08/01/30 13:02:03 1c1/emv2
>>147-148のような心構えも大切です。
私の文章が迷惑をかけても良いという印象を与えたみたいで悪かったです。
私が言いたかったのは正当に怒るべき所を人の迷惑になると勘違いして押さえ
つけて辛くなっているんじゃないかということです。私がそうで
何を言われてもされても怒るという事をしないまま生きてきて抑うつ
になりました。他人や親の良い奴隷になっていただけでした。>>141さんが言って
いるのもそういう事なのかなと思い、自分の尊厳や人権が
侵害された時には怒る事が必要という意味で書きました。
でも>>147さんが指摘してるようにボーダーや自己愛は自分の思うとおりいかない
時に自分の尊厳を傷つけられたと勘違いしたりするのでそうはならないように
客観的な存在は必要だと思います。奴隷のように自己犠牲もせず逆に自分の感情
だけを撒き散らして周囲に迷惑をかけたりせず、程々が大事なのだと思います。