08/04/13 09:14:35 /07aRuWL
>>99
おはよう。
え~!?本当にそうなのですか?
ただ説明を>>94さんに要求しただけではないでしょ?俺は言葉遊びキライだよ。本音は、ほとんど友達じゃ無理みたいに伝わるし、やっぱりお医者さんが治すんだよに伝わるよ。
治すのは何だかんだ言っても自分だよ。
どうかそれは忘れないでほしいよ、それにサポートしてくれる友達、家族がいると心強いよ、また自分に向き合う気持ちにさせてくれる。
医者はプロなのかも知れないが病気になった経験はないし、数多くの人相手にしてるからどうしても機械的になるし難しいよ、
1人1人丁寧に親身になるのは。医者も人間だし、難しいかな、素晴らしい人にでも当たらないと。
症状が出ることそのものがかなりの不安になってたり、ふつうの判断ができない程辛い場合は薬使った方がよいと俺も思う。
でもそうじゃないのに簡単に使ってしまうのが良くないんだよ。
薬の大量摂取なんてもはや論外。
洗面所から出られなくなるとかはさすがに…そこから逃げるため入院するのも良いと思うし。それでエネルギーがたまったらまた少しずつ向き合ってく。
医者はそういう時のためにあるんだと思う。体の手術でもリハビリは患者の頑張り。他の人はサポート。
ここにいる人たちは素人だけど経験者だよ、誰よりも大変さがわかる人たちだ。ある部分では医者以上にわかってるよ。
でもなんかいつの間に問題がすりかわってないか?
つうかこのスレ医者が居るんじゃないかと疑いたくなってまうよ。
なんだかなあ…orz