強迫性障害(旧称強迫神経症) part 29at UTU
強迫性障害(旧称強迫神経症) part 29 - 暇つぶし2ch203:優しい名無しさん
08/04/18 19:39:40 CvCv+z81
>>196
うぜえだと?
医者からも薬もらえなかったんだよ

どうしようもないだろ?
もう一回行って薬くださいと言えばいいのか?

204:優しい名無しさん
08/04/18 19:40:00 CvCv+z81
ったくこっちは真剣なのに・・・

205:優しい名無しさん
08/04/18 19:48:54 U99IpDP5
定位固定脳外科手術やった人いる?

206:優しい名無しさん
08/04/18 20:15:40 05viyLQi
>>203 病院・医師なんて数あるだろ、他行けよ

207:優しい名無しさん
08/04/18 21:00:47 c49yx/ZK
>>203とりあえず、>>1を熟読して下げてからでないと、真剣に聞いてもらえなくても仕方ないと思うよ

208:優しい名無しさん
08/04/18 21:22:58 SQG6ze7r
>>205 定位固定脳外科手術ってロボトミーとは別物?

209:優しい名無しさん
08/04/18 22:17:27 zp/JJ2FE
ODする→自分で服薬コントロールできない→投薬は無理と判断されたのかな?
ODするほど苦しいのはわかるけど、自分で服薬をコントロールすることは最低限のことだよ。
それを守れなければ医者だって匙を投げる。自分の身体も傷つく。
今罹っている先生が良ければ、頭を下げて行くしかない。
もう行けないなら、転院を考えるしかない。

210:優しい名無しさん
08/04/19 00:57:22 QmbO0w+l
>>205
書徑の人が脳外科手術を受けたと話していたが本当なんだろうか。

211:優しい名無しさん
08/04/19 02:43:39 AE3kSj1T
 勉強不能には右脳を鍛えまくるしかない。



212:優しい名無しさん
08/04/19 23:58:27 lntqnHA/
確認ばかりしていて物事が進まない…今、部屋の片づけしてるのだが。

213:優しい名無しさん
08/04/20 01:33:22 DTCN8dn5
>>212
オレも同じ
朝から始めてまだ半分も終わらない
特にテレビやPCの配線周りが気になって仕方ない
今日は諦めて寝よう
明日になれば気分も変わるだろう
多分・・・

214:優しい名無しさん
08/04/20 01:46:17 gl8wjIkH
この病気って薬無くても治る人は治るよね…
僕は病名も知らずに小6から苦しんでたんだけど、最近治った感じがするんだよね…
きっかけは特に無いんだけど、もう自分に限界が来て嫌になりました。
でも、「自分の人生は一度しか無い」とか「明日死ぬかもしれない人生なのに今日楽しまないと後悔する」という自分の本当の意思が病気に勝り、治りました。
最後に今苦しんでいる方へ…「この病気は薬が治すのでは無く、最終的には自分自身が変わらないといけません!」

215:優しい名無しさん
08/04/20 02:54:41 Chfcx0Wb
>>214
んで…結局具体的にはどうしたらいいの?
参考にしたいのに、似たような体験談話す人多いわりには
何をしたらいいかは誰も教えてくれない。
他力本願だけど切実なんです。

216:優しい名無しさん
08/04/20 03:15:47 yPQN6yhK
質問なんですが、ある特定の時にのみ、急に眠くなる人いますか?

217:優しい名無しさん
08/04/20 03:20:33 4Z489CWH
>>212-213
俺の場合、自分が片づけをすることによって起こる(かもしれない)
失敗のイメージが頭に浮かんでしまって…なかなか手が進まない…
かといってちゃんとやらないでいると、どこに何があるかわからなくなったり、
大事にしていた物にキズがついたりして余計気分が悪くなる…
何だろうこの悪循環は。
ってかこれも強迫の一種って認識でいんだろうか?
少なくとも怠け癖ではないよな…

218:優しい名無しさん
08/04/20 04:49:56 3x8OyE9Z
>>217
強迫行為ってホントに悪循環だよね。
私は汚染強迫でトイレが苦手なんだけど
ぎりぎりまで行くのを我慢するから、時々間に合わなかったりする時がある・・・orz
当然、お風呂に入って洗濯することになるんだけど、
汚れた下着を洗うからお風呂場も汚染されて掃除しなきゃだし、
洗濯も漂白剤いれて2回しないとダメ。
強迫行為が増えて時間が無駄になって環境にも悪くていいことなんにもなし。

結局はさっさとトイレに行くのが一番いいと解ってるんだけど
やっぱり行きたくなくて我慢してしまう・・・。
体にも地球環境にもよくないこの病気が大嫌いだ!

219:優しい名無しさん
08/04/20 11:10:34 0wWp/adW
中二の多感な時期に父が他界。
それ以来、縁起強迫と確認強迫で数十年間苦しんできた。

ところが昨年母が急病で入院&手術。
何度も手術を繰り返し
術後の状態が心身ともに悪く
たった一人の家族である私は
毎日仕事帰りに病院に顔出して
励ましたり洗濯したり数か月必死だった。


ふと気付くとその間、強迫症状はほとんどなかった。
強迫症状が出かかっても、「今の自分が必死になるべきことはこんなこと(確認行為)じゃない」
「母のためにできるかぎり頑張ること」
と言い聞かせると乗り越えられた。

幸い母は徐々に回復して今は要介護だけど穏やかな日々。
大切なものを失いそうになる経験をしたことで強くなれた気がする。

スレ汚しだったらごめんなさい。

220:優しい名無しさん
08/04/20 13:02:57 GO6bJLV5
>>216

昼間とか飲むと俺の場合逆効果だよ
眠気だけが襲ってきて余計にだるくなります

>>218

俺はトイレに行って出もしないのに気張らないとパニックになるって
感じで全く逆ですw

しっかし厄介ですね、OCDお化けはw

221:優しい名無しさん
08/04/20 14:06:10 gl8wjIkH
>>215
う…う~ん
「どうやって治したか?」って聞かれると言い表しにくいんですよね…
僕も長年苦しんできただけに協力したんだけど…
「自分の意思を強く持つ」しか言えないんですよ…

222:優しい名無しさん
08/04/20 15:34:41 AcWCIwe1
>>215
自分が病気だと思わなけりゃいいんじゃない?
私も何度も手を洗っちゃうし、不安で不安で発狂しそうになる時あるけど、あまり強迫性だとか病気だとか考えないようにしてる
そう考えると憂鬱さが増すから

「自分は普通なんだ!」と思うとだいぶらくになる 強迫性の症状が気にならなくなる
最近は仕事忙しくてクヨクヨ考える暇なくなってきた

223:優しい名無しさん
08/04/20 16:18:19 NzhM0HK2
>>219
経験談とか、「今の俺の症状はこんな感じなんだけど…」とかって話は
全然スレ汚しじゃないと思うお。
経験談とかだったら、例えば>>219さんの書き込みの場合、
俺らでも>>219さんみたいに強くなれるかもしれないとか勇気を貰えるし、
自分がどういう症状かって話は、
「あー俺と同じだわwやっぱ他にも似たような症状の人がいるんだな」
とか安心?したりできるし

224:優しい名無しさん
08/04/20 16:41:24 H+71CCPs
>>40

>確認なんかしたくない、ここの人はみんなそうだよ。
>やりたくなかったらやめればいいのに、何でそんな簡単なことができず、
>…ねばならない、に振り回されるんだろう!?

答えは簡単。しないと、なにか悪いことが起こりそうな予感がするから。
欲を捨てて、「もう何を失っても運命だと思ってあきらめる」と腹をくくった
私はこの病気を99%克服できた。薬など一度も飲んだことはない。


225:参考
08/04/20 17:01:00 4L4A+Z/P
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

226: ◆ojFf.mXHQM
08/04/20 17:03:46 i5KkCRXz
>>225おまえもブログで強迫を検索したりして
2chに貼る自体がもう強迫行為www


うん

227:優しい名無しさん
08/04/20 19:45:25 GO6bJLV5
>>221さんが言うとおり、最終的には諦めるしかないんだよね
まあ、そこまで行くのに紆余曲折すると思うけど

森田療法の恐怖突入って感じか


228:優しい名無しさん
08/04/20 20:04:27 VmXLXiVX
今日強迫行為でコップを何個も使ってしまったのに嫌になってしまったのと、
自分に怒りを覚えたのと、このままだと行かなければ行けないところにいけなくなるという憤りで、ガラスを割ってしまった。
不安で発狂しそうになっていた。
薬無しとはいえ、ここまでくるといかんな・・・

229:優しい名無しさん
08/04/20 20:07:18 Y6bC52fY
森田療法って世界的には全く無視されているのは何故なの?

230:優しい名無しさん
08/04/20 22:56:06 xVbtyw3R
全く無視されているってことはないんじゃないか

231:優しい名無しさん
08/04/21 00:06:16 8Nodmas5
いい加減中々病気が治らない事に業を煮やしたのか、それともそういう状態である程度力が発揮できるのを知ってて、
あえてやってるのかどうかは知らんが、俺が病気だって知ってる周りの人間が俺に
作業に色々条件つけたりして健常者(もしかしたらそれ以上)レベルの働きや精神力を要求してくるんだけど、
これでいいんだろうか??たしかに作業は進む事は進むんだが…

232:優しい名無しさん
08/04/21 00:58:58 CI6YcO2e
だらだら生きてるから強迫みたいなくだらんことに時間使っちゃうじゃないかなー?
ギリギリの切羽詰まった状態、たとえば明日必ず世界が滅びるとか、あと一日で間違いなく死んじゃうとかだったら、無駄な雑念に振り回されるのも忘れて最大限時間を有効に使い、やりたいことをやると思う。

233:優しい名無しさん
08/04/21 01:07:31 c2xjFt26
戦時中はこの症状が出ないって言いますからねぇ。

234:優しい名無しさん
08/04/21 01:19:48 DF3OoX6I
>>233
昔の時代の方が日々の生活に必死で強迫とは無縁だったんだろうね。
今は便利になりすぎて暇な時間が増えて
余分なことを考えてしまうんだろうな。
自分も、会社勤めの頃は毎日忙しくて強迫とは無縁。今は専業主婦で夫は単身赴任で
暇を持て余していて強迫が一番酷くなった。
確認が酷い。
例えばゴミ捨てするとき中身を再度点検してから捨てる。

235:優しい名無しさん
08/04/21 01:19:55 EA7yiCDv
そういえば、この病気患ってる人手、俺の知ってる奴(自分自身含む)って、
大抵親に甘やかされたり、家がそこそこ裕福だったりするんだよな。
あと例え一芸のみだとしても、天才的な、何か他人に誇れるような能力を持ってるとか。

俺も俺で親に甘やかされて育って、勉強しなくてもテストでいい点取れたりしてたもんだから、
多少勉強にも余裕を持ってた。
つまり、簡単にいえば、あまり緊迫感の無い状況で育った
今思えばそれらが原因なのかもね。

たしかに何度も物事をやり直せる時は特に強迫がひどいわ

236:優しい名無しさん
08/04/21 01:25:41 XcdxJHVK
>>219>>221-224
私の主治医が「強迫が起きそうになったらとにかく別のことを考えて頭を切り替えて。」
というようなことを言ってるのだけど、これが答えなんだなと思います。
とにかく強迫観念の思考にはまらないようにすることが、治る術かなと。

お母さんの世話にしても仕事にしても、
とにかく強迫行為より優先してやることができると
そっちに頭がいくから、変な話行為をする余裕がなくなって、
それがいい循環を生むんだろうな。
外的な要因がない場合は、>>219さんや>>224さんの言うとおり
意志を強く持って強迫を追い払い開き直ることで、いい循環になるのかな。

トイレに行けず悪循環にはまっている218でした・・・。
私もがんばろう!

>>220
ホント、OCD最悪です。
OCDって最低最悪だと解っているのに別れられない恋人のようです(苦笑


237:優しい名無しさん
08/04/21 01:44:36 v/INF/8H
>>227
> 森田療法の恐怖突入って感じか

まさしくこれこそ強迫性障害を克服する最大のポイントだと思う
あの感じは本当に「恐怖」に「突入」って感じがするけど、
これを乗り越えられれば、症状は確実に良化する気がする。

でも俺はどうしても突入ができない・・・主症状に関しては無理すぎる
恐怖突入できる人は強い人だと心底思うよ。尊敬しちゃう

238:優しい名無しさん
08/04/21 03:17:17 bG4PsMhq
>私の主治医が「強迫が起きそうになったらとにかく別のことを考えて頭を切り替えて。」

こんなの無理なのが強迫なんだと思うがなー。
医者って結局本でお勉強するだけだから、実感としてわからないんだと思う。
いかに強迫の概念が強力なものか。

鬱とかだとさ、自分でも落ち込んでいるときの気分とかで、ある程度類推ができるでしょ。
でも強迫は無理だと思うよ。体験した人でない限り。

239:優しい名無しさん
08/04/21 03:19:05 jCrbXWp0
強迫を直した人の書いた強迫を直す本があるよ。

240:優しい名無しさん
08/04/21 03:49:58 UdBRsYU7
『強迫行為を止める事』=『良くない事が起こるかもという不安』なのは十分分かってるのに、
その内『しないと~かも知れない』が『~になってしまう!』と脳内で確定してしまう。

誰かも書いてたけど、色んな意味で『諦める』って大事なのかも。

『もうど~なってもいいや』
って。

無気力になりそうだけど。



241:優しい名無しさん
08/04/21 03:50:16 6pNwiSCX
>>235
育てられ方はあまり関係ないみたいだよ。
俺の場合は厳しく育てられてあまり褒められた記憶がない。
強迫関係の本とかにも「どちらかというと厳しく育てられた人が多いようだがあまり関係ない」って
書いてあった。



242:236
08/04/21 04:32:20 XcdxJHVK
>>238
確かに言いたいことは解るけど、自分で無理って思ったら良くならないと思うよ。
気持ちを切り替える強い意志をなんとかして持とうとしないと、
強迫行為からは逃げられない。
私は切り替えるのは難しいとは思うけど、無理とは思っていないです。
それこそ医者の力ではなく自分次第。
そう思うようになれたのは薬のおかげだけど・・・。。
気持が底上げされてもうダメだとか死にたいとか思わなくなったし、
ゆるやかだけど前向きになれたから。

私は基本的には主治医に辛さを解ってほしいという思いはないなぁ。
自分にとって主治医はあくまでも専門的な立場から
冷静に診てもらえる人であって、感情理解はそんなに望んでないというか。
でもどん底の時には一緒にその気持ちを共有しようとしてくれてたから、
多分、患者との距離感をとるのがうまい先生なんだなと思う。
今は比較的状態が安定してるからより良くなるために
少しずつ課題を克服していきましょうという感じ。

今は無理って思っても切り替えられるようにがんばって。
私もがんばる!

243:優しい名無しさん
08/04/21 05:25:49 UdBRsYU7
自分『気持ちの切り替えは無理』だと思ってた。
周りに言われても(それが出来ないから辛い)と内心思ってたし。


確かに無理って思ってちゃ治らないよね。
切り替えってほんと難しいけど、早くコツが掴めるようになりたい。


244:優しい名無しさん
08/04/21 11:47:37 +Ey8IthZ
>>243
そうだと私も思います。一歩踏み出す勇気が必要です。

245:優しい名無しさん
08/04/21 21:49:08 ibzJIKCG
tukaretanaxa
ore tukareteha
sindoi
sinitai


246:優しい名無しさん
08/04/22 00:09:53 DhNYvs+m
まぁまぁ今氏ななくても。誰でも一回は氏を経験できるんだから。

生きてたら明日治るきっかけが見つかるかもしれないんだから早まりなさんな。
ゆっくりいきましょう!

247:優しい名無しさん
08/04/22 00:20:31 XR+ZKucy
強迫で拒食症?になったよー。
太るのが怖くて、ご飯食べれない。
食べても怖くてたまらなくて、吐いてしまう。
カロリーのことばかり考えてるよ。
吐きすぎて、肌はぼろぼろ、胃が痛い。
過食に走らないか心配。
でも吐きまくっても、ピザなのは変わらず。
身長158cmで52kgもあるんだぜ。
死にたい。
普通にごはん食べられるようになりたい。
最初は一食だけだったのに、今じゃ朝昼晩吐いてるよ。


248:優しい名無しさん
08/04/22 00:49:40 q97ukkFz
吐瀉物の不法投棄だけは勘弁してくれよw

249:優しい名無しさん
08/04/22 03:47:56 LyM7vXaH
ikiru noxtute taihenn desune
tada futuu ni ikitai dake nanoni
sindoi tada soredake
mou iyaya
mazide ikirunoni tukareta
omaeraha ikiro !!
ikirunoda !!

250:優しい名無しさん
08/04/22 03:59:17 lxRUfu9r
生きるのって大変ですね
ただ普通に生きたいだけなのに
しんどいただそれだけ
もうイヤダ
まじで生きるのに疲れた
お前らは生きろ!!
生きるんだ!!

251: ◆ojFf.mXHQM
08/04/22 08:54:30 xLHTlNWz
うん。
強迫による不快な念が浮かんだり、それに対して行動したら
すぐさま(1秒以内に)違うことを考えろ!もうそれしかない!
考えることは強迫観念で浮かんだこととは正反対な180%違う内容をだ。


252:優しい名無しさん
08/04/22 10:24:18 tLt+lh4d
>>235
貧乏で常に金銭の強迫観念にとらわれて育ちましたが…
要領悪くてよく怒られてましたが…
考えがまんま昭和の親なんで厳しく育てられましたが…

253:優しい名無しさん
08/04/22 12:27:51 qjcC1n/F
最近調子よかったのにまた出てきたよ

そんな細かいことこだわんなくていいじゃん
たいした問題じゃないのに
そこまで完璧にしなくていいじゃん
またチェックするのかよ

こんな感じ、でも気になってしょうがない
ああもう疲れる

254:優しい名無しさん
08/04/22 14:46:44 sVtWLAdu
>247 拒食症スレあるから行ってみたら

>249
ここに書き込んでるってことは、まだ生きたいと思ってるとおもう。
死ぬ前に、最後の機会だから強迫捨ててみたら。
別人で1日くらい生きても良いじゃない。

255:優しい名無しさん
08/04/22 15:00:45 +4C4ULsZ
部屋の確認にもう疲れ果てた
仕事から帰宅すると寝るまで確認地獄
休日は外へも出られず引きこもり状態
部屋の物全て処分して何もない部屋なら強迫も良くなるかな?

256:優しい名無しさん
08/04/22 18:33:50 YjQKSl14
ならないと思う

257:優しい名無しさん
08/04/22 20:34:01 iG9MGoWO
トイレ出て洗うと手が便器の上のところに当たるから汚いと思って余計洗ってしまうよ・・・
いつになったらこの病気治るんだ

258:優しい名無しさん
08/04/22 21:00:57 I+0Q+nNA
家族が重病で入院しなくてはいけない
…確認が酷いけど慌ただしくてしてる余裕がない。
大事な人が死ぬことを思えば
強迫は大したことじゃないなぁ。と初めて感じた。

259:優しい名無しさん
08/04/22 21:01:37 lxRUfu9r
何か行動しようとすると、頭にいろんな嫌な過去ばかり浮かんで結局行動出来なくなるのは強迫障害?

260: ◆ojFf.mXHQM
08/04/22 21:05:37 xLHTlNWz
>>259俺と一緒
それによって阻止されてるんでしょ?
その不快な念やらの中で行動をすると
永遠にそれがその瞬間に残ってしまうからだろ?
フラバとかも併用してるんだよな。
ストレスだよ。
すぐいいことを思い浮かべて行動や思考するようにしてる。


261: ◆ojFf.mXHQM
08/04/22 21:06:34 xLHTlNWz
>>259走馬灯のように浮かぶでしょ?

憎たらしいでしょ?


262:優しい名無しさん
08/04/22 21:06:33 lxRUfu9r
ちなみに克服したものの、12歳ごろまで確認強迫観念や潔癖強迫観念がありました。

263:優しい名無しさん
08/04/22 21:09:05 lxRUfu9r
>>260
君はまだ軽症みたいだね。私の場合、いいことを思い浮かべてもいいことがちょっとずれてたら悪い事がすぐ思い浮かぶ。
お陰様でニートだよニート。

264:優しい名無しさん
08/04/22 21:10:56 lxRUfu9r
>>261
うん。
そして最後は「自殺したい」に変わる。

265: ◆ojFf.mXHQM
08/04/22 21:12:11 xLHTlNWz
俺もだよ 探し中
軽症じゃないよ重症。何をするにもだよ全ての行動思考動作
から何から何まで。
医者にはこんなこと言っても分からないだろうと思うから言えない
お互いよくなろな!!じゃーTV見て寝るねおやすみ!

266:優しい名無しさん
08/04/22 21:14:36 lxRUfu9r
>>265
テレビ見れるなんていいね。
テレビ五分見ただけでも過去を思い出し絶望的になる。


おやすみ

267:優しい名無しさん
08/04/22 21:18:57 sVtWLAdu
2chに書き込むのは平気なんだね

268:優しい名無しさん
08/04/22 21:23:49 lxRUfu9r
書き込んでるのはメンヘルだけだよ。
ここでも当然過去を浮かべてしまうけど「救われたい」あまり来てしまう

269:優しい名無しさん
08/04/22 22:56:23 Hmhfojrb
とりあえず強迫を「ひきこもり」や「ニート」の理由にしてる奴は氏んでね…
強迫を持ちながら頑張ってる奴もいるのに…
長年強迫で苦しんでる奴は治す気ないだろ?
この病気は薬でも治せない!
「自分の意思」で治すんだよ!
最後に一つ言わせてくれ…世の中で強迫で苦しんでいる人全員治りますように

270:優しい名無しさん
08/04/23 00:20:18 U6Zc3PDP
>>269
自分の意思で治せるなら、もう治ってると思ってしまう
いや、言ってることはもっともだと思うけど、なんかそういう発言には言い訳をしてしまいたくなるんだよな
我ながら情けないが

271:優しい名無しさん
08/04/23 01:05:15 CP7/2fja
強迫うざいって切れる時があります。
あと不安で発狂しそうになってしまうことがあります。
こういう自分はキチガイなんだろうな・・・。

272:優しい名無しさん
08/04/23 02:23:44 kTB6ktgB
>>269
自分の場合、本を読んだり、はげしく動くとと目がひねる?
見たいな感じに襲われるから、何にもできんのよ
一度嘔吐の脅迫が襲ってきたときは死ぬかと思ったよ
ここにいる人たちは、まだ症状が軽いのかも
と思ってしまう。

273:優しい名無しさん
08/04/23 02:43:48 v5M6Rnik
>>269
頼むからメンヘル板で市ねとか言わないでくれよ。
強迫の理由とかきっかけなんかもそれぞれだしさ。
酷くならねーように気はってんだからさ。

でも最後の一行には感動したわ。

274:優しい名無しさん
08/04/23 03:13:54 z+eMzGpM
>>269
俺は強迫でニートだ。 
だから死ぬしかないようだ。 
君のおかげで楽に逝けそうだよ。

275:優しい名無しさん
08/04/23 03:25:26 SElEHcCl
出来ないよ~‥


涙が出てくるよ。

不安を楽しい事考えるのに切り替えられるようになれたら、この永遠に続くように思ってしまう不安な時間が全部楽しくなるって事だよね。

そう思うとほんとに楽しいだろうな。


頑張るぞ自分!


276:優しい名無しさん
08/04/23 04:09:28 CP7/2fja
さっきものすごい不安に襲われた。
強迫行為もそのあと確認強迫に襲われたよ。
親を起こして迷惑をかけた。
こんな生活いつまで続くんだ
そんな俺は強迫でニートだ
やっぱ死んだ方がいいのだろうか

277:優しい名無しさん
08/04/23 04:19:55 2Dv4z/K2
>>276
あなたの親は起こした時どんな対応ですか?

278:優しい名無しさん
08/04/23 04:20:45 2Dv4z/K2
↑ごめん。
×対応ですか?
○対応でしたか?

279:優しい名無しさん
08/04/23 04:41:02 O4njqePt
強迫で苦しんでいる人、
相談したりしませんか?
情報交換したり‥(>_<)







待っています。
matvery@xxne.jp
男女問いません。

280:優しい名無しさん
08/04/23 05:10:48 CP7/2fja
>>277
父親は怒ってました。
母親は今日は落ち着いてやさしく聞いてくれました。
いつもはしつこくすると怒るんですが。
最近俺が不安すぎて元気ないからそれに気を使ってくれてるのではないかと思います
>>279
俺はのどがちょっと痛みを感じたりしたらすぐせきを強迫的に何回もしてしまいます。
親からは喉を痛めるからやめろと言われました。
妹からもメールで喉痛めるといわれました。

281:優しい名無しさん
08/04/23 10:46:54 Vis+RvUF
夢ん中でもこの症状に悩まされるとは…
おかげで毎日絶不調<丶´Д`>

282:優しい名無しさん
08/04/23 11:28:14 8R5JbIab
>>281
なんでそのAAなの?

283:優しい名無しさん
08/04/23 12:35:16 kZbeG+f6
ゲッソリ感を表したかったんだが、裏目に出たかw

284:優しい名無しさん
08/04/23 14:57:29 CvK9P7tn
竹野内豊が強迫にかかってるドラマってあったよね?
手を何度も洗って発狂してたシーンがあったような

285:優しい名無しさん
08/04/23 21:12:25 mblBUbmO
強迫的な思考経験が全くない奴らなんて、薄っぺらで魅力がない

いくら有能だとしたって、どこか軽薄で、芸術なんて解さないだろうなあ

俺の負け惜しみかもしれないけどさ

286:優しい名無しさん
08/04/23 21:15:18 CyJd4+YC
知的レベルが高い人ほどOCDになりやすい。
知的レベルが標準な人はOCDにはならない。
知的レベルが低い人はOCDを通り越して統合失調症になる。

これが真実なわけだが・・・。

287:優しい名無しさん
08/04/23 21:25:40 G/zs9GTb
>>286 知的レベルを定義してくれ

288:優しい名無しさん
08/04/23 21:27:33 CyJd4+YC
>>287
フロイトの本読みなよ。話はそれから

289:優しい名無しさん
08/04/23 21:31:25 H29H8lMc
親が死んだら強迫性障害が治った場合が少なくないって本当なの?

290:優しい名無しさん
08/04/23 21:35:23 G/zs9GTb
>>288 読んだことある。

291:エターナルメロディ
08/04/23 21:36:30 +BPt5EzS
>>289気にしちゃうからだよそのことで。

そうじゃなくえも人生には無限のそれこそ何万年掛っても知ることが出来ないものがあるから

だからそれほど難しいってことなんだよ強迫は。

292:優しい名無しさん
08/04/23 21:50:22 CyJd4+YC
>>290
じゃぁ分かるんじゃない?
フロイトの言葉をそのまま書いただけだもん。

293:優しい名無しさん
08/04/23 21:52:40 yCmJCBsh
パワハラを受けて鬱になったかけど、それ以降 考えても仕方のない事で
頭が一杯になったり、自己分析しすぎて自分を追い詰めてしまいます。
これはやはり強迫観念とは違うものでしょうか?
不安神経症だったりと色々持っている感じでひとえにどれとは言えません。

294:優しい名無しさん
08/04/23 21:53:24 G/zs9GTb
>>292
その文章は出てこない本だった。全部読めとか言うなよ。
フロイトは好きだけど、彼の言葉をいかにも真実みたいに書くのはやめろ。

295:優しい名無しさん
08/04/23 22:15:48 P8veQiJx
その話が真実でないことくらいはわかる。
知的レベルの低い自分が強迫に冒されているからね。

まぁ、フロイトの本読んだとかいう話はよその板でやってね。

296:優しい名無しさん
08/04/23 23:03:08 G/zs9GTb
>>295
悪かったね、フロイトうんぬんは正直どうでもいいんだよ。
>286が知ったかぶりでとんちんかんなこと言ってるのが気になっただけ。
強迫を馬鹿にされたような感じがしたんだ。

297:優しい名無しさん
08/04/23 23:33:07 CP7/2fja
パキシルとレキソタンヲ処方されたけどあらかたよくなるかな?

298:優しい名無しさん
08/04/23 23:36:34 281qHc4G
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i, 
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!  
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、

299:優しい名無しさん
08/04/23 23:45:38 CP7/2fja
ハァ?

300:優しい名無しさん
08/04/24 01:15:55 isCkOMx9
>>297
薬の効き目は人それぞれだから
「この薬を飲めば良くなる」とか一概には言えないよ

301:優しい名無しさん
08/04/24 01:55:19 i4Lp/1Cf
明日以降にやればいいことでも気になったことは今日中にやらなきゃ気が済まない。

302:優しい名無しさん
08/04/24 02:41:32 rlqWj+E8
>>300
でもレキソタンのおかげなのか不安感が弱くなった。
強迫にも効くといいなー。

303:優しい名無しさん
08/04/24 02:46:37 tGU+QUA1
>>280
277です。レスありがとう。
この病気って周囲に理解してもらうのが大変ですよね。
私も半引きこもりのニートで、同居人の彼に養ってもらっている状態です。
時々私がいなくなれば彼はもっと楽に自由になるのになと思ったりしますが、
もし私が死を選んだら彼はきっと自分を責めるような気がするので、
彼のためにもがんばって治そうと思い直しています。
280さんの家族もきっと同じだと思いますよ。悲しむと思います。
お互い少しでも良くなるようにがんばりましょう。

304:優しい名無しさん
08/04/24 02:53:06 VbZQ2e/I
私は同居人が犬の糞を良く踏んでくるのが
恐ろしく耐えられない・・・
発狂すること数知れず・・・
良く私を見限らないもんだと思う

本人は、糞を踏む事は何とも思わないらしい
私がどうしてそこまで発狂するかの理解されない

私は道に糞をそのままにして行く
飼い主が憎いし、無神経な同居人も憎い
とは言えここを出て行けない・・・
養ってくれてるし、それ以外は
本当にいい人なので・・・

毎日靴の裏をチェックしている
もちろん自分のも

後、誰かが書いていたが
私もホームレスの人には絶対近付けない・・・
傍に来られるとあからさまに避けてしまう
自分に触れたら発狂しそうで自分が怖い・・・

後ろでクシャミされるのも物凄く嫌だ・・・
外に出るのは本当に疲れる・・・
バイトには行ってるが、鍵閉めたかの確認を
10回は、やってしまう・・・

生きるのも辛い・・・
薬漬けになりたくないので
病院に行きたくない・・・

305:優しい名無しさん
08/04/24 04:22:23 5aXSvezD
>>284
サイコドクターだな。
URLリンク(www.ntv.co.jp)



306:優しい名無しさん
08/04/24 05:32:52 rlqWj+E8
俺なんか自分の性器を触っただけでも汚いんじゃないかと思って何度も手洗っちゃう異常者なんだぜ

307:優しい名無しさん
08/04/24 05:33:23 rlqWj+E8
>>305
俺は最古ドクターは漫画のほうが好きだな。

308:優しい名無しさん
08/04/24 12:26:40 wigRpUtH
>>306
いや、実際汚いだろw

309:優しい名無しさん
08/04/24 12:54:48 OisGcT0I
病院行ってない奴って治す気あんの?

自分の力だけで治るとでも思ってんの?

310:優しい名無しさん
08/04/24 13:06:06 GjFpdZ7E
信用できない、医者って奴が

311:優しい名無しさん
08/04/24 13:36:47 lRhBcQ/z
>>310
医者なんか信用するな。
おれの石は頭がおれよりおかしい

312:優しい名無しさん
08/04/24 13:48:46 Wg9DzPjW
>>309
病院行っても治らない訳よ・・・
色々回るお金も無いので
あなたはいい先生に出会えて良かったね

>>310
>>311
医者なんて金儲けしか考えてないよね?
薬出せば儲かるから薬漬けにするよね・・・
しかも全く治らない・・・


313:優しい名無しさん
08/04/24 14:47:06 OisGcT0I
いやただ病院行くだけじゃ治らないと思うよ
薬で少し症状軽くして認知療法とかを試していかないと駄目なんじゃないの?

314:優しい名無しさん
08/04/24 15:43:00 Wg9DzPjW
>>313
そうでしょうね
でもそれを指導なり処方なりするのが
医者の務めですよね?
こちらから色々言うとあからさまに
迷惑そうにされますよ・・・

精神科は次々に患者は来ますから・・・
お前ごときに時間かけられん!って受け取れます


315:311
08/04/24 15:49:04 lRhBcQ/z
でも、そんな医者でも結局1年で直った。
だから、みんなの苦しみが分かる。
他人から「気持ちの持ちよう」などと言われるのが異常に嫌じゃない?

316:311
08/04/24 16:01:08 lRhBcQ/z
でも、そんな医者でも結局1年で直った。
だから、みんなの苦しみが分かる。
他人から「気持ちの持ちよう」などと言われるのが異常に嫌じゃない?

317:優しい名無しさん
08/04/24 17:34:44 BUP++RqP
行きたくても行けない人だっているんじゃないのかな。

318:優しい名無しさん
08/04/24 17:37:12 wbC4Cmhi
ベッカムはカミングアウトしたね。
治療してるのかな?

319:優しい名無しさん
08/04/24 18:23:12 Vwb5Zr0r
>>317
行けない。強迫って時間守りにくいし、病院行くまでの疲労が凄いから。
行っても医師に疑問抱くし、薬にも疑問抱く。で行かなくなる。
次の病院は見つけてあるけど、よほど調子良い時に予約しても
結局当日の調子が悪かったら、予約時間守れずにおじゃん。

320:優しい名無しさん
08/04/24 19:49:28 cGvxaTaE
自分も何度か心療内科などに行ったが、医者は症状だけで判断する。
そうなった理由なんてどうでもいいんだろうな、医者にとっては。
薬は出してくれたから飲んでたが、正直なんの意味もなかったよ。
薬を止めてからの方が症状がよくなったし。
何つーか、医者嫌いに拍車がかかっただけだ。

321:優しい名無しさん
08/04/24 21:46:41 syLK6u/l
>>320
俺も。
最近調子はどうですか?って聞かれて答えて薬貰って終わり。薬飲まない方が調子がいい。特に最近は。

322:優しい名無しさん
08/04/25 00:08:50 M0aHGVBU
自分も病院にはいってない。自分の性格じゃ多分薬に依存すると思うし、そうすると何年も飲み続けるようになるのが怖い。

気の持ち様で何とかなるなら頑張りたい。

いつか、気付いたら
(そういえば何であんなに昔悩んでたんだっけ?)
ってなりたいね。

皆今日もお疲れ様。

323:優しい名無しさん
08/04/25 00:53:34 TcHwD9iA
 言葉の解釈なんて無いほうがかえっていい。言葉に
縛られてると余計に苦しくなる。

324:優しい名無しさん
08/04/25 02:23:50 Cxfj63b+
皆さんは強迫あっても追いつめられて欝にはならないの? 答えれる人だけ教えてもらえませんか。

325:優しい名無しさん
08/04/25 02:52:21 fzQ0rdrd
強迫が昂じて、家族との確執もひどくなり、鬱状態→アルコール依存・自傷にまで追い詰められました。廃人寸前になり仕事も辞めました。
自分ではどうすることもできず、世間体が悪いからと拒否っていた病院にも、背に腹は変えられず通うことにしました。
現在は薬と医師の断酒指導で最悪の状態からは脱出しましたが、強迫とはいまだに闘っています。
ちなみに薬は鬱状態には効いたようですが強迫には効かず、治療は曝露反応妨害療法が主です。

326:優しい名無しさん
08/04/25 03:03:18 umDgFNiW
>>324
自分の場合、鬱っぽい症状はでたけど、完全に鬱にはなってないと思う。
死にたい、消えてなくなりたい、自分はダメ人間で生きてる価値がないとか
そういう気持ちになって涙が止まらないのと、
外出したり人と会うのが億劫になって、楽しいという感情が少なくなるということはあった。
不眠気味だけど、これは元からの体質かな。
何もやる気が起きず1日中部屋でぼーっとしてるとか、
家族との会話もままならないとか、そういう状態になったことはない。
もし自分の症状が鬱だったとしたら、軽度の鬱になるのかなぁ。
今は薬のおかげか、マイナス思考にはあまりならなくなったけど。


327:優しい名無しさん
08/04/25 03:28:04 p/QE4aOi
10才のころからこの病気持ってるけど、20代半ばまで元気だったなぁ。
強迫行為は辛くてしょうがなかったけど、毎日を楽しく生きていた。
でも、25歳ぐらいから急に精神的にやばくなって、今では立派な半引きこもり…。

328:優しい名無しさん
08/04/25 03:35:25 sgphpJw3
俺は鬱はあまりないな。この前、病院でGHQって心理テストやったけど
鬱傾向は中程度で軽度寄りだった。

それより、やっぱり強迫観念がひどい。
GHQでも不安傾向はマックスだった。
一日中、頭の中で悶々とあれこれ考えてる。
はたから見たら平静に見えるんだろうけど、
頭の中では常に不安との戦争状態で混乱してる

たまに電車の中とかでも顔を歪めたりしちゃって
「やべー」と思うんだけどね。

329:優しい名無しさん
08/04/25 05:18:06 M0aHGVBU
不安で不安で不安過ぎて、考える事に疲れきって『もうどうでもいい』ってならなければなかなか動けなかったりする。

疲れ切って少し怒りに変わってきた位が一番いい。



330:優しい名無しさん
08/04/25 06:10:13 7zI4QNZJ
>>308
じゃあ触ったら必ずしつこく手を洗わないと駄目?

331:優しい名無しさん
08/04/25 06:10:55 7zI4QNZJ
薬処方されたら楽になった。
レキ様のおかげかなー。

332:優しい名無しさん
08/04/25 06:11:37 7zI4QNZJ
パキシルのおかげかもしれない。

>>328
GHQってあの連合軍統治機構だったっけ?

333:優しい名無しさん
08/04/25 09:37:10 LnLG+/Ar
>>306
俺も同じだわ。

334:優しい名無しさん
08/04/25 10:50:32 DFxXH+cS
スレチだったらごめんなさい。

私は小学生の頃から、道を歩いてる時とかにあれを触らなきゃ家族が死ぬとか考えるようになってしまいました。
そのため歩いてるときに突然戻って何かを触ったり不審な行動をしてしまいます。
何かを触るの他にも、これを何回言わないととか、何かをやり直せとか色々なケースがあります。
正直かなりの時間をこの行動に費やしています。
私はこの病気の可能性はあるのでしょうか?

335:優しい名無しさん
08/04/25 11:15:07 q/AwIKor
それ私もあります

336:優しい名無しさん
08/04/25 11:36:38 fkQTrmZF
/  " ,, "  "  ゙  ゙  /
,イ " "  "  八 ゙ i ゙ |   ククク・・・
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙|  とうとう来やがったか・・・
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,|   パキシル許容量50mgMAXでの射精障害・・・
 l  l /-レ、レ'  ´_, a==| 
 ! /l,ハ=a=、  ヾ`ー  ´| いいだろう・・・   
 '"  ',`ー/ :::      | 倍プッシュだ   
     ', / ;:::: 、      ヽ_  ___
      ∨_, - '  _,  ::::/;;;;::ノノ ヾ
      丶 ー '' "´   .:::/;;;;;::´   `
  r―、,/丶  ==  .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \   :::/;;;;::::::    /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;::::::    /


337:優しい名無しさん
08/04/25 17:50:09 l51ObF/l
部屋に貼ってるポスターがどうやっても曲がってるような気がして
外に出る気がしない
こういうのも強迫性障害っていうの?

338:優しい名無しさん
08/04/25 18:43:51 23ZE8aES
>>324 過去ログみたら。何回も同じこと出てる。

339:優しい名無しさん
08/04/25 20:21:13 fzQ0rdrd
「〇〇しないと不吉なことが起きるかも?」というジンクス的なことは皆あるけど、それがひどくなって一日中そんな事ばっかり考えてるなら病気かもしれませんね。
縁起強迫のスレッドがあったはずなので、そっちにも行ってみたらいいよ。

340:優しい名無しさん
08/04/25 20:53:33 REoJw0TE
特定の怖い画像とか映像、単語(今まで見たやつも自分の妄想も)を頭の中で
さえぎろうとしてもすぐには遮れない。
小学校の頃から23歳になった今日まで毎日何回か思い浮かべて怖くなる。
でも、儀式みたいな物はなくて自分の中で必死に別な想像をすると
何とかなる。これは強迫性障害じゃなくてただの神経質かな…
でも、毎日欠かさず思い浮かんでしまうのは何とかしたい。

341:優しい名無しさん
08/04/25 22:42:25 7zI4QNZJ
病院行って薬飲んでる?

342:優しい名無しさん
08/04/26 00:18:48 b9Zwji51
誰かも書いていたけど、自分も言葉にこだわり過ぎる所がある。

それが関係してるか分からないけど今日父親と喧嘩した時
私『そういう風に押しつけた言い方をしないで欲しい』

父『そういう風に受け取る方がおかしい』

自分が正しいのかも分からなくなってきた。
モラハラな父なので間違ってないとは思うが自分が正しいのか間違ってるのかどんどん自信が無くなってくる。

とにかく言葉(語尾や接続詞、矛盾など)が気になって仕方ない。

343:優しい名無しさん
08/04/26 00:44:23 If88cbhL
頭に何か数字とか突然浮かんでその日に何か悪い事が起きるのでは
とすごく怖くなってその日は一日中びくついている

344:優しい名無しさん
08/04/26 00:55:17 2DhGGwTQ
強迫とうつ病に耐えながら何とか会社に出勤してきたけど…
なんか、治って来たみたい。いや、まだまだだけどさ。

どうも最近、楽しいと思える趣味がひさしぶりに見つかったのと、
安易に諦めるのはいままで頑張ってきた自分に失礼、という
考えに行き着いたのが良い方向に働いた模様。

345:優しい名無しさん
08/04/26 01:02:22 Q43MNE+7
さっきのレスに補足。

誰でもめでたい行事は仏滅には避けるようにジンクスはあるけど、いつもいつもそればっかり考えてるわけじゃないだろ?

医師は強迫は誰にでもあるものだが、とらわれ過ぎて、生活に問題が出てきてしんどくなってきたら病気だと言ってた。

しんどいかしんどくないかが病気なのか単純な神経質なのかの境目で、それは本人にしかわからないから、他人に「病気ですか?」と聞かれてもなぁ。

346:優しい名無しさん
08/04/26 02:19:28 XsLDLEd3
>>342
言葉にこだわるのも、強迫性障害なの?

347:優しい名無しさん
08/04/26 08:08:35 OPcXl8Vu
納得できるイメージが作れるまで嫌々ながらも考え込んでたら朝になっちゃったよ
もう諦めた。もう何も考えたくねー(^^;

348:、
08/04/26 14:22:54 CFQDBXyu
自分の大好きな音楽に嫌いな人間のイメージを擦り付けてしまう
 
その物を大切に思えば思うほど嫌なイメージを浮かべてしまう
 
それとこれは関係ないってわかっててもやめられない 

嫌いな奴が頭から離れない死にそうだ

349: ◆sW4Jrj9B/c
08/04/26 14:27:12 fd3WHkuu
架空です。おれもそうです。
強迫による観念の上での行為が辞められないのがこの病気です。
バカバカしくて繰り返してくだらなくて他人から何か言われてるようなきもします。
その場でシャットダウンしましょう。
架空が作り上げた偶然のいらない産物にしか過ぎない

350:優しい名無しさん
08/04/26 18:42:00 fzqzge0O
強迫までいく事柄じゃなくても、何に対しても神経質で心配性で考えすぎなんだよね
もっと大らかにならないとって思うんだけどさ
気付いたときはそう自分に言い聞かせるんだけど、すごく難しい
こういう性格なんだろうな
長所と短所は裏表なので、役に立ってることもあるけど、疲労の方が大きい

351:優しい名無しさん
08/04/26 21:34:17 0pvKsmPd
>>342
>モラハラな父なので間違ってない

モラハラだから違う受け止め方をしなきゃいけないんじゃないの

352:優しい名無しさん
08/04/27 02:12:35 lAD6X7Z1
自分のコンプレックスにきずいた時からこの病気なった人おる? 恥ずかしながら僕は頭に中2の頃デコ広い ハゲるとか言われ鏡を見出した。そして親父もハゲてる事にきずき俺もハゲると鏡の生え際を何回も見出してから強迫性障害なった。


353:優しい名無しさん
08/04/27 14:29:16 CgV7BD+C
ハゲはなおらないからな、諦めろ

354:優しい名無しさん
08/04/27 14:59:49 +z9QUQJ8
服にガムなんかの汚れがついて、
さらに精神科通院の書類が服についたらどうしようと思って、
汚れを何回も確認する。
確立が限りなく0に近いと思ってばかばかしいが、
服が汚れると気分が暗くなって頭重感におそわれる。

355:優しい名無しさん
08/04/27 15:33:53 3OA1MLF8
はげはアートネーチャいけばよくなるんじゃないの よく見るじゃん 髪の悩みはアートネーチャだね

356:優しい名無しさん
08/04/27 16:15:13 vUwz2yyj
身近にこの病気の人がいます

その人は自分で確認してから私にも「平気だよね?大丈夫だよね?」と同じ所を見させて確認をさせるのだけど
最近、
その人と一緒でない時でも私も何かにつけて一々確認してしまうようになってきてる
頭の中がそれでいっぱい、戻って確認、とまではいかないけれど
確認しなかったことがしばらく不安でどうしようもなかったりする・・・

引っ張られてるのかな・・・

357:優しい名無しさん
08/04/27 17:25:33 ZXe+9m8q
犯罪関連のニュース記事とか2chのスレのタイトルを読むと
犯人と自分を何故か重ねてしまう(^^;

心当たり無い、身に覚えも無い、思い当たる節も無い、記憶も無い、
にもかかわらず、自分が重大犯罪を犯したような錯覚を覚える
自分が何かしたんじゃないかというイメージが湧いてしまう(^^;

気持ち悪すぎるから、不安を解消するために
「自分はそんな事しない・してない」というイメージを作らないと納得できない(^^;
2日前くらいからの自分の行動を思い出して検証してしまう(^^;

強迫の症状の範疇だと思うけど、統失的な気もする(^^;
誰にも言えないから、チラシの裏代わりにここに書くことを許してね(^^;

358:優しい名無しさん
08/04/27 18:01:25 kNAaSt2X
>>357 正直顔がうざいけど、それは統失じゃなくて強迫だよ。

359:優しい名無しさん
08/04/27 18:14:15 ZXe+9m8q
>>358
顔がうざくてごめんね(´・ω・`)

360:優しい名無しさん
08/04/27 19:32:41 r4X2ZCgm
俺は中学時代の登校拒否からこうなったな。
元々字を書いては気に入らなくて消したり小学生の時に自分が癌じゃないかと思って
わざわざ大病院でレントゲン撮ってもらったこともある。
結果以上なしで、筋肉痛だったようだが。
もちろん今も生きている。

確認強迫が辛いよ・・・。親に何度も聞いて確認してしまう・・・。

361:優しい名無しさん
08/04/27 20:44:26 ZuHL11L0
>>357
そりゃ強迫じゃなくて統失だろ。

362:優しい名無しさん
08/04/27 22:06:26 zRZogGYp
強迫と統質って似てるの?

363:優しい名無しさん
08/04/27 23:48:16 lAKwXTKM
>>342
>>351kwsk教えてくれたら嬉しい。

おおらかになりたい。
TVでおおらかそうなタレント見ると気持ちがいい。


364:優しい名無しさん
08/04/28 01:43:46 FY4AoWiQ
>>360
家を出てみたら?

365:優しい名無しさん
08/04/28 11:21:10 r2FkYL3v
>>確認強迫が辛いよ・・・。親に何度も聞いて確認してしまう・・・。

これをやっている間は絶対に良くならない

366:優しい名無しさん
08/04/28 13:09:50 epFYg16E
>>364 >>365
至極正論なんだけどな…

367:優しい名無しさん
08/04/28 17:06:51 rFe0Cbw1
最近調子いいからバイトでもしようかなと思う。

前向きに生きるように心がければ少し楽になる気がする。
強迫症状が出たときは普通の人と自分を比べて「普通の人はこんなに気にしない」って言い聞かせてる。

368:優しい名無しさん
08/04/28 17:35:51 QI6pKGV0
>>364-365
うっ・・・!そうか・・・
家を出るにも俺は・・・・ニートだし
自立心ないし・・・。

369:優しい名無しさん
08/04/28 18:58:40 FY4AoWiQ
>>368
強迫持ちの知り合いは確認に巻き込んでるうちは良くならないと気付いて
親に頼みこんで一人暮し始めたよ
頼みこんだというのは、仕送りな

いきなり一人暮しもキツイだろうし、
まずは親を巻き込まないように意識してみたら?

あと自分の病気に関する本を読むといいよ

370:優しい名無しさん
08/04/28 23:00:39 DIzn91ct
 ■中毒としての強迫行為と、ニコチン中毒との類似点からの例示 その1


 先ずタバコを例に挙げると。
 タバコのように体に悪いことを行い続けるには、自分の脳を騙す
(騙される)プロセスがどうしても必要になる。なぜならそれが己の
考える正しさと矛盾しているから。

 理解における正しさと(タバコは体に悪いという理解)、実際の行動の
おかしさ(タバコを吸っているという行為)との間に整合性を
無理矢理求めれば、自分を騙す(騙される)手法が最も精神的に低コスト
なので、多くの人間はそちらに流れる。
 つまり、色々と吸っていい理屈をひねり出す方が、吸わないという状況を
作るより、楽だということだ。

 まあこれは単なる薬物中毒でもあるんですが。


 これを強迫行為に当てはめると、どういう理解になるか。
 「強迫行為を行うほうが、強迫行為を行っていない状況を作るより、楽だ」
ということ。

 まあこれは単なる強迫観念に伴う強迫行為中毒ではあるんですが。


371:優しい名無しさん
08/04/28 23:05:48 DIzn91ct
 ■中毒としての強迫行為と、ニコチン中毒との類似点からの例示 その2


 さて、再びタバコの例に戻して、禁煙に目を向けると、その正しい方法
とはどういうものだろうか。

 目指すのが禁煙である場合に、喫煙を<止めること>に注視すると、
喫煙への欲求は永遠に消えない。
 なぜなら<止めること>に注視すると、同時にどうしてもその裏側にある
喫煙という行為の記憶を想起してしまうからだ。

 なので、普通はどうするか。
 結果的に「吸っていない状況の維持」と「欲求の霧散・忘却」を行えれば
よいので、そこに必要なのはその為の工夫である。
 ガムを噛んだり、喫煙室には近寄らないようにしたり、飲み会には
出来るだけ参加しないようにしたり。
 要は自然に忘れられるように、何か別の事しろ、ってこと。


 これを強迫行為に当てはめると、どういう理解になるか。

 結果的に「強迫行為を行っていない状況の維持」と「その欲求の
霧散・忘却」を行えればよいので、そこに必要なのはその為の工夫である。


 ・・・ってな事を考え続ける、考え続けてしまうのを修正しようとはする
段階までようやく来たんですが、どうも同じような所でグルグルやってる
気がしてならんのです。


372:優しい名無しさん
08/04/29 21:48:28 tRLnVmto
■中毒としての強迫行為と、ニコチン中毒との類似点からの例示 最後に

 「要は自然に忘れられるように、何か別の事しろ」という場合、それを
強迫性障害にうまく適用しようとしても、アイデアが無いんですよ。
今のところ僕には。
 そりゃーもう色々と試すんですが。
 ナントカ療法の類は一通り。
 心療内科も通いましたよそりゃあ。薬も継続して飲みました。
 鬱入ってるんで今も抗不安薬だけは飲んでます。時々飲み忘れるけど。

 つまり、それらは全てどこか的を外しているんだな。

 あきらめるのが吉なのか。あきらめると吉と出るのか?。

 誰か意見ください。

373:優しい名無しさん
08/04/29 22:38:00 BjnHZPE4
>>362
話が読めないキチガイ的な妄想なら統失だし、事実はこうだろうけど超不安っていうのは強迫。
>357は正常な認識があるから強迫。

>>363
モラハラな父は自分を優位に置くため巧みな話術をつかって娘が悪いようにしむけてくる。
だから、そんな父の言葉は「間違ってない」 ていうのはおかしい。

>>368
私は一人暮らし始めてストレスは減ったけど、すきなだけ強迫が出来るから量は増えたよ。
もう他人と暮らす自信がないです。

374:優しい名無しさん
08/04/29 23:11:59 BjnHZPE4
>>372
禁煙の話から考えると、2種類あるように思います。
①は、理論的に検討するのはいいんですが、最後の段階が自然と強迫的になってしまわないようにする。
つまり意識的に(強迫的に)気をそらすよりは、自然と気がそれる、または強迫が出来ない環境に身を置くこと。
②は、軽い強迫で重い強迫を押さえて、軽減していく。

①は身を置くという部分だけ強迫的かな。環境を作るのが難しいかもしれませんね。
自由が無かったり、せっぱ詰まった状況でしょうから。

375:優しい名無しさん
08/04/29 23:44:09 VblFv6DA
人との会話を鮮明に覚えていないと
不安になるという人はいるかな?
毎日誰と何を話したか日記につけているが、
本当はやめたい…
したくないことをしてしまうのは強迫の症状ですよね?

376:優しい名無しさん
08/04/30 00:01:27 WueGKyqb
>>375
それ分かる。人と話してると話した内容を頭で繰り返したり
動画とか見ててもあのシーンなに喋ってったっけ?とか気になって何回もそのシーンを見たりする。
それがエンドレス。
違ってたらごめんなさい

377:優しい名無しさん
08/04/30 00:20:21 sKCSAUBZ
>>376さん、
>>375です。
レスありがとうございます。
正にその通りです。
頭の中で会話がグルグル回っていてそれが毎日続きます。
困ったことに家族が人との会話をしている内容まで気になるのです。
もっと大事なことがたくさんあるのに…。

378:優しい名無しさん
08/04/30 00:29:44 F6GcguZ1
今日も1日強迫のおかげで無駄に終わった
日に日に症状が酷くなっていく
辛い・・・orz

379:優しい名無しさん
08/04/30 01:43:22 WVQuc555
>>377
>>376です。携帯からすいません。

親が話してることが気になるのも分かります。
耳に入ってしまうことすべてが気になってしまうんですよね…
何を見てても聞いててもそれが何か気になって感動もできないです…
お互い頑張りましょう…

380:優しい名無しさん
08/04/30 02:29:34 ZSgHDLHY
>>372です>>374さんへ お答えありがとう。
①はピンと来るところがあるのですが
②の手法は経験的にマズイと思うのです。一時的に軽くはなるのですが。
変な例えですが、飛べない飛行機が低空飛行でも飛べるようになるのは
良いのですが、超えなければならない小さな山を越えられず、墜落する
ような感じになるんです。

381:優しい名無しさん
08/04/30 03:41:13 E5sYivbj
>>373
>好きなだけ強迫が出来る
>他人と暮らす自信がない

強迫止めてくれるような協力してくれる人と同居とかは?
難しいか・・・

そもそも、
確認に巻き込むのはよくないってのはわかったが、
強迫中のところを無理矢理遮るというのは逆効果なの?

382:優しい名無しさん
08/04/30 07:19:29 sKCSAUBZ
>>379さん、
>>377です。
どうもありがとうございます。
お互いに同じですね…言い方が悪いですが、
同じ方がいらして勇気が出ました。
治したいですね、頑張りましょう!

383:優しい名無しさん
08/04/30 09:54:00 24ucT73e
儀式強迫の人ってこんな感じなの?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

384:優しい名無しさん
08/04/30 12:52:24 Gh3bY8Zf
昔、まだビデオテープだった時代、録画した番組の
セリフを何度も何度も巻き戻して確認していたので
ビデオデッキが半年ぐらいで、壊れてしまいましたね

最近は症状が軽くなったけど

385:優しい名無しさん
08/04/30 14:01:10 jCt2rFDD
考えを振り払うために手首を振りすぎて捻挫してしまった。
思いっきりふくらはぎを叩いたり、頭を小刻みに振ることで症状がよくなることもあるんだけど
最近は手軽に払える手首が便利なんだ。

レイプ事件の話とか、生まれた子が障害者だったとか、
そういう話を聞くと振らずにいられないんだ。
満足いくまで振らないと怖いんだ。

昔は受験に落ちるとか、クラスが落ちるとか、そういうことで振ってた。
高校は受かったけど、結局大学受験には落ちて今はニート。
大学受験の勉強も、言葉の意味がなかなか認識できなくて何度も何度も読み返したり、
英語の単語も何度も何度もやってるけど、静かに本を読んでいると昔むかついたことが
いきなり音声つきでフラッシュバックしてきて、とてつもなくイライラしたり、
自習室で隣の人とか他の人が自分のことを変な風に思ってるんじゃないかとか、
そういうことで疲れてしまった。
当然、落ちない落ちないって毎日何十回も頭を振ったりそういうことしながら勉強してた。
ニートで時々バイトして、症状は一時よりもよくなって字も情報もだいぶスムーズに入るようになってきた。
今年こそなんとかしてこんな今から抜け出したいけど、意志薄弱でパソコンばっかりやってる。
一日中勉強しないといけないのに。どうしよう。
でも、今は少しずつでも勉強できているからまだいいよ。

386:優しい名無しさん
08/04/30 16:09:13 0MHrqTCj
掲示板で好きな映画の名前が死ぬほど嫌いな映画の名前の次に書いてあっただけで、好きな映画をみるたび嫌いな映画を思いだします。
忘れようとしても忘れられなくて好きな映画まで嫌になりそうです。
私は頭がおかしいのでしょうか。
それと昔から嫌な事があった時に着ていた服を捨ててしまう傾向があります。
私は何の病気でしょうか。どのスレにいけば私みたいな人がいますか。

387:優しい名無しさん
08/04/30 18:13:48 ZSgHDLHY
好きな映画が嫌に<なりそう>なのであれば大丈夫。普通の人も
そういうことあるし。嫌なことを振り払うのに服を捨てるのだって、普通
の人もする。
ただ、強迫性障害の人は、そういったことが気になりすぎて、生活に支障
をきたすんだな。もしそうなのであれば・・・。
このスレが該当すると思う。

388:優しい名無しさん
08/04/30 18:19:59 hlKj+6i9
>>383
見てしまった。診断が早すぎるのが気になった。
子供は良くやるから共感はあたえるみたいだけど、やっぱりなった人しか理解できないよね。
初対面でここまでやる人いるのかな。隠したいわりには話まくってるし。
ま、ドラマだけど。

389:優しい名無しさん
08/04/30 22:00:49 0MHrqTCj
>>387
ありがとうございます。

390:優しい名無しさん
08/04/30 23:40:30 bVGT8y+r
>>369
でも気になっちゃって・・・。
それに一人はさびしいし心細いです・・・。

強迫性障害克服者の書いた強迫性障害克服の鉄則35?と
妄想に取り付かれる人々という本があります。
確認強迫についてはあまりかかれてなかったような・・・。

それと今日は洗浄強迫がひどかったです。
うんこして拭いた後にお尻の穴を確認のために指で触ったのがいけなかったんです。
そしたら透明の液体が付きました。
それで不安になりどんどん洗いました。
それからどんどん自分で決めた汚染域がそれで広がりました。
何時間も洗っていました。
これに対処する方法はないのでしょうか?



391:優しい名無しさん
08/05/01 00:00:50 Fn/xM06u
ある特定のニュースや場所に行くと、精神的に混乱して胸が苦しくなり、
ひどくなると錯乱してしまいます。
そのニュースや場所というのは、自分にとってつらいことを思い出すもの(ところ)です。
この感情は、おそらく中学生の頃からで20年以上も続いているのですが、
これも強迫性障害の一種なんでしょうか?


392:優しい名無しさん
08/05/01 00:06:23 cI3EqRii
2年前に仕事は辞めて、確認作業はだいぶ少なくなったけど、
今考えると、仕事時代は辛かった、、、。
仕事上、土日は職場には絶対入れないので何かひとつ
気になると、土日はもう大変だった。ずっとそのことばっか
考えてた。
 今は主婦だが、ガス関係、戸締り関係等新しい確認作業が
増えてきた。私の場合は一番最悪な事態を想像してしまうから
最終的には、「爆発しちゃうんじゃ?」とかなる。
病院にはいってるけど、本当に治るんだろうか、、、。

393:優しい名無しさん
08/05/01 00:56:11 UHl+tG+5
>>391それは恐慌性障害だと思われ
心療内科に行くことをお勧めします

394:391
08/05/01 01:14:06 x66eWMN/
>>393
>恐慌性障害

ちょっと調べてみましたが、よく分かりませんでした。
どういう病気なんですか?


395:優しい名無しさん
08/05/01 01:21:33 UHl+tG+5
パニック障害でググッて見てちょ

396:優しい名無しさん
08/05/01 01:49:34 g0VqqvWe
>>376
同じです。
私もビデオ何度も巻き戻して確認したりします。
私は文字確認(そういう名称あるか分かりませんが)があります。
文字を見間違うのがいやというか。
人の話も何度か聞き返してしまいます。あんまり何度も聞き返せないので未消化と不安感でモヤモヤします。

397:391
08/05/01 01:49:38 x66eWMN/
>>393
ありがとうございます。
なんとなく分かりました。
心療内科に行けば治るんですかね。

この病気のせいで、テレビのニュースも新聞も読めないんです。
テレビでも、お笑いも「あること」を思い出したりしてしまうので、
スポーツ専門です。

398:優しい名無しさん
08/05/01 01:53:03 LJ11y1dK
枕に頭置けない、かといって手は洗いすぎで親指の豆が潰れて
髪を洗う事すらできない。
今まさに八方ふさがりですどなたか指の皮早く戻す方法知りませんか?

399:優しい名無しさん
08/05/01 02:44:17 jDxJgQrV
>>391
フラッシュバックかも。

>>398
キズパワーパッドが水に強めで良かった。
綺麗に早く治るらしいけど、なんとなくって感じ。

400:優しい名無しさん
08/05/01 03:01:59 nVa7kp48
もうな諦めな
俺も十年近く悩まされたが
薬も飲んできたが‥
無理だよ
この病気治らね~

401:優しい名無しさん
08/05/01 03:09:03 5yH3FZdM
ビデオ巻戻して確認する人がいるようだけど、
俺も以前ビデオの声とか画像を全部見ない時がすまなくて何度も巻戻ししたりした。
あと人の話を何度も聞き返して、納得するまで聞いてしまう。
自分の声もちゃんと言ったかどうか不安になって何度も言ってしまう。
耳に焼き付けるように、しっかり言うように、強調して言おうとする。
自分が本当にいいたいように言ったのか疑ってしまって何度も声に出したり聞いたりしてしまう。
これも強迫なのかね・・・。
確認強迫なのかな・・・。
そのほかにも、いろいろ確認強迫がある。
そうだと思っても、それで大丈夫だと思っても自分を疑ってしまう。
自分が信じられなくなってくるよ。

洗浄強迫もひどく、この前は石鹸で顔を激しく洗いすぎて少し目立つ傷ができてしまった・・・。
疾病恐怖が収まってきたと思ったらこれだよ・・・。
部屋をせきなどして不用意に汚したくない。
げっぷが出てるときにせきをすると、一緒に食べ物も出しちゃうんじゃないかと不安です。

402:優しい名無しさん
08/05/01 03:37:51 c7XGbwr6
これどうですか。
神経症を治すホームページ・・・無為療法(斎藤療法)
URLリンク(saito-therapy.org)

ざっと読んだ感じ(主催者の人格の激しさを除けば)ヒントが沢山あると
思うのだけれど。

403:優しい名無しさん
08/05/01 05:41:31 tlqRXatc
>>390
でもでもばっかりじゃ何も始まらないよ

404:優しい名無しさん
08/05/01 07:31:44 qAu+fhd0
今日も学校行って、帰ったら教科書触ったからって血が出るくらい風呂でずっと手洗って。学校行きたくないなぁ。

405:優しい名無しさん
08/05/01 11:38:22 UHl+tG+5
>>390あの本はいいよね>鉄則35
ただあれは好き嫌い激しそうだから、うまく自分に取り込める人にとっては特効薬のように効きます

406:優しい名無しさん
08/05/01 13:04:29 Bdi9qdg6
薬減らしたら症状がやや悪化し始めた。
あんな薬でも効果あったんだな

407:優しい名無しさん
08/05/01 14:45:07 f+o+sf60
文字を何度も書き直すのやめたい~

408:優しい名無しさん
08/05/01 15:42:11 pjTC/tly
>>406
薬は飲んでたほうがいい。もういいなと自分で思えるようになったら少しずつ
減らせばいいと思う。

409:優しい名無しさん
08/05/01 17:59:47 cjp6oabE
>>407
一度書いたらペンを投げ捨てれ

410:優しい名無しさん
08/05/01 18:00:52 Md8SKcQy
2ch見てると、神経症的な引きこもり、相当数いる気がするんだけど
強迫の人も、かなり多いんじゃないかなあ
もっとこのスレのびてもよさそうなものを。
まあ、このスレも29スレ目じゃそれなりに進んでるけどさ。

411:優しい名無しさん
08/05/01 18:04:43 lnxcQaw0
石鹸だって使用過多は癌のもと。気をつけましょー

412:優しい名無しさん
08/05/01 18:05:22 rYrsx3uW
>>410
神経症はあんま詳しくないけど、
強迫の場合、
「変な事書いてないかな」
「変なアドレス踏んじゃうかも」
てな考えに行き着いてしまう人も結構いるだろうから、
恐らくここに書き込みたいが書き込めない人は多いと思うよ。

413:優しい名無しさん
08/05/01 18:14:12 rYrsx3uW
所で、強迫(鬱?)の症状に集中力の低下ってあったはずだけど、
何かいい対策など無いだろうか…
仕事に支障が出てきちゃってさ…

確認とか洗浄とかはある程度抑えられてるんだが

414:優しい名無しさん
08/05/01 18:29:45 5yH3FZdM
>>405
あれで実際治った?
>>411
マジで?!ソース希望

415:優しい名無しさん
08/05/01 18:53:53 UHl+tG+5
>>414投薬、カウンセリングとその本を使ってますが、
ある程度治ってきました。

最初のうちは強迫を無視したりとかなり苦痛を伴いま
すが、ちょっと薬を強めにしたりその場その場で対応
していきました

416:優しい名無しさん
08/05/01 20:37:07 5yH3FZdM
4時前くらいにげっぷが出て一緒に胃の内容物が出そうになってその瞬間にせきしたから
部屋の床に着いちゃったんじゃないかと思って見てわからなくて
ならばと風呂場で同じようにわざとゲップしまくって唾が口に出てくる
そしてそれでせきをする
どういう風にせきが出てつばがついたのか何度も確認
納得がいくまで4時間くらいもやった
結果大丈夫だろうとなってなんて無駄なことをしたんだと後悔
そしてシャワーに入って足の汚れと気になった手を洗って尻も洗って
タオルで拭いてたらしりに少し触れてから足を拭こうと思って拭いて
それから改めて尻を拭いた
で尻の汚れが足とかについてないかまた心配になった
尻は手に石鹸つけてゴシゴシ洗ったのに、不安だ
もう疲れたよ・・・


417:優しい名無しさん
08/05/01 21:24:22 Q7942sgG
>>416
その気持ち分かる・・・
でもな、自分のモノは汚くないよ~

>どういう風にせきが出てつばがついたのか何度も確認
これもメッチャ分かる・・・

まずは「自分は汚くない」と思うねん
例えウンチが手に付いたって洗えば済む事!!
あ、その前にトイレットペーパーで拭き取ってからね~

この病気って自分自身も含めて
人間不信から来ると思うねん・・・
自分のする事が信じられへんから
洗っても不安やねん・・・
自分が信じられへんのに
他人なんかもっと恐怖の対象や!!

そういう思考になっている・・・
ホンマに疲れるし死にたくもなる・・・
大丈夫や!!自分は汚くない!!
メッチャ分かるけどな・・・


418:優しい名無しさん
08/05/01 21:36:05 rYrsx3uW
ああ、自分の物が過剰に汚いって思っちゃうと、
他人の体液とかみただけでかなりやばいぞ

俺も洗浄強迫とかやってたし、通勤ルートが汚い事が多かったからわかるけど…

419:優しい名無しさん
08/05/01 21:49:05 dnrPz3sZ
疲れた。

420:優しい名無しさん
08/05/01 22:11:11 Lxue7KRJ
母が入院中でお見舞い金をもらうんだけど、
家に持ち帰り、もしかして知らない間に
誰かがお見舞い金をテーブルに置いて紛失したんじゃないかとか
家に持ち帰るときになくしたんじゃないかと不安で仕方がない。
どう考えてもきちんとしているのに何度も確認ばかりしてる。

421:優しい名無しさん
08/05/01 22:54:11 5yH3FZdM
>>417
自分のものってうんこもしっこも尻に付いた謎の透明な液体も
性器も足も手も尻もゲロも全部含めて?

せきが出てつばがついたかというのもよくわかりますか。
俺は自分の部屋を汚したくなくて、もし一緒に胃の内容物が出ていて
部屋の床や部屋にあるもの、プレステ2、テレビ、コンセントなどについたらどうしようと思ってしまったんだ。

自分は汚くない、ですか。
ウンチといえば数年前郵便局の短期バイトしてて配達中に我慢できなくて
うんこしたら紙がなくて手で拭いたことあったなー。
あの時は郵便局まで放置していたような記憶がある。
それで普通に洗って納得したけど。
なぜあの時は大丈夫で今回はだめなんだ?しかもうんこそのものじゃないのに。
酷くなったって事か?
トイレットペーパーでふき取って洗えばいいんですね。
だけど洗うと納得するまでしつこくしつこく本当に充分すぎるほど洗ってしまう。
これはどうすればいいんだろう
うんことかだけじゃなくて唾や精液も汚いと思ってしまうんだ。

ああ、それはある人間不信というか自分不信だな
要するに自分に自信がないんだ。
そうか、汚くないよな。うん、そう思おう。

だけど、好きな女の子のゲロとか唾なら平気だと思うw
なんだろうね、これって。

422:優しい名無しさん
08/05/01 23:01:28 TWwAjEGc
>>403 強迫はでもでもな病気なんじゃ

>>410 このスレになってちょっと過疎った気がした

423:優しい名無しさん
08/05/01 23:04:33 Bdi9qdg6
>>410
強迫の症状を患っている人でも、自分が感染している事に気が付いていない人が多い

424:優しい名無しさん
08/05/01 23:24:40 Q7942sgG
>>421
>なぜあの時は大丈夫で今回はだめなんだ?
今はメッチャ不安定なんやって!!
ホンマそんな時は辛いのん、分かるで!!

>だけど、好きな女の子のゲロとか唾なら平気だと思うw
>なんだろうね、これって。
そうそう!!つまりはそう言う事やねん~
“好きな子”だと全てが愛おしいから・・・

ウチらの病気って、ホンマ自分が一番嫌いやねんなぁ~

でもな、精液も汚くないよ!!
彼氏の精子なら全然汚くないし^^
彼女がそう思うのに自分が汚いって
思う必要ないで~!!
まして唾なんかキレイキレイ!!
とにかく付いたら洗えば済む事!!

洗い方やけど
ハンドソープで手全体を洗うのに30秒
それを流すのに30秒!!それで十分泡も取れてる~

自分も昔、3分ぐらい平気で洗ってたし
酷い時は何度も何度も洗いに行ってて
手がいつも荒れてガサガサやったよ~

大丈夫やからな!!
汚くないで!!

425:優しい名無しさん
08/05/01 23:26:02 rYrsx3uW
>>423
洗浄強迫の場合、
潔癖症って一時期TVとかで特集されてたときは、「全ての物をキチンと綺麗にしないと気がすまない」
みたいな感じに捕らえられるような特集が多かった(ように俺は記憶している)からか、
気にする対象が中途半端だったりすると、なんとなく潔癖症みたいな所がある人、レベルの認識をされているケースが多いように見える。

実際、俺が手を洗いまくってたら「潔癖症の人は服やらなんやら全て綺麗にするもんだからお前は潔癖症ではない」
とか「周りに水撒き散らしてるからお前は潔癖症ではない」とか周りに言われたり怒られたりしてついつい納得してしまっていた…

それから数年後、俺が強迫観念だとわかり、さらに数年後、洗浄強迫が潔癖症の一種?という事を知った…

426:優しい名無しさん
08/05/01 23:41:03 XyuGtRty
自分の分泌物や排泄物は普通に処理できるなぁ。すごく親しい人の分泌物
や排泄物もなんとか処理できる。自分のものよりも「汚れた感」はあるけど。
惚れた人のゲロなら「もっと吐いて」とかも思う。

問題は知らない人と、ムカツク奴と、薄汚れた格好の人間。
彼らや彼らの触ったものには触れられない。それでも触れなきゃどうしよう
もない瞬間はあって、触れた後に「どうやって処理しようか」とひとしきり
悩む。たいていは手なので手を洗えばおしまいだが、満員電車などはどうに
も避けようなく人と接触するから、頭が狂いそうだ。

427:優しい名無しさん
08/05/02 00:40:26 GcbtkdMw
ここの人で、
強迫を専門にしてるような医師に診てもらってる人はどれぐらいいるの?

428:優しい名無しさん
08/05/02 00:50:44 eGP+KPJy
>>426
すごいよく解る。
電車で隣の席に座った人や立っていても触れるような距離の人が
鼻をほじったりした時の全身の血が引いて体が固まるあの絶望感は
言葉にできないものがある・・・。
あと、指をなめて雑誌や新聞を読む人もいやだ。

鼻の方は(書くのも嫌だ)おじさんと子供と障害者、
指なめは老人が圧倒的に多い。
本来、女性専用列車は痴漢の被害に遭わないようにするためだけど
私の場合は汚い行為に対するリスク回避をしやすくなったので、
かなり楽になった。しかも出掛だからよけいに。
帰りならまだお風呂のそのまま入れるけど、出掛だと予定が狂いまくる。


429:優しい名無しさん
08/05/02 00:57:08 eGP+KPJy
>>427
はいノ
専門に研究している先生を探しました。
自分は専門外の先生にもかかったことがあるけれど、
やっぱり理解されにくいなと感じたので。

正直、同じ精神科医と言っても研究分野が違うと
骨折したのに内科に行くらいの違いは感じました。


430:優しい名無しさん
08/05/02 01:16:39 XilZNtCs
野間っていう強迫の専門医に見てもらったことが昔あった。
「自助努力しないと治りませんから」っていうスタイルの診察だった覚えがあるな

431:優しい名無しさん
08/05/02 04:13:41 kDa3WRY4
ここの人で
強迫の経験があった医師で、しかも寛解までもっていった
経験のある先生に診てもらったことのある人っている?

432:優しい名無しさん
08/05/02 09:22:38 DXKhf1Ki
強迫は薬物療法じゃ治らない

けど覚せい剤なら現実から逃げられる

433:優しい名無しさん
08/05/02 11:06:48 mPLh2d+3
>>426
>>428
同感~!!お二人とも女性?
なんであんなに電車の中で汚い行為するんだろう?
鼻糞取りなんか家でするものでしょ~

咳やくしゃみも、口に手も当てないで
平気で人に向かってする奴とか最低だ・・・
満員電車が恐怖で、背負ってるリュックなども
触れると嫌だ!!だって下に平気で置いてるんだよ~

それでは生きて行けないので
自分の仕事を、平日は遅出にしたり
早出は土日にして何とか生きてるよ・・・
遅出も土日勤務もみんな嫌がるから
返って感謝されるしね~

あ、それと・・・
最近、汚部屋の女性とか居るから
女性だからって清潔とは限らないし
恐怖対象多くて辛いよ・・・

434:428
08/05/02 13:29:42 eGP+KPJy
>>433
女です。
バックや咳くしゃみへの腹だたしさもよく解ります。
迷惑行為禁止を促す車内放送に鼻ほじヤメレ!を追加してほしいくらいだ・・・orz
前務めていた会社は土日祝が休みだったのだけど、
土日出勤するから平日休めたらなぁと思ってた。
自分の場合、仕事が一般事務系だから土日に行ってもあまり意味ないのだが・・・。

確かに女性だからきれいってこともないですよね。
トイレから出て手を洗わない人もたまーにみかけますし・・・。ありえん。
特に子供は多いですね。
この病気がある程度おさまらないと正直子育てなんかできないだろうなと思います。
責任をもって育てる自信なんて持てないです。



435:優しい名無しさん
08/05/02 16:04:31 /dTu/oWT
あたし男だけど、女子のほうが口臭い人多いよね。
あと、盗撮ビデオ見てたらうんこした後ちょっとしか拭かない人が多いよね。
お風呂の盗撮ビデオ見てるとマンコ拭いたタオルで顔拭いたり、案外女子のほうが
汚いと思うよ。

436:433
08/05/02 17:25:25 mPLh2d+3
>>434
レスありがとう~
ホントに!!「鼻糞ホジは迷惑」って言って欲しい!!
でも、電車の中には気にしない人ばかり・・・
私なんか吊革にも鼻糞付いてないか確認するよ~
ある日、白い猫を籠にも入れず乗せてる
オッサンがいて、座席に座らせ毛を撫でて
白い毛が飛び散って・・・最低な人間です!!
そんな奴は滅多にいないけど・・・悲しいです

仕事、一般事務かぁ・・・
じゃあ、なかなか遅出とかも無いもんね・・・
ラッシュ時に女性専用乗れるのがせめてもの救いかな?
仕事持ちながらのこの病気は普通の人の何倍も疲れますね~
あんまり理解されないしね・・・

そうそう、手も先っぽだけしかも片手しか洗わない・・・
有り得ないねぇ
子供・・・育てたら治るかも・・・
うちの母が自分はマシになったって言ってた・・・
でも私みたいな子になっちゃった><
私も子供育てる自信無い・・・
私みたいな子になると本人が辛いから・・・


437:433
08/05/02 17:26:49 mPLh2d+3
>>435
それは、女に便秘な子が多いから!
健康な状態のウンコは2~3回拭けば
紙に付かないものなの!
男は軟便な奴が多いからいくら拭いても
パンツにウンコ付けてるでしょ!
大体、風呂上りのマンコなんて綺麗なの!
そのタオルで顔拭いて何が汚いんだ?
盗撮ビデオ見ているオマエが恐ろしく汚いよ!!


438:433
08/05/02 17:28:18 mPLh2d+3
>それは、女に便秘な子が多いから!
これ、口臭の説明ね

439:優しい名無しさん
08/05/02 17:30:52 4FUW8mYb
馴れ合ってんじゃねーよクソビッチが

440:優しい名無しさん
08/05/02 17:32:54 mPLh2d+3
は?
気に入らないなら見なければ?

441:優しい名無しさん
08/05/02 18:21:45 FJMMzj81
>>424
不安定なのか・・・
パキシルとレキソタンが飲むの遅れてたからなー。
ちゃんと薬は決められた時間にのまなあかんな。

辛いですね。
好きな子だとなんでも味わいたく全てがほしくなりますからね。
彼女ほしいです。

なるほど、自分が嫌いだからこうなるんですね。
やっぱり、そうなのか・・。

精液は汚くない、か。
そう思えるといいな。
彼氏の?あなたは女性ですか?
そういえば女性はすごいですね。愛する彼氏の精液ならごくんと飲み込んじゃう。
そういう男性、男も可愛い女の子、特に好きな子のマン汁というか愛液や性器、いわゆるアソコを平気で舐めますからね。
これはすごいことですね。
まあ極度の不潔恐怖になるとそれも嫌になるそうですが。
俺はまだそこまで行ってないので大丈夫です。

手を洗う時って、洗うところの壁?みたいなのに指が伸びて当たりませんか?

442:優しい名無しさん
08/05/02 18:49:53 /dTu/oWT
なんか変なのが増えてきたな

443:優しい名無しさん
08/05/02 19:05:53 8kdg7sfD
最近同感できないレスが多い気がする

444:優しい名無しさん
08/05/02 19:06:55 F/12kRF2
潔癖でない強迫性障害の自分にとっては
今いちな流れだけど…。
色々な症状の方がいることがわかっていいんじゃないかな?
皆苦しんでいるんだよね。

445:優しい名無しさん
08/05/02 19:53:16 mPLh2d+3
>>444
ありがとう~
強迫性障害なだけでもしんどいのに
その上に汚染恐怖まで付いて来るんで
本当に辛いんですよ・・・

ガス電気戸締り・・・
確認作業は毎日してますし
その上汚いトコに付かなかったかとか
付いたとしたらどうして付いたのか
どの角度で付いたのか延々と確認してる

マンションの水道タンクの故障で
一度、入浴中に水が全く出なくなってから
毎回風呂に入るたびに止まるんじや無いか?
って不安で仕方ないし・・・

汚染恐怖の無い強迫性障害の方は
ウチらからしたら羨ましいよ・・・



446:優しい名無しさん
08/05/02 19:53:44 I5ZdTxyN
>>422
病気の「でもでも」なら仕方ないけど、
自分に甘くて言い訳がましい「でもでも」は駄目だろう

それとも元々そういうタイプの人がなりやすいのか、
病気になると性格までそうなるのか、
玉子が先か鶏が先かみたいな話なんかな・・・

447:優しい名無しさん
08/05/02 20:29:41 F/12kRF2
>>445
本当に辛いと思います。
私は汚いのが気にならないのでまだましですね。
実は前は潔癖でしたが
身内が入院して病院の椅子にすわったり
患者さんとすれ違ってさわられたりしていたら
いつの間にか治りました。

448:優しい名無しさん
08/05/02 20:54:41 mPLh2d+3
>>447
ありがとう~私もそうなんです!!

身内が入院したり、自分が手術の為入院したり・・・
身内がお世話になった病院はとても掃除の行き届いた
病院でしたので私も同じトコにしたんですが・・・
どうしても汚い部分はありますし、自分の下の世話も
して頂くしで・・・少しだけ拘りが和らぎました~

447さんは治ったんですね!!
本当に良かったですね!!
確認作業は続いているのですか?


449:優しい名無しさん
08/05/02 21:07:17 i6HBWxKU
自分自身を納得させるということほど

難しいことはない

450:優しい名無しさん
08/05/02 21:15:36 F/12kRF2
>>448
確認~集金したお金が間違ってないか、人の発言 などを気にします。
鍵やガス元栓には無頓着。でも、一応主婦として日常生活には
支障がないまで回復しました。
なぜか夫は私が強迫だということには未だに気づいてません。
そんなにひどくないということですね。

451:優しい名無しさん
08/05/02 21:46:59 mPLh2d+3
>>450
そうですか、私は封筒にちゃんと
入れたかとか何度も確認します
後、洗濯機も全自動なのに
ひとつひとつの工程を目で確認しています
その工程をひとつでも見忘れていると
後で洗い直したり、洗うの諦めたら
ずっとちゃんと洗えてない!!って
思い続けてしまいます・・・

お金の事と、人の発言・・・
これも気になったら止まりませんよね~

旦那さんは逆に、全く神経質では無い
と言う事かも知れませんね~
でも周りを巻き込まないあなたは
とても素晴らしいと思います!!


452:優しい名無しさん
08/05/02 21:59:49 xRQ/bOOb
>>445 自分自分な人だね

453:優しい名無しさん
08/05/02 23:00:59 mPLh2d+3
>>452
そうでしょうか?

454:優しい名無しさん
08/05/02 23:39:41 F/12kRF2
>>451
夫はおおらかで助かります。
私も封筒や袋に物を入れる時に何度も確認しますよ。いろいろありがとうございます。
周りを巻き込んだらいやだと思います。

455:優しい名無しさん
08/05/02 23:40:38 eGP+KPJy
ID:/dTu/oWTおまい>>442が言うなw

456:優しい名無しさん
08/05/02 23:49:42 xRQ/bOOb
>>453
汚染恐怖が強迫の中で重いと勝手に思ってる。
そんなの人による。
本人はどういうつもりか知らないが、そう読み取れる文章だった。

それから、>>440
>1 雑談や馴れ合いはメンヘルサロン板でお願いします。
は?はあんただ。

457:427
08/05/02 23:53:21 GcbtkdMw
>>429
そんなに違うものなんだね

強迫を専門にしてて、
尚且つ入院で診てくれる病院の空きを待ってるんだけど、
空きを待つ間も専門の医師に診てもらってた方がいいのかなぁ


>>430
やっぱりそれは大事だよね・・・
自分との戦いでもあるんだよね

458:優しい名無しさん
08/05/03 00:48:20 qvI9Kxz5
>>456
ここは自分の辛い事とか書いてはいけないんですか?
いろいろ複合して書ききれないけど汚染恐怖も辛いんです、
って事なだけです

共感する人と話しているのは雑談ですか?
馴れ合いって言うんですか?

じゃあどういう事を書くんですか?
一方的に書き込むだけですか?
コミュニケーション取ってお互い
励ましては駄目なんですか?

あなたここのスレ主なんですか?
だったらごめんなさいね!!


459:優しい名無しさん
08/05/03 01:08:05 JXH/1cEN
>>458
気にせずに書きこんでいいと思うよ。
そのためのスレッドなんだから。
皆治したい気持ちは一緒のはずだと思う。
これからも参加してね。

460:優しい名無しさん
08/05/03 01:27:00 UPLPsCKe
女って煽り耐性が無さすぎると言うか、すぐにヒステリックになるよなw
まあ、強迫のストレスとか色々あるんだろうけど、あんまりカッカするなよ
ここではマターリと雑談したり、独り言言ったりしようぜ

461:優しい名無しさん
08/05/03 02:31:03 qvI9Kxz5
>>459
ありがとう・・・

>>460
ごめんね・・・



462:優しい名無しさん
08/05/03 04:56:31 nL/m8dHh
>>441にレスしてください

463:優しい名無しさん
08/05/03 06:08:14 tNwo5h3O
自分が汚れる事が怖いんじゃなくて、
汚れても後で自分で上手く対処出来ないんじゃないかと思う事が怖いんだよね。
汚れたら洗えばいいんよ
変な言い方すると、いつでも洗えるんだと自信をつけておくと(納得させる)いいんだよ

464:優しい名無しさん
08/05/03 06:24:48 YBSUktvx
>>458
だから・・・
雑談用に「メンヘルサロン板」ってのがあるんだって・・・
>>1をよく読んでみなよ
ルールも守れないの?

吐き出すのはかまわないよ
だけどあまりにも私は私はっていって話したがるのは
「馴れ合い」に入るんじゃないのか?

465:優しい名無しさん
08/05/03 06:53:29 6abUit0Q
>毎日辛い日々が続きますが、お薬や症状、
>治療やその他、色々語り合いましょう。
↑↑↑
これを参考にしたつもりなのでは?

>>441
そうですよ>>463の言う通り
自分の事は「すぐ対処出来るんだ」って
思えばいいと思います
そう思える様になれるといいですね。

洗面台の側面に指が当たる・・・。
ありますよ~
でも極力当たらない様にするか
初めに洗面台を簡単に磨いておきます。


466:優しい名無しさん
08/05/03 10:37:33 BuQb2tlp
好きな人の精液でも飲むのはイヤだなぁ。生臭くて。
フェラはしてあげるけど。
あとアナルも絶対イヤ。
「大腸菌」という文字が脳裏をよぎる。
そんな不潔なことできる人の気がしれない。
私の強迫症状は確認と縁起であって、
けっして汚染のほうではないんだけどね。


467:優しい名無しさん
08/05/03 11:40:08 rhx5CmEE
趣味も何にもできない。やろうと思うと強迫観念が頭の中でぐるぐる回る。
強迫と関係ないけど、友達に気軽に相談できない。なんか遠慮しちゃう。でも相談しても答えが出てこない。実行にうつせない。

468:優しい名無しさん
08/05/03 12:09:08 tNwo5h3O
>>464
まあいいんじゃないかそれくらいは、あまり真面目すぎでも、いかにも強迫スレですって雰囲気になるだけだよ
話は少しぐらい遊びの部分があった方がかえって有意義だったりもするさ

普段強迫とかで苦しんでるんだからさこんな時くらいはゆったりいこうぜ~


話が変な方向に傾いてから注意すれば良いだけの事ですよ、464にはその時よろしく頼むよ。

じゃーなー

469:優しい名無しさん
08/05/03 12:11:35 b5BTJhyR
>>466精液飲まなきゃいいじゃんww
確かに臭いよね。でも栄養とかあるらしいよ。
飲んでも害にはならないよ


470:優しい名無しさん
08/05/03 12:34:28 4GxCRwUG
そりゃまあ、たんぱく質だからな

471:優しい名無しさん
08/05/03 13:30:09 fjK0Yfk/
ここは汚いインターネットですねw

472:優しい名無しさん
08/05/03 14:33:13 s9kgdYs3
随分と洗浄強迫の方に傾いてるな~
前は確認強迫が異様に多かったりもしたけど…

473:優しい名無しさん
08/05/03 15:10:37 IDIdfsvT
>汚れても後で自分で上手く対処出来ないんじゃないかと思う事が怖いんだよね。

分かる。つまるところ、掃除の失敗が怖い。
手先の器用さに自信がないのもあって、
下手に手を加えて余計に汚れを拡散させることになったらどうしようと、
汚れを前にして身動き取れなくなることがある。
洗えるものはいいんだけどね…。
水で流すのは割と安心してできる。手洗いもそんな時間かからない方だし。
紙とか本とかパソコンとか、水洗いが難しいものがやっかい。

474:優しい名無しさん
08/05/03 19:15:27 iPCivdhS
性的というか、他人とうんぬんというのは
恐ろしすぎて脳が逆にストップするんだ。
だから、したくなくても出来たりする。
基本お金が絡んだ時だけなんだけど…

本当に好きな存在が生まれない、自分のことが精一杯で。
相手に迷惑掛けたくないし、自分が乱されるのが嫌。
子供も、その子に何があるかわからないので、いらない。
私で終わらせる。

475:優しい名無しさん
08/05/03 19:16:13 h9FmK4r4
ここの奴ら、なんやねんww
確認の奴ら、自分が一番しんどいんかい?
洗浄や汚染で苦しんでる奴の事はハミゴなんかいww
みんな辛くて書いとんねん!
雑談なんかしてないやんけ!
チャチャ入れてる奴の方がうっとーしいわw
消えろ!!
色んなパターンの強迫の人の話し聞けて
こっちは助かっとんねん!ガタガタ言うなら来るな!


476:優しい名無しさん
08/05/03 19:27:19 iPCivdhS
>>475
個人的には、方言は読みにくいのでやめて欲しい。意味が伝わらないことあるし。
不快なレスは流す方がいいよ。また不快なレスが返ってくるだけだから。

477:優しい名無しさん
08/05/03 20:08:44 h9FmK4r4
>>476
ごめんww分かり難くてw
でもな、何故こんなに心が狭いのかな?と思ってな・・・
色んなレスが見たいから、一人を攻撃して止められると
みんな萎縮すると思ってなw
>>456のレス見てると何様?って思ったのは俺だけかな?

478:優しい名無しさん
08/05/03 23:37:35 RawiVKUr
            人 从 从
        从从 巛(ヽ从从 ゞ(ソ))ノノ
      λ(  `‐ ,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ丶‐
      ミ `,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミミミ
     ミ  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,, ::: ミ
      ゝ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :: ::|
       y''''''''''''''─- 、彡:::::::::::::::::::::::::: :: :: |
       }     _丿::::::::::::::::::::::::::::: :: :: |
       l      \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
       ヽー_''二`  |::::::::::::, ‐-、::::::::::::::::::: |
       /    `o  |::::::rく⌒)):::::::::::::::::: |
      /         ーィ ノソノリ:::::::::::::::: |
      ヽ-、.        し´ 彡:::::::::::::::: |
       i_            彡:::::::::ノ l
         ァ      ,,,      彡 ルリ ll
        く,,     ,;;;;'''         i.
         |,,,,,,,,;;;;'''_,.ー''         >\
         `─ー''"ヽ        .ィ   \
             _.ィ|      /       `ー-、
          _,, - '' |   ,, - '' `、
             /‘、._/    //ヽ
           /        //  ヽ
そろそろ治癒へ向けた具体案も出していきませんか・・・・・・・・・・・

479:優しい名無しさん
08/05/03 23:40:54 4GxCRwUG
>>478
過去スレで何度か出ているが、ことごとくスルーされている罠
結局、辛いことを吐き出すだけで治そうとする気はないらしい

480:優しい名無しさん
08/05/04 00:42:39 6IumvGUr
>>479
お前も病院の餌食かw
薬漬けやろwwかわいそうに
治そうとする気?あるよ~

481:優しい名無しさん
08/05/04 01:00:11 FiQpvtC5
具体的にどうしてるの?
どんな療法でみんな努力してるの?

482:優しい名無しさん
08/05/04 01:07:13 FiQpvtC5
少し前にあったけど専門医の所に行ってる人も少ないみたいだし、
薬に抵抗ある人も抜け出せてはいないみたいだし、
気になる・・・

連投ごめん

483:優しい名無しさん
08/05/04 01:07:56 l/P0gqvB
密室で他人と同じ空気を吸うのが気持ち悪かった
他人が吐いた息を今度は自分が吸うっていう循環が気持ち悪かった

でも、それを思いこみだ!異常だ!
って自分に言い聞かせてたら治った

484:優しい名無しさん
08/05/04 01:11:59 7apbCbpI
>>481-482
症状が出ても耐える。己の精神力で。
運動とかしてセロトニン分泌させたり。

485:ホッチキス
08/05/04 01:14:30 gA3Pkxm6
私も脅迫障害です。私は薬を飲み続ければ治ると信じています。今は
いい新薬だって開発されているではありませんか??脅迫障害に負けるなんて
くやしいじゃないですか??薬を飲みながらでも世間でがんばりましょう
あなたたちも人の痛みの分かるすばらしいひとで同じ教訓の人に励ませる
日本の宝物です。

486:優しい名無しさん
08/05/04 01:21:13 KfhALt48
>>485
強迫性障害なんだけど…、まぁいいか。
いい新薬って何?聞いたことない。

487:優しい名無しさん
08/05/04 02:14:29 b0YuBY8R
>>457
429です。
そうですね・・・。個人的意見ですが、今の状態によるのではないでしょうか。
例えば家をでるのもきつい状態なのに
無理やり病院に通おうとしたらそれはそれでもっとつらくなるでしょうし・・・。
457さんには鬱っぽいとか不眠気味とかそういう症状もありますか?
あるのなら、それを解消するだけでも楽になると思いますよ。


488:優しい名無しさん
08/05/04 02:20:57 ki1Dp9FG
薬は根本的な部分には効かないが、それなりにいい感じにまで導ける種類と
量があることは確かだと思う。
行動療法の類は、使いようによってはやはりいい感じにまで導いてくれるが、
強迫観念をゼロにするのは難しい。
日本語の名前の付いた療法の類(森田療法、無為療法、禅およびその応用、
等々)は、結論を言うと行動療法と同じ。
運動の類は、運動をしている間は忘れていられる感じ。でも、しないより
続けている方が改善へ進む。

結局、いかにして忘れるか、あるいはいかにして「治癒しなくても別にいい」
というところまで行けるかなんだと思う。
でもこういう結論が先にあっても、今しんどいから強迫行為はとりあえず
しておく、とか続けていると、悪化する以外に無いんだろうと。


489:優しい名無しさん
08/05/04 02:24:56 WpCUxiIm
強迫観念が浮かばない生活・自分というものが全くイメージできない。
強迫観念を感じなくなったら、それはもはや自分ではない気がする。
でも、強迫観念を無くしたい。自分でもよく分からんわ

490:優しい名無しさん
08/05/04 02:38:50 98alNihU
 今日も頭の中で山手線が走ってる・・・

 

491:優しい名無しさん
08/05/04 02:42:34 ki1Dp9FG
生まれつき強迫観念を感じていた人は、もっと別の病気とかだと思うのです。

子供の頃を思い出してみると、もしかしたらそれが強迫観念だとは思わずに
何かを感じて強迫行為っぽい事をしていたかもしれないにしろ、あまり深く
考えずに生活していた時期が必ずあると思います。
強迫観念など関係の無い生活のイメージがあるとしたら、その時期だろう
と思います。
大切なのはその時期は、今は強迫観念に逆らえないで行ってしまう行為
なんか「しなくても生きてた」って事だろうと。
同じところまでは必ず辿り着けるはずだと信じませんか。

492:優しい名無しさん
08/05/04 03:38:39 KfhALt48
>>489
よくわかる。強迫は自分を構成している大切なもので、
別人になる気にはなれないんだよね。
でも多分実際には、無神経な人になるということではなくて
環境に適応出来る程度の神経質な人、でいいんだと思う。

>>491
生まれつき強迫観念を感じていた人ってどういう‥。

時間と同じで、非可逆的だと思うけど違うかな。
いまさら無知には戻れない。また当時の環境には戻れない。
代わりに、忘却したり条件付けで新しい認知を付けることは出来るだろうけど。

493:優しい名無しさん
08/05/04 05:19:53 btvNInBj
>>492
す る ど い !

494:優しい名無しさん
08/05/04 06:14:27 0hweRDzT
毎日やること暗記しまくってメモしたりしてるんだが
俺記憶力ハンパないと思う
1日百以上のこと暗記して帰ってくる
これが勉強に向けられたらと思うと………

495:優しい名無しさん
08/05/04 07:33:35 t7jVXE2B
>>480
アナフラとアモバンしかもらってねーよ
アナフラで緩和している間に認知行動療法やってるだけだ

まあ、あるあるいっていて言葉だけのやつもいるしなwww

496:優しい名無しさん
08/05/04 14:04:52 e5QWdeC8
分かった。君はアナフラのせいでそんな態度なんだ。三環系抗うつ薬止めて
みなよ。純粋な強迫性障害には最低量の抗不安薬だけのほうがいいよ。

497:優しい名無しさん
08/05/04 19:39:57 4MJ0V/5P
数日前にうがいをしてたんとか唾を出さないと癌になる!と言うような思い込みで
バスタオルに唾を出したり口を思い切り拭いたりして、
誰も使わず数日放置してありました。

でそれをこの前明け方そのタオルしかなかったので使ってしまったのです。
使った後はそのまま寝たのですが、起きたらやっぱり気になって汚い、癌の塊が付いているのではないかと思って
パジャマも下着も脱いで洗濯籠に入れて
それから2時間半くらいシャワーに入って顔をのぞく全身をしつこいほど思い切り洗って
タオルを何個か使って

夜出かける時に、起きた後洗う前に触っていたものをまた触ってしまったために
それを汚いと思ってしまい出かけた店のトイレで数十分くらい洗って
専門店街が閉店時間になってしまいました。
行きに父親が汚れていると思う手を握ってきたので、帰りは触れないように気をつけました。
しかし父親の部屋のドアノブを開けてしまいそれで汚いのが付いてしまったのではないかと思って
また何度も何度も洗いました。
二階のタオルじゃ信用できなくなったので台所のタオルでしつこく拭きました。

今日、寝ている枕を全身を洗う前に頭をうずめていたので、それも汚いと思い不安になりました。
さらに、部屋に置いてあるカバンを、全身を洗う前に触っていたので、
それに足が触れないように気をつけましたが、足が触れたのではないかと思って不安になりました。


498:優しい名無しさん
08/05/04 19:56:06 4MJ0V/5P
続き

そして、使った汚いと思われるバスタオルは洗ってありましたが、まだ不安で使いたくありませんでした。
さらに、洗濯籠にバスタオルとタオルが入っていたので、
ひょっとしたら自分が昨日使ったタオルが入っているのではないかと不安になり、
手で触れてもいないのに近づいてみただけで強い不安が走って全身を洗いたくなりました。
そしてシャワーを何十分もかけて浴び、石鹸でしつこく洗いました。
体が少し赤くなりました。

バスタオルでは拭きたくなかったので、仕方なく普通のタオルで拭きました。
それでも汚いと思ったタオルは使わず放置しました。
拭く時も洗った分、水が付いているところは完璧に拭かないと
汚れがまだ水と一緒についているのではないかと思い、何度も何度も少し赤くなるまで拭きました。

ようやく拭き終わりましたが、着替えた後に、
部屋を歩いていてズボンをはいた足がカバンに触れたような気がして
それ以来、ズボンの下のほうに手が触れたり触れそうになったりするとしつこく手を洗いました。


499:優しい名無しさん
08/05/04 20:00:55 4MJ0V/5P
続き


昼から出かけたのですが、その先でもたびたびトイレに入って一生懸命疲れるまで洗い、
石鹸がないと不安になって石鹸をたっぷり何度もつけて洗い、人がきたら離れてその間は待っているようにしました。
何分も何分も時間をかけて洗って、姉の待ち合わせ時間にも遅れたりしました。
それから人と会って、その人に泡をつけて少し洗えば落ちる、
唾とかで触ったりするだけで癌にはならないと言われたのですが、それでも不安で、
その後も駅などでしつこく指の間も一生懸命漏らさずゴシゴシ洗いました。
家に帰っても洗い、洗った後もすぐにズボンの下のほうに触ってしまったのではないかと不安になり、
すぐにまた洗いなおすということを2、3回くらい繰り返しました。
父親にはなんでそんなに洗うんだ、充分きれいだと怒られましたが、それでも不安で洗い続けました。
台所でも何度も洗い、ゴシゴシタオルで拭いて、そのせいで手が乾燥してしまいました。
もう少しで荒れそうになりました。
そしてさっき、いすに座ってパソコンをしてマウスを触っていたら、
癖で右足をあぐらをかくようにいすに上げて乗せてしまいました。
その時、おそらく手はマウスを触っていたと思うのですが、
それでもひょっとしたらその時に
瞬間的にでも手にズボンの下のほうや足がついてしまったのではないかととても不安です。
また洗いたくなりました。
でもこれだと今日だけでも何度手を洗っているかわかりません。
それに、手を洗うのは力をこめて必死にやるので、疲れます。
少し休憩してまたやるということを繰り返したりしています。
とても辛いです。気分も落ち込み気味で、元気がないといわれました。
誰か助けてください。

500:優しい名無しさん
08/05/04 21:17:52 oxN3/Q9n
気持ちはわかるけどもうちょっと要点をまとめて書いてよ。
長い文というだけでうざいって読まない人もいるから、適切なアドバイスもらいにくいよ。

501:優しい名無しさん
08/05/04 21:29:28 ZXaMWTTb
泉の如く絶え間なく、あふれ出るような強迫的思考の全てが

もしも実学的なものであったならば

今頃は、それなりの人物となって、社会貢献できていただろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch