鬱病かもしれないと思う人の相談スレ36人目at UTU
鬱病かもしれないと思う人の相談スレ36人目 - 暇つぶし2ch956:優しい名無しさん
08/03/29 07:04:43 UIOAjgWJ
>954
鬱というより、他の病気の可能性があるように思います。
病気ではない可能性の方が高いと思います。

957:優しい名無しさん
08/03/29 07:06:17 PieS/zX+
>>954
性格的なものではないと思いますが、うつ病とは言い切れません。
ただ、他の精神疾患があって、
それに伴ううつ状態が混在している可能性は高いです。
それか、標準的なうつ病形態よりはずれているタイプの可能性。
ともかく病院は受診した方がよいと思います。
ここに書いたことを受診の際そのまま医師に伝えましょう。

958:優しい名無しさん
08/03/30 02:26:32 1rdyQwq/
病院に行こう思ってるのですが精神科と心療内科はどう違うのでしょうか…
どっちに行けばいいのか…

959:優しい名無しさん
08/03/30 02:32:26 DB6TJSeY
>>958
厳密に言うと本来違う専門医なんだけど、日本では
そのへんが曖昧なのでどっちに行っても左程変わらないって感じ。

心療内科に神経内科とかがくっついて表記してる個人クリは「内科」的
要素が高いからメンタルクリニックとか心療内科・精神科みたいな
曖昧な表記してる方がある意味安心。敷居は高く感じるかもしれんけど。

960:優しい名無しさん
08/03/30 15:17:19 3Fhe22Fh
転職6回目
営業>コンサル>営業企画>PG>社内SE>団体職員>団体職員
転職するたびに数ヶ月~1年は引きこもり
会社ではてきぱきと仕事し、言いたいことはいう
ただし、いらいらしている感じは周りに感じ取られてている
自宅と会社の往復以外で寄り道して帰ることはない
家に帰ってもネットかTV見てごろごろしかできない
土日祝も出かけた事はほとんどない
妻と子供には申し訳ないが、何もする気が起きない
やっぱりうつなのでしょうか?

961:優しい名無しさん
08/03/30 15:53:31 l/IsQt6a
はじめまして。私は主婦です。鬱病歴10年です。
いろんな鬱病治癒薬を
服用しましたが治りません。最近は開き直って
自分の好きな事ばかり
して生活しています。
何でも佳いので、少し
夢中になれる事(絶対
無理はしないでくださいね)があると楽に
なるのかなぁ~という
気がします。とにかく
休養は大切です。
何かお話できる事が
あれば連絡くださいね

962:優しい名無しさん
08/03/30 16:20:36 q3m0EcRr
自分が嫌で腕を50回以上切りつけてしまいます。切っている時は全く痛くありません。血は流れるし後から痛くなります。 薬瓶を空にしたりもして丸1日動けない事も何度かありました。十数年過呼吸もちです。 これを鬱病と言われました。自分は鬱病の可能性はありますか?

963:優しい名無しさん
08/03/30 17:39:40 VL675WNM
>>960
転職回数の多さ、その後の引きこもり、
会社ではテキパキ仕事をこなすけどいらいらしたかんじ
自宅では何もする気がしない。
……それは、うつ病(単極性気分障害)というより、
軽躁状態が少し入っていて、うつ状態と往復する躁鬱病の軽度型、
=双極性障害Ⅱ型というのとか、
それのさらに軽いやつで気分循環症あたりではないかと言う気が。
あくまで私見だけれども。
純粋のうつ病、というのも妙な言い方になるけど、
それだったら会社ではテキパキって、それはできないことだから。
とにかくしてることが双極に振れてるようだから、
一度は病院にかかってみた方がいいのではないかな。
年齢わからないけど、転職転職ではいずれ再雇用されなくなるだろうし、
そうなると生活に支障をきたすと思うから。

964:優しい名無しさん
08/03/30 17:51:34 4bzIqhsT
はじめてこの板にきました。

ざっとROMった感じ、自分が鬱ってのはまだまだ甘いかな、とも思ったんだけど。

ここ2年ほど、ありえないくらい無気力なんです。
仕事は行くし難なく業務をこなしてるけど、会社の宴会事や友達と会うのが億劫で。
大好きだった趣味のスポーツもやる気無し。
今では休日なんて必要な買い物以外は出掛けず引きこもり。
何かしなくては、と焦りもあるし「明日こそは外に出よう」と思っても一歩も外に出れません。

こんな状態でも医者行ったほうが良いと思いますか?
「会社には行けるんでしょ」と相手にされなさそうで…

965:優しい名無しさん
08/03/30 17:51:52 l/IsQt6a
962の方へ
私は、投げやりになり
睡眠薬(現在は服用して
いません)を多量、飲んで苦しくなり救急車で
運ばれました。あまりの
苦しみに耐えられなくて
二度としなくなりました。今、興味がある事もしくは趣味等ありますか?

966:優しい名無しさん
08/03/30 17:55:39 KstqwuTe
鬱が原因でひどい冷えになることってありますか?
私は去年の11月頃からひどい冷えに悩まされていて会社はなんとか行っているのですが休日は冷えがひどくて一日中コタツの中に入っていて動けない状態です。
最近暖かくなってきても変わりません。
内科へ行って血液検査もしましたが何も異常はありませんでした。
原因として考えられるのが会社でのストレス(去年一年はかなりひどかった)なので精神的な事から体の不調を生じたのではないかと思った次第です。
同じような人がいらっしゃいましたらご意見お聞かせ願いたいです。

967:優しい名無しさん
08/03/30 18:03:38 l/IsQt6a
私は鬱病ですが、冷えは
ありません。心療内科で
カウンセリングを受けてみる事は如何でしょうか?

968:優しい名無しさん
08/03/30 18:58:23 MzAYl4iI
>>966
私も鬱が原因で冷えましたよ。その時は鬱の自覚がなくて「寒いな~」って思ってて、
鬱が酷くなるとともに冷えもひどくなりました。
その後鬱だとわかり、鬱について調べた時に症状のひとつに「冷え」がありましたよ。
もちろん副作用等と同じで個人差はあると思います。

969:960
08/03/30 19:11:54 3Fhe22Fh
>>963
お答えありがとう
私は35歳なので、もう転職はできないと思う
今までの退職理由も人間関係と職場環境がイヤで辞めてたし。
周りからは明るく元気でテキパキしていると思われているだろうが
それはかなりというかすごく無理をして作り上げているのです。
だって、そうしないと雇ってもらえないもんね、転職歴多いから。
なので家での自分と外での自分は大きく違います。
もちろん、家での自分が一番楽なんだけど。
昔なら実家住みだったので引きこもってもなんも問題なかったが、
今じゃ妻子もちだし、マンションも狭くて自分の部屋もなく、居場所がない。


970:優しい名無しさん
08/03/30 19:40:51 Dx+NqAmR
彼は去年秋から休みがほとんどなく、私とも会う事が出来なくなり、
やがてメールも減り、心配なので会いたいとメールすると
別れを言われました..。1ヶ月ほど前の話です。

先が希望が見えない。
仕事しかしてなく、ジムも行く時間がないので辞めた。
もう君とは二度と会う事は考えてない。
自分以外のことを考えるのが辛くて辛くて仕方無い。
今後、君から期待されたり待たれても応えられない。
それに、心配されるのも辛いから、そういうことからも解放されたい。
仕事行くのも辛いけど、行かないと生活できないから。

お互い30代、もう7年近く付き合ってて、結婚もお互い考えてましたので、
そんな風に言われかなりショックでした。
なかなかそのまま別れを受け入れられない私は、何気ないメールを週1で
送ってます。(メールは受けても良いと言われましたが、
彼からは返信なしです)

続きます

971:優しい名無しさん
08/03/30 19:41:35 Dx+NqAmR
>>970
続きです。

鬱が原因なのか、ただ単に振られただけなのか??
それまでは週末を一緒に過ごしてましたが、性欲がなくなってたのも
今思うと気になります(チャレンジ?するも途中で断念)

彼は1人暮らしなので、会えなくなり連絡を絶たれ今
心配でなりません。

やはり鬱なのでしょうか?
もしそうだとしても、私としてはそっと側にいたいのですが
彼の意思の通りこのまま離れた方が良いのでしょうか?

長文、乱文すみません。

972:優しい名無しさん
08/03/30 19:49:27 pNTTrXNu
>>968
レスありがとうございます。
同じような人がいたんだ。
元々冷え症で手足はよく冷えていたのですが、今の状態は全身が冷えていて(特に肩から手にかけてと背中)何もする気が起きずとても憂鬱なのです。あと、恐怖というかすごくいたたまれない気持ちになってよく寝逃げします。
968さんはその状態は脱したのでしょうか?
そうだとしたらどうやって脱したのか教えて頂けますか?

973:優しい名無しさん
08/03/30 20:10:40 AhmSIleA
失礼します、質問させて下さい。私は高校生なのですが去年の11月頃から
勉強に全くついていけず、ズルズル学校をサボるようになりました。
親は優しいので自分が情けないです。今は春休みなので毎日寝ているか
テレビを見るかネットをするかしかしていません。何をしても楽しいと思えず
前よりずっと自分が醜く思えます。涙腺が少し脆くなった感じもします。
睡眠は問題ないし、死にたいとは思いません。過食を何度か繰り返していますが
これは単にストレスが溜まってるだけなのでしょうか?
あと生理が二ヵ月来ないのですがストレスや鬱のせいで止まっているのか…
生まれつき胃腸が弱いのもあり、体が心配です。携帯から長々とすみません。

974:優しい名無しさん
08/03/30 20:27:14 BMdrTt0U
>>973
勉強だけが人間ではありませんが、
あなたはきっと、勉強が好きだったのでしょう。
勉強するために高校にいっているのでしょう。
塾に通ったり、学校の先生に個別に質問したりしてみてください。
得意だから好き、ではなく、
「好きだから得意」になってください。
そうやって逃げてばかりでは、何も解決しません。
誰もあなたを、助けてはくれません。

975:優しい名無しさん
08/03/30 20:30:15 MzAYl4iI
>>972
もしかしたら鬱の初期ですか?だとしたらただ耐えるしかないですw
ひどくなければ抗不安剤で恐怖や不安感は軽減されるかもです。

私は投薬が始まって約1ヶ月半ですが、やっぱり冷えます。
冷え性じゃないのに、去年の11月くらいからやたら冷え始めました。
特に肩から腕、手、膝小僧から下。

私はPDを併発したので、何度目かのひどい発作で倒れて救急車の世話になる程
重くなるまで鬱だ(流石に倒れる10日前位から異常だと自覚はあった)とわからなかったので
抗鬱剤や抗不安剤、睡眠剤、頓服をのみはじめても、最初の2週間は地獄でした。
不安・恐怖・震え・罪悪感・焦燥感・音がダメ・本もマンガもダメ・テレビもダメ
何も出来ないのに「何かしなくちゃいけない」と自己嫌悪で落ち込み、悪夢に悩み
睡眠作用のある抗不安剤を飲んでも寝逃げもできず、ただ「消えたい」と思うだけで
「廃人」でした。お風呂も4日に1回入れればいい方でした。

一週間ごとに抗鬱剤を増やし(今はMAX)、睡眠剤や抗不安剤も様子を見ながら
色々変えながら増やして、3週目くらいからだいぶ落ち着いて恐怖や不安も
治まってきたと思います。今でも何もする気が起きないのもしょっちゅう。
休職中で今はソラナックス(抗不安・安定剤)もMAX処方なので、調子の良くない
日はお昼に2時間ほど昼寝してます。




976:優しい名無しさん
08/03/30 20:39:13 VL675WNM
>>964
仕事に行ける、行けないということだけで線引き、ではないと思います。
それだけを基準に門前払いする医師は問題。
症状の全体像で把握されるべきものですから。
私は仕事を続けながら闘病5年目です。
(職場に迷惑にならない時期、リセット的に5日程度病休取得はありましたが)
勤務しながら通院服薬している人は少なからずいますよ。
ただ、それも辛抱しながらなんとかかんとか、ですので
「仕事は難なくこなせている」あたりは、うつ病までいたらず、
健常な人にもある「うつ状態」が、頻回にだらだら続いているのかな、と思いましたが。

うつ病、うつ病性の障害にも重いものから軽いものまであります。
下記の所を参照にして見て下さい。
URLリンク(yukitachi.cool.ne.jp)
それにも当てはまらない、まだ軽い、でも不安という場合は、
病院へ行く前に、自治体や保健所でやっている、
精神科の無料相談日に行ってみてはどうでしょうか。
そこで通院の必要性を判断してもらう、という方法もありますよ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch