デパス、抗不安薬断薬スレッド  PART-6at UTU
デパス、抗不安薬断薬スレッド  PART-6 - 暇つぶし2ch850:優しい名無しさん
08/03/12 14:57:43 WqWJpC/n
それに確率が低かろう(本当に低いとは思わないが)が高かろうが
それが「何?」なのですか?

薬を止めてまたは減らして苦痛を感じている人間が少なくとも「居る」と
いうこと、または精神医学界でも禁断症状は「有る!」と認識されている
ことも事実なのです。だから>>837 がこれだけスレを荒らしてまで一体
「何」?を言いたいのかがわからないのです。

851:優しい名無しさん
08/03/12 15:40:28 WqWJpC/n
不安な気持ちを落ち着かせる「抗不安薬」を長く服用していると、薬物への依存が生じることが分かり、厚生労働省は使用上の注意を改定するよう製薬会社に指示した。

~~~~~
厚生労働省までそれを認識し始めているというのに、、ww
~~~~~

最近行われた調査では、症状発現率40%と言う報告もあり、高齢者ほど出現頻度が高く、また半減期の短い薬剤ほど高率に発現するという結果が得られていますが、

60歳前後であっても、また半減期の長短にかかわらず常用量依存を生じる可能性が十分にあります。

服用期間としては、4ヶ月以上の比較的長期に服用した例に多いという報告があります。




852:優しい名無しさん
08/03/12 15:53:05 /85jI5K8
知ったかぶりして強気で書き込んだ割には、意見がコロコロ変わる人はもうスルーでいいんじゃないかな。
長いだけでちっとも有益な文章書き込んでくれないし…荒らしに近い、極端な意見の奴の方がまだマシ。
とか言うと語弊があるけど、危険性を知るきっかけになるって意味ではってことね。

中には
単に元の症状が振り返した・実は薬飲んでて症状が抑えられてる内に悪化してて止めたら新たな(前には無かった)症状が出てきた
って人もいると思う。
でも、この分野ってまだまだ研究不足でプロ(医者等)にすら判断できないんだから、素人(患者等)が判るわけない。
しかし断薬成功して改善に向かっている人もいる。エビデンスとやらの前に暗中模索状態なんだよ、今はまだ。

853:優しい名無しさん
08/03/12 16:19:51 uz6sdV6D
教えてちゃんで申し訳ないのですが、
最近不安からくる緊張(肩・首のこり)が強く医師に相談
した所エリスパンというお薬を処方されました。
朝昼晩3回ずつ飲んでおりますが、確かに極度に緊張
するような症状もなく穏やかにすごせております。
そこで心配なのはこのお薬も皆様が話題にされている
デパスのような副作用や止めるのに努力がいるような
お薬なのでしょうか?不安です。どなたかアドバイスを
お願いいたします。

854:優しい名無しさん
08/03/12 16:25:50 WqWJpC/n
>>853
エリスバンもデパスとは少し違うけれど作用は殆ど同じ
ベンゾジアゼピン系の緩和精神安定剤(マイナートランキライザー)です。
やはり依存性はあると思います。
だから肩こりぐらい(ぐらいとは思ってませんが禁断症状や依存状態に
比べたら)ではなるべく飲まないほうが良いのでは?と思います。
飲む場合にも感覚(数日置きなど)または症状が耐え切れない程の時に
飲むようにして行ったら?と思います。

855:優しい名無しさん
08/03/12 16:27:00 WqWJpC/n
感覚X → 間隔 ○ <(_ _)>

856:優しい名無しさん
08/03/12 16:38:40 uz6sdV6D
>>854
即レスありがとう御座います。
・・・そうですよね。やはりお薬全般的にリスクってありますよね。
ありがとう御座いました。仰るとおり上手に付き合えれば良いな
と思いますが現在その他にルボックスとかいうのも飲んでいます。
また、不眠なのでロヒプノールものんでますが、この薬は恐いって
評判なので変えてもらうように相談してみようと思ってます。
多分うつ病なんでしょう・・なのでしばらくお薬に頼らざるを得ない
状態です。はやく楽になりたいよ。
支離滅裂な文章になってますがとにかくアドバイスありがとう。

857:優しい名無しさん
08/03/12 18:13:02 h9DNsHRr
長期間大量に飲んでて止める時にも全然苦痛がなかった私は少数派なんだろうか。
今は気が向くと(ストレス溜まってると感じた時)寝る前に
少し飲んだりもするけど、翌日飲まなくても何の症状もない。
体が異様に丈夫なだけなんだろうか。不思議。

皆さんが早く減薬・断薬出来るように祈ってます。

858:優しい名無しさん
08/03/12 18:13:43 WqWJpC/n
>>856
ロヒプノールもベンゾジアゼピン系で依存があるので
今度日本で許可されたラメルテオンというメラトニン受容体作動薬
が依存性が無いみたいですよ。普通のメラトニン薬より効き目が強いらしいです。
ただまだ認可が降りたばかりだと思うので一度、今行っている病院で処方が可能か?
聞いてみてはどうでしょうか?
でもロヒプノールを止めるときもじょじょにね。



859:優しい名無しさん
08/03/12 18:20:13 WqWJpC/n
>>857
60パーゼントは依存なく止められる人がいるみたいなので
その当時、他に抗不安薬、抗欝剤飲んでいなくても禁断症状出
ないで止められたのであれば
きっとその一人ではないでしょうか?良いですね羨ましいです。


860:優しい名無しさん
08/03/12 18:26:46 WqWJpC/n
デパスの場合は60パーよりもう少し少ないかな?40パーセントから
50パーセントの人。
つまり飲んでた人の半数弱ぐらいは禁断症状無く止められるのかも?

861:優しい名無しさん
08/03/12 19:01:57 WqWJpC/n
だけど実際は止めてみないとわからないんだろうね。
ただ数年前の統計で抗不安薬断薬した40パーセントに禁断症状が現れた
とあるのだから実際はもっと多いかもしれない。
禁断症状は止めてみないとわからないのだから。


862:優しい名無しさん
08/03/12 20:48:59 h9DNsHRr
>>859
抗欝剤・抗不安剤・眠剤を当時飲んでましたよ。
抗不安剤を最初に減薬とか断薬→成功。
抗欝剤は抗不安剤の後に減薬→断薬。
パキ40mgの断薬はキツかったけどね。
眠剤は続行服用中です。

このスレ見たら結構断薬に苦労してる人が多くて私が異常なのかと。
でも60%位は依存なく止められるんですね。

863:優しい名無しさん
08/03/12 22:58:39 /85jI5K8
というか苦労してない人はあんまり書き込まないんだと思うよ。
ニガー(苦い副作用)がある人がアモバンスレで盛り上がってるのの逆ver.かなw

864:優しい名無しさん
08/03/12 23:13:32 WqWJpC/n
>>862
デパス断薬した時 他の抗不安薬または抗欝剤、睡眠薬飲んでたら
禁断症状出にくいです。
睡眠薬も同じベンゾ系なのでそれが同じ役割を果たすから
だから禁断症状出にくかったのかもです。

眠剤止める時に注意が必要かもしれません。
睡眠薬もベンゾ系だと思うので。

865:優しい名無しさん
08/03/12 23:19:20 WqWJpC/n
禁断症状が無かったと言う人の場合、多くは他の睡眠薬や
抗欝剤をまだ飲んでる場合が多いみたいです。

その場合はそれらが同じ系統の薬なので同じ作用を脳の中で
するので禁断症状が出にくいと思われるのですが
最終の睡眠薬を止める時に禁断症状が出てくる可能性も
あるので注意が必要だと思う。

866:優しい名無しさん
08/03/12 23:30:47 qyehtKgU
何時もはデパスだけど切なくてしょうがない時は
ソラナックス飲むと本当に体中の力が抜けて
浮いてる感覚が気持ちよくて頭の中真っ白になるね


867:優しい名無しさん
08/03/12 23:59:14 DyXgxpsZ
頓服で一日二回デパスを飲むことになりました。
問題ない量でしょ。

868:優しい名無しさん
08/03/13 00:08:34 HeiMtrIf
0.5mgなのか1mgなのか毎日必ず2回飲んでしまうか長期間飲むのか
どういう症状なのか、そして体質と運(?)によるので分からない。

869:優しい名無しさん
08/03/13 00:26:37 i98CzjcK
0.5mgを二回です。

870:優しい名無しさん
08/03/13 00:39:05 NSa+vAgp
デパスの一日の規定量は3mgまでです。それ以上の処方は出来ません。

871:優しい名無しさん
08/03/13 00:51:06 xAzT8ivR
まーその2回で10Tとか飲んだら有問題だけどな。
いまいち何が言いたいのかわからん書き込みだ。

872:優しい名無しさん
08/03/13 02:14:47 pBXRZkab
>>870
処方は出来るよ。私は一日6mg処方されてる。

873:優しい名無しさん
08/03/13 03:12:25 u5S1DKey
私も一日6ミリ処方されてるが、このスレ見てて自分なりに減薬してるとこ
その他寝る前にベケA2錠銀ハル2錠&酒で眠りに付きます。

874:優しい名無しさん
08/03/13 09:25:22 HeiMtrIf
>>870
もうレスついてるけど一応…デパスは倍量処方可能。
普通の内科じゃ駄目かも知れないけど。
>>873
余計なお世話を承知で、減薬も大事だけど断酒をした方が。
一応、薬(特にメンタル系の)とはタブーなんだから、止められなくても書き込みは控えるべきと思う。

875:優しい名無しさん
08/03/13 12:33:39 4LLXoMz2
なんか変に不安を煽っているヤツや、心配しているヤツがワラワラいるが
「デパスだけ」をちゃんと規定内量厳守で真面目に飲んでいたら・いるなら断薬症状も後遺症も殆ど出ないでしょ

ここの板で断薬症状や後遺症で苦しんでいるヤツは6ミリ以上は軽く飲んでたりODしたり
もしくは規定内飲んでいるしても、他に精神薬やら安定剤やらお酒やらを飲んでいて
相互作用でデパスを倍量飲んでいる事になってしまっているヤツでしょ

例えばね、デパスを2ミリ飲んでいたとして他の精神薬又はアルコールなんかと飲んでいたりしたら
4~5ミリ飲んでいるくらいの効果に跳ね上がるってあったよ。怖いね、ウン怖いね。

だから過去から今現在まで「デパスだけです!」「デパスオンリーです!」「1ミリ以上飲んだことないです!」
「頓服飲みです!」というヤツは過剰に心配しなくてもよいかと思われ

私?私は一日6ミリ+リスパ4ミリ+お酒をたった2ヶ月服用で廃人になりましたw
いろんなチャンピオンケースを目にして安心している方がいますけど
それはね、あくまで「デパスだけ」を「規定内」飲んでいた方だともうソロソロお気づきになった方が
よいですよ^^

876:優しい名無しさん
08/03/13 12:53:39 HeiMtrIf
デパスオンリーだったけど、リーゼ5mgから始まり、耐性だか症状が悪くなっていったのか
分からないけど、段々増えて減薬をせざるを得なくなった自分のような人もいるから気を付けて。

877:優しい名無しさん
08/03/13 14:26:59 AbpxGIxC
>>875
私は処方どおりに飲んでいたし、お酒も飲んでませんよ。
デパスだけしか飲んでいません。
1年くらい3ミリを服用していましたが
ある時期から依存を認識しだしてまずいと思いやめました。
それでも離脱症状は相当なものでしたよ。

878:優しい名無しさん
08/03/13 15:21:29 HeiMtrIf
ODは自業自得だけど6mg/dayは一応、医者の判断で処方可能だしなあ…。
倍量処方MAXを出す医者と、それを全て毎日ガッチリ飲んでる人は割合的には少ないと思うけど。

879:優しい名無しさん
08/03/13 16:09:00 AbpxGIxC
877ですが、
今現在、薬には一切頼らない生活を送ることが出来ています。
この事実が皆さんの力になればと思います。1ヶ月と10日くらいで、ほぐれましたよ。

慢性疲労から不眠にいたる過程で内科でデパスを処方されました。
飲み始めは最高の薬に出会ったような気がしましたね。
よく効きましたし不眠はとにかくてきめんにおさまりました。
しかし、半年過ぎたくらいから、飲み足りないと思うような状況が
出てきまして、そこからちょっとした新しい不安が生まれてきました。
お金もかかりますし、当たり前の不安だと思います。
ある時、これ以上薬に頼るのはよくないと思い、
減薬を実行し始めた時からが完全に新しい苦労がはじまりました。
減薬できないのですね。半分までは減らせるのですが、それ以上が本当に
難しく、肉体的にも精神的にもかなり苦しかったです。
症状には「硬直」という言葉が一番ぴったりくるようでした。
何度も3ミリに逆戻りしました。手元には処方分の薬しかありませんので
ODなどしようもありません。ODすれば困るのは自分ですから。
それくらいに一粒一粒が大切に思えました。
(残ったデパスは唾棄するかのようにゴミ箱に捨てました!理性の勝利!)

医師が3ミリ以上はダメと言った意味が今になって分かりますが、
もっと早い段階でリスクについての説明が欲しかったように思います。
デパスによってもたらされたものは微妙としか言いようがありませんね。
もし3ヶ月程度でやめていたとしたらとてもいい薬だったと評価していたかも
しれませんが。
いずれにしても、あの苦しさは経験のない人は分からないと思います。
皆さんがとにかく油断されないことを願うばかりです。

880:優しい名無しさん
08/03/13 17:58:20 4LLXoMz2
>>879
全く出ないとは言っていない。
「殆ど」だ。
>1ヶ月と10日くらいで、ほぐれましたよ

おまいさんの場合キチンと飲んでいたから「これくらい」で済んだんだよ
有難く思いなさいな

もう二度と手を出すんじゃないよボウヤ

881:優しい名無しさん
08/03/13 19:29:41 i/qKUdBi
>>880
嫌だねぇ。デパスくらいでガタガタ言わないでくれよ。手でも足でもクソでも出せよ。
大した薬じゃねえし。馬鹿臭い。

882:優しい名無しさん
08/03/13 19:57:38 AbpxGIxC
>>880
まあ、とりあえずありがと。
酒はやめなよ。

883:優しい名無しさん
08/03/13 20:25:33 as628wqr
「そこが知りたい 精神科薬物療法 Q&A 」

の本が届きました。さっき届いたので今ざっと読んでいます。
断薬の方法はクロナゼバム(癲癇薬 リボトリール(に置き換える)
方策などが述べられていますが、長文なのでちょっと時間をください。

大まかなことを纏めたら書きます。
やはりリボトリールが置換薬には一番適してるようです。
細かいことはもう少し待ってくださいね。

884:優しい名無しさん
08/03/13 20:59:50 as628wqr
「そこが知りたい 精神科薬物療法 Q&A 」 より


ベンゾジアゼピン系薬物はいくつかの症状が複合した離脱症候群を
起こすことが知られている。
そこで不眠、イライラ感、緊張感や不安感の増強、パニック発作
手の振戦、発汗、集中困難、吐き気、体重減少、動悸、頭痛、筋肉の痛み
とこわばり、および種々の知覚の変容、さらに重篤な場合は痙攣や精神症状
といったさまざまな症状が見られる。
これらの離脱症候群は、ベンゾジアゼピン系薬物を3~8週間連用する
ことによって起こり、高容量のベンゾジアゼピン系薬物使用者のみならず
常用量のベンゾジアゼピン系薬物使用者にも起こることが報告されている。

ベンゾジアゼピン系薬物が離脱を起こすメカニズムとして抑制的に機能する
benzodi-azepine-GABA受容体がベンゾジアゼピン系薬物の長期連用により
機能的変化を起こし、さらにベンゾジアゼピン系薬物の急激な中断により、
下流のモノアミン系神経細胞の過活動が引き起こされるといった仮説が考え
られている。

885:優しい名無しさん
08/03/13 21:18:42 as628wqr
「そこが知りたい 精神科薬物療法 Q&A 」 より

このようなベンゾジアゼピン系薬物による離脱症候群は、薬物の要因として
イ・高容量なほど
ロ・使用期間が長いほど
ハ・薬物の半減期が短いほど
ニ・減量速度が速いほど

重症化する傾向がある。
このため、ベンゾジアゼピン系薬物依存から離脱する方法として
ゆっくりと薬物を減量する、半減期の短い薬物は長い薬物に変更する
んどが一般的に考えられている。
Fontaine,Albeckは半減期が20~40時間と長く、ベンゾジアゼピン受容体に
もっとも強い親和性を有するclo-nazepam(クロナゼパム・癲癇薬=リボトリール
など)がベンゾジアゼピン系薬物からの離脱に有効であることを指摘している。

886:優しい名無しさん
08/03/13 21:39:31 HeiMtrIf
>>875>>880
何故そんなに偉そうなのか分からんけど、憶測でしかないんでしょう??
医療関係者でもない「廃人」なんだから。煽るつもりはないけど、ボウヤはないわ…。
自分も増えていったとはいえ、酒も飲まないし規定量も超過してない。
>as628wqrさん
惜し気もなく情報提供してくれて有り難い!
まだ全文読んでないんで、これからじっくり読みます。
ありがとうございます。自分も買おかな。

887:優しい名無しさん
08/03/13 21:42:29 as628wqr
「そこが知りたい 精神科薬物療法 Q&A 」 より

ベンゾジアゼピン系薬を等量のclo-nazepamに置換し、その後
clo-nazepamを2日に1~1.5㎎ずつ減量すること。

酷くなった場合は一時的にclo-nazepamを増量し、再度減量することで
解決する。
また支持的精神療法・認知行動療法なども、薬物減量前の不安や抑うつ
を軽減し有効と考えられている。
~~~~
ここからは多少専門的でわかりにくくなります
~~~~

またその他の薬物療法としては ベーター遮断剤(propra-nolo)
clonidine,alpidem ベンゾジアゼピン受容体のpartial agonisut)
progesterone(バルビツレート類似の代謝産物を有するとされている)
carbamazepine,valproate,flumazenil(ベンゾジアゼピン受容体の
antagonist)buspirone(5-HTIA受容体作用性の抗不安薬)抗欝薬などが
試みられているがclonidine,alpidem,progesteroneの有用性は確認されて
いない。


888:優しい名無しさん
08/03/13 21:44:28 as628wqr
今日はすみませんが疲れたのでここまでとさせて戴きます。


889:優しい名無しさん
08/03/13 22:18:51 joWn5oWm
10年飲んでるけど止められるかな。僕ちゃん。。

890:優しい名無しさん
08/03/13 23:31:13 HeiMtrIf
やべ、邪魔した…。
>as628wqr
乙です。
体調の良い時に気が向いたら、続きお願いします!

891:優しい名無しさん
08/03/13 23:59:22 as628wqr
>>890
明日 また続き書きますよ。今日は仕事が忙しかったので。

892:優しい名無しさん
08/03/14 00:20:15 v+svME7g
デパスは効かない


893:優しい名無しさん
08/03/14 01:22:18 P7TKzU2d
「そこが知りたい 精神科薬物療法 Q&A 」 より


Abernethyらはdiazepamuの離脱によって起こる血圧上昇、頻脈がpropranolo
によって抑制されることを報告した。
しかし、倦怠、悲哀、興奮、易刺激性などの自覚症状は軽減されなかった。
Cantopherらはpropranololを併用しながらベンゾジアゼピン系薬物を急に
中断した患者群とpropranololを併用せずベンゾジアゼピンを削減した
患者群とで比較し、後者の方がベンゾジアゼピン系薬物の中断に成功した
割合が高かったことを報告した。
これらの報告によりベーター遮断剤はベンゾジアゼピン系薬物の離脱症候群
のうち頻脈など自律神経の過緊張に対して有効である可能性は残されて
いるものの、離脱症候群に有効な薬物とは考えにくい。

~~~~ここからは私の書き込みです。

余談になりますが、私も禁断症状、後遺症?で多少の手足のしびれ感と頻脈が残ってしまって
いるのですが、1ヶ月前よりこの薬(ベーター遮断剤)を偶然内科で
処方されて飲んでからそれらの症状がかなり軽くなりました。なのでベーター遮断剤は確かに
頻脈など一部の禁断症状には効果はある気はしてます。しかしあくまでこれは自分の場合ですが。



894:優しい名無しさん
08/03/14 01:23:45 VKJ9nKhl
>>892
良かったじゃないか。

895:優しい名無しさん
08/03/14 01:25:05 kajTp3dO
とりあえずデゾラムほすsぃう

896:優しい名無しさん
08/03/14 05:06:48 E3UIK1h3
薬中のスレはここですか

897:優しい名無しさん
08/03/14 09:57:29 pJUJg5V2
>>893
お疲れ様です。大変に参考になっています。
ところで、運動はなさっていますか?
少し苦しくともじわっと汗が滲む程度の運動を繰り返しているうちに
ずいぶんと自分の場合は痺れが改善してきたように思います。

898:優しい名無しさん
08/03/14 10:49:52 P7TKzU2d
>>897
有難う。運動ですか?座ってやる仕事が多いので運動はあまり出来て
無かったので今後は定期的に運動やってみます。

~~~~
ここからはかなりややこしくなるのですが一応書いてみます
「そこが知りたい 精神科薬物療法 Q&A 」 より


Carbamazepineがベンゾジアゼピン系薬物の離脱に有効であるという
奨励報告がいくつかある。
Schweizerらはcarbamazepine(200~800㎎)をプラセボと比較したランダム化二重盲
検し検を実施し、週に25%ずつベンゾジアゼピン系薬物を減量したさい
Carbamazepine服用中の患者は離脱症候群の症状に明らかな減少傾向は認められ
なかったものの、減量終了後5週目において、ベンゾジアゼピン系薬物を中止できた
患者の割合が高かったことを報告し、(Carbamazepine群95%に対しプラセボ群62パーセント)
Carbamazepineの有効性を示唆した。
~~~~
*Carbamazepineを検索で調べてみましたらカルバマゼピン・・・ 鎮痛補助薬の抗痙攣剤
とのことです。
~~~~


899:優しい名無しさん
08/03/14 10:52:23 P7TKzU2d
★注意)

それから本の内容を列記してるだけなのでくれぐれも減薬、断薬は
石に内容を相談してから行ってくださいね。

900:優しい名無しさん
08/03/14 11:03:41 P7TKzU2d
「そこが知りたい 精神科薬物療法 Q&A 」 より

Valproateもギャバ機能を強化する薬理作用からその有効性を示唆する報告
がある。
RickelsらはValproate、trazodoneをプラセボと比較したランダム化二重
盲件試験を実施し、週に25%ずつベンゾジアゼピン系薬物を減量したさい
Valproate(500~2500㎎/日)trazodone(100~500㎎)
服用中の患者では離脱症候群の症状は軽減しなかったものの、減量終了5週目
においてベンゾジアゼピン系薬物を中止できた患者の割合が高かったことを
報告し(Valproate群79%trazodone群64%に対しプラセボ群31%)
それぞれ離脱症状に有効であることを示唆した。


901:優しい名無しさん
08/03/14 11:06:27 P7TKzU2d
*Valproate、trazodoneも検索で調べたところ

Valproate バルプロ酸ナトリウム・・・ 抗痙攣剤
trazodone 塩酸トラゾドン・・・・・  抗 うつ薬

のようです。

902:優しい名無しさん
08/03/14 11:20:01 P7TKzU2d
「そこが知りたい 精神科薬物療法 Q&A 」 より

Fileらはラットを用い、chlordiazepoxideの離脱による不安行動がflumazenil
によって抑制されたことを報告し、離脱症候群に対するflumazenil
の有効性を示唆した。Schweizerの4人のヒトを対象とした予備的な二重盲検試験
によるとflumazenilを投与した患者はプラセボ投与者と比較して、離脱症候群の
重症度が35パーセント減少したと報告している。

~~~~

*この本を読んでいると海外の文献を翻訳したもののようなので
flumazenil は検索では日本名は出て来なかったので海外の医薬品
かも。




903:優しい名無しさん
08/03/14 11:31:17 Td6VCOeY
>>898
カルバマゼピン(商品名テグレトール)は、てんかん、双極性障害、統合失調、
神経痛の治療に適応がとれている薬。
この薬は相互作用として、向精神薬に限らず、併用注意の薬剤がとても多い。
危険な薬ではないが、ベンゾジアゼピンの離脱に用いるには、日本では現実的
ではないと思う。


904:優しい名無しさん
08/03/14 11:39:13 Td6VCOeY
>>902
フルマゼニル(商品名アネキセート)は、ベンゾジアゼピン系で
過量服用により自殺を図ったときなどの中毒治療薬。

日本にもある薬です。
お世話になりたくないですが。


905:優しい名無しさん
08/03/14 11:50:20 P7TKzU2d
まだまだ続くのですが、結論というところを書いてみます。
「そこが知りたい 精神科薬物療法 Q&A 」 より


「結論」

ベンゾジアゼピン系薬物依存から離脱するさいには
ゆっくりと薬物を減量する、半減期の短い薬物は長い
薬物(Carbamazepineなど)に変更する、んどの方法を
とり、また支持的精神療法、認知療法なども併用すべき
である。しかしこれらによっても離脱が困難な場合は、
その他の薬物療法が試みられる。いずれも予備的な研究
ではあるがこれまでCarbamazepineカルバゼピン 鎮痛補助薬の抗痙攣剤
valproate  バルプロ酸ナトリウム 抗痙攣剤 
trazodone 塩酸トラゾドン 抗 うつ薬
flumazenil、buspirone バスピロン 抗不安薬(全般性不安障害)
の有効性が示唆されている。副作用に注意しながら、これらの薬剤を
試みることも有効と考えられる。


906:優しい名無しさん
08/03/14 11:54:14 P7TKzU2d
この本は様々な海外の石の研究文献より構成されているようです。
長い研究資料なので全部を細かくは書けないのですが
減薬するときはクロナゼパム(リボトリール)か?または
valproate  バルプロ酸ナトリウム 抗痙攣剤で減薬し
それに補助的に支持的精神療法、認知療法なども併用し
それでも離脱が困難な場合は上記の薬物療法を注意しながら
試してみても良いのでは?・・・と言うことなのでしょうか?

日本ではまだ現実的ではないかもしれませんが
私が減薬指導に行っていた病院ではリボトリールで減薬の指導を
していました。
また、デパス掲示板の方にもリボトリールで減薬指導されてる
という書き込みがありますよ。


907:優しい名無しさん
08/03/14 11:55:50 P7TKzU2d
私が減薬指導を受けに行っていた病院では でした。

908:優しい名無しさん
08/03/14 11:58:52 P7TKzU2d
286 :優しい名無しさん:2008/03/10(月) 23:34:01 ID:MnAP1ozE
>>284
リボトリールに変えてみたら、俺はデパス耐性ついたから石がリボに変えた。
今の処、そんなに醜い離脱はおきてない。デパス飲まないですんでる。
半減期の長いのにシフトして、そのリボも1週間毎に少ないしていく方法、で、
最後は薬から開放。以外と旨くいってるよ。


909:優しい名無しさん
08/03/14 11:59:07 qNmPyFoP
薬もいいけど本当の意味で脳をもう一度【覚醒】させようと思うなら>>897さんの言うように
運動や食べ物・生活習慣から見直していく方が体には自然でとても良いと思います。

私も強制断薬して死ぬ思いしましたし、今でも色んな症状が残っていますが
多少無理してでも毎日ウォーキングをしていたら痺れと強張りは大分改善されたました
又ウォーキングの前に必ず牛乳とバナナを食べて飲むようにしてます。
牛乳は蛋白質&アミノ酸が豊富で胃モタレもおこさないし、バナナはトリプトファンが効率良く摂れますからね

さすがに筋トレはまだ無理ですが^^;

P7TKzU2dさんの精神科薬物療法 Q&Aを拝見しましたが個人的には飲みたくない恐ろしい薬ばかりです;





910:優しい名無しさん
08/03/14 12:01:55 P7TKzU2d
私の場合、もう減薬終了後にこの病院を知ったので
もっと早く減薬段階でこの病院に行っていれば良かったと
後悔してます。


911:優しい名無しさん
08/03/14 12:02:45 elyIo+Dd
昨日までODしまくり!朝起きられないのに気付いた!よっしゃ!弾薬してやるぜ!

912:優しい名無しさん
08/03/14 12:18:20 P7TKzU2d
後遺症?無く断薬に持っていくには やはり研究された方法や
試験を行った方法で減薬、断薬やっていくのが良いのでは?と。
ほとんど減薬断薬方法が日本では示されてないから。

自分の経験を含めても、そのまま薬単独の減薬よりは置換薬の併用や
また減薬速度、または後遺症?の治療方法など多少でも参考にはなる
本なのではないかと思う。

減薬時に置換薬を併用するかしないか?で禁断症状が長引くのを防げたり
また後遺症?を残さずに済むかもしれない。
だから少なくとも、これから断薬する人には参考にはなるものだと思う。

また長引く禁断症状、後遺症に苦しむ人にも石との相談参考の資料にはなると
思いましたが。


913:優しい名無しさん
08/03/14 13:11:58 qNmPyFoP
果たして安易に勧めてよいのか、、、、かなり疑問ですよ私は。


914:優しい名無しさん
08/03/14 13:23:39 P7TKzU2d
>>913
安易に薦めてはいない。
前のほうでも言ったが 石と検討の上、判断材料にはなるのでは?・・・と書きましたが。




915:優しい名無しさん
08/03/14 13:46:21 P7TKzU2d
海外で研究された方法より、何も知らない自己流または強制断薬させるような
石の元で断薬したほうがいいと言うならそうすれば良いのでは無いでしょうか?
何も無い全くの手探りよりは参考になるのでは?と

あくまでも前の方で教えて貰った>>800 の本に基づいて書き込みした
だけです。













916:優しい名無しさん
08/03/14 14:18:02 VKJ9nKhl
>>913
反論(?)的なものは先ず、じっくり読んでから書き込もうよ。
>>914
今から、じっくり読ませていただきます。
お疲れ様でした&ありがとうございました。

917:優しい名無しさん
08/03/14 14:33:10 P7TKzU2d
>>916

有難う!

日本で何故?「これだけの危ない禁断症状を起こす可能性がある」薬が安易に処方され
しかし、その結果起こる禁断症状の治療法は殆ど確立されていない。

「規制もしなければ」それによって起こる事柄にも「対処法が示されない」
のではどうしようもないとしか言えないですよね。

918:優しい名無しさん
08/03/14 15:26:15 pJUJg5V2
>>909
寝たきりの状態が続くから筋力自体が確実に落ちているんですよね。
それを戻すためにはどうしても新たな苦痛を乗り越えないといけない
のかもしれません。
あと、サウナなんかもよかったです。
なぜかちょっとした達成感が生まれるんですよね(笑)。
体を疲労させてその勢いで睡眠に入る。これで生活リズムを整えて
あとは「時間」に任せるようにしています。


>>917
本当にお疲れ様でした!
医師は規定量内の処方さえしていれば
自分に過失はないという認識があるのかもしれませんね。
学会の通説に従っていれば裁判所も医師の過失を認定しないでしょうし。
結局、患者が一斉に声をあげていかなければ問題解決しないことなのかもしれません。

919:優しい名無しさん
08/03/14 15:43:38 UFlomifG
>>917
デパスという薬を断罪したいしなくしたいのかもしれないが
この薬のよって助かってる大多数の人のことは考えないのかな
これに変わる薬や方法を示してから批判しないと同意が得られにくいと思うよ

920:優しい名無しさん
08/03/14 15:49:39 yscBqwjT
デパスは神

921:優しい名無しさん
08/03/14 16:02:56 P7TKzU2d
>>919

断罪などしてるわけではない。安易に処方するな!と言ってる。
または,この薬を処方するにについての、もっと丁寧な事前の話が
石からも必要ではないのか?・・・と
または処方する期間や処方の仕方を考えるべきだと
また処方するなら禁断症状が出たときの対処方ぐらいは
有っても良いのでは?

と述べているのです。

これに変わる依存性の無い抗不安薬が出来たらベストですが。








922:優しい名無しさん
08/03/14 16:18:07 P7TKzU2d
一番言いたいのは 処方が必要悪なら仕方ないが
数として決して少なくない禁断症状の対処方なりがもう少しは
日本でも研究されても良いのではないかと思っています。

また不幸にして禁断症状や後遺症?になってしまった人がどうやったら
少しでも症状から脱出出来るか?をもっと研究し考えて欲しいと思っているのです。
処方はしました 後は知りません・・では???と言うことです。



923:優しい名無しさん
08/03/14 19:04:45 VKJ9nKhl
>>919
>これに変わる薬や方法
患者にそれを求めるのは難しいんじゃ…それは医療機関の役目では。
それに、ここに来る多くは、元は
>この薬のよって助かってる
人だったと思う。
じゃないと、わざわざ減・断薬なんかしなきゃいけなくなるまで量も期間も飲まないって。
中には処方されたから、よく分からぬまま飲み続けたって人もいるだろうけど。
(デパスじゃないけど他の抗不安剤スレに最近、実際いた)

924:優しい名無しさん
08/03/14 19:13:59 pJUJg5V2
>>919
私は一連の話の流れに同意していますよ。

925:優しい名無しさん
08/03/14 19:31:52 P7TKzU2d
常用量飲んでいるだけで次第に効かなくなっても耐性が出来ても
止めようとすれば禁断症状が出現し、止める方法すらわからない薬を
処方する時には、前もってそれなりのインフォームド・コンセントなり
または禁断症状が出現した時の対処方なりを少しは日本でも
研究、充実させて欲しいと願っているだけです。

それが無い今現在では、このようにして警鐘を鳴らしあい
また禁断症状からの離脱方を皆で手探りし、探していくしか
方策が無いのが現状です。

>>923
だから必要悪なら仕方ないと書いてますが。
それに患者に「その方法」を求めてはいないのですが。
訴えたい相手が違うということを言いたいのです。

いずれにせよ禁断症状からの少しでも安全な脱出法がわかれば良い
と言うだけの話なのです。
また暇があったらもう少しこの本の中身を詳しく書いて行けたら
と思ってます。









926:優しい名無しさん
08/03/14 20:28:29 BnnFF0Ba

( ´_ゝ`)フーン



927:優しい名無しさん
08/03/14 23:55:14 FWTPkdle
私も石が処方する薬なんだから安心し、なにも警戒せずに飲んでいた。
そうゆう人が大半だと思う。だからこうゆうスレがなかったら禁断症状なんかある事すらわからなくて、ただ単に自分の精神病が悪化しただけだと思うと思う。
今なら薬が切れた症状だと自覚できるが。

ここに来て皆さんの意見きいたりおくすり解説のHPとか覗かない方が良かったのかも知れない。と思う。

知らなくて石の言われるがままに飲んでた方が精神的に楽だった。
多少なりとも精神的に考えすぎて弱ってるのも禁断だと思いこんでる要素のひとつだと思います。

薬はホントに少しずつながいめで減薬すれば大丈夫だと思います。

928:800
08/03/15 00:48:18 W0R8rSmK
>>921
たまたまググっていたら、この本のQ&Aに目が留まって書き込みました。
購入していただき、また、一連の書き込み本当に、本当にありがとう
ございました。

> 断罪などしてるわけではない。安易に処方するな!と言ってる。
> または,この薬を処方するにについての、もっと丁寧な事前の話が
> 石からも必要ではないのか?・・・と
> または処方する期間や処方の仕方を考えるべきだと
上記理解される医師が増えていくことを願ってやみません。

929:優しい名無しさん
08/03/15 06:26:18 G5qCJ1f7
まだ先は長い

ヒント
 欧米では1980年代に終焉したBDZ
 なぜ日本で生き残っているか
 製薬業界のマーケティング
 産官学の利権構造
 あやしい研究論文とエビデンス
 BDZの後継が引き起こした悲劇
 ...etc.

もっと調べなきゃ駄目よ



930:優しい名無しさん
08/03/15 10:56:08 YS5FAU0p
>>929
そんなことまで調べるつもりは全く無いです。
どんな論文より自分達の身体に今起こっている「事実」の方を
信じます!

931:優しい名無しさん
08/03/15 10:58:10 YS5FAU0p
体験、経験に勝る真実は無いと思うから。


932:優しい名無しさん
08/03/15 11:06:58 X9GWLtNU
ぶっちゃけ症状を一時でも軽減してくれるにしても、ワケの解らん脳に作用する薬はもう飲みたくない人が殆どだと思うよ
なんか毒をもって制すって感じ
効果のある薬を調べたけどこれはこれでまた厄介な副作用のオンパレードだわw


933:優しい名無しさん
08/03/15 11:22:25 YS5FAU0p
どうごまかそうとしても、ベンゾ系抗不安薬が怖ろしく酷い禁断症状
を起こすというのは紛れも無い「事実」なのだから。

934:優しい名無しさん
08/03/15 11:28:35 YS5FAU0p
>>928

いえいえこちらこそとても参考になりました。

935:うはwwww ◆WwwWWwww/Y
08/03/15 11:47:06 oDptav01
ちょwwwwwwwそれkkwwwwwwwwwww>>931
科学の否定wwwwwwwwww
wwwwwwwww養老センセwwwwwwwwwwバカの壁
このスレwwwwオwwwワwwwタwww\(^o^)/wwwwwwwww


936:優しい名無しさん
08/03/15 11:50:22 QQhQCx8h
>>925
>923ですが、レス先は>919ですよん。

937:優しい名無しさん
08/03/15 12:16:14 YS5FAU0p
アメリカの製薬会社の陰謀だとか云々はもう聞き飽きた!
それならもっと儲かる薬を欧米が作って販売してるでしょ!って
それが作られてないのは何故??

そんな陰謀とかより自分達の身体に起こってる事実の方を信じる
って事。
そんな陰謀云々やってる暇あるなら早く新しい依存性の無い薬作れっての!
そうしたらもっともっと儲かるよ!


938:優しい名無しさん
08/03/15 13:08:49 X9GWLtNU
>>933
ごまかすもなにも代替薬が100%安全無害なら飲むし飲みたいよ
この手の代替薬がリスクも大きいのはすこし調べたらわかるハズなんだけど
もしかして本の事鵜呑みにしてる?

939:優しい名無しさん
08/03/15 13:37:32 YS5FAU0p
>>938
日本の医師で教授である3人の人間が編集した本だから

「ある程度は信用出来るし参考になる」と言っただけだが?
私は飲め!とはひとことも書いて無い。

理解力の無い人間と話すのはほんと疲れる、、、、。





940:優しい名無しさん
08/03/15 13:59:26 mbDOtq2r
「産官学のの陰謀論」ってのやってる人、まだ居るんだね。
まあ、統合失調症の患者でこれ飲んでない人間は少ないし、
「陰謀論」ってのは、統合失調症における陽性症状の妄想の症状の
典型的なものだから仕方ないんだろうけど。
「自分が病気だというのは何者かの組織的陰謀であって私は病気じゃない」って
この板でもう何度見たか。

941:優しい名無しさん
08/03/15 14:40:17 p4hX3Hs4
>>937
それがSSRIだったんだよ。
たとえば不安障害を適応にしたパキシル。
それがどうだあのざまは。

依存も自殺惹起も
SSRI>>>>>>>>ベンゾジアゼピン系
だろ。どうするよ。


942:優しい名無しさん
08/03/15 14:47:31 YS5FAU0p
939 の追記)

日本の医師で医学部の教授である3人の人間が編集した本だから
またこの本は一般の人に宛てた本では無く医師または医師に
なろうとする人に宛てた専門書であるから

「ある程度の参考にはなるのでは?」と
その先は自分の担当の石との相談の材料にしてみてはどうですか?
と言っただけ。

943:優しい名無しさん
08/03/15 14:47:38 8gKLcFKl
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(gamerpg板)


デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ

944:優しい名無しさん
08/03/15 14:51:35 mbDOtq2r
>>941
「あのざま」とは?
「陰謀論」を主張するために、「陰謀論」を持ってきても意味なくね?
「麻原尊師が罪人だというのは国家の陰謀だ」という主張するために
「連合赤軍が罪を犯したというのは国家の陰謀だ」なんて話しても、
「両方とも主張してる人間の頭がおかしい」と考える人間が主流の場合
何の説明もしてないことになるような・・・。

945:優しい名無しさん
08/03/15 14:52:44 YS5FAU0p
>>941
何度も言うが禁断症状が軽減される方法を探してるんだよ。

陰謀がどうのこうのはハッキリ言ってどうでも良い!!

そんな暇が有ったら禁断症状の軽減方でも探して来な!!


946:優しい名無しさん
08/03/15 14:53:25 mbDOtq2r
なんか文章分かりにくいので>>944の訂正

「連合赤軍が罪を犯したというのは国家の陰謀だ」なんて話しても、
 ↓
「連合赤軍が罪を犯したというのは国家の陰謀という主張する人も居る」なんて話しても、


947:優しい名無しさん
08/03/15 14:58:41 mbDOtq2r
>>945
同意。
例え確率が低かろうと禁断症状が存在することは確実に分かってるんだから、
その存在について「陰謀論」なんて話す必要はない。
なんだか「陰謀論」を話すのが目的に見えてしまうよ。

広義のうつ病の人の中にはうつ病の治療法を探すことを目的としないで
うつ病になった原因の人(親とか)を探してそれを必死に批判したがる人居るけど、
それと同じで「対策」が目的じゃなく「陰謀論」を唱えることを目的とする人って
それも何らかの症状と言わざるを得ない。

948:優しい名無しさん
08/03/15 15:39:26 +9ijy8EZ
>>947
だね、批判する対象を見つけて批判することによって正義感による達成感を得られるんだろうね

949:優しい名無しさん
08/03/15 15:49:14 9+2sZb/L
>例え確率が低かろうと禁断症状が存在することは確実に分かってるんだから

全くその通り。

950:優しい名無しさん
08/03/15 16:38:31 mbDOtq2r
>>948
>正義感による達成感を得られる

それもあるが、病人の場合違う要素が大きいと思う。

俺は病気になった最初の頃、散々親のせいにした。
診察で主治医に散々その話をした。
実際家庭に問題があったのは事実だ。

でもね、いくら親のせいにしたところで、そんな「過去」は変えようがないんだよ。
「現在」も家庭に問題あるし、「未来」もそのままだろうけど、
親を変えようと何年も前からやってたのに変わらない以上、俺の親が変わるわけもない。
そんなこと、誰だって分かる。

結局俺は、自分の病気と対峙し闘うことから逃れるために、
別の話題を探してただけに過ぎないと思う。
「原因探しこそが病気との闘いだ」と自分に思い込ませる欺瞞で
本当の闘いから逃げてたんだと思う。
家庭に問題があるなら金貯めて出ていけばいいし、
デパスに問題があるなら努力してやめればいい。
難しいなら、生活保護の受け方を研究するとか、デパスの止め方を研究すればいい。
それこそが、真の意味での「闘い」だと思う。

結局、「他罰的」なんだよね。
まあ、全部俺の話でしかないけど。

951:優しい名無しさん
08/03/15 17:09:45 fsdy93KB
>>950
心が落ち着く話を、どうもありがとう。


952:優しい名無しさん
08/03/15 18:03:36 9+2sZb/L
デパスを飲んでいると、最後には闘えなくなるよ。
デパスを飲んで無理して出勤を繰り返している人は相当数いると思うけれど、
頼りのデパスもいつかは効かなくなる。

953:優しい名無しさん
08/03/15 18:13:22 kpM8901b
デパスを頭痛薬として処方されて飲んでるんですけど全然効かない
逆にバファリンの方が全然効くのはなんでかな。



954:優しい名無しさん
08/03/15 19:40:02 bSDQvs+j
>>953
効かないなら、デパスとは早くさよならしたほうがいい。
無意味に何ヶ月も連用すると依存するだけだよ。

955:優しい名無しさん
08/03/16 05:25:58 3BLCW2j8
>>953
バファリンの主要は成分は、解熱鎮痛剤なんだから、当たり前。
ただ、あれは連用するもんじゃないよ。

956:優しい名無しさん
08/03/16 05:35:18 cBsxPM9B
依存があるから儲かるんだろがw

957:優しい名無しさん
08/03/16 06:58:46 exL2yfau
「デパスやめますか人間やめますか?」

958:優しい名無しさん
08/03/16 07:18:48 3BLCW2j8
依存も禁断症状も確実に存在するし、この薬は抗うつ剤なんかより確率高め。
でも、一部の人が騒いでるほど依存も禁断症状もないし
起こったとしても大したレベルじゃないと精神医学の世界では考えられているらしい。

「一般的な確率はどうでもいい。
 俺は『俺分の俺』しか考えないので、
 俺にとっては1/1の確率で発生してるし
 俺にとっては1/1の確率でこれだけ酷い症状出てるし、その事実が全て。」
って考えの人が、
発生確率は「俺にとっては100%」で
それだけ酷くなる確率は「俺にとっては100%」と考えるのは、
何もおかしくはないが、それは全体の確率の話ではない。
あくまで「一部」を抜き出して強調して表現しているだけであり、
それを十分考慮に入れてみんな論じるべきではある。

「みんな『俺分の俺』と同じ確率になる」と、連呼してる人も居るが、
病気の症状なのか知らないが、若干被害妄想的になっているように思える。
そういう被害妄想的になってる人間は毎日のように多量に被害妄想書き込むのか、
レス数だけ見たらやたらと『俺分の俺』の主張が多くなるのは、2chの特性である。
『俺分の俺』の考え方の人間が二人居るだけで、お互いの大量のレスを見て
「『俺分の俺』という考え方の人がたくさん居る」と錯覚起こすのも、
2chの特性である。

『俺』というデータは確かに大事なデータなんだが、
似たような書き込みを何度も何度も繰り返すことにより、
「『俺分の俺』の確率は全体の確率と同値である」という既成事実を
作り出してしまう問題点について考えて、レスしてもらえるとありがたい。

959:優しい名無しさん
08/03/16 07:19:12 LzrNk9eL
デパスを飲み始めて3ヵ月。

会社での朝礼スピーチが緊張するのでデパスを飲み始めました。

同じ様な理由で服用してるひといますか?

960:958
08/03/16 07:40:35 3BLCW2j8
依存、禁断症状否定派だと思われたら嫌なので追記しておくけど、
俺は
「精神医学の世界で考えられているよりはずっと問題だ」
と考えている。

これはパキシルの禁断症状の問題しかり、
抗精神病薬の垂体外路症状の副作用も問題しかり、
副作用止めの抗パ剤の副作用の問題しかり。
どんどん薬足すばかりで、置き去りなんだよね。

でも、最近は「健康食品かよ!」と言わんばかりの
「なんでも入れておけば健康になるんじゃね?」という処方に批判的で
簡便な処方をしようって考えも主流になってきた。
垂体外路症状に比べたらあまり問題とされないから、
それに比べたら確率も低いしなっても症状も軽いんだろうけど、
そのうちこの問題が精神医学の世界で重要視されると思う。

961:優しい名無しさん
08/03/16 10:30:27 8nkUpghR
>>958

普通に飲んでいるだけで「常用量」で「依存性がある」と言われてる薬が
「依存性の確率が低い」薬だとは到底思えないが??

>>950
そう!偉い!その通り
何でも戦わずしてケチをつけるのは簡単だけど。
この掲示板には色んな人が来る製薬会社の人間、無知な石、
薬を止めたく無い人、止められない人、色々いるだろうが
薬の禁断症状の解決方さえ見つけられれば石にせよ今薬を
飲んでる人にせよ、薬が止められないで困ってる人間も
安心して処方出来また飲むことも出来ると思うのに
嘲笑し斜に構えて人の足を引っ張ることしか
考えつかないで戦う相手を間違ってる。
石もこれだけ多くの依存症の患者がいれば薬を出して
また断薬時にも処方が出来”行って帰って”儲かると思う
のだが。ま!依存症にして長期のお客さん作ったほうが
確実かな?(笑

ぬこ山先生のブログが多少更新されたみたい。
参考になるので行ってみたら?

URLリンク(www.mental-clinic.ne.jp)




962:優しい名無しさん
08/03/16 10:54:29 8nkUpghR
>>958

軽い副作用ならどんな薬にでもある。
飲むのを止めたら血圧上がったり、その他あると思う
しかし「そのぐらいの症状では無いから」
「禁断症状からの離脱マニュアル」みたいなものもが医学の
専門書に載っているのでは無いのですか?

ベンゾジアゼピン系抗不安薬と言うものは↓

常用量で依存が成立する薬=「依存性の確率が高い薬」で
<しかも>医学の専門書に載ってるぐらいの「禁断症状を
示す薬」だという事ではないのでしょうか?



963:優しい名無しさん
08/03/16 10:59:51 PmHVoBVv
ロムってたけど我慢できずカキコ

ねえ、なんかどうみても自演で必死な人いるけどいいかげんウザイからやめてくんないかな?

書くんだったら本の断薬方だけを簡素にまとめあげて書き込んで
あんたのくだらない個人的感情論とか正義感?マジいらないから

読んでて逆に頭痛くなるわ
本当に気持ち訴えたかったらグダグダやめて


964:優しい名無しさん
08/03/16 11:00:32 IJCiyd/2
製薬会社がそれを許さない筈。

965:優しい名無しさん
08/03/16 11:04:16 8nkUpghR
だから>>958が何故?何を持ってベンゾジアゼピン系抗不安薬が
依存性の確率が低くしかも禁断症状が軽い、と言い切ることが出来るのか?

処方の数に比べてスレの数が少ないから・・などと言う回答はくれぐれも
しないで欲しい。


966:優しい名無しさん
08/03/16 11:06:29 8nkUpghR
>>963
じゃ読まなきゃいいでしょ?

967:優しい名無しさん
08/03/16 11:14:18 dsvYFAmF
>>966

どう見ても普通の精神状態じゃないからとりあえず直せ。
禁断症状はそれから考えろ


968:優しい名無しさん
08/03/16 11:58:55 E5s++oJg
まぁ餅つけ。

969:優しい名無しさん
08/03/16 13:23:28 4mR7RHrV
>>963
本を買うといい。
掲示板だから色んな人の書き込みと、色んな感情が混じった書き込みがある。
自演云々はなんとも言えないけど(まだしっかり見てないからw)「情報だけ」が欲しいなら、そうするしかない。

970:優しい名無しさん
08/03/16 14:44:43 8nkUpghR
>>958 >>963
が何をもって自演と言っているのか?わからないです??

私は自演などしてませんし、このスレの影響で医学の離脱方の専門書を
書かせる程の影響力も無いですし、このスレで自演して二人ぐらいの
人間がもしやったとしても「規制事実を曲げられるか?否か?」を考えて
みれば実際そんなこと出来るハズが無いと簡単にわかる事だと思いませんか??

それじゃなければ、この掲示板だけじゃなく他の断薬スレ見てもベンゾ系抗不安薬の
禁断症状依存症に苦しんでる人は五万といる。その「事実全てが」私個人の自演で
やってることだというのですか??

そうだとしたら それこそ>>958の被害妄想?ですよ。

スレリンク(utu板)l50


971:優しい名無しさん
08/03/16 15:02:10 jlUhlJbJ
はじめまして。。
いつも見てます。どなたかリボトリールの断薬された方いますか?
止める時地獄をみるって聞いたんです・・。
あと、減薬時、体感異常を感じてた方っていますか?
体の中がなんだかうどめくような・・
話脱線してたらごめんなさい。

972:優しい名無しさん
08/03/16 15:16:31 AIoRKYXQ
>>970
だから落ち着けってば。
漢字変換とかめちゃくちゃで文章推敲してないのが、あなたの精神状態をあらわしてる。
これではどうしようもない。
メモ帳にでも一回書いて、一息ついて、送信するかボツにするか考える余裕持とうよ。


973:優しい名無しさん
08/03/16 15:16:31 8nkUpghR
>>971 ←しかしわざとっぽい書き込みだなぁ(笑

リボトリールもベンゾ系のお薬なので長期飲むと依存しますよ。
どんな置換薬も長期飲めば依存しますが、短期なら置換薬が
有ったほうが単独で減薬していくよりも楽に安全に減薬断薬
出来るようです。
が詳しいことは担当の石とご相談の上でやってくださいね。


974:優しい名無しさん
08/03/16 15:45:49 AIoRKYXQ
秒まで同じなのは初めて見たw
このスレには複数の人間がいる証明になった?
なんてどうでもいい、おら匙投げます。 ノシ


975:優しい名無しさん
08/03/16 17:08:30 BmkZ/qnF
>>972
書き捨ての掲示板でそういう揚げ足取りが一番恥ずかしい

976:優しい名無しさん
08/03/16 17:40:23 ZFLiTWir
>>972
嫌われ者なんだろうなー、おまえ。

977:優しい名無しさん
08/03/16 17:53:36 cAghNrSe
utuda


978:優しい名無しさん
08/03/16 19:17:40 2jMHEr8I
アフォばっかだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch