07/12/25 05:54:54 y0+Re7ol
>>697
リタリン規制はすでに誰かが言ってるように逆薬害みたいな観点から見れば
似たようなものだし、御門違いで非道義的薬事行政の結果という点では共通してると思うけど?
そもそも病気じゃないジャンキーが違法に乱用したり、依存症に陥るというか陥らせたといえる
違法処方をした一部の医師たちが犯した犯罪が問題の本質であり、病気のために治療薬として
処方通りに服用し日常生活を営んできた大多数の患者には何ら責任も関係もない出来事が
今回の凶行措置につながったんでしょう?
これは薬事行政の怠慢と刑事事件を「医療」とすり替えた、恐るべき大いなる不当許認可権の
行使であり患者抹殺という人権侵害、国家的犯罪です。
先日NHKで取り上げられた小児ADHDにせよ難治性鬱にせよ特発性過眠症にせよ身体疾患合併症によ、
リタリンで治療を続けてた患者、またこれから治療に必要な患者は全国規模では相当数にのぼるはず。
病気は進行を待ってくれないし、国と製薬会社の都合に合わせて症状を変えてくれない。
子どもや未成年の場合、適切な時期に治療の機会を逃して学校生活、学業進学に支障を来たし
将来の人生に禍根を残したり、成人の鬱や過眠症は失職、危険な事故、QOLの著しい低下など
生保受給と同等な深刻な事態を発生させる。
今すぐにではなくとも暫くしてリタリン規制の影響がマイナス面で表面化してきたとき、
再び厚労省の誤った薬事行政、製薬会社の行動、マスコミの報道が問われることになるのです。。。