鬱(うつ)で休職している人・退職した人22at UTU
鬱(うつ)で休職している人・退職した人22 - 暇つぶし2ch850:優しい名無しさん
08/02/26 11:47:25 12SzRJnI
【実現】再生医療に期待 毛根培養移植 7【間近】
スレリンク(infection板)




851:優しい名無しさん
08/02/26 12:41:49 WG+2os4S
一ヵ月休職しろという診断書を発行されて、会社に出した。
上からは、自分で決めろと言われて、療養したいけど申し訳ない気持ちもあり、決断出来ない。

852:優しい名無しさん
08/02/26 12:43:19 8WyzBLv+
昨日、会社から封書が送られてきた。

立て替え金の振り込み請求書だった。
明細内容は、たぶん生保、個人年金、税、厚生年金と思われる。

微妙な傷病手当から、払ったらほぼ無くなってしまう。(泣

休職している諸先輩方は、生保や個人年金は解約してるの?
その他、税金の支払いとかは、貯金崩してるの?


毎回、金の事ばかりでスミマセン><


853:優しい名無しさん
08/02/26 12:43:19 ss0c9q2s
>>833
そういう言われ方をされると鬱持ちとしては罪悪感で一杯になるよ。
俺の場合は空けた机にはPCはおろか投資なんて一切なくて身体一つだったから気も楽だが。

>1ヶ月がずるずるずるずる2ヶ月になる可能性がある事を。
>しかもそのまま辞める奴もいる事を。
そのとおりだね。実際俺もずるずると休んでる。申し訳ない。真実すぎて滅入ってくる。
でも会社としてはそういう休職者が出ることも考えたリスクマネジメントをしておくべきだと思うよ。
休職した人が鬱に追い込まれるような職場なのか、弱くて勝手に休んだって思っているのかは知らないけど、
人間突然死んだり、病気や怪我になる事はあるのだから。

管理職は管理職なりにあり方を考えよう。
こっちはこっちで回復できるよう善処しますから。

854:優しい名無しさん
08/02/26 14:38:06 7lmqJTWH
甘ったれたかったらmixiかブログでやれよ
ここは休職退職者の情報交換スレだ
場を弁えない屑は同じ鬱病患者からも疎まれる

855:優しい名無しさん
08/02/26 15:50:34 WrgwrXrZ
>>854
>842 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/02/26(火) 02:15:33 ID:7lmqJTWH
>こんな屑の掃き溜めみたいなスレもう見るの止めよう

もう見ないんじゃなかったの?粘着するなよ、キモイ

856:優しい名無しさん
08/02/26 15:59:59 7lmqJTWH
>>855
休職中だから情報が要るんだよ
お前の愚痴なんかいらねえよ
消えろカス
鬱だからって同じ鬱病患者に甘えようとするな

857:優しい名無しさん
08/02/26 17:05:13 CDbfeb+3
鬱のわりにわは元気がいいですなw


858:優しい名無しさん
08/02/26 17:14:38 7lmqJTWH
wなんて付けて煽ったり駄長文で愚痴ばら撒いてる方がよっぽど元気なんじゃないの
チラ裏やブログを使うという弁えも出来ない低能のようだけど

859:優しい名無しさん
08/02/26 17:25:53 gNbEx/xo
ID:7lmqJTWHさん

>>858
煽ったりって…、人のこと言えた義理じゃないんじゃない?
彼方だって、人に対して相当なこと言ってるって気付いてないの?

>>856
自分にとって不要な情報や書き込みなら、スルーすれば良いじゃん。
それに、情報が欲しいなら、自分から質問すればいい話だし。
ここの人親切だから、質問にはちゃんと答えてくれると思うよ。
質問もしないで、書き込みに関する文句ばっかり言ってたって、
意味ないでしょ?
本当に情報が欲しいなら、自分からも働きかけるべきでは?



860:優しい名無しさん
08/02/26 18:08:14 WrgwrXrZ
顔真っ赤にしてスレにしがみついているID:7lmqJTWHは以後スルーで

861:優しい名無しさん
08/02/26 18:29:49 rluipcDO
>>860
激しく同意

862:優しい名無しさん
08/02/26 18:48:48 skGV8tBB
全く同意できねえなあ~

本当に気持ち悪いんだよ、同情してなぐさめていい人
ぶってるオナニー野郎の書き込みが

せめてトリップ使うなり同一IDにするなりしてくれ
そうしたらNG設定して以後無視してやるから。

863:優しい名無しさん
08/02/26 19:16:37 7lmqJTWH
>>860
>>861
( ´,_ゝ`) プッ
馴れ合い愚痴り厨死ねよ

864:優しい名無しさん
08/02/26 19:24:36 gNbEx/xo
>>862=>>863
「ID:7lmqJTWHのID」が現れたのは今日(2/26)から。
それまでにも同じような書き込みしているかは知らないけどね。
IDは日をまたぐと変わるから確かめようがないよね。

自分は基本的にはID変えてないよ。
ID:gNbEx/xoの前は、日が変わるのを考えて814てトリップつけてる。

ところで、ID:skGV8tBBさんは、ID:7lmqJTWHさん?
始めて、ID:7lmqJTWHさんの味方が現れたから、ちょっと疑問に思ってね。

>せめてトリップ使うなり同一IDにするなりしてくれ
まともな質問&回答なら、トリップつけるか何番ですって名乗るんじゃない?
>そうしたらNG設定して以後無視してやるから。
普通に無視はできないものなの?彼方が無駄に煽るような書き込みするから、
ただ、それに反論している人がいるだけの話なんじゃない?

ここは、【鬱(うつ)で休職している人・退職した人】のスレ。
そりゃあ、休職している人のしわ寄せを受けてる人も愚痴りたくもなるでしょうよ。
でも、程ほどにって忠告もしたしね。
なのに、彼方は粘着しっ放しじゃん。

スレ違いだし、最後にするけどさ、
本当に情報が欲しいなら、悪態ばかりついてないで、質問するべきなのでは?
今のままだと、鬱のイライラを他人にぶつけてるとしか思えないよ。

他の皆さんにはスレチ&長文を失礼しました。


865:優しい名無しさん
08/02/26 19:32:22 7lmqJTWH
鬱の割には長文で他人を自演認定する姑息な性格の歪みは働くんだな

866:優しい名無しさん
08/02/26 19:47:06 tzT7FeVY
目糞鼻糞を笑うということで

867:優しい名無しさん
08/02/26 19:53:17 WrgwrXrZ
>>865
鬱の割には狂犬みたいに誰彼構わず噛み付く凶暴性を持ってるんだな

868:優しい名無しさん
08/02/26 20:00:30 rsVXnaNR
鬱で休職してこのスレに来てみたら、元気な人ばっかりでうらやましい

869:優しい名無しさん
08/02/26 20:00:58 tzT7FeVY
情報交換のスレというより、愚痴のスレになってるね。
良くも悪くも。

870:優しい名無しさん
08/02/26 20:17:40 +od7IvAZ
鬱状態じゃなくて、躁状態の奴が紛れ込んでるみたいだね。。。。

躁のスレに誘導してやってくれ。

871:優しい名無しさん
08/02/26 20:18:01 uo8H132X
まだ当分働けないので退職した
ハローワークに何持って行ったらいいの

872:優しい名無しさん
08/02/26 20:23:08 tzT7FeVY
URLリンク(challenge.mints.ne.jp)

873:優しい名無しさん
08/02/26 20:56:57 QEqL4uRd
そういえば俺、鬱が直らないまま退社に追い込まれて失業手当貰わずに時が過ぎちゃったんだよなぁ

874:優しい名無しさん
08/02/26 22:08:43 7lmqJTWH
>>867
自演擦り付けられて黙ってる方が馬鹿だろ?
というか鬱になると他人なんかどうでもいいはずなのに
何で自分と相容れない意見は全部自演なんだよ
鬱以前に人間が腐ってるだろお前

875:優しい名無しさん
08/02/26 22:27:11 WrgwrXrZ
>>874
俺はID:WrgwrXrZだが、お前に自演だなんて一言も言ってないぞ?
安定剤でも飲んで、今夜は休んだ方が良いんじゃないか?
相当てんぱってるように見えるぞ。むしろ心配だ。

876:優しい名無しさん
08/02/26 22:32:20 7lmqJTWH
>>875
お前のお友達wのID:gNbEx/xoが
物凄い長文で俺とID:skGV8tBBが自演と
決め付けてるのを読めないのか?

877:優しい名無しさん
08/02/26 22:41:51 WrgwrXrZ
>>876
付き合いきれん
勝手に躁転してリストカットでもして死ね

878:優しい名無しさん
08/02/26 22:42:22 r2/crYQw
叩き合い、罵り合いのスレになったか(笑)

879:優しい名無しさん
08/02/26 22:54:01 7lmqJTWH
>>877
操転してるのは平気で死ねなんてほざける方だろ
普通に考えて

880:優しい名無しさん
08/02/26 22:54:51 7lmqJTWH
情報皆無
こんな糞スレ戻ってきて損した
ホントイラネ

881:優しい名無しさん
08/02/26 23:06:17 +DGJs9PK
皆さん」、元気ですね。ふう。
ほんとに鬱ですか?

882:優しい名無しさん
08/02/26 23:12:21 VC3Ix6wy
3ヶ月間休職。
年末は自殺衝動がすごくて、そのせいで根性焼きしました。
跡残ってるけど、やっと気力回復したので石から復帰可能診断書もらった。
3月3日からですこんなうれしいことがあるのかと感動した。
出社まであと5日ちょっと不安だけど元の元気さが取り戻せてうれしい。

883:優しい名無しさん
08/02/26 23:12:51 r2/crYQw
また変なのが沸いてきた(笑)

884:優しい名無しさん
08/02/26 23:16:38 CnWmKUtY
>>882
おめでとう。あまりとばさないようにしながら、
健康に気をつけてね。

885:優しい名無しさん
08/02/26 23:16:55 +DGJs9PK
>>882
鬱ならあり得ない。驚愕。ほんとならうらやましい。
境界性人格障害だはなかったのかな。 いやほんと。
鬱なら、びっくり。 あり得ない感覚だ。 すごい。

おいらは? むり。

886:優しい名無しさん
08/02/26 23:17:56 do2tqTkc
>>880
さようなら~

887:優しい名無しさん
08/02/27 07:55:16 XRZH6xtD
>>882
たった3ヶ月で?
躁状態になってない?
変なサプリのんでるとか?
いずれにしても波がありすぎると思うけど・・・。

888:優しい名無しさん
08/02/27 11:32:22 pRnkebf7
>>887
3か月ぐらいで復帰というのは、会社のうつ病研修?で
聞いたことがあります。
多分薬を飲みながらの復職になるのでしょうね。
無理せずに焦らずにとエールを送らせて頂きます。

889:優しい名無しさん
08/02/27 13:01:28 L+TvnO3Z
そうだね。できれば会社に理解示してもらってかるめな作業からもどるといい。

890:優しい名無しさん
08/02/27 13:43:15 vMnnNSAc
重度鬱とパニック障害と診断されて、2週間とちょっと。
抗鬱剤も抗不安薬も増量中。
睡眠剤もなかなか合わず、いろいろ試し中。ちゃんと眠れない。
まだ何もできない生活。外出も怖いしできない。食欲もない
最初のころよりはずいぶん落ち着いたけど
パニックの発作は薬で抑えてるけど、まだたまに出る

人と会うのも嫌だし怖いし、文字もダメだけど
今書き込みも必死でやってる
今日上司から、3月半ばで保障期間がきれて、その後
1ヶ月だけ無給で休職できるけど、その後は自動的に退職て言われた

仕事は立ち仕事長時間接客・技術職。話す事はおろか笑顔作ることもできない
こんな状態で3月半ばに復帰できるんだろうか…

891:優しい名無しさん
08/02/27 14:28:52 AnY/TZY3
俺も軽度うつ病と診断されて休職して2週間たった。
最初1週間は何も出来ず辛かったが、もう今はテレビ観て笑えるし、コンビニくらいなら買い物いける。
夜も眠れるし、食欲もあるし、変な涙も出ないし、頭もフリーズしない。
おいおい、こりゃ治ったんじゃねーの?第一こんな長文打てるし。
それともただの怠け病だったのかな?それ考えると申し訳なくて仕方ない。
とにかく来週辺りから復職して、迷惑かけた分取り戻さなきゃと考えている。
薬は飲んでますけどね。

892:優しい名無しさん
08/02/27 14:48:38 vMnnNSAc
>>891
私も薬飲みながら頑張るしかないのかな
初期の頃の焦りがもどってきて苦しいよ

893:優しい名無しさん
08/02/27 17:24:56 nA8bkdwP
>>891
>迷惑かけた分取り戻さなきゃと考えている。
でも、あまり無理しないでね。
元々会社に原因があったとしたら、再発の可能性もあるし。
ゆっくり気長にね。

894:優しい名無しさん
08/02/27 18:57:13 jBIuj8bI
>>891
うつ病なら、回復期にゆり戻しがくると思うよ。
治ったかなーと思って、そのあとに、どどーんと落ち込む。
でも、ゆり戻しがくるってことは、治って来てるてことだから大丈夫。
主治医と相談だけど、来週から復職ってのは早いんじゃないかなぁって思う。

895:優しい名無しさん
08/02/27 19:12:26 dt3roJoB
NHK総合 19:30~20:00
クローズアップ現代「"退院"と言われたけれど~精神障害者 社会復帰の壁~」

896:優しい名無しさん
08/02/27 20:30:55 TkEKVOXk
見た見た
結局医療費と人的負担の抑制政策なんだよね
確かにある程度地域社会で支えていくべき問題ではある
ただ所謂健常者からは非難囂々だろうね

897:優しい名無しさん
08/02/27 21:21:27 0f4IoJKm
>>891-892
私も3ヶ月休職で、ルボ100~150mm/dayで、後1ヶ月で復帰しなければなりません。
当然、投薬しながらとなりますね。おたがい、励まし合いましょう。

 頑張ることは、できませんが、またちょっとずつ、仕事を増やされないよう、
もっと、断る勇気だけは持ちたいと思います。

 でも、深い眠りがとれない+食欲がまったくない+心が平坦なのに夢では自分を責めている
のが、当面の悩みです。7㎏もやせたし、日によって、精神状態もばらばらです。

 今日は、こんなに長文を書いています。これも変なかんじです。


898:優しい名無しさん
08/02/27 22:01:35 vMnnNSAc
>>890>>892ですが、休職してから1ヶ月経たずに
復帰しろというわけです。
まともな思考能力もなくほとんど廃人状態
これはもう辞めてくれって事なんでしょうね…

899:優しい名無しさん
08/02/27 22:50:06 vCCptIHG
来月で退職が決まりました。
一般企業から退職した人って保険証はその後どうしてる?
国民健康保険に変える?それとも今までの保険証を任意延長?

900:優しい名無しさん
08/02/27 23:08:17 CkVets1T
国民健康保険

901:優しい名無しさん
08/02/27 23:10:57 Rz6KZEVd
同じく、国保。収入なくて安いから。

902:優しい名無しさん
08/02/27 23:29:13 Qu9HJOlJ
鬱病で3ヶ月休職していました。本日、産業医面談をして相談した結果、
退職する方向になりました。
(残業が非常に多い会社のため、復職も難しく、もっと別の会社にした方がいいのでは、という方向です。)

退職の手続きについて相談です。
休職中ですが、3月末で退職したく思います。
マネジャー宛に、辞表を送りつけるのは失礼でしょうか?まずは、辞表は置いておいて
メールでマネジャーに退職したいことを告げる方が先でしょうか?

903:882
08/02/27 23:35:41 cCtVDDFC
>>882>>887復職といっても勿論、投薬・軽めの作業からの復帰です。
元の元気といっても何かやる気が戻ったという感じです。

しかもうつ2回目なので早めに医師へ診察へ行きましたが、
体調が酷く、前回は会社を退職したのと欝の原因がが会社だけではなく
会社以外の原因もあり、退職だけはしたくなかったので今回は休職を自分から選びました。
薬の不安でも、動悸でどうしようもない時も何かあったら医師に何でも電話していいとの約束を取付けてました。(2回目だから)
自殺衝動があったのは年末医師が休みでパニックになっていたからです。
1回目の経験を元にして、会社いがいの欝の症状の原因を絶ち、日向ぼっこ、家事、体操を日課にしました。
そしたら寝込むことも少なくて済んだ、、、もちろん日内変動もまだ少しあります、少しわるい時は手もしびれます。

会社に行ってまたぶり返しがくるんじゃないかという不安はあります。しかし新聞が読める、
会社にちょっと顔をだすことが平気になったので復帰の許可が下りたって感じです。
もう少しで春。桜の時期なんかにお花見いくとかも1回目の時にやったことなので、皆さん空を眺める等外の空気をちょっとでもいいから吸ってみてください。


904:優しい名無しさん
08/02/27 23:36:17 0f4IoJKm
>>902
まず、苦しいだろうが、
自分の声で、電話がいいとおもうよ。
メールは、失礼だわ。 ここだけは、がんばれ。

誠意は、自分の声で伝えましょう。
苦しいだろうが、相手の気持ちも考えてあげましょう。
苦しさを、吐露するのも良しですよ。 
最後だもの。 あえて言う。勇気を持て、1回だけだ!

905:優しい名無しさん
08/02/27 23:39:53 cCtVDDFC
>>902
前回の私のうつの時の経験です。ご参考までに。
退職の意向をマネージャーさん宛てにメールし辞表を郵送する旨を伝え、辞表を送りました。
何にせよ人事等絡むので約束をしておいた方がよいかと思います。

906:優しい名無しさん
08/02/27 23:46:34 TkEKVOXk
>>899
精神なら任意延長がよい

907:優しい名無しさん
08/02/28 00:03:41 z3FJ4unQ
無料健康相談ダイヤル

0120 75 7770

908:優しい名無しさん
08/02/28 00:10:59 ZacnoCdM
>>902
私も904さんと同感です。
送りつけるなんてもっての外ですよ。
欝で辛いのは分かるけど、メールよりは電話の方が望ましいと思う。
これ以上休職しても御迷惑をおかけすると思うし、みたいな感じで、
口頭で言った方が相手にも誠意が伝わると思います。


909:優しい名無しさん
08/02/28 01:13:57 kscgAdin
人事と話して3月末で退職決定。
気は楽にはなったが、残務処理と就職先探しの平行はキツイ…。
っていうか、就職できるのか?

910:優しい名無しさん
08/02/28 01:35:08 hhy5eH8C
>>902
俺はしゃべったら精神パンクしそうだったので、添え状のような手紙をつけて退職願を郵送した。
添え状の内容は、定型挨拶文と自分の状況と突然の退職についてのお詫びかな。
パワハラが原因だったので、相手も直接やりとりしなくてすんで、ほっとしてると思われw
しばらくして、人事から退職手続きのお知らせが郵送されてきた。
こんなケースもあるということでご参考まで。

911:優しい名無しさん
08/02/28 01:36:05 ZacnoCdM
>>909
>気は楽にはなったが、残務処理と就職先探しの平行はキツイ…。
その気持ちよく分かります。
立つ鳥跡を濁さずみたいな気持ちもあって、残務処理のこと気になるだろうし。
私なんて、出来れば体調の良い時に引継ぎをお願いしたいと言われて…
自責の念もあるから、でも、出来ずに退職することになりました。
でも、状況を分かってくれていたので「気にしないで、大丈夫だから」と言われ。

>っていうか、就職できるのか?
今は、就職のことは考えず、今出来ることをするようにした方が良いと思う。
私もフルタイム、正社員で、月給幾らのとこ、とか目標だけは定めてるけど、
心身がそれに伴うかどうかも分からなくて…
だから、909さんも焦らないで、今は療養を第一に考えた方が良いと思います。
逃した分は、後で取り返せば良いのだから。



912:優しい名無しさん
08/02/28 02:59:36 9FTb6VXE
2回目の休職に入って数ヶ月経った。会社からは、障害年金の手続きをせよと上司が書類を持って来た。
「早く強くなって戻って来い。そして元気になったらまた俺とデート(会社終業後飲みに半強制的につきあわされたことが数回あるので、そのことだと思う)しようなっ!」と…
私のストレス(病因)は、この上司のセクハラ的馴々しさだったのだと確信しました。
復帰して仕事も頑張れるように抑うつ気分も回復してきたのに、この上司と戦わないといけないのかと思うと、そのパワーを出すことが出来るのか、とても不安だ。




913:優しい名無しさん
08/02/28 06:35:55 3XicirYy
休職してても朝辛いわ・・・

914:優しい名無しさん
08/02/28 09:08:27 mDCKvF/R
うつ病は朝辛いもんです。
今日は1時位から寝られなくなり、朝ロヒとユーロジンを追加投入。
昨日は調子良かったのに…。
体調回復は難しいものです。

915:優しい名無しさん
08/02/28 09:12:57 eoz2djVa
今日、退職の話を上司としようかと思っている。
「今日ぐらいに調子が良ければ」と事前にメールは送っておいたので
伝わっていると思います。数日前に手紙で「退職します」と意思表示
済み。後は療養中なので、自宅で手続きを要望したいと思います。

916:messiah
08/02/28 09:32:13 w+OxWCpI
URLリンク(www.geocities.jp)

URLリンク(www.geocities.jp)

917:優しい名無しさん
08/02/28 12:55:03 qpBtbJGN
>>914

そういうものを朝飲むとどうなるんでしょうか。

918:優しい名無しさん
08/02/28 16:12:19 pmyKYghp
去年10月からうつで休職し、昨日、会社の上司に退職の電話を掛けました。
上司の奥様がかつてうつ病だったらしいので、病気に関してはかなり理解していただいてたと思います。
これから退職の手続きをするのですが、健康保険を任意継続か国民健康保険にするかを悩んでいます。
既に傷病手当金を給付しているので、資金面ではしばらくの間は問題ないのですが、みなさんはどうされていますか?

919:優しい名無しさん
08/02/28 16:23:06 qbXC+l7h
>>918
僕は職場からなんの説明も無かったよ
退職して実家に戻ったのですぐに国保にした
支払額はケースによって変わるから調べてみるといい

あとは年金と失業給付の手続きかな
貰いにいってないけどwww

920:優しい名無しさん
08/02/28 16:29:59 VLQCWlqq
>>918
総務に計算してもらい、安い方を選択しました

921:優しい名無しさん
08/02/28 16:30:33 3edPcJMi
7年も鬱なんだけど‥薬も色々試したけど、結局パキシルを長年飲んでます。
ソラナックスとエチカーム、体調によって睡眠薬‥
重度の鬱で、『鬱病じゃない人の体内に一滴でも入ると嘔吐や失神を繰り返す』程の点滴を毎日1リットル打ってました。
軽度の鬱にまで回復したんだけど‥何年たっても治らない。もうやだ‥
貯金も尽きて来た‥働くにも何だかダルいし、考えたら辛い。
世間からみたら甘えてるの一言‥
もうやだ。

922:優しい名無しさん
08/02/28 16:31:37 k+7EAzia
俺は鬱で長期休職した時に風俗嬢が仕事上の付き合いじゃなく
私生活でも付き合ってくれてお金とか面倒見てくれたからな
運が良かったんだろうがホントあの時は救われたよ
風俗には行ってみるもんだよ
鬱でもティムポだけは元気だろおまいらもw



923:優しい名無しさん
08/02/28 16:31:37 CHcUHlWJ
失業保険の受給延長手続きというやつ。
今はどうも頭がまわらないので、しないことにした。

924:優しい名無しさん
08/02/28 16:37:12 3edPcJMi
既出ならごめんなさい。
→起きてから、ぬるい水温でシャワーを浴びると多少、気持ちや体がスッキリします。自律神経の通っている胸の真ん中辺りをマッサージすると、更に良いそうです。
実際、試していますが、私的には良い感じです。

925:優しい名無しさん
08/02/28 19:26:35 myLqroLx
ええっ 性欲もなくなりましたが…
性欲は残ってるのみんな?
スレチすまそ
あまりに驚いて。

926:優しい名無しさん
08/02/28 19:33:22 3edPcJMi
>>925
性欲無くなるよな。マジで‥
調子いい時にはたまに性欲あるけど。
性欲無い時→彼氏がいない
性欲ある時→彼氏がいる。
調子悪くなったら別れる。
の繰り返し
つか、全ての物や音に興味無くなる。食えない、しゃべれない、走れない、まともに歩けない、ひたすら眠るだけの毎日。

927:優しい名無しさん
08/02/28 19:56:30 VLQCWlqq
>>926
そんな引きこもり状態でどうやって彼氏みつけるの?

928:優しい名無しさん
08/02/28 21:05:43 +ZBGNY8o
3月から休職することになりました・・・

929:優しい名無しさん
08/02/28 21:14:08 4MEI3FeC
確かに性欲無くなるよね
1年くらいセックスレスになってた

930:優しい名無しさん
08/02/28 21:15:19 jh2LkD+I
>>925
性欲、食欲???それってな~~~に
ってかんじ。 でも、妻に悪いので、ひっついてイイ?
って、土曜日にはひついてる。
が、精神はまったくそのきがしないので、たたないし、セックスできない。orz
でも、嫁は「気持ちよかったよ、ひっつくだけで」と、言ってくれる。

 イイ嫁だ、だから、ほんとは、、、落ち込んでいる。 嫁よ、ごめんな。

931:優しい名無しさん
08/02/28 21:17:17 Fa8HJx6U
同じく3月復帰
半年休んだ分を取り戻さなきゃ
仕事(障害者の入所施設の支援員)柄リハビリ勤務は無理
2週間くらい前からボランティアで行って体と心を慣れさせたけど
不安で仕方ない、明日も朝から職場に行く。

932:優しい名無しさん
08/02/28 21:24:52 20RLwPGi
おまいら、次はないんだから心得てな。
緊張するだけうど、がんばってな。
回りの目も仕方がない。
マターリなんて言ってられないぞ。

933:優しい名無しさん
08/02/28 21:25:36 mDCKvF/R
>>917
レス遅れですいません。
薬投入後2時間位爆睡。その後、午後からは割と正常運転でしたが、
平日は飲まない事にしていたワインを一本開けてしまいました。
やはり朝から眠剤を飲むような生活は良くないと実感です。
本来あるべき夜に熟睡する生活をしないと社会復帰は難しいですね。
反省してます。

934:優しい名無しさん
08/02/28 21:59:02 mDCKvF/R
>>928
休職が出来るって事は良いことだから
仕事の事忘れてゆっくり休んで下さい。
文字にするのは簡単だけど、実際難しいのは承知の上でリラックスです。


935:優しい名無しさん
08/02/28 22:56:00 3edPcJMi
>>927
調子いい時は何かしらバイトするんだよ。付き合いとかで飲み会(合コン)たるパーチに行ったり‥バイト先の人とか‥
正直、自分の顔は悪く無いらしい。
しかし、鬱なんて口避けても言えないわ。

936:優しい名無しさん
08/02/28 22:57:13 mZyEwVkF
>>928
お疲れ様、難しいかもしれないけど、まずはゆっくり心身を休めて。
治療を続けてれば、また元気を取り戻せる日がきっと来るよ。

自分はようやく、会社復帰に動けそうです。

937:優しい名無しさん
08/02/28 22:57:38 24jJEBAs
最近初めて鬱を理由に休職ということになったんですが、
どういう過ごし方をするのがいいんでしょうか?
今は読書したりしてノンビリとしてます

938:優しい名無しさん
08/02/28 22:57:40 3edPcJMi
>>930
凄く良いお嫁さんだね。羨ましい^^

939:優しい名無しさん
08/02/28 23:02:45 3edPcJMi
>>931
それわかる。迫られてる気持ちになってくる。
あんま考え過ぎないでね^^

940:優しい名無しさん
08/02/28 23:03:12 iQkKmtNL
今のシーズン、
外出する練習するにはもっとも適している時期だと思う。

・パジャマの上から服きる。
・寝癖はニット帽でカバー。
・あんぐり空けた口も隠してくれるマスク。(眼鏡っこは、眼鏡が曇るのでコンタクトが良い)
・手袋

こんだけで外出なんてすぐ出来る。30分程、散歩してみるといいよ。

100mも歩けば、近所の視線も気にならないエリアになるし。

941:優しい名無しさん
08/02/28 23:06:24 3edPcJMi
>>932
ありがとう。何ていい奴なんだ!!
ネットで励まされて元気でるのって
‥おかしいかな?

942:優しい名無しさん
08/02/28 23:12:01 iQkKmtNL
明日も出社訓練で、5時起きなので、寝よ。

みんなジャンクスリープには注意しろよ。薬だけに頼ってちゃ駄目だぞ。

朝は、温水で手を洗ったり、顔を洗ったりすると、
暖かさに感動して、うれしい気分になれるよ。

おやすみ

943:優しい名無しさん
08/02/28 23:28:24 k+7EAzia
欝は必ず治りますってどの番組でも言うよな
正確には鬱は必ずしも治る病気じゃないが正解だよな
まぁテレビは人を騙すのが仕事みたいなもんだから仕方ないけどね

944:優しい名無しさん
08/02/28 23:28:32 cgJrPXb8
>>934 >>936
ありがとうございます。治療、というか養生に努めたいと思います。
最初は休職にひどい罪悪感がありましたが、主治医の打診を受け入れ、上司に報告、了承していただいた次の日からの出勤が
なぜか気持ちが晴れたような気がした。
仕事を軽くしてもらっていてやることない日が多かったけど、それでも職場に居ること自体がかなり自分を痛めていたんだなぁ・・・
と実感しました。
今実家暮らしですが、やはり両親は心配します。それはそれでありがたいのですが、
逆にそれがストレスになりそうで・・・ どうなることでしょう・・・

945:優しい名無しさん
08/02/28 23:35:22 qbXC+l7h
>>943
>欝は必ず治ります

大嘘だよな


946:優しい名無しさん
08/02/28 23:35:43 MBifeNJg
鬱でつらいのは理解できるんだが病気を認めずに
投薬もしない人ってどうなの?
最善を尽くさない鬱の人に腹が立つ


947:優しい名無しさん
08/02/28 23:38:27 xOKhE6EG
退職が正式に決まった。
辞めたい辞めたいって、ずっと思ってたけど、
実際決まると寂しいものだな・・。
そして、今後辞めてからどうするか決めていないし、
将来への不安もある。

948:優しい名無しさん
08/02/28 23:51:07 eZHwZVbk
退職してから同じ会社に復帰することを心では望んでるが治ったとき社長が受け入れてくれる自信がない。
無職歴が続き他の会社に受け入れてもらえる自信もない。
時々、夢に出てくる…受け入れてもらえない自分が。
復帰できた人はどうやって復帰したんだろ。自分は社会人にもどれるんだろうか…不安で不安でたまらない
そして自分はホンマに治るのか…

949:優しい名無しさん
08/02/28 23:58:35 3edPcJMi
治ると言われてから、もう8年が来ます‥

950:優しい名無しさん
08/02/29 00:02:18 3edPcJMi
>>946
それって例えば、
『俺最近鬱っぽいんだよ~ゲラゲラw』とか?

951:優しい名無しさん
08/02/29 06:48:57 jbQmaYl/
私も退職が決まった。
4月から行くところが決まっています。
私も病歴9年。今度はどうなるのだろうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch