08/03/15 07:47:29 Qwtml8/M
カフェインは利尿作用でナトリウムを腎臓から排出してしまうので
リチウムが再吸収されて、濃度は上がる。
ナトリウムを摂り過ぎると、リチウムの濃度は下がる。
少なすぎると、リチウム上がる。
理屈ではそういうことだから、小便の出しすぎ、汗のかきすぎ、
塩分過剰摂取、塩分制限食、、、、みんな駄目ということになる。
で、これらを、いちいち量って気にして暮らしていけるのか、と。
腎機能や血圧等に問題があるなら別だが、常識の範囲の、
普通の生活では影響なし、としないと躁鬱以前に神経が参ってしまう。
ごはんもコーヒーも、おいしくいただこうよ。
お菓子も。
スイーツっていうのか今はw