心の相談室「野の花」六鉢目at UTU
心の相談室「野の花」六鉢目 - 暇つぶし2ch220:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
08/05/14 10:14:37 tS7cRohY
>>215>>198
>>193さん
>果たして自分は大切にする価値のある人間なのか、という堂々巡り
ご自分への自己評価が下がっている時って、みんなそうなのですよ。
>これはつまり、病院にかかった方がいいということでしょうか。
病気とまではいきませんが、生きる「障害」にはなっているように思います。
怪我をすれば、手当てするでしょう、同じことです。
心に傷を負って、ご自分での認知が少し歪んでしまった。
>きちんとカウンセリングを続ければわたしの性格は治るのでしょうか
性格は、治るというより、修正・変更が可能です。
カウンセリングなどの心理療法によって、その歪みを修正していけば、自己評価も変化します。
そうなれば、今より生きやすくなりますよ。
>失恋というとても陳腐な理由なのですがそんな軽い事で病院に行ってもいいのでしょうか
失恋って「陳腐」ではなく、重大なストレスです。ただ、自己防衛として「陳腐」と理解されているだけ。
>電話相談室に電話した事があります~
いやー、酷い担当者に当たってしまいましたね。電話先は「いのちの電話」なのでしょうか?他でしょうか?
>そんなことでウジウジ悩むなんてくだらない。みんなもっとすぐ切り替えられる。」
>「あなた(わたし)が悩む事で、世の中の流れが滞って、どこかで不幸が起こる。だから早く立ち直れ」
これって、あなた自身があなたに叱咤激励していた内容そのものに近いでしょう?
>みんなはすぐ前向きになれるのに、なれないわたしはやはり何か問題があるのだ。しつこい人間なのだ。
これも、認知の歪みです。そういう人もいれば、そうでない人もいる。人それぞれの個性をもっているのですから。
>今も相談を思い出しては恥ずかしいです。
ご自分を責めてしまうのですね。自分は犠牲になってもいい、人を犠牲にしてはいけないという、深い思いやりが、ご自分を攻撃しているようです。
>こんな些細なことで、病院に行っても、迷惑にはならないでしょうか。
迷惑にはならないというか、それでご飯を食べているのが、医療機関や心理療法家です。

つづく





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch