強迫性障害(旧称強迫神経症) part 27at UTU
強迫性障害(旧称強迫神経症) part 27 - 暇つぶし2ch900:優しい名無しさん
08/02/03 23:20:18 csEIcqUr
総合失調なら薬でなおりますよね?寝てる時が本当幸せ~(-.-;)y-~~~

901:優しい名無しさん
08/02/03 23:45:40 EIRxTlVz
デプロメールをやめてレキソタンに変えたら結構良くなったよ~

902:優しい名無しさん
08/02/04 00:55:26 XcTUO4+N
>>901
レキソタン一日何ミリ飲んでる?

903:優しい名無しさん
08/02/04 02:23:25 AyZr7J0T
1、おかしいと認識
2、病院で治療(主に投薬)
3、認知療法等にもとりくむ→撃沈
4、本、ネットで、知識をあさる
5、森田療法の本を読んで試す→ちょっと改善した気分になる
6、一向に改善した気分以上にはならないのでイライラ
7、無為療法(斉藤療法)のホームページに行き着く
8、治らないことを認識の前提に置いて、日々わりかし元気に生きる(いまここ)
9、仕事をしていた時期がそれなりにあるので、早く社会復帰したい(希望)
ってな感じで。自己認識で強迫性障害期間24年のオイラが来ましたよ。

904:優しい名無しさん
08/02/04 05:22:05 nLJHBmZO
>>902
遅くなってゴメン2ミリです
朝夕の2回服用

905:優しい名無しさん
08/02/04 09:30:25 XTMQbrED
ここ見て通院しても完治しないと分かったので頑張ってみる。
ってか完治しないならしないで上手く折り合いつけて生きてけたらと思う。
難しいけど。

906:優しい名無しさん
08/02/04 10:43:54 N8B0IDU9
何かに気づいて、それがひどく気になって、頭の中では
たいしたことじゃないと思うのに、なんとかしたいと思うのをやめられない。
完全な安心なんてないのに。
もう少しいいかげんにと思うけど、加減もわからない。
こだわるかこだわらないか、ちょうどいい状態がわからない。

最近思ったのは、こういう性質、こういう頭の使い方って
年とったらどうなんだろうって。
ぼけにくかったり、ぼけやすかったりするのかな。

907:優しい名無しさん
08/02/04 11:46:43 Ji7uiJwo
すでに物忘れ酷いんだけどw
多分、ぼけやすくなりそう。
だって、今やっていることに集中出来ずに、過去や未来に囚われて心配したりしてるじゃん?
ってことは今やってることはそっちのけになるから、物忘れが悪化しそう。

908:優しい名無しさん
08/02/04 13:29:26 FQJef7I9
普通の人より自分は記憶が薄い。
警戒しすぎの場合は将来逆にボケないと思うよ、同じ癖のある親戚を見てると。
でも、強迫行為は増えるけどね。

909:優しい名無しさん
08/02/04 13:59:24 FQJef7I9
とはいえ907さんと同じで集中できないし心配・・・連投スマソ

910:優しい名無しさん
08/02/04 14:01:21 wnxjYbuX
今までOCDと思ってたんだけど、なんかこのスレ見てたら自分の症状と似たようなのあんまりないから、違う病気な気がしてきた・・・
症状としては

◎テレビの録画予約を何度も何度も確認

◎”自分の今の趣味は何か”や”自分にとって映画とは何か”とか”自分の生活スタイルはどういうものか”など意味のない定義付けやシステム化の確認を何回もしてる。
  結局生活そのものが、がちがちに定義付けされたものになり楽しくない。
  例)「映画は自分にとって”娯楽の一部”である」というのを30回くらい確認。


◎外出時または外出前に持ち物を何度も確認。「携帯、財布、鍵、iPod、よしOK」ってのを10回くらい。
  財布の中身まで確認するときもあるし・・・

◎目覚ましがちゃんとセットしてあるか、何十回も確認。

◎映画館で映画を観始める前、携帯をマナーモードにしたり電源切ったりすんのが普通だと思う。
  でも自分はマナーモードにしたり電源切ったりするだけじゃ不安を拭い切れず、電池パック抜いてる。
  おまけに映画上映中に携帯に電池パックが入ってないことを何度も確認。
  そんでもって映画のシーンを見逃して不安になり、また映画に集中できないという悪循環。

続く

911:優しい名無しさん
08/02/04 14:03:17 wnxjYbuX
◎将来に対する過剰な憂いと100%の予定を求める強迫観念
  過剰な憂いの例
   ・将来妻や子供ができたら、今嗜んでいる趣味などができなくなるんじゃないんだろうか
   ・将来歳をとったら、今までの友達や学生時代の思い出、今観てるもしくは読んでる作品の内容を忘れてしまうのではないだろうか
   ・将来引越したら、今の親しい友人たちとの交流はどうなるのだろうか。 縁が切れるのだろうか。
   ・今の生活リズムは将来変わってしまうのではないだろうか
   ・今は歳の離れた可愛い妹がいるが反抗期になると、自分のことを嫌うのではないだろうか
  
  100%の予定の例
   ・将来一人暮らしをしたら、PC2台、靴は10足、机は2つ、本棚は2つ・・・・と将来の詳しすぎる予定
   ・「今の趣味を恒久的に持続させるには・・・家族と同居してる場合の火曜日の寝る前には本を読んで、水曜日には・・・」と将来の詳しすぎるスケジュール
   ・10年後の自分の友人であるはずの人物リストを作ったりする。  
   ・将来運動不足になるかもしれないから、今のうちにその対策を考えよう みたいなことをする
   ・将来の自分の服装や髪型はどんなものか今のうちに決めておく

これらのことをほぼ毎日やったり考えたりしてる・・・
普通の人はこういったことはその時その時で臨機応変に対応したり、行き当たりばったりだったりするんだろうけど、自分はそれじゃすごく不安になる・・・
これらの強迫観念を解消するのに毎日1時間くらい使ってるし・・

これは強迫性障害ですよね?

曝露反応妨害法を実践しようとしたら、心のなかで「それは考えることの放棄。つまり”思考の停止”じゃないのか?」という不安が湧き上がってくる。
その不安を解消しようとして、また強迫観念に囚われるジレンマ、無限ループ。

あぁ・・苦しい・・・

912:優しい名無しさん
08/02/04 14:56:37 siBJ45Ql
↑なんか似たようなのあるし

913:優しい名無しさん
08/02/04 18:18:17 siBJ45Ql
助けて~
意味わからない考えが頭をかけめぐって苦痛
泣き叫びたい
戦うのがもうつらすぎるよ

914:優しい名無しさん
08/02/04 19:35:03 BWCNDy5X
紅茶(Lipton)+マドレーヌ=まったりしようぜ

915:優しい名無しさん
08/02/04 19:56:56 siBJ45Ql
紅茶なんかのめるかよ(-.-;)y-~~~
カフェインで過呼吸なったらどうすんだばか

916:優しい名無しさん
08/02/04 20:01:58 0dkphmpI
コーヒー飲めないって辛いよね

煙草は強迫性患者にとってどうなのかな?
やっぱり毒?

917:優しい名無しさん
08/02/04 20:43:44 JWlTIRKY
電車乗る前にヘルシア緑茶飲んだら死んだわ。
あやうく過呼吸になるところだった。
デプロメールにカフェインはほんとあかんね・・・。
緑茶ダメ紅茶ダメコーヒーダメ・・・。


麦茶と水しか飲めない。。。
寝る前のビールだけが楽しみやわ。。。

918:優しい名無しさん
08/02/04 21:22:12 siBJ45Ql
過呼吸だるい(-.-;)y-~~~

919:優しい名無しさん
08/02/04 22:51:44 Mfs4ONmH
朝、覚醒するために一服つけなければならん!、って感じるのは
強迫性障害なんだろうか。それともニコチン中毒の脳がそう思わせ
ているだけだろうか。
タバコは普通に毒ですが、強迫性障害の治療中に禁煙するのは
ストレス倍増で難しいかも。
夜にコーヒーとかでレキソタン飲んでる俺とかは駄目な患者だなぁ。

920:優しい名無しさん
08/02/05 04:07:05 AqvWwi6Q
俺は、今、逆に物凄く神経使うことして見ようかよ考えてる。
神経を使ったら、普段の強迫に使う神経が疲れてくれないかなと
思う。(簡単に言うと職人仕事ような事)

こんなことやって見た人いる?

921:優しい名無しさん
08/02/05 04:56:13 QQuhAPdm
>>920
やめとけ。
俺が実際そういう職業だが、この仕事に就く前の100倍神経が
疲れるようになった。
家族を養わねばならないし、これでしか食えないので続けているが
本当にきついよ。

ただ、この仕事はこの病気があるからやれてるという感じもする。

念のためもう一度言う。
この病気が楽になるような仕事ではないよ、こだわりの職人仕事。
でも、おれらみたいな病気の人間がこういう職人仕事の分野を支えて
いるのだとも思う。

922:優しい名無しさん
08/02/05 07:10:44 qg62YOzL
数字が怖いです 縁起の悪いとされる4や9など 

こういうのて治らないんでしょうか?

923:優しい名無しさん
08/02/05 08:22:20 nUOgPWc8
職人の話で思い出したけど、沖縄とか南国方面は強迫の患者が少ないらしい。
その代わり双極が多いんだってよ。
気質として暑いからのんびり、寒いからカッチリってのがあるのかな?

924:優しい名無しさん
08/02/05 10:39:14 37vSgbd0
決めた!俺はもう働かない!!死んでやる!!!!

925:優しい名無しさん
08/02/05 11:56:09 zoMjihnp
本のページがちゃんと次のページめくれてるか気になって先に進めない。勉強したいのに。助けてくれよ

926:優しい名無しさん
08/02/05 13:54:43 7qBliwbA
あえてやらないのが治療法と聞きましたが、
自分は嫌なことを考えちゃうやつなのです。

考えが止まりません!!

いい考えないですか?

927:優しい名無しさん
08/02/05 14:36:04 0ai/H/tt
>>925

あなたは昔ページを無意識のうちに飛ばしてしまったために
そこを暗記できなくて100点取れなかった完ぺき主義な方だと思う。


928:優しい名無しさん
08/02/05 15:41:40 EgIvJko6
>>911
似てるのあります。
外出時チェックは何回もしてます
将来の予定というか想像をして不安になったりよくします。

これは自分だけかもしれませんが、他人に嫌われるのが怖い
(こういうことするとひかれる、嫌われる、などなどを想像してしまう)これも強迫なのかな?


929:928
08/02/05 15:43:35 EgIvJko6
現在、メジャーの薬少量とレキソタンでしのいでます。
いずれ環境変えて、森田療法するしかもうないかななんて思ってます・・・。

930:優しい名無しさん
08/02/05 16:00:15 +7Zp3coJ
俺は症状としては

手を洗った後、実際に洗ったかどうか頭の中でその時の事を再現して何度も確認する。又は洗い直す。インターネットで商品の注文をした後、本当に注文したかどうかその過程を頭の中で確認する。又は購入履歴を何度も確認する。

自室にある教科書の角度や位置を何度も確認する。私服が購入した数だけ、所定の位置にあるか何度も確認する。

聴き終わったcdを本当にケースにしまったか、所定の位置に収まっているか何度も確認する。出掛ける際、歯磨き、洗顔、シャワーを浴びたか、携帯、財布、油取り紙がポケットに入っているか何度も確認する。

かな。

931:優しい名無しさん
08/02/05 16:00:26 AqvWwi6Q
920です。
俺、10年以上この、症状あるんだけど、ここのスレ読んでたら
自分・住民を含め結構まともなのかな~と思えてきた。
今の社会では、普通にこういう症状でる方が自然なんじゃないかって!
(金持ち<奴隷 貯蓄<借金 肥満<飢餓 富裕層<富裕層
経済発展=環境破壊 便利=ゴミ 女性の社会進出=子供減少)
ちょっと考える人間ならこの状態なら病気になるだろ。

932:優しい名無しさん
08/02/05 16:04:23 +7Zp3coJ
ちなみに、自己分析してかつ徹底的に強迫観念を無視して心を無にするように心掛ける様にしてからは大分落ち着いた。精神療法も大事だよ。

933:優しい名無しさん
08/02/05 16:05:25 AqvWwi6Q
920
20年後の自分がいまやってる事・・・覚えてるかな~
20年後の自分から・・・・・・・・・見て重要かなって
考えると結構、強迫観念に勝てるぞ。

934:優しい名無しさん
08/02/05 16:27:52 6v3S65zF
SSRIだけの時は全然効果がなかったが行動療法でかなりよくなった。
行動療法で良くなった場合、行動療法の時飲んでたのはルボックスだけど、別の
SSRI、パキシル、ゾロフトなどに変えたらもっと良くなるとかあるのでしょうか?
それとも、行動療法で良くなった場合は何飲んでも変わらないのでしょうか?

935:優しい名無しさん
08/02/05 16:30:12 rHocfKqS
チックが原因で強迫になった俺が通りますよ

確認しようにも正体の掴めない「スイッチ・ボタン」が最大の敵です。
そう言いながらパソコンする俺(笑)



936:優しい名無しさん
08/02/05 18:13:36 LmRolxvw
このスレに来ると、自分の強迫観念はただの強迫観念であって、それを無視して強迫行為をしなくても「なんの問題もない」「嫌なことなんて起きないんだ」と再認識できるから、強迫が少し落ち着くような気がする。でも、次第にいつものように強迫が戻ってくるけどorz
自分の場合、過敏性腸症候群持ちで、それとOCDがリンクしてるから過敏腸が酷くなるとOCDも酷くなる。どうしたものか…

937:優しい名無しさん
08/02/05 19:28:30 N+nG+N2C
>>910
テレビの予約確認と映画館で携帯が気になるのは同じ。

携帯は一度映画の最中に電源切ったのに、アラームが鳴ってしまって
(切っても鳴るタイプだった)それ以来トラウマ。
もちろん映画や舞台を見る前はアラーム類はすべて切ったか何回もチェック。
電池パックまではぬかないけど映画の最中に電源切ったか不安になるから
すぐに確かめられる様に常に携帯は膝の上。
騒がしいシーンなら多少鳴っても大丈夫だからいいけど
静かなシーンになると鳴らないか不安になってしまう。
いつも膝に携帯おいて、開演前が上映前にさりげなく何度も電源切ったか
確認してるから同行の友人は多分おかしいと思ってると思う

それよりも辛いのは趣味に没頭しすぎて、それに対するこだわりが強すぎて苦しい事。
趣味は某タレントが好きで、雑誌買ったりTVチェックやコンサートや舞台等を見にいってる。
別におっかけとか本人と知り合いになりたいとかいう類いのものではなく
単に色んなものコレクターしたり、観にいったりするだけなんだけど
それに関して完璧主義傾向が強くて、諦めきれないものがあったり
「もし~だったら」とかという不安な強迫観念が常にでてきてしまう。

要は諦めるという事を覚えればいいんだけど、できない場合が多くて辛い。
ここまで入れ込むのはバカだと思うんだけど
「こうすればよかった」とか終わった事とか
これから起こりそうな事を勝手に先回りして心配して疲れる。
終わってみれば取り越し苦労な事が多いんだけど心配している最中はつらい。

医者に相談するにも内容がバカバカしくて具体的に言えないから困る。
一般的な「強迫性障害」とはあてはまらないのかな。

938:優しい名無しさん
08/02/05 19:42:14 WBCXwS4Z
>>925
おれ検索ページを戻って確認しまくり。
本のページと共通するか分からんけど。

939:優しい名無しさん
08/02/05 21:03:02 cN7j53Jt
もうだめだ。
辛い。
歯の磨きすぎで歯茎が少しえぐれた。
手の洗いすぎで二の腕がいつも筋肉痛。
もうどうしたらいいかわからないよ。

940:優しい名無しさん
08/02/05 21:24:56 N+nG+N2C
。・゚・(ノД`)・゚・。


941:優しい名無しさん
08/02/05 23:15:55 cAB1Y6C4
歯磨きに2時間、入浴3時間かかる
医者から根底に男性恐怖があると言われた
学生時代のいじめがここまで尾を引くなんて\(^o^)/

942:優しい名無しさん
08/02/05 23:47:10 Hh7da3AO
強迫観念から鬱になって1年経つんですが、
何か良い又は即効性のある薬は無いでしょうか?
今までトレド、ドグマチ、トリプタ、アナフラ・レキソタン、コンスタンなどを試しました。
一度レキソタンが効いた事があるのですが、それ以降は・。
現在トリプタ、PZC、ジェイゾ服用してます。誰かこうゆう症状な方・だった方おられますか?
真剣悩んでます。。

943:sage
08/02/06 00:05:18 OkEWI6UW
短期のバイトに応募してみた。でも仕事に行きたくない。
働くことがいやなんじゃなくて、家に帰ってきてからの儀式を考えると
ものすごく欝な気分になって、それだけで疲れる。

行きたくない。けど彼にプレゼントを買うために働くんだ。
がんばらなきゃ。行かなくちゃ。

でも本当は消えてなくなりたいと毎日思っている・・・。

944:943
08/02/06 00:06:24 OkEWI6UW
間違えてあげてもうたorz

945:優しい名無しさん
08/02/06 01:29:55 fcPq8kSx
今日医者に強迫だと言われた。
彼氏に他に女がいるんじゃないか、会ってるんじゃないか
そのような事を延々と考えてしまって
もう頭、おかしいですよ!!!
ノイローゼ…
呼吸は荒くなる…

ポン中でした。切れ目に症状が激しく悪化します。
彼氏の携帯からメモった元カノや同僚の番号に電話して
どうなのか聞いてしまったり。。
喧嘩して彼氏が自分のマンションに戻ると言うと
「女?」って聞いちゃいます。
今同棲中なんですが、こんなおかしい鬱な私と一緒にいる彼氏には
ものすごく疲れさせてしまってると思う。。

デプロメールとデスパ飲んで
あと外出します。
部屋から出ると強迫観念がくだらない妄想だとわかる

946:優しい名無しさん
08/02/06 01:57:28 rddUv+ju
ああああああああ人生おわた

947:優しい名無しさん
08/02/06 02:11:59 3DljdKyb
忘れ物確認は毎日酷いよ。実際そこに何もなくてもジーッと見続ける。気が済むまで見続ける。

948:優しい名無しさん
08/02/06 02:33:58 P1rwUdh4
920
俺は色んな症状があるんだけど、一つの症状を、頑張って抑えると他の症状
がでる。
それで、思ったんだけど結局は、不安な気分になるから、忘れ物が恐いとか、
確認とか、物が捨てられないとか! 用は、何でもいい事に気がする。
結局、不安な気持ちになるから、何で不安なんだろ・・・きっと、昔に忘れ物
した時の事がトラウマなんだ見たいな、後づけのようなきがする。
だから、反復行動が出た時に、これを乗り越えてもまた不安になるんだろ。
用は、何してたっていつも、お前(不安)がでって来るんだろって、たかを
くくったらなんか、症状をいなせる用になってきた。

949:優しい名無しさん
08/02/06 02:36:12 P1rwUdh4
920
俺は色んな症状があるんだけど、一つの症状を、頑張って抑えると他の症状
がでる。
それで、思ったんだけど結局は、不安な気分になって、忘れ物が恐いとか、
確認とか、物が捨てられないとか! 用は、何でもいい気がする。
結局、不安な気持ちになるから、何で不安なんだろ・・・きっと、昔に忘れ物
した時の事がトラウマなんだ見たいな、後づけのようなきがする。
だから、反復行動が出た時に、これを乗り越えてもまた不安になるんだろ。
用は、何してたっていつも、お前(不安)がでって来るんだろって、たかを
くくったらなんか、症状をいなせる用になってきた。




950:優しい名無しさん
08/02/06 03:20:56 GTMcn/J8
なんかさ、いつも最悪なパターンを考えてしまって
心配事が絶えないんだけど
それは明日の朝起きられるか等の些細な事から
明日、家族の誰かが死ぬんじゃないかとかの、
取り返しのつかない事まで幅広で、疲れちゃうんだけど。
って些細な方でも、遅刻心配してかなりな夜更かししたりして、
それ週末迄エンドレスで、結構大変なんだけど。
まぁ、そっちは実際遅刻するより眠い方が断然マシ!なんか納得!なので
良いとして・・・

取り返しのつかない心配事が、実際に起きた時
瞬間安堵した自分が居ました。
もちろん悲しいし、もう少しこうすれば良かった、等の後悔があるけど
一つ心配事が減った・・・と思ってしまってさ。
でも、すぐ新たな心配事を見つけるんだけどさ。

話は変わって
小さな頃から毎日、シミュレーション遊びみたいなの
してしまうんだけど。独り言で会話。
これは阿保だなと思いつつ楽しんでいたりもする。
でも訳のわからない言葉が沸くのは勘弁!
最近は『お母さんとセックスしたい』って
何度も呟いてしまう。全然本心じゃないし私、女だし
呟いた尻から恥ずかしいのにやめられん。
何とか一人きりの時に留められてるけど
訳がわからないのにふと呟く。
これって末期かな。

他の病気併発したんか?

951:優しい名無しさん
08/02/06 03:37:15 GTMcn/J8
あ、ROM専じゃない方に質問。
書き込んだ後で何度か確認してしまいません?
間違い確認の意味もあるけど
とにかくただただ確認してしまう。
気をつけようと思いました。
私は毎日鏡を、百回以上は見るって馬鹿げた行為もあるんだけど
ただ顔を見るだけでね。
それでいて周囲の人に『目やについてるよ』とか指摘されたりして
一体何を見てるんでしょう私は・・・
ほんと時間の無駄使いをしています。
不毛で惨めなのに、諦めがつかず開き直る事も無理だ。
私は一生懸命に空回りしてる毎日を送る。
それは分かってる。
なんつーかトホホって表現が似合う。

952:優しい名無しさん
08/02/06 04:09:01 AFbqqyUI
一体どの薬が効くんだろ…ガスの元栓をちゃんと閉めたかの確認で一時間ぐらいかかりヘルパーさんがいないと付けられなくなりました 後線路に飛び込みたくなるのとかもあって駅に近付けません

953:優しい名無しさん
08/02/06 04:56:28 wZi0NdF8
私は、アナフラニールだったかな?鬱病の
薬を処方されてかなり脅迫的な行動が改善
されたように思う。アナフラニールの次は
SSRIのルボックス(フルボキサミン)を処方
されてそれを服用していた。どうも脅迫観念は、
脳内のセロトニン不足が関係があるんじゃないかという
情報を何かで読んだことがある。現在は、鬱病系の薬は
飲んでいない。今は主な治療対象であるトウシツの
薬(エビリファイ)を服用してはいるが、脅迫観念で生活に
支障が出ることがなくなった。これはあくまでも参考にしてもらいたい。


954:優しい名無しさん
08/02/06 05:03:42 wZi0NdF8
あっ!上げてしまってごめんんさい・・
悪意はありません。

955:優しい名無しさん
08/02/06 05:12:34 n/ZD1dkC
きにしないでちょ

956:優しい名無しさん
08/02/06 07:29:53 5KZV0liU
>>951
専ブラ使ってるんだけど、俺の場合は書き込む前の段階での確認がひどい
誤爆がすごく気になるので、書き込みウィンドウのスレタイ表示を
思いっきり何十秒も凝視してる。
ちゃんと書き込むつもりのスレのタイトルが表示されてると納得した瞬間に
書き込みボタンをクリックしてる。

日常生活で他にやってる様々な確認にも共通するんだけど
パッと見ただけじゃすんなり納得できないんだよね

957:優しい名無しさん
08/02/06 08:02:42 ifjsZMSc
仕事で郵送物出す時はそんなに気にならないんだけど私用で出す時に
すごい確認行為してしまう
宛名は間違ってないか、中身は大丈夫か、封筒の中に相手にしれたらヤバいまずいものは混入してない、リターンアドレスはちゃんと書いてあるか
チケットとかすごい大事なものを送る際は写メを宛名は中身まで撮って証拠残してる
今日も3通書留出す予定があるからそれについてすごい体力いるんだろうな…
前は郵便局で書留出したあとに裏にちゃんと差出人住所氏名書いたか
不安になって窓口で「確認したいですけど…」って出した後でまた言っちゃったしな

958:優しい名無しさん
08/02/06 08:04:06 ifjsZMSc
改行とか誤字脱字ひどいな
ごめんなさい

959:優しい名無しさん
08/02/06 09:27:13 sOEQt1Kv
最近は、強迫を引き起こす嫌な記憶や、強迫観念そのものを
ゴミだって思ってる。
ゴミだから考えなくていいんだって。
こういうの我ながら病んでると思うけど、思考停止はできる。
不安だから怖いから強迫するんだけど、強迫するとそれが増幅されるので
だいぶ楽になった。
それでイメトレで、なるべく大らかな自分をイメージしてる。
いつまでこれが続けられるかわからないけどやってみる。

960:優しい名無しさん
08/02/06 14:56:58 hYlMRm3y
外出して、汚い駅のイスに座ったり、汚い会社のイスに座ったり、
汚い電車のイスに座ったり、ぼろくて汚い建物の中にあるトイレに行ったり、
とにかく色々な汚いところに行ったり触ったりしたとしても、
自宅に帰ってきてからも着替えないのが正常ですか?
正常な人は着替えずに自宅のイスやベッドに座るんですか?
自分は本気で汚いと思えて着替えずにはいられないので
誰か教えてください…。


961:優しい名無しさん
08/02/06 16:07:58 ajBBCf/c
>宛名は間違ってないか、中身は大丈夫か、
>封筒の中に相手にしれたらヤバいまずいものは混入してない、
>リターンアドレスはちゃんと書いてあるか
>チケットとかすごい大事なものを送る際は写メを宛名は中身まで撮って証拠残してる

何から何まで一緒w
自分は自分が最後に家を空けるときが大変
指差し確認が何個あることやら
一つでも忘れると、エレベーターに乗ってしまってても引き返す
あと、これは他の人は余り無いと思うけど、洗濯する時、
ちゃんと水が入って廻っているかどうかの確認を何度もする
水の中で廻る洗濯物をジーッと見ても時間が経つとまた不安になり、
洗濯機の扉を何度も開閉して水が入っているかどうか確認してる
他人から見たら極めて奇異な光景に違いないw

962:優しい名無しさん
08/02/06 16:24:46 X3KemzRF
>>960
不潔そうなものを見て汚いと感じるのは正常だと
思いますが、それも程度によると思います。
私は、脅迫的な洗浄行為が治った今だから
言えるのですが、あなたの場合、度が過ぎているような
気がします。自分たちの子供のころを思い出してください
そんな事を、イチイチ気にしていなかったでしょ?
これは決して悪気はないのですが、やはり貴方は
脅迫観念に捉われていると思います。私は、これを
書き込むことで逆に自分の病的な部分を自覚して
楽になるような方向に進まれる事を祈っています。
(例えば本格的に病院で治療を受けるとか・・)

年齢的なものもありますが、私の場合、本来なら
ウツに対して使用する薬を処方してもらったことで
劇的に効果がありました。一度、病院にいって試してください。
確かウツの薬の中には、シナプス間の脳内伝達物質の一種である
セロトニンを、再取り込みを阻害することで増やすSSRI系の薬剤が
現在、結構、承認されているはずです。それは脅迫性障害の薬としても
認知されているはずです。この記述は間違っていたらごめんなさい
私は、もう坑ウツ剤を中止して五年以上経過したので記憶が曖昧に
なってきました。では、参考までに・・

963:優しい名無しさん
08/02/06 16:48:53 k6fgFDxC
前に軽いうつ状態だったので薬を処方して飲んでました
そうするとちょっとボーっとしますよね
その時に忘れ物したり大事なものを無くしたりした事が
連続して起こったのでそれ以来怖くて薬が飲めません
これも一種の強迫観念でしょうかね


964:優しい名無しさん
08/02/06 16:58:43 X3KemzRF
>>963
いや、それは単なる精神薬の副作用に
対する嫌悪感から来るものだと思います。
実は私も、何回も独断で断薬したからなんとなく
わかります。そういう副作用があると怖くて
服用できなくなるというのは人間として当然だと
思いますが、薬を変えてもらうか転院するかして
治療は続けたほうがよいと思います。では、私は
これでパソコンから落ちます。お元気で

965:優しい名無しさん
08/02/06 17:52:28 IYcKKBig
>>960
自分も25年間同じ。
外から帰ったらズボン替えないと座れない。
外出した服でベッドに寝たり椅子に座っている人多いけど…
自分には耐えられない。
だから、客が帰宅したら座った所の掃除で忙しい。

>>957
>>961
自分も郵便には気をつかう。中身外全て写真を撮る。ポストだと不安だから窓口に出す。

あと、お祝いや香典の中身を入れ忘れたかと不安になる。
だけど、ガス栓や鍵には無頓着。
全部直したいんだけどね。

966:優しい名無しさん
08/02/06 17:59:55 ajBBCf/c
ああそうそうポストは不安だよね
家に帰った後もちゃんと投函出来たかどうか不安になり確認しに行く事も(←何の意味も無い行動)
最近は、投函後にちゃんとポストに入ったかどうか、下に落ちていないか
投函口で引っかかっていないか指差し確認するようにしている
そして、離れた所からもう一回同じ確認

967:優しい名無しさん
08/02/06 20:44:14 R838QwGV
ポストに半分くらい入れて、また出して入れなおしたりする。

湯のみや急須を何度も置き直す時がある。
陶器とテーブルの接する面に神経集中。

押入れはテトリス状態。

968:960
08/02/06 21:08:11 hYlMRm3y
>>962
ありがとうございます。
自宅以外で着た服は全て汚いと感じます。
帰宅したら必ず着替えるのはやっぱり強迫なんですね。
とにかく潔癖が苦しくて仕方ないです。
SSRI効果あるんですね。

>>965
25年間とは・・・長くてつらいですね。
ズボンだけでいいんですか?自分は上から下まで全て着替えないと
耐えられません。


969:優しい名無しさん
08/02/06 21:33:44 IYcKKBig
>>965です。
>>968さん、
正確に書くと、上着を着ていたら中のセーターは替えません。
夏は上下替えます。
私は、家族が外と内では着替えていたので
自然と替える習慣がつきました。
でも、大学→会社生活→結婚生活 に特に支障はないです。
友人も私みたいな人がかなりいます。
着替えるのは特に不思議なことではないと感じます。それに着替えたほうが落ち着きますよね。
家ではジャージです。
夫は反対に服は着替えないですが、
ある意味羨ましいです。
治したいですが、特に薬は飲んでいません。
あなたも薬はなしの方がいいと思います。
大丈夫、潔癖でも他に趣味や楽しみがあれば
乗りきれます!

970:優しい名無しさん
08/02/06 21:39:27 9A3UTEqx
ゾマホン

971:優しい名無しさん
08/02/06 21:44:57 dHxrY02B
おれは掃除や整理整頓を始めると疲労困ぱいして寝込むくらいまで
細かいことにこだわって(物の位置とか順番とか、ホコリを完全に拭きとれてるか
どうかとか…)とことんやってしまうので、今では怖くて何もできなくなり
部屋がぐちゃぐちゃのごみ溜め状態になってしまった…

汚いのや整理整頓されてないのはものすごく苦痛なのだが、上記の理由で
掃除がそれに増して大苦痛となってしまったのでつらいのに身動き取れない状態

掃除業者とかには絶対任せたくないし、もうどうしたらいいのかわからない…
同じような人がいたら、気持ちを聞かせて下さい
克服した人がいるならぜひ克服の道のりを聞いてみたいし

972:優しい名無しさん
08/02/06 21:56:22 uezLE0S+
強迫の人って肥ってる人多かったりするのかな。

973:968
08/02/06 22:09:00 hYlMRm3y
>>969さん
自分もはじめは中のセーターとかはOKでした。
でも今は全て着替えないと無理です・・・

行動療法というか、むりやり触ったりして必死に治そうとしてるんですけど、
帰ってきて服を着替えることに関しては、それほどおかしくないんですかね。



974:優しい名無しさん
08/02/06 22:14:22 rddUv+ju
死にたいよ...今すぐ消えたい
つらい
どうでもいいことが1日きになってまぢ苦痛
こんな毎日いらない
楽しくない
深い樹海に迷い込んだみたい
助けて
治らないんだったら自殺するしかない

975:優しい名無しさん
08/02/06 23:04:39 uxl+KixB
>>799
亀レスごめん。保存強迫よく分かります。
新聞は一ヶ月半分になりました。処分したいと思いつつ出来ないので頑張ってせっせと読んでいます。捨てられたらいいのに…。
DVDは本当に見ないよ。だって毎日毎日見たいものが出てくるんだもん。
気持ちはよ~く分かるけど、キャパを決めてそれを越えたら大事度の低いものから消して行きましょ!
お互い頑張りましょう♪

976:優しい名無しさん
08/02/06 23:11:29 OkEWI6UW
>>974
その気持ちすごいよく解るよ。
私もいつもそう思ってる。
何もできないけど・・・心の中で974をぎゅっと抱きしめる!

977:優しい名無しさん
08/02/06 23:13:29 P1rwUdh4
974
お前一人じゃなよ! 
ここに来て好きなことかけよ!

978:優しい名無しさん
08/02/06 23:23:29 IYcKKBig
>>969です。
>>973さん、着替えれば不安でなくなるのですね?
上着の中の服は覆われているから大丈夫
とつぶやいて慣らしてください。
私は、前はもっとひどかったです。
外で座敷に靴を脱いで上がったら、
靴の中をガムテープで掃除していました。
今でも、鞄は必ず拭いて家に持ち込む。
携帯や眼鏡は毎日綺麗に拭きます。
それから、洗える服しか着ません~
クリーニング屋さんは気持悪くて家の洗濯機で洗います。


979:優しい名無しさん
08/02/06 23:43:22 rddUv+ju
>>974
ありがとうございます
みんなに勇気づけてもらって少し楽になりました
私は1人ぢゃない
みんなも同じように戦ってる
どんな時も諦めることより怖いことはないですよね
本当にありがとう

みんなの苦しみが
神様に届いて治りますように..

980:優しい名無しさん
08/02/07 01:24:31 dKQ/cvsZ
977~へ
974よぉ~し! 復活だー!
人の事まで考えられる、君はいい奴だ、大丈夫!
君の心はまともだよ^^。。。

981:優しい名無しさん
08/02/07 07:13:37 YxnnGmVz
もう何ヶ月も前のことを、ふとしたきっかけで思い出して、それから気になりだしてずっと不安な気持ちになったりします。

確か確認もして、よし、って思ったことだったはずなのに、一度「あれっ?」と思うと気になってダメ。

主に仕事のことでなんですが、済んだこととか自分以外の人はみんな納得してることとかに、いつまでも一人でこだわってしまって、何度も確認したり……。
それでうざがられたりするのが物凄く怖いです。

982:973
08/02/07 07:22:04 R7ZmBBsz
>>978さん
着替えないと汚くて気持ち悪くて耐えられないのですぐに着替えます。
自分の場合、上着もすごく汚いと思うのでそれに覆われているセーターなども
汚いと思います。上着の表側も裏側も汚いと思います。

でも、治るためには、着替えずに汚いまま自宅に入って
そのまま過ごすべきですよね?

服以外のものも、全て汚いです。978さんと同じく、鞄、携帯、眼鏡なども
一度自宅以外で使ったら、もう全部汚くなったと感じます。

983:優しい名無しさん
08/02/07 10:28:57 BPVUPGYm
小学校くらいから髪あるのにハゲるんじゃないかとかエイズに
なるんじゃないかとか、潔癖症とかあったんですけど鬱状態になって
から自分の死に対する強迫はなくなりました。でも鬱が少しよくなって
動けるようになると強迫がおそってきます。何か自分のいい状態を
邪魔されたらどうしようっていう気持ちから来てるかもしれないです。

あと病名が今細分化されてるのでどれが自分の状態なのか分から
なくなります。医師やカウンセラーは決して~障害とか言わずに不安
が強いっていいます。神経症って言い方が一番分かりやすいです。


984:優しい名無しさん
08/02/07 13:02:18 91cnHhjn
>>983
分かるよ・・・俺は自分が、呪われているんじゃないかと
思ったぐらいだよ。人生が無茶苦茶だよ

985:優しい名無しさん
08/02/07 13:05:48 91cnHhjn
呪われている、祟り、悪霊に取付かれている
そんな事ばかり、頭に浮かんできたよ
不吉な思いで頭が占領されていたよ


986:優しい名無しさん
08/02/07 13:57:22 NuZryT9e
>>799です。
>>975さん、レスありがとう!
相変わらず新聞と録画は続いています。
でも、忙しいと録画セットする暇なくてスルーできます。
毎日予定で一杯にして
もっと大事なことをしていきたい。
お互いに毎日楽しく過ごせたらいいですね♪♪

987:優しい名無しさん
08/02/07 16:50:29 GxVHCtXN
エイズ検査も二回行ったなぁ。
たいして危険行為してないんだけど。
いつでも万が一が万が一じゃない心理状態だから。
心配事に囚われすぎるから疲れるよね。
この病気ってどんな仕事が向いてんのかな?
私はフリーのイラストレーター+スーパーのバイトなんだけど
イラストの方は仕事が来ないと将来が心配だし
来たら来たらで納期が心配。
スーパーはレジの残金が合わないと気が狂いそうになるし。
いっそ死にたいけど、死ぬ準備を考えると
疲れすぎて自殺企図をやめれます。

988:優しい名無しさん
08/02/07 17:06:50 flv2RclZ
エイズで歯医者が怖いよ
器具をちゃんと殺菌してくれてるのかとか・・・

989:優しい名無しさん
08/02/07 17:20:05 GxVHCtXN
あー歯医者ね。昔は怖かった。
今はマシかも。私はエイズじゃなかったし。
結果として他者のせいに出来るものは
多少恐怖がマシなんだ。
完全に相手が悪い場合ね。
怖い、心配、の理由を考えると、自分が責任を取るのが一番怖い。
知らず被害者になるのはそんな怖くなく
知らず加害者になるのが怖い。

990:優しい名無しさん
08/02/07 17:39:41 i7F4a9/1
>>989
自分も同じです。玄関ドアのカギ確認などは気にならない。
もし泥棒に入られても自分が損するだけで他人に迷惑は掛けないから。
でも、車の運転やタバコの火の始末などに関しては確認強迫が出ます。
人に迷惑かけるのが恐いから。

991:優しい名無しさん
08/02/07 17:43:40 rmlZ71mZ
>知らず被害者になるのはそんな怖くなく
>知らず加害者になるのが怖い。

同意せざるを得ない…

992:優しい名無しさん
08/02/07 17:46:12 XEDFS0gb
洗浄強迫の症状がでて、鬱状態になってから運の悪いことしか頭に残らない。
良い事だってたくさんあったはずなのに、悪い事だけが頭に残って離れない。

こんなこと言うもんじゃないけど、今なんで生きてるのかわからなくなってきた。

993:優しい名無しさん
08/02/07 17:52:53 GxVHCtXN
質問!病院行ってないけど、多分この病気って思ってる人います?

私は最近この病気を知り多分、自分これだなと思ってます。
過食症とリスカ衝動がある(どっちも誰にも秘密)から控えめなボダだと
思ってたんだけど。こっちのがかなり近い。
絶対大丈夫と思いながら
絶対は無い、といつも思ってしまって
性行為翌日にモーニングピルを飲んだ事も三回あった。
妊娠が怖くて怖くて数年ピルを飲み続けた。
学生時代は用意に時間がかかり遅刻ばかりしていた。
5時間目に登校、とかザラ。ようするに確認行為で忙しく。
今は仕事行く準備に二時間かかるし。
仕事帰りも確認作業で遅くなる。
鏡を一日百回は見る。意味は不明。
阿保らしい自覚は多々あります。
自分のおかしな部分のリストアップに疲れるなぁ。でも極端な潔癖症は無いけど。
見知らぬ人とお鍋をつつけない。
ペットボトルの共有無理。
人の食べかけ無理。
親戚の赤ちゃんのおむつ替えとか無理。
・・・くらいなものです。他の病気なんかな。
出来れば病院行きたくない。
薬に依存が怖いし、病名に依存も怖い。
病院一度も行かずにいる人いますか?
行くべき?知人に統失さんとボダさんと鬱さんとかが居て
彼等が言うには行ったら楽になるけど
行っても無駄かもとか言うし・・・
結局壊れた心や頭は治らないからねとか・・・
そもそも病院怖い。

994:優しい名無しさん
08/02/07 18:22:56 g3Cb5IDI
>>986
そうなんだよね~。私は好きなアナウンサーがいて、ニュースを見ないと気がすまない。でも出かけてたり誰かに会ったり美容院に行ったりしてる時は忘れている時もある。
忙しいと強迫も忘れている時があるよね。
>>986さんも忘れている時があって良かった。
私は汚染強迫もあり、外出して帰ると靴下が汚いと思いスリッパが履けない。更にその靴下をためて手洗い&熱湯消毒してました。
最近は洗濯機を使っていましたが、やはり熱湯消毒するとブーツが臭くならないので、また始めてしまいました。
まぁちょい履きの靴下、外出で長く履いた靴下等、臨機応変で洗いたいと思います。(笑)
まぁ他人に迷惑かけないからいっか。
強迫も結構気分的なものもあるんですよね。雑誌の3冊目、お菓子の3つ目。気にしていても流通の過程で何人の手垢がついているのやら。
新聞、頑張ります。
ではでは。

995:優しい名無しさん
08/02/07 18:24:19 g3Cb5IDI
>>988
あー、歯医者。私も昔は気にしてた。
熱湯消毒して欲しいよね。

996:優しい名無しさん
08/02/07 18:44:52 RO7KNmTS
みんなが出す例とは違うんですが、
強迫的でとても困っています。
例えば、英単語を覚えようとしてるんですけど、
単語ページに書いてある単語の意味と、
英文の和訳に書いてある意味とは言い方が違うし、
もちろん単語帳によっても言い方が違う。
例えば「埋め合わせる」が「補う」と書かれていたり。
でもどれも本質的な意味は同じなのに、
「この意味で覚えたら他で×にされるんじゃないか」と思って、
全て覚えなきゃいけないような不安があるんです。
勉強しててもそういうどうでもいいこと、書き方ややり方などが気になってしまうせいで、
勉強がはかどらず、とても困っています。
どうしたらいいんでしょう・・・

997:優しい名無しさん
08/02/07 21:14:41 fFGut+6s
友達を、自分からどんどん遠ざけていってしまう…。
もうだめだ

998:優しい名無しさん
08/02/07 21:59:15 NuZryT9e
>>994さん、
>>986です。
洗剤で洗えば水虫菌までなくなるそうです。
それを知ってからは、
洗濯機で洗えば綺麗になると信じています。
本…買ってくると綺麗に拭きます。
気休めですが。
お互いに疲れますが、強迫を楽しむことにしましょう!
とプラス思考で考えるようにしています。
新しいスレになりますね。また語り合いましょう!

999:優しい名無しさん
08/02/08 00:55:40 Q9o/YOmd
自分だけでは不安だから、すぐに他人に確認してしまう。

「私、○○って言ってましたよね?そうですよね?いいんですよね」って何度もどうでもいいことを確認してしまう。
今日もやってしまった……。

こんな自分にあとになっていつも嫌気が差してくる。

1000:優しい名無しさん
08/02/08 04:08:43 FwliLy9+








            1      0      0      0









1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch