07/12/02 04:47:14 zw41mMg7
【強迫性障害Q&A】
Q1.強迫性障害(OCD)ってどんな病気なのですか?
A1.気持ちを押えようとしても、押さえることができずに、考えや疑いがわき起こっ
て来て、 何度も手を洗ったり、確かめたり、用心しすぎたりします。
例えば、汚れが気になってよく手を洗う(潔癖症・不潔恐怖)、忘れ物をしたの
ではな いかと考えて確かめる(確認強迫)、誰かに迷惑をかけたのではないか
と考えて周り の人に確かめるなどを主な症状とする精神障害を強迫性障害と
呼びます。
強迫性障害の診断
・ 強迫観念か強迫行動がある(通常どちらとも)
・ 強迫観念は嫌な思考、イメージ、衝動、などが何度も繰り返して感じられるもので、
極め て強い不安や嫌な思いを伴い、払拭しようとしても繰り返し浮かんできて精
神に深刻な 影響をきたす。
・ 強迫行動は強迫観念から生ずる不安や嫌な思いを払拭する為に行う一種の儀
式の様なもの。非現実的なもの で通常何度も繰り返す。
・ 強迫観念、強迫行動で一日の大半を費やし、日常生活や社会生活に深刻な影
響をき たしている。
・ 自分の症状が不合理で不必要であるという認識がある。(統合失調症との違い)