アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ44at UTU
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ44 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
07/12/18 00:19:17 dTFSoo0y
【諸注意2】参加者の身分と診断の意味に関する注意事項【スレッドの常識】

ASや他の軽度発達障害を背負わない、人類社会の多数派を、定型発達者(定型)と言います。

ASかそうでないかの「診断」は、丸一日かかるくらいの知能テストや性格テスト、面談、
あとできれば親との面談や子供の頃の通信簿等を使って専門家によって行われます。
ASかそうでないかの「判断」は、専門医・専門家しかできません。ですので、このスレで
『知り合いが「~~~」な症状ですけどアスペルガーでしょうか?』
『私は「~~~」なんですけど、アスペルガーですか?』のような質問をするのは禁止です。
なお未診断者であり、自分が診断を受けた方がいいかどうか悩んでいる御本人が、
『私は「~~~」なんですけど、アスペ「傾向」ですか?』などと質問をするのはOKです。
「友人や親しい知り合い」のAS「傾向」についての質問も、善意である場合にはOKです。

診断にも様々な経緯があります。最初からASを疑って病院に行く人は現状、意外に少なく、
よく見掛けられるのは診断済AS児の育児で悩む親本人も医者からASに診断されるケースや、
鬱などの二次障害で病院に行った時にASを診断されるケースなど、「ついで」の場合です。
もし最初からASを疑って病院に行く場合は、先ず発達障害者支援センターに相談し、
ASを診断できる専門医の居る病院を紹介してもらい、予約して、受診日を待ちましょう。

また、ASを見下す「故意の、または無知による偏見を有する」人々、いわゆるAS見下し厨は、
近年ますます増加する傾向にあります。障害が有名になった事による副作用・有名税として、
或る程度は仕方ないのかも知れませんが、このスレでは正確に理解する意志の有る人だけが、
誠意ある参加者として受容されるはずです。これは障害云々以前の、人間性の問題です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch