リタリン★43-CG202at UTU
リタリン★43-CG202 - 暇つぶし2ch424:優しい名無しさん
07/12/18 00:43:05 YtlbA1IV
リタリン登録医師申請のための研修問題その1

Q1. 薬物乱用に関する記述で正しくないものはどれか?
1.医師の指示に反した回数・量のクスリを飲むことは薬物乱用にあたる。
2.家族との食事といえども、未成年者の飲酒は薬物乱用である。
3.未成年者の喫煙も数回だけならば薬物乱用にはあたらない。
4.WHOが薬物乱用という用語を使わなくなって既に久しい。
Q2. 身体依存に関する記述で正しいものはどれか?
1.依存性薬物と言うからには、身体依存を引き起こす作用が必ずある。
2.身体依存と言うからには断薬により離脱症状が認められる。
3.身体依存とは渇望にもとづく薬物使用への自己コントロールの喪失状態である。
4.身体依存を引き起こす薬物は、基本的には耐性は形成しない。
Q3. 精神依存に関する記述で正しいものはどれか?
1.薬物依存とは、本質的には精神依存のことである。
2.精神依存が形成されれば、同時に身体依存も必ず形成される。
3.精神依存では渇望は必須ではない。
4.薬物探索行動は精神依存の場合のみ認められる。
Q4. 薬物依存に関する記述で正しいものはどれか?
1.薬物依存と言うからには耐性は必須である。
2.薬物依存と言うからには、断薬すると離脱症状が必ず出現する。
3.薬物依存とは身体依存のことである。
4.薬物依存とは渇望にもとづく薬物使用へのコントロールの喪失状態のことである。
Q5. 薬物中毒に関する記述で正しくないものはどれか?
1.急性中毒は薬物乱用の結果である。
2.慢性中毒とは依存にもとづく薬物乱用の結果である。
3.慢性中毒とは離脱状態が遷延した状態である。
4.中毒性精神病の幻覚妄想状態は慢性中毒として理解することができる。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch