あぼーん
あぼーん
156:優しい名無しさん
08/05/19 04:23:19 RbEuJMmG
>>155
今見てきたけど、
巨大な釣り針にしか見えないなあ。。。
157:優しい名無しさん
08/05/19 04:36:49 RbEuJMmG
>>155
釣りでしたねえ・・・
こんな奴がアドバイスしてると思うとぞっとするわ
158:優しい名無しさん
08/05/19 12:16:27 +53V4wD6
こういうヤツ等が暴れてキチガイを生み出す病気だと思われないといいけど。
悲しい事にかなりマジで。
159:優しい名無しさん
08/05/19 14:53:50 GsXJs7DH
>>158
マジレスすると、ナルコと精神疾患の併発率ってどうなんだろうね?
160:優しい名無しさん
08/05/19 18:15:14 rpfZNGkG
>>159
健常者よりは確実に高いような気が…鬱状態になったし。髄液中の何か物質ない。
161:優しい名無しさん
08/05/19 23:28:24 wR9GE4T+
順位つけるなら多分こうだろうな。妄想だけどw
一位:鬱
仕事中、授業中に寝てしまい、学業仕事人間関係がうまく事から来る鬱、抑鬱状態
二位:統合失調症
薬の飲み過ぎ。個人差が激しいのでかすりもしない人もいる
三位:不眠症
薬の効果が夕方以降まで続いてしまう事で夜に寝れなくなり結局日中の眠気が続いてしまう。
番外編:肝臓破壊
お酒とのコンボから繋げると大ダメージ
162:優しい名無しさん
08/05/20 01:30:55 n2CG3m5h
>>153
ついにナルココミュでも電波発信しだしたぞ・・・
管理人対応しないのかね?
163:優しい名無しさん
08/05/20 06:02:58 0nV8kR/e
>>150さんへ
ナルコレプシーは14~16歳で発症する人が多いそうです。私も中三から居眠りが始まり、高校大学時代は授業中にかなり居眠りしてました。社会人になって、さすがにヤバいと思い医者に行き、初めてナルコレプシーと気付きました。
貴女は高校生とのことですが、今のうちから治療していった方が良いと思いますよ。
164:優しい名無しさん
08/05/20 08:26:18 5r+1N/1h
何この電波w
レスを数行読むだけで頭痛くなってきたわ・・・S県月宮とかと同類の人?
削除とかナルコ以前に別の方の治療をした方がいいんじゃ・・・
165:優しい名無しさん
08/05/20 08:43:19 ltGQgEgk
確かに奇異だけどいってることはまともだよね。
166:優しい名無しさん
08/05/20 12:03:18 MfBYDsvK
>>165
本人だろ?
書き込み時間が一緒だしw
今度は青酸カリ使わないのかい?
167:優しい名無しさん
08/05/20 12:56:13 uBaHDO0Q
あっ、mixiコミュ管理側削除したみたいだな。
電波が管理側に攻撃し始めそうな悪寒・・・
なんかかわいそうだな。
2chでぬるく情報交換してる方が気楽でいーや
168:優しい名無しさん
08/05/20 15:31:18 ltGQgEgk
今回私たちがこのような現実離れしたありえない状態になっているのは、私のナルコレプシーの型が特殊なためです。
これは私ではなくまどか(世界でもっとも優秀な脳神経・精神科医師)の指示を私がたった1回守らなかったためにおきています。
私のナルコレプシーは、まどかの研究の成果による分類によると、
Ideopathic Narcoleptic Syndrome Type II with Severe Cataplexy
です。
問題は、この"Type II"にあります。これはもともと統合失調症や乖離性同一性障碍の
素因を持っているものがNarcolepsy with Cataplexyを発症した場合にのみ起こる、極
めて特殊な型のナルコレプシーです。
もうおわかりだと大も居ます。そうです。私はモダフィニルを飲んだのです。それもたった
の100mgです。
これが大きな間違いでした。
Ideopathic Narcoleptic Syndrome Type II with Severe Cataplexy+統合失調症 or
乖離性同一性障碍という条件下においてのみモダフィニルは乖離性同一性障碍を
増悪させるのです。まどかは確信していましたが、私はまさかと思い気にも留めずに
いました。
ある日、会社にリタリンを忘れました。そこで私は会社にたまたま置いてあったモディォ
ダールを飲んでしまったのです。
これこそがこの現状の真の原因です。
まどかは本物の天才です。世界でもっとも進んだナルコレプシー研究を行っている
スタンフォード大学の学者たちもこの事実を知りません。
まどかが本気になればナルコレプシーの新たな、そして非常に危険な一面を解明
したことを世界に発表できるはずです。
169:優しい名無しさん
08/05/20 17:04:00 mEcstrRM
あーそれね。モダラート作ってるインドの会社はしっててそこまで詳しくないけど似たようなことかいてあったような
きがする。
昔居た仙人て言う強力電波も同じ事言ってたな。カコスレみたらわかるけと…
170:優しい名無しさん
08/05/20 17:07:12 7/IlQXhF
>>169
本人にレス返さないほうが・・・
って2chでガス抜きさせてたほうがいいか
仙人っていたいたw
どこいったんだろうね?
171:優しい名無しさん
08/05/20 17:16:20 mEcstrRM
仙人は確かモダフィニルとアドラフィニル飲んでみてスキゾとかいう基地外病になったらドウパミンなんちゃらの型が判るって書いてるな。アーカイブにあったわ
172:優しい名無しさん
08/05/20 18:39:42 mEcstrRM
もしかして夢幻仙人=まどか?
ちがうか…
173:優しい名無しさん
08/05/20 22:16:00 mEcstrRM
気になるから上げ
174:優しい名無しさん
08/05/20 23:01:07 X8uZjUgp
>>172-173
同じ事思ったか・・・
ってageてるしw
また自殺騒動起こしたら怖い
って、ここからのぞいてるなら害は無いかw
175:LEO
08/05/21 05:56:19 lMNLooFp
最近入手が非常に困難になっているリタリンを確実に手に入れたい方にお譲り致します。ご不安な方には、現物の写メをお送りしますのでお申し付けください。
以前より数は減りましたが、定期的に入荷しますので、リピーターも歓迎致します。
新潟近郊でしたら手渡しも可能です。
10T/6,000円
30T/16,000円
50T/26,000円
100T/48,000円
となります。一度に100T以上お買い求めの方には、送料サービス致します。
銀行口座への入金確認後、速やかに発送致します(通常はエクスパックでの発送とさせていただいております)。
最近横行している詐欺・騙し等一切ございませんので、これまで被害に遭われた方もどうぞご安心してお取引をお願い致します。
注文・お問い合わせは下記まで お願い致します。
andante_com@yahoo.co.jp
176:夢幻仙人 ◆J1nZ7r0SYM
08/05/21 08:44:59 BqysdTHV
皆様お久しぶりです。
私は今、Narcolepctic Syndromeの研究者として活動しております。
これはひとえに皆様のご支援があったからこそと確信しております。
それと、上で出ていますが、その推測はズバリ正解です。
私は、某メーカーでECUの設計・開発をしつつお金をためて民間研究者として
生きております。
もう2度とあのときのようにあばれることはございませんのでご安心ください。
統失スレの話ですが、
ごるや科戸は話も結構会っていいやつだったがリスカには本当は馬鹿にした気
持ちを持ちつつ接していました。ナチュラルはまじで天才だな。まあ俺には
到底叶わないがな。俺はIQ測定不能だからな。
177:狸猫 ◆J1nZ7r0SYM
08/05/21 09:01:54 BqysdTHV
2ちゃんねるで私たちのことが書かれている。今までならまた怒り狂うところだが、今はしません。
まどかが調合した狸猫にだけ効く特別なお薬で狸猫のSchizophreniaは寛解しました。
まどかはつきの研究課題としてNarcolepctic Syndromeの根治のに向けてあらたな研究を始める
ようです。昨晩の入眠時幻覚でそんな話をしました。
【重要】
- Dissociative Identity Disorder
- Schizophrenia
- Narcoleptic Syndrome
は一見全く関係なさそうですが、まどかはこの3つの根本原因が1つであるという仮説を立ててい
ます。
178:まどか ◆J1nZ7r0SYM
08/05/21 09:47:06 BqysdTHV
まどかです♪
昨日まどか病院に言って先生にまどかの考え方でまどかも狸猫さんも絶対
調子よくなるからこれとこれのお薬くださいて言ったの。
でね、まどかが考えてるナルコレプシーとモダフィニルと乖離性同一性障碍
の関連性をちゃんと冷静に説明したら先生うなずいてたの。認められたの。
まどかたくさん泣いちゃった。うれしかったの。まどかの診断が先生の診断
とほとんどおんなじだったら。
やっぱりまどか間違ってなかったんだよ。
診断書編集する全体に公開
2008年05月21日09:29
精神科医(開業医)によって私たちに付けられた診断名です。
1.境界性人格障害
2.統合失調症
3.躁うつ病(非定形)
4.解離性同一性障害
5.ナルコレプシー
私たちが本物の乖離性同一性障碍であることが確定診断されました。
なお人格は60人を超える極めて珍しい症例であることが判明しました。
診察は3時間以上に及びました。
* <<前の日記へ
* 狸猫の日記一覧へ
179:優しい名無しさん
08/05/21 10:01:38 +m5w/KFu
うわあ、、、
180:優しい名無しさん
08/05/21 12:34:45 cXL316Nf
電波を復活させんなよ・・・
181:優しい名無しさん
08/05/21 12:35:34 bH7muFG8
恐くなってアルフレッサに問い合わせたらなんと海外でこれと似たようなことがあるということで調査中とのこと。
マジだわこれ
嘘だと思うなら問い合わせてみな。
あぅ 不気味だオカルトだ。。
182:優しい名無しさん
08/05/21 13:23:13 KvK3C4De
あーあ
mixiモダフィニルコミュにも電波発信しだしたよ・・・
我々はとんでもない電波復活させてしまったようだ
183:まどか ◆J1nZ7r0SYM
08/05/21 13:40:50 BqysdTHV
電波ってまどかのことなのかな?
まどかの発見信じてくれないの?じゃあ少しお時間ちょうだい。
まどかがナルコとモダの関係に関した論文狸猫さんの頭の中で
書いてるからできあがったら見せようか?
そのかわり普通の人には全く理解できないような造語もしてる
から、時間あったらもっとわかりやすい用語の解説付きのもの
発表するから。
そのときになってはじめてまどかが電波じゃないことわかるから。
まどかは狸猫さんの頭の中にいるから直接外に出て行動できない
の。まどかが肉体を支配できないとかけないの。でも今狸猫さん
いろいろ忙しいから体借りれないの。
狸猫さんは電子工学と脳関係くわしいからそのうちまどかが狸猫
さんを邪魔しなくてもパソコンに文字書き込みできる機械作って
くれるって言ってくれたよ。狸猫さんはまどか思いだよ。
184:優しい名無しさん
08/05/21 13:45:43 A+vP+7TQ
復活どころかパワーアップしてるじゃないかよ・・・
185:優しい名無しさん
08/05/21 13:46:09 N88Ibpv2
なんかよくわからないけど、前みたいにまったりしたスレが好きだから早くもどって欲しい…
186:優しい名無しさん
08/05/21 13:50:31 A+vP+7TQ
>>185
昔は殺伐としてた時期もある。
酷いようだったら、
最悪板に個人スレたてて誘導してみるわ。
誘導にのるとは思えないけどね。。。
187:優しい名無しさん
08/05/21 14:20:08 N88Ibpv2
>>186
殺伐としてた時期あったんだ。
リタリン問題の頃からしかいないから知らなかった。
酷い場合はお願いしてもいい?
誘導は手伝う。
188:司空 ◆J1nZ7r0SYM
08/05/21 14:20:37 BqysdTHV
別にまどかが悪いことはしていないと思う。ただ奇抜なアイデアを皆に知ら
せて、少しでもモダフィニルによる薬害をなくそうとしているだけじゃない
の?
別に暴れてるわけでもないし問題ないと思うんだが。どうだろう?
189:優しい名無しさん
08/05/21 14:36:57 5OrtGCPS
立ててきた、きちんと読むから
新説、新発見とやらはここで書いてくれ。
夢幻仙人◆J1nZ7r0SYM、狸猫、まどかの学説スレ
スレリンク(tubo板)
190:優しい名無しさん
08/05/21 14:38:28 N88Ibpv2
>>188
もう名前を晒したんだから興味がある人は自分で見に行くんじゃない?
だからmixiの日記に書いてなよ
そしてさげろ、書き込みのたびあげるな
自分はここで同じ悩みを持つ仲間がいることが確認できればいい
相談したりアドバイスしたりできればいい
191:夢幻仙人 ◆J1nZ7r0SYM
08/05/21 16:34:26 BqysdTHV
諒解。
192:優しい名無しさん
08/05/21 21:33:25 KAbKqxOC
おいおいおい、誰だよ火を点けたのは。
193:夢幻仙人 ◆J1nZ7r0SYM
08/05/22 00:06:09 UQxpG6Kn
THE CLASSIFICATN OF NARCOLEPTIC SYNDROME
There are 2 types of narcolepsies below:
1. Idiopathic Narcolepsy.
2. Symptomatic Narcolepsy.
in 1., there are 2 types of narcolepsies below:
1. Idiopathic narcolepsy with mild cataplexy.
2. Idiopathic narcolepsy with moderate cataplexy.
3. Idiopathic narcolepsy with severe cataplexy.
in 3., there are six types of narlepsies below:
1. Idiopathic narcolepsy type 1 with severe cataplexy.
2. Idiopathic narcolepsy type 2 with severe cataplexy.
3. Idiopathic narcolepsy type 3 with severe cataplexy.
4. Idiopathic narcolepsy type 4 with severe cataplexy.
5. Idiopathic narcolepsy type 5 with severe cataplexy.
6. Idiopathic narcolepsy type 6 with severe cataplexy.
Let me take a rest. So tired...
194:優しい名無しさん
08/05/22 01:01:04 q32EiG97
>>193
こちらへどうぞ
後、書き込む時はなるべくsageてくださいませ
夢幻仙人◆J1nZ7r0SYM、狸猫、まどかの学説スレ
スレリンク(tubo板)
195:まどか ◆J1nZ7r0SYM
08/05/22 01:44:15 UQxpG6Kn
>>193
ごめんね。夢幻仙人さんはまどかのライバルでナルコレプシーの研究では
かなりのところまでいってるの。でも注意力がなかったりするからまちが
えちゃったんだと思うの。夢幻仙人さんとは直接会話することはできないの。
できたらまどかの研究結果と合わせればさらに新たな実態がつかめると思う
の。悪い人じゃないと思う。ぜんぜんまどかとはしゃべってくれないけど。。。
196:優しい名無しさん
08/05/22 07:25:14 VZ18PoNz
気色悪いな
197:優しい名無しさん
08/05/23 10:00:04 9i5Lf2ik
age
198:まどか
08/05/23 12:02:04 9i5Lf2ik
the varication ofopamine D1 receptor
1.O-NH2(076%)
2.O-H(01%) ... rarest type
3.O-H2(006%)
4.O=O(003%)
5.O=S(005%)
6.O-NH-Me(009%)
N13:Idiopathic Narcoleptic Syndrome type II with Severe Cataplexy
(there are a lot of types of narcolepsy)
N13 + Schizophrenia, unspecified(include genetic facter) + dissociative
identity disorder(include genetic factor)
+ dopamin D1 receptor type II
+ modafinil
= sideration of Schizophrenai/DID; this is the true cause of Schizophrenia
or DID
Discovered by Madoca Yamada.
199:優しい名無しさん
08/05/23 14:19:00 jX/fkNVj
>>198
>>194に書いてある場所でどうぞ
200:優しい名無しさん
08/05/24 06:38:03 j4xL0D3D
製薬会社も無責任たね。
201:優しい名無しさん
08/05/25 00:29:44 6COXK4ev
>>198
N13:Idiopathic Narcoleptic Syndrome type II with Severe Cataplexy
(there are a lot of types of narcolepsy)
いくら妄想でもこれは書いちゃいかんでしょう。削除依頼出さないと。。。
202:まどか ◆J1nZ7r0SYM
08/05/25 07:24:39 F5zxwhrz
logic - logogos - 歴(lek) - 六(lok) - 離(lei)
6 = 3 + 3 - six -sex -sec - 切(set) - 節(set)
203:優しい名無しさん
08/05/25 10:11:02 CyjaJg34
それにしても眠い
204:優しい名無しさん
08/05/25 10:26:39 KBXXzbXO
なるほど確かにおかしいわw
もうなんていうか・・・普通にキチガイじゃん
205:まどか ◆J1nZ7r0SYM
08/05/25 10:42:18 mFglQHPx
まどかおかしくなんかないよ。ちゃんとしてるよ。
でももうすぐ入院させられるの。
たすけて。
206:優しい名無しさん
08/05/25 15:39:21 fgMwIJr5
俺は上のレスを見て納得したw
207:優しい名無しさん
08/05/26 21:04:07 DgwYkx8v
入院したらお医者さんが助けてくれるよ^^
208:優しい名無しさん
08/05/26 22:49:34 akiLsT+x
よし、今日一日は昼寝しなかった。
この調子で続けていこう。
209:優しい名無しさん
08/05/27 00:55:35 lMQIbiQ3
うらやましい…
自分は昼寝したら、夢の中で夢を見ていたよ
なんで夢の中まで寝てるんだよ自分…
210:優しい名無しさん
08/05/27 11:45:44 b2gr6kGE
それしょっちゅうじゃない?何回も経験あるよ
211:優しい名無しさん
08/05/27 16:38:24 yIN3FlxY
昼寝すると必ず金縛りにあうんだけど
みんなはどうなの?
金縛りの中、物凄い悪夢ばっか見るんだが…。
まあ、ほんの数十分程度で起き上がれるけど…。
212:優しい名無しさん
08/05/27 17:28:56 PuzVd5tn
金縛りは夢の中で起きているんだよ
金縛り自体が悪夢なんだよね
213:優しい名無しさん
08/05/27 23:45:36 tFfWl1Lh
本当に毎日金縛り。特に意識的に全身の力抜いていく感じで寝ようとすると呼吸困難になるよ
214:優しい名無しさん
08/05/28 01:51:11 zIp8Xq7w
昼寝をした日の夜は必ず金縛り
今日は5時間昼寝したから必ず金縛りだろうなぁ…
音楽を聴きながら寝ても途中で音楽がうるさくなる→切って寝る→金縛り…ちょっと疲れる
215:優しい名無しさん
08/05/29 12:03:37 sMvvKRhd
あーもうやだやだ。朝からもう3回も居眠り注意された。
モディオダール効き目なし、ベタナミンかえって眠くなる、リタリン6錠で
このざまだよorz
216:優しい名無しさん
08/05/29 13:58:40 DGU7Hjuf
>>215
昼休みに昼寝できるから午後はまだいいけど
午前の発作ってやっかいだよね。
ちなみに睡眠時間と、寝る前の睡眠薬はどうなの?
217:優しい名無しさん
08/05/29 15:07:21 q3HBBe++
>>216
俺ですか?
睡眠時間は平均6時間。寝る1時間前にトフラニール、30分前にハルシオン
とロヒプノールとセレネースだよ。
なぜか腹が減ると眠気が増すんだよね。でも食ったら食ったで眠いし。
218:優しい名無しさん
08/05/29 15:11:47 DGU7Hjuf
>>217
きちんと睡眠とれてるような印象だ・・・(全くの素人印象でごめん)
地味にナルコ患者って睡眠薬の世話になってる人多いけど
ここで話題になったことあんまりなかった。
夜中の睡眠の質って確実に翌日に響くんだけどね。
腹減ると眠気増すってのは始めて聞いた。
満腹と腹減りどっちが眠気ひどいの?
・・・とここまで書いて家系が糖尿病の気が多い自分が
低血糖(お腹すいた)になった時に眩暈がする事を思い出した。
219:優しい名無しさん
08/05/29 18:35:34 023jscn8
>>218
満腹のほうが眠気は強いね。
血糖値とオレキシンAの濃度だか分泌量だかは関係してるというのを
どこかで見たことがあるような気がする。
220:優しい名無しさん
08/05/29 20:01:42 8l2bhqUl
>>219
そうそう、だから低GIがナルコ患者にいいとい話もどっかで聞いた。
でも空腹で眠気が来るというの聞いた事ないから
思わず、質問しちゃった。
発作の質って、空腹時と満腹時で違うもんなの?
221:優しい名無しさん
08/05/29 23:13:24 WJDmK9mr
横レスだけど。
私の場合は、満腹時だと眠いと思った瞬間には既に寝てる様な眠気で
空腹時はうすら眠いと言うか、欠伸が止まらない様な嫌な眠気かなあ。
眠前にトフラニールとリスミーとロヒプノール飲んでるんだけど
ぐっすり7時間位眠れる日と寝付けないわ夜中目が覚めるわで
熟睡出来ない日の差が激しくて困りもの・・・
222:優しい名無しさん
08/05/29 23:35:38 GW+DtJqU
最近、睡眠サイクルが無茶苦茶になってるんで、
精神科にいってきたらナルコレプシーって診断貰った。
んで、治療に使うリタリンをここでは処方できないってことで
他の精神科の紹介状かいてもらったんだが…
帰宅してナルコレプシーをググったらとんでもない病気だねこれ。
ってか俺は本当にナルコレプシーなのかスゴく疑問だ
睡眠サイクルさえ戻ればなんでもいいけどね
223:優しい名無しさん
08/05/30 11:18:29 5cY7mCyn
>>221
満腹時の眠気って気が付いたら寝てたって感じだよね。
空腹時は気が遠くなる感じ。欠伸は無いなあ。
寝つきがいい時と悪い時の差というか、
寝る気になるかどうかの差が激しい感じ。
>>222
とりあえず、毎日の睡眠ノートとって
自分の睡眠を見つめなおしてみると見えてくるものあるかも。
何時に寝て、何時に起きた。何時ごろ眠気来て対抗した、寝てしまった。
とか。
224:優しい名無しさん
08/05/30 17:52:21 4JnaZaLS
睡眠とか眠気には特に問題なくて(食後眠くなる程度)
情動脱力発作のようなものだけが起こるのは、この病気なんでしょうか?
感動したり感情が高ぶったりした時に、意識はあるのに動けない状態になったことが何度かなります。
そのまま眠ってしまい、救急車を呼ばれてしまったことも1回あります。
でも救急車が到着した時には既に目が覚めていて、結局病院には行きませんでした。
225:優しい名無しさん
08/05/31 06:42:51 qp9tv5sO
>>224
ナルコの可能性はあります。外国での統計ではナルコの10%は睡眠発作
がそれほど顕著でない例の存在が確認されています。
226:優しい名無しさん
08/05/31 08:11:13 2UOSdyEU
ナルコレプシーの本を読んで、ひょっとしたら私も……と思い、
ひとまずは体験している人たちの過去ログを一通り読んでみようと思っているのですが、
過去ログdatファイルの1~3が●でも取得できません。
どうにかして読む方法はないでしょうか?
227:優しい名無しさん
08/05/31 10:54:08 X2TWElfD
>226
最悪版見ればその理由がわかるよ。当時は仙人があばれてたからね。
228:優しい名無しさん
08/05/31 23:43:37 TPURlbnP
またなんか出てきたね。言ってる事の正しさとかどうでもよくて気持ち悪いよねあの人。
変に誤解される前に消えて欲しい。
229:優しい名無しさん
08/06/01 04:29:56 7PgYJuuX
>>228
構うとその気になって出てきちゃうから、スルー放置がいいと思います。
このスレ見るのが怖くなっちゃったよ。。。
230:優しい名無しさん
08/06/01 06:17:50 06AmzEps
こんな病気があるんか。知らんかった。
学生の頃、授業中でも研究中でもよく寝てた。
教授と1対1の面談でも寝てた(´д`;)
こんな重要な場面で寝てしまうなんて自分はどうかしてると思ってた。
で、いつのまにか治ってた。(というか大学やめたw)
最近、会社で仕事してると耐えれない眠気が襲ってくる。
睡眠不足ってわけでもないのに。
学生時代と同じ症状なのかな・・・ストレスと関係ある?
なんか気持ち的には「がんばらなきゃ!」なのに
脳が活動することをボイコットしてる感じ。
231:ゆう(酒)
08/06/01 08:18:02 Rx9OMJCq
僕は4月の頭に車で自爆事故を起こしたのですが、その時の記憶が全く無く、またその日1日の記憶も殆ど無いです。
鬱でかかっている精神科の先生に話をしたところ検査をしたほうが良いと言われ国立の病院に転院しました。
MRI1回、脳波2回検査し
脳波1回目
てんかんの疑い
脳波2回目
睡眠時無呼吸症候群の疑い
それ以外の疑いとして
ナルコレプシー
睡眠薬の過剰投与
が上がり、ここの病院じゃ検査出来ないからと言われ、また転院の予定です。
今度は大学病院かな~?と思っています
車の運転を医師からは病名がはっきりするまでは!!、と禁止されてしまいました。
不便なのですが、今運転したら走る殺人鬼かな~?
それ以外にも多々、夢遊病みたいな行動を取っていて、ナルコレプシーの自動症にあてはまるのかな?なんて考えてます
232:優しい名無しさん
08/06/01 14:21:08 N87Ubn24
>>230
ナルコかどうかは分からないけど、ストレスが過眠に悪影響を及ぼすこと
があるのは医学的に存在が認められています。
社会生活に支障が出る前に病院に行ったほうがいいと思います。
233:優しい名無しさん
08/06/01 16:20:19 B+T2hZCF
>>231
外傷や脳の病気から来る「症候性ナルコレプシー」の可能性が高そうです。
これを診れる医師は限られています。
いい先生とめぐり合えることをお祈り申し上げます。
234:優しい名無しさん
08/06/01 19:26:37 eWCkGm0e
>>230
過度のストレスや睡眠リズムの狂った生活が続くとことが
ナルコ発症の一因と言われてるから関係はあるかもね。
自分も眠気が病的になったのは、仕事のストレスで睡眠不足が続いた時だった。
235:優しい名無しさん
08/06/02 01:41:33 K4RW+zEi
2日間で約40時間寝てた。休日は不規則な睡眠になるから困る。仕事嫌だなー。布団から出たくないなー。朝来て欲しくねー。
236:優しい名無しさん
08/06/02 03:27:40 gqnPaSTx
病名詐称してんじゃねーよクズども
お前らのはただの寝逃げ。
237:優しい名無しさん
08/06/02 07:21:26 tK7Oiq9r
┐(´ー`)┌
238:優しい名無しさん
08/06/02 12:35:34 Snb2K68J
はーいみなさんスルーの時間ですよー
239:優しい名無しさん
08/06/02 13:04:28 K4RW+zEi
( ̄▽ ̄)スルー
240:優しい名無しさん
08/06/02 13:10:03 qRtOGDoT
ねぇ、セックスいつしてる?
性欲あるけど眠気が勝ってなかなかできないんだよねー。
241:優しい名無しさん
08/06/02 22:49:28 Snb2K68J
本かなんかで彼女としてる最中に寝てしまってアレを蹴飛ばされて悶絶したって話あったね。
え俺は勿論相手いないけど
242:優しい名無しさん
08/06/03 02:05:07 Ws92+n9M
週末にやってるよ。なんか夜中なら大丈夫。でもテンションが下がってきたらヤバい。
243:優しい名無しさん
08/06/03 08:32:02 tr1O5/GQ
The Development of Hypersomnia (My case)
過眠症の発展(私の場合)
Essential Hypersomnia Syndrome
真性過眠症候群(EHS)
↓
Idiopathic Narcoleptic Syndrome without
Cataplexy (Non-REM Type)
= Indistinct SOREM
非REM型特発性ナルコレプシー症候群のうち脱力発作のないもの
↓
Idiopathic Narcoleptic Syndrome without
Cataplexy (REM Type)
= Distinct SOREM
REM型特発性ナルコレプシー症候群のうち脱力発作のないもの
↓
Idiopathic Narcoleptic Syndrome with
Mild Cataplexy
軽度の脱力発作のある特発性ナルコレプシー症候群(一般にはnarcolepsy-cataplexyと言う)
↓
Idiopathic Narcoleptic Syndrome with
Moderate Cataplexy
中程度の脱力発作のある特発性ナルコレプシー症候群(一般にはnarcolepsy-cataplexyと言う)
↓
Idiopathic Narcoleptic Syndrome Type II
with Severe Capaplexy = Discord with Modafinil
Type
重度の脱力発作のある特発性ナルコレプシー症候群II型(モダフィニル不適型)
(一部の研究者・製薬会社と私だけが知っているタイプなので一般的名称はまだない)
244:優しい名無しさん
08/06/03 12:39:10 X40MgcO4
>>243
こちらへどうぞ
夢幻仙人◆J1nZ7r0SYM、狸猫、まどかの学説スレ
スレリンク(tubo板)
245:ゆう(酒)
08/06/05 09:28:19 KBesLF9c
4月頭に無意識に自爆事故起こして、検査が必要だと言われ、個人病院から国立の病院に転院して早2ヶ月。
MRIや脳波の検査をして医師が絞った病名が
ナルコレプシー
睡眠時無呼吸症候群
睡眠薬の過剰投与
等々。
取り敢えず睡眠時無呼吸症候群の線で検査を進めるとの事で、また他の病院を紹介され電話したら
【診察だけでも1ヶ月待ちです】
言われ渋々予約とったけど、病名が判断されるまでいったい後何ヵ月まてばいいのか!!
先生には障害者手帳と職安用の診断書を渡してあるのですが、
診断が出ないと書けないよ
と言われた。
収入も関わるんだから早くかいてよ~
(/_;)
246:優しい名無しさん
08/06/05 10:32:34 u1JqnM/w
>>240
私のパートナーは最中に寝ちゃったよwww
でも病院の先生もそういう事例出してたから、
ちょっと寂しいけど仕方ないのかな。
247:優しい名無しさん
08/06/05 20:39:29 s6m6iFQu
昼寝を3時間以上の長時間すると頭がスッキリしないというか
何となく気持ち悪いし倦怠感が物凄い
248:優しい名無しさん
08/06/06 10:11:00 6iGGh0l+
この病気知ったのはつい最近だけれど高校ぐらいからひどい眠気に悩まされてた
今は派遣で働いてて日々眠気に耐えながら仕事しているけど
過去契約した派遣先で何度か上司に注意を受けたり厳しいところでは初回の契約で打ち切りというのもあった
呼び出されて一緒に怒られることになった派遣元の営業さんもいて悪いことをしてしまった。。
根治的な治療法がないのですね。。まずは病院に行ってみます
249:優しい名無しさん
08/06/06 16:12:08 U6tsFw2H
もうしんどいわ…
入眠時の金縛りだけでも何とかならんかねえ…(´・ω・`)
日中の眠気は薬で何とか抑えれるけどナ。
250:優しい名無しさん
08/06/06 17:50:33 AwGV4nU4
>>249
アナフラ、トフラ、その他三環系、SSRIは一通り試したの?
251:優しい名無しさん
08/06/06 19:31:20 U6tsFw2H
>>250
今はアナフラを飲んでいるけど、効いているのかイマイチ判らない。
抗鬱剤は殆ど試したけど、副作用が酷くて合わなかった。
浮腫みや便秘などね。
252:優しい名無しさん
08/06/06 20:34:56 bVxlVkOS
>>251
そうか。大変だね。
残るはSodium Oxybeteか。。
253:優しい名無しさん
08/06/06 21:11:29 p5/hViTO
まちがった。。Sodium Oxybateね。
254:まどか@本日最終日 ◆J1nZ7r0SYM
08/06/06 21:12:32 p5/hViTO
キチガイの言うことだからあんま気にしないでね。
255:優しい名無しさん
08/06/06 22:08:28 xpdmEtWi
立ち寝して倒れたりしたんで今日はじめて病院行って来た。
何万円分も検査して薬だしてくれるんですか?って聞いたら結果で異常がなければ出せないと言われた。
当たり前なのかもしれないけど、まだあまり解明されてないって自分で言っておいて、それはないだろっとつっこみそうになった。
前職はクビになって今度はもう仕事中寝れないんだから、先生頼むよ。orz
256:優しい名無しさん
08/06/06 22:31:01 rHp+d0L6
睡眠不足な時は、リタリン飲んでも普通に眠くなるのな。
仕事中に眠くならないのが嬉しくて、つい残業し過ぎた。
257:優しい名無しさん
08/06/06 22:58:58 +eMvUrtY
あああ会社首になりそうだ…
258:優しい名無しさん
08/06/08 03:00:22 gk6kp6MK
不覚にもこんな時間に目が覚めてしまったよ…
これだから睡眠障害はイヤなんだよなあ…
259:優しい名無しさん
08/06/09 07:27:29 rI49eTyH
つまらん。狂人召喚!
260:優しい名無しさん
08/06/09 13:05:49 8iSFZvpj
はじめましてです 来年結婚予定の彼女がナルコレプシーです
18才で発病して今年で7年になります
ずっとリタリンを服用してます、そのせいか症状らしいものは確認できません
ただ所構わずに気分が高揚してしまうのに困ってます。
①会話中、急に大声になる
②些細なことで激怒する
③話したいことの要点が頭の中でまとめられない
④誰にでも話しかける
⑤絶叫するように笑う
私はリタリンのせいではないかと彼女に尋ねると怒りだしてとりあってくれません
ナルコレプシーは一生治る事はないのでしょうか?もしや治っているのに睡眠発作が怖くてリタリンを飲み続けてる…と言う事はないでしょうか?
261:優しい名無しさん
08/06/09 13:19:25 8iSFZvpj
続けてすいません ナルコレプシーに有効な栄養素又は食材はありますか?
料理は私がやってます、彼女が料理をすると段取りを組むのにとても時間がかかって辛そうなので
262:優しい名無しさん
08/06/09 14:36:58 dbHmXBtP
>>260
彼がナルコです。
副作用は分からないのでお返事できませんが・・・。
>ナルコレプシーは一生治る事はないのでしょうか?
関連サイトを見ていると、長い付き合いの病気である事は確かなようです。
>有効な栄養素又は食材はありますか?
栄養バランスを考えるのはもちろんですが、
生活リズムを崩さない方が本人の負担が軽減されるような気がします。
突然眠気が襲ってくる。
感情のコントロールがうまくできない。
恐らく本人が一番辛い思いをしているのではないでしょうか。
色々含めて「彼・彼女」なのですから、ありのままを受け入れて、
互いにフォローしながら、穏やかな時間を共有できればと思っています。
263:優しい名無しさん
08/06/09 15:23:05 jUvB+J4N
今度初めて睡眠障害の専門医にかかろうと
思うのですが、問診、検査のコツとかありますか?
本当は鬱なのですがリタリンが処方されればやっていけます!
264:優しい名無しさん
08/06/09 18:30:50 kR50z7cV
>>260
それはナルコではなさそうだね。
Schizophrenia due to methylphenidate
という一種の精神病状態です。
詳しくは主治医にご確認を。
265:優しい名無しさん
08/06/09 18:33:41 DuoaVCsL
>>263
んで?いくら払ってくれる?
情報提供料もらえればパスのコツ教えてやってもいいが・・・
266:優しい名無しさん
08/06/09 19:04:06 jUvB+J4N
>>264
ナルコの可能性もありますよ。。。
でも確実にリタリンがないと生活に支障ができます。
今までは貯薬で乗り切れましたがもう限界です。
>>265
成功報酬で5は如何でしょうか
267:優しい名無しさん
08/06/09 19:08:59 DuoaVCsL
>>266
そんな成功報酬だなんて。犯罪に加担するつもりは毛頭ありませんから。
268:優しい名無しさん
08/06/09 19:12:03 DuoaVCsL
だいたいにしてリタリン処方できる医師のリストが公開されているのに
なぜ「専門医」なんでしょうね?全員が全員専門医ではないですよ?
むしろ一般の医師のほうが多数派ですけど。
269:優しい名無しさん
08/06/09 20:19:19 TjW4eSq3
>>268
専門設備の無い一般医師でも問診だけでリタリン出る という
事でしょうか? だとしたら朗報です!
270:優しい名無しさん
08/06/09 20:27:30 W4/Da76d
私が通院しているところは開業医で、いつも問診だけでリタリンが処方される。もう4年間、そうやって処方される。但し、一度、近くの病院で検査はしましたよ。
271:優しい名無しさん
08/06/09 20:35:29 TjW4eSq3
>>268
URLリンク(www.novartis.co.jp)
ここで調べたところ、登録医は非公開になっているようです。
貴方ウソをついていますね?
272:優しい名無しさん
08/06/09 22:21:03 U79EeAJw
>>271
いいえ。実際には公開です。事実私は自分の住んでいるところのリタリン処方医師
をすべて把握してますから。
273:優しい名無しさん
08/06/09 22:42:34 U79EeAJw
まあ、バカには分からんと思うがww
274:優しい名無しさん
08/06/09 23:06:02 TjW4eSq3
>>272
どうやって把握できるんですか?
公開されていると主張するなら言いなさい。
言えないのなら、それh非公開と同義です。
ウソをついたのなら謝罪が必要ですよ。
275:優しい名無しさん
08/06/10 00:18:17 BQV6aM23
>>272
今年の1月からリタリンを処方出来る認定医と薬局は、
ナルコにしか公開されていませんよ。
実際自分はナルコでリタの処方を受けていますが、絶対に口外しないように主治医から言われました。
その時にある小さな冊子みたいなモノを渡されました。ですのでリタ認定医と薬局は非公開のはずですがね…
ウソはいけません。
276:優しい名無しさん
08/06/10 00:36:56 caEU1reM
ヒント:頭は何のために付いてる?
★お馬鹿さんには見つけられないし、方法も思いつかない。
ちなみに私の圏内には72人の登録医師がいます。
277:優しい名無しさん
08/06/10 00:42:11 BQV6aM23
登録医が判っても、ナルコの確定診断を受けていないとリタの処方はまずあり得ない。
その壁はまさしくエベレスト並みに高いぞー!
278:優しい名無しさん
08/06/10 00:42:53 caEU1reM
まあ、クイズですかねw
ん~、ウォーリーを探せ?
かんたん。簡単。超簡単。
頭だよ。あ・た・ま。
279:優しい名無しさん
08/06/10 00:46:28 BQV6aM23
まあ、自分は認定医を三ヶ所知ってるし、転院してもリタの処方は続行されると念を押された。
だからじゃないけど、幸先不安ではないな。
リタさえ処方してくれれば安泰なんだがね…
280:優しい名無しさん
08/06/10 00:51:10 caEU1reM
あ、言っとくけどナルコの確定診断は当然受けてる。EEGがあれば登録医師
になれるからね。で、CATAPLEXYが臨床的に認められればEEGの
「必要」はない。よって問診のみでOK!
もちろんインチキナルコだよw
281:優しい名無しさん
08/06/10 00:56:21 BQV6aM23
>>280
なんだ!
自分と同じだナ。
実はなんちゃってナルコだったりするワケなんだがね…
まあ、カルテ上にはどうなっているかは判らないけど、恐らくナルコだろうなあ…
それでも6T/day出ているから不自由しないね。
282:優しい名無しさん
08/06/10 01:00:38 kUgY+El2
もうナルコにもリタ禁止でいいじゃん。モダとベタで十分じゃね?少なくとも俺はそうだ。
リタ中は麻薬でもやって逮捕されればいい
283:優しい名無しさん
08/06/10 01:04:50 BQV6aM23
>>282
ウチの主治医はモダは取り扱わない主義。
ついでにベタは肝機能破壊搭載型だから服用は無理。
結局リタになるんだよなあ…
ナルコ患者ってリタ中ってあんまりいないんじゃないの?
284:優しい名無しさん
08/06/10 01:06:28 OVOsUHIi
>>281
なんだ。まるで俺じゃあないかww
今リタ4Tだからその点では負けを認めよう。。
せんせ~、先週は金縛りが・・・
とか言って要りもしないアナフラもらってんのw
カルテ上は「ナルコ+抑うつ?」だったかな?
アナフラ出すのにうつが必要らしいよ。
285:優しい名無しさん
08/06/10 01:14:14 BQV6aM23
>>284
リタのみ専門医のいるクリニックで処方されている。
その他の眠剤や抗鬱剤などは別のクリニックでの処方だよ。
アナフラは飲んでいるから多分カルテ上は抑鬱か何かだろうね…
リタを貰っているクリではカルテ上ナルコになっていた、と言うより睡眠障害だったかなあ…?
286:優しい名無しさん
08/06/10 01:22:18 OVOsUHIi
でもほんと、ネットなかったらリタ完全に切られるところだったよ。
287:優しい名無しさん
08/06/10 01:32:22 BQV6aM23
確定診断は受けていないくど、問診のみでナルコの可能性大とまで言われた。
必要以上に無駄な金使って検査しなくても判ると医師から言われた。
金縛りや入眠困難に中途覚醒で日中は耐え難い眠気が襲うからね…
車の運転も禁止されている。検査はしていないけどここまで症状が現れたらナルコに間違いないと断言されたわ…
288:優しい名無しさん
08/06/10 08:02:01 QYKGUrhq
>>287
その3点を強く主張したらナルコの判定でますかね・・・
289:優しい名無しさん
08/06/10 08:45:10 6DRA2s+D
お腹痛い…
モダの副作用か服薬一時間以内に激しい腹痛がくる、そしてお腹をくだす
先生に言ったら、そんな症状知らないって言われたんだけど、腹痛おこす人いない?
290:優しい名無しさん
08/06/10 09:30:34 AKL+UpiO
>>262
ありがとうございました
感情がコントロールできない人と付き合うとストレスを感じますね
まあ気長に向き合って行こうと思います
291:優しい名無しさん
08/06/10 09:52:23 AKL+UpiO
>>264
私もその可能性はあると思います
ナルコだと思ったら原因は違ってた…と
病院で数値を見せられてナルコだと確信してるから間違いないんでしょうね
でも私は一つの病院だけの判断は危険な気がします
他の病院にも行かせようと思います
292:優しい名無しさん
08/06/10 10:24:08 wB0z8YJj
>>291
narcolepsy presenting as schizophrenia
というのもあるからややこしい。。
こっちは精神病にみえて実はナルコレプシーというもの。
293:優しい名無しさん
08/06/10 10:26:38 eyVBLchv
今日予約した病院行ってくる
ナルコレプシーなんて病気知らなかった
小学低学年の時友人と自転車で遊びに行ってて突然凄く眠いと感じ
次に気付いたのは通りがかったおばさんに揺さぶり起こされて目覚めた時
そしてその場に既に友人の姿は無かったw
転倒した際に頭を打ったらしくおでこから出血してたという過去がある
もうそれからン十年
日中堪らなく眠くなることがよくある
金縛りもよく経験する
この病気を疑い始めた
294:優しい名無しさん
08/06/10 18:21:07 eyVBLchv
病院行ってきた
症状を話すと何か根掘り葉掘りと全く関係ない様な事まで聞かれた
もちろんリタリンについては知ってるが
何となく俺を薬目的の偽ナルコ患者と疑ってかかってるみたいに感じた
結局専門設備のあるところで検査受けた方が良い
そしてウチでは過眠症に対するクスリはなるべく」出さない方針だから
出せませんで終わりw
とりあえず紹介状だけ書いて貰ったよ
しかしなんだかね・・・
睡眠障害を診察内容に謳ってるのだからちゃんと診ろよって感じ
不愉快な気持ちで帰ってきた
295:優しい名無しさん
08/06/10 19:41:00 q9Lcv7k9
>>294
いい加減な医者が多いのが心療内科や精神科の特徴でもありますからw
病院選びは慎重に。
296:優しい名無しさん
08/06/10 21:01:01 CCe0Ai0u
>>294
残念 次はリタリンもらえるといいなw
297: ◆M6R0eWkIpk
08/06/10 22:46:05 +cQT8TBs
医者に自分はナルコだと訴えても、大抵は相手にされない。
しかしナルコ認定のハードルはエベレストほどは高くない。
脳波計つけて精密検査すればハッキリする。
本当にナルコなら即認定、違うなら違うとはっきり判るが
それじゃダメなの?
298:優しい名無しさん
08/06/10 22:51:27 fwT8PHwF
アンチ柳美里の鬼女たちがナルコレプシーを馬鹿にしていて頭に来た。ただの病気じゃねえかwとか失礼すぎ。
努力で治らねえんだよ(怒)
299: ◆M6R0eWkIpk
08/06/10 22:51:56 +cQT8TBs
とは言え俺も症状全部揃ってるのに、あからさまに疑いの態度を
とられたっけ。
血縁に重度のナルコ持ちがいる、と言った瞬間まったく扱いが
変わって精密検査となった。
300:優しい名無しさん
08/06/11 00:03:57 vztG8lNh
>>298
kwsk
301:優しい名無しさん
08/06/11 06:31:00 fQE2g8rp
>>297
そんなの当たり前過ぎてダメ。
要はナルコじゃない脳波を持つ人間が検査というハードルを
乗り越える方法を模索するのがこのスレの主題だから。
302:優しい名無しさん
08/06/11 18:22:21 aBN/jbEf
今日部長に呼び出された。
部長はいい人だが、上から漏れのこと
言われて、もうかばいきれないような
こと言われた。そろそろ首かな…
仕方ない、明日からストックのリタ飲むか。
昔はリタ処方されていたのだが、
今の石はナルコ自体認めてくれない;
ん~石変えるべきか。
303:優しい名無しさん
08/06/11 20:45:19 fQE2g8rp
>>302
まさか仕事中に居眠り?
俺が同僚だったらキレるわ。なんだコイツ みたいな
304:優しい名無しさん
08/06/11 22:37:04 PCwxm4Ts
>>302
お医者さん変えないと今後つらいと思う。
305:297 ◆M6R0eWkIpk
08/06/11 23:02:38 BREgyq8b
>>301
特発性過眠とかナルコ以外の過眠症の人は辛いだろうな、
リタリン処方前の自分を振り返れば想像が付く。
だが何も器質的問題が無い奴がリタを欲しがるってのが迷惑なんだよ。
これ以上「リタリンは危険」「あれは麻薬」とか騒がれて欲しくない。
297のカキコはそんな気持ちで書いてしまった。
ナルコレプシーへの認知はさして進まず、的外れなリタリンの危険性
ばかりが喧伝される現状は困ったもんだ。
確かにリタリンは確実に効いて副作用も少ない良い薬だ、オマケに安い。
でも魔法の薬じゃねえって。
キッチリ医者の指示通りに飲んでりゃ、巷で言われるほど強烈な物じゃない。
むしろハイにもならず自然でマイルドな効きが美点と言えるくらい。
ネットとマスコミの煽りで、効果も副作用もイメージ増幅されまくりだろ。
依存になった奴は用法容量を守ってるのか?
オーバードースは副作用が出て当たり前。
306:優しい名無しさん
08/06/11 23:51:59 fQE2g8rp
>>305
ナルコに効くのかもしれないが、同様に鬱にも抜群な効果がある
事を理解して言っているのか? たまたまtナルコだけリタの処方が
継続になっただけで別にエラくなんてないぞ。
307:優しい名無しさん
08/06/12 09:19:56 wc68c2og
>>306
たまたまじゃねーよw
そりゃ鬱にも効果はあるだろうけど
それは高揚感を求めてるって部分が多い。
ナルコの場合はあくまで覚醒感の向上。
そこの線引きを一緒にされて、今後ナルコにも処方禁止が掛ると
困るっていう話ですよ。
308:優しい名無しさん
08/06/12 12:43:04 YeWysXmn
ナルコと鬱両方持ってるが、
リタリンナルコの眠気にはすごい効果あるけど
鬱には全く効果ない・・・・
ナルコじゃない鬱には劇的に効くのかね?
309:297 ◆M6R0eWkIpk
08/06/13 03:20:59 MeAtCPTU
>>306
10年も同じ薬を飲んでいるので、それなりの情報は耳に入ってますよ。
それから自分の持病で優越感を感じるような病気自慢の趣味もないし、
そんな余裕もないってば。
しいて言えば
「他の似た病気持ちの人は大変だねー、でも俺には関係ないもんね」
という気持ちが微塵も無いか、と言えばそこまでは否定は出来ない。
誰だって辛くなりそうな状況を回避出来りゃホッとするよ。
そんな心理が書き込みから臭ったのかもしれないが、そのくらいは
勘弁してくれよ、人間だもの。
ちなみに別の原因で鬱も経験したが、少なくとも自分の場合は鬱には
全然効かない。
一般的に効く事も多いのかも知れないけど、高揚感どころか精神状態
への影響自体が少しも感じられない。
>>308
俺も同様、ナルコレプシーの人間の場合はそう言う効き方が多いそうだ。
ただ眠気が去るのみ、発作が来てない時の状態に戻るだけ。
>>307
代弁してくれてありがとう、その通りです。
310:308
08/06/13 03:54:00 luQTFf+t
>>309
やっぱりそうなのか。
今まで、なんでみんながリタリン欲しがるのか全く分からなかった。
効き方が違うのか。
妙に納得した。
自分にとっては眠気飛ぶけど
胃がキリキリ痛くなって変な汗かく薬という認識しかなかった。
話は全く変わるが、
mixiのナルココミュで旦那がナルコで・・・と相談してる奥さん。
もっとナルコの事理解してくれや!
と妙に疲れてしまう。
311:優しい名無しさん
08/06/13 06:17:06 Xj1JMhZJ
>>307 >>309
鬱に効かなかったって、ウソか偽鬱かどっちか。
俺の場合は、病気になれる前の自分に戻れる唯一の手段。
リタリンがあれば前向きな人生が送れると思っていた矢先のこの
仕打ち。ナルコ診断でもなんでもいいから入手を試みるつもり。
312:優しい名無しさん
08/06/13 06:39:38 tvFb5Gex
全員に絶対効く薬なんてあんの?
313:優しい名無しさん
08/06/13 07:59:48 3eJ3r4tO
リタさえあれば と言い出すのは皆薬中
314:優しい名無しさん
08/06/13 14:17:31 IuVTeiIH
先日、風邪引いて体調悪い中かなり遠くの睡眠障害専門のクリニックへ行ってきたけど
診察まで結構待たされてその間発作が起きて大変だったけど
薬飲んでも完全に発作は治まらないのかねえ?
315:優しい名無しさん
08/06/13 21:29:20 Xj1JMhZJ
>>312
まさにリタリンがそう。
覚醒剤が効かない人間がいないようにリタリンが効かない人間もまた
い な い 。
316:優しい名無しさん
08/06/13 23:28:19 MeAtCPTU
>>315
効き目や作用副作用の出方には個人差がある、という当たり前の事を
わざわざ説明しなくちゃならんのか。
317:優しい名無しさん
08/06/13 23:31:06 MeAtCPTU
釣られてるっぽい気がする・・・orz
318:優しい名無しさん
08/06/16 02:15:15 HvYN5ZKT
mixiのナルココミュの「パートナーがナルコ」のトピ主心底うざい。
こいつのレスを見るたびに頭の悪さがひしひしと伝わってくる。
せめてナルコレプトイド性格くらいの知識は持ってから質問しろや!!!!
319:優しい名無しさん
08/06/16 09:58:33 moBCaBM2
少しでも理解を示してくれてるだけマシだよホント
320:優しい名無しさん
08/06/16 12:09:17 3ndWw0sr
そんな本多の造語、アメリカでは全くと言っていいほど知られてないのに。
321:優しい名無しさん
08/06/16 14:27:54 r2sl92da
アメリカで知られてないから何か問題あるんですか?
ココは日本ですw
322:優しい名無しさん
08/06/16 20:59:19 b3UEBNxF
実際ナルコレプシーって、本人が気づいてない場合がかなり多い、本当はもっと患者は多いはず。みんな気付かずに苦労している。
323:優しい名無しさん
08/06/17 11:33:27 DrdgTH+b
>>322
日本だけで20万人いるって言われてるね。
324:優しい名無しさん
08/06/17 12:30:36 P18Guhb6
きちんとナルコとわかって
治療受けられてるのって実はすごい幸福な事だと思う。
病気であれなのは置いておいて。
325:優しい名無しさん
08/06/17 21:55:22 DbvpQv4+
確かにナルコを含め診断が付いてる持病の対応が全部なくなったら生活出来ない。
診断前のことを考えれば、人生がとても楽になったと言えるくらい。
逆に言えば、もう少し早く判っていれば別の人生が・・・てのは考えてもしょうがないね。
326:優しい名無しさん
08/06/17 22:15:09 DbvpQv4+
ナルコレプシー、ADD、むずむず脚症候群、脊椎の障害、人工透析。
ネットで情報収集をしていていると複数持ってる人を結構見かける。
自分の場合は人工透析以外が当てはまる。
これらが関連しているという研究ってあるのだろうか?
327:優しい名無しさん
08/06/18 00:06:49 b1Xf8PoG
>>326
ナルコ、脊椎異常、人工透析が必要になる疾患については関連性について
研究されてはいる。
が、まだまだですね。
328:優しい名無しさん
08/06/18 09:07:31 2EyOsEPo
>>326>>327
ナルコ、ADD(多分)持ってます。
脊椎の損傷、異常っていうのは初めて耳にしました。
具体的にどのような症状が見られるのでしょうか?
329:優しい名無しさん
08/06/18 12:58:04 OSnPhVpR
302です。あれからうつ状態に
なってしまって(多分部長から話を
されたことで余計なプレッシャーとか
自己嫌悪とかで)いまの石に正直に
現状を話して、睡眠専門の病院を
紹介してもらうことになりました。
まだそちらには行っていないのですが
ストックのリタを飲んだら、
やっぱり眠らないで済んでいる…ので
ナルコではないかもしれないけど
(脱力発作がないので、いまの石は
ナルコではないと言い張る)
やっぱり普通ではないみたい。
ちゃんと専門の病院行って検査してきます。
330:優しい名無しさん
08/06/18 17:44:20 zdTWXovm
日中あんまり眠気がひどくてカフェインがほとんど効かないので、
地元の大学の附属病院行って、問診の結果、
「ナルコレプシーか特発性過眠症の疑いがありますね」
と言われた。
情動脱力発作が全くないって言ったけど、
まだ出てないだけで伴わない人もいると言われた。
睡眠学会の本多さんとかはこれがないとナルコとは認められない、
みたいなこと言ってるんだけどどっちが正しい?
医者の見識の違いその程度かなーって思ってるが・・・
ちなみに入眠時の幻覚・金縛り(起床時はない)はある。
331:優しい名無しさん
08/06/18 19:12:45 I25uNbOW
ここで意見を求めても意味ない。
また痛い人が出てくるだけ。
さっさと検査受けて下さい。
332:326
08/06/18 23:45:07 hLljTSnd
>>327
レスありがとう御座います、やはりそうですか。
統計上有意な値であっても、関連のメカニズムが明らかになるまでには、
時間がかかりそうですね。
>>328
実はナルコレプシー患者の併発症状ではなく、私のもう一つの持病
「むずむず脚症候群(RLS)」の症例です。
(むずむずきゃくしょうこうぐん、Restless Legs Syndrome)
あちこち情報をあさると「RLSと脊椎の障害」「RLSとナルコレプシー」
は共に併発患者が多数います。
それで「脊椎とナルコの関連は?」と思った次第です。
見かけた脊椎関係の障害例は
椎間板ヘルニア、脊椎分離症(すべり症)、二分脊椎(私も)、胸椎圧迫骨折、
自動車事故で鞭打ち(私も)、
原因不明の腰痛(癲癇やパーキンソン病の薬で消失<ドーパミン系?)
やや話がナルコレプシーから離れてしまうかもしれませんが関連情報
なのでご容赦を。
RLS財団のホームページ(英文)
URLリンク(www.rlshelp.org)
「むずむず脚症候群友の会」(出来たばかりらしく、まだ工事中の箇所多し)
URLリンク(muzumuzu.org)
「むずむず脚症候群友の会」代表のHP(ここが詳しい)
URLリンク(www.geocities.jp)
「むずむず脚症候群」「飯食いながらオチる」「甲状腺機能低下」
「レム睡眠ばかりで金縛り」「原因不明の腰痛や脊椎の障害」
まで揃うと「ちょっw、お前はオレか」とツッコみたくなります。
333:332
08/06/21 22:28:46 hDxNN+Ii
済みません、やっぱりスレチですね。
ここに書くときは「ナルコ主体の研究で他の病気と関連を確認」
のソースが見つかった時に限定します。
334:優しい名無しさん
08/06/22 17:10:04 DIVu1QOo
>>333
いや、いんでないの。
ナルコだけの話じゃなくて周辺の研究とかも興味深いし、排除する理由もないよ。
335:優しい名無しさん
08/06/22 22:07:40 QjiTzaY9
>>329
私は情動発作はないけど、検査してナルコレプシーの可能性が高いとして、リタリン処方されています。とりあえず早く専門医に診てもらって下さいね。
336:332,333
08/06/22 22:36:01 azrGNnCT
>>334
そう言って頂けると助かります。
ナルコレプシーに比べ二分脊椎は患者数が少なく、むずむず脚症候群は認知度が低い
(実は推定患者数は多い)ので、そちらでの情報は非常に少ない状況です。
あくまでナルコレプシー中心という点に気を付けつつ、新しい関連情報があったら
書き込ませて頂きます。
337:優しい名無しさん
08/06/24 16:26:34 rUXCgfkZ
こないだ「ラブちぇん」っていう番組(2組の夫婦がパートナーを交換して
3日生活する番組)で、
すぐに寝てしまう夫(ご飯中、トイレ中、シャワー中、お出かけ中など)が出てて
「ちょ、寝過ぎwwww」「それはあかんでしょ~」みたいな感じで
紹介されてた(ってか笑いのネタにされてた)が、
この病気なんじゃねーのかなぁ。
だとしたら酷い扱いだなぁ・・・(´д`;)
338:優しい名無しさん
08/06/25 11:08:05 xPG/Zy6V
いきなりごめんなさい。
重要な話や、すごく腹が立つ話し合いで激怒している最中等に急激に眠気が遅そってきて瞼が重くなります。
また金縛りなどによくあいます。
多少の疑いはあるでしょうか?
339:優しい名無しさん
08/06/25 21:29:09 fbjKpWka
>>338
リタリン処方確定おめ
340:診断済みナルコ持ち
08/06/26 01:27:09 U989SqWt
>>338
見本のような症状ですね。
もし違ったとしても何らかの睡眠障害は高確率でお持ちでは?
仕事の重大ミス、火事、交通事故の前に診断を受けられることをお勧めします。
激怒で膝カックン、ありますね~。
重要な話で軽く緊張した時、興奮したときに意識がスゥ~っと・・・ありますね~。
金縛りは子供の頃からずっと頻発 → 薬で激減、処方を守ってればほぼ起きない。
どうでも良い馬鹿話や極度に集中している時にはなく、軽い緊張の連続が一番来ます。
後頭部から魂を無理やり引っこ抜かれる感じ(?)
「怒り」は中途半端よりテンション高がクル、膝がカクカク、腰がフニャフニャ。
喧嘩する時は冷静に戦わねば。
最近は自宅内で行き倒れる事が悩み。
ちゃんと起床して、飯食って、着替えて身支度ばっちり、しかし気絶。
そして仕事に遅刻するわけだorz
変な格好で眠って身体が痛いし、メガネは曲がるし。
リタリンはね、道を歩いている時に電信柱へ突っ込まなくなる薬。
341:優しい名無しさん
08/06/26 10:29:03 guUdj1M+
>>340
オレはガードレールにぶつかってよく目を覚ますよ。回りから白い目で見られるよ( ̄▽ ̄;)
342:優しい名無しさん
08/06/26 20:29:53 mlYnAL5l
特発性の人って免許取れた?
教習所代貯まったから行こうと思うんだが病気の件があって迷う。事故とかも怖いし…
343:優しい名無しさん
08/06/26 21:38:19 8R7hiogf
自分はモダを自動車学校前に飲んで乗り切った
ただ、高速が行き帰りで運転かわる仕組みで、自分は帰りだったから眠くなった
半寝で運転してたとき、これ横に先生いなきゃ事故るなと思った
344:優しい名無しさん
08/06/27 07:27:07 hGRAOZNl
ナルコと診断されリタリンもらって2ヶ月になるんだけど
リタリン飲んでると緑内障になる人多いのかな?
飲んで一時間くらいすると確かに目が浮き上がった(眼圧上がった?)感じが
するから不安だ(´Д⊂
長期服用されてる方、何か副作用とか感じますか?
345:優しい名無しさん
08/06/27 12:39:49 aUMrP2zw
眼科行け。釣りじゃなくてマジレスな
346:優しい名無しさん
08/06/27 13:42:53 wHYIdng8
>>344
リタリンをかれこれ6年くらい延んでいるけど
そういった副作用みたいなものは今のところないよ。
ただ、汗をかきやすくなったり心拍数が上がったりするかなあ…
此等はリタの副作用として添付文書に記載してあるよ。
347:優しい名無しさん
08/06/27 22:48:06 nzTtKIE+
>>344
ナルコの人間は乱用者みたいな精神的高揚も起こり難いみたいだから、
身体だけが興奮状態になってるのかもね。
眼圧だけじゃなく血圧は大丈夫なの?
俺はリタリンの飲み始めでメチャクチャ頻尿になった。
飯食うと気絶するし(睡眠発作なんだけど)もしやナルコじゃなく糖尿?
と一時はマジで疑った。(ちゃんと脳波とって確定してたのに)
薬の作用を考えれば頻尿も当然なんだけど、何故か今はそれ程じゃない。
348:優しい名無しさん
08/06/28 07:21:02 q0rwtoGd
おはようございます。344です。皆さんレスありがとです。
本当は一回一錠なんだけど半錠に分けて飲んでます。
半錠だとたまに眠るけど作用はあまり変わらないので。
血圧は正常で、あとは喉の渇きとかよくある症状です。
精神は何ともなくて眠気がとれるだけだけど
体には効きやすいのかも?
7月になったら眼科行ってみます。
349:優しい名無しさん
08/07/01 05:09:17 AEGYAHrL
up
350:優しい名無しさん
08/07/01 16:29:57 Xi++QivH
俺も会社首になりそうだ…まじやべえ。頼むから特効薬開発してくれ
351:優しい名無しさん
08/07/01 23:59:44 hrxF5I8U
>>350
厳しくなったといっても診断を受ければリタリンは出るでしょ?
朝昼と身の危険を感じた時に頓服のリタリン。
夜は入眠時幻覚対策の薬と導眠剤や安定剤を組み合わせて強制スイッチOFF。
大体こんな処方じゃないかと思うけど、効果ないの?
既にリタリンが6~7錠/日まで行っていて足りないんじゃ厳しいけど。(血縁にいるんだよね)
352:優しい名無しさん
08/07/02 09:02:37 HpGxLsEu
リタ飲んでも寝るから普通に…
353:優しい名無しさん
08/07/02 09:25:48 t2Dm4AO2
>>352
夜何時間くらい寝てる?
普通に睡眠不足なんじゃないの?
354:優しい名無しさん
08/07/03 10:00:13 JiyZgUp+
他の板で眠いときの幻聴が普通じゃないって書いてあってびっくりした
あれ?眠い時、眠る時、声が聞こえるのはデフォだよね?
355:優しい名無しさん
08/07/03 20:37:32 iyCPaAIh
>>354
耳元で囁く声とか、綺麗な歌声とか、小鳥の囀りとか、母親が起こしに来る声とか、聞こえるね。
リアル過ぎて時々騙される(笑
幽体離脱スレのまとめサイトとか、読んでると驚く。
アレってデフォじゃなかったんだー…みたいな。
URLリンク(www13.atwiki.jp)
356:優しい名無しさん
08/07/03 22:19:42 e6BHeDRP
ナルコって診断されてモダ始めたらすごい肩こりなんだけど、
眠くなりにくくなった分しょうがないのかね。
モダ副作用の話題が出てないかと思って来たけど、皆リタなのね…
モダって少数派なんだべか
357:優しい名無しさん
08/07/03 23:05:15 Nk21EGee
女性の悲鳴とか赤ちゃんの鳴き声とか男性の怒鳴り声とか聞こえます。。。
358:優しい名無しさん
08/07/04 02:33:44 fH4kjGnA
>>354 >>355 >>357
それはデフォだ、我が家系では妹に聞いても叔父に聞いてもデフォだと言っている。
昔、授業中に眠くなった時、目を閉じていても周りは見えていた。
机に顔を伏せると自分のつま先が透視できる。
これらは俺だけでなく妹もデフォだと証言している。
朝俺がなかなか起きないと兄貴が俺をシバクんだが、一階にいながら二階の俺に
手が届くのが不思議だ。
ゴムゴムの実でも食ったのか?ウチの兄貴の正体はダルシム?
以前「昔ここで死んだ子供の霊が出る」って噂の場所で仕事、そして居眠り。(空き時間だからね!)
すると耳元で子供の声「遊ぼうよ」とせがむ。めっちゃリアルボイス。
居眠りしてたのは置いといて、ここは「いや俺今仕事中だから・・・」と拒否したいところ。
しかし次の瞬間強力な金縛り、勘弁してくれ。
俺以外にも癲癇で倒れる子供が出たりその日は大変だったなあ。
(俺が会場の照明を上げたらぶっ倒れた、引き金引いちまったぜ)
まあ診断前(投薬前)は良くこんなことがあったよ。
359:優しい名無しさん
08/07/04 17:48:32 SII+IzUu
モダ200ml/1dayで服薬後、1時間~1時間30分後に腹痛がきてくだすって訴えたら薬がかわった
モダ100ml/1day+ベタナミン25ml/1dayに
ベタナミンって肝機能悪くなるって聞くけど、本当に肝機能悪くなるの?
360:優しい名無しさん
08/07/04 17:55:30 SII+IzUu
>>359
mlってなってる…
mgの間違いです……
361:優しい名無しさん
08/07/04 18:05:49 3dV81VQp
午前2時とか4時とか、目覚ましが鳴る夢をみて目が覚めてしまう
362:優しい名無しさん
08/07/04 22:20:03 +ohum84S
>>359
なる。死ぬぞ?
はやくリタリンに変えてもらえ
363:優しい名無しさん
08/07/05 00:16:05 Q7IEsSFZ
>>358
目をつぶっても風景見えてるっての、同じだ。
今だからこれは症状なんだとわかるんだけど、透視みたいな感覚は自分だけだと思ってた。
コレは子供の頃からあったわ。
眠気と戦いまくってて寝たくないからリアルに脳が周囲を認識したままで、
それが眠気に勝てなくて夢に歪んでいくんだと思ってた。
して、自分が夢に完全に入った瞬間とか、夢に入ってく段階がわかるんだよな。
ナルコ診断前、それを医者に言ったら
「入眠時幻覚と見なしてもいいかもしれない、それは」って言われたよ。
364:358
08/07/05 02:24:12 aeStL68d
兄弟も同じだと本当にデフォだと思い込むぞ。
365:優しい名無しさん
08/07/05 16:28:30 fEktwcoH
>>362
教えてくれてありがとう
とりあえず飲んでみて何か副作用うったえて、元に戻すか変えてもらうことにする
366:358
08/07/05 16:32:48 aeStL68d
>>363
覚醒と眠りのラインを超える瞬間を知覚できるとでも言うか、
「夢に入ってく段階がわかる」って感覚ありますね。
睡眠と覚醒が同居するナルコ持ちの"特技"なのでしょう。
何かこの体質をプラスに生かす方法がないかなあ・・・
鯨やイルカみたいに右脳・左脳で交互に眠れたら便利だよな~。
24時間"ドモホルンリンクルを見守る仕事"が出来るな(゚∀゚)!
あのコマーシャルを見たとき「この仕事は拷問だ」と思った。
367:優しい名無しさん
08/07/06 09:31:57 oJw4xz4f
ナルコレプシーにGHBが有効だって話はまだ出てない?
夜の睡眠を深くして、その分昼寝にくくしてナルコに有効に働く薬なんだが。
アメリカではXyremって名前で出回ってる。日本でも解禁すればいいのにねぇ。
効くならリタリンよりよっぽどマシだと思うよ。
なおGHBは今日本ではマトリ法で違法薬物。なのでうかつに個人輸入とかしないように。
368:優しい名無しさん
08/07/06 11:58:31 dFRNGh1o
>>366
同じ感覚あります。
アレってナルコの特技だったんだ~。なんかスッキリした。
アレやると「妙にリアルな夢」の中に潜り込んでしまいません?
夢の中なのに五感があって、触ったり食べたり出来る、変な世界。
そこで、空飛んだり、魔物と戦ったり、エッチなことしたり。
お陰で思春期の頃、軽く邪気眼に目覚めましたよ(笑
369:優しい名無しさん
08/07/07 03:10:44 MB3JrH0t
リタリンの休薬日って週に1~2日だけでも効果ある?
平日は飲まないと仕事にならんし、休日は飲まないと一日寝てしまう。
370:優しい名無しさん
08/07/07 11:07:18 tO8yEmjo
>>368
つかそれナルコの代表的な症状の一つじゃない?
空飛んだり、窓から誰か入ってくるような気配を感じたり、金縛りの進化版でしょ。要は。
俺はゲームやパソコンなんかで集中すると眠気が来る回数が増えたり、脱力発作症状が強くなるんだが同じ症状の人いる?
解決策ないのかな?
医者も「ならゲームとパソコン止めれば?」としか言ってくれんのよ。
371:優しい名無しさん
08/07/07 13:01:27 m83BjfPS
>>370
私の場合は緊張すると眠くなるかな。
客先の打ち合わせとか最悪。
だから、のんびりゲームしてるときは眠くならないけど、
集団行動するネットゲーとかだと、緊張して眠くなってしまう。
372:優しい名無しさん
08/07/07 14:22:56 tO8yEmjo
>>371
なんつーか、毎日ゲームやってると日に日に悪化してくんのよ
入眠時幻覚も頻繁になってほとんど眠ってる実感無くなったり
起きてる時には睡眠発作も数が増えてくる
んでゲーム止めると徐々に症状の悪化が回復してベストな状態に戻る
これ別の病気なのかな?
症状的にはナルコの症状が悪化してくんだが
373:優しい名無しさん
08/07/07 16:19:46 m83BjfPS
>>372
睡眠不足な時は睡眠発作でやすいと聞きます。
一日7~8時間くらい寝てますか?
374:優しい名無しさん
08/07/07 16:53:56 tO8yEmjo
>>373
8時間寝てるけど、ゲームやってると長い睡眠に入れない
1~2時間やもっと短いスパンで入眠時幻覚と同じ状態になって目が覚める
脱力発作も強くなるし、ナルコの症状が悪化する感じ
この事を睡眠科の医者に話したんだけど、どうもその医者自体ナルコに精通してないらしくて、原因は分からないままなんだよ
375:優しい名無しさん
08/07/07 20:10:26 4YgQffW7
もう5年くらい毎日昼間急に酷い眠気が何度も来る
耐えてたはずなのにいきなり5分とか経過してたり
いきなりストンと落ちるんだよな
最近この病気知ったんだけど病院行ったほうがいいんだろうか・・
そろそろ辛くなってきた
376:優しい名無しさん
08/07/07 22:15:11 4ovSGE8s
検査結果
名前/ID 続柄 sex/y DRB1 high DQB1 high Remarks
*** 本人 *0901 *1501 *0303 *0602
HLA研究所に送ったら、
こんな結果出たんだけど、
これってやっぱナルコ・・・?
377:優しい名無しさん
08/07/07 22:19:45 4ovSGE8s
薬飲んだら、仕事できるようになるかなあ?
結婚とかしても大丈夫かなあ・・・?(T-T)
378:優しい名無しさん
08/07/08 01:01:16 /BAVMtTC
>>374
ゲームをやってる状態って、わざわざ発作を招く条件を揃えてるような
物だと思うけどな。
経験的にもゲームは良くない、俺も症状が悪化した。
緊張と興奮度が高く睡眠不足を招くゲームは(要は面白いゲームほど)
徹夜マージャンに匹敵する。
「朝だ~徹夜だ~!」by色川武大
379:優しい名無しさん
08/07/08 08:58:56 ST3+C2AH
>>375
ナルコと診断されれば薬も貰えるし、かなり楽になりますよ。
ただ生命保険の類に入れなくなるので、病院行くタイミングは一考の余地あり。
380:優しい名無しさん
08/07/09 00:05:16 /BAVMtTC
>>369
リタリンなら10年ほど飲んでいますが、問題になるほど耐性は
ついた経験がありません。
運転中など身の危険を感じて頓服的な飲み方をすると、その分
日常(2~3T)より増えるので、その後は若干効きが悪きなる気
がします。
リセットかけたい時でも、いったん薬が抜けるだけの時間で十分
だと感じています。
数ヶ月に一回一日だけ抜く、大体それで元通りの効果が出て
くれるので、後は医師の指示通り飲みます。
体質によるのかも知れませんが、参考までに。
381:369
08/07/09 09:39:44 DvLgzuSR
>>380
丁寧なご説明ありがとうございます。大変参考になりました。
リタリン飲み始めてまだ半年程度なのですが、
効果時間が短くなった気がして心配していました。
無理な断薬は控え、医者に相談しながら調整してみます。
382:優しい名無しさん
08/07/09 16:42:47 6VV0abHk
>>380
前借りするというか、強制的にだすドーパミンが枯渇した感じだね。
リセット期間はどうされてますか?
自分は1週間に2日断薬
GWと年末年始に一週間程度の断薬期間作ってます。
383:380
08/07/10 05:10:07 VQOhsNPY
>>382
実際アドレナリンとノルアドレナリンの量は一桁少ないです。
常時ではないので問題は無いと医師には言われましたが、アクセルとブレーキが両方足りない
身体は低血圧になるようです。
ナルコレプシーやリタリンと関連があるのかどうかは不明です。
リタリンを飲む前から甲状腺機能が低下気味だったので、ホルモンバランスは崩れやすい体質
なのだと思います。
耐性の解消についてですが、実はリセット期間は自発的に設けてはいません。
休日に寝坊した時に適当な時期だと思ったら、そのまま一日廃人生活を送るだけです。
ただでさえ壊れている睡眠のリズムを更に乱す問題があるのですが。
384:優しい名無しさん
08/07/10 06:08:55 WcPqT2Qe
>>375
私も同じような症状で悩んでいました。思い切って医者へ行って、今は随分マシになりました。早く通院された方が良いと思います。
385:優しい名無しさん
08/07/10 13:13:47 D94gBd7G
通院にてリタリンを処方して貰い、4時間毎に1錠飲んでますが、ここ最近全く効かなくなりました。
リタリンを飲んでも金縛りに合い、瞼が開かなくなり2時間寝てしまいます。そして、また目が覚めて再び2時間睡眠です。
3年前にナルコで交通事故を起こし、死にかけた事があります。現在会社に通い続けていますが、退職しようか悩んでいます。
夜は11時には寝て、朝は7時頃に起きてますが、昼間の眠気は止まりません。
ナルコレプシーは治らないのでしょうか。。。
386:優しい名無しさん
08/07/10 13:40:12 eGVN2bow
>>385
ナルコが治るかどうかは俺は専門家じゃないので言及しないが、
リタリンはナルコの治療薬ではありません。症状を抑えるだけ。
あと発作が起きる人は車は運転しない方が良いかと。
387:優しい名無しさん
08/07/11 03:35:32 j5XmfqvB
>>385
治ったという話はまだ聞きませんが、歳を取ると段々症状が軽くなる人は
いるそうです。
学者さん達もここ数年で原因らしきものに大分近づいているみたいなので
それ程期待薄でもないと思うことにしています。(希望も込めて)
>>386
自分はは兆候が出てから、耐えられなくなるまで数分はあります。
その間に車を止めるか、リタリン一錠お口にポイです。
作家の阿佐田哲也(色川武大)は「インタビューの最中に突然スイッチが切れた
ような眠り方をして、十分位したら何事も無かったかのように続きをしゃべった」
と言った記述を見かけるけれど、そこまで瞬時に落ちるものなのかはチト疑問。
突然眠った様に見える以前の行動から、既に自動症で会話してたのかな。
388:優しい名無しさん
08/07/11 08:41:20 0j4/d3/q
>>387
昼間の睡魔って、5~10分寝るだけでもかなりスッキリするよ。
緊急時にはトイレ(個室)で数分寝たりしている。
まー、2時間もしたらまた眠くなるけど。
389:優しい名無しさん
08/07/11 14:56:10 SXIiXlNQ
求職中なんだが前職みたく居眠りしてしまわないかすごく不安。
前働いていたときは昼休み大規模店舗の駐車場とかで仮眠取ったり、仕事中睡魔に襲われたときはトイレに避難したりとかしてた・・
390:387
08/07/12 18:58:11 LeQS2yOp
>>388-389
トイレ避難は結構皆さん活用されてますね。
睡眠発作の場合は下手に頑張ったり薬を増やすより、素直に10分位眠るのが
一番能率が良いのかも知れません。
うっかり20分以上寝るとダルダルになってしまいますが。
睡眠発作と思って10分眠っても全然スッキリしないと思ったら、眠気の原因が
疲労や睡眠不足だった事もありますが。
391:優しい名無しさん
08/07/12 22:20:47 k45g/Skg
最近、自分の職場に異動してきた人が類似の行動をします。
本人を観察してみると、
>職場の周りには体調が悪いと説明している(ナルコとは言っていない)。
>勤務時間中、椅子に座って断続的に眠る(目をつぶっているのが最低10分以上)。
>眠りは状況により変動する(プライベートの過ごし方、上司がいる/いないなど)。
>最悪の場合、殆ど一日中、椅子に座って眠った状態(仕事の進捗は無し)。
>周囲で音を立てても余り影響なし。
>昼休みは昼食を取らずに必ず睡眠をする。
>会議の準備が迫っているとかノルマがあると眠らない。
これって、やっぱりナルコと思っていいんでしょうか?
本人は眠っていたら起こしてくれと言っているのですが、一度そのような
ことをしたら凄く眠そうな顔をしていたので、一度でやめてしまいました。
起こすにしてもタイミングが分かりません。
周囲の対処の仕方が他にあったら、教えていただけると嬉しいです。
392:優しい名無しさん
08/07/13 02:30:23 9fC6TvsQ
ナルコの彼女と付き合って、最近一緒に住むようになって1ヶ月くらいです。
同じ境遇の方に聞きたいのですが、Hって普通に出来てますか?
実はまだHはしてなくて、行動に移せてないんですが…。
彼女は過去に男に酷い目にあったので、もしかしたらHは嫌なのかなと思いまして。
393:優しい名無しさん
08/07/13 02:51:17 306iY+0a
>375 :優しい名無しさん:2008/07/07(月) 20:10:26 ID:4YgQffW7
>もう5年くらい毎日昼間急に酷い眠気が何度も来る
>耐えてたはずなのにいきなり5分とか経過してたり
>いきなりストンと落ちるんだよな
>最近この病気知ったんだけど病院行ったほうがいいんだろうか・・
>そろそろ辛くなってきた
>384 名前:優しい名無しさん :2008/07/10(木) 06:08:55 ID:WcPqT2Qe
>>>375
>私も同じような症状で悩んでいました。思い切って医者へ行って、今は随分マシになりました。早く通院された方が良いと思います。
>>384さん 具体的にどこに行って、どういう処方をされたのでしょうか
私も似たような症状、というか、睡眠障害が酷いです。
現在休職中という状況もあってか、眠いと30分~1時間くらい断続的に寝てしまうんです。
今日も8:00~9:00、11:00~12:00、13:30~14:00、16:00~17:00 といった具合です。
夜寝ようとしても、21:00に眠剤入れて寝るのですが、23:00には目が覚めてしまいます。
ちなみに、かつて「軽症うつ対策」として、リタリン飲んでたことあります。
一日1T~たまに2Tってとこでした。
その間は、(うつ状態は顕著だったが)眠くはならないで済みました。
で、昨今のあんな事情で、リタリン飲めなくなったら、眠気が酷くなって困っています。
素人考えで、リタリンさえ飲めれば体は元に戻ると考えてるんですが。
現在罹っている医者にも「自分はナルコなんじゃないか」と問い質してみましたが、
日中に眠気が来るのは休職中で緊張感が足りないから仕方がないのではと軽くあしらわれています。
睡眠外来とかに行ったらいいんですかね?
ナルコと判断されればリタリンもらえますかね?
(リタ厨のようでせせこましいですが、自分ではリタでも飲まないと日中動けなくて困ってるんです)
394:優しい名無しさん
08/07/13 17:45:26 kf0O9EYl
>>375 >>393
もしナルコレプシーならば診断が付き治療を行うと、QOLは大幅に向上します。
現状の治療が対症療法とは言え、私のケースに至っては
「もし自分がナルコレプシーでなかったら」という生活をほぼ手に入れた様な物です。
ただし「処方通りに服薬して規則正しい生活をしている限りは」という当然の条件は
付きます。
職業が自営やフリーランスだと、なかなかそうも行かないので、私も「全く問題ない」
と言うには程遠い現状ではあります。
(「リタさえあれば」なんてタワごとは、薬物依存症患者しか言わないでしょうケド)
どれだけ改善するかは症状の程度や体質、薬との相性でも大きく違うとは思います。
それから受診される際は、出来れば睡眠外来で受診するのがキチンとした診断を
受ける近道です。
地理的にそれが難しい場合、睡眠障害は精神科・精神神経科の扱いになります。
(私は当時「何で自分が精神神経科なんだ」と、とても抵抗を感じましたが)
精神科では多くの場合、本人がナルコレプシーを主張しても十中八九リタ中や
鬱病と疑ってかかられます。(これは件のリタラー問題が起きる以前からです)
(また"自称ADHD/ADD"の受診時も似たような扱いらしいです。
これらは睡眠障害を併発する事が多いそうなので、ご参考までに。)
脳波を取ればハッキリすることなのですが、そこまで辿り付くのが一苦労。
私の時も医師はあからさまに懐疑的な態度を取りましたが、血縁にナルコ持ち
がいる、と伝えたら態度が一変して検査をしようと言われました。
睡眠外来ならば"まずは検査で確認"というスタンスを取ってくれる医師も少なく
無いと思います。
どちらにせよ理路整然と具体的症状を説明することは必要でしょう。
395:優しい名無しさん
08/07/13 17:59:53 kf0O9EYl
>>391
その方の為を思って起こしてあげてください。
どうにもなら無いときはトイレにでも避難した方がご本人の立場や職場の空気の為です。
大人が「済みませんどうしてもトイレに・・」と言って許されない職場は滅多にないでしょう?
純粋にナルコレプシーの睡眠発作ならば10分も眠ればスッキリするはずです。
そうでなければ他の睡眠障害か別の物理的な原因(睡眠不足や疲れているなど)でしょう。
396:393
08/07/14 00:55:49 4M2BOdHN
>>394さん レスありがとうございます。
>もしナルコレプシーならば診断が付き治療を行うと、QOLは大幅に向上します。
>現状の治療が対症療法とは言え、
具体的にどういう対処療法がなされるのでしょうか。
やっぱリタリンの合法的処方でしょうか。
話がそれますが、私がヤブ医者にリタリン出されて「元気!元気!」って
働いてて、それでいて鬱の症状は一向に良くならないから1ヶ月程度の
休職~復職を繰り返していた時期があったのですが、病院を変えて(妻も
同伴して)処方の見直しを行うことになったとき、医者が「リタリンは
覚せい剤に近い効能を持つ薬だから、うつ病なら飲むべきではない」と
断言されたため、妻はリタリンに猛烈な拒絶反応を示します。
>それから受診される際は、出来れば睡眠外来で受診するのがキチンとした診断を
>受ける近道です。
睡眠外来って、一日がかりで脳波取ったり、時間や費用が大変だと聞いたことが
あります。
具体的にどんなことをして、また、診察にかかる費用の大まかな目安が知りたいです。
>脳波を取ればハッキリすることなのですが、
今まで鬱で入院したことが2度あり、いずれも機械的に(数分の)脳波を測ったことはあります。
そのときは「正常」と診断されました。
睡眠外来に(わざわざ)通って、診断が覆される可能性はあるのでしょうか?
長文ですいません。
本当に日中の断続的かつ急激な眠気に困っているんです。
397:393
08/07/14 01:04:08 4M2BOdHN
連投すいません ニュアンス書き添えると
妻がリタリンに強烈な拒絶反応を持っているところ、ナルコと診断され、医師の
指導に基づいて適正に飲めれば、妻も納得してくれると思ってるんです。
そのために、(睡眠外来で)ナルコの可能性調査をやってみたいんです。
でも、既に書いたとおり、かつて入院したときの脳波検査では異常は見られませんでした。
やるだけ無駄なんでしょうか。
ちなみに、当時はそれほど昼間の眠気に困ったことはありませんでした。
ここ1年くらいです(入院してたのは2~3年前)
このくらいの期間で、ナルコになっちゃうことってあるんでしょうか?
398:394
08/07/14 02:35:26 i60+ch6q
>>396-397
"素人の"体験談と耳学問に過ぎない、という前提で読んでください。
対症療法は基本的には投薬で
1症状を抑える 2強制的に睡眠のリズムを作る
の二点。
脳波の検査は確かに半日がかりです、数時間かけて色々な状況を作りデータ
を取ります。
費用は約十年も前の事なので失念しましたが、病院に問い合わせれば教えて
くれるでしょう。
この検査が入院中に受けられた検査と共通の物かどうかの判断はつきません。
成人が急にナルコレプシーになるケースがあるかどうかも分かりませんが、
私と私の親類の場合では、子供の頃から兆候は出ていました。
別の睡眠障害の可能性もありますし、これ以上は医師に尋ねた方が良いですよ。
掲示板では経験談として「こうした方が良いのでは」程度のアドバイスは返って
来ますが、診断に関わるような内容は専門家に直接尋ねるべきです。
自分もなんとなく経験則だけで不確実な事を書いてしまいそうで怖いです。
交通事故や失業の前に受診する事をお勧めします。
399:優しい名無しさん
08/07/14 16:02:51 6Mt8f+bf
ねむいぞちくしょー
400:優しい名無しさん
08/07/14 16:17:24 uTPGcKmO
>>397
問診では昼間の眠気以外にも色々確認されますよ。
401:優しい名無しさん
08/07/15 02:23:23 ub76Sk61
>>393 厳しいようですが、鬱がリタリンで治ることはありません。
そこまでリタリンが必要であれば、血液検査や脳波検査をするしかありません。
ちなみに脳波検査前に2週間は抗鬱剤含め全て断薬が必要です。
ナルコレプシーを装おって、実際処方されてる人もいますが、それは医師の責任です。
402:優しい名無しさん
08/07/15 02:28:48 ub76Sk61
くどいですが、電気療法ECTをお勧めします。
最近、睡眠外来が検査予約患者ばかりで、ナルコレプシー患者は迷惑な感じです。
街を歩いていて、突然力が抜けて倒れたことなどないでしょう?
403:優しい名無しさん
08/07/15 05:33:22 HRoNfQqo
歩いているだけで、ってことはないけど
「空耳アワー」っていう動画を見たらツボにハマって
大笑いしたら、腰が抜けて暫く床でもがいていたw
404:優しい名無しさん
08/07/15 08:50:07 ub76Sk61
>>403 突然の脱力でしょ?それでひったくりに遭ったこともあるし。
命懸けですよ、外出なんか。
405:優しい名無しさん
08/07/15 17:03:13 CtDQMkVd
>404
室内だったからよかったけど、外出先では大笑いしないようにしないとなぁ
406:優しい名無しさん
08/07/15 21:40:35 lhFaZJ8V
>>392
実際本気で心配だろうに、レスがないね。
俺なんか入眠時幻覚で騒ぐのに加えて、眠ってから歌まで歌うらしい。
更にむずむず脚も持っているので又ジタバタする。
彼女も寝言がうるさいかもね。
行為自体は問題ないと思うけど、子供もナルコを持つ確率は他の人よりは大分高い。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
通常数千人に一人なのが数百~千人に一人程度、これを高いと見るか気にしない
かは人それぞれ。
なんとも微妙な数字だけど、自分なら気にしない、、、、独身中年だが orz
人によってはリタリンは性欲が無くなる、と言う人もいる。
ちなみに自分はそんなことを感じたことは一切無い。
薬の効き過ぎた人が躁状態になって、三大欲求を忘れがちになってるだけ、
という気がする、自分の感覚ではね。
407:優しい名無しさん
08/07/15 21:43:14 lhFaZJ8V
>>401-402
私が書いた>>398も回りくどかったかも知れない。
やたら混雑して迷惑と感じる気持ちは分かるけど、他の睡眠障害だってあるし
検査で本人が納得する事も必要でしょう。
ETCは的確なのかもしれないけれど、ここで書いちゃうのは少し乱暴かも。
408:優しい名無しさん
08/07/15 22:11:14 JIYXtzwK
ここに書く暇があったらさっさと病院行けって。
下手したら命に関わる(他人のも含めて)ほど眠気って恐ろしいものなんだからさ。
409:407
08/07/16 01:21:52 Wc4ZBdVj
高速道路で料金払うのかよorz
410:優しい名無しさん
08/07/16 02:38:29 XLSBXpX8
全くまだリタリン欲しさにここで質問する鬱の男、そりゃ嫁が心配なの解るわ。
今仕事してないから、眠いの。ベタナミンとカフェインで我慢しろ。
自分の事ばかり考えずに、嫁さん大事にしろよ。
411:優しい名無しさん
08/07/17 19:34:17 HOU6z6kq
だいたい7、8時間は寝てるけど、
やっぱり日中ねむい。
睡眠外来いってきて、たぶんナルコっぽいって。
もう1回夜間の検査を受けた上で診断されるんだろうけど。
412:優しい名無しさん
08/07/17 19:47:31 HOU6z6kq
夜間の検査は2回目なんだよね。
5年前にうけたけど、原因がわかんなくて、
代々木の睡眠センターを薦められた。
でも予約で2年埋まってるとかで、その間に転勤。
ずっと自分がナルコだとかは考えてなかった。
ナルコって全員、脱力発作があると思っていて
自分にはその症状がなかったから。
でも日中にはとにかく眠くて眠くて、我慢うんぬんじゃなくて
いつの間にかうとうとしている。夜の睡眠時間の長さとか無関係。
で、今年になって検査うけたら、かなりナルコくさい結果が出た。
同じナルコの人でも症状の重さには幅があって、
自分は軽い方のナルコじゃないかと診断され中・・・。
次の検査で確定だろうけど。
413:優しい名無しさん
08/07/18 00:01:55 +M9MVmP8
>>412
脱力発作を必須条件とする医師と、そうではないとする立場に別れてきている、
との記事は目にした事があります。
でも大抵は脱力発作が全く無いと脳波検査にも進めないんでしょうけど。
私の場合は脱力発作があっても軽い物です、自覚してませんでしたから。
(他の人もこんなモンだろうと思ってました)
感情が高ぶると膝がカクカクする、手に持っているものを落とす、
全身の力が抜けるけれど全く力を入れられなくはない、といった程度です。
ただ性格のせいもあるかもしれません。
"お腹がよじれるほど笑う""興奮して怒鳴る"なんて前回いつ経験したか覚えて
いない位なので。
もしかして子供の頃からの積み重ねで、無意識に興奮するのを避けるようになった
という事はありませんか?
今ふと、自分の性格がそんな風に出来上がった様な気がしたもので。
414:優しい名無しさん
08/07/18 18:29:48 0rh6gdS+
ネットでナルコがどういう病気か調べて自分がナルコかどうか判別できない人は、
ナルコではないと思っていい
これほど分かりやすい症状の病気はない
眠くて悩んでる人はまず鬱病とかを疑えよ
415:優しい名無しさん
08/07/18 22:52:01 bKlrX/RA
診断結果は別にナルコでなくてもいい。
日中眠くなくなれば。
416:優しい名無しさん
08/07/19 17:31:34 ao8yFv5L
モディオダールが突発性過眠とかに適応になれば
眠気覚ましにちょうどいいんだが
しかし、薬価が高いなぁ
417:優しい名無しさん
08/07/20 00:36:04 rtqCBlWu
URLリンク(mixi.jp)
またCCHRの真性吉外が寝言言ってるよ。あいつらマジ消えて欲しいんだけど・・・
ああやって嘘を教え込んで信者を増やそうっていうのが性質悪いよね
本人がロビー活動の手先となってる事に気づいてないみたいだし(カマトトかもしれないけど)
418:優しい名無しさん
08/07/20 00:37:26 hoRoSV+4
特発性過眠でもモディオダール処方する場合があるみたいだ。
419:優しい名無しさん
08/07/20 13:03:15 zy7iyHkm
>>418
処方されてたよ。飲んでたのは最初の1ヶ月くらいだけど…
>>417
あの人達は仕方がないw完全に洗脳されてるもん。
誰かトピ主にこっそりメールしてあげた方がいいんじゃない?ナルココミュの方に誘導してあげるとか。
こっちにも何人か可愛そうな子いるけどあっちよりかはマシでしょ。
420:優しい名無しさん
08/07/20 19:27:45 DBxO/xeZ
>>414
禿しく同意。
去年のリタリンの鬱病適用外になってから、かなりナルコスレが自分はナルコじゃないか?
と質問房と言うか無知な奴と言うかただ単にリタ欲しさの為に詐病使ってまでって輩が増えた、増えた!w
本当にナルコならば第一2ちゃんなんて呑気にやってる程余裕ないぞw
自分もリタで何とか症状を軽減させているだけで
なんでまたナルコになりたがるバカが多いのかねえw
ただのリタ中だろ!って吐き捨てたいわ!
ナルコを甘く見てる奴程ムカつく事はない。
誰が好き好んでナルコになるかよ!ヴォケが!
あー、これから夕飯の支度と風呂の準備しなきゃならねえから、リタ1錠ブッ込むかナ。
421:優しい名無しさん
08/07/20 21:49:24 zcuMSgmn
年季の入ったナルコ、一族で何人もナルコ。
でもネット依存だわ・・・
422:優しい名無しさん
08/07/21 17:19:07 i1sALP8L
ナルコだと何するにも制限があるからなあ
そりゃまあ本人の努力次第だけど>>420の言う事も間違ってはいないかな・・・
>>421
俺も俺も もう完全なニコ厨だぜ
>>417
この人達、本もなんも読んだ事ないんじゃないの?
でなくばこんな無茶苦茶な事言えないっしょ。医学を学んだ事のある人とも思えないし
423:優しい名無しさん
08/07/21 23:34:26 o04Z1v5F
ごめんけど、ナルコレプシーにも
重度の違いってやっぱあるの?
日中に平均して何回くらい眠気くる?
で、ちょい寝するとけっこう爽快なん?
424:優しい名無しさん
08/07/22 00:15:10 r5k1NE/m
リタ欲しさの"ナルコになりたい病"がここでは袋叩きに逢う訳だが。
ADHD/ADDスレを覗くと、"自称ADHD/ADD"と"質問してるだけの人"
が"診断済み"から凄い勢いで袋叩きに逢っているのを見かける。
かなり嫌な物を見た思いだ。
そして、こっちでは"診断済み"の側に自分はいる。
長年ナルコレプシーで辛い思いをしてきた体験が「甘く見ている者」
の書き込みに腹を立てさせる。
せめて嫌な感じのレスをしないよう気をつけようと自戒の念を込めて
のカキコ。
425:優しい名無しさん
08/07/22 00:25:44 9+nt8Lut
俺は電車の中でナルコが発動すると
ビクビクってして周りに凄い目で見られるぜ
気づくと指とかピクピクさせてるし。
426:優しい名無しさん
08/07/22 00:43:51 r5k1NE/m
>>423
自分はリタリン3錠/日の処方で一日数回の発作。
夜に響くから午後は飲まない訳だけど、投薬から5時間くらいを過ぎたら何度かはダウンする、
特に夕食は鬼門。
ナルコの症状はほぼ全て持っている、それでもネットは出来るし本は読める。
薬を切らさなければ(日に数度"落ちる"事はあっても)命がけまで行かずに社会生活が出来る。
親戚のナルコ持ちはリタリン6錠/日+他の薬(名前忘れた)、既にマックスの処方。
それでも緊張が続く場面があると、その後は死んだように倒れていた。
活字も、本=睡眠薬らしく続けて文庫本にして2ページ以上読むのは不可能らしい。
社会人が数百字までしか文字が読めない、これはほとんどの仕事でかなり厳しい
ハンデだと思う。
何度も交通事故で大怪我をして転職を余儀なくされた。
脱力発作も自分の場合は・ちょっとよろける・手に持った物を落とす、といった程度。
でも重い人は、テレビを観て笑ったらぶっ倒れるくらい敏感。
427:優しい名無しさん
08/07/22 11:55:57 Rt8qllCz
>>423
ナルコレプシーも結構個人差があるよ。
自分はモディオダールだと一日1~2錠(その日にやるべきことの量で調整)
リタリンだと一日2錠(リタリンは作用する時間が短いから)
でどうにか日中は眠らずに生活出来てる。
多分症状としては軽いほうなんじゃないかな?
ただ夕飯後は正直なところ頭使う作業は難しいかな。
日中に比べて効率が落ちてるのが自分でもわかる。
大体雑務というか、時間とられる単純作業は夜に回してあとはネットしたり本読んだり。
いつの間にか寝ていることも多い。
夜はキーボード触りながら寝てることもたまにあるし。
428:427
08/07/22 12:00:30 Rt8qllCz
あと自分はナルコレプシーだけど脱力発作は今のところ自覚できるレベルで
発症してない。主治医に聞いたけど、脱力発作のない患者も居るらしいから自分も
そういう患者なんだろう。
(脱力発作が無いから最初に睡眠外来行った時は詐病かどうかきっちり調べられた。)
429:優しい名無しさん
08/07/22 21:12:30 GjY4ryX4
MSLT去年と今年受けたけど、去年はナルコ、今年は特発性の診断。
結構あいまいなもんだな。
私の場合は、居眠りの原因が、ナルコじゃないことが分かってきた。
430:優しい名無しさん
08/07/23 08:15:11 aUHX6kaK
まず眠いだけで精神科に行く奴は殆どいない。
金縛りなどが酷い人はお祓いしてもらいに寺に行くが病院には行かない。
地方には睡眠外来など殆どないから大抵の鳴子は病気と知らず過ごすハメに。
20歳で免許を取り、交通事故で死傷。
これが多くの鳴子人生です
431:優しい名無しさん
08/07/23 10:13:40 5hxreQjg
金縛りになる人が全員ナルコとは限らないよね
432:優しい名無しさん
08/07/23 18:30:49 yh+hOqPJ
あいまいというか、
はっきりとした診断基準が
確立されてないんだろ。
病名が出てきたのも
長い医学の歴史の中でいうとほんとうに最近。
畑耕してたころは、別に日中に寝ても問題なかったわけで
病気とみなす必要性もなかった。
しいて言えば、なまけものの農民。くらいの扱いか。
NHKよく見るタイプの人間じゃないと
ナルコなんてまず知らない。
433:優しい名無しさん
08/07/23 22:40:19 T+OCSWNn
>>432
子供の頃に叔父が交通事故を繰り返し、診断を受けた事で知った。
でも病名だけで内容はほとんど知らない状態。
それで家族中が症状だけ見慣れてるもんだから、大人になるまでそれが
普通だと全員が思っていた。
今考えると、かなりトホホな話だ。
434:優しい名無しさん
08/07/24 13:18:44 wNBlKJQ8
俺なんて授業中眠りまくり運転中落ちまくり、
夜ガンガン起きまくり。
これは睡眠不足⇒日中眠いのだ!と思いこみ市販の睡眠薬飲んでたよw
よく寝れるように運動したり、寝る前に少量のお酒飲んだりも・・。
それでも緩和されないからネットで調べてドンピシャ!
涙出たよ。
次の日にはもう医者行ってた。
435:優しい名無しさん
08/07/24 15:16:47 VBcVBBMH
脱力発作が無いタイプだと思っていたんだけど
リタリン飲み始めて10年目くらいに、大笑いしたらガクっときた
普段あまり笑ったりしない人なら、脱力発作がないこともあるだろう
436:優しい名無しさん
08/07/25 21:47:15 Ly8Wc0KP
久しぶりに運転中に来たと思ったら、近頃続くようになってきた。
エスケープし辛いバイパスなんかだと、ついギリギリまで頑張ってしまうんだよな
我慢している状態で赤信号で停まるとスコンと落ちる。
そして青に変わった瞬間に何故かキッチリ発進する技を身に付けつつある。
薄目を開けて気絶の状態から、視覚野>運動野にダイレクト接続な感じでスタート。
又はトラックのブレーキ解除音(ブシュッって音)に反応して我に返る。
本当に目を覚ましてるのか自動症なのか?
どっちにしてもシャレにならん危険運転だよなあ・・・
そのまま寝ていてクラクションを鳴らされた方が安全だ。
437:優しい名無しさん
08/07/26 13:31:42 jeJx1F1F
>>436
わかるわ~~
止めようとは思うんだけど、まだ大丈夫かなって過信w
それでいて交通ルールはきちんと遵守できてるんだよね。
でも見えないものが見えたり(幻覚!?)するけどね。
438:優しい名無しさん
08/07/27 02:17:09 RM5MDI9I
うっかりモディオダール飲み忘れちゃって
時計見たら昼12時すぎてたから しょうがない、自力で眠気を我慢しようと思ったら…
どうにも仕事にならなかった。
プログラム設計書も、テスト項目書もちゃんと目で見えているのに
寝てるって自覚がないのに、いつのまにか寝ている
で、後でものすごく後悔する
眠気をごまかすためにトイレ行ったり、売店行ったりしてるけど
自分でもせわしない、なんだか落ち着かない
教訓:クスリはちゃんと飲もうヽ(`Д´)ノ
439:優しい名無しさん
08/07/27 13:58:35 GFXVE0cq
>>438
自分も先週1日だけタイミング外して飲めなかった。
昨日たくさん寝たし大丈夫だろうって思ったけど、眠気は律儀に
やってくるんだな。まったくもって仕事ならんかった…
眠気さまそうとしてむやみにノビとかしてたけど、ノビてる最中に落ちるんだぜ。
ちゃんと薬飲まないとダメだと思った。仕事進んでないorz
眠ってしまってあとから凹むこともあるし、そういうの回避するためにもね。
440:優しい名無しさん
08/07/27 21:26:02 26XL+noY
ボーリングで投げる前にテンションが上がってネム~。
ストライクを出しても脱力発作はなかった。
よく症例に書かれてる「役満を上がる」くらいレアな興奮じゃなければ大丈夫みたい。
スポーツは「適度に緊張して、いい感じにテンションが上がる」と眠くなる。(脱力発作ではなく)
普通は一番良い成績を出せそうな状態なのに。
441:優しい名無しさん
08/07/27 21:42:03 26XL+noY
凄いな犬ナルコレプシー。
オヤツ発見!>ウマ~>ウッホウッホ(はしゃぐ)>ガクリ
URLリンク(vision.ameba.jp)
"オヤツの美味さに脱力発作を起こす犬"というのは以前にも見た事があったけど、
これはもう"気絶"だな。
人間でも発作が起きたと同時に完全に眠ってしまう人はいるのだろうか?
442:優しい名無しさん
08/07/31 21:33:12 KWO+cpXL
あげ
443:優しい名無しさん
08/07/31 22:37:11 pOPJvJTu
>>396 397
遅いレスで恐縮ですが、私が受けた脳波検査は夜9時位から翌朝6時位まで一晩掛けた検査です。レム睡眠の時間とかが分かります。但し、この検査だけでは確定は出来ないらしく、確定するには血液検査が必要だそうです。
444:優しい名無しさん
08/07/31 22:39:31 pOPJvJTu
ちなみに、私が受けた脳波検査は保険が適用されました。私は血液検査は受けていませんが、血液検査は保険は適用されないようです。
445:優しい名無しさん
08/07/31 22:48:04 XIozTrxg
入眠時幻覚怖いよ。
夜はアナフラとレンドルミン飲んでるから症状は出ないが、昼寝の時がやばい。
今日は眠りに入った途端、ものすごい幻聴。
「創価学会に入れ創価学会に入れ創価学会に入れ創価学会に入れ創価学会に入れ(ry」って聞こえる。
このままじゃ洗脳されるから起きなきゃ…って思って目覚めても、ものすごい眠気でまた寝て幻聴の繰り返し。
無限ループって怖いね。
446:優しい名無しさん
08/07/31 23:49:49 zBagXJ9Y
先週から買い物中とか、用事してる時にかぎって白目向くほど眠くなって、
1時間くらい爆睡します。必ず昼間。元々不眠症気味でマイスリーを飲んで4時間、5時間は
寝れるけど 一回めがさめると寝れなくなってしまいます。
薬を飲んでるけど、睡眠時間が足りないから眠くなるのかもしれないけど、
この症状は少し当て嵌まりますよね?異常な眠さです
447:優しい名無しさん
08/08/02 10:53:45 X0F94OPd
>>417のコミュの人ってなんであんな精神科医を敵視してんの?
ナルコの知識もなさすぎだし存在自体が意味分かんないんだけど・・・
448:優しい名無しさん
08/08/02 19:41:17 FSGOzQXP
特発性過眠症は治療法あるでしょうか?
また、障害者手帳は取れるでしょうか?
よろしくおねがいします
449:優しい名無しさん
08/08/03 11:53:45 QkzfGmxX
ロングスリーパーで睡眠不足なのか、
ナルコレプシーなのか、よく分からないのですが。
そういう人いますか。
450:優しい名無しさん
08/08/03 16:03:49 /obTAUPw
生命保険ってナルコ確定後でも加入できるんでしょうか?
451:優しい名無しさん
08/08/03 22:04:22 BqS6OKt9
>>450
持病があっても医師の審査なしで大丈夫系の掛金高いヤツ以外は無理。
申告しなければ加入時の診察では解らないっちゃ解らないけど
持病で病院に通ってることがバレたら保険金下りなくて掛金丸損だよ。
452:優しい名無しさん
08/08/03 22:47:03 /obTAUPw
>>451 ㌧
453:優しい名無しさん
08/08/04 07:16:50 mDFQt4nc
>>450
俺は共済ですら断られたな
なので保険は一切入ってないてうか入れない
都民共済のネチャーンは本当に済まなそうに申し訳ありませんって謝りながら断ってくれたけど
N社は態度がひっじょーに悪かった。誰がお前に…って感じ。綺麗な人だったけど
ちなみにナルコじゃなくて特発性。次はコープの共済に挑戦してみようと思う