【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】6at UTU
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】6 - 暇つぶし2ch949:優しい名無しさん
08/05/09 18:35:40 rnDftgkc
俺は朝晩(200*5)ずつ飲んでる。
全く躁の気配すらないのに何故リーマスなのか未だに分からない。
2000mg/日っていうのは多いのか?

950:優しい名無しさん
08/05/09 23:14:19 vWN0VR5P
>>949
日最大1200mgじゃなかった?
予防薬としての機能もあるから…

951:優しい名無しさん
08/05/10 02:40:32 6NWib8Zd
>>949
いくらなんでも薬大杉。
なんかの間違いでしょそれ。
血中濃度とか計ってる?

952:優しい名無しさん
08/05/10 08:30:05 mo4f/wN9
ここから1g以上服用者の用量自慢


953:優しい名無しさん
08/05/10 21:26:47 G1cfStL8
>>949
数ヶ月に1回量ってます。
前回は0.67mEg/lでした。
基準値0.60~1.20と書いてるので医師は問題ないと思ってるんだろう。

今現在とても困ってることがある。
立ち上がるだけで確実に立ちくらみする。
喉の渇きが半端無い。
これらがリーマスの影響なのかはよく分からない。

954:優しい名無しさん
08/05/10 21:36:55 Sp88wci4
>>953
普通は副作用じゃないかと疑うだろうね。

955:優しい名無しさん
08/05/11 19:58:44 iBAXQXCg
アモキサンとリーマスを飲んでいるのだが、
ただいまリーマスを減薬中。最近アモキサンを増薬してた頃の
動悸がではじめた。これはリーマスがアモキサンの効果を
減らしていたということかな? 躁転には注意しないといけない
のだが、こんなところに出てくるとは意外。そういえば、最近
大変眠たい。これもそれかな?

956:優しい名無しさん
08/05/12 05:45:05 O18/PdLy
この薬ハゲる副作用ある?
なんか地肌がみえるようになってきてしまったのだけれど

957:優しい名無しさん
08/05/12 10:23:40 mAuTeNUC
600㎜g/dayを源薬すると少しは上がってきますか?
双極2なのですが、あまりに欝の期間が長くて・・・



958:優しい名無しさん
08/05/12 10:29:47 UAjCh2bV
>>957
更に深く落ちるよ。

959:優しい名無しさん
08/05/12 11:45:21 seX6JFKE
800、3年後に600、さらに1年後に400。
そして5年目で中止になった。

鬱にも躁にも入らず調子がいい。

ハゲてはいないが、最近どっかのブログで
リーマスで絶対音感がなくなるというのを読んで不安になった。

960:優しい名無しさん
08/05/12 15:41:26 +SRw0PnI
アモキは75mg/dayで気分が不安定だといったらリーマス200mg×3になりますた。
なんだかマターリ、眠くなる薬ですね。

961:優しい名無しさん
08/05/12 16:31:47 4FDqB62I
今日リーマスだされた。
どうなんだろ効くかな
初診で病名はいわれてないけど。

962:優しい名無しさん
08/05/12 23:12:14 wk2h67P2
>>945
そもそもうつ病でも双極性障害でもないんじゃないのか?
うつ状態なのかも知れないけど、うつ状態になる病気は、他にもたくさんあるからね

>>959
絶対音感なんて、そもそも一部の人間にしかない能力だろう?必要ないだろ
デパケンは副作用に脱毛とあるが、亜鉛、セレンなどのミネラルを多めにとると、軽減できるらしい
リーマスで禿げるとは聞いたことはないが…

>>961
処方がリーマスだけなら、「双極性障害だな」と医者は内心思っている
でも初診で「双極性障害と診断」はできないからね

963:優しい名無しさん
08/05/13 01:16:50 FHhKcjVR
>>959
音感が変わる副作用はリボトリールが有名だよね。
リーマスでは聞いた事が無いけど。。。

964:優しい名無しさん
08/05/13 03:58:31 7YEswsTN
テグレトールじゃなかったっけ?

965:優しい名無しさん
08/05/13 13:03:00 Ayj+UDDA
ありがとう
安定剤はリーマス、眠剤はアモバンとレンドルミン。
双極性とゆうのを調べたら躁鬱病かぁ…

966:優しい名無しさん
08/05/13 13:29:08 FHhKcjVR
>>964
すみません、リボトリールではなくて「テグレトール」でした。

967:優しい名無しさん
08/05/13 19:53:45 9xLID9sL
リーマスって、飲み続けないと駄目な薬ですか?
症状良くなったら、自己判断で薬飲まないとか量減らすとかしても大丈夫かな?

968:優しい名無しさん
08/05/13 20:08:13 mPkE6F+z
自己判断ではなく、医者に相談して決めましょう。

969:967
08/05/13 21:00:32 9xLID9sL
>>968
そうですよね。
今度、医師に相談してみます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch