07/12/06 23:05:45 Ur4l6gp+
>966 そーなる…だから分かんない…(?_?)テレビで見たことあるけど、タイムサービス1円とか袋詰めほーだいとかでやりくりしてんのかなー?あと実家にたかるとか…?
970:優しい名無しさん
07/12/07 12:18:22 BoU7iLHg
>>968
まあ認可されないとしても、取りあえず自立支援センターに保護してもらえるからね
扶養義務者が居ても、扶養義務というのはあくまでも扶養できる経済力がある人の
義務で、俺の親族にそんな金持ちはいないわw
扶養義務者が扶養できないと拒否する権利はあるしね。
人様の金と言えども、税金払って生きてきたんだし、制度は利用しないと損だからな。
病気持ちだし、金がある今のうちにきっちり診断書用意しておくわw
迷惑がられてまで親族に扶養してもらうより、国民として制度を利用させてもらうほうが
質の良い余生をおくれそうw
971:優しい名無しさん
07/12/07 20:23:28 9YWx40Qd
>扶養義務者が扶養できないと拒否する権利はあるしね。
扶養することによって、扶養義務者が人並みの生活水準維持できない場合の話な。
そうじゃなけりゃ可能な範囲で支援しなきゃならんよ。
家庭裁判所行って、扶養義務者に扶養させる申し立てした方が確実だ。
もし同居したら、課税するとき扶養義務者は扶養控除うけられるし。
扶養義務者は複数いることも多く、同居しなくても、金銭的援助とか扶養はいろいろな方法あるしね。
>税金払って生きてきたんだし、
そのカネで自分の住む町の外灯点灯したり道路など社会資本(インフラ)の保守管理、その他治安維持などで、すでに自分に戻ってきてるよ。
生活保護を受けるということは、言葉悪いが顔の見えない他人に寄生するようなもんだ。
だから、人から卑しみ蔑みを受け屈辱を味わうことになる。
972:優しい名無しさん
07/12/07 20:27:39 9YWx40Qd
>>970
>迷惑がられてまで親族に扶養してもらうより、国民として制度を利用させてもらうほうが
勘違いしているようだが、生活保護法読んだほうがいいよ。
生活保護よりも、民法に定められた義務(扶養義務など)を優先する。
こう明記されている。
だから、生活保護の申請すると扶養義務者に連絡が行き徹底的に調べられる。
生活保護が扶養義務に優先することはない。
973:優しい名無しさん
07/12/07 20:33:34 tmhp5JXA
昨日、パピーさんに「精神2級などと偽っている」「40歳過ぎてTVゲームをしているリタリン野郎!」と罵倒された夫は何も食べずに寝たきり状態です。
果たして精神障害認定を偽れるものなのでしょうか?
「偽れる」と言い切るパピーさんそのものが、年金欲しさに偽っているのでは・・・と思えてしまいます。
昨日のメールのやり取りには確かに私にも非はあります。
しかし、そのメールに間髪入れずに悪口の応酬をしてきたパピーさんは、とても鬱病者には思えませんでした。
鬱では現在リタリンは処方されておりません。
従って、夫はリタリンはかなり前から服用いたしておりません。
URLリンク(www3.ezbbs.net)
974:優しい名無しさん
07/12/07 20:47:16 +A4KdpIc
来週仕事の面接いってくる
975:優しい名無しさん
07/12/07 21:53:32 Ll1/9y5L
>>971
>
> そのカネで自分の住む町の外灯点灯したり道路など社会資本(インフラ)の保守管理、その他治安維持などで、すでに自分に戻ってきてるよ。
> 生活保護を受けるということは、言葉悪いが顔の見えない他人に寄生するようなもんだ。
言葉も悪いけど、考え方もちょっと偏屈だと思う。
税金は所得や消費によって納税義務があるんであって、
国家が秩序を保つ為に運用する目的があるんだよ。
生活保護認定者の有無に関係く納税しなければ
犯罪なの。
認定が降りた人は他人に寄生しているんではなく
福祉政策を利用する権利があるんだよ。
>
> だから、人から卑しみ蔑みを受け屈辱を味わうことになる。
だから、偏屈な考えで誤解している人が生活保護を受ける身に
なると、素直に受け入れられず、人から卑しみ蔑みを受け屈辱を味わわされていると
被害妄想をおこしてしまう。そんなに卑下する必要はどこにもないよ。
>
>
976:優しい名無しさん
07/12/09 14:07:11 PCufMd3c
俺は働きたいと思っている。が、ひどい不眠症のため、全く眠れない日があったり
逆に睡眠薬が効きすぎて1日中、体がだるかったりフラフラの日があって、
なかなか就職活動するまでに至らん。
まず普通に睡眠できるようにすることが先だな。
977:優しい名無しさん
07/12/09 16:21:37 LPipUqYU
>>976
自分のなかにある他力本願や怠けの部分を根本から
治さないと今の社会では通用しませんよ
978:優しい名無しさん
07/12/09 20:28:03 At2UDQV/
>>976
人間って、食事、運動、睡眠のうちで睡眠が一番大事なんだそうだよ。
食事はなんだかんだ言っても、インスタント物でも食べればエネルギーを
補給できるし、運動もメタボになるまでには猶予が結構ある。
でも睡眠が日々しっかり取れないと、体と精神は急速に消耗するんだそう。
なので、働く意欲がある内に、とりあえず眠剤を使用しながら、
きちっと早寝して、朝日を必ず浴びるようにして、適度な運動をすれば
そのうち、体内時計が調子を取り戻して、眠剤なしでも眠れるようになる
他力本願で良いと思う、医者の力を借りて、眠剤を利用して自分の
生活を立て直そうとするのは全然甘えじゃないし。頑張ってね。
979:優しい名無しさん
07/12/09 21:16:40 LPipUqYU
>>978
はい そのトウリです 家に閉じこもり
家族の迷惑顧みずを貫くならばね まあ それでやっていけるなら
いいんじゃない?
廃人のままで逝けば
980:優しい名無しさん
07/12/09 21:41:19 4k50AhII
こいつおかしいw
>>976は体調悪いって言ってるだけで、
>>978は体を大事にって言ってるだけなのに、
依存性とか別問題にもってっちゃうのは、自分がなにかコンプがあるからだろうな。
981:優しい名無しさん
07/12/09 22:27:26 lJFDds2A
>>979
?
976さんは、働く目的のために、まずは普通に睡眠できるようにと
言ってるんですよ?廃人のままというのは誰の話でしょう?
意味不明です・・・
982:優しい名無しさん
07/12/10 01:32:09 6Qbs+DKJ
もうだめだ
983:優しい名無しさん
07/12/10 01:38:28 mOn8Ge9j
同じく
984:優しい名無しさん
07/12/10 02:51:59 TPs66bwK
>>974
おらも今日面接に行って来る!
でもそのせいか眠れない… orz
985:優しい名無しさん
07/12/10 10:00:49 L4CQStj4
>>976
どんなに眠くても昼間は寝ない様にする。
睡眠薬も多いんじゃないの?
夜中は暗くする事。眠れないからと明るい部屋にいたりネットなんかやってると体内時計が狂ったままになるよ。
夜は眠れなくても真っ暗な部屋で横になる。朝日を浴びる。
986:優しい名無しさん
07/12/10 20:13:06 RjblBtLh
本日午後8:00よりNHK教育で
就職氷河期世代 鬱特集
12月10日(月) 20:00~20:30
◇就職氷河期世代のうつをテーマに送る。
バブル崩壊後、10年近く続いた就職氷河期。
就職することはできたものの、厳しい職場環境の中でうつになった人。
就職できずに不安定な生活を送るうちにうつになった人
987:優しい名無しさん
07/12/10 20:18:49 rrYAsK1t
そんな番組を見ても何の解決策もない、電気料金の無駄。
ネタに使われてる当人は、まさか見ないよね?
988:優しい名無しさん
07/12/10 20:44:24 W6qd0gDp
ボーナス日の今日、負け組番組コンボを肴に飲む酒の旨さよ
--
12月10日(月) 20:00~20:30 NHK教育
福祉ネットワーク◇就職氷河期世代のうつをテーマに送る。バブル崩壊後、10年近く続いた就職氷河期。
ことし放送した30代のうつをテーマにしたシリーズには、この時期に社会に出た20代、30代の人たちからの声が多く寄せられた。
就職することはできたものの、厳しい職場環境の中でうつになった人。就職できずに不安定な生活を送るうちにうつになった人。
同世代の作家、雨宮処凛さんとともに寄せられたメールやうつと向き合う当事者のドキュメントなどを紹介しながら、この世代が抱える困難を考える。
12月10日(月) 22:00~23:30 NHK総合
NHKスペシャル ワーキングプア1&2新聞協会賞・放送文化基金賞・ギャラクシー大賞受賞作
▽大反響の2番組を再構成▽リストラで年収200万円・父の涙▽睡眠4時間・母の悲鳴▽都会を漂流無職の若者
NHKスペシャル◇どんなに働いても豊かになれない暮らしや、どんなに努力しても報われない環境という
厳しい現実にさらされている人々の姿を伝えた「ワーキングプア」シリーズ。
昨年7月と12月にそれぞれ放送し、大きな反響を呼んだ2回のドキュメンタリーを再構成してアンコール放送する。
放送以来、ワーキングプアという言葉は急速に社会に広がり、ようやく"個人の責任"から"社会の問題"として
受け止められるようになった。
同シリーズは、2007年度の新聞協会賞などを受賞している。
989:優しい名無しさん
07/12/10 22:16:57 wKGz9DLJ
右から左に消えるボーナスなのか、吹けば飛ぶような薄っぺらな
ボーナスじゃあ、他人の不幸をつまみに飲む酒くらいしか
旨みの無い人生だよね・・・。リーマンの人生もきっついねぇ・・・。