08/02/12 18:51:26 TNPi8kLs
私で良ければ?聞きますが?
ちょっと質問ですが?
診断されたのは今日ですか?そして、書き込みされてる方は戸籍と同じ名前の方ですか?
そして、記憶の無い時の性格は真逆の性格では?
質問ばかりで申し訳ありませんが大事な質問ですもので。
でも、解離性同一性障害と決め付けるのはまだ早いですよ。
3:優しい名無しさん
08/02/12 19:54:20 et8fGLwI
>>2
レスありがとうございます。
ぼくや他の人格(?)の性格や人数は、数週間~数ヶ月くらいで変わります。
最大で4人まで増えました。今は3人です。
どの人格も特徴は異なりますが、元は「ぼく自身」のようなんです。
「ぼく」が分裂したような感じです。
なので、名前も全て一環して戸籍上の「ぼく」です。
呼びにくいのでその時々で簡単なあて名はつけたりします。
4:優しい名無しさんです
08/02/12 21:07:07 TNPi8kLs
私と分かるように、ハンドルネームを変えますね。
では今は本人を含めて四人は確認してるのですね。
解離性同一性障害なのであるなら分裂している人格には格名前があると思いますが?判りますか?
現在普通の医者がDID(解離性同一性障害あれば診断結果とは四年から六年はかかる)と言われてます。
でも現在三人は確認してるとの事。しかし、その人格さん達は、あなたを守る役目でもありますので心配はしないで下さい。
何度も質問をすいませんが、あなたは、まだ性は若い男性ですね?
そして、家族内では、長男で血液型はA型?ではありませんか?親の離婚歴もありませんか?それか、親が厳しいとか?
良ければ、詳しく教えて下さい。
私の経験で判る範囲で良ければ力になりますので!大丈夫ですよ。
5:優しい名無しさん
08/02/12 21:28:16 et8fGLwI
前同文、他の人格たちは「別人」というより「ぼくの分身」のようなモノです。
従って個別に名前はありません。
他の人格は時によって目的や存在意義が違うので一概には言えませんが、
中には強い殺傷願望を持った「ぼく」や自傷行為にはしる「ぼく」もいるので保護人格はいないと思います。
今いる「無口無感動のぼく」は、被害・加害妄想、自意識過剰、涙など
過去の「ぼく」の弱い部分を引き受けてくれていますが、このぼくは保護人格と言えるのでしょうか。
中学3年生になります。…ちなみに女です。
家族構成は父、母、姉、兄、自分、妹の6人で、4人兄弟の3番目になります。家族は全員A型です。
家庭内の環境は悪くはありません(たまにケンカはするけど仲はいい)が、
父と母は不在が多く、家族内での会話はあまりありません。
励ましのお言葉ありがとうございます。
こんなこと家族や友達には打ち明けられないので…助かりますっ
6:優しい名無しさんです
08/02/12 21:58:49 TNPi8kLs
そうですか。まだ15歳、若いですね。
結果ですが、解離性同一性障害と決めるのは早いですよ!
殺傷願望でも、自傷行為に対しても自覚があるのでは解離性同一性障害に当たりはまりませんよ。
隣人症かボダー内に入るかもしれません。
私は解離性同一性障害の彼女のサポートを長くして来てますので。
解ります。自傷(リスカ)なんか右腕に100ほど傷跡もあります。
最初のころには人格は20人から30人は居ました。
それに、あなたはまだ若い!早めに対処したら早く完治は可能ですよ。
心の問題かもしれませんよ。大丈夫、心配しないで下さい。
7:優しい名無しさん
08/02/12 22:06:57 et8fGLwI
彼女さんが解離性同一性障害なんですか…。
それは病院で診断してもらった結果判ったんですか?
隣人症は知りませんが、ボーダーではないと思います。
感情の制御はできますし、他人への執着(見捨てられ不安)もありませんでした。
自殺願望も人格に異常が起きてからです。
やはり病院でもう一度検査してもらうべきなんでしょうか…。
8:優しい名無しさんです
08/02/12 22:35:55 TNPi8kLs
はい、重度の障害ですよ。
でも、今は私のアドバイスでかなり安定して来てますよ。
私もそれなりの痛みは受けましたが(内容は悲惨なので色々と・・)しかし根気で頑張りました。
診断は私と出会う前には解ってましたが、彼女の家族に問題があり・・
でも、近い内に一緒に住む予定です。
家族から離れる事が今は適正と判断した結果ですよ。
今はどのような薬を所詮されてますか?
9:優しい名無しさん
08/02/12 22:53:40 et8fGLwI
ということは、やはり病院で検査を受けたその結果、ということですね。
解離性同一性障害はごく稀にしか発生しない病気らしいですし、
ぼく自身、自分が解離性同一性障害だとは思っていません。
一番病状が近いと思ったんですが…演技性ナントカとかですかね。
薬は服用していません。
可能性はあります、で終わりましたからw
可能性があると思ったから検査受けたんだけどなぁ…
10:優しい名無しさんです
08/02/12 23:14:59 TNPi8kLs
そうですね・・・
解離性同一性障害の可能性は少ないですよ。
しかし、鬱や不安症等の症状はあると思いますから、念入りに検査をして下さい。
学校は?行ってますか?
落ち着くまでは休む事を薦めますね。
11:優しい名無しさん
08/02/12 23:20:25 GUg69C6N
ここ6年くらい記憶がないわwwwwwwww
12:優しい名無しさん
08/02/12 23:25:05 et8fGLwI
学校は行っています。
あまり家族に心配かけたくないので…。
病院も、検査結果が出てから現状報告するつもりでこっそり通っていました。
今日はもう寝ますね。
ありがとうございました。
13:優しい名無しさんです
08/02/12 23:52:20 TNPi8kLs
(11さん)6年くらいは良い方ですよ。
(12さん)
家族に「心配かけたくない」自体いけませんよ。
家族が一番理解してくれないといけません。言えない事自体マイナスだと思います。
おやすみなさい。
14:優しい名無しさん
08/02/13 00:24:15 ZA2tsFTQ
アホか。
未成年にDIDは診断されねーよ。
なりたがりが。
15:優しい名無しさん
08/02/13 02:39:06 fmlgc2rq
ダニエル・キイスの功罪だな
自称多重人格の大半は、ボーダーや演技性人格障害
下記の部分から、>>1は解離性人格障害ではないとはっきり分かる
>ぼくの場合は、記憶があったりなかったりします。
>なので、名前も全て一環して戸籍上の「ぼく」です。
>従って個別に名前はありません。
16:優しい名無しさん
08/02/13 08:58:14 Xiwuq8na
>>15、>>1
解離性同一性障害は人格障害ではない
そして>>1はDSMの診断基準から見ても解離性同一性障害ではないよ
単なる解離性障害なら可能性あり
17:優しい名無しさんです
08/02/13 12:21:51 kQSRIw9t
>>14さん
私の彼女は中学生で診断されてますが。何か?
>>16さん
たしかにDSMの定義内には当てはまりませんね。
でも今は診断基準やDIDとかは関係なく、まず彼女がこれ以上悪くならない様にアドバイスしてあげられたらいかがでしょうか?
18:優しい名無しさん
08/02/13 12:37:34 OcwYDAUC
なんとなくこのスレ覗いてました
>>17さんは優しい方ですね
ご自身の経験もあり、>>1さんを放置できない気持ちなどあるのでしょう
ここは2ch
あまり深入りして傷つかないように祈ってます
19:優しい名無しさん
08/02/13 13:19:36 s0Zg3DSY
解離性同一性障害を患っている
僕が通ります(・ω・)
普通に未成年でも
なる人は小学生からでも
なりますよ。
ただ、酷い人格になると
人を殺めてしまう事も。
(僕にもそう言う危険な人格が
2人以上存在します。
今は他の協力的な人格と
共同で抑えていますが、
本当に危険です。)
キチンと診断が下されたのなら
ちゃんと通院しましょう。
20:優しい名無しさんです
08/02/13 15:40:50 kQSRIw9t
>>18さん、ありがとうございます。
私は大丈夫です。今までにも何人かの人生を、そして今現在の悲劇を観てきてますから。
>>1さんは中3、今1番多感な時期ですよ。しかし解らない事もあり不安定な時です。
私の解る範囲内で導く事でプラスになって頂けたらと思います。
>>19さん、危険な人格を共同で抑えるのは正解ですよ。
協力的な方とは交流を持ち、全人格と共同で一人の人間(身体は1つなので)として生活が出来るようにと願います。
ちなみに私の彼女は2歳の記憶まで覚えてます。それも中から見てた記憶でした。
21:1
08/02/13 16:03:39 nCgn1Sm/
みなさん、貴重な意見ありがとうございます。
参考になります。
やはり解離性同一性障害ではないんでしょうか。
ぼくの友達に、自称解離性同一性障害の人がいます。
その人は人格交代などをやってくれますが、明らかに演技としかとれません。
しかしその友達は、ぼくの通った病院に3年間通院していて
解離性同一障害と診断され、入院することになりました。
…病院がいけないのでしょうか。
近々、同じ病院でもう一度
違う病院でも一度診察してもらう予定です。
>>20さん、昨日からお付き合いありがとうございます。
その彼女さんですが、ミサキという方ではありませんか?
22:優しい名無しさんです
08/02/13 16:47:15 kQSRIw9t
>>1さん、お帰りなさい。
解離性同一性障害解では無いですよ、心配なく。
自称解離性同一性障害の友達?間違いなく演技ですよ。
本当の解離性同一性障害であれば間違いなく隠しますから。それと、その友達とは関わらない方が適切です。
理由は、お互い混乱してしまうおそれがあるからです。
そして病院はあと2回通ってみて下さい。そうして、担当医の感想を教えてくれませんか?
それと・・・・ミサキさん?名前は違いますが・・・・人格の中の1人かもしれませんね(苦笑)
23:優しい名無しさん
08/02/13 19:29:26 d+Tr/zC+
つーかさ重複なんだけど
解離性同一性障害の人の交流所 part3
スレリンク(utu板)
削除依頼出してこい
24:優しい名無しさんです
08/02/13 21:21:39 kQSRIw9t
>>23さん
何か?問題でも??
サポートや障害等で困ってる人に対してのアドバイスであり、荒らしてはいませんし、それで重複して悪いのですか?
つうか?ここら辺を観てる事から察すると、何か、関係があなたにもあるのでは?
25:優しい名無しさんです
08/02/14 03:03:38 XWfK1/IG
>>23さん・・・・・・何か質問は?
俺、かなり強いですよ。
26:優しい名無しさん
08/02/14 04:55:05 ef/NzOMi
23じゃないけど。
重複は削除対象なのは当たり前じゃない?
許してたら相談したいからって『解離なんですけど…』って自分のスレ立てる奴が沢山出て来て乱立したらどうするよ。
1回検索してから立てたら?
ってかネットで『自分は強い』とか言う奴ほど弱いんだよなww
27:優しい名無しさんです
08/02/18 18:06:27 4LsVrdgW
>>1さん、その後の具合はどうですか??
気になりカキコしてみましたよ。
>>26さん、では私はココのみでカキコしますね。
28:優しい名無しさん
08/02/18 20:20:34 b14BrM+x
>>16ですが
>>17さんの言ってることは正しいかもしれないけど、そもそも>>1には「話を聞いて」とあるだけなんだから私なりの意見を言ったまでですよ
それに>>23の言う通り、重複は2chのルール違反。困ってるからってスレ立てが自由になるわけじゃない。それこそメンヘラ板なんか困ってる人だらけ
そんなに親身になりたいのならアド交換でもすればいいと思いますが
29:優しい名無しさん
08/02/18 22:01:33 xKiuqkPZ
最近ROMってたが。
345.の知識は侮れないんぢゃ?
レベル違うしなぁー
まぁROM専が通りまーす
30:優しい名無しさん
08/02/18 22:09:52 xKiuqkPZ
あぁ、すまんすまん
別スレ観てからカキコしたからな345.=ココスレなら22.の人だw
31:優しい名無しさん
08/02/19 01:33:41 Oo26ErOa
>>22程度の知識で相談のろうなんて1000000年早い
そもそも中学生で診断されたなんて嘘つく成り切りを彼女にしてる時点で知識無し!
32:優しい名無しさん
08/02/19 11:02:53 cm23jSK2
>>31
だから小学生でもなる人は
なるんだってば。
アンタ、バカ?
つぅかバカだから
そんな事言ってるんだよね。
本当の解離性同一性障害は
患者数が少ないの。
だから診れる医者も少ない。
医者のカルテよりも
実体験者の方が参考になるの。
意味分かる?
まぁ分からなきゃ
ただのバカだけど
33:優しい名無しさん
08/02/19 14:04:55 34cN6GxY
参考にならない人らばっかだねぇ。
>>2さぁ、話聞いてっつってんのは相談じゃないんだよ?わかってる?誰も心のケアとかほしくないんだよね。別にいらないしねー。
もっと専門的な頭よさげな人探してんのに。病院はポンコツ。使い物にならん。
まー私立のおっきい病院に紹介状書いてくれるらしいしもう一回検査してもらうさ。
つーわけで健気に見に来なくていーよ!
34:優しい名無しさんです
08/02/19 16:49:20 HB5QBIJu
>>32さん、ありがとうです。
普通多い時期は幼児期ですね。親から虐待されても逃げられないのですから。だから20歳過ぎてから障害になる方が少ないです。
20歳過ぎてから診断されても・・・辿ると実は幼児期から障害になってる事があったりが現実。
20歳過ぎて障害になる事ももちろん症例にありますし・・・よほどの強いショック等で・・
でも多くは、(自分自身これが普通の人なんだ、みんな同じなんだと)と思ってた人が多いみたいですよ。
医者のカルテより、症例を沢山読んだ方がサポート側には勉強になります。
しかし、薬も必要ですので、とりあえず病院に行く手段も大切ですよ。
私の彼女も事実、薬は必要なので取り合えず通ってますが・・ここ2週間動けない状態です。
母親が少しノイローゼにより彼女に対して機嫌悪くストレスからです・・・今私も未だ試行錯誤ですよ。
良い医者はまず家庭に疑いを向けるのが、鋭い医者だと思います。
そして前にも書きましたが、診断までには2年から4年はかかりますよ。
1回位の診断ではまず無理ですよ。医者も慎重に判断しないとイケませんから。
誤診は出来ませんのでね。
>>33さん、ケア無しでの治療はありえませんよ。それにサポートをしてくれる方も必要です!!
35:優しい名無しさん
08/02/19 17:50:08 34cN6GxY
>>34
だからぁーそんなゴタクばっか並べられてもねー困るわけ。でってゆー。
つーか偉そうに言ってる割に普通な話ばっかじゃん。そのくらい知ってるし。
治療も何も原因も病名もはっきししてないのに何が治療だか。アッチはどーだか知らないけどね、コッチはサポートなんて全っ然求めてませんのでェ。
何の病気か、原因は何かってのが判ればそれでじゅーぶん。てゆかそれが目的?
そんで詳しい人集めたらどーでもいいゴタク並べる奴来るし。彼女の話なんて誰も聞いてねーんだよ☆
36:優しい名無しさんです
08/02/19 18:19:51 HB5QBIJu
>>35さん
みたいな人格も出ますからね。
では??何を求めてココで書き込みしてるのでしょうか?
そう思うなら観なければ良いのでは???
37:優しい名無しさん
08/02/19 18:49:28 wsRmpbxQ
北川美智雄いわく。
>多重人格も含め解離性障害と診断できる人のほとんどが
乳幼児期に虐待等の過酷な活動を主として親から、
それも特に母親から受けている。
そこでは、乳幼児なりの幼い自我が精一杯働いて、
虐待等から生じる精神的・肉体的苦痛をどうにかしようとしていると考えられる。
苦痛をどうにかする一つの方法が記憶・情動・思考・イメージ・自己イメージ等
の連続性を失わせ解離することだったのではないだろうか。
確かに虐待の記憶は早く消し去りたい。
恐ろしい母親のイメージは早く消し去りたい。
乳幼児なりの恨みや憎しみも早く消し去りたい。
虐待されている自己のイメージも早く消し去りたい。
そのためには解離してしまおう。
と乳幼児になりに考えているのだろう。
そのような解離のメカニズムは心理学的にも生物学的も脆弱だが
発達のスピードの著しい乳幼児おいてのみ形成されうる。
そして、その乳幼児期に形成されたメカニズムが思春期以降になって発現してくる。
それが多重人格も含む解離性障害なのだろう。
>「現実を語る精神科医師・臨床心理士」源秀一郎 編
38:優しい名無しさん
08/02/19 20:50:09 o85bu1of
解離性障害⊃多重人格=解離性同一性障害
かな?
39:優しい名無しさん
08/02/19 21:02:51 Oo26ErOa
>>32
小学生でもなる事くらい解ってるよ。
ただ診断はされない。
何故なら小学生や中学生の時なんて本人は自覚しないから。
回りも少しおかしいと思っても多感な時期だから…って事で病気なんて発想出て来ない。
本人も記憶が抜けるな…~と思っても『ちょっとぼーっとしてたかな』程度で終わる。
もし運よく異常だと気付いて病院行っても医者は慎重に判断して診断しない。
10代は病気と告げる事で病状が酷くなるから。
OK?
40:優しい名無しさん
08/02/19 21:07:47 4hI33lOx
脳波とMRIで決定的にわかるよ
ここで相談より、専門家のとこで治療したほうがよくない?
嘘つかれてると思うなら関わらなきゃいい
嘘つかれて傷ついてるのなら、まだ人を信じられている証拠だからわりと治療には希望持ってもいいんじゃないかな
個人的に、診断されてから、この病気だと自覚した時、絶望のあまり飛び降り自殺をはかりました。失敗して生きてるわけだけど
この病気のスレがあるからそっちで話し合えばいいよ
41:優しい名無しさん
08/02/19 21:16:41 n4sCTWht
URLリンク(42.xmbs.jp)
42:優しい名無しさんです
08/02/19 22:36:06 HB5QBIJu
>>39さん、そう、自覚が無いのが事実です。
しかし私の彼女は、たまたま家族が異変に気づきました。それから診断。
>>40さん、現状MRIでは微妙ですよ。脳波には違いがありましたが、脳内の海馬には異常は在りませんでした。
良く海馬の萎縮と聞きますが?異常は在りませんでした。
でも、早い歳に判るのは有効であり、早期に完治出来る可能性が見えますよね。
私は、教えて貰いたい事であれば、経験の中ですが。お答えいたしますつもりです。
43:優しい名無しさん
08/02/20 17:10:26 WutqT7tk
>>36
は?みたいな人格ってどーゆう意味?
あとさー何勘違いしてんのかにゃー?求めても何もねぇww見てて面白いからwww特に君とかねw
それよかさー「?」ばっか使わないでくれる?うぜーよソレ気づいてた?☆
>>40
何それ誰に言ってんのかなぁ。まさかとは思うけどねぇ。コッチはここで解決しよーなんざちっとも思ってないのは承知のうえでですよねー?
それから診断結果だけどさ、あんましアテになんねーぞってみんな言ってんじゃん?理解おけ?
病院も検査テキトーだからねーってか成りすましちゃんとか構ってちゃんにはそぉいう診断下すって聞いたよww自己満足とか何とか。事実さぁコッチもそんな病気実際かかってる奴とか信じてないもん。どんだけ症例少ないケースか知んねー?
嘘って何のこと?トモダチとやら?ポンコツ病院?
トモダチねぇ。ショック受けてんじゃね?まー偽善者だからなんとも言えないけど。裏切られたも何もコッチは信用してないけど!
かまってちゃんのトモダチが病気だってゆわれるくらいの病院なんだから元からアテにはしてないよー
44:優しい名無しさん
08/02/20 17:44:36 aXFAvj4x
>>43
こういう人格、いるいるwww
45:優しい名無しさん
08/02/20 18:46:28 +Lunj93c
解離でなくて乖離じゃね?
46:優しい名無しさんです
08/02/20 19:15:53 m1KpGmUn
>>44さんも関係者ですか?
私も>>43みたいな人格に1年ほど振り回されましたよ・・・
でもこれも自衛手段なんですよ。本人には・・・まだ若いみたいですし。
>>45さん、解離も乖離も同じ意味ですよ。
広=廣みたいな感じで。
>>43さんも解離性ですか?
なにかありそうですが・・・良ければ話を書いてみては?
文面からも学生さんとみますが?
47:優しい名無しさん
08/02/20 19:20:00 WutqT7tk
>>46
学生www幼稚って言いたいんしょ?いーよー言っても自覚あるからw
つーかアンタ割と失礼な人だねぇ自覚ある?>>44に対する返事さー明らか可哀相な人だねだけど仕方ないよね子供だものって言ってるよーなもんだよぉww
何かありそー?話を書く?いまさら何言ってんだwwアンタほんと面白いね!あるもなにも>>1じゃーないですか☆><
48:優しい名無しさん
08/02/20 20:12:56 fN5qA6Xh
>>46
自衛手段ってとこ、簡単でいいので教えてもらえませんか?
>>47
頭痛すると思うんですけど、
そういうのから早く解放されたくはないですか?
参考までに聞きました。
49:優しい名無しさん
08/02/20 20:33:11 WutqT7tk
>>48
頭痛なんてしてませんよー?発作的になら死にそうにデッカいやつキますけどォ。
なになに?何の参考になるの?簡単でいいので教えてもらえますよね?
50:優しい名無しさん
08/02/20 20:43:18 fN5qA6Xh
>>49
その死にそうになるデッカイやつのことだよ。
毎回毎回、嫌じゃない?
デッカイやつ来たら、君は人格交代するんだろうけどさ。
何の参考ってのは、
自分の中にも、そういう人格がいて、
なにを考えるんだろうなあって思ったわけ。
51:優しい名無しさん
08/02/20 20:57:45 WutqT7tk
ああ、イヤってか他の子だから。代わってこないあたり死にかけてんでしょぉ痛すぎて。こっちとしてはありがたいけどねー
何を考えてる?それって「人」ソレゾレっしょ。アンタは解離性同一性障害って診断されたの?こっちはソレじゃないらしーし参考にはなんないと思うよ
あ!ちなみに考えてることはね、今はゲームを楽しむことだよ!
52:優しい名無しさん
08/02/20 21:02:59 fN5qA6Xh
>>51
診断されてますよ。
君も人格交代する時点で、DIDだと思うけどなあ。
ゲームってどんなゲーム?人生ゲーム??
あと、できたら、わかりやすく文章書いて欲しい。
53:優しい名無しさん
08/02/20 21:10:44 WutqT7tk
知的に見せる事は困難なことではありませんが、不要に体力を消費したくありませんので。
そーそー人生ゲーム!このごろは楽しいイベントなくて退屈してんだけどねー何かないかなァ
もーちょっとで高校だし楽しくなるかなぁって期待して待ってるの。前はどんなイベント起こそうかイロイロ考えたもんだなー退屈になったらするんだ!
54:優しい名無しさん
08/02/20 21:16:35 fN5qA6Xh
>>53
おもしろいことしたいならさあ、
早く治療すればいいのに。
今のままじゃ、なにかと不便だと思うんだけどさ。
代わっちゃうし、頭も痛くなるしさ。
55:優しい名無しさん
08/02/20 21:22:47 WutqT7tk
>>54
だーかーらぁ痛いのは他の子なんだって。自分痛くないんだから気にしてないよぅ
面白いコトなんて統合しちゃったらできないじゃん!他の子と趣向違うもん。絶対反対されるってーうんうん前もすっげーされたしね
今んとこ一番強いから強制交代とかもされないっしねー
でも統合しようとしたら昔いた子がまたできると思うのね。ネタ作りだって言ってた。そいつが一番強いわけで、統合はできそうにありませんっと
56:優しい名無しさんです
08/02/20 21:34:17 m1KpGmUn
>>48さん、すいません、遅くなり・・サッカー観てたもので(汗)
自衛手段はですね。
過去(幼児期等に)に暴力的虐待された時に、攻撃的な人格が出来てしまうのですよ。
痛み苦痛に耐える為に・・その人格が出来、しかし虐待が無くなっても、造られた人格は存在してしまいます。
では?その人格は?今度は基本人格を守る役目に変ってしまうのですよ。
たとえば?身近な人に自分がDIDと判られた時などに意識上に出てきます。
あと、自分を判らせたい時や話をしたくない時には子供人格に良くなりますよ。
しかしですね、DID障害者が信じて貰えた時には、時として良き方向に語ってくれます。
57:優しい名無しさん
08/02/20 21:34:53 fN5qA6Xh
>>55
でもさあ、他の人格たちを苦しめたり、悩ませたりすると、
そのうち、自殺したり、体が崩壊したりするから、気をつけたほうがいいよ
ちなみに、
その強さの秘訣ってなんなの? ストレス?妬み?
あと、最後の行の前半が意味わかりません。
58:優しい名無しさん
08/02/20 21:43:41 fN5qA6Xh
>>56
レスありがとです。
>今度は基本人格を守る役目に変ってしまうのですよ。
>自分を判らせたい時や話をしたくない時には子供人格に良くなりますよ。
子供人格の役目は、なるほど、話を拒否したい時ですかあ。
攻撃性人格も、嫌いなやつに会うと、出てくるわけですかあ。言われてみてたら、確かに!!!
>身近な人に自分がDIDと判られた時などに意識上に出てきます。
これは、私もそうですね
サポさんと会うと、よくなります。
>DID障害者が信じて貰えた時には、時として良き方向に語ってくれます。
信じて貰えた時、これは話を聞いて、同感する・肯定するってことですか?
たとえば、 ID:WutqT7tkは、どうやったら、良き方向になりますか??
質問ばっかりでごめんなさい。
レスは時間があるときでいいですよ。
59:優しい名無しさん
08/02/20 21:48:27 WutqT7tk
>>57
昔殺傷願望もったヤツがいたんだよね。そいつが一番強かったの。そいつが殺そうとしてた時は他のヤツが死のうとしてたねー
今は落ち着いてるしいざとなりゃ自殺は止められんの。自殺も自殺で一興だしね!
強さの秘訣?そーだね、オリジナルに一番近いからじゃないかなー他のヤツらは空っぽなんでしょ。一応ブンレツですから
60:優しい名無しさん
08/02/20 21:50:07 WutqT7tk
>>58
ん?なに?良き方向ってさー今すっごい順調だよ?
61:優しい名無しさん
08/02/20 21:58:24 fN5qA6Xh
>>59
オリジナルに一番、近い??
それは、交代人格からではなくて、オリジナルから派生したってこと?
楽しみ方にもいろいろあると思うけどさ、
やばいことやったら、それなりの結果になってしまうことはわかってるんだよね?
だとしたら、ほどほどにして、長く楽しんだほうがいいんじゃない。
62:優しい名無しさん
08/02/20 22:03:43 WutqT7tk
>>61
うん もとの人格が分裂したって感じかなーって最初の方で他の子がゆってなかった?
いやァ説教受けてもそれ考えてたの他のヤツだから何ともねぇwwなんか言ってたなぁなんつってたかなぁ
日々が退屈だから面白くしたいだけ。殺すだけ殺して逃げるだけ逃げて、捕まったら死刑!いいことづくしじゃん!!だったかな?
薄っぺらい人生より短くのーこーな人生を選んだってことかね。知んねーけど。
ほんで高校に入ったら日常が変わるしそれでもいっかってことで消えたんだと思われー
63:優しい名無しさん
08/02/20 22:04:51 vapKqiTh
>>61
横入りですまんが彼等に忠告はいらんよ多分。
賢いからね。今までも上手くやってきてるんだと思うよ。
64:優しい名無しさんです
08/02/20 22:09:25 m1KpGmUn
>>58さん、サポート側に1番大切なのは。愛を与え、サポートさんが正しき道に導く事です。
1番大切なキーワードですよ。
信じて貰えた時にはサポート側に着いてくれますよ。
>>ID:WutqT7tkさんは人間不信に敏感です。
まずは自己認識してもらう事かと?
しかし・・・DIDと言う障害は、自殺をしたくても必ず死ねない事。
なぜか??それは1番上の人格が求めないからです。
どんなに自傷してもオーバードーズ(OD)しようが、他の人格が守るためです。
65:優しい名無しさん
08/02/20 22:18:03 fN5qA6Xh
>>62
1だったのかあ、
途中から読んだからわかりませんでした。
私の凶暴人格は、オリジナルからの派生じゃないらしいんだけど、強いんだ。
だから、妬み恨みが大きいほど人格ほど、強いと思ってた。
あ、でも、救済人格さんも強いな。
>>64
ほうほうなるほど。愛ですね。
サポさん(男)→人格(男)でも愛ですか?
> どんなに自傷してもオーバードーズ(OD)しようが、他の人格が守るためです。
逆に他殺も、とんでもないことも、できないわけですね。
ということは、>>64がどんなに悪いことしても、止めに入られてしまうんですね。
>信じて貰えた時にはサポート側に着いてくれますよ。
またまた、質問すみません。
信じるって、何を信じるんですか?話を聞いてあげて、そうだねって言えばいいんですか?
66:優しい名無しさん
08/02/20 22:20:59 fN5qA6Xh
頭が痛くなってきたので、寝ます。
↑の書き込みのせいかな。
何が気にくわなかったのだろ。
67:優しい名無しさん
08/02/20 22:24:22 WutqT7tk
>>63
アンタも好き勝手ゆうねwww何を知ってるっていうんだww
まーネジ一本抜けてるけど頭いいことはいーよ!オリジナルも賢かったし。頭使わなけりゃただのバカと一緒さー
>>64
やだなぁ物騒な。人間不信は他の子だよぉ。極度に他人を気にするヤツでねーいわゆる>>1なんだけど
つっても信じられない>>1と信じる気がない憂たちも結果的には人間不信になんのかなっ
にしてもさ、何必死で語っちゃってんの?愛もろもろはともかくそんな常識的なことをさー!
あ、もしかしてみんなそのくらいも知らないおバカさんなのかな?
>>66
おやすみー今日は楽しかったよー!!いいひまつぶしになった♪
68:優しい名無しさんです
08/02/20 22:47:56 m1KpGmUn
>>65さん、>>1さんと解らなかったのですか?
人格交代とは、180度変るのですよ。
愛ですか?男性人格であれ、家族愛ってありますよね?それです。中の人格全てにおいてです。
私は言いますよ「私は友達であり、彼氏であり、中のみんなを守る役目」とです。
身体が女性ならば内的自傷しますが・・男性の場合は表に出る傾向があり。
殺人事件なんかは・・ほぼ男性です、まれに女性も加害者に居ますが。
内的自傷に関しては、ほぼ自殺はできませんよ。
だから外部では抑えきれない部分もあります。警察に捕まれば法的に裁かれますから・・
69:優しい名無しさんです
08/02/20 23:33:18 m1KpGmUn
>>1さん
一つ、悪い書き込みをしてると、あなたの力が薄れますよ。
彼女の中の人格さん、中から観てますよね?
この書き込みは荒らしと変りありません。もし良ければ>>1さんか、保護人格さんに意見をお伺いたいです。
話の解る方以外には私はお答えはしませんので、あしからず。
あなたの為に書いてますよ。
>>66さん、おやすみなさい。
無理はしないでゆっくり行きましょう↑
70:優しい名無しさん
08/02/20 23:56:00 WutqT7tk
>>69
は?悪い書き込み?全然フツーだよ><荒氏だなんて失礼だな><それにアイツら弱いからだいじょぶ☆
保護人格なんていないよ。今は偽善者>>1と憂と妄想炸裂ネガティブちゃんだけー
71:優しい名無しさんです
08/02/21 00:17:42 +gA0qqRv
さー寝ようw
72:優しい名無しさん
08/02/21 00:30:44 gdy2gaha
>>70は、昔、友達がいなくて、さみしかったんだね。
いっしょに遊ぼ。何して遊びたい??
73:優しい名無しさん
08/02/21 00:30:59 jNZoX7Ub
美容院ででた。髪が…。
74:優しい名無しさん
08/02/21 00:38:44 gdy2gaha
>>73
どうした?
髪が、、、? 丸刈り?
75:優しい名無しさん
08/02/21 00:47:12 jNZoX7Ub
>>73 短くなってた。あいつ嫌い。
76:優しい名無しさんです
08/02/21 22:46:01 +gA0qqRv
>>75さん、中の人格同士いがみ合いなく、中の人格同士話し合えばどうですか?
一人の人間のなかでの複数の共存しないといけないのですから。
髪型、これも女性男性共存なのですから、お互い話し合い妥協しあって髪は肩までは切っても良いとか。
嫌い嫌いばかりでは、この先トラブルばかりが目に見えますよ。
過去より未来を見ないと!!です。
身体は女性でも、男性人格にとっても苦悩はあるのですよ。
77:優しい名無しさんです
08/02/22 22:55:44 IOX86y4s
>>1さん、その後どうですか?多分今は、私の書き込みで自分内で混雑してるかと思います。
>>1さんは意識上に近く、優しく真面目な人ですね。そしてこのスレを立て相談に乗った私の発言で。
真面目な人格に反対しての人格が意識上に上がってししまったと考えられます。
しかし、今、混乱してると思いますが。私の経験では1週間から3週間位で少しは落ち着くと思いますよ。
それも始まりではありますが、良い方向の為の痛みと考えて下さいね。大丈夫ですから。
人格同士の交流と前文に書きましたが、それは交流ノートを薦めます。自分達のプライバシーも守れますので。
そして、人格同士の交流とは?
一人の人間としてこれから生きる為に必要だからですよ。
症例としてですが。
格人格が勝手に格彼氏を作ったら??勿論外部の人から観たら??
判りますよね。浮気とみなされますし、格彼氏に対しても迷惑ですしトラブルの結果に過ぎないからね。
自分をマイナス側にストレスとして悪化してしまいます。
だから、本当に自分達に必要な理解ある彼氏1人だけの(サポーター)が必要なんです。
考えてみて下さい?40歳、50歳で子供人格が意識上に出たら?
普通には見えませんよね?これは障害者全てに言える事です。
>>1さんのDID率は、私は70パーセントに近い65パーセントと観てます。
あと・・他のDIDの方。聞きたい事があれば、良ければ識別出来る様に「ハンネ」を希望します。
識別出来ないと私が混乱してしまいますもので。大丈夫です前向きに少しずつ行きましょう。
78:優しい名無しさん
08/02/22 23:42:53 GWWmr4di
あまり余計なお節介が過ぎると誰も>>77さんに相談したくなくるよ
解離性同一性障害の本スレあるんだし
失礼ですが>>77さんは共依存なのかと思うくらい執着しているように見える
79:優しい名無しさんです
08/02/23 00:18:27 e1IW5hLC
解離性同一性障害者は、悲しいのですが・・共存なのですよ。
執着はしていません。経験上の答えです。
80:優しい名無しさん
08/02/23 02:21:57 LZDrvDO6
私もDID。知らない間に飛びおりたりしてる。
知らない間に掃除したりもしてるw
81:優しい名無しさん
08/02/23 03:04:34 9dLzC/8T
>>79
本当、気持ち悪いね。あんた。
82:優しい名無しさん
08/02/23 03:18:27 HE49S3po
>>79
他人の為にそこまでするなんて
物好きだね~。
放っときゃいいのにさ。
アンタそうやってアドバイス
とかしてるけど、
案外コイツ、ナリキリかもよ~?
>>80に同感~。
83:優しい名無しさん
08/02/23 06:19:52 g4lucEqM
>>2
けっきょく>>39の言ってるのが事実。
医師は15歳でDIDの「正式な診断」は下してはいけない事になってる。
人格障害も未成年には診断下したらいけない。
思春期は精神的に不安定で色々な症状がでてもおかしくないから、
それを精神病と間違えないために正式な診断はしない。
現に中高生なんてボーダー気質あるやついっぱいいるでしょ。
あれが成人しても治らないのが本当の障害。
だから正式に診断されたと思っているならそれは勘違い。
84:優しい名無しさんです
08/02/23 12:36:47 e1IW5hLC
>>82さん、私は普通の健常者ですよ。
そして、今現在この障害にて苦しんでる方が増えてるんですよ。
私も最初の頃は手探りで勉強し、正直他人の事までは考える余裕は無かったです。
逆に他人の意見や書籍、症例を求めて・・仕事が終われば寝るまで勉強を2年しました。
それと共に苦しんでる方が沢山居る事にも気づきました。今ではその情報の書類は3段ボックス3つ分もの量に。
結果、彼女は最初に比べて180度反転し落ち着いてます。
それで彼女と話、まだ未だに苦しんでる方々にも少しでも力になれればと思い書き込みしました。
>>83さん、現状の病院内の事実は知ってますか?
ある病院の院長と仕事上出入りがあり、雑談等をしてましたが、その病院には6歳の女の子が入院してました。
その子は勿論DIDと診断されてました。親がどうしようもないと強制入院されてました。
その子は、私の前でおとなしい人格から一変強烈な攻撃人格変わり私に罵声を浴びせられました。
その後、またおとなしい人格に戻ったら、その間の記憶が無かった。その時は本当悲しかったですよ。
その病院には、まだ何人ものDIDの子供が入院してるそうと聞きました。
どこの病院でも同じとのことが現状でした・・現場を見たら解りますよ。
85:優しい名無しさん
08/02/23 14:07:25 g4lucEqM
だからそれが正式な診断じゃないんだってば。
あなたが見た入院患者は予後不良の可能性が極めて高い人でしょ。
あなたの彼女のようにころっとなおる人はDIDとは言わない。
それに若いうちにDIDを自覚させるのは危険。
それによって社会から遠ざかったり、戻るのが遅くなるから。
>>1を思うならきちんと通院して適切な診断、治療を受けさせるべきでしょ。
大体>>1だってDIDの可能性があるって言われただけでしょ。
なんであなたが無理矢理DIDって決めつけてんだ?
それは少しも本人のためではなく、あなたは自己満足でしょ。
86:優しい名無しさん
08/02/23 14:22:57 9xsWKdlG
>>84さんがこの問題を抱える方々の助けになりたい気持ちはわかるが、
こんな得体の知れない掲示板上のやりとりで
つらつらと頭でっかちな知識と経験を語っても自己陶酔しているようにしか見ている者には感じとれない。
悲しいけれど。
あなたは色んな実情を目の当たりにしてきたのでしょうが、それを誰も求めていないのに語るのは彼女やDIDの子供のプライバシーにも関わるんだよ
気をつけてください
87:優しい名無しさんです
08/02/23 14:43:39 e1IW5hLC
>>85,86
最初から読んでます?
>>コロッと治る??誰が治ったと書いたかな?安定してるだけと書いてますが。
診断も「2回から3回は通い教えて下さい」と書いてるよね。
それにDIDと決め付けてもいませんし。あくまで可能性です。
では最初の>>1さんと後の、同一人物での荒々しい書き込みの事実は?
プライバシーとは病院名、名前等、特定の情報のことを記載する事であり。
(子供)だけでは問題はありません。
プライバシーは一番に考えてます。
88:優しい名無しさん
08/02/23 14:58:33 NcWHRQBa
とりあえず下げません?
89:優しい名無しさん
08/02/23 14:59:34 9xsWKdlG
私が本人だったら、症例として取り上げられるのも不快だけどね
個人情報云々より。
自分のことかと匂わせるような書き込みされたら嫌だよ
90:優しい名無しさんです
08/02/23 15:17:32 e1IW5hLC
>>88さん、とりあえず下げますね。
>>89さん、私はDIDの基本の答えだけしか出していませんので。
自分ではないか?と当てはまる所はあるかとは思います。
不快にさせてしまい申し訳ございません。
91:優しい名無しさん
08/02/23 15:40:31 9xsWKdlG
自分の症状を体験として語るならまだしも、(恋人とはいえ)他人の症状を語る際は慎重に考えてほしい
慎重にはしているのだろうけど。
でしゃばった意見で申し訳ないです
92:優しい名無しさんです
08/02/23 16:04:59 e1IW5hLC
>>91さん、いえいえ私こそ、すいません。
でもですね、これだけは理解して下さい。
サポーター側からは症例なくしては理解が出来ないんです。
治してあげたい気持ちでからも症例は必要なんです。
医者も同じです。これは、どんな障害や病気でも大切なことなんです。
すいません。
93:優しい名無しさん
08/02/23 16:11:19 ngvDZQuB
こんな所で親身に相談のってやってるヤツがいるのに、それを批判してどうすんだ?
批判してるヤツこそ自分の知識を晒して自己陶酔してるだけジャネーwww
知ってる事イウだけなら誰にだってできんだよ!
94:優しい名無しさん
08/02/23 16:21:00 NcWHRQBa
>>90
メール欄にsageと書けば下げられますよ。
釣りでしたらすいません。
95:優しい名無しさんです
08/02/23 16:27:26 e1IW5hLC
>>93,94さん、ありがとうです。
96:優しい名無しさん
08/02/23 16:32:46 9xsWKdlG
親身の方向性が違うんじゃないかと感じたので意見しただけ
批判ととられたなら失礼
ROMに戻ります
97:優しい名無しさん
08/02/23 18:19:26 KuVCd9HJ
>>1がいなくても楽しそうだことwww見てるこっちも面白いw
98:優しい名無しさん
08/02/24 01:14:58 MKMvEIYv
批判って言ったりあげあしとったりして
けっきょく人の話聞かないやつに意見するのは無駄
相手の論旨を少しも理解できてない
浅はかな知識のせいでまさに頭でっかちだな
医師でもないくせになおしたがる事がおかしいのを少しも認めない
大体さぁ、隣人症とか所詮とかどうやったらそんなひどい間違いすんの?
日本語もわからんやつの知識とかな…
99:優しい名無し
08/02/24 12:08:36 OBZhN2Gn
>>98さんよー
>>97が>>1の別人格っつうのは分かってカキコしてんのかぃ?
人の批判より自分を見直せょ☆
サポ側から見たらスゲェー助かるんだ!批判するあんたのほうがマジ!ウザイんだよ!
100:優しい名無しさん
08/02/24 13:01:28 c7CUNP1v
URLリンク(c.2ch.net)
101:優しい名無しさん
08/02/24 13:02:44 j9Te6rM1
スレリンク(saku2ch板:547番)
フォーム未使用、レス番なし
102:優しい名無しさん
08/02/24 16:26:26 k1x9RT3Y
誘導
解離性同一性障害の人の交流所 part3
スレリンク(utu板)
103:優しい名無しさん
08/02/24 18:55:04 vl6LWP3B
>>86に同感 >>2だけじゃなくてもさー君らたかがネットで何必死こいてんのww
あと>>99さんね、>>97は別ですよォwwwww知ったかんなwwwww
104:優しい名無しさん
08/02/24 20:06:43 +5Ythw6W
>>95さん(優しい名無しさんです)
お詳しそうな方なので、
いろいろ聞きたいのですが、
このスレはもともと>>1さん用のスレみたいだし、
念のため、個人情報もここで流したくありません。
対応が難しい人格が3人います。
基本姿勢はなんとなくわかったのですが、
具体的にどう対応すればいいか、いろいろ聞きたいです。
よかったら、別スレに移行してでもいいので、
相談に乗って欲しいのですが、、
当方、サポーターです。
105:優しい名無しさんです
08/02/24 20:40:03 XzISwpuq
>>104さん、私の判る範囲内ですが・・
>>1さんは今、多分内部でスレに対応する為にしばらくは出てこないと思われますので。
それまでは良いと思いますよ。
ちなみに難しい人格3人の性格はどのような感じですか?
私はサポーターさん歓迎ですよ。お互いの為にも。
106:優しい名無しさん
08/02/24 21:14:53 +5Ythw6W
>>105、
「優しい名無しさんです」さん、
早速、返信ありがとうございます。
できれば、
メールで相談したいのですが、、、可能でしょうか?
メッセンジャーでもOKです。
アドレス置いておきます。
did2ch.104@gmail.com
107:優しい名無しさんです
08/02/24 21:31:05 XzISwpuq
(X_X)
108:優しい名無しさんです
08/02/25 15:21:29 1MtUYboO
>>106さん、頑張ってますね!!
気持ちは伝わりました。少しでも役に立てれたでしょうか?
私で良ければこれからも応援させて頂きます。
109:1
08/02/25 20:29:21 Jf2lxQA6
>>1です。
他人格(?)がお騒がせしてすみませんでした。
>>2さん含むレスを寄せていただいた方々にはご迷惑をおかけしました…。
110:優しい名無しさんです
08/02/25 22:05:56 1MtUYboO
>>1さん、おかえりなさい。こちらは大丈夫、心配しなくておk
ちなみに?他人格の時の記憶はありますか?
111:1
08/02/26 00:51:17 8cLBAAGn
靄がかかったように少し曖昧ですが、あります。
他人格(仮称)が出ている時には
ぼくが書き込みを止めるよう、注意するような会話もあったと思います。
112:優しい名無しさんです
08/02/26 13:11:39 pUjOyW1a
>>1さん、「注意した会話」があったのですか。
多少、他人格の行動が分ってたのですね?
私が今思うに?人格が明らかに分かれてるのは分りましたが、そして分裂病に近いですが・・
DID障害でも、解離障壁が薄い場合にはこの様な「会話」は出来ますから。
解離障壁とは、人格と人格との間にある壁。完全に人格と人格を完全に遮断ものです。
完全に遮断されたら、他人格が意識上に出てる時には記憶はありませんので。解離性健忘です。
しかし時として、統合しかけてる時や軽いDID障害などに「会話が出来だした」との症状も見れます。
でも>>1さんの他人格さんに格名前は全く無いのですよね?
そこがまずDIDの定義には当てはまりませんよ。
113:1
08/02/26 19:27:05 8cLBAAGn
>>112
人格の名前というのは、その人格が生まれた時にもっているものなのでしょうか?
ぼくたちの場合は自然と分裂してしまったのでいつ生まれたのかわからないんです。
呼びにくいということであだ名を決めたり、自分で自分の名前を考えた人格ならいます。
これは該当しますか?
114:優しい名無しさんです
08/02/26 21:59:42 pUjOyW1a
>>1さん、多くは発生時に名前が付いてるケースですが。
まれに、子供人格や無口な人格に対してた人格が名前を付けるケースもありますよ。
しかし、ほとんどは最初から付いてて、その名前でその人格の役目が決まってるようです。
でも、初期に障害を知ったときなどには、格人格が名前を隠してる事もありますね。
まだ該当とは決めることは早いかと思いますね。
115:優しい名無しさんです
08/02/27 02:14:30 h1qLwlsK
追伸
精神病って不治の病ではないのですよ。
みんなで自覚をもち肯定的に進めば完治は100%完治出来ます!!!!
116:優しい名無しさん
08/02/27 22:40:30 4yniIOWO
>>112 何の定義に交代人格に名前が必要とあるのですか?DSMにもICDにもそんな定義はないけど。
117:優しい名無しさん
08/02/27 23:20:30 UPBlhczg
>>116
名前にこだわるのは、服部先生の本しか読んでないからだと思われる。
名前なんて、便宜上、周りの人格がつけてるだけなのにな、
名前がない人格なんてごろごろいるよ。
118:優しい名無しさんです
08/02/28 04:27:19 5Ru0ZuH2
今、帰ってきましたが・・何?はっ?
DSMになんか、こだわってDIDの何が分るのかな?
DSMなんか、あくまで定義のみ!!
あんなのを信じるのは初期の方のみ。
本物を見てないでしょう?
服部先生?何回も読んだ?だから??何?
解離性同一性障害を舐めてないかい????
119:優しい名無しさん
08/02/28 05:33:38 fbBiDG/c
> でも>>1さんの他人格さんに格名前は全く無いのですよね?
> そこがまずDIDの定義には当てはまりませんよ。
↑
>>118さん、これを説明してくださいよ
交代人格に名前がついていない = DIDではない、のところを。
120:優しい名無しさん
08/02/28 11:01:09 L1+ckzp+
>>117 確かに服部氏の著書だけでDIDをとらえてるように感じるな~
>>118 別にDSMが万能だとも思わないが、統一した診断基準がなければ個々の治療者によってバラバラの診断になるのでは?ていうかDID自体DSM独自の病名なわけだし、DSMを否定して病名だけを拝借するのはどうなんだろう?
121:優しい名無しさん
08/02/28 15:13:25 1I7ydb3+
DIDの定義って分裂した人格+人格同士に記憶の共有がないかほとんどないとかじゃなかった?
私の場合は子供人格が過去の虐待の記憶を持っていて大人の私にはないです。
あと人格事に役割は別れているけど名前がついているのは今の私と子供の私と中学生の私で、前までは中学生の私が主人格で私は副人格でした。
ところで服部てなんですか?
122:優しい名無しさんです
08/02/29 00:48:16 7QmU6pz4
>>119さん、
1さんには今のところ名前が出てきてませんよね?
格人格が隠してる可能性もありますよね?特にこの障害では警戒心は異常に強いのですから。
交代人格にはその人格の名前で役目が決まってます。これは定義などではなく症例100あれば100の症例が存在してるのは実証済みなのです。
しかし>>1さんには未だ名前の報告はありません。だからDIDとは決めれません。
でも、ある症例で小さな子供人格が出来名前の判らなかったことがあったそうです。
その時は人格内で名前を決めたらしいです。
しかし、他の人格には勿論初めから名前が付いてました。
後は>>1さんがどこまで心を開いてくれるかで決まります。だから今はDIDとは決めれませんのが現状ですよ。
>>120さん、服部先生だけとも疑問です。
DSMとは、あくまで診断基準だけです。しかも真剣さに手抜きも感じますね。
本人(障害者にとっては)非道な診断基準と私は思います。100人居れば100人の症状があるのですから。
だから簡単に診断を決めてはいけないと思います。
>>121さん、当事者ですね?
基本的に人格同士に記憶が無いのは意識上に近い方が多いですが、良くなるにつれて意識上に近い方でも他人格と会話が出来。
記憶の共用が出来てくるのですよ。簡単ではありませんが、人格内での受け入れや全人格のコミニュケーションの積み重ねからですよ。
子供人格が記憶を持ってるのは、その年に人格が出来る事が有るためです。
主人格(意識上に近い人格に記憶を持たれると生活に支障があるからです)
服部先生ですか?服部雄一先生であり日本でもDIDのトップクラスの先生の本ですが・・
当事者には読むことはお勧めはいたしません。私でも具合が悪くなった事もありましたので。
症例も生々しいので、当事者の方はヒットする可能性もありますので。
一応ヒットしないように、優しく書き込みいたしました。
123:優しい名無しさん
08/02/29 01:21:28 lsh5AuLV
削除されていないようなので、少し書き込みます
当方DIDについての知識はありませんので、病状について意見する事はできませんが
>>118など見ていると、少し感情的になりすぎているのでないでしょうか
やさしい名無しさんですサンの経験を語る事は否定しませんが
煽るような口調では、信憑性が無くなってしまうのではないかと思います
とりあえず落ちついて下さいね
124:優しい名無しさん
08/02/29 10:14:47 xbHB2PRs
>>120 確かにDSMは統計的な基準ですのでDIDの基準としては甘い部分や厳しい部分があるのは事実だと思います。
後、名前によって役割が決まるのではなく、役割によって名前が付けられるのです。又、名前のない人格も存在します。治療の過程で名前か決まることが多いみたいですが。
125:優しい名無しさん
08/02/29 12:41:42 ouKHJHjR
>>122
そこまで勉強してて、
なぜ、「しかし>>1さんには未だ名前の報告はありません。だからDIDとは決めれません。」と言うのがわからない。
名前にこだわりすぎてない?
サポートしてた人の過去になにかあった?
>その時は人格内で名前を決めたらしいです。
これがほとんどな気がする。
なので、他の人格が命名しなかったら、名前はまだないのは当然。
>>124でも言ってるけど、役割で名前が付けられる。
どんな役割か他の人格もわからなかったら、名前がなかったり、てきとうな名前だったりする。
とりあえず、「やさしい名無しさんです」は、
名前に関しての思い込みを、再考してみたら??
個人的には、「名前」以外のところでは、的を得ている思っているので、今後もスレで活躍してほしい。
126:優しい名無しさんです
08/02/29 23:48:12 7QmU6pz4
>>1さんですが・・・以前にもの書きましたが、あくまで私の経験のみでの知識です。
私の経験では、人格本人も判らずに皆名前が付いてました。
誰かが付けたとも分らなく自然にだそうです。
役目があり名前が付く事も在るかもしれませんね。
もし、役目があっての名前の可能性も否定は出来ませんが、その場合・・
考えれる事は、まだ上の人格に造られて名前を付けてもらったかもしれませんね?
それと、DSMに対しては信用は出来ません。DSMは、あくまでアメリカの定義。
日本では、考え方や人種も違いますので、少しでもズレはあると思ってます。
それに、たかが数㌻での定義。真剣さに疑問を抱いてます。
>>125さん、今、名前なんかには私にとって問題外なんです。
名前より全人格に信用して貰うことが1番大事なんですよ。
名前がどうのとDSMがどうのと?言ってる間では、まだまだ初期の方です。
127:優しい名無しさん
08/03/01 00:06:05 6wHRE30q
難しい言葉使うのに誤字脱字が多いから理解しにくいよ、
煽りとかじゃなくて
128:優しい名無しさんです
08/03/01 00:28:09 25WFEGZ9
>>127さん・・そんな事より・・
何に理解出来ないのか?なにを知りたいのか?
具体的にお願いします。
たとえば???????????
129:優しい名無しさん
08/03/01 00:42:57 vehICjq6
何でそんなに挑発的なレスばかりなの
何が気にくわないの
自分の意見が通らなければその大層な知識と経験で相手をねじ伏せて
見ていて気分悪い
議論に勝ちたいならスレ違い。
単発スレだって削除対象なのに、>>1の為にもなってない
大体、サポーターのスレでも似たような流れになっただろ
いい加減にして
130:優しい名無しさん
08/03/01 01:42:20 HCnnqORc
素直に謝罪する能力はないと
131:優しい名無しさん
08/03/01 03:23:52 WIVwB8p3
>>128
その「?」を不要に使うのも不快だと注意されていましたよね。
学習能力がないんでしょうか、「優しい名無しさんです」は。
文法も支離滅裂、感情のコントロールもできていないところを見るとかなり精神年齢が低いように思われますね。
大仰に言っている知識も、推測や持論を当然のことだと言わんばかり。当たり前の知識、本で読んだだけにすぎない実例。
付け焼刃の知識を並べ立てて自己陶酔しているようにしか見えません。
過去の実例や資料に>>1さんを重ね見るのではなく、>>1さんを見て実例や資料と照り合わして
原因や解決策を思考することがサポーターのあるべき姿では?
これだけ叩かれてもいまだにこのスレにいる根性は認めましょう。
ヤケになっているだけでしょうが。
132:優しい名無しさん
08/03/01 08:00:01 yplXInmP
当事者から見ると『優しい名無しさんです』の知識は間違っててムカつく
133:優しい名無しさん
08/03/01 09:27:56 cNb7nMmR
>>128
>>2からずっと読んでたから、具体的と言われても一つ一つ例に出す事は出来ないよ
何が知りたいっていうか、DID全般について調べに来てるの
「解離性同一障害」で検索すると、ここがヒットするんだよ
>そんな事より・・
そんな事というか、それが一番重要だと思ったから書いたわけ
上にもあるけど、「?」の連発も意図が掴めない
知識と経験をつらつら書くのはいいけど、
ちょっと否定するレスがついただけで「何も分かってない!」
間違いがあっても、訂正する事は無く「あくまで私の経験です、大事なのは1さんに信用してもらうこと」って
ちょっとおかしいよ
貴方も何かの病気なの?
134:優しい名無しさん
08/03/01 09:31:14 cNb7nMmR
×解離性同一障害
○解離性同一性障害
ごめんなさい、私も落ち着くわ
135:優しい名無しさん
08/03/01 10:27:07 f0XNDrlK
> >>125さん、今、名前なんかには私にとって問題外なんです。
> 名前より全人格に信用して貰うことが1番大事なんですよ。
そうくるかーw
名前を重要視してたのは、どこのだれだっけ?
>> 貴方も何かの病気なの?
あー、言っちゃった。
でも、同じこと思ったwww
とりあえず、強迫性パーソナリティー障害の可能性、と診断しときましょうw
136:優しい名無しさん
08/03/01 11:25:49 vehICjq6
確かに>>128は病的だと思う
解離性同一性障害への執着が酷い
それもサポーターとして懸命に彼女を支えてきたからなのだろうが、
人として、また回答者として語るうえで大切なものが欠けている印象を受ける
それが前にもあった精神的な幼さにも感じる
叩かれるのは2chだからじゃなく、その原因がある。
懸命なぶん残念だけどね
137:優しい名無しさん
08/03/01 12:34:17 HCnnqORc
文法にオリジナリティありすぎW
外国の人だったらゴメン
138:優しい名無しさんです
08/03/01 16:39:01 25WFEGZ9
みなさん、なんか気分を悪くさせてしまい申し訳ありませんでした・・
少し仕事でイライラしてた時にスレを観たもので・・反省してます。
でも私は別に精神障害等はありませんので、ただの普通の感情が出ただけです。
喜んだり、悲しんだり、怒ったり、の様な感情ですので。強迫性パーソナリティー障害などはありませんよ。
では私は迷惑であればROM専だけにしますねっ。
すいませんでした。
139:優しい名無しさん
08/03/01 20:05:26 cNb7nMmR
>>138
落ち着いたようで良かったです
>>133ですが病気ってのは言い過ぎたかも、ごめんね
140:優しい名無しさん
08/03/01 20:55:29 f0XNDrlK
>>135です。
煽ってしまいました。ごめんなさい。
自分を含め、人間弱いものだと実感。
141:優しい名無しさんです
08/03/01 22:13:18 25WFEGZ9
>>139さん、いえいえこちらこそです。
昨夜は不眠症の子とリスカの子の急な電話で相談にのってたもので・・それでです。
私は、掲示板ではタンタンと書き込みをしてるように見えると思いますが・・
プライベートでは冗談も言ったりもするような人間です。
過去スレでは、名前などは関係ないと書きましたが、それは私の場合せす。
名前を聞かなくても、その時の気持ちや身体の具合とか・・分るんですよ。
でも、まだまだ初期のサポーターさん方からしたら私の言動は失礼ですよね。
分ってはいます。本当申し訳ないと・・
皆さんの知りたいこと?解るのですが、文章にするとなると、どう旨く説明出来るかと悩みます。
ここで書き込みをしてくれてる方も今どのくらい解ってるのか等の過程が分るとだいぶ楽なのですが・・
その過程によっての順番のアドバイスをある程度は出来るのですが・・
なかなか難しいですね。まだまだ細かく気づく事も沢山あるのですが・・
142:優しい名無しさんです
08/03/01 22:16:51 25WFEGZ9
>>140さん、大丈夫ですよ、気にはしてませんから。
143:優しい名無しさん
08/03/01 22:39:23 Z587Et/s
うーん
だから別に>>141さんに何か聞きたいと思ってこのスレ覗いているわけでもないんだよ
そこが認識が違うのでは?
あなたの経験に自信があるのは結構なことだけど、
言い回しから他の方の経験を軽んじているように感じるんだよね
そういうのが他人が不快に感じるんだと思うよ
あなたが想像する以上に、周囲の人間は色んな事を感じているものだよ
>でも、まだまだ初期のサポーターさん方からしたら私の言動は失礼ですよね。
分ってはいます。本当申し訳ないと・・
皆さんの知りたいこと?解るのですが、文章にするとなると、どう旨く説明出来るかと悩みます。
ここで書き込みをしてくれてる方も今どのくらい解ってるのか等の過程が分るとだいぶ楽なのですが・・
↑こういう言い方、傲慢だと思わないかな
144:優しい名無しさん
08/03/01 22:58:27 okj+uObv
>>143
謝罪してる者に対して罵りなにが楽しいかい
ただの荒らし、嫉妬がかんじるなー
文句あるなら説明してみなよ、詳しくDIDについての詳しいうんちくをな!
出来ないならひっこみな
145:優しい名無し
08/03/02 01:01:58 m+/+gjPb
>>143
結局だんまりかい
俺はこのスレでちょっとだが得るものがあった
だからもうじやましないでくれな!
146:優しい名無しさん
08/03/02 08:53:41 wU27uaRg
>>138
>>1さんの力になりたい、>>1に信用してもらわなければ、
と口癖のように繰り返していたあなたが「ROM専だけにしますね」?
結局自分が叩かれることを恐れて逃げているだけじゃないんですか?
あなたがROM専になればこの悪い空気の中で>>1さんは誰に相談すればいいんですか?
精神障害者のサポーターであろうとする以上、対象者の身になって冷静に状況を分析し
対象者及び身辺の人々にとって最良だと思われる対策をとるべきでしょう?
結局は匿名掲示板、ネット上での同情ですもんね?
147:優しい名無しさん
08/03/02 09:36:34 HjyPGUaR
ここの人たちは、一体何がしたいの。
>>1は自分の立てたスレがこんな荒れてんの見てはもう戻って来ないだろ。
お節介と荒らしが馴れ合う場?
そもそも被ってるから早く削除しろよ
148:優しい名無しさん
08/03/02 11:18:19 zNUzM6Ma
サポ歴3ヶ月の私には
なかなか他人には話せそうにない事まで
伝えてくれる優しい名無しさんですs
には感謝してます。
149:優しい名無しさんです
08/03/02 13:31:19 0eYWyq6I
>>146さん、大丈夫です。見捨てたりはしません>>1さんは時間をおいてまた書き込みをしてくれますよ。
ちゃんと意識内にヒントとなる言葉を伝えてますから。あとはゆっくりですが時間の問題と思われます。
そうですね・・1週間から2週間位でしょうか?個人差はありますが。
そして、冷静に状況は分析し、ある程度は解ってきてますよ。
他の方でも真剣に相談してくれる方には本気で相談に乗るつもりです。
それに叩かれるのは別に気にはしてません。ありがとうございます。
ただ>>143みたいな、ただ罵るだけで、何が悪いのか?答えない方にはシカトします。
>あなたが想像する以上に、周囲の人間は色んな事を感じているものだよ
では、どの様に感じてるのですか?答えを書いてくれないならただの荒らしと同じにしか取れませんしね。
>>147さん、被ってはいませんよ。DIDか、それとも違うのか?のスレです。
>>148さん、もし良ければ書き込みしてはいかがですか?
ハンネも変えて分るようにしてもらえれば助かります。勇気を出してねっ。
サポ3ヶ月では、どの様なアドバイスでも欲しい時だとの心情は分ってますよ。
150:1
08/03/02 17:37:54 jEr8qynL
>>149
偽善者
151:優しい名無しさん
08/03/02 18:03:06 aL2LyLXf
仮に>>1が乖離性同一性障害だとしてもだ、
>>1の人格Aが作ったこのスレを、どうやって>>1の人格Bが知ってるんだ?
明確に独立した性格、記憶、属性を持つ複数の人格が1人の人間に現れるんじゃないのか?
152:優しい名無しさん
08/03/02 19:25:34 wU27uaRg
>>149
>>143さんは罵っているだけじゃありませんよ。荒氏にしか見えない、というのは煽りとしかとれませんが?
少し言い方からは判りにくいかもしれませんが、あなたにアドバイスをしているんですよ。
そのくらいも分析できませんでしたか?
全てを指摘してしまっては意味がありません。短所は自分で気づいて改善するべきでしょう?
>他の方でも真剣に相談してくれる方には本気で相談に乗るつもりです
質問の答えになっていませんよ。ちゃんと読んで頂けました?
では解りやすく質問しましょうか。なぜROM専になろうとなどと考えたのですか?
他の方の迷惑に、なんて言いませんよね。
>>1さんの立場になり冷静に状況を分析したのなら、ROM専になるだなんて案は出ないはずです。
>>151
>>1さんの症状は解離性同一性障害とは異なっています。
従って確定されていません。本人と担当医が「可能性はある」と判断した段階です。
詳しくは>>1さんの発言を見てください。
153:優しい名無しさんです
08/03/02 19:38:00 0eYWyq6I
>>151さん、仮の話ですよね。
たとえ人格Aさんがスレを立てても、それは>>1さんの全人格の責任かと思います。
では人格Bさん等、属性を持つ人格がいて記憶が無いならば、記憶を共有する為にに交流ノートで知らせるか。
解離性同一性障害であるならばですが、上のISH(救済人格さん)が教える事が適切と思います。
DIDになってる方では全人格が独立はしてますが、意識上に出てくる人格さん数名には他の人格の行動は判りませんが。
その意識上を1階層として、2階層の人格にはテレビを見る様な感じで行動を見てると思いますので。
すいません、ちょっと上手く説明出来てないかもしれませんが(_ _;)
で、意識上に近い人格も、その人の今までの過程でも2人や4,5人と人格の数も違いますよ。
私は>>1さんはDIDとはまだ思いません。淡々とですが記憶もありますし。
まだ推測でしかありませんが・・人格の独立性はあるみたいですが。
154:優しい名無しさんです
08/03/02 19:51:37 0eYWyq6I
>>152さん、私も反省してるからこそ今も書き込みしてますよ。
ですのでROM専の話題は終わりにして下さい。
>>152さんも良ければ、これからもアドバイスをお願いいたします。
155:優しい名無しさん
08/03/02 21:44:12 nZ6m7YcS
ISHはそんな簡単に一般の交代人格に接触しないし・・
保護者人格や管理職にある人格でさえそんなに接触しないのに。
『優しい名無しさんです』の知識はネット上の成り切りなりたがりのサイトから集めた間違った情報だよ。
156:優しい名無しさんです
08/03/02 23:15:16 0eYWyq6I
>>155さんISHとは、各階層に存在しますよ。
ネット上から情報を集めてはいません。私自身経験で得たことです。
ISHさんにも層があり、そのISHさんの力が弱ると、さらに上のISHさんが助けてくれます。
しかしISHさんだからとサポを助けるわけではありません。
サポさんとISHさんに信頼が出来てこそ助けてくれます。信頼とはなかなか難しいのです。
やはりこの障害になった事で人間不信感は強いからです。時間はかかりますが根気よく話し合うことが大事です。
勿論、信じれば必ず接触してくれますよ。
これは間違いなく、私が経験したことですし。
接触が出来ないのはまだ信用して貰えてないからですよ、信用とは根気です。
ネットや書籍って、あくまで初期の障害者のサポの為のバイブルです。
あとはサポさんが相手の事を理解してあげる事、信じることがなにより大切だと私は思いますよ。
がんばって下さい。ちゃんと接触は出来ます。
157:優しい名無しさん
08/03/02 23:57:40 GZHCZv7r
>>156
>>155じゃないけど、ISHが各階層に存在?う~ん、一概に否定しないけど特異なケースだと思う。それに人格システムは階層型とは限らないし、例えばドーム型だったらどうISHが存在するのかね?
個々の当事者によって色々なケースがあると言ってる割りには、自分の知ってる型に当てはめようとしてないですか。
158:優しい名無しさん
08/03/03 00:08:26 TU1swSw8
私も思った。
ISHが1人じゃないとかはわかるけど…
ISHってよっぽどの事がないと助言なんてしないし。
ちょっとした事なら結構放っとかれたりするし。
ISHは156さんが言うように自分達に起きた事から人間不信だから接触しない、とかそんな感情では動かないし。
156さんは本当にISHの存在意義解ってるの?
155さんが言うようにネットとかの上辺の知識しかないようだけど。
159:優しい名無しさん
08/03/03 00:28:20 0tjY2sPy
>>155-158
「~です」さんは、
救済者人格とISHの区別が付いてないような・・・
160:143
08/03/03 03:03:52 DdxmBZiV
当方鬱でいつもPCに張り付いているほど元気ではないので回答遅くなり失礼
あなたの意見に対するレスが他ならぬ他者からの気付きでしょう
>>152さんの察しの通り、あなたにもう少し気付いて欲しく意見しました
それはあなたが文章表現で損していると思ったから
優しい面をお持ちなのに、傲慢に読み取れる
→ただ自己満足したいだけ?と読み手は勘繰る
それがこの流れになっている
あと、このスレはあなたに相談するスレではない。乗っ取らぬよう
ハンネあれば回答しやすいでしょうが、IDでも当日中なら識別できるし、日を跨いで相談したいなら自分が誰か分かるようレスすると思う
名無しだから相談しやすいでしょうし。他のQ&Aスレはそんなもん
流れ切っての長文失礼しました
161:優しい名無しさん
08/03/03 03:11:24 DdxmBZiV
↑
アンカー忘れました
>>160は>>149へのレス
162:優しい名無しさんです
08/03/03 08:40:58 FOnm3aaq
質問と揚げ足ばかりですねー
>>157さん、何回も書いてますが、私の経験上ですよ。症状も100人居たら100人の症状があるとも書きましたし。
ではドーム型であるのなら、その説明をお願いしますよ。詳しく知りたいです。
書いた以上説明ぐらいは出来るのでしょう?>>158さんも、説明を。
>>160さん、乗っ取ると思われるなら私は>>1さんの書き込みの時のみ出てきて意見しますね。
163:優しい名無しさん
08/03/03 08:47:01 L7UkXhQl
>>162
ぬはwww
アンタそのレス1つで矛盾してる事気付いてる?www
164:優しい名無しさん
08/03/03 09:29:14 0tjY2sPy
>>162
ISHと救済者人格の区別は、できていますか?
165:優しい名無しさん
08/03/03 11:37:39 X4mqBZNN
なんか見てて悲しいね
揚げ足ばかり
せっかく知識のある人がレスしてくれてるのに、言い方が悪いようにとか書いて、俺は>>160のほうがよっぽど偉そうにみえるよ
そんなことをカキコしてるあんたのほうがよっぽど文章偉そうに感じる!カキコして質問や罵りばかりで答えは出してねぇーしよー自己満はあんたのほうじゃねぇーかぃ?
矛盾してるのはあんたたちじゃないの?>>164あんたは何でも分かってるみたいな言動だねぇー?ならあんたが説明してみてよ
楽しみにしてるからねぇー
>>163なんか問題外だし
あんたは自分の矛盾には気付かないようだw
166:優しい名無しさん
08/03/03 12:26:17 DgSBWWgf
>>165
なんか自演っぽいなあww
ってか、ISHと救済者人格の区別ぐらい、調べればすぐわかる。
「~です」さんだけど、
なんか抜けてるんだよなあ。そりゃあ、完璧な人はいない。
揚げ足とられて、反抗する気持ちもわかる。
けど、ISHと、↑に書いてある名前に関する認識は、見直すべきなのでは?
意見を述べるときは、
上級者気取りしないので、私はこう思いますよ、ぐらいにすれば、、
と私は思いますよ。
167:優しい名無しさん
08/03/03 12:31:55 L7UkXhQl
>>166
私も自演かと思ったw
煽り方がそっくり。
163で言った矛盾ってのは、>>1のみにレスすると言いながらその1行前に他の人に説明促してる事w
説明させてそれにはレスしないつもりでいるんだーww
ってね。
168:優しい名無しさん
08/03/03 12:45:35 l8AMkTgY
自演だろww
169:優しい名無しさん
08/03/03 13:18:02 DgSBWWgf
「~です」さんの特徴
・サポーター経験 5年(別スレから判断)
・自称w 知識ある
・自己顕示欲が強い(>29を含めて、よく自演するのでw)
・間違いを認めない
・きっと怒りっぽい
・語尾に、「ね」「ねっ」「ねぇー」が多いwww
・叩かれてもへコたれないww
170:優しい名無しさん
08/03/03 14:30:46 DJuTMB0F
>>165
>カキコして質問や罵りばかりで答えは出してねぇ
じゃぁ>>1への答え
>>1は解離性同一性障害ではなく、特定不能の解離性障害
以下DSM-Ⅳ-TRより
A 定義
解離症状は目立つが、臨床像が解離性障害を特定する診断基準を完全には満たさない。これらの障害では、1つの解離症状(すなわち、同一性、記憶、意識という正常ならば統合的な機能が損なわれるないしは変化するが、特定の解離性障害の診断基準は満たさない)が特徴的である。
B 症例
2 解離性同一性障害類似の症例で、その患者を支配する複数の人格が存在するが、解離性同一性障害の診断基準を満たすほど各人格が明確に区別されないという場合。第二の人格が完全には支配的にならない場合。重要な事項についての健忘がない場合。
これが答えです、自称サポーターさん
171:優しい名無しさん
08/03/03 14:47:35 g8n0Endx
>>170
また、ややこしいのが出てきたなあww
「>>1は解離性同一性障害ではなく、特定不能の解離性障害」
↑
ここの理由を、定義と症例を使って説明しろよ!
172:優しい名無しさん
08/03/03 15:35:37 DJuTMB0F
>>171
今、説明したばっかりなんだけど…大丈夫?
最初からROMってみ
>>1は
①性格が変わったようになるが、それぞれに名前はついておらず全て戸籍上の自分自身の名前だと言っている
②時々記憶がなくなることもある
①だけだと双極性障害の可能性もあるが②によってそれはなくなる
しかし>>1の言い分だと(あくまで>>1と断定できる書き込みのみ)、
解離性同一性障害の定義である「はっきりと他と区別される同一性または人格状態の存在(そのおのおのは、環境および自己について知覚し、かかわり、思考する、比較的持続する独自の様式をもっている)」に当てはまらなくなる
それにより残遺カテゴリーである特定不能の解離性障害の可能性が高い
173:優しい名無しさん
08/03/03 15:48:16 LZRsqXrx
>>172
また自演かよ
姑息な自演だなあ
> ①性格が変わったようになるが、それぞれに名前はついておらず全て戸籍上の自分自身の名前だと言っている
何度も言われてるが、この先入観を捨てて。
名前がついてないことや、戸籍上の名前であることは、ふつうによくある!
あなたの恋人からの経験からだけで、モノを言うなって。
頼むから学習してくださいよ。
174:優しい名無しさん
08/03/03 15:53:36 LZRsqXrx
>>17の発言から、
「~です」さんの彼女はDIDになったのが早い。
なので、気づいた時には、
人格同士の間で、便宜上、お互いに名前を付け終わっていただけだろ。それもほぼ全員。
と、推測する。
「~です」さん、わかった?
175:優しい名無しさん
08/03/03 16:00:11 TU1swSw8
あれだ。
この自分の意見を正しい!と信じてやまない変なこだわり…というか執着。
意見されても叩かれてもへこたれない空気の読めなさ。
「~です」さんはAsだろ。
あ、「私は病気じゃありません」とか言っても無駄だから。
176:優しい名無しさんです
08/03/03 16:12:15 FOnm3aaq
すいませんが・・私も仕事があり今、外回りから事務所に帰って・・
今観たら、自演となってますが・・朝1回しか書き込みはしてないのですが・・
>>162は私ですが、後は違いますよ。
でも、何か盛り上がってる様ですね。
>>172さんの言ってる事って、私も同じ考えです。>>1さんには淡々では有りますが記憶がありますから。
177:優しい名無しさんです
08/03/03 16:25:32 FOnm3aaq
>>174さん、たしかに早くからDIDにはなってました。
結構鋭い分析です。
でもですね?私も今疑問は統合を重ねていくと、名前が変ってくるのです。
前にB>C>Dが統合した時には全然違う名前になってました。
178:優しい名無しさん
08/03/03 16:28:52 LZRsqXrx
>>176
自演はもういいよ
これから、良い子ぶらなくていいから、堂々と他人を批判してくれw
> >>1さんには淡々では有りますが記憶がありますから。
アナタぐらいなら、解離障壁って言葉知ってるはず。
それから、経験としての記憶・知識としての記憶のことも知っているはず。
なのに、抜けてるので、ほんとに長い間、サポーターやってんの?って疑いたくなる。
あと、
ISHに関しては、ぐぐれ。
179:優しい名無しさん
08/03/03 16:32:37 LZRsqXrx
>>177
> でもですね?私も今疑問は統合を重ねていくと、名前が変ってくるのです。
ごめん。言いたいことがよくわからない。
統合すると、
他の交代人格からは、変わったように見える時もある。
だから、他の人格は、名前を付け直す時もある。
これじゃ、だめなのか?
180:優しい名無しさん
08/03/03 16:38:29 l8AMkTgY
ちょっと待って。
「~です」さんは何歳で彼女は何歳よ。
相当暇人っぽく見えたから未成年と思ってたけど仕事してる社会人の年齢で彼女も同世代なら彼女が中学生で診断されたって凄く怪しくなるけど…まぁ元から信じてないけどww
今は精神科に通う中学生なんて珍しくないけどちょっと前になると、珍しいとかおかしいまでは行かないけど解離性同一性障害をそんな簡単に診断されないと思うんだけど。
ま、外回りは自演を否定する嘘ですねww
181:優しい名無しさん
08/03/03 16:52:10 LZRsqXrx
>>180
何もかも否定しちゃうのはかわいそうな気がするなww
でも、中学生で診断された事実を、
サポーターがわざわざ虚偽する理由もないと思う
182:優しい名無しさん
08/03/03 16:58:58 l8AMkTgY
>>181
そもそもサポーターなのが嘘なのかも知れん。
それか「~です」さんも被害者で成りきりの彼女に騙されてるとか。
183:優しい名無しさん
08/03/03 17:14:37 DJuTMB0F
ちょっと待て一緒にすんな~
自分>>170>>172だけど~ですさんじゃないよ
むしろ元々そんな~ですさんに賛成とかしてない側
古いレスで言うと>>16が自分だよ
184:優しい名無しさんです
08/03/03 17:21:06 FOnm3aaq
>>180さん、私は29才で彼女は21才です。
仕事は昼間は人材派遣会社の経営、夜は繁華街に1店の居酒屋のオーナーしてます。
だから、そんなに暇ではありません。
彼女は完全にDIDです。
幼児期から父親からの暴力的虐待、祖母と妹からの精神的な虐待を受けてます。
中学生で、すでにリスカ跡は100ヶ所以上残ってます。自殺未遂もODも幾度なくしてました。
あまり書き込みしたくはありませんでしたが、あまりに自演とか言われてますので・・
仕方なく教えます。これでいいですか?
185:優しい名無しさん
08/03/03 17:23:17 LZRsqXrx
>>182
それは行き過ぎwww
抜けてる部分はあるんだが、総合的には、いろいろ知っているんだよ。
意識レベルとか、人格の役目とかさ。
>>183
ごめんなさい。
早とちりでした。
186:優しい名無しさん
08/03/03 18:35:16 DJuTMB0F
>>183です
>>185
分かってくれてありがとう
スレ混乱させたのならすまなかった
自分>>1と似たような症状で解離性障害って言われたんだ
だから>>170あたりで言ってることは自分で自分を分析した結果って感じなんだよね
でも人格が明確に分かれてなくてもDIDなら自分もそうなのか?よく分からなくなってきたな
チラ裏スマソ
187:優しい名無しさん
08/03/03 20:21:12 X4mqBZNN
あーあーあんた達ここまで一人を追込みカキコしたくないことまでさせてよー
謝罪もないのかぃ?
それに障害もってて分析?はぁー?それも大事かもしれないが外から見るのも大事ではなぃのかぃ?
障害をもってわかるなら自分で治るだろう?
188:優しい名無しさん
08/03/03 23:04:55 AbJKMrhQ
書きたくなけりゃ書かなくてすむ状況でわざわざ書いてるじゃん。
だいたいリスカ跡と自殺未遂とかDIDとは関係ない事を書いてもしょうがない。
189:優しい名無しさんです
08/03/03 23:57:39 FOnm3aaq
>>187さん、今日は2回もかばって頂き、ありがとうございます。
確かにここまで書きたくは無かったです、正直。
でも私は疑われたりは嫌いです。だから書きました。
しかし、DIDとは20才前後で理解出来るような簡単な障害ではありません。
ネット上での知識何かはそこまでです。
実際に向き合ってこそ、些細な事も解る事が出来ます。文章では上手く表現しにくいです。
私的に厳しく語るならば・・20才前後で偉そうに語らないで下さい。
若いだけの知識。ネットで検索し貼り付けても、それだけです。
そんな甘い障害では無い!
ただ今若い方々に早期に、取り返しのつかない前に少しでも役に立ちたいと願うだけです。
事実、最後は県から強制的に子供を取り上げられ本人は監禁された知り合いも居て、最後のメールを貰った事もあります。
勿論監禁されたら携帯も取り上げられます。もう連絡は取れません。
現場で現実を体験した私は、本当辛かったです。強姦事件にも会いました。
警察にも何度も行きました。ある人格が通販で勝手に10万ほどの買い物をしたことも。
その通販会社に理由を話し返品した事もあります。勿論通販会社ともめました、大変でした時もあります。
事件が起こるたびにポップアップし人格が交代するたびに警察の尋問部屋で何回も記憶の無い人格に現状説明を何回もした事もあります。
そんなサポートの気持って解りますか?あなた達に・・?
190:優しい名無しさん
08/03/04 00:08:10 IeQTzsww
今までROMってたけどさ…
ちょっとと思って。
>>189さん。疑われるのが嫌なのは解るよ。苦労している彼女さんへの侮辱にもなるし。
でもサポーターなんでしょ?
ここは貴方を疑ってる人だけじゃなくて当事者も見てるかも知れないよ。
その貴方の書き込みは当事者のFBを引き起こすよ。
191:優しい名無しさんです
08/03/04 00:08:51 rU9Q11aH
>>188さん、短い文章で簡単に言うな。
192:優しい名無しさんです
08/03/04 00:11:32 rU9Q11aH
>>191さん、解ってるから書きたく無かったです。
193:優しい名無しさんです
08/03/04 00:18:02 rU9Q11aH
>>190さんの間違いでした。
本当侮辱です。短い文章は、正直怒ってます。
194:優しい名無しさん
08/03/04 00:54:16 FrdWfhCN
若い奴らのカキコなんてこんなもんだょなw
~さん気にすることはねぇーょ
対した知識もないのがみえりし(・∀・)
まぁ~ガキのたわごとと思えば?
あっ!俺も医療関係者だから、へたな知識を語った奴にはとことんイクょwww
だいたい障害もったような自分の物差していど
だろ?
195:優しい名無しさん
08/03/04 01:21:25 E97WjbH3
気付いたら携帯がこのスレ開いてた。
ログを少し読んだけどなんかちょっとそこまで言い争わなくてもいいんじゃないかって事で言い争ってるように思う。
サポしてるならそれで疑わないけど‥それなら彼女さんのサポに集中したほうが良いと思うけど。
経験を活かして1さんの相談にのりたかったって気持ちは分からないでもないけど‥でも少し荒れ始めた時にやめておけば良かったのにって思う。
私だったら自分のサポさんに自分から知った知識とかを匿名の掲示板なんかで晒さないで欲しいって感じるけど。
サポ歴は長いみたいだけどその辺は迂闊なんじゃないかなって思った。
長文失礼しました。
196:優しい名無しさん
08/03/04 01:54:09 LsXzaJ8P
なんか荒れてますね
>>160です
偉そうに聞こえたなら気分を害して申し訳ございませんでした。
自分>>18でもあります。当初から「~です」さんの文章に危うさを感じてたので警笛を鳴らしたつもりでした
今までのご苦労を否定されるようで悔しいのでしょう
あまり必要以上に質問もされていないのに語るのは危険です(私生活とか特に)
私は>>1さんと状況が似ていて、興味を持ってこのスレに居ました
しかし「~です」さんの回答からは残念ながらDIDのことは専門的過ぎてあまり分かりません
分かったのは「~です」さんの個人的な経験です
正直そこには興味がありません
また具体的な話はフラバしそうになり、気分も悪いのです。
因みに私の年齢は20代後半。C-PTSDです
197:優しい名無しさん
08/03/04 11:40:37 w+i8QRWn
>>195 さんに同意です
まだ>>1さんがDIDと決まった訳ではないので、ここで色々討論しても仕方ないのではないでしょうか?
人によって症状も違いますし、
私たちが決める事でも無いと思います。
私としては>>1さんに病院を勧めるのが一番かと思います。
中には変な医者が居ますが、DIDと診断されるまでにも結構時間かかりますので
早めに受診されることを祈っています。
皆様、落ち着いて下さい;;
>>1さんが良き方向へ行かれるようにしませんか?
意見をしてしまってすみません。
ですが、私たちの知識ではやはりDIDを専門としている医者には勝てないと思います。
ここで色々話してるよりも医者を薦めるのが良いと思いましたので・・・
>>1さんだけの事を考えて意見させて頂きました。
他の人たちには失礼に値するかも知れません。
申し訳ありません。
長文失礼致しました。
198:優しい名無しさん
08/03/04 12:46:12 FrdWfhCN
さすが理解してねぇーなぁ
素晴らしい
DIDにはすべての精神病がぁ重複してんだょ!
だからすべての精神病の知識がないとダメなんだょ!隣人、ボーダー、鬱、PTSD、リスカ、自殺、OD、その他
だからぁー?リスカとか関係ない?なんて言ってる奴がいるが、そんなん間違ぃ!
究極の障害!わかる君たち?並大抵の知識ぢゃ語れねぇーんだょ!だから>>1のことも分析できるんだょ
199:優しい名無しさん
08/03/04 13:20:41 FrdWfhCN
あっ!一つ教えてあげるよ
>>2は最初からぁ~
「認知療法」ってのを使ってカキコしてたの?
まぁ~気付いてたのは俺だけかねぇ?だから病んでる奴らは最初は反発するんたがねぇ~(・∀・)
200:優しい名無しさん
08/03/04 13:34:34 w+i8QRWn
>>199
アンタの話しかた最初っからウザいwwいうの我慢してたけど気になってしゃーないwwまー人にゃ言えんがねー
あんねー狂ったフリすんならもっと上手にヤってくんない?止めないからさァ
大根役者ってムカつくよね捻りつぶしたくなるんだよね!
201:優しい名無しさん
08/03/04 13:50:24 FrdWfhCN
俺は知識のある奴らの意見を見たいだけぇ~でぇ
あんたのカキコも同じぢゃ?いゃ?もっと荒らしー☆彡
202:優しい名無しさん
08/03/04 14:05:19 X/eH/EEC
インターネット上のサポートは難しいと思うけど
がんばってね
203:優しい名無しさん
08/03/04 15:25:46 FrdWfhCN
俺も別にぐたぐた言うつもりはなぃょ~
カキコなんかもしたくもねぇーし
ただなんだ(・∀・)
知識や理解力がある一人を数人で叩くょうなカキコにムカついただけ
たとえ板でも言葉を丁寧にカキコが一番いいんぢゃ?
>>1>>2もガンバッんぢゃんょ!
204:優しい名無しさん
08/03/04 16:24:19 6WmPxA+A
197ですが>>200さんとは別人です。
同じIDでびっくりしました。
>>1さん頑張って下さい
皆さんがお力になってくれると思います
サポート様も彼女さんの為に頑張って下さい
205:優しい名無しさん
08/03/04 16:26:32 eQE2KQqF
この凄まじいバレバレな自演っぽいのが怖すぎる……
心に余裕が無い人にサポーターは無理では
「叩く」も何もまともなツッコミしてる人いるじゃない…
否定=叩くじゃないよ
206:優しい名無しさん
08/03/04 16:36:04 X/eH/EEC
名無しさんですに「意見」するのは止した方がいいと思う
誰が悪いとかじゃなくて、イライラしやすい性格みたいだし
207:優しい名無しさん
08/03/04 17:05:31 LsXzaJ8P
叩かれるには原因がある
多数に叩かれる結果になったのは、大勢の方の気持ちに触れたからでしょう
でも気持ちよいものではありません。
私も意見し過ぎ、結果~ですさんへの反感を煽ってしまう状況になり申し訳ございません
特にここはメンレル板でDIDに関するスレです。
当事者や興味を持って見ている人間も何らかの被害者であった可能性が強い
強い文調と知識や経験の羅列で自信に満ちている印象、他の方の意見を寄せ付けない印象は被害者を圧迫する可能性があります
>>1さんに関しては、通院をきちんとする事、その際医師とどのようにコミュニケーションを図るかアドバイスし
家庭環境の状態をヒアリングして、出来る範囲で適切な環境に矯正するアドバイス
周囲に協力者を作ること、などしか
ネット上で出来ることはないかと思う
知識は本人が調べるか、医師と話し合い知る方が有効かと。
208:優しい名無しさん
08/03/04 18:34:21 w+i8QRWn
>>203
知識?wwアレが?wwwwアンタが無知なだけっしょwwwwログ辿るのもめんどいんだけどさー誰か言ってたじゃん 当たり前のことばっか並べ立ててるだけだーってねっ
知識も理解力もないヤツが自慢面して偉ぶって言葉遣いなってないわ文章ぐちゃぐちゃだわで叩くなとかムチャゆーなよwww面白いよココみんなチョ~必死ww
209:優しい名無しさん
08/03/04 21:09:50 Tl12Z2gR
「~です」さんの自演って、なんですぐわかるんだろw
壊れ方がおもしろすぎ
210:優しい名無しさんです
08/03/04 21:54:00 rU9Q11aH
今、仕事が終わりました。
>>206さん、もし私の立場で複数の方から否定や侮辱等を受けたら?
あなたはどの様な感情になりますか?私も確かに抜けてる所もあります。
完璧な人間ではありませんし・・仕舞には自演とまで言われました。
私は普通の健常者。その範囲での怒りです。判って下さい。
自分達の経歴は彼女にも承諾済みを前提にレスしました。
否定されるかと思いましたが、逆で「この程度で具合は悪くならないからと」
最初に出会った時とは違い彼女は強くなってます。
今では、昔の事を笑って話し合いますよ。
>>1さんの分析なのですが?はっきりとは答えは出せません。
では、なぜか?DIDの初期段階と完治寸前の症状に近い様なので、まだ答えは出せません。
そして>>207さんの。
医師とどのようにコミュニケーションを図るかアドバイスし
家庭環境の状態をヒアリングして、出来る範囲で適切な環境に矯正するアドバイス
周囲に協力者を作ること、
それは適切だと思います。医者でなくとも、サポーターでも構わないと。
2人3脚で良き方向に向かうと思います。
しかしサポーターや医者が合わないと思うなら悪くなり効果は期待出来ないでしょう。
しかし診察は受けて早く診断をもらい受けて下さい。
治療はそれからですよ。
それと交流ノートは必ず約に立ちますので、"根気で書いて下さいね"
そしてサポートさんは当事者の家庭環境を観察してみて下さい。大事なヒントが必ず見つかります。
長々と、すいませんでしたm(_ _;)m
211:206
08/03/04 22:11:08 X/eH/EEC
>>210
2ch書き込み始めて8年目だけど、
複数から叩かれる事も、否定も侮辱も、自演扱いも受けてますよー
アナタが完璧に振舞っても、叩かれるものは叩かれるのでそんな怒んなくていいです
212:優しい名無しさんです
08/03/04 22:13:39 rU9Q11aH
>>211さん、ありがとうございます。自信が付きました!!
213:優しい名無しさん
08/03/05 11:44:04 zQT3M6LI
>>203と優しい名無しさんの「?」の使い方と、間違った言葉の使い方がそっくりですよ。
悔しいのはわかりますが、もっと心に余裕を持った方がいいのでは?心配です。
214:優しい名無しさん
08/03/05 13:36:03 tcaWSDLT
>>213に付け足しで、
「知識ある人」って使い方も特徴的。
だから、自演ってすぐわかる。
「~です」さんは、
サポーターである経験と、書籍・ネットで勉強して、
知識をつけたつもりかもしれないが、
間違った知識というか、思い込みもあるんだよ、認めたくないだろうが。
医者と違って、一人の患者しかみてないわけだからね。
なんで、恋人の症状が普遍的だと思いがちなんだろう。
どーでもいいけど、
「~ですさん」とか「やさしいななしさん」じゃなくて、
もっとわかりやすい呼び方にして欲しい。
215:優しい名無しさん
08/03/05 23:05:13 jhogn+4e
↑また話題にしてたのしいですか。?
もうその話題は辞めて真面目にレスして下さい。
わたしもDIDです。
最初は>>2さんを疑っていた一人のROM専でしたが、よく考えると、私にも該当もし、初めて自分自身を分かったこともありました。
もう皆さんには叩いたりは止めて真面目にレスしてもらいたいです。
まだ>>2さんのレスをみたい、自分を知りたいと思います。
偉そうに長々とすいません。
216:優しい名無しさん
08/03/05 23:32:24 GzjCLybE
初めまして、ずーとROM専でした俺。ヨロシコ!
確かに某スレみたく髪質が変る。などとはレベルは違うのは判る。
人格がコロコロ変る、その先の次元、未来、を>>2さん>>1さんに見せてもらいたい感じかな。
>>2さんもっと導いてくれませんか。?
荒らしは私も援護しますので、お願いいたします。
217:優しい名無しさん
08/03/06 00:41:53 4oXokflP
怖すぎる…
218:優しい名無しさん
08/03/06 02:03:18 XaoUEvsg
怖いね…
DIDの友達が一人いるんだけど、長年かけて専門医に診断されてて
「難しい病気だけど心配しないで」
って治療や相談は医師オンリーにしてるよ
難しい病気だからこそ
こちらにしてほしい事は普通にしててほしいみたい
~ですさんの話が本当なら、自分は2つも仕事して忙しいのに
彼女の病気を調べまくって(それも本人に伝えて)
ボランティア?でリスカの女の子やその他多数を相手にしてるんだよね
「オレがやらなきゃ」感があるからイライラ・当て付けがましくなるんじゃないですか
「私も暇ではないですから」なんて言うくらいならやめたら
読んでる相談者の心が痛む事も想像できないなら
219:優しい名無しさん
08/03/06 02:03:44 XntMdZIW
何がこわい!
完治するためには絶対必要なので?
>>2さん見てください
私は支持してます
荒らしをする輩はそれだけの人間ですよ。
荒らしは覚悟していてね!
(-_-メ
220:優しい名無しさん
08/03/06 02:17:00 pjJZWpNC
サポがここまで無責任だと病気悪化しそう
221:優しい名無しさん
08/03/06 10:46:55 nbUCWY6w
>>219=>>2さん
あなたが怖いのです。
~なので?という独特の「?」の使い方。「。?」等。
>>2を擁護する人間が共通して使う「ROM専」と稚拙な日本語。
あなたも病気の恐れがあります。
222:優しい名無しさん
08/03/06 18:12:03 oxbCS5z2
>>2
なんにせよ現実逃避の為だけに精神病疾患者それも女の子患者だけとアクセスとりたがるなってことだ。
223:優しい名無しさん
08/03/07 00:01:00 lG/K57vU
ここまでネチッコイ奴らとは情けない↑
叩く理由が分りまへんなー
224:優しい名無しさん
08/03/07 00:20:32 26UqbeDV
>>223
解らないのはアンタが構ってちゃんだから。
本当に解離の症状に悩んだり困ったりしている人は2ちゃんなんかで相談しないで病院で徹底的に聞くよ。
225:優しい名無しさん
08/03/07 00:31:06 iheAH/Yo
自己愛が強くてねー
自己愛性人格障害の加害者を彷彿させるんだよな…なので私は~ですさん(達)が怖いです
226:優しい名無しさん
08/03/07 16:42:14 A8YX9Oyh
>>79
共依存と共存と勘違いしてる気が。。。
79の書き込みを見てると、病的なものを感じる。。。
自分は全てを分かっている。さぁ私に何でも話しなさい見たいな感じってある意味怖いよな。
治療は医師やカウンセラーが出来ること。いくら長年サポしてていろいろ分かってるからって自分が治療しますなんてやっちゃ駄目だよ。悪化させる原因になる。
医師やカウンセラーの合う合わないはあれど、治療は心の専門家に任せるべき。抑うつ状態や躁状態等も一緒に起きる可能性もあるからね。
俺が治してやる!!俺に任せろ!!なんてやってた日にゃ、共依存へまっしぐらだよ。
あと、?をやたらに使う人。日本語的におかしいし、読みにくいから普通に文章書いてくれ。
227:優しい名無しさん
08/03/07 16:43:58 A8YX9Oyh
>>38
多重人格障害≠解離性同一性障害 だよ
228:優しい名無しさん
08/03/07 18:53:58 wnDqB0I2
>>226なんかにマジレスすると、、
> 共依存と共存と勘違いしてる気が。。。
そこまで足上げ取らなくても。。
>>78を見れば、共依存って書こうとしてるのはわかると思うが。
じゃないと、改行しろって言われるぞ。
> いくら長年サポしてていろいろ分かってるからって自分が治療しますなんてやっちゃ駄目だよ。悪化させる原因になる。
これは意見が別れるところだと思う。
地方の場合、DIDを治療できる医師なんて限られてる。
恋人を含めたサポーターがなんかしらの役割が求めてよいのかも。
共依存は確かに難しいところ。ここの点は、私も迷っています。
>>227
MPDとDIDは同じじゃないの?
細かいところ、つついてる??