GID相談室10at UTU
GID相談室10 - 暇つぶし2ch395:優しい名無しさん
08/03/22 03:22:56 Ot4EhSPG
>>343
>第二次性徴期前に、それこそ物心つくころから自分の性に違和感持ってる子供の存在
違和感とは心理的な物、精神的な物。
精神発達の過程で子供が求める物とそれを汲み取ってくれない育てる側の子供の扱いによって子供は違和感を感じます。
子供は千差万別ですから方にはめて、かつ心を理解できない大人に育てられたら普通に出てきます。

>大人の場合・・・自分が異性だって、確信してる人
確信は男女両方の性別の違いを知っていなければ事実上不可能。
二つの性別を体験する事は物理的に無理出すから不可能。

それはそうと異性になりたいと言う人の見た目を異性に変える。
当然異性として育てられた過去も無い、しかも完全に異性になれる訳ではなく見た目だけ。
これではさまざまな問題が出てしまう。
治療としては間違っていると言う事です。
心を今の性別で生きられるようにする治療をすべきだと言う事です。
社会に不適応な精神を適応出来るよう治療。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch