいいのか分からない。
家庭環境が悪すぎたことが要因だと思うけど、私も等質だから自分のことだけで手一杯だよ
どうしてこんなに暗転した生活なのか笑えてくる。
648:優しい名無しさん
08/05/10 00:32:44 8+K7rZ/I
>>645
…顔…か…
649:優しい名無しさん
08/05/10 00:47:13 Ewoa5jke
>>646
本人がやる気をもって
救いを求めて来ているならいいけど、
やつらのやる気の無さは異常だから、
下手に関わるだけ無駄なこと。
650:優しい名無しさん
08/05/10 13:45:55 N1tC0qzQ
つまりこの板に来て健常者ぶっている奴は既に鬱の闇に飲み込まれているんですね。
651:優しい名無しさん
08/05/10 13:54:07 tbzMvqGP
会社、周りがうつ病だらけだということに気がついた。
652:優しい名無しさん
08/05/10 14:37:36 4CWBwj7D
もう社会全体が、スピードを求める時代
それについていけないと、うつ病になる
653:優しい名無しさん
08/05/10 14:45:21 Y+zZjDIC
うつ病の人には、あんたの全財産を与えよ!
さすれば汝は救われる!!
それができない屑な健常者は、死ね!
サンポールとムトウハップ買う金くらいあんだろ
金ないなら電車に飛び込むか、ビルから落ちろ
死ぬ瞬間はエンドルフィンでまくりで、失禁するくらい気持ち良いゼ
654:優しい名無しさん
08/05/10 23:53:33 qH8oZRD/
>641
ありがとうございます。
でも、意味がよくわかりませんでした、すいません。
あと、友達を助けたいとは思っていません。
助けることは出来ないと思っているので…。
良き理解者でいたいと思っていましたが
今はもう相手のメール1文1文がムカツいてしまう状態です。
なんでこんなウザくて暗い文章を私にいちいち読ませるのだろうと…。
もう聞いていられないんで
医者の他にカウンセリングも受けたら?と言うと
『試したけど、私の氷の心を溶かすことはできなかったよ』
と、フォローのしようのない返事が返ってきます。
フォローもできないし、氷ってwと、なんか自意識過剰にも感じます。
病気のせいかもと頭でわかっていても、神様にはなれないので。
でも友達になって15年。良い思い出もあるので切るのもはばかられますし
彼女にとって、自分は唯一の親友らしいので・・・。
とりあえず用事があるとき以外のメールは控えようと思ってます。
655:優しい名無しさん
08/05/11 05:32:53 Y80Juyb2
ま、あれだ。
本当にうつ病の人が真面目で責任感があるんなら
友達に迷惑かけるからって自分のほうから身を引くはず。だからこそ友達が心配してくれる。
鬱メールを送りつけたり、気軽に対応しろとか
鬱と関係無い明るい話題をしろとか適度のスパンで連絡くれとか、
ただでさえ迷惑かけてるくせにここでリクエストしてるような奴は単なる甘え病の奴だな
656:優しい名無しさん
08/05/11 07:09:59 G+vz1WRN
正常な人から見てそんな風になってしまうのがうつ病なわけだが?
657:優しい名無しさん
08/05/11 09:07:03 vqFkkmUH
鬱と話すとこっちまで落ちる…
関わらずに放置!
658:優しい名無しさん
08/05/11 09:08:49 CuLpUIx8
ほっといてください。
659:優しい名無しさん
08/05/11 10:12:19 6MUxIJ4D
鬱病の人って甘えられる誰かを利用しようとするよね。
時間かまわず電話してきたり
こっちに大迷惑かけてるくせに、ちょっとよくなったかな?と思ったら
ありがとうの一言も無し。
そんな非常識な鬱病者は、一人で生きていってください。
660:優しい名無しさん
08/05/11 13:21:48 Cen+JW+4
>>659
>鬱病の人って甘えられる誰かを利用しようとするよね。
鬱病になる人ってのは、
圧倒的に根が甘ったれた人が多いからね。
661:優しい名無しさん
08/05/11 13:49:47 it9KSxVM
>>659
鬱の人ってそれを何度も何度も繰り返すんだよね。
迷惑な話だ。
662:優しい名無しさん
08/05/11 13:52:09 lYYKubFU
>>660
あ、改行だ。
昼間から2ちゃんかよwww
663:優しい名無しさん
08/05/11 13:54:47 lYYKubFU
とらせんに移動ノシ
664:優しい名無しさん
08/05/11 21:06:55 Namf16my
7:00 17歳同棲中の彼女のキスで起床
7:15 優雅にモーツァルトを聞きながら彼女のお手製ブレックファースト
8:00 庭のテニスコートでテニス
12:00 庭でバーベキュー
13:00 自家用機でアルプス山麓を遊覧
15:00 彼女のお手製アップルパイとボルドー産70年物ワインで一服
途中新規ビジネス成功の知らせが入るがプライベートタイムだと怒って電話を切る
16:00 物欲しそうな彼女をなだめポロの試合に参加
18:00 ポールマッカートニーの弾き語りをBGMに、一流ホテルのコックを招いてのディナー
21:00 彼女とのベッドタイム
21:03 就寝
665:優しい名無しさん
08/05/11 21:25:43 gRs1BUFU
>>660
改行乙
666:優しい名無しさん
08/05/11 22:02:51 xAKXPraW
甘ったれる人間を探すのはいいけどそれに対する対価を払って欲しいよね
と言っても本当にお金渡されても困るから医者しかないね
667:優しい名無しさん
08/05/12 09:54:34 AbwErcho
金なんか要らんw関わりたくない。
友達なら切れるが、会社の人や家族が相手だと大変だろうね。
私はこの前うつの友人の夜な夜な送られてくる深夜のメール攻撃に耐えかね、とうとう一蹴してしまった
それ以来うつメールは来なくなったが
私もurlを知ってる友達のブログに文句らしきものが書いてあった。
私の対応も悪かったかもだけど、正直ムカついた
いっそブログと友達になってくれ。
668:優しい名無しさん
08/05/12 21:27:37 HisrKQYH
ここでグダグダ鬱病患者のグチを他人に吐き出してるお前らも同レベル
669:優しい名無しさん
08/05/13 00:24:36 DmOmMzlT
また外出許可が下りたんですか。
良かったですね。
でも被害にあった身にもなってください。
と言うか、主治医はこれだけ入院前に迷惑かけてたこと、
ぜんぜん知らないんじゃないですか?
言ってないですよね。
だって「周りが協力してくれた」「みんな友達」「みんなが話を聞いてくれた」って
言ってるんでしょ?
都合よく変換されてるんですね。
多少は良くなって来ようが、こっちは恐怖心がよみがえるんですよ。
いつ再発するか、常にビクビクしなきゃならないんですよ。
病気だから、薬のせいだからって、何でこっちが我慢しなきゃ
ならないんですか。
あなたが外出してきた日は、家の電気もろくにつけず、外にも出ずに
家に篭って早く病院に戻る事を祈ってるんですよ。
心配?
こっちの体調と精神の方が心配ですよ。
670:優しい名無しさん
08/05/13 01:17:58 5eLNrj3l
>668
通りすがりにレスするのも何だが
うつの奴みたいに他人に迷惑かけたくないからここに書いてるだけ。
適当に流せば良かったのに、鬱の友達初めてで対応の仕方間違えた。半年我慢した自分が悪かったよ。
どこにも吐きだせなかったらこっちまで鬱になる。
671:優しい名無しさん
08/05/13 19:24:10 ZnqYFXH2
ところが上の方を読んでみると
鬱の奴を凹ませてダメージを与えることを目的とした書き込みが見受けられる
ところでお前ら真剣に話を聞き過ぎ
オレは寝る前なんかに電話かかってきても取らない
時間がある時には話を聞くけどな
672:優しい名無しさん
08/05/13 21:26:42 5eLNrj3l
電話は寝てたことにして無視できるけどメールがね。
差し迫った内容だとつい反応してしまう。
でも次の日になるとケロっとしてたりするので(深夜まで付き合って心配したのに、ゴメンの言葉もなくムカつく)、反応するだけ無駄なことがわかった
今後は騙されないぞ(笑)
673:優しい名無しさん
08/05/14 09:45:07 wHI/o3yj
>>672
メールも電話と同じで寝ていたことにしておけば?
いのちの電話もあることだし、本人が知っているかどうかは別だけどね
やたら電話するかメールするのは、自分が孤独でないかを確認したいのかな