07/11/24 12:28:37 QsuycWXl
>>1さん、お疲れ様でした。
3:優しい名無しさん
07/11/24 12:38:25 OJkddrop
>>1 乙です。
4:優しい名無しさん
07/11/24 12:43:00 ectpOJn0
<過去ログ>
ゾロフト/ZOLOFT
スレリンク(utu板)
ゾロフト/ZOLOFT part 2
スレリンク(utu板)
ジェイゾロフト/Zoloft Part 3
スレリンク(utu板)
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart4
スレリンク(utu板)
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart5
スレリンク(utu板)
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart6
スレリンク(utu板)
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart7
スレリンク(utu板)
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart8
スレリンク(utu板)
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart9
スレリンク(utu板)
5:優しい名無しさん
07/11/24 13:14:12 LbmQbn/D
【こんな感じがしたら、効いてるのかもよ】
なんか眠いんですけど →でも、ま、いっか~
何をするのも面倒くさい →でも、ま、いっか~
もしかして副作用でてる? →でも、ま、いっか~
効いてる気がしないんだけど →でも、ま、いっか~
処方変えて貰った方がいい? →面倒だし、ま、これで、いっか~
☆即効性のある薬ではありません。効果を実感するには時間がかかります。急がない、焦らない。
☆効果より副作用の方が先にでます。副作用がつらいようなら医師に相談。
☆超低空飛行で安定する場合が多いです。飲み始めてからドドーンと落ち込むことが減った気がしませんか?
☆シャキーン!ビシッ!! とする薬ではなさそうです。
じんわり、やんわり、まったりと。
合言葉は、「ま、いっか~」
6:優しい名無しさん
07/11/24 13:22:00 LbmQbn/D
2007年7月から4週間分処方出来る様になりました。
(それまでは14日分)
新薬のため、ジェイゾロフトを卒業された方がまだ少ないです。
もし減薬、断薬なされた方がいたら、ご報告お待ちしています。
7:優しい名無しさん
07/11/24 14:03:52 SsLxFbZs
【このスレの服用者の副作用・意見・感想】
抜け毛が気になる
チョコレート(甘いもの?)が食べたくなる
怖い夢や変な夢を見る
普段便秘症の人は服用後快便に、他の人は下痢になりやすい
8:優しい名無しさん
07/11/24 14:29:33 A4xd//fn
>>1
Jzolo乙ft!
9:優しい名無しさん
07/11/24 14:42:09 FLPql/7y
>>7
>抜け毛が気になる
>チョコレート(甘いもの?)が食べたくなる
>怖い夢や変な夢を見る
プラセボ
俺は無い
10:優しい名無しさん
07/11/24 14:54:49 VmCXPkeB
↑ツッコミ君
11:優しい名無しさん
07/11/24 16:46:35 GNVSid+e
>>7
> 怖い夢や変な夢を見る
それは睡眠導入材辺りのせいじゃないかなあ
12:7
07/11/24 17:14:49 SsLxFbZs
今日からパキシルに代わってジェイゾロフトが処方されました。
で、前スレを見てたら
「これらの副作用・意見・感想をテンプレに入れよう」
とあったので入れてみたのですが...
まだ前スレを半分しか見てないので、もう少し
流れをチェックしたいと思います。
13:優しい名無しさん
07/11/24 20:42:39 5/0OEMbN
オレたちゃまったり野郎、ジェイゾロフターズ
14:優しい名無しさん
07/11/24 21:37:29 Mke9IMXA
>>12
GJ!だよ。Mrプラセボはほっとこー。
>>13
カコイイ!
THE ゾロフターズてのは...
ダメダコリャ!
15:優しい名無しさん
07/11/24 22:14:16 +v9+9Jvl
>>1
スレ立て乙です。ありがとう。
スレ落ちても「ま、いっかぁ~」とならずにすみました!
16:優しい名無しさん
07/11/25 02:07:35 08XoamBv
最近飲み始めました
なんでスレタイ
まいっか~なんですか?
そんな気持ちになるような薬なんですか?
17:優しい名無しさん
07/11/25 02:21:47 KLI9ZlPP
>>16
まあ、そんなとこ
18:優しい名無しさん
07/11/25 02:39:25 i19NkY+4
こんな夜中に眠れない…
でも、そのうち寝てるさ。
ま、いっか~♪ってな具合に効いてくる。
鬱に対してもそのうち治るさ。ま、いっか~。
ってな感じで思ってる。
19:優しい名無しさん
07/11/25 03:34:53 08XoamBv
この薬飲み始めて
このスレみつけて
まいっか~
ってスレタイ見て、なんかふざけてるな~と
思いました…
違うんですか?
肯定的なまいっか~なんですか?
20:優しい名無しさん
07/11/25 04:48:18 IPLAnANq
>>19
うん、肯定的な「ま、いっか~」のおかげで助かってる。
この薬を飲みだす前は、いろんなことが気になりすぎて、その度に凹んで落ち込んだり。
あれもしなきゃ、これもしなきゃ、出来ない自分はダメダメだ…みたいな感じで自己否定がひどくてね。
それが今では楽な気分で毎日過ごせるようになったよ。
今日出来ない事もあったけど、ま、いっか~
本調子じゃないけど、ま、いっか~ ってね。
ひどい落ち込みがなくなって、低空飛行だけど安定してる。
>>18
まさにその通りだよね。
私もこんな時間に起きちゃったけど、ま、いっか~って。
21:優しい名無しさん
07/11/25 06:32:51 /GzZD7ta
抗うつ薬飲んでるにもかかわらず
堕落した時間を過ごすのがま、いいかぁだ?
親はいつまでも若くねーぞ
22:優しい名無しさん
07/11/25 09:49:36 2tlYYcmC
>>21
ま、いっか~
23:優しい名無しさん
07/11/25 10:32:10 Q9dCKw2E
>>19
マジで「ま、いっか~」になります。おふざけでは有りません。
お陰で荒しとか煽りが少ない板となっております。
24:優しい名無しさん
07/11/25 11:12:15 i19NkY+4
ゾロ飲んでる人にしか分からないよね。
この「ま、いっかぁ~」には特別な意味があると思う。
25:優しい名無しさん
07/11/25 11:27:30 2tlYYcmC
「ま、いっかぁ」から「さて、やるかぁ」に昇格した俺
行動力が出てきて、人と交わるのも楽しくなった。
SADに効くね
26:優しい名無しさん
07/11/25 11:28:19 U6xP+05Y
先週からジェイゾロフト25mgを1錠飲み始め、
昨日から飲む量が2錠に増えました。
2錠も飲むのって普通なんですか?
27:優しい名無しさん
07/11/25 11:35:08 ItlBIdfy
高い…
でも必要だから仕方なく買ってるけど、やっぱたけーょこの薬。
でも効果覿面なんだよなぁ。
28:優しい名無しさん
07/11/25 11:35:37 2tlYYcmC
普通。MAX処方になると50mgを2錠飲むことになる。
最大量が一日100mgだから、それを越えない量で処方される。
29:優しい名無しさん
07/11/25 11:41:30 U6xP+05Y
>>28
ありがとう。
先週から飲み始めたので、まだ「ま、いっかぁ」状態には
まだなっていませんが、はやく楽になりたいです。
30:優しい名無しさん
07/11/25 11:41:56 yrDoDsWV
ジェイゾロフト50mgとマイスリーのお陰で寝られる様になった…
デパスも併用してるけど
31:優しい名無しさん
07/11/25 12:19:46 bVjNAJIB
>>27
確かに高い。自立支援なかったらシャレにならん…。うちの市では自立支援の更に3分の1を負担してくれるから助かる。
みんなも自立支援使ってる?
32:優しい名無しさん
07/11/25 13:26:43 i6BvPI9I
食欲が止まらない…飲まなくてはっ
33:優しい名無しさん
07/11/25 14:22:08 kxp4h5cR
>>27 >>31
確かに高いよね、週一回診察受けて、
ジェイゾロフト100と精神安定剤と睡眠薬もらってるけど、
それで月に一万以上飛ぶからね。
私も自立支援申請しようかな~
34:優しい名無しさん
07/11/25 14:32:25 fnXFSwrr
まだ初心者ですが(飲み初めて1週間)
昨日から25→50に増量になりました。
効果はまだまだ先かなぁ…辛い…
自立支援って、そこそこ通ってる期間がいるとか
働いてたらダメとか、制限ありますか?
仕事には今はまだ何とか行ってるけどギリギリの状態で、金銭的にも不安です。
でもまだ病院に2回しか行ってないので、そんなずうずうしいこと聞けなくて…
35:優しい名無しさん
07/11/25 14:56:52 nYmNOz2D
>>31
彼氏はジェイ200㎎/dayで、診察は2週間に一回、
しかも重度の睡眠障害で、睡眠薬もベゲAその他いろいろ。
この3ヶ月、自立支援の書類を待っている状態。
1回の診察に必ず諭吉が必要だそうな。
厚労省のアホタレ!
36:優しい名無しさん
07/11/25 15:25:27 bVjNAJIB
>>34
31です。ちなみに自分は通い始めて1ヶ月もしないうちに申請したよ。申請に1ヶ月位待ったけど。
仕事もしてたけど大丈夫だったよ。主治医に聞いてみた方がいいよ。クスリ代にウン万とかバカらしい。
今は仕事やめて自宅療養中で、社会保険の傷病手当金で生活してる。手取15、16万だった自分は月12万位もらってるよ。
使えるものは使っておこうね。
37:優しい名無しさん
07/11/25 16:14:24 fnXFSwrr
>>36
親切にありがとう。参考になりました。
私はまだジェイゾロフトと頓服のソラナックスだけなんで
毎回2千円ちょっと(週1通い)なんです…
こんなんでキツイって言ってたら、みんなそうだろうって思っちゃって…
まだ初心者なんで、色々勉強してみますね、ありがとう。
38:優しい名無しさん
07/11/25 17:56:52 7Cm4r00J
今まで3環形飲んでて便秘がひどかったけど
ゾロフトに変えたとたんに下痢になったorz
ついでになぜか、はげだした(抜け毛がひどい)
こんなひといませんか?
39:優しい名無しさん
07/11/25 20:48:31 CucqlXrd
>>31 私も自立支援使ってます。
5年前に精神科へ通院してた時に2ヶ月位して通院患者から当時の?8条教えて貰って
申請しました。(パキシル40mg他モロモロで出費が痛かった)
そして今年になって数年ぶりに極度の鬱状態になり仕事を辞めて寝込み続けてた時に
もう限界だと、また精神科へ行く前に保健所へ相談に行ったら「自立支援」の件を教えて貰って
紹介されたクリニックで初診時に申請のお願いしてから1週間後に診断書出してくれて
役所へ申請に行ったら仮の管理票出してくれて2回目から全て1割でした。
正式な管理票が届くまで4ヶ月強かかりましたが、市が残り1割を負担してくれるので
実質0円になり、それまで払ってた1割分も返金して頂けました。
1割でも有り難かったのに、0円になるとはびっくりでした…
40:優しい名無しさん
07/11/25 21:47:52 /ZhGolnm
断薬して症状が出ても「ま、いっか~」になるのかな??
41:優しい名無しさん
07/11/25 23:20:59 2tlYYcmC
「ま、いっかぁ」だけが強調されるのがどうも腑に落ちないな。
それより目覚めが良くなったのが劇的な効果だったよ。
セロトニン充満しまくり
42:優しい名無しさん
07/11/26 00:07:57 4GN1bbjG
「ま、いっかぁ~」と思えるのはセロトニンが増えてるって事だもんね。
私も自力でセロトニンを増やせるように努力してますよ。
勝手に自分ではセロトニン貯金と言ってるけど…
43:優しい名無しさん
07/11/26 00:46:57 cdPgtyIm
セロトニン貯金!w
なんか可愛いですね。
私も言ってみようかな。
今私は100mg/dayで、25mg錠を一日4錠飲んでます。
医者からは、飲むタイミングは自分で調整するように、と言われてるので、飲めるときに飲んでます。
朝に2錠飲んだり、晩に4錠まとめて飲んだり・・・とかなり日によってばらばらなんですが、毎日飲むタイミングは一定にした方が効果は期待出来るのかな?
ちなみに過食で処方されていて、現在3ヶ月目、副作用もない代わりに食欲減退の効果も出ていません。
バイトだったり学校だったりで、人と一緒にいると薬飲むの難しいよね。
44:優しい名無しさん
07/11/26 02:04:00 Plzq4kcS
学生時代に精神科に行く勇気あったら
ここまでひどくならなかったのになぁ~
45:優しい名無しさん
07/11/26 03:02:03 B7KZWTDA
むかつくこのスレタイ
46:優しい名無しさん
07/11/26 03:43:13 Yv3jqDVF
>>43
飲むタイミングがあまりにバラバラだと、血中濃度が一定しないから、自分がつらくないですか?
私は、就寝前に飲むと眠れなくなってしまうので、朝50飲んでますが、(飲み忘れや寝坊したりで)飲む時間が遅れると調子悪くなるような気がするので、出来るだけ毎日同じ時間に飲むようにしています。
100なら朝50晩50で分けてもいいかもしれないですね。
> 朝に2錠飲んだり、晩に4錠まとめて飲んだり
私がそれやったら、飲み忘れる日が多発しそうですw
余計なお世話だったらすみません。
>>44
今は治療中なんでしょ?じゃ、いいじゃん。
ゆっくり治して行こうよ。
>>45
大丈夫?
47:優しい名無しさん
07/11/26 04:19:30 Plzq4kcS
低空飛行ってことは
あまり
鬱には
ゾロフトに期待しないほうがいいってことでしょうか
48:優しい名無しさん
07/11/26 04:31:02 XIpnrIxn
低空飛行ではあるけれど、酷い落ち込みはなくなりますよ。
もちろん合う・合わないはあるとは思いますが、気長に飲んでみることをオススメします。
私はゾロフトとドグマチール、それに頓服のソラナックスでかなり気分は上向きになった気がします。
ゾロフトは効果が出るまで少し時間がかかるので、まずはのんびりとした気構えで行きましょう!
49:優しい名無しさん
07/11/26 04:40:00 XIpnrIxn
>>44さん
血中濃度は確かに安定していないのかも……。
1日予定が詰まっていると、朝に100飲んでしまうこともあるんですが、そうすると翌朝手に軽い痙攣が出たりしてしまうので。
これから朝50夜50で試してみようかと思います。
この振り分け方なら自宅で飲んでしまえるし。
アドバイスありがとうございます!
ちなみに私は毎日起きたらまず、1日に飲む薬を小分けにして小さい袋にしまってるので、飲み忘れはないんです。
ちまちました作業が好きな自分を感じる、小さな日課ですw
連投ごめんなさい
50:優しい名無しさん
07/11/26 11:19:04 LsE3v9aj
もともと気が短い性格だから、今100㎎/day出されてるんだけど、
「ま、いっかぁ~」な気持ちになんかなったことが無い。
なにかあると、すぐイライラするから、セロクエル飲んでるんだけど、
大して効かない。レキソタンもデパスもラムネ。
睡眠薬でもセロクエル入ってるから、糖尿になりそうでガクブル
150㎎ぐらい服用したら、気分が落ち着くんだろうか・・・
51:優しい名無しさん
07/11/26 12:28:04 +MIiP7aJ
下痢についてだけど、前に100mg/Dayだったときは、ならなかったけど
一旦50に減ったあとで、再就職のストレスで100に戻ったら、今度は毎日
下痢。通勤電車で通えず、有料特急(トイレあり)で通勤だよ
禁煙破ったので相互作用で副作用が強く出たかも
それと仕事のヤル気も「ま、いっかぁ~」になってしまうのもどうしたものか
でも、パキシルやトレドミンでは人間的な生活おくれないしな
52:優しい名無しさん
07/11/26 13:11:40 Dcgfd9Hm
>>50
本来の性格がそれなら、カウンセリングでも受けて性格を変えないと無理だよ。
抗うつ剤はうつの症状を治すのであって性格自体を変えるものではないから。
53:優しい名無しさん
07/11/26 15:01:45 7qGTMKYu
半年位飲んだけど
副作用もなければ効き目もわかんなかった
なんか医者がポイント稼ぐのに出し続けられた気がしたんで病院変えたんで
急に飲むのやめたけど離脱症状もない
…高いラムネ…ラムネならまだおいしいけど…
金返せーヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
54:優しい名無しさん
07/11/26 15:24:49 CmMWWHTm
射精困難の対処法ってありますか?
気持ちよいオナニーが出来なくなった困ってます。
55:優しい名無しさん
07/11/26 15:29:33 b3IDfDWs
50mgでたまに軟便になってきた、って言ったらまた25mgに戻された。
薬代は安くなってよかったけど、また便秘になりませんように・・・。
56:優しい名無しさん
07/11/26 15:52:57 e8rwQtbZ
要は脳内のセロトニンを増やすだけの薬だから、人格障害の人と
本当は鬱じゃない人には効かないんじゃないかな・・・
57:優しい名無しさん
07/11/26 16:47:41 c4WHo7SS
セロトニンは増えないんじゃなかったかな?セロトニンの働きを良くする効果があるのでは?。元元のセロトニンが少ないと効果も少ない感じする。自らもセロトニン増やす努力も必要かと思うよ。
58:優しい名無しさん
07/11/26 17:24:15 fvIAmpjs
>>53
私も一ヶ月服用中です(100mg)
眠気・食欲減退以外の副作用はなく,まだ「効いてるワーッ」って感じがしない。
抑鬱状態だったんだけど,なんか鬱が強くなった気さえして,ホントに効くの?,それとももともと鬱じゃなかったのか?と思っています。
59:50
07/11/26 17:26:02 LsE3v9aj
>>52さん
とりあえず、ゾロフトの「超低空飛行」は実感しています。
ここんとこ、彼氏のイビキがひどくて、睡眠薬も効かず、
「まぁ、いっかぁ~」どころじゃなくなっちゃたんです。
次の診察時に相談しないと・・・
60:優しい名無しさん
07/11/26 17:32:27 fA4mr7LE
25mgから50mgに増えてしまった。
「まぁいっか」な思考になったけど元気が出ないまま…。
ただ日々脱力って感じがする。
61:優しい名無しさん
07/11/26 18:47:09 xAyVYhLp
50mg/dayから100mg/dayに増やされてしまった。
でも100だと多すぎる気がする…頭に靄がかかって眠気がとれない。
気持ちは確かにまったりして楽になったものの、発疹と顔の肌荒れが出てきて凹む。
これはゾロフトののせいじゃないのかな。前スレでも肌荒れひどいと言っていた人が数人いたけど…。
62:優しい名無しさん
07/11/26 18:57:40 Dcgfd9Hm
>>58
自分は2ヶ月目で効果が出たからもう暫く様子見たほうがいいかも。
ここだけは個人差があるんで何とも言えないな。
63:優しい名無しさん
07/11/26 19:09:41 voPzykjZ
>>61
私も肌荒れ実感してます。
2ヶ月くらい飲んでるけど、もう飲むの止めようかと思ってるし…
あと人格障害には効かない?って本当かなぁ
私思いっきりパーソナリティー障害だよorz
あと摂食障害とかも色々…
何か不安になってきた
64:優しい名無しさん
07/11/26 19:22:12 xtrdaR4Z
顔の発疹が赤から茶色に変色してソバカスみたいなシミみたいになってきた・・・
65:優しい名無しさん
07/11/26 20:18:39 Dcgfd9Hm
人格障害は薬だけでは解決しない根本的な問題があるから、心理療法も併せるべき
66:優しい名無しさん
07/11/26 20:26:40 QPg9vK8D
飲み始めて3ヶ月。
まあそれなりに低値安定。
でもそれ見た親が、もう元気になったんだからと次の行動へ急かす。
父よ、母よ、娘は現状維持が精いっぱいです。
彼氏作るとか子ども産むとか、そんな気力はどこ掘っても出てきません。
会社1日行っただけで、もうだめぽ・・・
67:優しい名無しさん
07/11/26 20:43:09 voPzykjZ
>>65
そうだよね…
次会った時に主治医と相談してみます
(私も含めて、人格障害の方々に対しての)アドバイスありがとうm(__)m
皆さんも良くなります様に。
68:優しい名無しさん
07/11/26 21:12:49 zzzBGt2a
おいらにでた副作用・・・吐き気、下痢、頭痛、腹痛、胸痛、抜け毛
もう耐えられん
69:優しい名無しさん
07/11/26 21:17:03 TdOaCr65
>>66 大変だね…
俺も正月実家に帰りたくないよ。受け入れてくれるかどうか・・・。
25mg/dayで処方されて9個目飲んだ
土日は生ける屍状態。それに軽い胃痛と湿疹。
きょう、月曜の朝なんて気分最悪なはずなのに、
フトンから這い上がるとすっきりとした気分。
これが前スレの「ある日突然・・・」というやつかと。
久しぶりに朝食が摂れる成長っぷり。
会社でも頭がゆっくりだけど回転する、頭が痛くならない、
食事の味が感じられる・・・「ま、いっか~」の境地。
久しぶりだね普通の自分、と一日中感動
・・・してたら帰り際に上司にコテンパンに怒られて一気に落ちたorz
正当な理由で全面的に自分に非があって。最悪だ自分。
とりあえずすぐソラナックス投下。Jゾロとマイスリー飲んでもう寝る。
明日も効いてねJゾロタン(´・ω・`)
70:優しい名無しさん
07/11/26 21:22:00 e+ZYkptM
>>53
私もそう思ってたけど、あとからくるかもよ。
今はシャンビリがひどい。
ものすごくめまいがして、運動もできやしない
71:優しい名無しさん
07/11/26 21:27:14 PAVbX7s2
肌荒れ(゚Д゚ )ハァ?
72:優しい名無しさん
07/11/26 22:06:33 Dcgfd9Hm
>>68
限界だと思うなら薬を変えるべき。治療は薬選びが肝心。
どんな薬でも飲み始めは副作用が何かしら現れるからそこは心配する必要はないよ。
でも耐えられない程の境地だったら、それを和らげる薬を処方して貰う手もあるけど
個人の負担を考えれば変えるのがやっぱり良いと思う。
つまり、自分に耐えられる副作用の薬を医師と相談しながら探すのがベスト。
そして抗うつ剤には即効性は無いということを肝に銘じたほうが良い。
とにかく副作用が消えて効果が現れるまで気長に待つ。
ここを間違うと薬物乱用に繋がってしまう。
73:優しい名無しさん
07/11/27 01:53:33 Pq7RCtgO
私は一週間くらいできいてきたよ。
74:優しい名無しさん
07/11/27 04:18:39 gJ14/qJ1
ジェイゾロ、絶対俺には合わない
効果全く感じないし、いままで効いてた眠剤全滅
主治医は、「徐々に断薬しろ」って言って、日に一錠処方してくれるんだが、
いいかげんハラたってきて捨てた
とにかくコイツは睡眠リズムをムチャクチャにしやがる
75:優しい名無しさん
07/11/27 06:52:03 DS9c/9l8
>>74
夕食後服用なのかな。
過去レスにもあるけど、眠れなくなる副作用も
人によってあるから、服用のタイミングを相談してみたら。
断薬のシャンビリは個人差があるけど、いきなり0はオススメできない。
あと捨てるのは高い薬なんだからもったないよ~
自分の場合、銅ロヒで5~6時にはビシッと目が覚める。
変な夢もよく見るけど、むしろ楽しんでるよ。
昼間普通の生活をしていて、睡眠リズムが崩れてるなら
やはり合わないのかも。合うまで時間がかかる人もいるんで
よかったらまたもどってきてくださいな。
76:優しい名無しさん
07/11/27 06:56:45 toECHD4b
2ヶ月ちょっと経つけどいい具合に効いてます。
たまに不安に駆られるけど、きちんと対処できるようになったし、鬱の症状が全部消えた。
前は何か検索しようとページ開くと、何調べようとしてたのか忘れるくらい健忘だったのに、それもなおった。
低空飛行から気づかないうちに少しずつ底上げされてきた感じ。
77:優しい名無しさん
07/11/27 11:59:51 gZH6n+bV
昨日から25mg/dayで飲み始めました。夕食後。
副作用かはわからないんですけど、なんだかすごい眠くなりました。
で、更に2時間後は吐き気がきつかった…今もちょっと胃が気持ち悪い感じです。
副作用ってこんなに早く出るんでしょうか?
78:優しい名無しさん
07/11/27 12:15:07 /CL5go67
私もすぐ副作用出たよ…。
頭がグラグラしてしばらく伝い歩きしか出来なかった。
79:優しい名無しさん
07/11/27 12:27:36 88LylNA5
>>77
効果効能より副作用の方が早く出ると思います(SSRI)
私も吐き気があったけど「吐いたら勿体無い!!」って思って我慢しました…
吐き気の副作用は結構多いと思うので医師に吐き気止めも貰った方がいいかもしれませんね。
効果が現れてからは副作用もそれほど無くなってきてるので(人によるかもですが)
様子見て、あまりに酷ければ早目に医師に相談してみてください
80:74
07/11/27 13:05:51 JoyoJEcX
>>75
医師の指示では夕食後ってなってるけど、
あんま睡眠障害が酷いんで飲むタイミング変えたりしたけどダメだったょ
ただし「飲まないと眠れるのか」はまだ実験してない
今夜実験予定です
昨晩は眠れないのでブチキレ気味に>74書いて
その後6時~12時半まで寝てますた・・・
81:優しい名無しさん
07/11/27 15:01:39 G4jiDmcw
ゾロフトをのみだしてから怒りの感情が、ほぼ無くなってしまった・・・。
一緒にランドセンものんでるから夜は眠れるけど・・・。
ゾロフトのみだした次の日から下顎の震えがきました。
82:優しい名無しさん
07/11/27 16:17:17 K9jslfkW
元々不規則だったけど飲みだして拍車がかかった…
夕方から寝て深夜に起きてそのまま学校…生活戻したい
83:優しい名無しさん
07/11/27 18:18:48 Iqm8AmwB
飲んで2週間だけど、すぐに寝てしまう…
もう~やだ!!寝たくない…寝ても寝ても眠い…
仕事から帰ってきたら、のんびり休みたいのに、9時前にねちゃう…
84:優しい名無しさん
07/11/27 18:19:30 EzQrTrvh
>>81
はやく一緒にたのんだランドセルがくるといいですね。
85:優しい名無しさん
07/11/27 19:50:43 Scu9vrHo
自分は不眠で睡眠導入剤飲んでるからゾロフトは朝飲んでるよ
朝は記憶飛んでるからたまに飲むの忘れるよ
86:優しい名無しさん
07/11/27 20:45:23 gJaGXDu0
>>83
私も同じで、寝ても寝ても眠いし、だるい感じです!
何かやろうにも眠気があるので、なかなか集中することができません。
どうすればいいんでしょうね~。
87:優しい名無しさん
07/11/27 21:09:13 0KblQ303
25mgを飲み始めて明日で一週間だ…。
最初感じていた胃のムカつきも今はあまり感じないから飲み続けようと思う。薬の量の問題もあるとは思うけども…。
ただ、処方で25mgなら明後日の診察では50mgに増やされるのだろうか…?
Wikipediaだと50mgから成人有効量って書いてありますね。50mgになったら副作用も辛くなるんだろうか…?
もともと適応障害で出された薬なので、気分の落ち込みが鬱なのか、はたまた適応障害による症状なのか、自分でも分からないorz
88:優しい名無しさん
07/11/27 21:37:36 QVPgK515
ゾロフトは5月に飲みだして、25㎎から50㎎になり、すごく気分が落ち着いて良い薬だと思うのですが
整理前から終わるまでの約10日くらい、躁転換したみたいにテンションがギュイーンと上がって、疲れて
フラフラになっても横になれなくて、こんな状態をどうしたらいいかと医師に訊ねたら今度から25㎎に減薬
だそう(今月は躁の後にドーンと落ち込んだので、50㎎のまま)
で、家で療養中なので、メリハリをつけるためにゾロフトを朝に飲んでいたのが
寝る前に変更になったのですが、朝→夜の変更の意味を知っていたらどなたか教えてください。
減薬して落ち込みがむごくなったらヤだなー。30㎎とかあればいいのにw
ちなみに躁状態で2日も寝れないときにパソの横は壁で、前は窓ガラスで、庭なのに2ちゃんを見ていたら
横に怪談があって、前に道路がある~って感じがしたのも一種の幻覚?
とにかくその時は異様に楽しかったなぁ~
89:優しい名無しさん
07/11/27 22:21:00 Co1b4G2H
ゾロフトのみ初めて抜け毛がひどいよ・・・
90:優しい名無しさん
07/11/27 22:30:10 bXiwQZQ2
オレ、この薬飲み出してもう1年くらいかな?
抜け毛と言うか頭がハゲて来たw
このスレにも抜け毛って書いてる人いるし
飲み続ければ落ち込みはない、慣れれば副作用もなくいい薬と思うけど
因果関係あるなら残念だなぁ。
91:優しい名無しさん
07/11/27 23:28:59 Kd1L1iKF
31歳、女。この薬飲み始めて1ヶ月ちょっと。抜け毛はあるけど、その前に飲んでたパキシルの時もあったよ。
まぁ、いざとなったらウィッグとかもあるから、まっ、いっか~w
92:優しい名無しさん
07/11/28 00:18:03 3Hxy14FR
飲み始めて二ヶ月
今から断薬します。
93:優しい名無しさん
07/11/28 00:34:40 dBzY+9Jj
>>87
とりあえず不安ならまだ25でいいと思いますよ。
私も最初の4週間は25で少し効き目が弱かったのでそこから50にしてます。
暫くそのまま飲んでみて気分が楽にならなければ50にしてみるのもいいかと思います。
周りがどの程度飲んでいようと気にする必要はありませんよ。
自分の体調と医師に相談して、気長に効果を待ってみて下さい。
私も飲み始めて3ヵ月、最近は鬱症状がほとんどなくなりましたよ。
長距離、安定飛行が出来る事を祈ってます。
94:優しい名無しさん
07/11/28 00:38:01 Np6nomfa
jゾロまじでプレゼボにすぎなかったw 聞くかどうかは人それぞれだけど1年間無駄にした時間と金がおしいよ
2週間前からトレドミンに換えてもらってびっくり
一週間後で効き目がではじめて今じゃ鬱が直りそうくらい..
薬を服用、新しいのに換えて効き目がでるまだすっごい不安だけど、7日間まったかいがあったと思いたい
95:優しい名無しさん
07/11/28 02:24:07 8zP35kJe
1年も効き目を感じられなかったのなら
もう少し早い段階でお医者さまに相談された方が良かったのではないかと思いますが・・・。
どんな薬でも合う合わないはあるでしょうし、
お医者さまとの話し合い、信頼関係の中で随時調整していくしかないですよね。
でも、自分にあう薬が見つかって良かったね。
96:75
07/11/28 02:37:08 1JkdZG66
もはようございます (´・ω・)
不眠とジェイゾロはあんま関係無かったみたい
明朝、病院逝ってきます
97:74
07/11/28 02:38:38 1JkdZG66
>96
×75
○74
許してくだされ
98:優しい名無しさん
07/11/28 04:37:29 P2Ladqzr
ジェイゾロフトは優れた抗うつ剤。リタリンの断薬にも最適。
動けないけどま、いっか~
学校、会社など行かなくてもいっか~
うるさい親、病気の親、彼の浮気なんて気にしなくてもいっか~
高過ぎるプライドなんて捨ててもいっか~
勉強、家事、掃除しなくてもいっか~
そして肩の荷がおりる。自分が生きやすい生き方がわかってくる
そんな感じで私はうつが一気に快方に向かった。
今は結構楽に生きてる。
きっとリタリンなんかも無くてもいっか~ってなるから
99:優しい名無しさん
07/11/28 04:49:06 L+pIN4rW
プラシーボ程度の効果しか得られないのに一年間も続けるなんて
異常。というか有り得ない。
俺はジェイのお陰で気分が高揚し働けている。
100:優しい名無しさん
07/11/28 05:10:01 ZHRKenHz
死んでも☆いっか~ってなる
でも、わざわざ自殺しなくても☆いっか~と思うので無問題
101:優しい名無しさん
07/11/28 06:11:25 QBWQCfQZ
>>100
それ、すごいよくわかる。
生きてる価値ないなーって思うけど、
わざわざ死ななくても、ま、いっか~って思う
102:優しい名無しさん
07/11/28 06:30:53 Zn1ENBkv
始めて7ヶ月目。
私も死ぬのはいつでも出来るし、とりあえず生きてみるか~って思うようになった…。
抜け毛は悲しいけど別に死ぬわけじゃないし、まぁいいや。
103:優しい名無しさん
07/11/28 07:12:46 D9sd33Da
マジで毛ぬけるか?
俺そうでもないんだけど…
体質があんのかね?
あとリタリンのダンヤクにいいって‥ソース希望ヌ
104:75
07/11/28 07:20:00 CwzRlMEu
>>96=97
もはよう。
早い、早いよ!
適度に実験するのは良い事だと思うけど、
お医者に素直に伝えてね。
名前間違えても「ま、いいよぉ~」
てか自分が間違えた....
自分、>>74だったよ.....
「ま、いっかぁ~」
105:75
07/11/28 07:28:03 CwzRlMEu
間違えてなかった。
ネタにするつもりが自爆した....
連投スレ汚し失礼。
抜け毛は個人差が大きく、Jゾロ以外のメンヘルスレでも
疑惑が常に浮上してる。
どちらかと言えば、心と体のバランスが狂っている事自体が
影響を与えているのではと思う。
スレチだかせっけんシャンプーとリン酢オススメ。
106:優しい名無しさん
07/11/28 10:31:06 voBmbG7R
あまり2chの情報を気にする必要はないよ。
俺は効果が出るまでずっと2ch断ち切ってたw
107:優しい名無しさん
07/11/28 10:39:04 pXwgPX6A
>>83です。
最近、薬を飲む前に、夜9時ごろ必ず寝てしまい
夜中に起きて50ミリを飲む⇒また寝る
そこからは1時間おきくらいに目が覚め、またすぐに寝るけど
寝すぎなのか、変なリズムになってしまいました…
朝は吐き気がするし、効果はまだみたいだし、体が重くて仕事に行くのも辛い。
108:優しい名無しさん
07/11/28 10:52:28 BymCbHh8
俺はジェイ飲んでから抜け毛増えた様な気がしていたが
健康な人でも普通ある程度毎日抜けるもんなのね
ジェイで寝付きが良くなって、枕に頭置いてる時間が長くなったから
枕についた髪の毛見て抜け毛増えたと思い込んでた。ジェイになる前は不眠で悩んでたから。
109:優しい名無しさん
07/11/28 11:48:42 Ij9Wxg3F
この薬を飲み始めてから眠気がひどいんですが、そのうちに無くなるものなのでしょうか?
1日中、眠くて何も出来ない状態なんですが…
110:優しい名無しさん
07/11/28 12:24:54 wxTSRnbH
眠い。だけど、朝起きて朝食は食べる。
そしてまた眠る。
昼もおなかがすく。
→また眠るの繰り返し。
ピザになっちゃうよ!
111:優しい名無しさん
07/11/28 13:22:35 d8prN6eD
自分の場合は一ヶ月程度で眠気落ち着いてきたよ。
ただその後一定の周期で不眠傾向になったり早朝覚醒したり
また眠気が復活したり波がある。使いにくいな……。
112:優しい名無しさん
07/11/28 15:04:31 oUblET/6
75に増量成功
100にするにはなんていえばいいかなあ?
113:優しい名無しさん
07/11/28 15:25:05 V0QZ2mne
>>112
変化がないって言えばいいんじゃない?
114:109
07/11/28 15:49:40 Ij9Wxg3F
>110
まさに自分と同じ状態でビックリしました。。
やっぱり眠気はある程度慣れるまでは仕方のないことなんですね。
>111
一ヶ月程度ですか??もう少し頑張って服用してみます。
現在でも日によっては早朝に目が覚めることがあります。
どっちかにしてくれ!って感じですね。
115:優しい名無しさん
07/11/28 16:00:05 PsP/DTu4
2カ月以上100mg/day服用しているのに、
精神状態が一向に安定しない。
不安感とヒステリーに襲われて、ワイパックスとヒルナミン飲んで抑えてる。
合ってないのか、量が足りないのか…。
116:優しい名無しさん
07/11/28 16:01:57 XyhaF0Zr
ここ、他薬のスレより何となく、ほんの~り明るい書き込み多い気がするのは私だけ…?
117:優しい名無しさん
07/11/28 17:37:36 Gr35ggMi
てんかんのテグレトールとセレニカRを併用してる関係で眠い。
118:優しい名無しさん
07/11/28 17:46:49 gw5ggGOk
>>93
わざわざどうもです。とりあえずは医者とよく相談してみようかなぁ。
効き目を感じるのが楽しみ?ってのも変ですが気長に待ちたいと思います。
119:優しい名無しさん
07/11/28 18:30:26 bDvxhdv6
>>112
「効いている気がするけど、何か物足りない」
120:優しい名無しさん
07/11/28 20:28:42 dBzY+9Jj
効いてるんだったら増薬しなくても…
私の行ってる病院ではまだ100飲んでる人はいないらしい。
121:優しい名無しさん
07/11/28 20:49:26 3Hxy14FR
離脱症状キタコレ
離脱症状弱いといってもあるもんだな
122:優しい名無しさん
07/11/28 21:00:17 SjWWe5rr
私は抑鬱状態だったんだけど、一ヶ月かけて100まであげられて,驚いています。
一緒にだされたスプロチンと熟眠剤のおかげで,副作用はほとんどありません。
123:優しい名無しさん
07/11/29 00:12:52 ErVwCFYI
>>116
うん、初代スレからずっと見てるけど、荒れたところはみたことない
124:優しい名無しさん
07/11/29 00:44:11 ODZkDFVt
薬ミシュランでは、強い副作用を補って余りある劇的な効き目とか書いてあったから
期待していたけどそんな激しい体感効果無いんだけど量が少ないからなのかな。まだ50mgだし。
確かに気分は上向いてきたけど。。
125:優しい名無しさん
07/11/29 00:48:04 hd32D8Ch
>>123
嵐がきてもスルーしてるんだよね、まいっかで
126:優しい名無しさん
07/11/29 00:48:13 oeYAK6Iu
このスレ見てる人、優しい人多いよね。私は飲み始めて気分が不安定なとき、かなり励まされたよ。
この薬を飲んだ事ない人に励まされるより、よっぽど励みになった。
127:優しい名無しさん
07/11/29 01:01:24 XID1eJQF
>>124
私はすっごい神経質で、いつもイライラしてたんだけど
この薬飲み始めてから小さいこと気にしなくなったよ。
これが「ま、いっか~」なのかな?
過敏大腸持ちで下痢の時に同時にパニくっていたけど
下痢しても「いつものことだから~」になった。
おかげで病状も改善してきたよ。
薬ミシュランってゾロフトのことも載ってんの?
新しい薬なのに?
128:優しい名無しさん
07/11/29 01:05:24 m8gyYLT4
この間、風邪をひいたんで近所の医者に行った時、薬の飲み合わせとかあるだろうからと「これ飲んでます」と薬を見せたら、「これ効くの?」と言われた。
正直、答えに困った。
129:優しい名無しさん
07/11/29 01:14:52 qQiXvUqG
最近飲み始めたんだが
逆にまいっかーが怖い
今まで強迫観念に縛られてたのに‥
確認作業をしなくていいや‥
と思ってしまうのが怖い。
まいっかーなんだけど、後々
やっぱりもっと確認しとけばよかったって‥観念は残る。
130:優しい名無しさん
07/11/29 01:18:57 gyWwiqi0
>>122
増量すればする程効果が現れるのは早いから心配する必要はないよ。
大抵は副作用の様子を見てから増量するのが一般的だから。
ただ効き過ぎる場合もあるので、その辺は調整して自分に合った量を探すのがベスト。
131:優しい名無しさん
07/11/29 01:20:42 XID1eJQF
>>128
私が行った内科クリニックは医者が「新しい薬で飲み合わせがわからない」
と言って調剤薬局に連絡し、薬局で待つように言われて
薬局でも薬の辞書とかたくさん出してきて調べてた・・・
それで午後に製薬会社の人が薬を配達しに来るから
その時に聞いてくれると言うので午後に出直して改めて薬もらったよ。
結果は飲み合わせには問題ないみたいだったけど、
この薬をまだ知らない所もあるんだね?
132:優しい名無しさん
07/11/29 01:59:46 1QRdX0Cm
>>127
アメリカなどでは、だいぶ前から使われている>ゾロフト
『薬ミシュラン』でのゾロフトについての記述は、まだ認可されていない頃(2000年)のもの
なので、情報がいささか古くなっている(『パキシル』も同様)。にも関らず
まだ改訂版が出る気配が無いorzさっさと出してくれよ>薬ミシュラン改訂版
133:優しい名無しさん
07/11/29 02:15:32 juoid6L9
うぎゃぁぁぁぁそわそわするぅぅぅぅぅ
アカシジアが久々にキタ━( ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)━!!!!
抑える頓服飲んだのにー!!!ヽ(`Д´)ノノワーン
134:優しい名無しさん
07/11/29 02:29:31 Bee/uO87
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
( ・ω・)
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`~ェ-ェー
135:優しい名無しさん
07/11/29 03:10:26 msO2lcNd
やはり抜け毛と肌荒れニキビはゾロフトと関係あるのか…
過食衝動が少しおさまってるから飲み続けてるけど肌荒れが酷すぎて鬱に拍車がかかっとる。
断薬するか悩む。
136:優しい名無しさん
07/11/29 06:03:02 oZcgovhd
今まで指毛抜きが癖で、皮膚から少しでも生えそうになったら血出してでも引っこ抜いてたけどもうしなくなった…。
まぁいいやって思う。
137:優しい名無しさん
07/11/29 06:38:32 M3FWhMVM
>>121
まあタバコやお酒でも止めるには苦労するしね。
パキに比べ離脱が軽いのは実感してるんけど
くれぐれも慎重&お大事に。
>>129
やっぱり真面目な人が多いんだよ。
「ま、いっかぁ~」はプラス方面に考えて
トチっても自己嫌悪のスパイラルに墜ちないようにしてる。
>>131
日本で認可されてたいして時間経ってないし
ましてや内科では知らなくても当然かも。
せめて、薬局では知っててほしいよね~。
>>135-136
はっきりした因果関係は分からんが症状が出る人もいる。
いきなりの断薬はおススメできない。要相談。
そう言えば、自分も指毛~腕毛が薄くなってる!
ただ足指毛はいまだにボーボー剛毛だ....
頭の毛は...それなりです。
138:優しい名無しさん
07/11/29 07:42:00 M3zDnf/U
これって アカシジアでる?
これだけ服用だから 大丈夫かな
139:優しい名無しさん
07/11/29 09:00:30 /HbIv6ny
SSRI飲んでると性欲減退というより
なかなかイけなくなるみたいだ
そんな副作用があるなんて知らなかったよ
140:優しい名無しさん
07/11/29 09:17:01 gyWwiqi0
最初はね。
141:優しい名無しさん
07/11/29 09:30:01 uuY2M4yi
俺もジェイで性欲減退があったが三環系と比べれば凄く軽い
続けていたら復活した。射精後の倦怠が和らぐ効果まである。
アモキやドグマは凄い性欲減退に加えて射精障害があるからだめぽ
142:優しい名無しさん
07/11/29 10:39:42 qQiXvUqG
ハゲるのだけは
いやだー(ToT)
143:優しい名無しさん
07/11/29 10:51:11 tVbEdJwX
100mg→50mgにしたらシャンビリきますかね?
100mgにした途端家から出れない程体がだるくなってしまって・・・
でも25mgの錠剤は持ってないので減薬するとしたら50mgにするしかないんです
やっぱり100mg→75mg→50mg→25mgの過程を踏んだほうがいいですよね
144:優しい名無しさん
07/11/29 10:56:45 Mn2x3sgO
自己責任でやれよ
145:優しい名無しさん
07/11/29 18:51:45 BkDyA/rU
お医者さんと相談したら?
146:優しい名無しさん
07/11/29 20:33:16 dP0Ldek3
ジェイゾロフト100mg/day で一ヶ月続けましたが、
医師に「食欲はあまりない」「効き目はよくわからない」と答えたら
薬、変更になりました・・・
ルジミオールという古いお薬に。
でも、体重が3kg減ったことはうれしかったのだけど、
医者的には「食欲ない」ってNGなのね。。
σ(´∀`)は標準体重よりかなりOVERしてますけど、それでもか。
147:優しい名無しさん
07/11/29 20:45:31 HUqNMhVh
ルジオミールは太ったなあ・・・、まあ太るかどうかは人それぞれなんだけど。
148:優しい名無しさん
07/11/29 20:57:48 tVbEdJwX
>>144
>>145
アドバイスありがとうございました。
149:優しい名無しさん
07/11/29 21:14:48 Mn2x3sgO
>>146
新しければいいというものではない
三環系には三環系のいいところがある
SSRIではノルアドレナリンにきかない
150:優しい名無しさん
07/11/29 21:19:05 Mn2x3sgO
四環系だったか
151:優しい名無しさん
07/11/29 23:35:42 g0VKE2d/
服用開始半年が過ぎました。ずっと25mgで落ち着いてます。
ジェイゾロフトの効能として、2chのスレが荒れないのを追加キボンヌ。
152:優しい名無しさん
07/11/29 23:56:26 wDOFaNl4
>>151
大丈夫。荒れてもま、いっか、だから
153:優しい名無しさん
07/11/30 00:08:39 oMajUYu4
25mgで断薬決行したら体ビックーン!!の副作用らしきものが出てきた。
安定してきたから薬断とうっていうのは安直過ぎるかなあ・・・
もうちょっと続けてみるつもりだけど
154:優しい名無しさん
07/11/30 00:25:37 09Y0buyl
朝25mg1回→朝50mg1回→朝25mg1回→現在朝夕25mg各1回と変わる度に
色んな副作用が出て落ち着くまでに半年かかったなぁ・・・
今が1番調子良いけど服用してから初めて日中の眠気に襲われまくりorz
社会復帰まであと1歩のとこまできてる感じ^^
断薬になるまでまったり付き合うつもりです。
皆さんも良くなりますように…おやすみなさいませ☆
155:優しい名無しさん
07/11/30 01:46:19 ry3PSnsk
>>40
亀レスすみません。
私の場合は全くなりませんでした。。
もう朝から晩まで過去の失敗や劣等感ばかり考えて頭痛がする程…
「ま、いっか~」にすごく助けられていたんだと知りました。
ちなみに、ま、いっか~は余計な考えや感情に対してで、
物事へのやる気や興味関心も程良く出ました。
ゾロフト再開です。。
156:優しい名無しさん
07/11/30 04:11:44 EdzEvGJl
この薬を飲んで二か月。
過食嘔吐がピタリとなくなった…。
深い劣等感もなくなってきた。
「甘いもん食べようかな…吐くのは嫌だから豆腐でいっかぁ」
「なんだよあの気紛れ社長。まぁいっか。
幾らでも呆れて下さい。
そうやって感情をぶつけてりゃいいよ。」
まぁいっか。
まぁいっか。
まぁいっか。
それは投げやりになる言葉ではなくて、
自分を励ます言葉です。
157:139
07/11/30 08:42:24 mK+Hcje9
>>140-141
ありがとう、気長に続けてみます
158:優しい名無しさん
07/11/30 08:50:12 mK+Hcje9
連投ゴメン
長期服用してる方々って、
やっぱりその間アルコールは一切口にしませんでした?
今なんとか会社に行ってるんですが、
これから忘年会シーズンなものでそれだけで動悸が…
159:優しい名無しさん
07/11/30 09:17:14 oAIi3NkT
同じく、忘年会考えるだけで憂鬱に・・・。
出かける前に安定剤追加投与で何とかなるかな・・・。
1次会終了で、速攻で抜け出したいものです。
ちなみに、普段はアルコールは飲んでません。
100mg/day服用中。
160:優しい名無しさん
07/11/30 09:17:36 9bM4+YkP
↑私も知りたいです。
今度忘年会に行かなきゃいけなくて
それどころじゃないのに、営業だから断れなくて。。。
アルコールは少しなら大丈夫なんでしょうか?
161:優しい名無しさん
07/11/30 09:37:39 HU67EC23
パキシル→ジェイゾロフトと5ヶ月位飲んでますが、アルコールは全く口にしてません。元々それほど好きではないので苦になりませんが。
主治医はアルコールはダメと言ってました。アルコール依存性に走る人もいるからと。
162:優しい名無しさん
07/11/30 09:59:36 KwikY8Mt
酒のんで薬飲む時は時間あけろと言われるが
毎日晩酌後すぐ飲んでるがなんともない
163:優しい名無しさん
07/11/30 10:50:59 9bM4+YkP
明日診察なので、お酒のことも聞けたら聞いてみます。
付き合い程度なら大丈夫かな…
それにしても飲み会行きたくない。
仕事だって、なんとか必死で通ってるのに。まだ効果でてないみたいで何もできない状態。
過呼吸の頓服にソラナックスも持ってるけど飲んだ事ない。
忘年会前に飲んでから行ってもいいのかな。不安で仕方ないよ…
164:優しい名無しさん
07/11/30 11:15:41 pwr3zt1q
飲み会に行ったけど記憶失う程飲んでもどこも異常なかった
でも心配なら最初の乾杯以外ソフトドリンクお薦め
なにより安心が大事じゃない?
165:優しい名無しさん
07/11/30 11:35:11 qEFAHx/b
あくまで自分の場合は、だけど
ジェイゾロフトだけなら少し飲んだくらいなら問題なかった。
心配で事前にワイパックス飲んだら、いつもの何倍も酔いが回ってヘロヘロになった。
できれば飲まない方がいいけど、お酒がどうしても断れない時には、薬と時間あけて、乾杯の一杯だけにしてる。
ソフトドリンク飲んでることを指摘されたら、「いや~肝臓がちょっと」とか言ってる。
166:優しい名無しさん
07/11/30 11:53:46 oMajUYu4
ソラナックス+酒はヤバかったっぽい(おれの経験じゃないけど
クラッと意識が飛んで前のめりに倒れて、気がついたらコップ倒れてたって言ってた
167:優しい名無しさん
07/11/30 12:15:51 CTjM5I8N
50→75/dayに増量して2週間。
すべてに対する意欲がなくなった。
「ま、いっかぁ~」が悪いほうに出ているのだろうか。
168:優しい名無しさん
07/11/30 12:17:16 +zffmO10
毎日発泡酒1㍑飲んでる
特に医者に止められてはいない
169:優しい名無しさん
07/11/30 13:38:59 8erxuIhz
ジェイゾロフトって過食に効くんだよね、減量楽しみ。
170:優しい名無しさん
07/11/30 13:51:19 9bM4+YkP
私は食欲がない時と、やたら食べたくなる(特に甘いもの)時があって
結局、ムラがありすぎて太った。
もともと大食いだったんだけど、太ってなかったのに。まじ痩せたい。
171:優しい名無しさん
07/11/30 14:54:58 oAIi3NkT
俺は、食欲はなくなったけど、異常に甘いもの欲しくなったな。
172:優しい名無しさん
07/11/30 17:07:18 +zffmO10
ヒント:プラ(ry
173:優しい名無しさん
07/11/30 18:02:30 8erxuIhz
無理せず痩せられるって夢の薬だわ。
174:優しい名無しさん
07/11/30 18:08:16 72IyTDVl
まったく痩せない
まだ1ヶ月たってないから?
もし痩せる場合、どのくらいで効果出るんだろ
175:優しい名無しさん
07/11/30 18:17:48 +zffmO10
くっちゃねして過食してればればそりゃやせんだろ
176:優しい名無しさん
07/11/30 18:21:57 b2f3zxV0
一ヶ月じゃあまだ効果は出ないかも。
わたし場合食欲減退の 「副作用」
を実感できたのは二ヶ月目以降だった気がします。
薬の効果を実感できたのもそのころだったような気がします。
177:優しい名無しさん
07/11/30 18:26:01 zSSNYKcY
ゾロフト飲んでいる間は体重減った。
食欲もあるし、食べ物美味しいんだけど
何故か量が食べられず。
今は減薬中だが、着々と体重が戻りつつある。
あんまり変動すんのも困るんだよ服が…
178:優しい名無しさん
07/11/30 18:45:53 tC8ieabq
一ヶ月で3㌔減。
酒の量が激減したのもあるけど,
薬飲み始めてすぐに食欲減退を実感。
年末年始,餅の誘惑を乗り切れそうだわ!
リバウンドこわいけど,まっ,いっかー!
179:優しい名無しさん
07/11/30 19:07:24 M7tFw4ZV
パキ2→1に減薬、体重が半年で10キロ増えて、ジェイゾロフト1錠に変更。
体重増加は止まったが、全く効かず2錠に増えた。
増薬したとたん、パキの時のような吐き気が…。ナウゼリン処方してもらえば良かった(ToT)
180:優しい名無しさん
07/11/30 19:13:23 72IyTDVl
今ギリギリ何とか仕事に行ってるけど、効果でるまでもつか不安で仕方ない
営業するどころか身だしなみさえ出来ない私…もう辛い
181:優しい名無しさん
07/11/30 21:39:36 Kx0ZAvhC
私も体重が5キロ減りました。
ゾロ飲む前から食欲なくなってたのもあるけど。
ご飯が美味しいとは感じるけど無駄食いしなくなりましたよ。
食べなくても、ま、いっかぁ~って感じですかね。
今も少しずつですが減ってます。
182:優しい名無しさん
07/11/30 21:51:19 NZgArzAu
きましたよ、きましたよ、きましたよ?!
シャンビリというものが!!
昨日と3日前飲んでなかったんですけど今日めっちゃ目眩して。目眩と同時に一瞬意識がなくなりそう+体に電気が走るような感覚!!歩いて手をふる事に手もビリビリ。
183:優しい名無しさん
07/11/30 22:06:56 4gwiju1F
たしかに食欲減退あるよね、この薬。
10キロ痩せて、この前ガリガリだねって言われた・・・
食べなきゃ。
でも、嘔吐があるので、食べれない。。
184:優しい名無しさん
07/11/30 22:11:05 l9plA6aM
いやぁ、私はすごい太った。
意欲がまず食欲から回復しはじめた、って感じ。
185:優しい名無しさん
07/11/30 22:46:14 8erxuIhz
すまん釣ってしまった
最近強迫観念からくる過食症で10k増量、この薬が過食症に効くと小耳に挟み印象を聞こうとしたんだけど
何か、まいっか~な流れなんでつい本心が知りたくて刺激をあたえてしまった、すまんかった。
186:優しい名無しさん
07/11/30 23:00:49 rq9tkUV9
明日の朝からお仲間に入ります(`・ω・´)
パキからの移行っす
主治医が「ボク実は処方するの始めてで、ちょっと不安なんだよ~」
とか言われたけどキニシナイ!!!関係良好な主治医だから
「ラットにするつもりで見守ってください」って言ったら笑われた。
とにかく暫くは週1の通院で様子見。合うといいな
187:優しい名無しさん
07/11/30 23:03:46 qBTRHWTa
亀レスだけど、毎晩飲んでも特に影響なし。肝臓も健康そのものと言われました。
ラムとかジンをロックグラスで1~2杯飲む。
晩酌は早めに済ませて、寝る直前にゾロフト投入の自分ルールは守ってます。
ただし鬱になる前は1升空けても平気な人間だったのが今はこの程度で酔うから
なんぞ影響はあるのかも。体のために酒量が減って
「ま、いっかぁ~」です。
188:優しい名無しさん
07/11/30 23:07:26 Si3KuBnB
電話スレがきっかけでメル友になって文通もして二年。
親友だと思ってたのにメアドも秘密のHP閲覧パスも変えられてた…。
でも「まぁいいか」って思える。
後ろ向きな「まぁいいか」じゃなくて前向きな「人生いろいろあるし、死ぬわけじゃないし、まぁいいか!」って感じ。
ジェイゾロフト大好きだ。
189:優しい名無しさん
07/11/30 23:17:40 +zffmO10
みんなだまされてるって
そんないいもんでもない
190:優しい名無しさん
07/11/30 23:19:12 Kx0ZAvhC
セロトニン貯金
目指せ!セロトニン増量
191:優しい名無しさん
07/12/01 00:29:27 o2ctZAfc
>>189
騙されてみてもいいじゃん。現状苦しいのがこれで楽に思えたら儲けもん。
192:優しい名無しさん
07/12/01 00:47:05 CqsHw7tx
俺の場合、酒は飲めるけど弱くなった。
昔の半分も飲まないうちにグデングデンに。
忘年会には注意する予定。
193:優しい名無しさん
07/12/01 01:15:16 lnXYn1OC
>>189
だまされても
ま、いいんじゃない?
194:優しい名無しさん
07/12/01 01:45:22 GuaCw1Q/
昨日の二回目の診察で50mgに増えた。副作用も特に出てないから効いてくれるといいなぁ。
195:優しい名無しさん
07/12/01 03:04:29 PqpCXbyv
もう4ヶ月近く100mg/1day飲んでる…。
いつになったら薬減らしてもらえるのかなー。
まあ副作用もあんまり感じないし、もう一生飲み続けてもいいやw
196:優しい名無しさん
07/12/01 08:55:45 jPVJAi3L
毎日中途覚醒するんだけど、100mg/dayを夜に飲んでるからかな?
朝飲めば寝れるかな?
197:優しい名無しさん
07/12/01 09:06:18 87rZE8+e
50mgにしてから効いて来た感じ
3年ぶりに飲んだよ、抗うつ剤。
前はドグマチールだった。
ジェイゾロフトの方が個人的にはイイな
198:優しい名無しさん
07/12/01 10:23:13 J+GjeEFk
>>181
自分も同じ。
食べれば美味しい不味いはわかるけど、
食事に興味がなくなった。
量も半分くらいになったかな。
大好きだったお菓子もほとんど食べない。
それなりに栄養には気をつけてるし、
粗食結構!と思ってる。
薬増量されて数か月でそうなったかなあ。
早く良くなって止めたいけどまた体重戻る
のかなあ…。
199:優しい名無しさん
07/12/01 12:23:55 ZIacpCxY
>>197
まぁ、ドグマチールは安定剤だからね。
自分に合う薬が見つかってよかったね。
副作用出ずに増量できれば、ま、いっかぁ~て感じになってくるよ。
200:優しい名無しさん
07/12/01 12:54:26 PqpCXbyv
100mgを夜に飲んでます。
50mgを朝晩に分けて飲んだらどうでしょうって医師に言ったら、この薬はまとめて飲めと言われました。
何故分けちゃいかんの??
201:優しい名無しさん
07/12/01 15:59:00 ttEm+W3l
酒飲んで薬飲むなら時間を空けって医者に言われました。
その意味も含めて朝飲むように言われてる。
ゾロで肝臓にも多少負担がかかるから酒は飲んでも少量で。
後、酒を飲み過ぎると薬の効き目が強くでたり、精神的に不安定になりやすいそうです。
私はついつい飲み過ぎるから飲まないことにしてます。
無理に勧められたら「ドクターストップで…」って言ってます。
202:優しい名無しさん
07/12/01 16:37:55 o2ctZAfc
ゾロが作用するまでの時間と作用持続時間が長いから
分けてのむと24時間薬の支配下に置かれることになる。
不眠の副作用が囁かれている分、分けてのむのはお勧めしない。
ただ、一般的に朝飲むように言われるのが多いみたいだけど。
わしゃまだ飲み始めたとこだけど、腹がゆるくなった。
何回ンコすんねんと。ま、下痢ってほどでもないしいっか~
203:優しい名無しさん
07/12/01 17:12:45 761z4+Y2
確かに、深酒した翌日って、精神状態
不安定になるね。
それでやたらと、安定剤
飲んでしまう。
肝臓に負担掛かってるんだろな。
204:優しい名無しさん
07/12/01 18:37:31 6WNnrRjE
>>200
私も1日1回(朝)で飲んでいたのですが、朝起きる時間がマチマチなので24時間以上経過する事が
よくあり、50mgに増量した時に色んな副作用が出てしまって困っていたら
「朝夕分けて飲みましょうか」と勧めてくれました。
おかげで24時間切れる事無く安定していて副作用もかなり減りました…
お医者さん次第で言う事違うもんですね。
205:優しい名無しさん
07/12/01 22:24:52 L3Cqsc1f
>>202
> 分けてのむと24時間薬の支配下に置かれることになる。
それでいいように思うんだけど。いかんの?
206:優しい名無しさん
07/12/01 22:57:50 ttEm+W3l
分けて飲んだほうが効くこともあるよ。
むしろ、飲み忘れとかで支配下におかれず離脱症状になるほうが恐い…
207:優しい名無しさん
07/12/01 23:18:19 jXgjMPLO
25mg/day だけど相変わらず食べ過ぎで太ってる。
薬剤師から「この薬は50mg以上飲まないと効かない」
と言われたことがあるから少ないのかな。
でも気分はだいぶ良くなってる。
208:優しい名無しさん
07/12/01 23:24:16 o2ctZAfc
>>205
ゾロの顕著な副作用に「不眠」と「下痢」があげられる。
つまりは眠れなくて始終ピーピーじゃよ。これっていいかいね?
ゾロを飲むことの対策として水分補給は欠かさない事、不眠がひどい場合は
即報告して服用を止めること。ワシはそう医者に言われたぜ
それをいい事と捉えるか良くないと捉えるかは個人差だな。
俺は元から不眠症だから、この辺への恐怖感は正直ある。
209:優しい名無しさん
07/12/01 23:33:41 p/7/iYeO
ここではよく不眠が副作用で挙げられてるし実際自分もそうなのだけど、
薬もらった時の注意書きには
「眠くなるので運転は控えて下さい」みたいに書いてあるんだよね。
どっちが本当なんだろ?
ちなみに自分は下痢っぴではなく便秘ぎみが進行しました。
210:優しい名無しさん
07/12/01 23:45:41 Kr0sxMPX
>>207
ヒント:プr
211:優しい名無しさん
07/12/01 23:52:03 o2ctZAfc
>>209
飲み始めは眠くなると思う。慣れればねらんなくなる。
運転の禁止はゾロ関係なくメンヘラなら控えるべき。咄嗟の判断力は
確実に鈍ってるから、交通事故製造マスィーンになりたくなければ
運転はご法度。
212:優しい名無しさん
07/12/01 23:54:12 saQU/SZN
薬を飲んで良くなったという書き込みをしているのは全て精神科医です。
この板には数え切れない程の工作員が潜んでいます。
精神科医がばら撒いている薬はただ単に名前を変えただけの麻薬なので絶対に飲んではいけません。
一時的に楽になっても、その後確実にさらなる地獄があなたを待っています。
213:優しい名無しさん
07/12/02 00:22:04 MxIHPCRk
別に工作員でもなんでもない、只のうつ患者だが
ジェイゾロフトの場合、一時的に楽になるどころか
初期は副作用で更なる地獄を見る事になると思うんだが。
その地獄に慣れてくると、ストレスへの抵抗力が出来てきた。
なぜか、マッタリする割りにやる気もガツガツ出てきたし
俺にとっては神のマゾ薬。ついでに強力なダイエット薬。
214:優しい名無しさん
07/12/02 00:24:38 BHv7ZBvJ
そうかも知れないけど、
「今日を生き残れなければ明日に死ねない」って話で。
10年後の100万円より明日の3000円のが大事っしょ?
一応合法なんだし、今が楽ならそれで、ま、いっか~。
215:優しい名無しさん
07/12/02 00:28:27 LUQ7x0wi
>>199
ドグマチールは量によっては抗鬱剤
216:優しい名無しさん
07/12/02 00:29:36 ni0PzK+C
正確には抗精神病薬だけどな
217:優しい名無しさん
07/12/02 00:59:27 bZSoUE+K
けどドグマって元来胃薬として製造でそ
俺は食欲でまくってリターンが(摂食嘔吐)すごいから
慌ててやめた食道炎になた
それになによりデブるらしい
218:優しい名無しさん
07/12/02 04:38:32 a+fWUqPD
俺は就寝前に服用で処方されてるよ100mg/Day。
眠剤も一緒に。
効果出るまで2週間以上掛かるし、血中濃度を安定させるのが大切だから
決められた周期で飲んでればいつでも良いんじゃないかな。
219:優しい名無しさん
07/12/02 06:31:41 M6VUbq85
カテゴリーの違いはあっても、リタみたいな
依存性の強さ=離脱の苦しさ、そしていきなりの
規制がSSRIにもかからないとも限らないけど...
プ)ryかもしれないが自分はJゾロに命を救われていると信じてる。
低空でも安定しなければ、決して前には向けないから...
仮説に基づいた未知の領域の療法なんで、ラットばっちこーい!
てな心境で、医師&薬剤メーカーをしたたかに利用しようぜ!
220:優しい名無しさん
07/12/02 08:52:40 DCsxNfPe
射精障害が…
1日薬抜いたら復活するかなぁ…
221:優しい名無しさん
07/12/02 09:32:36 1Ctdvk91
これとメイラックスのお陰で社会復帰出来た人もここにいる訳で…
副作用も大分気にならなくなったし薬に依存するつもりも無い(そういう自信が出来た)から自分にとっては
ありがとう良い~薬です
222:優しい名無しさん
07/12/02 09:59:10 j8Zdz/4R
>>212はコピペだよ。
以降みなスルーして差し上げよう。
プラ自演君かも?
223:優しい名無しさん
07/12/02 10:38:20 igsST/mB
222=精神科医
バレバレなんだよw
間抜けw
確かにコピペだが、これさえ知らず本気で薬だと信じ込んで飲んでる人達もいるからね。
薬でおかしくなっても、「元々の病気が悪化しただけです、薬を飲み続けて下さい。」とか言われて。
ほんとに悪魔としか言いようがねえよ。
224:優しい名無しさん
07/12/02 10:57:55 j8Zdz/4R
問答無用。
sageるです。
225:優しい名無しさん
07/12/02 11:12:38 uehqMZe6
工作員は精神科医だけじゃなく製薬会社もじゃねーの?
226:優しい名無しさん
07/12/02 11:13:54 CHXiT38Q
悪化どころか良くなってるんだけど…てかリタみたいにゾロフトも中止になったら生きていけない。もう悩んで悩んでの地獄はみたくない。あの時は本当辛かった。
227:優しい名無しさん
07/12/02 11:18:00 CHXiT38Q
まぁこれで助かってる人もいるのは事実なんであとはスルー。だってせっかくほのぼのしてたのに荒れちゃうのイクナイ゜(P□`q)゜。
228:優しい名無しさん
07/12/02 11:35:42 j8Zdz/4R
>>227
同意。てか、よく見たら、タテ+ナナメ読みだった。
「薬の神一」か!
やられたよ。
>>221
太田胃さんも喜んでるよ。
229:優しい名無しさん
07/12/02 11:45:12 igsST/mB
226,227,228=精神科医
バレバレなんだよw
230:優しい名無しさん
07/12/02 12:07:19 7Q8BegeQ
>>229
ほー、医者なのか
自ら病んでるのかw
231:優しい名無しさん
07/12/02 12:54:41 u8CwN6po
統合失調症で妄想が激しくなっているのでは
232:優しい名無しさん
07/12/02 13:42:05 CHXiT38Q
今日も1日まったりと頑張るお(*´艸`)
はぁ~まったりが一番だお
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
233:優しい名無しさん
07/12/02 14:00:23 85Yxtp1Q
頭痛、耳鳴り、が酷いなぁ
性欲減退でなく、ビンビンでそれもつらい。
元気は出るし、酷く落ち込むことはなくなったが
ムラがある。今6日目
234:優しい名無しさん
07/12/02 17:16:11 yJY2VMZc
3日飲まなかったら
体重が二キロ増
別に、食欲増加して食べたってわけじゃないのに
今あわてて のみますた。
明日にはやせるかしら
235:優しい名無しさん
07/12/02 17:49:24 0aVsvPQi
>>226
同意・・・
俺はSADで処方されているんだけど、この薬の適用はうつが主だよね?
SADは応用されるの部類なわけで、もしうつの人のみって
限定されたらどうしようと思ってしまう。
本当にこの薬で人目を気にせず外に出られるようになってきたから。
236:優しい名無しさん
07/12/02 18:35:47 bZSoUE+K
>>235
SADって鬱とかも含まれる病気の総称だと認識してるんだけど・・・違うの?
けどリタリンを飲んでた事もあるんだけど鬱っ子にリタリン処方するのって
冷静に調べるとおかしくね?希死念慮なんかある俺がやる気満々状態になったら
「よ~しパパ自s(ry ってなっちゃうよね?規制されて然るべき薬だと思う リタリンは。
SSRIは規制されないんじゃないかなぁ。
ゾロって起き抜けが悪い。すっげえ眠い・・・朝からカフェイン摂ってしゃんとしないと
余裕で行き倒れ系の寝直ししちまいそう。起き抜けさえクリアしたら俺には合ってる感じ。
237:優しい名無しさん
07/12/02 20:05:34 SG13+0DB
私もSADで(軽い鬱もあり)処方されてるけど
今の所、対人恐怖はあまり変わらないけど、夜になると一人で二階に
上がれないほどの怖がりが治った…
そんな所はどうでもいいのだが…
飲み始めて一ヶ月足らずです。
238:優しい名無しさん
07/12/02 20:19:13 r08oRKgM
やる気が本当に出たなら、その時点で俺のうつ病は寛解だよ。
動く気力がなく将来に希望持てないから、自殺する事を考えるんであって
リタリンがそんなに効く薬だったのなら一度試してみたかったよ。
ジェイゾロフトは気分が安定して、落ち込まないし意識がスッキリする
素晴らしい薬だと思うけど行動的になるかというと?なんだよね。
239:優しい名無しさん
07/12/02 20:38:01 bVUvm0zG
シャンビリのビリしかなかったと書いてたんだが
シャンシャンきたー!!1
ものっそい速さでシャンシャンシャンシャン
おまけに発熱。
イライラしまくり。
でも薬止めたいから我慢
240:優しい名無しさん
07/12/02 21:10:38 DgufC3+1
>>236
鬱でリタ処方する場合、うちの主治医は、
「鬱だけど、働かなくちゃ生きていけない、仕事に就きたい」
って人だけに処方してた。
「重度の鬱でも、仕事しなくちゃ生きていけない」人がいるのは
事実なんだから、それはアリだと思う。
241:優しい名無しさん
07/12/02 21:18:56 bZSoUE+K
>>240
俺もそう「思ってた」けど希死念慮が強いのにリタリン飲んで
がっこいって、就職して・・・・
今の石にはきっぱりと「リタリンは出さないよ」と言われた。
重度だろうと何だろうと、あれは抗鬱剤でも安定剤でもないと。
結果的に俺はリタ切って貰って感謝してる。あんなん飲んでたら
一生薬なんか減らない。規制きつくなるのはいい事だよ
>>238
鬱はやる気が出ればって、回復期が一番自殺率高いんだよ。
中途半端なやる気。ちなみにリタは覚醒剤だと思うが宜しかろう。
絶対やめた方がいい。主治医は賢明だと思う。
242:優しい名無しさん
07/12/02 22:59:02 BHv7ZBvJ
なんか今更ですが・・・
鬱が治るってどういう状態でしょ?
ゾロフト飲んでかなり状態いいんだけど、まだ減薬の話でない。
早く治りたい・・・
243:優しい名無しさん
07/12/02 23:17:45 aZ8dOSOe
飲み始めてどれくらいですか?
揺り戻しがなければ少しずつ減らせるんじゃないかと…
うちの主治医は減らして体調が悪くなればまた増量すれば大丈夫だと言ってました。
病院で相談して試しに減薬してみては?
244:優しい名無しさん
07/12/03 00:06:35 zu8EcKQm
半年たっても25mg。これでも「ま、いっか~」
245:優しい名無しさん
07/12/03 01:43:00 fllHw0nJ
>>236
鬱とSADは違うんじゃないか?
246:優しい名無しさん
07/12/03 01:43:39 8BZd0WYQ
女性なんかは体が小さいから少ない量でも十分効くんじゃないかな
247:優しい名無しさん
07/12/03 01:49:37 FrRedV4O
ちゃんと学校行って就職できて……って、それだけでも随分救われているのでは?
そのリタリンって薬に。俺は学生時代に鬱病になり、集中力が落ち込み、勉強について行けなくなり
中退した。その学歴コンプレックスが自分を責め、鬱を更に悪化させている。
バイトも続かず、家で溜め息つくか寝てるばかりの毎日だ。親がどれだけ嘆いたか
本当に苦しい状態で、でも無気力でダルくて動けやしない。
社会はヒキコモリだニートだと責める。親類からも冷たい視線が親と自分に突き刺さる。
ジェイはそんないっぱいいっぱいの俺を救ってくれる。ダメ人間でも、ま、いっかって。
でもこれは現実逃避に近い事で不安になってくる。
慣れる前の飲みはじめの頃は副作用が酷く、気分は最悪に落ち込み本当に死のうと思った。
離脱症状は未体験だけど、苦しいらしいし自殺のリスクを高めるのはジェイも同じだと思う。たまにやたらそわそわするし。
248:優しい名無しさん
07/12/03 02:34:37 sy19kng+
躁鬱でデパケンR100mgとジェイゾロフト25mgを夜1回で飲んでるんだが、
他のスレ見てるとこれだけで効いてるのがある意味胡散臭い気がする・・・
249:優しい名無しさん
07/12/03 03:11:16 3/ZCSopy
始めは精神科医を潰す目的で書き込んでたのに、だんだんヤク中どもの方を殺したくなってきたぞ。
麻薬ばら撒く精神科医より、中毒になってる馬鹿共の方が悪いのかもなあ。
250:優しい名無しさん
07/12/03 03:16:02 sy19kng+
でも大麻は犯罪を減らす効果があるらしいぜ?
251:優しい名無しさん
07/12/03 03:52:41 z2RooS+Q
ゾロフトは将来確実に禿げるぜ!
252:優しい名無しさん
07/12/03 05:00:40 A7WbvME8
>>236
SADで鬱になる人多いいよね。鬱の症状もSADに似てる部分はある。例えば緊張して人と話せないとか。私は鬱ですが人と話すと緊張するし硬直するし顔はひきつるしで大変です。あと視線を感じるだけでも緊張して硬直してしまいます(;´Д⊂)
253:優しい名無しさん
07/12/03 06:47:39 s6/DHvLS
以前、鬱でSSRIを何年か飲んだことがあるけど、いつの間にか人前で
手や声が震えたり汗だくになったりしなくなってた。
その頃はSADなんて言葉も知らなかったし、てっきり性格のせいだと思ってたが・・・
254:優しい名無しさん
07/12/03 08:27:39 Wrz6LdMG
自意識過剰。
255:優しい名無しさん
07/12/03 08:49:07 hf7LzyPy
↑厚顔無恥
256:優しい名無しさん
07/12/03 11:13:44 VSMzAlRI
初診で25mg(1週間分)を処方され、翌週には50mg(1週間分)に増量。
その翌週には現状維持で50mg(2週間分)
みなさんは何mg飲んでますか?
全然効果が見えない…焦ったらいけないのはわかってるけど
仕事が手につかなくて体調悪くて辛い…来週忘年会あるし最悪です
257:優しい名無しさん
07/12/03 11:58:23 WgBL2fKE
>>256
50mg
初診では導眠剤のみで、翌週から25mg1錠。
その翌週から25mg2錠になった。
258:優しい名無しさん
07/12/03 12:01:46 a3Ayo0Vx
>>256
私は最初25mg…1ヶ月後に50mgへ増量。その直後に効果を実感しました。
それからは25mgへ減量しても効果は持続されてましたが、波があるので50mg維持になりました。
鬱と不安神経(パニック含む)・摂食障害ですが、見事なほど鬱には効いてくれてます。
副作用が先に出て辛い時期かもしれませんが、早く効果出るといいですね…
259:優しい名無しさん
07/12/03 14:02:43 m6uBJzYM
俺は75㎎/dayから始まった、うちの主治医は最初っから結構多めに出してくる。
260:優しい名無しさん
07/12/03 14:15:17 MbvADcqp
>>256,257と同じようなパターンで
25mg→50mgになり、最終的には100mgにするって言われたけど
あまりの増量っぷりに怖くなったので50mg止まりでやめてくれって言った。。
薬漬けにされそうで怖い・・。100mgにしないと効果でないかな。
261:優しい名無しさん
07/12/03 16:12:04 nqjya+ZB
>>260
ゾロフトの最高は200mgなんでしょ?
そんなに飲んだら薬漬けだよね。
262:優しい名無しさん
07/12/03 16:32:58 RURbLS/P
今日から飲み始めた!
気分はあがって安定したけど軽い吐き気と下痢が…
飲み続けたら慣れて症状も軽くなるんですかね?
どなたか教えてください。
263:256
07/12/03 16:47:13 VSMzAlRI
皆さん親切にありがとうございます。
50mgじゃ効果ないのかと思って焦りましたが
頑張って乗り切れるかな…
少し落ち着きました、ありがとう
264:優しい名無しさん
07/12/03 17:35:51 yksASJcw
ジェイゾロ歴1か月です。
25mg処方でなんだか余計鬱になってきたと病院で言ったら
いきなり夜1回75mg処方になりました。
そんな増量してもいいのかとあせったけど言えないまま帰宅。
人柱のつもりで2日目突入したけど頭痛がすごいです。これが副作用なのかな…。
ちなみに25mgの時はなんともなかったです。
チラ裏みたいになったけど、いきなり大幅増量の人がいたらどんな感じだったか知りたい。
265:優しい名無しさん
07/12/03 19:09:34 A7WbvME8
>>262
頭痛などは比較的きえる事が多いいみたい。
ちなみに私は便秘になったけど1ヶ月くらいで治まったよ。あと最初はすごく眠くなったけど飲んでく内に今度は中途覚醒おこすようになったからレスリンもらったよ。そしたら眠れるようになったよ。
266:優しい名無しさん
07/12/03 19:30:22 SKHA/u0s
>>261さん
彼氏ゾロフト200㎎/dayですよ。
ほかにも、重度の不眠症で、
マイスリー・銀春・ベゲA・セレネース・ピレチアetc.
(これでも眠れて2~3時間)
もう、本人は一生薬とお付き合いしていきます。
私は100㎎/dayですが、「本来なら150出したい」って言われてるし、
不眠症で銀春・マイスリー・セロクエル等も常用しているので、
血液検査は必須です。
私も薬漬けになること覚悟してます。
267:優しい名無しさん
07/12/03 20:19:59 BGGL7GFn
>>264
一度50に減らしてもらってはどうですか?
体調が悪い状態が続くようであれば効き目が強すぎるのかも知れませんよ。
268:優しい名無しさん
07/12/03 20:58:58 hMc7fPjK
>>236
違うみたい、今ビルと話してきた。認識誤りを訂正出来てヨカタ。thx
つーか俺食うと吐く(過食なし拒食なし)んだけど今食わなくても吐きそうなんですが・・・
咀嚼するって想像するだけでうぇぇってくる。これってデフォ?
269:優しい名無しさん
07/12/03 22:07:46 nqjya+ZB
>>266
すみません、実際に200mg飲んでる人を馬鹿にするつもりはありませんでした。
270:優しい名無しさん
07/12/03 23:06:16 uro7N+WQ
50mg飲んで2ヶ月経ちました。死にたいとかいう気持ちは無くなったけど、時々いきなり気持ちが激しくダウンする事があります。
あと、毎晩11時頃に飲むのですが、10時前位から心臓がバクバクし始めじっとしていられません。パキシルの時はもっと酷かったけど…。同じような方いますか?
271:266
07/12/03 23:30:05 SKHA/u0s
>>269さん
いえ、こちらも少々きつい言い方をしてしまってすみません。
272:優しい名無しさん
07/12/04 00:03:32 Bs8DRAGC
自分、今大学生なんですけど
1ヶ月前は大学に行く気も起きないほど引きこもりでした。
でもジェイゾロフトを飲んでいる今は「まあ、いっかなー」という気になってます。
果たして卒業できるのだろうか心配でまた鬱になりそうです。
273:優しい名無しさん
07/12/04 00:14:57 3mpEwk+a
>>262
一日で効くなんてありえません。
プラセボ効果です
274:優しい名無しさん
07/12/04 00:26:00 xaD976oQ
頭がジワジワするのは頭痛の副作用なのかな?
痛くないけどジワジワ気持ち悪い。
今、75だから多いのか少ないのか分からない。いまいち効いてる気がしない。
合ってないのかな。ちなみに飲み初めて1ヶ月半です。
275:優しい名無しさん
07/12/04 01:41:10 1VPU1PIc
確かに一日で良い効果が得られるとは考え難いが
ゾロフトって初日で明かに何らかの強い体感効果かあるよね。
俺の場合、少しのぼせ気味になり意識に霧がかかり、手に汗をかき、
寝つけなくなった。それだけ強い薬なのだと思う。プラ(ryとかとんでもない。
良い方向に効くまでは時間がかかってしまったけど。
276:優しい名無しさん
07/12/04 03:06:03 wybf/FrQ
初めは効いてるような感じもしたけど。
今、5ヶ月めでやっと効いてきた感じです。
277:優しい名無しさん
07/12/04 04:08:15 MoaPnLRm
>>248
俺もデパケンR200mg×2とジェイゾロフト25mgだけど間違いなく効いてるよ。
懐疑的な俺でも効いてるぐらいだから、25mgで効くか効かないかは個人差大きいんじゃないかな。
278:優しい名無しさん
07/12/04 05:58:32 5n5+mZKm
>>272
経済的に何とかなるなら、心と体とよく
相談して、じっくり通うのもあり。
ちなみに自分は一浪二留....
恩返しと親孝行は社会人になってからしてる。
>>274
服用期間からすると効果>副作用が実感できる頃かなとも
思うけど、もちろん合う合わないの個人差があるし
頭痛はメジャーな副作用。
75はそのままmaxの75%処方なんで、75になってからの
期間にもよるが、やや多めかな。
ちなみに自分はmaxから50(25を朝晩)に減薬中。
>>275
>>276にもあるように、プラ(ryの一言ではSSRIは語れないよね。
自分はパキ離脱組だけど、あれは間違いなく効き過ぎだった。
Jゾロ自体、メーカーが「効く」と「効かない人もいる」の
データを同時に公表しちゃったくらいだし、もともとマイルド系の
新薬扱いだし、ま、いいよね~
279:優しい名無しさん
07/12/04 08:39:55 ZhaJhtkl
25mgで効いてるような気がしてるんだけど、「そんな量じゃ効かない」とも言うし…
主治医に増量の話をしてみたけど、「必要なし」と言われた。
で、主治医には内緒で、1日50mg飲んでみたら、効くのなんのって!
ただ、無理矢理底上げしてる感があって、こんなの長くは続けられない、と思い3日目で25mgに戻した。
戻した後しばらくはぐったりと疲労感が残ったけど、数日後にはいい感じのまったりに戻れた。
勝手に増量した分、当然薬が足りなくなったんだけど、切らしたらフラフラになった。
私には25mgでちょうど良く効いてるみたい。プラ(ryじゃないことを実感。
勝手に量を調整した事は心から反省。
本当に人によるんだね。
ちなみに女で、かなり小柄な方です。
280:優しい名無しさん
07/12/04 12:10:27 7oCAw05T
今100mg飲んでるが、これ飲み出してから
やたら手に汗かくようになった。
何か関係あるのかな。
281:優しい名無しさん
07/12/04 12:33:20 4aptviAi
>>280
プラセボ
282:優しい名無しさん
07/12/04 13:33:42 bYpgbeaQ
いやぁ、プラシーボだろうがなんだろうが、
気分が上向きになるきっかけになればそれで良いさ
283:優しい名無しさん
07/12/04 13:46:20 zp0pcBDs
ここまで体感効果がある薬にプラ(ryとか
有り得ないだろ……常孝
まあリタリンには遠く及ばないが。
ジェイの体感効果がプラ(ryだと主張する奴はリタからの切り替え組
284:優しい名無しさん
07/12/04 16:20:22 UWBIQAwo
プラ(ry君はスルー推奨
285:優しい名無しさん
07/12/04 17:52:03 0akAT6FM
つ【スレタイ】
マターリいこうよー
286:優しい名無しさん
07/12/04 17:54:22 Mwwxqh62
リタリン切られた代わりのジェイのみ初めて
はや2ヶ月。
その間テンションあげようとしてリタリン飲んでも
まったく高揚感なしになった。
300錠くらいのこっているリタリンが
ラムネ以下になりました。
287:優しい名無しさん
07/12/04 21:39:09 nYhcktz7
なんか向上心がなくなってきた。
自分には向いてない気がする。
288:優しい名無しさん
07/12/04 22:49:56 4aptviAi
文句あんなら二重盲検しろよ
289:優しい名無しさん
07/12/05 07:06:44 ag2+EksX
>>288
今更誰が盲検化して試験するの?何か問題でも起きないかぎり厚労省もメーカーも動かないと思うよ。そうなると対照薬は誰が準備して、臨検値とかの評価は誰がするの?とても個人でできる内容には思えませんが?
ま、頑張ってください。結果は楽しみにマターリ待ってますので。
290:優しい名無しさん
07/12/05 12:55:54 oa04e6w7
あほか
291:優しい名無しさん
07/12/05 20:52:45 ltC4IPta
>>286
残ってるリタ、いい金になるかも。
292:優しい名無しさん
07/12/05 21:00:39 FWMeVibM
他のSSRIみたいに、射精不全になったりしないし、まろやかに効いて一番まともだなコレ
293:優しい名無しさん
07/12/05 21:12:03 MH5R3oqS
私はジェイゾロフト50飲んで、久しぶりにご飯炊けるようになったし、フライパンで料理できるようになったし、お風呂入って体洗うことも、シャンプーもできるまでに回復しました。
プラシーボだなどと言う方がいますが、寝たきりからこんなに回復できたんだからいいじゃないですか。
294:優しい名無しさん
07/12/05 22:11:01 gGQAW5gN
アモキ225mg/dayからいきなりゾロフト150/dayになって三週間・・・。
アモキの残り香で二週間程過食だったのが、一昨日あたりから食べられ
なくなり嘔吐感が激しくなりました。副作用でこんなタイムラグあるんで
しょうか?また、吐き気抑える薬貰った方がいいでしょうか?
まあいっかがこの嘔吐感で良くなくなってきました。50mgくらいに減らして
もらったら?って考えてしまいます。
295:優しい名無しさん
07/12/05 22:13:38 X3k/8Rzd
>>294
考えてしまうのか。それで何って感じだけど、医者に相談しようよ。
296:優しい名無しさん
07/12/05 22:19:51 iak20dm5
薬の効果は思うより残るぞ。いきなり150からってその石オソロシス。
藪藪しててこわいこわい。俺なんて3日おきに来いとか言われたよ
いくらなんでもそれは社会人として無理って言ったら週1になったけど。
ちょっと処方を相談するかセカンドオピニオン受けるかした方が良さそう。
SSRIが「劇薬」だって事は忘れちゃなんねーだ。
297:優しい名無しさん
07/12/05 22:34:28 iak20dm5
ってか人の事どころじゃねーんだった。
下痢がひでぇ。ミイラになりそうだ。
298:優しい名無しさん
07/12/05 23:38:10 QK1XweCD
晩に50飲みだしてから、昼間寝てばかりだったのが
昼寝をあまりしなくなった。
外を歩いてると、顔がにやけてきて
笑いを抑えるので大変だった。
躁転ですかね?
299:優しい名無しさん
07/12/06 03:58:38 Hk9ZbV1/
以前25mg→75mgに増量されたと書き込んだものですが
増量の日から所用で5日休んで、昨日仕事に復帰したら
妙にテンション上がるし、と思ったらものすごい眠気に襲われるし
しまいに激しく吐き気。(家でじっとしてるときはそうでもなかった)
頭痛はデフォになってきましたorz
鬱の底上げには一役買ってる実感はあるし、吐き気で過食どころではなくなったから
一長一短ってことなんですかね。
下痢になった人多いみたいだけど私は便秘傾向になりました。
300:優しい名無しさん
07/12/06 08:11:47 t9g2mQJK
私も万年下痢だったのが,薬のみだしてから便秘です。
100mgを二ヶ月飲んでいますが
超低空遊覧って感じでマターリ生活中です。
301:優しい名無しさん
07/12/06 13:10:16 rjJYM/z7
躁転って悪いことなの? 鬱でうつうつとしてへこんで垂れて寝たっきりになってるより
カラ元気でもニコニコして調子がいい躁の方が全然いい。
302:優しい名無しさん
07/12/06 13:21:43 zJGF5PRb
Jゾロで耳鳴りが酷くなったヒトいる?
元々今週の頭から風邪気味だったんだけど、Jゾロが朝50になってからなんか耳の奥で音が反響している感じ
昨日なんか「何だ!こんな夜中に工事かようるせーなー」と思ってたら隣りの部屋で寝ているやつの鼾だったりorz
風邪は治りかけてるのに耳の具合だけが一向に酷かった。
で、今朝間違えて医師に止められてるソラ1錠飲んじまったら・・・・・・耳の奥で音がこもる感じだけピタっと収まった!
Jゾロが効きすぎてるのかなぁ。現在100/1day、ルボを夜だけ25飲んでるんだけど
303:優しい名無しさん
07/12/06 16:34:41 mavnz/Qs
>>302
ヒント:ry
304:優しい名無しさん
07/12/07 01:06:19 oAvFvnQZ
躁転がまずいのは脳が消耗して反動で落ち込み激鬱になるとか、不眠になり体力的についていけずぶっ倒れるとか
統失や双極の人なら攻撃的になったり、イライラ落ち着かなくなったり、妄想が激しくなったり悪い事も多いじゃないか
305:優しい名無しさん
07/12/07 01:15:33 wNVDHF+X
ルボックスとジェイゾロフトに薬効の違いってあるんですか?
同じなら、薬価の安いルボックスに変えたほうが家計に優しいですよね。
306:優しい名無しさん
07/12/07 01:24:43 tUSCxhog
>>305
全然違う。
同じなら、みんなルボックス処方されてるよ。
私はルボックスで立ちくらみ・めまい・ろれつが回らなくなって散々だった。
307:優しい名無しさん
07/12/07 01:58:56 sLu5tebj
喉がつまる感じがします
ゾロフト飲み始めて二週間です
副作用なんでしょうか?
308:優しい名無しさん
07/12/07 02:22:39 w1+mTl5i
>>302
ゾロフトとルボックスを飲んでいるのはルボ減薬のためかな?
いずれゾロ1本にしたほうがいい気がするなあ。
私もゾロ処方だけど吐き気のあるときなどはすごい耳鳴りしますよ。
ゾロ飲んでる時間は朝?就寝前?それによっても過覚醒の度合いが違います。
(薬効が出てくるまで時間のかかる薬なので)
まずは不安時頓服+眠剤をプラスしてみてはどうでしょう。ソラ効いたのなら
それも含めて病院で相談してみて。それかモナー薬局か。
309:優しい名無しさん
07/12/07 02:26:35 w1+mTl5i
>>307
吐き気まではいってない感じですか?気持ち悪さが続く感覚?
だとすれば副作用だと思います。もうすこし様子見ましょう。
早い人で1ヶ月くらいからマターリできるようです。
あまりにのどや胃腸が気持ち悪い場合は胃腸薬を一緒に処方してもらっても。
ほかに何の薬を飲んでらっしゃるかわかりませんが
頓服があればそれも有効活用してみてください。
310:優しい名無しさん
07/12/07 02:33:33 sLu5tebj
↑はい。ありがとうございます。喉につっかえ感があるんです。アカシジア?って副作用とは違いますよね?
311:優しい名無しさん
07/12/07 04:12:26 Eyv8zuP+
>>310
違うと思うよ。
飲みはじめは副作用で、喉がつっかえるような
ものを飲み込みずらいようなカンジがすることがあるけど
薬に慣れてくるとおさまるから、1~2ヶ月様子をみてみるといい。
312:302
07/12/07 10:02:41 7ndZ42xZ
>>308
ありがとうございます。やっぱソラ一緒に飲んだほうが良いみたいです。
幸いソラは牛に食わせるほど手持ちがあるので、その都度対応で飲んでみたいと思います。
313:優しい名無しさん
07/12/07 12:00:59 uIrkK8q8
>>305
ルボックスとゾロフトどちらも試したことがありますが、
当方男ですが、ルボは最悪でした。 なんてったってなかなか射精が出来なくなったのですから。
人によっては射精不能になる副作用のオマケが付いています。
効き方は人によると思いますが、自分はゾロフトの方がマイルドに効いてる感じがして良いです。
314:優しい名無しさん
07/12/07 12:48:40 wNVDHF+X
ルボとゾロフトについて投稿した者です。
実はゾロを減薬して、ルボに移行しようかと考えてます。
ゾロは自分に合ったいい薬だけど、効き目が同じなら薬価の安い
ルボでもいいんじゃないかとの判断から。
現在、朝ゾロ50 ルボ25
夜ゾロ25 ルボ25
特に副作用みたいなものは感じてません。
やっぱりゾロからルボに変えるのっておかしいですかね。
315:優しい名無しさん
07/12/07 13:10:44 fmjHgYED
>>314
別におかしくないけど、自分に合ってるのに薬価で変更するのはどうかと。
同じSSRIながら、ゾロが効いてルボが効かない人やその逆の人もいるわけで。
病名にもよるよね。ウチのセンセは第一選択薬として、
鬱ならゾロ、強迫性障害ならルボって使い分けてるみたい。
316:優しい名無しさん
07/12/07 15:23:30 d3mnLfPv
ジェイのみはじめてから調子はよくなったけど
中途覚醒がひどくなった。
たまたま薬が切れそうなので夜25mm×2だったのを
1錠にしてみたら中途覚醒なくなった。
この薬って結構覚醒作用あるのかな
明日医者行って聞いてきます。
317:294
07/12/07 17:20:38 xCVo4bU/
横レススマソ。その医師毎回いきなりかなりの量の薬出してきます。
話し合った結果、とりあえずゾロフト50/dayにまた極端に
減らしてきました。段階って事しないですね、藪って事
になるんですかね?吐き気と頭痛はピタリと止まりましたけど
今下痢に苦しんでます・・・orz
318:優しい名無しさん
07/12/07 20:35:39 tUSCxhog
>>314
薬価のために薬を変える、ってのは感心しないなぁ。
SSRIでも、ルボックス・パキシル・ゾロフトじゃ全然違うもん。
まぁ、あなたがゾロ→ルボに変更して、副作用とかなくて、
ちゃんと薬が効けば無問題だけど。
まず医者に相談したら?
319:優しい名無しさん
07/12/07 20:41:19 Of2W8pUV
>>317
一概にはいえないのかもしれないけど、SSRIは「劇薬」だよ。
増やすにしろ減らすにしろ段階的にするのがセオリー。
おではパキ→ゾロ組だけど、パキMAXから今10まで落として、
ゾロ25m2週間→ゾロ50m2週間(離脱が緩和するまでパキ10並行)
その間毎週のように「報告に来て!」とギャーギャー言われた。
3ヶ月位毎週、下手したら週2とかで受診だたよ。
藪、かどうかはしらんが、一回「お前自分でやってみぃ!」って切れてみても
いいかもしれん。ちょっと無理させられすぎに見える。
320:優しい名無しさん
07/12/07 20:42:58 Of2W8pUV
>>316
ゾロの副作用に不眠があるからなぁ。夜飲んでるなら
睡眠中に効果が出てるのかもしれないね。効き始めが
遅いって言われてるけどやっぱ薬だし個人差あって当然だし。
321:優しい名無しさん
07/12/07 20:48:04 XnfGFOWp
スレリンク(hiv板)
322:優しい名無しさん
07/12/07 22:08:21 uIrkK8q8
なぁ、劇薬ってどのくらいヤバイの? 怖いこと言うなぁ~。
ロヒプノールやサイレースとかよりもどんくらいヤバイの?
リタリンとか違法なメタンフェタミンの覚せい剤と比べてもいいや。
323:優しい名無しさん
07/12/07 22:10:41 yOczyFOC
たぶん劇的にヤバイんだと思う。劇的っていったらすごいヤバイし。
すごいヤバイってことは劇的にヤバイんだと思う。
324:優しい名無しさん
07/12/07 22:40:44 uIrkK8q8
>>323
(´・ω・`) ?
325:優しい名無しさん
07/12/07 22:44:06 IzxMBUEn
>>313
俺いまゾロフト50mg&マイスリー、頓服にデパス飲んでて射精不全です…
マターリしてきた所で非常に効果は実感してるんだけど、
これはツライ…
326:優しい名無しさん
07/12/07 23:00:24 Of2W8pUV
>>322
違法なもんまで知るかよ。俺は模範的一般人。
けどSSRIもリタのように規制対象になるとかまことしやかに囁かれとる。
現にSSRIには自殺衝動を伴う可能性を示唆してる学者もおる。
>>323
おまいカワイイ。
327:優しい名無しさん
07/12/07 23:35:23 bhkjlZu8
この薬飲んで頭痛になった方いませんか?
328:優しい名無しさん
07/12/07 23:38:02 Of2W8pUV
>>327
副作用に確か頭痛あったと思う。俺は別に・・・・
人其々副作用も、合う、合わないもあると思うよ
329:優しい名無しさん
07/12/08 00:00:21 rnoWv6g8
SSRIが規制対象? そんな馬鹿な
330:優しい名無しさん
07/12/08 00:13:32 2cEQJk9M
今ゾロフト切られたら社会生活断たれる・・・と思ったら
いきなり処方切られたリタ利用者の気持ちがちょっとだけ分かった気がした。
せめて段階的にリタ減らして他の薬に移行する期間を作ってもらえるよう、
協力して行きたい。
他人事じゃない。
そして性欲がある人浦山歯科。
331:優しい名無しさん
07/12/08 00:18:49 u6eV4GsI
切られたって通販で買えばいいんだよ
薬はソロふとだけじゃねえし
332:優しい名無しさん
07/12/08 00:22:02 rnoWv6g8
性欲全然あるよ 毎日1回は必ずヌイてるし。
ゾロフトで性欲極端に落ちることって少ないと思うが。
男の方だったら男性ホルモンが低下してるんじゃないの?
333:優しい名無しさん
07/12/08 02:37:06 Q3Sjvqt3
性欲はありますがいきにくくなりました。
当方、女です。
334:優しい名無しさん
07/12/08 08:03:34 G3AdOf/i
ルボックスから変わってゾロフトとリボリトール飲んで3週間。
性欲は多少落ちた。
飲んだら眠くなるけど中途覚醒もある。
手足の汗がすごくなった。
でも気分が安定してきたから私にはあってるのかも。
335:優しい名無しさん
07/12/08 08:38:29 pyVgwcmv
>>333
自分も女だけど、イキにくくなった…
すっごく時間がかかる。
336:優しい名無しさん
07/12/08 11:34:22 Q3Sjvqt3
>>335さん
なりますよね>_<
私の場合してもいかなくなったのですごくストレスたまるししてても楽しくありません。
とても残念です。
337:優しい名無しさん
07/12/08 11:41:39 Z+cY04k4
なんていうか、スレの雰囲気が変わったよね
338:優しい名無しさん
07/12/08 13:04:56 rnoWv6g8
結論 男姓は遅漏ぎみに、女性もイキにくくなる。
こーゆーのって医者になかなか聞けないし、教えてくんないし。
男医→患者女 女医→患者男だと特に。
これだけ分かっただけでもま、いっか~
339:優しい名無しさん
07/12/08 14:26:13 K1Rziu/o
>>337
スレは生き物なんですっ
>>332
っていうか俺はSSRIを飲み出して遅漏気味になった。
性欲に波が大きい感じ。体毛(ひげ、腋含)薄いから
俺男性ホルモン元から少ないんかな・・・・ orz
ま、いっ・・・・・ いくないよぅ
340:優しい名無しさん
07/12/08 16:34:25 iApsCJy/
>>337
飲み始めが多くなったんだろうね。
前スレに「目覚めが良くなった」で書き込んだ服用半年目だけど、
このスレに書いてある副作用は一ヶ月で全て無くなった。
そこからだよ、効果が現れたのは。
正直性欲よりも鬱病を治したい気持ちだったから、遅漏とか別に気にしてなかったな。
鬱が酷くて飲む前からエロに興味が無かった。
今では正常なんで、毎日オナニーしてるけど。
341:316
07/12/08 17:26:36 lIVWemxM
>>316
自己レス。
今日医者に行ってきた
医者は「この薬いいでしょ、みんないいって言ってるんだよね」
俺が不眠のこと言ったらパルギンというよくわからない交付安西
を処方された。
25mm×2は自分で判断して一錠でもいいとのこと。
342:優しい名無しさん
07/12/08 18:08:41 T68wpkvU
25飲んで1週間後→50に増量してから3週間がたった
まだ効果は感じられず…
50って少ない方ですか?
個人差はあると思うけど不安で…
343:優しい名無しさん
07/12/08 19:42:59 GYfXpkkH
>>341=316
パルギンは、デパスのジェネリックだよ。
344:優しい名無しさん
07/12/08 20:04:26 K1Rziu/o
>>342
そんくらいが後々考えると丁度いいと思うけど。
効果ないなら石に要相談 ゾロは低空飛行がモットーだべ
345:優しい名無しさん
07/12/08 20:16:30 hyV+E4H4
お願いだからジェイゾロフトをゾロと略すのはやめてください。
後発品を表すゾロと区別しにくい。
346:優しい名無しさん
07/12/08 20:25:25 4VMMNKIv
じゃあジェイ
347:優しい名無しさん
07/12/08 20:27:45 T68wpkvU
>>344
後々考えると丁度いいっていうのは、減量が楽って事でしょうか?
まだ効果が現れるのは時間がかかるのか、量が少ないのか…待つしかないかな
348:優しい名無しさん
07/12/08 20:46:06 K1Rziu/o
>>346
ごめ、それじゃM字開脚しそうに誤読しる
>>345
ここがJゾロフトのスレなんだからゾロでもいいんじゃないの?こだわりまくり
>>347
幾ら離脱が楽だと言われててもSSRIだからねぇ。副作用も離脱も
少ないに越した事ないんじゃない?俺パキからの乗り換えで
すっげきつかった。3環、4環なんかの選択肢もあるけど・・・・個人差だろね、結局は
349:優しい名無しさん
07/12/08 21:29:22 4VMMNKIv
>>348
じゃあ川平(かびら)
350:優しい名無しさん
07/12/08 22:39:46 gTIgyp8q
何でスレタイに、まっいっかぁ~何ですか?そんな感じの効き目って事?
何かすんのも、まっいっかぁ~とか?
351:優しい名無しさん
07/12/08 23:05:14 HM5Z8n8b
生理が今日で8日目です
Jゾロフトのせいでしょうか?
先月も1週間早くキタので医師に言ったら
「薬のせいではないと思いますけど」と言われました
352:優しい名無しさん
07/12/08 23:09:50 lIVWemxM
>>350
俺はこの擦れたいすごく好き
飲み始めて2ヶ月だけど、この言葉のおかげで
この薬が効いている気がする。
353:優しい名無しさん
07/12/08 23:59:02 k0cKJvvv
ま、いっか~という心境になれず75mg/日に増加。
一体いつの日かそういう心境になれるんだか...
354:優しい名無しさん
07/12/09 00:22:12 MEXiUp4T
>>353
あせらなくても気づいたらその内なってるんじゃないかな^^
あせりは禁物だお^^
355:優しい名無しさん
07/12/09 00:22:14 yxfgG5PL
前にルボックスとリタリンのときは
無理やりテンション上げなきゃというのがあってリタリンに頼ってた。
リタリン処方中止で変わりにジェイゾロフトになったときは
最初不安だったけど、だんだん無理やりテンションあげなくてもいいや
と思うようになった。
ルボックスのときは朝の眠気がきつくてリタリンに頼ったけど
ジェイはそれがないから結果的にリタリンいらない。
たまに残っているリタリンを飲んでみたりするけど、まったく効かなくなった。
356:優しい名無しさん
07/12/09 01:03:19 JF/21bGV
>>349
だれが上手い事言えと・・・・
>>351
♂だけどそれって生理不順なんじゃないの?
SSRIって無月経とか副作用はあった気がするけど
♂なのでその辺はちゃんと調べてない。ビルに聞いてみたら?
357:優しい名無しさん
07/12/09 03:02:12 AoaQEf2c
>>351
いつも思うんだけど、
「抗鬱薬で生理がおかしくなった」のを
「薬と関係ない」って否定する医者は良くないと思う。
ぶっちゃけ、脳に働く薬を服用しているのだから、
生殖器にも影響は出る可能性は否定できない。
「性欲減退」だって、立派に副作用が脳に働いている証拠でしょ?
薬が原因だと思うんなら、きちんと反論するべし。
358:優しい名無しさん
07/12/09 03:06:11 JF/21bGV
>>357
反論は難しいだろうけど、処方する石が無責任な気がするのは同意。
妙齢の女性の生理不順は舐めちゃいかんとばっちゃが言ってたし。
これだけはま、いっか~じゃだめだと思う
359:優しい名無しさん
07/12/09 03:41:53 DYOyk3v3
薬局に行く時間がなくて薬を今日1日切らせてしまったら、途端に動悸・指先のこわばり・不安感が…orz
今はまだ断薬や減薬を考える段階ではないけど、1日薬が切れただけでこの症状とは。
ゾロフトがいくら離脱症状軽いとはいえ、薬を減らしていくことなんて出来るんだか。
とりあえず明日朝一で薬を取りに行く(´・ω・`)
360:優しい名無しさん
07/12/09 05:22:48 hp8pw5ed
私も一日飲まなかっただけで恐ろしい事になったから、勝手に量を減らすのだけはやめた方がいいよ。
361:優しい名無しさん
07/12/09 05:49:34 3IpvhYMX
この薬飲むと皆さんどうなります?まいっか~とかならないんですけど…
362:優しい名無しさん
07/12/09 06:33:26 smIDoSUu
ふぅ、、疲れたな
もういっか
363:優しい名無しさん
07/12/09 11:44:01 5VJYkuEY
50mgを朝に服薬。他に頓服でソナ、眠剤にレスリンとメディピース。
3ヶ月経つけど、効果を実感って程ではないかも…。
でも確かに、どーんと堕ちることは無くなったかな。
最初の2週間くらいは副作用で心臓バクバク&吐き気があったけど、治まった。
女だけど、イキにくくなったのはすごい実感する。疲れる…。
レスリン飲まないと眠りが浅いんだけど、朝残って辛い。
明日から会社復帰。不安だ…。
364:優しい名無しさん
07/12/09 12:16:00 NOndoRKH
>>361
この薬に即効性はない。
効くのに最低一ヶ月掛かる。
365:優しい名無しさん
07/12/09 12:39:48 hp8pw5ed
確かにまいっか、よりかはもういっか。疲れたたし。って気持ちになってきた。もう少し続ければまぁいっかぁって楽天的になれるのかな。
366:優しい名無しさん
07/12/09 14:03:19 WjNXrmhF
潔癖症とかでは無いのだけど、神経が細かすぎたんだよ
ま、いっかぁ~の気持ちになりたい、もう疲れた、、。
367:優しい名無しさん
07/12/09 15:27:02 hp8pw5ed
確かに、神経質すぎるのかな?物事あまり深く考えない方が気分も楽だよね。
368:優しい名無しさん
07/12/09 17:47:40 AoaQEf2c
副作用と生理不順についてだけど、
私の場合、以前睡眠薬でセロクエル100㎎と、頓服で25mg処方されていて、
セロクエルには「糖尿病を誘発する」副作用があるんだけど、
かすみ目になって、足元がふらついてきたので、
さすがに恐ろしくなって、「セロクエルやめたい」と石に言ったら、
「セロクエルとは関係ないと思うけど・・・」と言われ、
「便秘気味で・・・」と言ったら、
「ジェイゾロフトの副作用は下痢。便秘なんてありえない」
とか言われたよ。
形どおりの副作用しか学んでない医者もけっこういる。
369:優しい名無しさん
07/12/09 17:57:36 nALgTbzF
医者はいろんな患者にいろんなクスリ処方してるからね
自分ひとりに決まったクスリな患者の方がそのクスリについて詳しくなることもある
まぁだからと言って医者の怠慢を許せと言ってるわけではないけどね
患者の話しを「ありえない」で切り捨てる医者は医者の資格ないと思うよ
370:優しい名無しさん
07/12/09 17:58:40 JF/21bGV
>>368
オソロシス!その医者オソロシス!!
俺セロで糖尿なったっちゅうねん。メジャーの副作用には
糖尿病ありまくりやっちゅうねん。
んで俺、Jゾロ50mg/dayなんだけど最初こそ下痢になったが
今じゃ便秘っすよ?病院変えた方が命に優しい気がする・・・
血液検査してちゃんと調べたほうがいいよ。まじオススメ。
371:優しい名無しさん
07/12/09 18:43:15 mABdCmY7
このスレの雰囲気好き。
参考になる情報も多いし、何より(ジェイゾロフトを飲んでるからか)みんな穏やかで優しい。
372:優しい名無しさん
07/12/09 19:08:55 WjNXrmhF
仮雇用という形で就職したのだけれど、とにかく汗がでる、作業もはか
どらない。
廻りの他の人と比べても異常な位、顔、背中、体、手、顔に至っては拭
かなければ滝のよう、、、摂取する水分を控えたりしたものの効果無し
不眠でここ何年か通院しているDrに相談したけど、緊張しすぎと言う
回答、、、で、ジェイゾロフトを処方されました。漏れみたいな症状で
困っている方、直った方、他に良い薬を知っている方、居ますか?
助けてください。