08/01/17 06:16:56 2zoipjba
【過去スレ】
1 スレリンク(utu板)
2 スレリンク(utu板)
3 スレリンク(utu板)
4 スレリンク(utu板)
5 スレリンク(utu板)
6 スレリンク(utu板)
7 スレリンク(utu板)
8 スレリンク(utu板)
9 スレリンク(utu板)
10 スレリンク(utu板)
11 スレリンク(utu板)
3:優しい名無しさん
08/01/17 06:17:11 2zoipjba
【よくある質問 その1】
Q:どんな制度なの?
うつ病や統合失調症などの精神疾患で通院してる人の、
診察費や薬代が通常の3割負担から1割負担になる制度です。
税額によって月の上限額も決まっています。
詳しくは>>1の厚生労働省のHPに書いてあります。
なお、自治体によっては負担額がゼロになるところもあります。
また、入院時には適応されません。
Q:32条とは違うの?
A:平成18年3月に32条が廃止され、4月にこの制度に移行しました。
32条は0.5割負担でしたが、原則1割負担になりました。
Q:どうやって申請するの?
A:主治医に相談して診断書を書いてもらい、
所轄の保健所などの役所に申請してください。
申請先は保健所などですが自治体によって異なります。
通院先か役所に確認してください。
Q;申請して受給までからどのくらいかかる?
A:自治体によって異なります。概ね1~3ヶ月くらいのようです。
申請時まで遡及してもらえる場合もあるようです。
4:優しい名無しさん
08/01/17 06:17:25 2zoipjba
【よくある質問 その2】
Q:通院期間が長くないとだめ?
A:とくに決まりはありません。
初診でもとりあえず主治医に相談してみましょう。
Q:主治医から何も言ってくれないんだけど?
A:主治医からはこの制度を教えてくれないことが多いようです。
こちらから相談してみましょう。
Q:家族の収入が多いんだけど?
A:保険を家族と分離すると安く済む場合があります。
Q:受給中だけど引っ越して転院したらどうするの?
A:転院先の役所に届出ましょう。
Q:受給者証の期限は?
A:1年です。期限が切れる1か月前には申請手続きをしましょう。
なお、更新の案内は届きませんので期限切れには注意しましょう。
5:優しい名無しさん
08/01/17 06:17:51 2zoipjba
テンプレは以上
追加訂正削除などは指摘お願いします
6:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/01/17 07:32:53 AH8J1o6N
>Q:受給者証の期限は?
>A:1年です。期限が切れる1か月前には申請手続きをしましょう。
>なお、更新の案内は届きませんので期限切れには注意しましょう。
これは
>A:1年です。期限が切れる3か月前には申請手続きをしましょう。
このようにした方がよいですね
あと追加で
Q:病名によってはうけられないのですか?
A:負担額上限は基本的に世帯の住民税額で決められています。この上限区分で
中間世帯と中間以上に分類されてしまう世帯の救済策として「重度かつ継続」
という認定がありますが、自立支援法辞退の支援を受けるためには、病名に
よる制限はありません。神経症でも不眠でも受けることが出来ます。
Q:「重度かつ継続」ってなんですか?
A:重度かつ継続の認定は「統合失調症・鬱病・てんかん」の病名が出ている場
合となっています。
制度上は「3年以上精神科医師を務める者(精神保健認定医、精神保健指定医)
が必要と判断した場合」というのがありますが、ほとんど認定されていません。
7:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/01/17 07:43:53 AH8J1o6N
Q:申請に必要な書類は?
A:基本的には、「申請書」、「診断書」、「世帯員の課税証明書」、
「世帯員の保険証の写し」です、都道府県市によって若干変わる
場合があります。基本的には自分で申請することになるので、役
所の受付窓口で確認しましょう。
Q:申請からどのくらいで適用されますか?
A:基本的には申請日から適用されますが、医療機関によっては3割
払わせておいて受給者証が届いてから返金とする場合もあります。
受給者証は最短でも45日、基本的に2~3ヶ月後に届きます。
Q:自己負担額が1割以下の地域があると聞きました。
A:自立支援法は国の事業なのですが、一部の都道府県市では単独
事業として1割負担分の補填などを行っている地域があります。
(例:東京都-低所得区分ならば自己負担無し)
これは都道府県市によって異なりますので、お住まいの都道府
県(政令指定都市の場合は市)に確認してみてください。
8:訂正
08/01/17 12:33:06 3dAnKe2S
Q:どんな制度なの?
A:精神病3疾病の患者の為の制度です
Q:32条とは違うの?
A:制度の悪用が横行しているので、医療機関の届け出が必須になりました
Q:通院期間が長くないとだめ?
A:ダメです
Q:主治医から何も言ってくれないんだけど?
A:そんな医師はまともではありません
Q:家族の収入が多いんだけど?
A:症状のためにある制度なので、あまり関係ありません
Q:病名によってはうけられないのですか?
A:医師によって申請に必要な診断書を書かないので受けられません
Q:「重度かつ継続」ってなんですか?
A:主に3疾病の症状を持つ場合のことです
Q:3年以上精神科の勤務経験は誤魔化しがききますか?
A:ききます。例:朝青龍の主治医
Q:申請に必要な書類は?
A:自治体によって全く異なります
Q:申請からどのくらいで適用されますか?
A:申請を受け付けた瞬間から適用。受給証が届く間は病院からの遡及請求が通例
Q:自己負担額が1割以下の地域があると聞きました
A:メンヘラーには関係ない話です(使われると本当に必要な人が困ります)
9:優しい名無しさん
08/01/17 12:51:43 9BdgqHp4
>1
乙
本日の卵 ID:3dAnKe2S はスルーでお願いします。
久しぶりに厚生労働省のHP見たんだけど、
(1) 統合失調症、躁うつ病・うつ病、てんかん、認知症等の脳機能障害、薬物関連障害(依存症等)
ってなってて驚いた。
前は『統合失調症、躁うつ病、てんかん~』だったよね?
10:優しい名無しさん
08/01/17 13:01:49 3dAnKe2S
>>9
自分で自分に乙と言って楽しい?
11:優しい名無しさん
08/01/17 13:16:51 Fyahx8W2
>>8の情報は卵という奴の妄想ですのでスルーしてください。
12:優しい名無しさん
08/01/17 14:15:18 3dAnKe2S
岡野の脳内は東京都基準だからアレだが、
わが自治体は申請書と診断書で十分
書類提出から1ヶ月あれば受給証が発行されている模様
13:優しい名無しさん
08/01/17 14:43:10 BMmUcE6F
何で3疾病に拘るの?
3疾病じゃ無いと、卵は困るの?
それとも、3疾病以外の人に適用されるのが悔しいの?
14:優しい名無しさん
08/01/17 15:28:18 9BdgqHp4
>13
スルーしようよ。
15:優しい名無しさん
08/01/17 17:14:47 3dAnKe2S
>>13
3疾病じゃないと困っているのは開業医の連中です
ところで、3疾病の患者の割合をご存知ですか?
16:優しい名無しさん
08/01/17 19:06:13 BMmUcE6F
>>15
だったら卵自身は関係ないんだから、荒らすなよ。
17:優しい名無しさん
08/01/17 21:46:17 3dAnKe2S
>>16
で?
18:優しい名無しさん
08/01/18 21:54:51 8pR5F0B1
静かだ
19:優しい名無しさん
08/01/19 00:02:39 7hd++SG1
まぁ>>1-7読めば充分だしな
20:優しい名無しさん
08/01/19 01:11:00 oElJYxhV
分かりやすいw
21:優しい名無しさん
08/01/21 01:29:44 MUZfFSwe
前スレ、dat落ち挙げ。
22:優しい名無しさん
08/01/21 17:05:44 OTTRJlFD
良くある質問に追加
Q.健康保険を使うと会社にばれますか?
Q.組合の健康保険(XX健康保険組合)でも使えますか? 会社にばれますか?
A.基本的には健康保険を使うと会社の担当者等にバレることがありますが、
それを理由に会社から不利益を被ることはありません。
また、会社の担当者等には守秘義務があります。
自分から言わない限り大丈夫です。
組合の健康保険でも当然ながら利用できます。その際も同じです。
23:訂正
08/01/21 17:20:34 QYzEbKBX
>>22
Q.健康保険を使うと会社にばれますか?
Q.組合の健康保険(XX健康保険組合)でも使えますか? 会社にばれますか?
A.バレて困るのなら申請しないように。まず、バレます。
申請することでバレて困ることがあるのでしょうか?
参考スレ
【調査】 精神障害者の81%が未就業…社会参加に厚い壁★2
スレリンク(newsplus板)
24:優しい名無しさん
08/01/21 17:38:45 +5mu1jRt
>>23
今日も必死ですね。
卵さん。
25:優しい名無しさん
08/01/21 17:46:49 QYzEbKBX
>>24
即レス、乙
今日の国会で、自立支援法の見直しに着手すると首相が答弁
全体的な医療費削減の流れ、精神科診療所へ向けた診療報酬の改定
現場の医師からは通院費公費負担制度に対して、
適用される疾病の限定を求められています。
これら、親の生保で生きている中年女には関係ない話でしょうけど
26:優しい名無しさん
08/01/21 19:46:20 OTTRJlFD
>>25
ソースは?
おいおいアロエと一緒にするなよ。
俺は生保なんか受けてないぞ?
アロエー出てこい
FAQに追加
Q:「卵」って何ですか?
A:スレに執拗なまでに粘着する荒らしです。スルーしてください。
たまごと戯れたい人は別の板に専用スレがありますから、そちらを使ってください。
【発狂】たまばば【崩壊】 第五章
スレリンク(tubo板)
27:優しい名無しさん
08/01/21 21:53:10 QYzEbKBX
>>26
今日の国会で、自立支援法の見直しに着手すると首相が答弁
↓
NHKの国会中継でやっていた
全体的な医療費削減の流れ
↓
小泉政権時代からの流れ
精神科診療所へ向けた診療報酬の改定
↓
医者板の開業医スレ参照
現場の医師からは通院費公費負担制度に対して、
適用される疾病の限定を求められています。
↓
↓
医者板の開業医スレ参照
別人に成りすましても無理ですな、東広島のキチガイ中年女
28:優しい名無しさん
08/01/21 23:05:33 QYzEbKBX
反論できないと最悪板に逃げる東広島のキチガイ中年女
29:優しい名無しさん
08/01/23 21:08:12 FrBKiqho
うーん
卵ってほんとわかりやすいw
実際のレス書いてるのが誰だろうと
彼の中では特定の一人にしか存在しないらしいww
それこそ日本で約2億も人間がいるのに必ず特定の1人に集約されてるところは
いつ見ても笑えるwwwwww
文章きちんと読めば見分けられるのにねーwww
あ、文盲でまともに読めないのかー
カワイソス( ´∀`)
30:優しい名無しさん
08/01/23 22:07:15 OKge/19+
dat落ちを防ぐために無理して書き込む東広島のキチガイ中年女
31:優しい名無しさん
08/01/23 22:45:57 D8H4hiA5
卵乙www
32:優しい名無しさん
08/01/23 23:05:09 OKge/19+
ほら図星w
33:優しい名無しさん
08/01/23 23:08:29 sREQmRKh
>>32
>>32
>>32
>>32
>>32
34:優しい名無しさん
08/01/24 07:24:40 nT6CL7LI
>>7
同性愛板にいたアロエ?
35:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/01/24 07:45:19 L8crUutn
>>34
同板なんて3年以上見てませんが何か?
36:優しい名無しさん
08/01/24 07:53:23 W+a2Y3Rs
>>35
別にそんなこと、ここで言わなくてもいいからw
オメエがゲイであろうがなかろうが、どうでもいいよ・・・w
37:優しい名無しさん
08/01/24 22:51:37 uHzk3YRw
age
38:優しい名無しさん
08/01/25 16:49:08 ydUnsX4s
親の証明書があれば、お金が返ってくるって言われた
どういうことかな?
39:優しい名無しさん
08/01/25 21:17:41 AjS9zrnG
質問です
病院が変わる場合 また新しく申請するのですか?
時間はかかりますか?
40:優しい名無しさん
08/01/25 21:30:45 laj3/6Jr
>>39
変更手続きをすれば直ぐにしてくれる
受給者証と新しい病院・薬局の名称・住所・電話番号等、
念のため身分証と印鑑を持って、申請に行った保健所や役場等に行けばいい
41:優しい名無しさん
08/01/25 21:47:31 DqIscnDe
キチガイ中年女がレスしないと静かだ
42:優しい名無しさん
08/01/28 19:13:31 xF24mBG+
ばかだった。すぐ変更すればよかった。
たった一日違いで薬代3000円…
某クリニックがうやむやにつぶれて、カウンセリングで信頼してたところに移るのに
履歴が。。。などとまよっていたがそれマジで紛失したからめっさ簡単に手続き済んだ。
何か月か自費で何万円か損してた。あほす
43:優しい名無しさん
08/01/28 22:15:51 Q7j31WO8
趣味で病院通って薬漬けか
44:優しい名無しさん
08/01/28 23:31:17 rMBOJJKp
いや>>43
マジレスすると月に1500円の診察料プラス薬代3000円程度とはいえ
それが安くなれば、激しく心身ともに健康ならイラン出費なわけなので
ありがたいというものなのよ。
自分は一月分でるから3000円だが2種類しか飲んでないから薬漬けということもない
45:優しい名無しさん
08/01/29 04:15:20 y3wJ4d3+
1月の治療代が1万超えたけど、申請すれば還付されますか?
46:優しい名無しさん
08/01/29 09:13:00 XEtGR7pS
>45
自立支援法は受給者証に記載されている期限のみ有効ですので
今から申請しても還付されません。
47:優しい名無しさん
08/01/29 11:59:46 9J69JK+O
>>41
全くだ
48:優しい名無しさん
08/01/30 21:11:08 1yoddr0k
>45
自己負担額管理表みたいな名前の冊子
渡されなかったか?
かかった費用を記録していく帳簿だが
その記録で各月当たり1万(上限1万円なら)
越えた時点でそれ以上の請求は
されなくなるはずなんだが
帳簿付けてないならご愁傷様です
後から還付というのは無い
49:優しい名無しさん
08/01/30 21:32:27 NIUZnL7y
>>48
自己負担上限額管理表と書いてあった。もらってからまもなく3ヶ月、本当に遅いな。
50:45
08/02/01 01:05:37 c2UBjUZL
>>48
私まだ自立支援医療の申請を済ましていないんですよ。なので管理表については分かりません。
今日保険所で申請書を貰いましたので、明日の診察の時に主治医に相談して申請しようと思います。
過去の診察代が戻らないのはしょうがないですね。
一応領収書は控えてるけど・・・。
51:優しい名無しさん
08/02/01 12:05:05 8pzjB20e
またか
52:優しい名無しさん
08/02/02 21:09:34 4fSYSQPj
>>50
【審査結果】
[不合格] [不合格] [不合格] [不合格] [死ね]
∥∧∧ .∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧
∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・´) ∩・ω・`.) アレッ
( .) ( ). ( .) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
53:優しい名無しさん
08/02/02 21:47:14 EHO7Nu84
ここで騒いでる奴って自立支援申請の意見書を医師に書いてもらえないくらい
軽症の奴なのか
54:優しい名無しさん
08/02/02 22:04:13 S6vL4fmG
>>53
そうですよ
55:優しい名無しさん
08/02/02 22:12:57 EHO7Nu84
1月中旬から12月末までが有効期限の自立支援受給者証が届いたのだけど
先月末に診察し、薬を処方された分の医療費は
遡及して返還されるんでしょうか
56:優しい名無しさん
08/02/02 22:55:21 KaWQe3vz
精神科の薬は 常用しると肝臓機能等を悪くする場合があります
だから月に一度血液検査と尿の検査をします
それで コレステロールが高ければコレステロールの薬
もくれます。
目薬でも 花粉症の薬 水虫の薬 何でもくれます。
すべて無料です (1割分は市が負担)
57:優しい名無しさん
08/02/02 23:04:16 KaWQe3vz
ただ その薬を病院や処方箋薬局が置いてないとだめです。
病院 処方箋薬局は一箇所しか指定できませんから
病院か処方箋薬局がおいて入れば
生理痛の時はピルもくれます。
58:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/02 23:10:12 6JOZ981c
>>55
有効期限内の物は返してもらえます
>>56
目薬と花粉症の薬と水虫の薬は無理だよ
レセプトがはじかれる。
59:優しい名無しさん
08/02/02 23:18:52 EHO7Nu84
>>58
その申請はどこでするのでしょうか
病院や薬局が返金してくるのですか?
60:56
08/02/02 23:36:51 KaWQe3vz
>>58
目薬と花粉症の薬と水虫の薬は無理だよ
現実にもらってますけど
61:56
08/02/02 23:49:38 KaWQe3vz
自立支援の診断書の(ドクター記入)
薬の欄の その他の所に
花粉症であれば 抗アレルギー剤 アレロック等
明記してあれば 大丈夫です。
もし ダメなら レセプト以前に自立支援がはじかれます。
あなたは何年入院しました?
手帳は何級ですか?
62:56
08/02/03 00:09:26 JNqW0/AW
自立支援が通るかは 指定医が診断書を書けば
事実上 生計を同一にする世帯の納税額(住民税)で決まります。
63:優しい名無しさん
08/02/03 00:26:21 JNqW0/AW
>>59
領収書をもって 市役所の福祉(自立支援を申請した窓口)に
聞かれたら良いかと思います。
領収書がなければ 病院で医療費を支払った証明書を
書いてもらうのですが 大抵 文書料を取られます。
64:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/03 00:29:44 hJee9Jzo
>>59
病院と薬局で相談を
普通は薬局と病院で返してくれます
>>60
精神科の医師が理由を説明する書面をレセプトに付けないとはじかれます。
最悪指定医療機関登録が抹消されます
審査会で診査している医師が言っているから間違いない。
65:優しい名無しさん
08/02/03 00:29:59 dkKJjm6c
>>63
ありがとうございます
66:優しい名無しさん
08/02/03 00:30:27 dkKJjm6c
>>64
ありがとうございます
67:優しい名無しさん
08/02/03 00:57:33 JNqW0/AW
自立支援診断書に下記の欄がありますが
現在の治療内容
1抗精神病
2抗不安剤
3抗うつ剤
4抗躁薬
5抗てんかん薬
6睡眠薬
7その他
7その他に明記しとくのです
病床数700の市民病院ですから
指定医療機関抹消はないでしょう
68:優しい名無しさん
08/02/03 01:17:23 JNqW0/AW
URLリンク(www.city.osaka.jp)
69:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/03 01:38:52 hJee9Jzo
取り消しはなくても意見を付けろとレセプトを何度も返されてる可能性がある
病院は迷惑してるな
70:優しい名無しさん
08/02/03 02:02:55 CIT2MFRX
>>56
月1で血液検査はやらない、意味ないから
>>69
生保のくせに知ったかしない方が良いよ
71:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/03 10:58:47 hJee9Jzo
>>70
生保だからおまえ寄りより制度に詳しくなるんだよ
ニートストーカーの卵くん。
72:優しい名無しさん
08/02/03 11:29:08 CIT2MFRX
>>71
脳内にいる、審査会で診査している医師の名前を出してごらん
73:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/03 12:19:32 hJee9Jzo
>>72
東医の医局長で検索してみろ
74:優しい名無しさん
08/02/03 12:33:25 CIT2MFRX
>>73
ほれ
URLリンク(www.google.com)
お前の脳内基準じゃ何のことか分からん
75:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/03 13:39:52 hJee9Jzo
これほど馬鹿とは…
76:優しい名無しさん
08/02/03 18:15:07 CIT2MFRX
>>75
お前がね
お前の脳内にいる東医の医局長とやらは、
うつ病を精神病扱いにしてるんだろ
まともな精神科医なら誰もがやらないのにね
77:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/03 18:34:49 hJee9Jzo
>>76
おまえのレベルがわかったよ
幼稚園児以下だな
おまえの主病は重度精神遅滞で併発で統合失調症だろ
絶対に一生直らないもんな
あーかわいそう
療養手帳も申請したら?
78:優しい名無しさん
08/02/03 19:17:08 td09hvs/
5分未満の問診無料に、診療報酬改定で中医協
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
「体調どう?」
「まあまあです」
「じゃ、同じ薬で」
5分以内の診察はお金とれないぞワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
79:優しい名無しさん
08/02/03 19:49:11 CIT2MFRX
>>77
反論できないと、いつものパターン
岡野は陽性症状ばりばりやねw
>>78
何を今さら
80:優しい名無しさん
08/02/03 19:53:11 VSxMidGP
★★★★本日のあぼ~んID:CIT2MFRX★★★★
>アロエ氏
★★ローカルルール★★
不治の疾病者・通称卵はIDあぼーん推奨。徹底的にシカトでお願いします。
卵と遊びたい人は最悪板で。
81:優しい名無しさん
08/02/03 20:09:20 td09hvs/
>>80
相変わらず沸くんですねw
82:優しい名無しさん
08/02/03 20:37:40 CIT2MFRX
>>80-81
相変わらずですね、まだ生きてるの?
83:56
08/02/04 01:15:48 lnvV+mmP
よく大病院でも 受付の機械に診察券入れて
「診察」 「薬のみ」 「検査」
とか 別れてたり
又 「今日は薬だけお願いします」
と言ったりしますが
これは無診察投薬と言って 本来ダメらしいです。
学生の時 耳鼻科の医院の受付のアルバイトをしていた時に
「今日は薬だけお願いします」と言われた患者さんが
領収書を見て 「薬だけなのになぜ 再診料がいるの」
と よく聞かれました。
84:優しい名無しさん
08/02/04 09:22:29 9JSmGRJD
卵おじさんまだあばれてるのか。巣に帰れよ。
85:優しい名無しさん
08/02/04 13:14:17 BhKr9QOx
東広島のキチガイ中年女はまだ生きてるのかよw
86:優しい名無しさん
08/02/04 19:32:06 pug63YE6
血液検査も自立支援内の10%の料金で大丈夫?
87:優しい名無しさん
08/02/04 19:58:22 aGl3PYjl
>>86
ダイジョウV
88:優しい名無しさん
08/02/04 21:52:23 BhKr9QOx
>>86
それは当たり前ですが?
89:優しい名無しさん
08/02/04 22:13:25 pug63YE6
>>87,88
ありがとう。制度が変わってからやって無かったもんで
90:優しい名無しさん
08/02/05 09:55:40 JrqqSxDr
この制度って指定の病院(精神科)だけが対象ですよね?
歯医者や内科、眼科では使えないのでしょうか?
91:優しい名無しさん
08/02/05 09:58:33 Hwp4Uybo
これ利用してたおかげで、保険は入れないって言われたよ
後悔してる
92:優しい名無しさん
08/02/05 10:00:12 xzjZnT8L
>>90
自立支援医療【精神通院】
↑ ここ読めますか
手帳はまた違ってくるけど
93:優しい名無しさん
08/02/05 11:20:39 pWU+cHwC
>>90
指定の病院だけだよ
精神科・心療内科でも他の病院では使えませんよ
94:優しい名無しさん
08/02/05 12:53:47 LMrebqhk
>>91
アホやw
95:優しい名無しさん
08/02/05 13:36:15 CBaYq4jh
>91
生命保険?
がん保険は問題なく入れたよ。
96:優しい名無しさん
08/02/05 13:38:29 ILphBvjt
申請したいけど、私の住んでるところは相談員が家まで来るらしい
小さい町だからなるべく病気ばれないようにしたいのにな(ここらへんが病気)
なんだか家まで来られて話しするのが怖い
97:優しい名無しさん
08/02/05 13:51:05 NlB+9Ehq
>>91
生命保険でも外資系なら加入できるやつがあるじゃん。
ガン以外の病気で薬を飲んでても、通院中でも。
過去に手術を受けたことが無いとか色々条件は付くけど。
98:優しい名無しさん
08/02/05 16:20:20 LMrebqhk
精神科が病院だと思ってない奴が多そうなスレですね
99:優しい名無しさん
08/02/05 19:01:27 giOyLkBQ
>>78
>>5分以内の診察はお金とれないぞ
これほんと!?
100:優しい名無しさん
08/02/05 20:03:41 LMrebqhk
>>99
あまりにも有名な話
101:優しい名無しさん
08/02/06 14:23:44 Nvhfo5RN
1月末に退職で保険証返還、2月末に引越しで住所変更。
自立支援の内容変更はどうしたらよいですか?
102:優しい名無しさん
08/02/06 14:27:35 bDDU2nSU
>>101
保険証のはわからんが多分内容とかなら
役所行けばおk。福祉障害科とかそういうとこ。
印鑑と受給者証持ってく。
103:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/06 14:48:03 xra1n5/Q
>>101
保険証返還と同時に資格喪失証明書を発行して貰って
資格喪失証明書を杉に市町村区役所に持って行って
国保に加入、その足で自立支援担当のところへ行って
保険の変更届を提出
それでok
104:優しい名無しさん
08/02/06 14:55:02 Nvhfo5RN
ありがとうございます
喪失証明書は申請しなくても
保険証返還したら送られてきますか?
105:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/06 15:20:02 xra1n5/Q
>>104
普通は郵送なのですが遅くなりますので
国保の加入に必要だから早く送ってくれと言いましょう
病院の予約があるからといっても良いでしょうね
保険証がないと病院を受診できませんから
変更が遅れる分には何とかなります
106:優しい名無しさん
08/02/06 15:45:18 cO41XJuB
一月いっぱいで有効期限切れて二月からの分間に合うようにって手続きしてもらったのにまだ届かなくて届くまで三割負担で届いたら差額分返却となった
一時的にも払うお金なくてヤバい…
107:優しい名無しさん
08/02/06 18:34:48 4xteCdCy
>>105
> 保険証がないと病院を受診できませんから
お前やその他同類と違って、一般の人でそんなことはない
108:優しい名無しさん
08/02/06 19:03:56 FV+Js3+z
そりゃ最低10割負担でよければ
いつでもどこでも受診できるわな
普通やらないけど
109:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/06 19:08:57 xra1n5/Q
>>107
保険証切り替えが住んでいない状態で受信すると言うことは
病院に対しては前の保険であると誤認させないとならん
それは詐欺に当たるのだよ
まあ、保険証切り替え中で保険証がないと言って受診しようとすれば
10割負担になるだけ
漏れは普通に受診できるよ。
110:優しい名無しさん
08/02/06 19:51:56 M5nJuy26
公費負担の1年の期限がもうすぐ切れて
継続するために医師の診断書をかいてもらうのですが
この費用も公費負担されるのですか?
診断書の4000円って結構でかいんですが。
111:優しい名無しさん
08/02/06 19:58:25 swCYuknu
>>110
残念ですがされませんのよ。
適用外だからね。
112:優しい名無しさん
08/02/06 20:04:47 M5nJuy26
そうですか、残念。
ありがとうございました。
113:優しい名無しさん
08/02/06 21:05:45 2sF/9ezo
32条の頃はよかったなーーー
114:優しい名無しさん
08/02/06 21:51:31 4xteCdCy
>>108
別に10割払う必要もないが?
>>109
お前、本当はスネかじりニートだろw
>>110
趣味で病院通いするのに年4000円は安いですね
115:優しい名無しさん
08/02/06 23:09:28 GGi9TrFA
>>114
卵必死www
巣に帰れよな。
116:優しい名無しさん
08/02/06 23:22:35 4xteCdCy
>>115
誰のことを言っているのか分からないが、巣に帰るのはお前じゃないの?
117:優しい名無しさん
08/02/06 23:36:47 mFGwaZaS
自立支援の更新しようと思ったら、書類提出から1ヵ月半してやっと受給者票が来た。
もう少ししたら、今週の通院に間に合わないところでした。
届くのが間に合わなくても、申請後の差額は戻ってくるのでしょうが、更新手続は
早めにしたほうが良いと思いました。
118:優しい名無しさん
08/02/06 23:38:32 QbWXFgnY BE:44535124-2BP(677)
>>116
【発狂】たまばば【崩壊】 第五章
スレリンク(tubo板)
119:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/06 23:51:08 xra1n5/Q
>>114
>別に10割払う必要もないが?
じゃあ病院に支払わないで待って貰ってるだけだろ
社保を離脱したのに保険証忘れたと行って社保で受診したら詐欺だ
120:優しい名無しさん
08/02/06 23:51:43 4xteCdCy
>>118
君の巣がそこね
121:優しい名無しさん
08/02/06 23:52:21 4xteCdCy
>>119
> じゃあ病院に支払わないで待って貰ってるだけだろ
普通の人はそう言うことをするんですけどね、あなたは普通じゃないから
122:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/07 00:54:36 cHSm0ELC
>>121
基本的にはそれNGなんだよ
だいいち薬はお金を払わなきゃもらえないだろ
あー院内処方しかしないクリニックしか知らないのか
123:優しい名無しさん
08/02/07 07:19:53 M0PGJGsl
なんで1割に増えたの?
124:優しい名無しさん
08/02/07 13:48:10 BgXkV5A0
>>122
普通はね、病院でツケ払いすることはできるのよ
調剤薬局も、健康保険を扱っていれば病院と同じ医療機関だから
ツケ払いすることはできるのよ
あなたの脳内には、健康保険を扱ってない薬局があるんですね
125:優しい名無しさん
08/02/07 13:56:36 Wo5e3QN0
>>122
まだ未払いありますけど何か?
126:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/07 15:59:15 cHSm0ELC
>>124
新しい保険証が届く前に、保険診療で処理したら詐欺行為になるのだよ
だから保険診療ではない。
10割負担の自由診療扱いになるんだよ
ツケにして貰えるのは珍しいと思うんだね
>>125
保険証の切替えが絡まなければ普通です。
127:優しい名無しさん
08/02/07 16:03:27 YZCocaGl
未払い払うつもりで金持ってたら事故って入院で家に薬局から3カ月後電話かかってたことがw
入院してる病院の隣の薬局だったけどw
128:優しい名無しさん
08/02/07 18:37:35 BgXkV5A0
>>126
それは、統合失調症のあなたが心配することではないですよ
まともな病院なら、そこの事務がうまくやってますから
患者のあなたは自分の症状を回復させることに専念しましょう
129:優しい名無しさん
08/02/07 18:40:26 BgXkV5A0
何年か前、ある手続きをして病院で1000円ツケにしたことありますよ
次に行ったとき払いましたけどね
その時はいつもの癖で財布持ってなかったんで
いつもの癖=治療費0円
130:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/07 19:11:01 cHSm0ELC
>>128
糖質はおまえだろw
おまえは行っても話を理解できない精神遅滞を併発してるから
病院が勝手に処理してるんだろ
全く無知を露呈してるな
131:優しい名無しさん
08/02/07 20:45:35 XzR5eS/y
この制度を使うと
会社の健康保険組合がある場合って
会社にばれますか?
132:優しい名無しさん
08/02/07 20:57:08 TFDDMg3l
>131
>22
133:優しい名無しさん
08/02/07 21:48:18 BgXkV5A0
>>130
あなたこそ、統合失調症
例えば以下のレス
>病院が勝手に処理してるんだろ
>病院が勝手に処理してるんだろ
>病院が勝手に処理してるんだろ
>病院が勝手に処理してるんだろ
>病院が勝手に処理してるんだろ
>病院が勝手に処理してるんだろ
>病院が勝手に処理してるんだろ
病院の事務が行う仕事を患者のあなたが心配する必要ないんですけどねw
いつからこの国で、患者側が健康保険の請求をするようになったんですか?
>>131
>>23
134:優しい名無しさん
08/02/07 23:19:53 TFDDMg3l
>131
>1にある通称「卵」が>132です。
上のやり取りでもわかるとは思いますが
頭の可哀相な方なので脳内あぼ~んしてください。
135:優しい名無しさん
08/02/08 00:45:06 dxJO/ZJ8
>>134
キチガイ中年女乙
136:優しい名無しさん
08/02/08 14:59:18 dtvl7bSV
んー、会社にばれるってのは、結局どっちが正解なんだ?
会社の健康保険で、診察を受けている時点で、
健康保険組合は、薬名とか把握してるんだよね?
デパケンとか処方するために、
うつでも、レセプト上てんかんとかになってたりすんでしょ?
病名も、把握してるってことだよね?
市役所などの公式記録に、うつや統合失調症って
記録が残るのが嫌ってのはわかる気がするんだど。。。
137:優しい名無しさん
08/02/08 18:00:21 Ol6gSSME
>>136
健保組合には100%ばれる。しかし健保組合から個人の診療記録(重要な個人情報)が
会社に渡されるとは思えない。
138:優しい名無しさん
08/02/08 18:19:45 dxJO/ZJ8
>>136-137
この制度を使ったことが会社にバレても困らないんなら、
使えばいいんじゃないんですか?
そんな悠長な企業が日本のどこにあるのか聞いてみたい
ちなみに、この制度を使える人の就業率は>>23
139:優しい名無しさん
08/02/08 19:00:37 WUgzEJMN
>>138
病院に行った時点で、病名やら薬品名が健康組合には100%ばれてるよね?
健康組合には守秘義務があるから、会社にばらすとは思えないけど。。。
それとも、会社で働ける人間ならば、あなたはこの制度を利用するな?
って言いたいの?
障害年金貰うと、会社解雇される可能性があるのを就労規則で見た記憶があるけど、
この制度を使ったことが会社にばれたとして、何の問題があるの?
140:優しい名無しさん
08/02/08 20:02:44 Gg8RH+3r
昔も書いたけど
健康保険使って通院してる時点で
1割だろうが3割だろうが
保険組合は把握してる
この制度とは全く関係ない
政府管掌や国保なら無問題
保険組合が勤めてる会社の組合ならば
バレる可能性はあるがその際も担当者は
守秘義務があるから、バラした奴は責任を負う
テンプレ差し替えておいて
141:優しい名無しさん
08/02/08 20:33:19 wtWLdppU
>>139-140
世の中,そんなきれい事ばかりじゃすまなくて,人の悪口を
影で言いふらして喜んでいる人は多いんだ。
142:優しい名無しさん
08/02/08 20:45:44 lPMIPeJJ
俺なんかこの制度利用し始めたら会社で
『自立支援の書類書いた人います?」
って聞かれたんだけどばれてるかな
143:優しい名無しさん
08/02/08 20:46:24 lPMIPeJJ
超ダイレクトに言われたからびびったw
144:優しい名無しさん
08/02/08 21:40:37 dxJO/ZJ8
>>139
バレないとかバレるとか気にする人が使う制度じゃないんだけど
> 会社で働ける人間ならば、あなたはこの制度を利用するな?
そういうことです
> この制度を使ったことが会社にばれたとして、何の問題があるの?
病気を隠していたことがバレても働ける会社なんてあるのかなあ?
>>140
> 守秘義務があるから、バラした奴は責任を負う
世間知らずだなあ、ホントw
>>142
ばれてます
ところでどこのクリニック?通報しとくんで
145:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/08 21:44:33 o45qRpUs
保険組合連合会がレセプトの集中管理をしていますので、その担当だと詳細を把握しますが
その担当になっていないと健保の職員でも担当でも医療機関名と医療費の金額ぐらいしか見ることは出来ません。
ちなみに、公費を使っていると医療機関名が空欄になるので病院名がわかりません。
ですから守秘義務が強く課されているレセプト担当でないと情報は見れません。
146:優しい名無しさん
08/02/08 21:56:16 a7hWSzve
受給者証届いた。
申請から4ヶ月…長かった。
147:優しい名無しさん
08/02/08 22:21:37 dxJO/ZJ8
>>145
と単なる脳内の情報でした
148:優しい名無しさん
08/02/08 22:23:18 G6gaigVe
>>144
それってクリニックがばらしたことになるの?
149:優しい名無しさん
08/02/08 22:30:09 8/HX5QaB
卵逝ってよし
150:優しい名無しさん
08/02/08 22:30:55 3FCI9oHw
医療機関名がバレるとなると
○○メンタルクリニックとかそんな名前のところに通うの微妙だね。
まぁ私のことだけど。
151:優しい名無しさん
08/02/08 22:38:17 mlSQj2H4
職場にはうつ病ってばれてる。
自立支援ってばれてもみんな???じゃないかな。
152:優しい名無しさん
08/02/08 23:02:46 dxJO/ZJ8
>>148
日本語でおk
>>150
普通はそう言うところへ通う人が使う制度じゃないし、これ
まともな開業医はこの制度の指定を受けたがらないし
>>151
うつ病(笑)
今度の見直しで確実に外されるだろうな
現状は予算がないのに、アホがあれでたかってる状態だし
153:優しい名無しさん
08/02/08 23:22:01 mlSQj2H4
>>152
現状でも重度かつ継続でうつ病など優遇されてるから、
外されることはないと思うよ。
154:優しい名無しさん
08/02/09 00:03:21 dxJO/ZJ8
>>153
医者板の開業医スレを見るといい
うつ病(笑)が制度の悪用に使われていることは見抜かれてるしw
155:優しい名無しさん
08/02/09 01:02:20 w7na4NE9
>150
>145にあるように自立支援を使っていると
メンクリに通っているとは一見してわからなくなるんだよね。
旦那の社会保険で通っている私にはありがたい制度です。
156:優しい名無しさん
08/02/09 08:26:47 6TlDLQV4
>>152
何で鬱病が適用されることに対し、嫌悪感を持つのか分からんw
157:優しい名無しさん
08/02/09 09:27:32 qybQZ5Ws
これまで静かだったのに、急にレスがついてますね
>>155
メンクリ(笑)
障害者でもないくせに自立支援使ったり、
使う必要もないのに趣味通いのために使ってみたり、いい迷惑
>>156
うつ病は簡単に完治できる症状なので
医師が診断書を書かないのが通例
嫌悪感を示しているのはそっちじゃないかと
実際は、重度かつ継続=3疾病
うつ病がいつから治らない病気になったんですかねえ・・・・・・・
158:優しい名無しさん
08/02/09 09:53:24 /sYrQyWs
うつ病で診断書書いてもらって重度継続になってますよ。
159:優しい名無しさん
08/02/09 10:04:07 fVmbyNnS
>>157
まあ、なんちゃってうつが、生活保護で税金使って、
さらに、自立支援まで使うのは許せないってあなたの主張はわかるけど、
うつ病は、完治なんて言葉使わないだろう。
治るけれど、再発防止のためにある程度の期間薬飲む必要あるし。
それに、抗うつ剤に反応するのは、7割程度な気がするぞ。
慢性や難治性の人を除外するのは気の毒だ。
160:優しい名無しさん
08/02/09 11:47:12 YjcQRgtv
自立支援制度で職業訓練や能力開発センターの利用を考えているのですが、
そうした機関の紹介は医師が主体になって行うんでしょうか?
それとも行政センターから紹介を受けるんでしょうか?
161:優しい名無しさん
08/02/09 13:00:53 qybQZ5Ws
>>158
実際は、重度かつ継続=3疾病
その診断書を買いた医師がどこの誰なのか、はっきりさせましょう。
>>159
> うつ病は、完治なんて言葉使わないだろう。
普通に使いますが、何か?
医者板の開業医の方々ですら「うつは治るのに」と言ってますが、
あなたの言い分は変ですね。
> 再発防止のためにある程度の期間薬飲む必要あるし。
ある程度の期間と言っても、何年も飲む訳じゃあるまいし
> 慢性や難治性の人を除外するのは気の毒だ。
それは治す気がないだけです。
難治性のうつ=適当に作られた表現、ですから。
まともな医師はどの医師も「鬱は治る」と言ってますね
抗うつ剤のあの効き目で治らないというのは無理ありすぎ
非常に面白いもんですね、なぜか抑える薬を飲んでいる人がいないんだからw
162:優しい名無しさん
08/02/09 13:18:06 6TlDLQV4
>>157
>>161
で、あなたは何の病気なの?
163:優しい名無しさん
08/02/09 13:26:46 /sYrQyWs
抗うつ剤が効かない難治性のうつはあるよ。
そのために電気ショック療法とかある。
164:優しい名無しさん
08/02/09 13:31:20 UYkhZxid
>>161
治る
と
完治
は違う言葉ですwwwww
165:優しい名無しさん
08/02/09 13:32:12 UYkhZxid
ちなみに抗うつ薬は対処療法です。
166:優しい名無しさん
08/02/09 14:22:35 CNk/6Q2W
たまおじさん、ここで暴れていても仕方ないよwww
167:優しい名無しさん
08/02/09 18:09:11 +/c2njcz
あたしは32条時代に主治医から勧められた。そのときは
クリニックがすべて手続きを代行してくれたので、診断書を
見ることもなかったし、はんこだけもっていけばOKだった。
国保だったから自己負担は0円。
いまは「うつ病」「不眠症」「パーキンソン症候群」で
「重度かつ継続」です。きょう4月からの受給者証が届きました。
事務の人から「期限が切れるので診断書を書いてもらってください」
って言われたよ。
168:優しい名無しさん
08/02/09 18:35:45 qybQZ5Ws
>>163
実際に薬が効かないなんて事はありませんが?
>>164
同義です
>>166
君は1人で何役もこなして大変だね
>>167
また悪用か
169:優しい名無しさん
08/02/09 18:39:20 BFgN0D2J
卵こっちくんな( ゚д゚)、ペッ
170:優しい名無しさん
08/02/09 19:06:00 UYkhZxid
>>168
同義ではありません。
恥ずかしいこといわないでください。
171:優しい名無しさん
08/02/09 20:01:49 +/c2njcz
うつ病が治るんだったら、好きで10年も通院しないよ。
172:優しい名無しさん
08/02/09 21:35:39 qybQZ5Ws
>>170
同義です
>>171
やはり趣味通いの人でしたか
実際のところ、鬱程度で10年も通う馬鹿はいませんがね
173:優しい名無しさん
08/02/09 22:15:01 /sYrQyWs
いるよ。
174:優しい名無しさん
08/02/09 23:19:27 6TlDLQV4
>>168
で、卵さんは何の病気なの?
175:優しい名無しさん
08/02/09 23:47:34 qybQZ5Ws
155 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 01:02:20 ID:w7na4NE9
158 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/02/09(土) 09:53:24 ID:/sYrQyWs
163 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/02/09(土) 13:26:46 ID:/sYrQyWs
173 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/02/09(土) 22:15:01 ID:/sYrQyWs
159 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/02/09(土) 10:04:07 ID:fVmbyNnS
160 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/02/09(土) 11:47:12 ID:YjcQRgtv
164 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 13:31:20 ID:UYkhZxid
165 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 13:32:12 ID:UYkhZxid
170 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 19:06:00 ID:UYkhZxid
166 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 14:22:35 ID:CNk/6Q2W
167 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 18:09:11 ID:+/c2njcz
171 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 20:01:49 ID:+/c2njcz
-----------------------------------------------------
156 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 08:26:47 ID:6TlDLQV4
162 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 13:18:06 ID:6TlDLQV4
174 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 23:19:27 ID:6TlDLQV4
レスがついたとき、実に分かりやすいw
176:優しい名無しさん
08/02/09 23:48:36 qybQZ5Ws
>>173
いませんw
同じパターンは飽きたんで、他の手を考えてよ
177:優しい名無しさん
08/02/09 23:51:39 6TlDLQV4
>>175
何が 実に分かりやすい のか知らんが、同一人物と思ってるんだろうか?
で、何で鬱病を目の仇にするの?
卵は、何の病気なの?
178:優しい名無しさん
08/02/10 00:21:53 DDHbcGzL
>>172
休職して正月を閉鎖病棟で迎えても趣味通いか?
わたしは統合と鬱の境目にいるんだって。だから
休職中だけどリハビリ頑張ってるよ。タダ働きで
職場行ってるもん。
179:優しい名無しさん
08/02/10 01:30:06 MOujg1ah
>>177
最初から同一人物なんていってないけどね
単に「分かりやすい」、「同じパターン」、「急にレス」とだけ。
他板の他スレで何があったのか知らないけど、
何も知らない人間がこっちに来られてもね
>>178
実に分かりやすい、作り話
180:優しい名無しさん
08/02/10 02:26:33 Ya748Xti
今回転院したメンタルクリニックで、はじめてこの制度を教えてもらった。
転院する前の医院では何も教えて貰えず3割負担。
すっげー損して来たんだなぁ。
そういった過去の分も適用もしてもらえれば嬉しいのにな。
181:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/10 03:12:08 QUKCqUq5
>>174
主たる病 重度精神遅滞
従たる病 重度統合失調症、異常妄想癖、衝動性パニック障害凶暴型
だろ
182:優しい名無しさん
08/02/10 03:52:28 MOujg1ah
>>180
メンタルクリニック(笑)
この前のプレーボーイに載っていた典型例の所だ
>>181
自己紹介乙
183:優しい名無しさん
08/02/10 04:33:03 rGEepx8s
会ったこともない赤の他人を似非鬱認定してる奴って
自立支援の書類を書いてもらえないパニック持ちか不眠症か脅迫神経症患者?
184:優しい名無しさん
08/02/10 07:48:14 sIWrxXYE
>>176
いるよ。
知らないだけだろ。
185:優しい名無しさん
08/02/10 07:50:02 Ya748Xti
>>182
(笑)の意味がわかんねぇよ
2で(笑)使う奴にロクな奴ぁいねぇな
説明いれろやボケ
なんか感じ悪ぃぜおまえ
186:優しい名無しさん
08/02/10 08:17:29 wey5GHFO
卵に反応するなんてバカな事するなw
187:優しい名無しさん
08/02/10 08:24:14 Ya748Xti
あっ!ID見たらその通りだ…
教えてくれてありがとう
バカなレスしちゃったww
188:優しい名無しさん
08/02/10 08:28:33 VmCm7FAS
誰か相談に乗ってくれ。
俺は大学生で、週2で親父の会社の組合保険
で約1万の出費が家計を圧迫している(仕送り6万)。
しかし、大学に来る精神科医に相談したら、親父の年収
が高すぎるので(1200万)、まず、無理でしょうといわれたorz
大学生でなんかいい方法ないものですかね?通院歴満4年、パニック&鬱
です。
189:優しい名無しさん
08/02/10 08:37:13 sIWrxXYE
うつなら3疾病だから、重度かつ継続適用になるように診断書書いてもらうといいよ。
190:優しい名無しさん
08/02/10 08:48:54 VmCm7FAS
>>189
レスありがとうございます。
以前、診断書を出してもらったときは不安神経症
だったのですが、SSRIが3倍になり、セカンド医師曰く
鬱も発症と言われました。でも、病名がわからないし、
田舎なので、無理ですかね~?服用薬はデパス3mg、ルボックス
150mg、レキソタン5mg、マイスリー10mgです。
以前トフラニールも処方されましたが、体調に合わないので
ヤメにしてもらいました。
191:優しい名無しさん
08/02/10 08:52:34 sIWrxXYE
セカンド医師に医者替えて書いてもらうといいよ。
192:優しい名無しさん
08/02/10 08:59:30 VmCm7FAS
>>191
レスどうもっす。
セカンドは現在通院医師の元弟子で、学閥が同じ
なので、たぶん無理かと。あと、市役所でバイト
してるんですが、バレてクビにならないかビビってます。
193:優しい名無しさん
08/02/10 09:14:47 sIWrxXYE
テンプレとかにも書いてるけどバレても問題ないですよ。
194:優しい名無しさん
08/02/10 09:18:28 VmCm7FAS
ありがとうございまいた。
医師に相談してみます。
195:優しい名無しさん
08/02/10 10:03:38 JLR+VcWR
>>188
1200万、そりゃ無理だ。
でも、世帯内で、1年間の医療費が10万超えると、医療費控除が使える。
親父さんの税金が戻ってくるよ。戻ってきた分も仕送ってもらえ。
単純計算で12万だから、世帯内の医療費合わせたら、確実に10万超えるだろう。
病院と、薬局の領収書は、絶対捨てちゃダメだよ。
詳しくは、医療費控除でぐぐってくれ。
196:優しい名無しさん
08/02/10 10:14:48 sIWrxXYE
重度(3疾病)かつ継続なら所得は関係ない。
197:優しい名無しさん
08/02/10 11:45:43 MOujg1ah
>>183
本当のうつで2chに入り浸る馬鹿はいませんがね
>>184
何の話をしているのか分かってないでしょw
>>185
(笑)
>>187
わざとらしい
>>188
その程度で使うなよ、ゆとり
>>190
アホやw
>>193
嘘を教えんな、カス
>>195
医療費控除をしたこともないくせに知ったかしちゃって
今は10万じゃなくても控除できる
>>196
大いに関係ありますが、何か?
198:優しい名無しさん
08/02/10 11:51:36 MOujg1ah
囲い込みに使われていた32条から制度が変わる
↓
栗がこれまで通り通ってもらいたくて、やたらうつ病の診断をする
↓
うつ病患者急増
↓
抗うつ剤の消費量急増
↓
抗うつ剤の大量摂取で問題多発←今ここ
↓
厚労省がメンクリ潰しに(5分以下で点数なしへ)
↓
自立支援の厳格化(基本は3疾病)
何も知らないバカは、この前に出たプレーボーイでも読んだ方が良いんじゃね
あれでは公費負担制度について何も触れてなかったけど
199:優しい名無しさん
08/02/10 11:54:57 sIWrxXYE
>>197
重度(3疾病)かつ継続なら所得は関係なく1割負担。
無知丸出し。w
200:優しい名無しさん
08/02/10 12:05:16 sIWrxXYE
MOujg1ah
卵w
君は休日にここ荒らすしか楽しみないさみしい人なんですね。
かわいそうに。
201:優しい名無しさん
08/02/10 12:07:23 MOujg1ah
>>199
ホントに何も知らないんだねw
重度(3疾病)かつ継続なら住民税の納付額により上限が異なる
202:優しい名無しさん
08/02/10 12:10:57 sIWrxXYE
上限異なるのはもちろん知ってるよ。
1割負担に軽減される方が意義大きいんだよ。
卵乙w
203:優しい名無しさん
08/02/10 12:19:15 MOujg1ah
>>202
付け焼き刃なレスをしても・・・・・
精神科へ行くきにでもなったの?
204:優しい名無しさん
08/02/10 12:28:14 sIWrxXYE
通院中だよ。
ほんと卵乙。
205:優しい名無しさん
08/02/10 12:30:27 MOujg1ah
卵って何?
206:優しい名無しさん
08/02/10 12:43:05 Ya748Xti
おまえのことだ暇人のボケが
207:優しい名無しさん
08/02/10 13:09:40 MOujg1ah
本当に分かりやすいw
暇人としか言いようがない
208:優しい名無しさん
08/02/10 13:47:32 U67SrjS8
また卵か!乙
209:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/10 15:03:22 QUKCqUq5
親の組合健保から抜ければ良い
それでも扶養家族の控除は受けられる
あなた→独自の国保→低所得区分→1割負担上限5000以下→都道府県市によっては負担0ウマー
親→保険料若干安くなる→扶養家族控除はそのまま→実質的負担減ウマー
あと医療費控除は、医療費・薬剤費・衛生用品(包帯・ガーゼ・除菌関連・歯磨き粉・歯ブラシ・コンタクト洗浄液等)・治療材料(眼鏡・コンタクト・サポーター等)・通院交通費(バス・タクシー・電車)の合計で、10万円を超える部分のみね
10万円以下でも可能だなんて、卵の脳内では独自に法改正されている模様です。
210:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/10 15:04:18 QUKCqUq5
>>188
アンカー忘れてたw
211:優しい名無しさん
08/02/10 17:31:57 sIWrxXYE
>>209
卵無知すぎ。w
恥ずかしくて消えたか?
212:優しい名無しさん
08/02/10 17:52:29 p3/SAGwk
卵は、何の病気なの?
何故、うつ病を敵視するの?
何故、この質問には答えないのw
213:優しい名無しさん
08/02/10 18:00:46 BEdwrobM
BPD
BPDじゃ受けられない制度だから嫉妬
都合悪そうなのはスルー
214:優しい名無しさん
08/02/10 19:01:19 C67VJYuC
この制度を使うと会社にばれますか?
215:優しい名無しさん
08/02/10 19:07:07 MOujg1ah
>>209
パニック障害くらいで申請できないことくらい覚えろよ、池沼
>>208
>>212
あれぇ?
書き込みがない場合>>211
書き込みがある場合>>206
>>214
バレます
216:優しい名無しさん
08/02/10 19:09:55 p3/SAGwk
>>215
パニック障害でも、申請は通ります。
何で、答えられないの?
217:優しい名無しさん
08/02/10 19:12:04 sIWrxXYE
逃げたと思ったら、無知で自信過剰な卵乙www
お前みたいなの初めてだからもっと書き込んで楽しませてくれ。
>>214
ばれても無問題。
テンプレ参照。
218:優しい名無しさん
08/02/10 19:25:28 MOujg1ah
>>216
その程度では通りませんし、一般的に診断書を書きません
で、きみは何の病気なの?
何で、答えられないの?
>>217
働いてないのがよく分かるw
219:優しい名無しさん
08/02/10 19:28:38 p3/SAGwk
>>218
俺は、病気じゃ無いよ。
自立支援の手助けをしてますが、何か?
それと、パニック障害は通りますし、医師も診断書を書きます。
お前のように、トチ狂った情報を流すから、正しい情報を提供してるだけw
で、卵は何の病気なの?
220:優しい名無しさん
08/02/10 19:28:58 sIWrxXYE
>>217
卵乙w
残念ながら働いてますよーだ。
221:優しい名無しさん
08/02/10 19:29:44 sIWrxXYE
卵楽しすぎwww
222:優しい名無しさん
08/02/10 19:31:03 MOujg1ah
>>209
お前、本当に低い方の5%控除を知らないの?
やはり以下は本当だったんだw
主たる病 重度精神遅滞
従たる病 重度統合失調症、異常妄想癖、衝動性パニック障害凶暴型
それと、以下は控除対象外
・タクシー代
・衛生用品(包帯・ガーゼ・除菌関連・歯磨き粉・歯ブラシ・コンタクト洗浄液等)
・治療材料(眼鏡・コンタクト・サポーター等)
眼鏡やコンタクトが控除対象だったら、私は控除しまくりですわw
メガネやコンタクトが条件と上限付で給付対象になるのは生保だろうが、ボケ
223:優しい名無しさん
08/02/10 19:31:47 MOujg1ah
>>219
頑張ってるねw
いつまで続けられるかな?
>>220
脳内で働いているのねw
224:優しい名無しさん
08/02/10 19:33:38 p3/SAGwk
>>223
314 最低人類0号 sage 2008/02/10(日) 17:53:53 ID:/Q4Rc4NJ0
また、自立支援のスレで暴れてるなwww
315 最低人類0号 sage New! 2008/02/10(日) 19:19:58 ID:SbJKxmrU0
>>314
お前がね
316 最低人類0号 New! 2008/02/10(日) 19:25:14 ID:fa2qVB42O
>>315
卵、乙w
で、何で質問に答えられないの?
225:優しい名無しさん
08/02/10 19:35:35 sIWrxXYE
>>223
卵乙w、頑張ってねー。
ちゃんと平日昼間働いてますよーだ、ばーか。
お前みたいな大馬鹿卵初めて。
頼むからもっと楽しませてー。
226:優しい名無しさん
08/02/10 19:43:22 sIWrxXYE
卵脳内
・10万以下でも所得税還付される
・パニック障害は自立通らない
・タクシー代は控除対象外
通院などの交通費は領収書で控除されることも知らないのか。w
もっと無知さらして楽しませてくれ。
227:優しい名無しさん
08/02/10 19:47:37 p3/SAGwk
>>222
眼科医による治療の一環として装用する眼鏡およびコンタクトレンズは医療費控除の対象となっており、年度末の確定申告時に医療費控除を受けることができる。
対象となる疾患は以下のもの。通常の近視、遠視、乱視、老眼等は対象外。
弱視、斜視、変性近視、白内障手術後、角膜炎、緑内障手術後、虹彩炎、角膜外傷、 視神経炎、網膜色素変性症
眼科医の処方箋により眼鏡店で作ったものが対象。
眼鏡店に直接行って作ったものは控除の対象にはなりません。
以下の各項目の合計額のうち10万円を超えた金額が医療費控除の対象。
対象疾患をお持ちのご家族の全眼鏡代
全治療費(眼科だけでなく他科の治療費を含めた合計)
病院や診療所に行くのにかかった交通費
付添いの方の費用や交通費
228:優しい名無しさん
08/02/10 19:53:11 BEdwrobM
あふぉな卵のおかげで勉強になるわwwww
229:優しい名無しさん
08/02/10 19:53:56 sIWrxXYE
卵頑張ってーw
230:優しい名無しさん
08/02/10 20:14:26 MOujg1ah
>>224
で、何しに来たの?
>>225
いいよ、いいよ
その調子で相手してくれ、こっちはスレが潰れて助かるから
>>226
昨年末、10万以下で控除したけど?
>>227
メガネやコンタクトが条件
~~~~~
無知を晒して叩いたつもりでいる、いつものパターンですな
231:優しい名無しさん
08/02/10 20:17:20 sIWrxXYE
>昨年末、10万以下で控除したけど?
確定申告は2月3月だよw
232:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/10 20:24:08 QUKCqUq5
卵の無知は笑えるね
233:優しい名無しさん
08/02/10 20:29:47 MOujg1ah
>>231
確定申告はね
市民税の確定申告はもう済ませたからw
234:優しい名無しさん
08/02/10 20:30:23 MOujg1ah
>>233
確定申告じゃなくて控除の間違い
235:優しい名無しさん
08/02/10 20:30:36 sIWrxXYE
>市民税の確定申告
なんですかそれは?w
236:優しい名無しさん
08/02/10 20:32:06 sIWrxXYE
医療費控除10万以下と市民税の控除の何が関係あるんですか?w
237:優しい名無しさん
08/02/10 20:33:09 MOujg1ah
>>235
>>234
>>236
ホント無知ですねw
238:優しい名無しさん
08/02/10 20:36:11 sIWrxXYE
>>237
だから医療費10万以下は控除対象外なの。w
まだわからないの?w
239:優しい名無しさん
08/02/10 20:37:49 MOujg1ah
>>238
年末調整のついでに「10万以下だから控除無理ですね」と
税理士に話したら、今は違うと言われたんだが
240:優しい名無しさん
08/02/10 20:41:00 sIWrxXYE
所得税の生命保険料控除と医療費控除混同してません?w
241:優しい名無しさん
08/02/10 20:45:27 sIWrxXYE
それか、所得金額の合計額が200万円未満?
242:優しい名無しさん
08/02/10 20:46:18 p3/SAGwk
>>239
税理士だってwww
何の病気か?って質問には、何故に答えないの?
243:優しい名無しさん
08/02/10 20:47:09 sIWrxXYE
あと自立支援受けてるかどうかも教えて欲しいなぁ。
244:優しい名無しさん
08/02/10 20:47:47 MOujg1ah
>>240-241
>>233-234
>>242
で、何しに来たの?
245:優しい名無しさん
08/02/10 20:48:12 MOujg1ah
>>243
で、あなたは?
関係ない人が来てもね
246:優しい名無しさん
08/02/10 20:49:55 sIWrxXYE
>>244
だから医療費10万以下は控除されないの。
10万以下でどこで控除受けたの?
税務署?市役所?
俺も控除受けたいから教えて。w
247:優しい名無しさん
08/02/10 20:51:16 p3/SAGwk
>>241
>10万円と所得金額の5%とのいずれか少ない金額
その場合は、10万円以下でも控除可能。
しかし、税金を納めていないヤシは控除したくとも出来ない罠www
248:優しい名無しさん
08/02/10 20:52:46 p3/SAGwk
>>244
何で質問に答えられないの?
答えられないほど(ry なの?
249:優しい名無しさん
08/02/10 20:53:30 MOujg1ah
>>246
市民税の控除はしましたけどね
>>247
ようやく答えられましたねw
ググったんですか
で、何しに来たの?
250:優しい名無しさん
08/02/10 20:53:52 sIWrxXYE
>>247
>その場合は、10万円以下でも控除可能。
だから聞いたんだけどね。
卵は知ってたかな?
251:優しい名無しさん
08/02/10 20:53:58 MOujg1ah
>>248
何をどう答えればいいのかな?
精神科には通ってないが?
252:優しい名無しさん
08/02/10 20:54:56 MOujg1ah
ID:p3/SAGwkとID:sIWrxXYEしかいないw
253:優しい名無しさん
08/02/10 20:55:27 BEdwrobM
>>251
精神科に通って無いのに何でココにいるの?
254:優しい名無しさん
08/02/10 20:57:12 MOujg1ah
>>253
ほらねw
255:優しい名無しさん
08/02/10 20:59:33 p3/SAGwk
>>251
精神科に通院していないなら、この制度とは無縁。
トチ狂った情報を流して、荒らすなよ。
それと10万円以下でも、課税所得により控除は可能だが、税金を納めていないヤシは元々関係ないからw
256:優しい名無しさん
08/02/10 20:59:44 MOujg1ah
>>250
あなたが何も知らないのがよく分かりますね
257:優しい名無しさん
08/02/10 21:00:30 MOujg1ah
>>255
で、お前は精神科に通ってるの?
ちなみに、私は精神科関係には非常に精通してましてね
258:優しい名無しさん
08/02/10 21:00:57 sIWrxXYE
>>252
だって君楽しすぎ。w
259:優しい名無しさん
08/02/10 21:01:09 BEdwrobM
>>254
質問に答えられないの?
260:優しい名無しさん
08/02/10 21:02:02 BEdwrobM
精通なんて自己満足だろ。情報めちゃくちゃでハゲワロス
261:優しい名無しさん
08/02/10 21:02:02 sIWrxXYE
>>257
パニック障害が自立支援通らないって言ってたのに?w
262:優しい名無しさん
08/02/10 21:02:30 sIWrxXYE
卵頑張れーw
263:優しい名無しさん
08/02/10 21:03:09 p3/SAGwk
>>257
>219を読めよ。
264:優しい名無しさん
08/02/10 21:03:11 MOujg1ah
>>258
わざわざ無理しなくて良いよw
で、お前は精神科に通ってるの?
>>259
なんでここにいるか、このスレを潰すため。
いやあ、こんなに発狂してくれて楽しいねw
265:優しい名無しさん
08/02/10 21:03:45 MOujg1ah
>>263
自立支援の手助けって、何を?
ところで、何の自立支援?ニート?
266:優しい名無しさん
08/02/10 21:04:16 MOujg1ah
焦ってきて、携帯も使い始めたか
267:優しい名無しさん
08/02/10 21:05:16 sIWrxXYE
卵、荒らしにしてもあまりに無知でレベル低すぎw
>>264
精神科通ってるって前に書いたよ。
普通に仕事してるしそれがどうした?
卵より知識はあるぞw
268:優しい名無しさん
08/02/10 21:05:24 p3/SAGwk
>>264
別に潰す必要は無いな。
本当に不要なスレだと思うなら削除依頼して削除してもらえ。
お前一人が騒いでも潰れ無いからw
269:優しい名無しさん
08/02/10 21:05:47 sIWrxXYE
>>266
何のこっちゃw
270:優しい名無しさん
08/02/10 21:07:12 sIWrxXYE
卵=無知=馬鹿w
少しは恥を知れよw
よく恥ずかしくもなく書き込みできるね。
ある意味尊敬するよw
271:優しい名無しさん
08/02/10 21:08:54 MOujg1ah
>>267
自分の無知を棚に上げるあたりが面白いね
>>268
スレ潰しが趣味ですから
ところで、通報はしないのかな?
>>269-270
1レスで済むところを2レスw
272:優しい名無しさん
08/02/10 21:09:03 p3/SAGwk
みんな、相手にするの止めよう。
卵は、相手にして貰って嬉しくてたまらないみたいだから。
スルーされるのが一番堪えるみたいだから、無視しましょ。
273:優しい名無しさん
08/02/10 21:09:32 BEdwrobM
別に精神科だけは自立支援の対象じゃあるまいにw
274:優しい名無しさん
08/02/10 21:09:57 BEdwrobM
>>273
だけは→だけが
275:優しい名無しさん
08/02/10 21:11:35 sIWrxXYE
医療費10万以下でどこで控除受けたか早く教えてよw
税務署?市役所?会社?w
276:優しい名無しさん
08/02/10 21:12:03 p3/SAGwk
311 最低人類0号 sage 2008/02/10(日) 13:10:08 ID:jPgEC/8S0
おじさん、根に持って、色んなスレでちょっかいだしているようだけど
ほとんどスルーされているのが笑えるw
312 最低人類0号 sage 2008/02/10(日) 13:27:34 ID:IOSNcu1d0
>>311
もう既に同じ事しか言えない壊れたレコーダー状態だからなぁ。
もう、おじさんの存在意義はレコーダー以下だな。
318 最低人類0号 sage 2008/02/10(日) 21:04:37 ID:/H71pwmP0
>>312
レコーダーに失礼だおw
と言う訳で、相手にしてもらえるスレを彷徨ってるみたいだから
無視が一番。
277:優しい名無しさん
08/02/10 21:28:57 MOujg1ah
>>272>>275
よ、構ってちゃん
コピペは>>1に貼られている最悪板のスレですか?
あなたはそこからやって来たんですね
ということは、精神科に通う必要があるが通ってないわけですね
>>273-274
他のIDとレスの調子が同じですね
>>275
ところで、何の病気で精神科に通ってるんですか?
病院通いが趣味ですか?
278:優しい名無しさん
08/02/10 21:29:29 MOujg1ah
>>277
×>>272>>275
○>>272>>276
279:優しい名無しさん
08/02/10 21:31:26 MOujg1ah
【レス抽出】
対象スレ: 【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part13
ID:sIWrxXYE
抽出レス数:32
【レス抽出】
対象スレ: 【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part13
ID:p3/SAGwk
抽出レス数:13
合わせて45レスw
280:優しい名無しさん
08/02/10 21:33:17 MOujg1ah
【レス抽出】
対象スレ: 【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part13
ID:MOujg1ah
抽出レス数:32
ちなみに、
【レス抽出】
対象スレ: 【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part13
ID:BEdwrobM
抽出レス数:7
32レス対52レスで、合わせて84レス
今日は有意義にスレ潰しできた
281:優しい名無しさん
08/02/10 21:47:20 XUNgxx8f
まちBBS
282:優しい名無しさん
08/02/10 21:56:21 sIWrxXYE
医療費10万以下でどこで控除受けたか早く教えてよw
税務署?市役所?会社?w
283:優しい名無しさん
08/02/10 22:20:52 MOujg1ah
レスを探すことすらできないか>>233-234
>>282
ところで、何の病気で精神科に通ってるんですか?
病院通いが趣味ですか?
284:優しい名無しさん
08/02/10 22:30:53 sIWrxXYE
精神科に精通してるなら想像してくださいw
ところで医療費10万以下でどこで控除受けたか早く教えてよw
税務署?市役所?会社?w
答えられないの?w
285:優しい名無しさん
08/02/10 22:59:19 I45ZtlaL
それって高額療養費と勘違いしてるんじゃない?
高額療養費は10万円以下は無理です
控除なら千円からでもできるでしょ
286:優しい名無しさん
08/02/10 23:00:44 MOujg1ah
>>284
自立支援=3疾病に噛み付いている辺りを見ると、
簡単に想像はできますけどね
どこのクリニック(笑)ですか?
287:優しい名無しさん
08/02/10 23:06:25 MOujg1ah
彼女、本当に頭がおかしくなったみたい
スレリンク(tubo板:320-323番)
288:優しい名無しさん
08/02/10 23:32:55 hEYd1pAL
卵(笑)
289:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/11 00:46:52 Epkb7stX
市民税の控除ですかw
確定申告や年末調整が免除されている身分で、市民税の控除だって
プゲラ
やっぱり重度精神遅滞&重度統合失調症は違うね
290:優しい名無しさん
08/02/11 00:52:51 N9u6E1tX
>>289
さすが、重度精神遅滞&重度統合失調症
違反をしてまで書き込む大好きなウィキペディア(笑)にはこう書かれてるぞw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
291:優しい名無しさん
08/02/11 01:25:05 NUbaSVW4
卵(笑)
292:優しい名無しさん
08/02/11 01:34:04 +2dJrSI+
メガネやコンタクト、絆創膏、医薬部外品が医療費控除の対象になると思ってる馬鹿って
確定申告したこと無いだろ
湿布や目薬は医療費控除の対象になるけどね
メガネで医療費控除できるんならバンバン新しいめがね買い捲るわwww
293:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/11 01:42:45 Epkb7stX
>>290
Wiki以外にソースが無いなんてかわいそうに
あんな事実以外の書き込みが消されない所しか信じられない妄想癖のタマちゃん
>>292
眼鏡は治療材料としてのみです
眼科の処方箋が必要です
たくさん作れば?
294:優しい名無しさん
08/02/11 07:18:11 3ITWYMUC
卵、結局教えてくれないの?
医療費10万以下でどこで控除受けたか早く教えてw
税務署?市役所?会社?w
295:優しい名無しさん
08/02/11 08:35:36 8Ly7fs98
申請してた病院がなくなって・・・
そこから変えるのがおっくーなまま自費で数か月
どえらい簡単な手続きで変えられたじゃないかーーー
一回診察&薬で5000円くらいの医療費×数か月にorz
月一診察だからまとめて出て高いんだけどさ。
なんつか、健康ならいらない出費なんだから、ありがたい制度だ。。
296:優しい名無しさん
08/02/11 12:57:38 N9u6E1tX
>>292
全くですw
>>293
そのウィキペディアで違反を繰り返していたのはどこの誰?
>>294
あれ、字が読めないのかな?
市民税
~~~~~~~
>>295
行く必要がない人間のくせになんで通いたがるんだろうね
297:優しい名無しさん
08/02/11 13:00:09 3ITWYMUC
>>296
卵乙w
医療費控除は確定申告必要だから税務署で申告必須だけど?w
無知乙w
298:優しい名無しさん
08/02/11 13:05:30 3ITWYMUC
2日連続で卵乙w
連休なのに寂しい人だね。
まぁ、今日も無知で楽しませてねw
299:優しい名無しさん
08/02/11 13:08:18 N9u6E1tX
>>297
ホント、何も知らないんだねw
年末調整→市民税の控除
これでは確定申告する必要ないですが?
昨日のレスを見て気づいたんだけど、携帯の定額制導入したんだね
生保でそんな事やって良いのかな?
300:優しい名無しさん
08/02/11 13:10:25 3ITWYMUC
>>299
医療費控除は年末調整と無関係w
確定申告必須w
生命保険料控除と間違ってるよw
無知卵乙www
301:優しい名無しさん
08/02/11 13:14:59 N9u6E1tX
>>300
年末調整→市民税の控除
~~~
下線部が分からないのかな?
年末調整をやらなかったら確定申告する必要あり。
年末調整をやったので確定申告する必要がなくて、
一気に市民税の控除となったわけですが、何か?
年末調整で所得税0になれば確定申告する必要がないくらい、
当たり前のように知っていたのかと思ってたけど、
期間工レベルのキチガイ中年女ゆえに無知だったのねw
人をキチガイ呼ばわりの次は無知呼ばわりですか
どこまで粘着するつもりでいるんだろう?
こっちにはそんなに粘着されるだけの心当たりがないんで
302:優しい名無しさん
08/02/11 13:17:00 3ITWYMUC
>>301
医療費控除の話してるんですけどw
話すり替えですかwww
>年末調整をやらなかったら確定申告する必要あり。
>年末調整をやったので確定申告する必要がなくて、
また無知乙w
年末調整しても確定申告は必要だよw
303:優しい名無しさん
08/02/11 13:17:20 N9u6E1tX
都合の悪い箇所を飛ばしているところを見ると、図星かw
反応パターンを変えてもバレバレなんて恥ずかしい
304:優しい名無しさん
08/02/11 13:17:59 N9u6E1tX
>>302
年末調整で所得税0になれば確定申告する必要がない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で、確定申告で何を申告するんだろう?
305:優しい名無しさん
08/02/11 13:19:52 3ITWYMUC
>年末調整で所得税0になれば確定申告する必要がない
年収いくらだよw
306:優しい名無しさん
08/02/11 13:22:02 3ITWYMUC
>>304
すげー話すりかえw
卵ほんと乙w
307:優しい名無しさん
08/02/11 13:41:53 nl8pBIV0
スレリンク(tubo板:1-4番)
308:優しい名無しさん
08/02/11 14:16:47 3ITWYMUC
>>304
年末調整で所得税ゼロでも、
医療費10万以上確定申告すれば、
住民税が控除されるんですよ。
知らなかったの、卵?w
309:優しい名無しさん
08/02/11 14:28:19 3ITWYMUC
>>301
どこの会社で、年末調整で医療費10万以下で市民税控除されたか教えてよw
310:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/11 16:03:07 Epkb7stX
まちBBSを追放された卵が何を言うか
って感じだね
所得税が非課税なのに住民税の控除とはw
311:優しい名無しさん
08/02/11 16:42:28 3ITWYMUC
所得税非課税でも住民税かかるケースはあるんだけどね。
312:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/11 17:05:33 Epkb7stX
>>311
そりゃあ世帯課税だからな
それなら本人の控除は関係ないだろw
313:優しい名無しさん
08/02/11 17:21:51 3ITWYMUC
>>312
住民税は個人課税。
俺と嫁さんは別々に住民税課されてる。
314:優しい名無しさん
08/02/11 17:24:40 3ITWYMUC
>>312
ちょっと追加補足、所得税も個人課税。
俺と嫁さんは同一世帯だけど、
所得税も住民税も個人課税されてる。
315:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/11 17:36:11 Epkb7stX
>>313-314
住民税は世帯単位だよ
特別徴収だと気がつかないから個人課税と勘違いするけどね
316:優しい名無しさん
08/02/11 17:47:00 /3fftw7Y
病院さえ行く気力がわかない。
317:優しい名無しさん
08/02/11 17:48:40 3ITWYMUC
住民税は個人課税だよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「個人に対する」道府県民税と市町村民税は、
地方税法に基づき市町村(または特別区)が一括して賦課徴収するため、
納税者側から見た場合住民税として一括して扱われることが普通である。
俺の嫁さんの住民税は特別徴収じゃないし、俺とは別々に徴収されてる。
ググればわかるよ。
318:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/11 17:50:45 Epkb7stX
>>317
分離されている状態なだけだよ
二人とも普通徴収ならよくわかることだ
319:優しい名無しさん
08/02/11 18:01:17 yOy6NMFn
おまいら、おじさんがニヤニヤしながらROMってますよ。
320:優しい名無しさん
08/02/11 18:11:37 3ITWYMUC
>>318
違うよ。
俺と嫁さんは同一世帯だけど、収入源が違うので、
別々に住民税徴収されてる。
個人住民税とは言うけど、世帯住民税とは言わないでしょ?
321:優しい名無しさん
08/02/11 18:16:00 3ITWYMUC
>>318
参考まで。
URLリンク(www.soumunomori.com)
住民税算出のもとになるのは世帯主の所得だけ?
A.結論から言いますと、住民一人一人で計算し、世帯合算で計算はしません。
つまり、旦那・嫁それぞれの収入(正確には所得)毎に課税されます。
322:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/11 18:28:20 Epkb7stX
>>321
計算と請求の違いね
323:優しい名無しさん
08/02/11 18:31:18 SduMTXW9
いきなりすみません。クリニックで負担0割の者です。
今月末から国立病院で入院治療を受けることになったんですが、たしかなにか手続きをすると、
病院の方も一時的に適用できる、って話があった覚えがあるんですが、
どなたかご存知の方おられましたら教えてください。
324:優しい名無しさん
08/02/11 18:34:23 3ITWYMUC
>>322
俺と嫁さん請求も別々。
325:アロエ ◆Aroe/twwQA
08/02/11 18:36:47 Epkb7stX
>>323
入院は適用されません
>>324
片方が後区別徴収から普通徴収に変更されたりしてないか?
というか卵に知識付けちゃうからこのスレでやるのは止めた方がよい
326:優しい名無しさん
08/02/11 18:39:38 3ITWYMUC
>>325
完全に別々。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>また、ご夫婦で共働きの場合は別々に払う必要があります。
327:優しい名無しさん
08/02/11 18:51:42 3ITWYMUC
>>323
市町村によっては以下のような制度があります。
担当者に聞いてみるのがいいと思いますよ。
URLリンク(www.city.numazu.shizuoka.jp)
328:優しい名無しさん
08/02/11 20:26:35 N9u6E1tX
何もしなくてもスレが潰れてるw
>305-306
>301をよめ
>308-309
確定申告をしても所得税0なら還付されませんが?
日本語でおk
>310
こいつ、住民税すら知らないのかw
>311
普通にかかりますが、何か?
>312-313>315
バカ丸出しw
>>317>>320-321
お前、いつから男になったんだ、しかも所帯持ちw
>>322
お前、本当に無知だねw
扶養に入ってなかったら別々だろうが
>>323
また悪用ですか
>>326-327
いくら素性をごまかしても、レスパターンは同じw
329:優しい名無しさん
08/02/11 20:32:52 VZ/OgWAG
朝日新聞2/8付夕刊 それ本当ですかニッポンの科学 ⑷
の記事を読んで悲しくなりなした。
「こんな馬鹿げた話はない」で始まります。
身体障害者等級のことだ。
手術前は3~4級だった患者が、手術後は1級「手術で治しているのに、かえって障害者が増えている」
障害等級は、身体障害者福祉法にもとづき厚生労働省が定める。
手足はともかく、肺、心臓などの臓器が原因になる「内部障害者」は難しい。
80年代半ば症状に関係なく「人工ペースメーカーを装着したもの、または人工弁、弁置換を行ったもの」を1級とする、
との特別規定ができた。
・・・よって、色々な恩恵がある。
「こんな馬鹿げた話はない」といったのは朝日新聞に実名で載せてあったので・・・
東京医科歯科大学医学部付属病院長 坂本徹 氏 である。
330:優しい名無しさん
08/02/11 20:34:06 VZ/OgWAG
続き
記事を読んで悲しくなったのは、
そこで患者を がん病棟に案内し、「治ったあなたより大変ながん患者は障害者になれない。自分勝手はいけない」
と話し、「説得を試みる。」とありました。
「手術後に1級認定されて国体選手の人、ゴルフざんまいの人もいる。多くの人は職場復帰している。どう考えても国の基準がおかしい」
01年に日本胸部外科学会で「先端医学と経済的不具合」と題して発表した人だそうです。
次に悲しくなったのは、人工弁・ペースメーカー患者への優遇策は全国で9千億円
「国がきちんと調査し、無駄を見直せば、医療費の財源になるのではないか」
埼玉医科大学名誉教授 許俊鋭 氏の父親はペースメーカー手術をしたが元気になったので身体障害者手帳を返上した。
また「治ったのに障害者年金を受ける人を私は理解できない」と記事にありました。
記事の編集委員は 田辺功 氏 とありました。
331:優しい名無しさん
08/02/11 20:36:49 VZ/OgWAG
続き
私が悲しくなったのは、東京医科歯科大学医学部付属病院長 坂本徹 氏ががん病棟に案内して言ったことなどです。
① 入院中の患者は心臓病であれ、がん患者であれ、大変であるはずです。
② 何を基準に治ったと言っているのか?
がん患者→手術失敗→死亡
がん患者→手術成功→完治(再発の不安あり)
例 弁膜症患者→手術失敗→死亡
弁膜症患者→生体弁手術成功→生体弁寿命により再手術失敗→死亡
弁膜症患者→生体弁手術成功→生体弁寿命により再手術成功(再発の不安あり)
弁膜症患者→機械弁手術成功→ワーファリンの管理失敗→脳出血・脳血栓・心筋梗塞等で死亡・重篤な後遺症
弁膜症患者→機械弁手術成功→ワーファリンの管理成功(失敗の不安あり)
違いはあまりありませんが、将来に付いての不安はがん患者以上です。
③ 東京医科歯科大学医学部付属病院は患者の傷しか診ないのか?心は?将来についての不安は?
院長の坂本徹氏 と記事の編集委員の田辺功氏 は
他の医者から「あなたはこのままでは死にますよ」と言われた事がないはずです。
もし、がん告知され「あと3ヶ月の命です」と言われてごらんなさい。
体の動く間に好きなゴルフ、「ゴルフざんまい」したいと思っても良いではありませんか?
国体選手なら体の動く間に、死に物狂いで良い記録残したいと思っても良いではありませんか?
心臓病で色々優遇されていたら、同じことを思ってはいけないのですか?
私ならこんな病院で、手術されたくありません。
332:優しい名無しさん
08/02/11 20:47:33 57hEQdKN
卵(笑)
333:優しい名無しさん
08/02/11 20:51:29 3ITWYMUC
>>328
N9u6E1tX
卵乙!w
待ってたぞ!
>確定申告をしても所得税0なら還付されませんが?
>日本語でおk
住民税は別なんだよ、無知な卵君w
レスちゃんと読め、バーカ。
それより、医療費10万以下でどこで控除受けたか早く教えてw
税務署?市役所?会社?w
ずーっと質問してるのになんで答えてくれないの?w
334:優しい名無しさん
08/02/11 20:54:41 3ITWYMUC
>>331
新聞記事なんて所詮アホな記者が書くもの。
朝日の社説なんてアホなことばかり。
医者も変なのいるし。
気にする必要ないよ。
335:優しい名無しさん
08/02/11 21:02:18 N9u6E1tX
>>333
お前こそレス読んだ方が良いよ
確定申告をしても所得税0なら還付されませんが?
~~~~~~~~~
市民税の控除は確定申告だっけ?
>>233-234
> ずーっと質問してるのになんで答えてくれないの?
ずーっと質問には答えているんだけどね
>>233-234>>249>>296>>299>>301>>304
ちなみに、所得税0なら確定申告する必要ありませんがね
年間納税額がマイナスになることはない
確定申告を受けるのは還付があるときなんだが、
それすら知らないと言うことは、働いたことなさそうだw
>>334
こいつ、本当に無知だ
視野狭窄と弱視の等級とか知らないんだ、バカ丸出しw
336:優しい名無しさん
08/02/11 21:04:02 VZ/OgWAG
<<331
続き
④ 記事の編集委員の田辺功氏にお尋ねします。手術後に1級認定されて国体選手の人は何人いますか?
手術後に1級認定されてゴルフざんまいの人は何人いますか?心臓病患者の何%ですか?
多くの人は職場復帰しているが、職場では内部障害者は一見、傷が見えないので健康に見え、自己申告しないと判って貰えず、
自己申告すれば、仮病とか優遇されていると後ろ指を指され、体調不良を我慢することが多くあります。
ご存知でしたか?
一部の人の行動を記事に載せると、大多数の心臓病患者が迷惑します。
東京医科歯科大学医学部付属病院長坂本徹氏の話でも裏付けがないのなら、載せるべきではありません。
一般人は心臓病の障害認定はやめるべきと思ったはずです。
朝日新聞の購読をやめるべきか検討します。
⑤ 医者なら患者のことを考え、心臓病は障害者認定等優遇処置があります。
がん患者にも同様に優遇処置があっていいはずです。
「医師会と患者が協力して、そう言うもの、優遇処置の法案を作りましょう。」位言えないのか?
まるでガソリン国会みたいに、結果ありき。
優遇措置削減、医療費削減ありきの記事で悲しいです。
なぜ、がん患者を救うための、逆の発想がないのか?
100歩譲って、見直せば必ず他の医療費の財源になるのですか?
確約がないのに、「自分勝手はいけない」と話し、説得をするのですか?
337:優しい名無しさん
08/02/11 21:04:50 VZ/OgWAG
<<336
続き
⑥ 再発の危険があるのなら、障害者1級の認定を受け、今後に備えることは本当にイケない事ですか?
良い生命保険にも入れなくなります。
医療費の補助があるので安心して生活できるのです。
⑦ 患者全員が裕福ではありません。
埼玉医科大学名誉教授許俊鋭氏の「治ったのに障害者年金を受ける人を私は理解できない」と記事にありましたが。
医師として患者の幸せの応援が出来ないものか?と思わないのでしょうか???
⑧ 埼玉医科大学名誉教授許俊鋭氏の父親は元気になったので身体障害者手帳を返上したのは、個人的には良いことです。
私も障害者1級の優遇措置の最小限しか活用してません。
最後に皆さんのいろいろなご意見を、下記の所へ御連絡して下さい。
朝日新聞 URLリンク(www.asahi.com)
東京医科歯科大学医学部付属病院 URLリンク(cmi12.med.tmd.ac.jp)(メールpublic-h@mh.tmd.ac.jp )
埼玉医科大学 URLリンク(www.saitama-med.ac.jp)(メールadmin@saitama-med.ac.jp )
338:優しい名無しさん
08/02/11 21:07:58 3ITWYMUC
>>335
所得税ゼロでも確定申告すれば住民税控除されることがあるんだよ、卵w
覚えとけバーカ。
ちゃんと質問に答えろアフォ。
>しかも所帯持ちw
ってことは卵ちゃんは一人暮らし?
一人寂しく連休を2ちゃんで卵生活、いい人生だなw
俺は嫁と子どもと幸せだよ、卵ちゃんw
339:優しい名無しさん
08/02/11 22:19:49 N9u6E1tX
>>338
コピペ連投させて通報しようと思ってるわけね
ちょっとでもレスを改変していれば、通報対象のコピペにならないw
では、おさらい
確定申告をしても所得税0なら還付されませんが?
~~~~~~~~~
市民税の控除は確定申告だっけ?
>>233-234
> 俺は嫁と子どもと幸せだよ、卵ちゃんw
ところで、ちんちんの皮はどうなってるの?
朝青龍の主治医に診てもらったら?
340:優しい名無しさん
08/02/11 22:52:12 3ITWYMUC
>>339
だーかーらー、所得税ゼロでも確定申告で住民税控除されることがあるんだよ、
何回言ったら分かるのかな、卵ちゃんw
所得税と住民税の違い分かってる?
知的障害?
医療費10万以上で控除受けるためには税務署で確定申告必須。
卵ちゃんの言ってる年末調整ではダメなのよ、おわかり?
>ところで、ちんちんの皮はどうなってるの?
普通だよバーカ。
どうせ彼女もいないんだろ、卵ちゃん、
一人寂しくオナニーしてろw
無知な知的障害ニートの卵ちゃんと違って、
俺は明日仕事だからそろそろ寝なけりゃならん。
じゃーな、卵ちゃん、
一生一人寂しく卵人生やってろw
いい子はもう寝る時間ですよ、卵ちゃん、
早くオナニーして寝まちょうね、卵ちゃんw
341:優しい名無しさん
08/02/11 22:55:12 3ITWYMUC
>>339
>市民税の控除は確定申告だっけ?
何度も言うけど、10万以上で医療費控除受けるには確定申告だよ。
その次に税務署から役所に連絡が行くのよ。
卵ちゃんの言う年末調整とは無関係w
じゃーねー、無知な卵人生頑張ってw
342:優しい名無しさん
08/02/11 23:10:08 koDlAWmm
どっちもどっちだな
343:優しい名無しさん
08/02/11 23:23:37 N9u6E1tX
>>340
確定申告をしても所得税0なら還付されませんが?
~~~~~~~~~
市民税の控除は確定申告だっけ?
>>233-234
> 医療費10万以上で控除受けるためには税務署で確定申告必須。
昨日、あんたのお友達がググってレスしてたのにw
> >ところで、ちんちんの皮はどうなってるの?
> 普通だよバーカ。
男性は皆、ちんちんの皮について「普通だよ」なんて言いませんがね
見事に引っかかってくれましたね、東広島のキチガイ中年女さん
その年で、まだ実物を見たことないんじゃないかw
>>341
> 何度も言うけど、10万以上で医療費控除受けるには確定申告だよ。
> その次に税務署から役所に連絡が行くのよ。
それは既に所得税を納めている場合
源泉徴収という言葉の意味も知らないのかよw
年末調整を何のためにするのか、その辺もうやむやになってきてるね
苦しくなってトンズラか
>>342
そうです、スレ潰しのために利用しているんで
344:優しい名無しさん
08/02/11 23:28:36 zqIvu4nZ
前にもこの話題出たけど、会社にはばれない?
精神障害者ということになるから(別に偏見はない)、
会社側にはやはりばれたくない。
役所にしか分からないようになってるのかな?
プレイバシーはどのように確保されるシステムなんだろう。
詳しい人、教えてくれ。
345:優しい名無しさん
08/02/11 23:46:43 koDlAWmm
>>344
>>22-23n
346:優しい名無しさん
08/02/11 23:57:27 N9u6E1tX
>>344
会社勤めしているような人が使う制度じゃないし、これ
347:優しい名無しさん
08/02/12 00:02:31 gW0GN1W3
負けず嫌いなだけでは駄目だよ卵
348:優しい名無しさん
08/02/12 00:49:28 GwSFyGtW
スレ潰しが目的だからどうでもいいことなのに、
勝ち負けに拘ってるなんて大変だね
349:優しい名無しさん
08/02/12 01:49:48 XDKUg4K0
もうめんどくせえから卵が出てくるとIDあぼんしてるよ
350:優しい名無しさん
08/02/12 05:59:04 ScOd5Zb1
>>343
>それは既に所得税を納めている場合
>源泉徴収という言葉の意味も知らないのかよw
>年末調整を何のためにするのか、その辺もうやむやになってきてるね
>苦しくなってトンズラか
>>343
無知卵乙!
市民税でも確定申告後税務署から役所に連絡行って市民税控除されるんだよ。
日本語わからない?
例えば、所得税ゼロで株で損した場合なんか、
確定申告すれば所得控除されるよ。
年末調整では無理。
ホント無知卵乙!w
351:優しい名無しさん
08/02/12 06:00:10 ScOd5Zb1
>>346
会社勤めで普通に使ってる制度。
卵馬鹿w
352:優しい名無しさん
08/02/12 06:07:31 7nB2dVL0
会社にはばれないよ。
明日から病院さえ1割負担。ひゃっほう。
なんで今まで申請しなかったんだろう。
今までの6年間の医療費20%返せ!
まぁ、無理な話ですが、思っちゃうのよねーん。
353:優しい名無しさん
08/02/12 07:26:40 wkRfiiGB
警備業でもこの制度を使ってOKですか?
354:優しい名無しさん
08/02/12 07:34:01 w9obcNyP
精神医療に詳しいとかいいつつ
実態が全然見えてない馬鹿ワロス
355:名無しの心子知らず
08/02/12 08:18:17 ScOd5Zb1
>>353
全然OKですよ。
356:優しい名無しさん
08/02/12 12:57:32 GwSFyGtW
生保は羨ましいやw
>>350
定例コピペw
ちなみに、所得税0なら確定申告する必要ありませんがね
年間納税額がマイナスになることはない
それは既に所得税を納めている場合は必要
源泉徴収という言葉の意味も知らないのかよw
>>351
それは制度の悪用
>>352-354
いつもの時間に書き込みw
>>355でIDを戻す
357:優しい名無しさん
08/02/12 13:25:51 ScOd5Zb1
>>356
医療費10万以上の場合、
所得税ゼロでも確定申告すれば住民税還付されることがあるんだよ、
源泉徴収ではだめなんだよ。
何度言えば分かるの、無知卵ちゃんw
池沼?
ついでに、株の損失は3年間控除対象だから、
1年間の所得税ゼロでも確定申告するほうがいい。
358:優しい名無しさん
08/02/12 13:35:49 ScOd5Zb1
会社で源泉徴収されてから、
確定申告で医療費控除の手続きして、
所得税ゼロでも住民税還付されるんだよ、卵ちゃんw
源泉徴収だけで、医療費控除されると思ってるとは、無知すぎw
359:優しい名無しさん
08/02/12 15:27:35 jZsofaIz
>>356
所得税ゼロなのに源泉徴収って意味不明だよ、卵ちゃんw
wikiでも読んでお勉強してねw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
360:優しい名無しさん
08/02/12 15:39:13 jZsofaIz
スレ読んだけど、
すげー無知な卵だなw
361:優しい名無しさん
08/02/12 17:12:40 GwSFyGtW
>>357
> 所得税ゼロでも確定申告すれば住民税還付されることがあるんだよ
市民税の控除は確定申告だっけ?
~~~~~~~
>>233-234
> 源泉徴収ではだめなんだよ。
これの意味知ってる?
> 1年間の所得税ゼロでも確定申告するほうがいい。
1円も支払ってないのに還付できるのかなあ・・・・・・
>>358
還付って意味知ってる?
>>359-360
最悪板のスレを読ませてもらいました
あなたが大阪ニートさんですか?
なんで、そんなキチガイがこのスレに来るんですか?