08/06/02 09:36:18 N7WdWGpP
>>315さん
>それから一年以上ニートをしています。
>就職活動や働くことや知らない人に会うことなどが怖くてできず
>怠け癖がつき、欝で変わってしまってもとに戻れていない
>不安で不安でしかたありません。
>働くのが嫌でなんとか引き延ばそうとしているのではないか
>考えているととても不安に襲われます。
これらの、感じ方・考え方・行動の仕方は、何もあなたが怠け者であるからではなく、
病気だからそう反応してしまうのです。つまり、病気がそうさせているので、この点を誤解しないことです。
>医者に行っています
ということですが、お薬では改善されないということでしょうか?
お薬が効かない体質なのか? 処方は適切なのか? 専門の違うドクターに看てもらっているのではないか?
鬱は、処方が適切で、充分休養できる環境なら、良くなる若しくはそれなりに社会復帰できる病気です。
(寛解(治る)までに要する期間は非常に個人差が大きいですが)
いつごろからどのように調子が悪くなって、どのように経過したのか?
年齢と性別は? どのようなお薬をどのように服用しているのか? などなど
この辺を、詳しく教えていただけますか。