【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】6at UTU
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】6 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
07/05/21 15:37:18 7VQXQBM/
チャーハン好きですか?

3:優しい名無しさん
07/05/21 16:13:23 qtTZdFrb
大好きです。
でも上にグリンピースが乗ってると躁転します。

4:優しい名無しさん
07/05/21 17:30:00 eLDnGdvj
>>1
スレ立て乙!
リーマスはやっぱり安定する。

5:優しい名無しさん
07/05/21 18:30:54 udV9+CCi
私は「うつ病」で気分安定薬(mood stabilizer)として、
リーマスを600mg/day飲んでます。
うつ病でリーマス飲んでる人いますか?
一日に何ミリ飲んでますか?

6:優しい名無しさん
07/05/21 18:46:53 qtTZdFrb
うつ病ではないてすが、毎日チャーハン600000mg飲んでます。

7:優しい名無しさん
07/05/21 20:02:30 dEv//dDI
>>5 ノッ
抗うつ薬1年半→効果なし→現在リーマス2ヶ月目(200mg/day)。
吐き気めまいがヒドすぎて寝たきり、な状態は脱出♪
しかし・・・眠れなくなったし激しく活動したくなるので困る・・・
リーマス飲んで装填!なわきゃないよなー(・_・")?
昨日実際ちゃかちゃか動き回って疲れてんのに全然眠れんかった。今日も今から眠剤投下。

8:優しい名無しさん
07/05/21 21:50:00 AZYSHzRa
リーマス飲まないでいると歯を食いしばりたくなる感じにこわばるんですが、
そういう離脱症状ってありますか?

9:優しい名無しさん
07/05/21 22:37:56 RqwxchGs
鬱で2ヶ月入院した時にリーマス服薬し続けて、退院後装填したことがあります。以来そう鬱に。

10:優しい名無しさん
07/05/22 09:28:36 mwMpTZKx
>>9
急激にリーマス断薬すると躁転しやすい。

11:saz ◆saz/F4.O5s
07/05/22 11:39:40 yhc4pJiu BE:275738876-2BP(1001)
ほい私家版過去ログ。全ログ取り切れてないのもあります。

1 : URLリンク(utu2ch.s26.xrea.com)
  携帯用 : URLリンク(utu2ch.s26.xrea.com)
2 : URLリンク(utu2ch.s26.xrea.com)
  携帯用 : URLリンク(utu2ch.s26.xrea.com)
3 : URLリンク(utu2ch.s26.xrea.com)
  携帯用 : URLリンク(utu2ch.s26.xrea.com)
4 : URLリンク(utu2ch.s26.xrea.com)
  携帯用 : URLリンク(utu2ch.s26.xrea.com)
5 : URLリンク(utu2ch.s26.xrea.com)
  携帯用 : URLリンク(utu2ch.s26.xrea.com)

12:優しい名無しさん
07/05/22 13:24:10 LngNRi/Y
>>11
>>1に既に過去ログは貼ってますが・・・

13:saz ◆saz/F4.O5s
07/05/22 15:58:13 yhc4pJiu BE:39391632-2BP(1001)
>>12
既にdat落ちしてて読めないんですよ。ログ持ってる方には不要なんですけどね。
(専用ブラウザ使ってる方は気付かないと思います。>>1のリンク踏んだらPCに残っている
 ログが表示されるはずなので。>>1のURLは普通のブラウザや携帯で見ると読めません)
で、趣味と実益を兼ねて保管したのを貼らせてもらいました。

あ、躁うつ病で800mg/day飲んでますー

14:優しい名無しさん
07/05/22 19:36:19 LngNRi/Y
>>13
リンク先踏んでも、2chのトップにしか飛ばないぞ。
お前何がしたいんだ?
スレ立てた人に失礼な事はするな。

15:優しい名無しさん
07/05/22 19:42:02 vQpIV0we
>>11

URLリンク(oz.valueclick.ne.jp)

0&hcat=jp&f=2&dart_timestamp=1179830456.9303203


バリューコマースのアフィリエイトしたいの?

16:saz ◆saz/F4.O5s
07/05/22 20:28:44 yhc4pJiu BE:196956465-2BP(1001)
>>14
Safari 1.3.2、Firefox 2.0.0.2、携帯(DoCoMo)で動作確認済。
単にdat落ちで見られなくなった過去ログを保管してるだけですよ。
2chトップに飛ぶって……環境教えてもらえませんかね? ちょっと考えられないんで。

>>15
レンタルサーバ(Xrea)の広告、規約で外せない。バリューコマースの垢なんぞ持ってない。

単に資料として誰かしらの役に立つかも知れない、そんだけで1スレ目から保管してるだけなんだが。
アレですか、テンプレに過去ログで出て来た副作用入れようとしたから叩かれてるんですかね?

17:優しい名無しさん
07/05/22 21:00:07 AdDOSGjK
口調はどっちかに統一しておけ

18:優しい名無しさん
07/05/22 21:00:17 v6Kp8Q/N
>>16
専ブラ使ってるけどログはすぐ消すタイプだから
Web上にログ残ってると助かる。
14ではないんだけど、うちは(超旧環境ですまんのだが)
Mac OS 9.1, iCab 2.98, Mozilla 1.3, IE 5.17, WannaBe(こんなブラウザ誰も知るわきゃねえのであまり気にせず)
で、どのブラウザも全滅。もれなく2chトップに飛ばされた。
他はともかくMozillaでもアクセスできないのはちょっと不穏。

URLリンク(utu2ch.s26.xrea.com)
は普通に見られるけど、そこから特定のスレの「全部読む」クリックすると
当然やっぱり2chトップに飛ばされる。


19:優しい名無しさん
07/05/22 21:12:09 65T5nRsv
パニック障害と躁鬱の治療中です。
一日に
ドグマチール150mg
ルボックス150mg
リーマス200mg

寝る前に
ハルシオン0.25mg
レスリン25mg

頓服でデパスです。

リーマス初体験の二日目です。
いいところ悪いところ教えていただけますか?

20:優しい名無しさん
07/05/22 21:32:24 vQpIV0we
>>16

そういうことであれば、お疲れ様です。
副作用入れても問題はないとおもいます。

21:saz ◆saz/F4.O5s
07/05/23 09:35:19 Lm+pMlu1 BE:420173388-2BP(1001)
>>19
俺的にいいところ:マターリする。飲んでれば安心。対人関係が楽しく普通にこなせる。
  先のスケジュールがある程度立てられるようになる。見た目普通っぽい人になれるw
俺的に悪いところ:マターリしすぎて感情がなくなったような感じになる。毎日がちとつまんなくなる。
  血液検査が面倒。数日抜くとすぐヤバい人に元通り。そして顔がアブラっぽくなるw

>>17
失礼、久々に素が出た。でも躁転はしてないのが悲しい。

>>18
御指摘感謝……と言いたいとこなんだが、そういう現象は初めて聞いた……なんでだ?
このスクリプト2003年から使ってまして、あちこちの板のログ保管やってるんだけど
これはマジに初めて聞いた。スクリプトユーザの掲示板でも聞いたことない。
一応全環境更新かけたけど、ソース見ても管理cgi見ても2chトップURL書いてないし……。
取り敢えずはスレURL直で(>>11)アクセス頂くのが現状ではベストと思われます。
ちと調べてみます、ありがとう。

22:優しい名無しさん
07/05/23 14:45:11 h6gguJX+
元々鬱病だと思って精神科に通い始めたのですが、気分の浮き沈みが激しいのでと
今日からリーマス100mg×1日2錠を処方されたのですが、鬱ではなく躁鬱病と言う事なのかなぁ?
(医者ははっきり言ってくれない)

躁鬱病は鬱病よりも治りにくいと以前聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか?

23:優しい名無しさん
07/05/23 18:02:11 EgIMLvA7
自分も鬱と診断されてるけど、リーマス追加になった。
たぶん躁鬱なんだろうな。
だが、これ飲むと眠くてしょうがない。
みんなは眠くならないのか?

24:優しい名無しさん
07/05/23 18:29:50 R72sjc33
リーマスは「躁うつ病」だけでなく、「うつ病」にも処方されます。
気分安定薬(mood stabilizer)として使われます。
診断は主治医に聞いてみてください。
ついでになぜリーマスが追加になったかも聞いてみるといいと思います。

25:優しい名無しさん
07/05/23 18:37:53 EgIMLvA7
>>24
そうですね、医師に聞いてみます。
ありがとう。

26:優しい名無しさん
07/05/24 07:59:27 8jH/lGgm
私はパキシルの効果を増幅させるためという理由で
200mg×1日3錠です

27:優しい名無しさん
07/05/24 09:45:59 +BU5Anht
私もアモキサンの効果を増幅させるためって理由で100mg×3だ。

28:優しい名無しさん
07/05/24 21:37:22 uTC76I/R
リーマスは副作用強いんでしょうか?
副作用なのか、症状なのかわかりませんが、座ってパソコンしている時や布団で寝ているとき、落ち着かなくて足をもじもじ
させてしまいます。全くしない時もありますが、たいていはもじもじ足を動かして
います。 最近、一ヶ月ぐらい、リーマスを飲んでいなかった時もしていたかもしれ
ません。





29:優しい名無しさん
07/05/24 21:46:20 JLwCUy7D
>>27
俺と全く一緒
アモキは200mg/day

30:優しい名無しさん
07/05/26 11:54:27 XyTO3seM
>>28
副作用の出方は人それぞれです。
また、飲んでいる量にもよります。
まずは主治医に相談して下さい。
できればリチウムの血中濃度も測ってもらてはどうでしょう?

31:優しい名無しさん
07/05/27 22:10:09 dnT5eNPr
>>28 名無しさん
めったにない症状ですが 中毒症状の 一種かもしれません
>>30 の 名無しさん が おっしゃっているように
リチウムの血中濃度を測定してもらうことを お勧めします

32:バレリン ◆hwT3nleWOE
07/05/27 22:12:39 dnT5eNPr
>>31 は 私です

33:優しい名無しさん
07/05/28 07:23:46 in6keViI
リーマスとデプロメールを飲んでから4日、足がほてります。
半年前も飲んでましたがこんな症状はなかったです。
他の方もこんな症状出る方いらっしゃいますか?

34:優しい名無しさん
07/05/29 19:53:46 XaWsyP3B
リーマス飲んで9日目。
朝~夜まで起き続けていられる。すごい~
リーマスがあっていたってことでしょうか?
このまま良くなりたい・・

35:優しい名無しさん
07/05/30 01:11:43 G/rtqMvf
400mgから600mgになりました。
ところで、血液検査などはどの程度の量(具体的に)から検査しないといけないのでしょうか?

36:優しい名無しさん
07/05/30 02:26:13 RrhykXep
出来れば100㎎から。
自分に合う量を調べるための採血なんだから量はそんなに関係ない。
どんな薬でも自分に合った量を飲んでおくのがベスト、多くても少なくてもいけない。
リーマスだったら血液中のリチウム量を量ることですぐ結果がわかるから案外いい薬なのかも。

37:優しい名無しさん
07/05/31 01:33:36 W/Ji4Bnc
300mg/day 約半年
なんですが、今まで一度もリチウム濃度を検査していません。
自分からすすんで頼んだ方がよろしいでしょうか?

38:優しい名無しさん
07/05/31 18:07:05 D0msGPwt
鬱でアモキサン150㎎/day処方されていましたが、
アモキの効果増強のためにとリーマス600㎎/day処方されました。

のみはじめて1週間・・・・・
気分がどんどん盛り下がっていってます・・・。
外出もできなくなっちゃいました。

リーマス処方されて気分が盛り下がっちゃったかたいらっしゃいませんか?

39:優しい名無しさん
07/05/31 20:43:57 W/Ji4Bnc
平均より低い位置で安定した気がする。

40:優しい名無しさん
07/05/31 22:58:40 B3mczDAZ
200mg/day デビューから3週経過。
昼間頭ガンガンするし回転性のめまいひどいし吐き気ひどい。
不眠のせいか、デパス等の眠剤や安定剤のせいかと思ったが
デパス達が抜けてもガンガンガンガン、、、
これはリーマスのせい?そんな方います?

41:優しい名無しさん
07/06/01 04:10:32 J9TzlSLI
食欲が止まらない・・・

42:優しい名無しさん
07/06/02 00:44:44 arNZToCy
糖質と躁鬱で1000mg/dayです。
昨日まで600mg/dayでしたが…吐き気が酷いです。
リーマスはMAX処方が1200mgと聞かされました。
もういっそMAXで頼むと言ったら1000mg…

このスレ見ていると平均600ってとこですよね…

大丈夫かな…

43:バレリン ◆hwT3nleWOE
07/06/02 13:15:12 TE8lSDbX
>>42 名無しさん
重要なのは 血中濃度です
血中濃度は 服薬して12時間以上 置いてから 測ります
問題なのは 中毒症状を起こす 血中濃度と 薬が効く 濃度が あまりにも 近いことです

44:優しい名無しさん
07/06/02 18:39:09 mpWuZiRF
>>43
訳の分からぬスペースうざいよ、君。

45:優しい名無しさん
07/06/02 18:55:59 fiWCHNA3
リ-マスの副作用でリ-マスを中止したところ、パニック状態に陥り、
大変でした。今はガルバゼピンと併用。

46:優しい名無しさん
07/06/03 22:51:58 twZh33OW
>>42
私も医師から「最大限で行きましょう」と言われ1000mgです。

47:優しい名無しさん
07/06/04 03:38:49 i+BwdfPi
血液検査は600mgを超えた辺りから行うので十分みたいです。
それでも心配な人は、血液検査してもらったらいいけど。

48:優しい名無しさん
07/06/07 02:17:54 nwZN6U5d
やっぱり、何となく太りそうな予感が…。orz

49:優しい名無しさん
07/06/07 23:24:32 2/2bzVOB
女性に質問です。
リーマス飲み始めてから髭が生えるようになった方はいませんか?

私は遷延性うつ病の診断で、抗鬱薬の他に2年前からリーマス600mgを飲み始めましたが、
今年に入り血中濃度が低いからと800mgに増量になりました。
リーマスが出始めた頃から気になってたけど、増量した今年初め頃から
顎に男性のような髭が数本生え始め、生理不順が酷くなり、
早い時は15日、遅くても25日位の周期で来てしまいます。
一度主治医に相談したけど、私が内服してる薬はあまり生理に関係ないと言われてしまいました。

ちなみに他にはトレドミン150mg、デプロメール100mg、それにデパス0.5mg、サイレース2mg、
マイスリー10mg、ヒルナミン10%0.02mg、デジレル50mgって感じです。
女性機能に問題が出てる方はいらっしゃいませんか?

50:優しい名無しさん
07/06/07 23:54:22 RzurzVye
>>49
ヒルナミンが怪しい

51:優しい名無しさん
07/06/08 02:19:04 LM/tzRdp
>>50
マジですか。
リーマスかと思ってたら…。
次の診察で報告します。
太い毛がチョビっと生えてるのを見る度に鬱になるから、絶対言う!
どうもありがとー。

52:優しい名無しさん
07/06/08 13:59:06 JM7eS7fK
リーマス飲んで一週間。
掃除できなくなった。
ピカピカキッチンが一気にコバエの城に。

廃人になる薬なのだろうか。。今から死ぬ気で半分だけでも片付けよう…

53:優しい名無しさん
07/06/08 14:06:35 /jChfn/m
>>52
ガンガレー


54:優しい名無しさん
07/06/08 18:14:01 THs3QWZe
>>52
気にすんな。
血液検査を依頼汁。錠剤減らして貰えるから。

55:優しい名無しさん
07/06/09 00:45:15 2ZC8Am/w
「そううつ」と診断され,リーマス飲みになって5年目ですが,
当初,1200mg/日飲んでたのが,徐々に症状が快方に向かって,
200mg/日(1日1粒)にまで減りました.

ここまで減ると,のどの渇きや手の振るえはまったく無くなってます.

しかし,200mgが錠剤の最小単位だと,この先どうやって0に着地するんでしょう?
2つに割って100mg/日みたいなことするのかな?

もうあんな目にあうのはごめんなんで,再発防止できるんなら,
200mg毎日飲むのも我慢できるけど.

56:優しい名無しさん
07/06/09 03:46:58 gGi4Xyop
>>55
0は無いと思う。

57:優しい名無しさん
07/06/09 03:54:40 Elfkw0pS
>>100mgが有るヲ。

58:優しい名無しさん
07/06/09 14:16:45 Um1faBF9
トフラニールとリーマス400の併用からリーマスのみ600に変わったんだが、
倦怠感で生活が崩壊してしまっている

質問スレに書き込んでから医者に行って500mgに減らしてもらったんだが、
それでもどうしようもないんで400にしているんだが、それでも全く動けない

やっと回復してきたと思ったのにどうしてくれるんだ

59:優しい名無しさん
07/06/13 19:10:05 u8Ord9iH
>>58
俺もリーマスのせいかはわからないが眠気と倦怠感に襲われ生活がおかしくなった。
でも長くても3週間ぐらいでなくなってくると思う。
まずはそれまで我慢してみて。
きいてきたら中々いい薬だと俺は思っているよ。

60:優しい名無しさん
07/06/14 18:42:22 8KhRkRim
電池を飲み続けてたんだけど吐き気がひどくなって
勝手に止めたんだけど調子が良い。
前みたいな倦怠感もないしスッキリー
まぁ不眠はひどくなったけどwwww

61:優しい名無しさん
07/06/14 19:12:09 DvJb7kIF
爽転?

62:優しい名無しさん
07/06/14 19:22:05 8KhRkRim
違いますよー
寝不足とアルコールで変なテンションなだけw
躁違うし
ちなみに800/day飲んでただけ。

63:優しい名無しさん
07/06/14 19:40:44 DvJb7kIF
睡眠は大事にしよう

64:優しい名無しさん
07/06/17 16:39:23 m1E6Uq4G
リーマスをmood stabilizerとして飲み始めてから
抗うつ薬を減薬できました。
ちなみに、リーマスは600mg/dayです。
また、抗うつ薬はトリプタノールで、
50mg/dayから30mg/dayに減薬できました。
リーマス様様です。

65:優しい名無しさん
07/06/18 13:42:45 ahYmWEFP
>>60 自分も電池で頭痛吐き気ひどくて勝手に中止して10日。
中止しても頭痛ひどい。
眠れるようになった事と勝手に中止した罪悪感以外は、
飲んでも飲まなくても状態変わらないです。

電池服用開始当初は動けてよかったのに・・・
薬物ジプシーに戻るのイヤで通院予定ナシ。
もう疲れました。
治す気力と体力、皆さんはどうやって維持しているのですか

66:優しい名無しさん
07/06/18 14:00:40 2/MZZEtq
医者に、薬が合わないって電話かけるだけなのに。。。
複雑にしすぎ。

67:優しい名無しさん
07/06/19 09:31:59 S953Uc12
>勝手に中止して
 みなさん 医者とコミュニケーションしてないの?
 ま、わたしも過去勝手に中止していたけど20年以上も。

 いまは、自分で薬のことを勉強し、自分の状況もがんがん
 医者にぶつけています。
 こっちから言わないかぎり、医者には分からないから。

68:優しい名無しさん
07/06/19 11:48:09 TMhr9UKB
>>66 電話しても往診してくれるわけではないので・・・
薬だけ取りに行ってくれる身の回りの人も自分にはおりません。

>>67 2週に1回の診察には不調でも出向くようにしているのですが、
立ち上がることもできず診察日を先送りすることが治療2年間で5-6回ありまして、
先日のが約7回目。昨日は書き込みしてから眠剤で強制休養しました。今日もこれからマイナー投下。

結果が良かろうが悪かろうがリーマスでもなんでも薬欲しい・・・でも動けない・・・
という堂々巡りから抜け出すきっかけ、何かないものでしょうか。

69:優しい名無しさん
07/06/20 15:40:10 bnrsBdcY
>>68 お一人なんですか?
精神保険福祉に関連した所、たとえば市役所などの担当部署・保健所などに
相談してみては?そこで解決するかどうかわからないけど地元の生活支援センターとか
紹介してくれるかも。やってみて。

くすりだけでも代わりにとりにいってくれる人がいる大分楽になりますよね。

70:優しい名無しさん
07/06/22 17:56:38 YztMuPVk
今日から800mg/dayに増量です。
mood stabilizerとして飲んでいます。

71:優しい名無しさん
07/06/22 19:33:01 Hf6Pse9Z
勝手に中止してそれでもやっていけるんなら、
最初からビョーキじゃなかったんじゃないの?
薬を止める勇気はとてもないわ。

72:優しい名無しさん
07/06/22 19:43:05 1Qq2Vnpt
【関東】メンヘルOFF Part3(定期OFF板)
スレリンク(offreg板)l50

73:優しい名無しさん
07/06/27 00:35:48 zbVUUaB2
600mg/day服用している者だけど、ここ最近になって大分安定してきた気がする。
それにリーマスって抗鬱剤に対する強化作用もあるんでしょ?
最高の薬じゃん。

74:優しい名無しさん
07/06/29 18:34:41 WK2tHQFB
>>73
僕もリーマス飲み始めてから、抗うつ薬を減らせました。
リーマスには、気分の波を小さくしたり、うつの再発を防いだり、
抗うつ薬の効果を強めたり、リーマス自体に抗うつ効果があるそうです。

75:優しい名無しさん
07/06/29 21:27:02 xMs8NS6g
血液検査ってどれぐらいの頻度でしてる?

76:優しい名無しさん
07/06/29 22:53:12 +fyvUMlS
800/dayで2ヶ月に1回かな

77:優しい名無しさん
07/06/30 01:10:44 FLhgBqG+
抗うつ剤を飲み続けて躁転して、リーマスも飲むようになりました。
一日二食なので、400mg/day です。
気分の波を和らげるから、躁とうつのどちらにも作用するとは聞いてましたが
抗うつ剤に対する強化作用、というのは初めて知りました。
用量が少ないせいか、その点はあまり実感できていないです。

78:優しい名無しさん
07/06/30 08:23:27 sgTnVu17
リーマス400mg/day(いままでで最大は600mg/day)
デパケンR200mg/dayやけど、血液検査したことがない。
というか医者からは言われたことがなかったので、
こちらから聞いたけど積極的じゃなかった。

79:優しい名無しさん
07/06/30 10:07:45 EQBdo27R
リーマス600mg、飲み始めて三ヶ月くらいたったので、
こっちから先生に言って血液検査してもらった。
最初は劇的に効いたんだけど、ちかごろいまいち。いらいら
する日が増えてきた。

80:優しい名無しさん
07/07/01 19:25:29 FCAz0YrA
リーマスの血中濃度測るために採血検査したら
中性脂肪が通常の3倍で愕然とした。
ちょっとだけやる気が出てきてるので
とりあえずビリーズブートキャンプやってみた。
疲れた…

81:優しい名無しさん
07/07/02 10:48:37 cVz0uGc1
78だけど、
血中濃度の検査って料金どのくらいかかるの?
保険きくのだよね?

検査をやりたがらないのは、飲んでいる量が少ないから
めんどうなのかな。

82:優しい名無しさん
07/07/02 16:24:50 hyy0J7Yp
>>81
自立支援を受けてればその範囲で血液検査もできる。
うちは500円。
そうでなければ、三割負担で3000円くらいだったような記憶がある。

83:優しい名無しさん
07/07/04 15:21:32 QTZ1fxip
>>81
血液検査は保険適応です
私はいつも検査料4,600円、三割負担で3,220円也
検査項目で保険点数は変わるので、一例としてご参考まで

84:優しい名無しさん
07/07/04 15:23:15 QTZ1fxip
>>83
金額間違いました!
検査料4,600円、三割負担で1,380円也

85:優しい名無しさん
07/07/04 17:00:31 vy8tsKuP
血液検査の料金、ありがとうございました。

医者にきいてみます。

86:優しい名無しさん
07/07/04 17:26:03 PMS355QG
自分のところ
標準検査っぽいけど
570点くらいでした。
3割だと1700円くらいかな?

87:優しい名無しさん
07/07/06 20:04:54 7JvzzkMR
リーマスとこう鬱剤の組み合わせがいいと本で読んだんだけど、
効果あった人いますか?
自分は今数ヶ月ぶりにハイすぎずいい気分です^^

88:優しい名無しさん
07/07/07 13:30:22 v9sT1ags
今日リーマスを処方されて明日から400/dayです。
鬱なのですが、なんだか作用が強そうなので、良くなるコトに期待。
逆にこれでも効かなかったらどうするんだろうという不安もあります。
リーマスは徐々に効いてくるタイプですか?
最初にぐっと上がるタイプですか?

89:優しい名無しさん
07/07/07 15:04:28 yBTz1XTt
>>87
自分は最初よく効いた。こんなに効いた薬はうつ歴8年?
で初めてってくらい。でも三ヶ月くらいたってまた元に戻りつつある。
てか、感情の波が寄り激しくなったような気がする。
最初のまったりした優しい気持ちはなんだったんだろう。

90:優しい名無しさん
07/07/07 16:46:14 JaHiu1Od
>>88
ぢょぢょ

91:優しい名無しさん
07/07/07 17:09:06 v9sT1ags
>>90レスありがとうございます。

92:優しい名無しさん
07/07/08 00:02:32 4zHjUMHo
800mgを四年位続けてます。仕事が肉体労働かつこの季節やたら暑い所でも働くもので、汗かきすぎて血中濃度の上昇が心配です。水分とりすき゛で腹も痛い。大汗かくと気のせいか手が痙攣、頭ボーです。

93:優しい名無しさん
07/07/08 00:11:30 +C8HTekW
この間はじめて血液検査してもらったよ
結果・・・異常ナシ 自分の臓器は丈夫だなぁと感心したよ
でも1日400mg→600mgにしてから、手の振るえと喉の渇きが
ひどくなった気がする。
まともに字が書けなくなってきた

94:優しい名無しさん
07/07/09 14:52:25 YRJ7VqYx
私も800mgの時は耳鳴りがひどかった。
だから今は電池600mg+デパケンなんだけど同じく手がガクブルで字が書けない…
上手く書けないと余計イラついてストレス溜まるorz

95:優しい名無しさん
07/07/09 16:22:22 LmrJSQg2
手のふるえがある皆さん、副作用止めは何を貰っていますか?
やっぱりアキネトンですか?
他に何か貰っている人いますか?

ちなみにうちは医師がアキネトンを
「飲んでもあまり効かないでしょう」と言って処方してくれません。
手のふるえが酷くて困っているのに…
こういう医者は辞めてセカンドオピニオン探した方が良いでしょうか。

96:優しい名無しさん
07/07/10 18:29:23 ANGIJEZw
リーマス800mg/dayになって半月以上経つけど全く副作用なし。
激しい運動して汗かきまくってるけど、これヤバイのかな?
先生も汗かくと血中濃度が上がりますから注意して下さいって言ってたし。
先週、血中濃度の測定したけど、結果はどうかなあ。

97:優しい名無しさん
07/07/10 21:31:55 HBBAqX5Y
>>95
手のふるえについては字を書く時以外はあまり気にならないので
副作用止めはもらっていないよ
でもあまりにもふるえがひどいのなら薬を換えるなり
何らかの対策をしてくれるのが医者の役目だと思うので
しつこく訴えても何もしてくれないのならセカンドオピニオンを
しても良いかと思うよ

98:優しい名無しさん
07/07/13 08:49:58 aPuw1Es3
今週からリーマス処方されましたが、眠たくて・・・

99:優しい名無しさん
07/07/13 09:07:15 lKnuGfs4
↑リーマスだけ? 他にも出て無いですか?


100:優しい名無しさん
07/07/13 09:17:45 jTiEnmPz
>>87 >>89 リーマス単剤処方ですが自分にはどの抗鬱薬よりも効果ありました。
でもそれも束の間、ずとんと落ち、罹患当初より悪くなる日も多々あります。
>>98 昼間でも眠いかと思うと、妙な頭痛がして入眠できず眠剤入れる時も。

やけに振れ幅が大きいので、あれこれ考えすぎてキモチが参ってます。
といって他の手立ては尽くして辿り着いた薬なのでもう少し様子見ます。

主治医曰く、よほどヒドイ副作用でなければ、
都度出る色々な症状に一喜一憂しないのが寛解を招く。
(とわかっていてもそれができないから困るわけですが)

101:優しい名無しさん
07/07/13 15:44:19 bh4ENUte
カフェイン系ほどほどにってあるけど減量orやめたほうがいいの?
いままで毎朝コーヒー飲んで職場でも時たまお茶類とかも飲んでたんですけど・・・


102:優しい名無しさん
07/07/13 23:02:01 51o2cIdA
俺リーマス5年程飲んでるが(200mg×3)一度も血中濃度測ったことない。
ひょっとしてやばい?

103:優しい名無しさん
07/07/13 23:18:37 6RyLItx0
生理二週間前、特にうつ等が酷くなるのでリーマスを処方されたのですが、
飲んでいる方いらっしゃいますか?おくすり100番のほうでも「月経前不快気分障害」
で使用すると書いてあったのはみましたがなかなか生理前処方されてる方をみかけないので気になっています。
これを飲んで生理前調子がよくなった方いらっしゃいますか?




104:優しい名無しさん
07/07/15 22:40:26 IwlboYha
>>103
私も一応PMSだけどリーマスは効いてない気がする。リーマスより低用量ピル飲んだ方が良いですよ^^

血中濃度は私も全く測ってないです。本当は測った方がいいらしいけど…
カフェインはメンタル系の薬と相性が悪いからなるべく飲まない方が良いらしい。

105:優しい名無しさん
07/07/16 04:26:04 PFck+pU7
>>103 私は躁欝がメインでリーマス処方されてます。
PMSもあるので効果を期待してましたが…こちらには効いてないみたいです。
以前、低容量ピルを飲んでた時はかなり効いてくれましたよ。
でもリーマスとピルをかかさず飲む事で「薬に支配」されてる気分になり泣く泣くピルはやめてしまいました…副作用もつらかったし。長文すいません。

106:優しい名無しさん
07/07/16 16:18:46 Gh8vbI4A
>>103 自分もPMSには効果ナシ。生理痛もメチャクチャひどい。
リーマス飲んでてどうせ妊娠できないのに痛いのだけは毎月やってくるのが本当に辛い!
>>105サンの言う通りピルも副作用厳しいから、
PMS&生理痛を取るか、ピルの副作用を取るか、どっちかですね、、、

107:優しい名無しさん
07/07/18 19:05:52 +acQxsMX
えっと
質問なのですが、リーマス飲んでお腹下しやすくなった方とかいませんか?
自分は躁鬱で600mg/1day 飲んでいたのですが、あまりにお腹を下すので400mgに変えました。
副作用でこんな症状でるのしょうか?

108:優しい名無しさん
07/07/19 00:51:45 S1JHAZR8
有るみたいですよ。慣れれば改善していくらしいです。しかしこの薬、副作用が多すぎだと自分も思います。

109:優しい名無しさん
07/07/19 00:55:41 B164fW8o
103です。
>>104,105,106さん
お答えいただきありがとうございます!効かなかった方が多いのですね;
リーマス、飲み始めてから感情のハイテンションもものすごい落ち込みもなく、
過食も少し落ち着いたのですが
沈んだようなだるさが続いています。相変わらず体が動きませんし爽快感はないですね・・・
必要以上にナーバスにならないところは効いているのかな?
無表情で毎日を過ごしている感じです。
もうすこし様子を見てからピルも相談してみようとおもいます^^

110:優しい名無しさん
07/07/19 01:24:47 S1JHAZR8
質問です。
酒はやめた方が良いですよね。やっぱ。

111:優しい名無しさん
07/07/19 02:08:49 5QOVcgix
lithium

112:優しい名無しさん
07/07/19 04:04:10 AFWZQ7m0
ニルヴァーナのカート・コバーンも飲んでたよな。

113:優しい名無しさん
07/07/19 09:22:40 MQId4Z4x
10年リーマス(200×3)飲んでます。年に一回血液監査してる。
最初の3年くらいは軽躁が年に2回ほど(その時はリーマス夜だけ400)、
躁の後の鬱がつらかったがその後ずっとフラットで保ってます。
リーマスだけは忘れたらアカンで~~。

114:優しい名無しさん
07/07/19 09:49:04 5QOVcgix
>>112
それで出来た曲がlithium

115:優しい名無しさん
07/07/19 14:26:21 UehTKdYT
>>109 自分も、動けずにただただ無為に時間をやり過ごすだけの毎日。
存在価値の無さが情けなくて、焦燥感(ひどい時は希死念慮)に悩まされています。
109サンの書き込みで「自分ももう少し様子見てみよう」って気になれました。thx.

>>110 やめた方がいい、が一般的な正論です。
自分は医師からごく少量の気分転換は許可されていますが、
リーマス始めてから、おいしくないわ異常に酔うわで、結局きっぱりやめました。

116:優しい名無しさん
07/07/19 14:31:38 gnNcHiRv


117:優しい名無しさん
07/07/19 14:45:44 SZCtjMaM
たった100mgでおなかピーピーっす。
トレドミンMAX服用による便秘をカバーしてなお上回るピーピー作用…
増量できないじゃん。
デパケンならお腹下さないかなぁ?

118:優しい名無しさん
07/07/19 23:05:40 xQ6eFw8m
リーマス+デパケン飲んでます.
便秘になったり,電車通勤中にお腹を下したりすることが多くなって,何回か途中下車しないと無事に
出社できないほどに悪化したので,内科に行ったら「過敏性腸症候群」だと言われた.

そいでもってコロネルとかいう薬を処方され,それを飲むようになると,うそのように便通が改善したよ.

そううつになってリーマス+デパケンを飲む前は,そんな症状はなかったんだけど,まだリーマス+デパケンは
やめれそうにもないので,下痢と薬が関係してるかは確認できていないです.

でもコロネル飲むようになって,便通が改善すると悩みの種のにきびも劇的に改善したので,この薬はやめられない.
体内には吸収されないようで,副作用も少ないみたいだから便通で悩んでいる人は試してみたらどうでしょう?

119:117
07/07/19 23:38:28 SZCtjMaM
>>118
自分も過敏性腸症候群持ちでした。
リーマスで下痢が出やすい体質なのでしょうかね?
参考になりました、ありがとう。

120:優しい名無しさん
07/07/21 14:00:56 5XStK1Ic
リーマスとブルフェン誰か飲んでる方いますか。
この組み合わせ注意が必要みたいですけど気をつけなきゃいけないことってありますかね?

121:優しい名無しさん
07/07/21 17:54:53 +GfDbYun
リーマスって処方されるとき危険屋からODするなって言われました。
そんなに危険なの?


122:(^▼^)都市
07/07/21 18:02:29 ZxwphTWs
頭痛さで辞めました リーマス

123:優しい名無しさん
07/07/21 18:07:45 yuDQaME9
>>121
場合によっては(リチウム)中毒になる薬だからじゃないかな。
だから皆、血液検査受けてるんだよ。
余計なお世話だと思うけど、OD はどんな薬でも NG よ……。

124:優しい名無しさん
07/07/22 12:02:27 G1xY6ynk
リーマスは病気に対する有効濃度と中毒濃度が近いらしいぞ。

125:優しい名無しさん
07/07/22 23:27:40 9zQQ1RWb
1日600mg飲んでいるけど
躁状態がだんだんひどくなっているんだけど・・・
借金まみれ、家族ドン引き、他スレでもドン引き

最悪だわ・・・自分

126:優しい名無しさん
07/07/23 00:11:51 mIw0fVzz
>>125
リです。
とにかく主治医とよく相談しましょ。
予約日まで待たなくても、電話って手段もありますから。

127:優しい名無しさん
07/07/23 00:14:43 ZfxcnUc1
>>115 ありがとうございます。
確かにリーマス飲んでから酒の酔い方が凄く変であると感じてました。
やたら飛んでしまう時があるのと同時に常に美味しくない。
ビールの季節ですが自分も止めます。

128:優しい名無しさん
07/07/23 18:57:25 mQ3Xkv6k
そうか・・・
酒に急に弱くなったのは、年のせいじゃなくて炭酸リチウム錠のせいか・・・
お呼ばれしない限り酒は飲まないから気づかなかった。
これからはお呼ばれしても飲まないようにするかなぁ。

129:125
07/07/23 19:36:53 Ej0Vi+G+
>>126
とりあえず明後日診察日だから
それまで何とか会社以外では
おとなしくしているよ

130:優しい名無しさん
07/07/25 07:39:32 oiUP1l5a
age

131:優しい名無しさん
07/07/25 17:30:22 GUaca1+g
リーマス辞めたいんだが、すぐに辞めれないよね?

現在、1日200ミリを朝夕飲んでる。

先生はろくに診察しないで、薬を出したがる。

信用できない。



132:優しい名無しさん
07/07/25 17:44:10 5qLTSyol
↑躁鬱ですか? 
そううつだと、効いていないと思えても、リーマスを飲んでいるといざ、ソウになった時に利き目があるといいます。リーマス以外にも薬でてますか?

わたしは躁鬱で20年以上、調子が悪くなると病院にいって薬もらって
調子がよくなると、勝手にリーマスなどやめていましたよ。
でも、結局発病して、より症状が悪くなった。

リーマスは「神経細胞の劣化を押さえる作用」があるって
資料で読みました。
リーマス飲まずに躁鬱くり返すと神経細胞が死んで行くみたい。
で、発病の間隔が短くなったり、酷くなったりするらしい。

ろくな診察しないのなら、自分の症状をA4レポートにまとめて
医者に渡す。 それでもダメならセカンドアミニオンを求める。
本当に必要がなければ、

133:優しい名無しさん
07/07/25 20:50:11 GUaca1+g
そうなんですか、返信ありがとうございます。とても参考になります。

他には、エビリファイを処方されました。

セロクエルも処方されたんですが、副作用が強めに出てしまったので、エビリファイに変えてもらいました。


134:優しい名無しさん
07/07/25 21:17:13 FHLYx3kb
昨日からリーマス処方されました。他にはデジレル、ソラナックス、セロクエル、ニューレプチル飲んでますが、眠くて仕方ない… 瞼の上に雲がかってる感じです。

135:優しい名無しさん
07/07/26 08:49:18 0xVQ3ty9
私は800mg/dayです。

136:優しい名無しさん
07/07/26 08:52:19 ykUy6tkI
リチウム中毒 水飲まないとなるよ
頭痛で辞めたお 全てのメンタル薬はやめたお

137:優しい名無しさん
07/07/26 09:16:50 Djts49sx
水分ちゃんと取りましょう。

138:優しい名無しさん
07/07/26 12:38:51 L+bY/SsJ
これ飲み始めてから鬱がひどくなった気がする。躁はなくなったけど…あった方が良かったかもしれない。

139:優しい名無しさん
07/07/26 12:44:05 zjnlIChg
ウツには効くと医者はいうが、製薬会社の資料みるとソウについてのことばかり。
リーマス、効かないわけではないけど双極性2型のウツには日本ではまだ認可されてない薬のほうが効くらしい。

疑問 酒を飲むと体内の水を排出するから、血中濃度あがるのかしらん。

140:優しい名無しさん
07/07/26 13:06:46 Gq+oeaHI
私も鬱で飲んでる。
希死念慮が無くなるから医者にすすめられた

141:優しい名無しさん
07/07/26 13:45:35 Q6y4CuTl
>>140 鬱で他のクスリ一通りダメでリーマス始めたが希死念慮悪化orz
頭痛もめまいもひどいので中止になりました。一旦全てのクスリ中止。これからどうなるのかすごく不安。

>>131 それまでの服用期間によると思うので医師に確認するに越したことないです。
(その医師がイヤなら他の医師にでも事情を説明して診断を仰ぐとか。)
自分の場合は2ヶ月間200mg/day→1ヶ月間400mg/day でしたが、
中止が決まった日に200mg、その後は飲まずに即中止、でオシマイ。3日程度で消えると言ってました。

142:優しい名無しさん
07/07/26 23:50:50 aJGizmef
>>139
> リーマス、効かないわけではないけど双極性2型のウツには日本ではまだ認可されてない薬のほうが効くらしい。

この情報がちょっと気になるけど、現行の併用してる抗うつ剤でちゃんと気分上がるから、私には関係ないかしら。
それで薬の量が減るなら認可を期待しちゃいますけれど。

来週は半年ぶりの採血です。注射針苦手だから、気が重い……。

143:優しい名無しさん
07/07/27 10:32:34 iaQ3qdZV
断薬したらヒドイ目にあったよ・・

味覚・幻覚・思考イカレました( ´ω`)
眠れないし、やっと眠れたと思ったら起きてから喋れないし
寝起きがだるくて動けない。。

今日これから病院いってきます

一番気になるのが髪が抜けちゃうこと・・・・・
薬変えてもらおう。


144:優しい名無しさん
07/07/27 13:00:32 EMPk0SO5
>>144
リーマスを断薬ですか? 量はどのくらい飲まれていたんですか。

145:優しい名無しさん
07/07/27 14:53:55 iaQ3qdZV
>>144

リーマスです
たったの200mg/dayです><

146:優しい名無しさん
07/07/27 15:31:33 EMPk0SO5
同じ薬でも、人によってほんと症状それれそなんだな。
600mg/dayを勝手に止めても 問題なかったわ。

もちろん断ヤク、いまは医者と相談してから

147:優しい名無しさん
07/07/27 23:38:07 QtAHKQ1b
リーマスは本来、鬱にも効く薬だよ。ただし軽鬱になる。
軽躁になってアボーンするより、軽鬱でショボーンしてた方が患者の為にもなる…と聞いた。

148:優しい名無しさん
07/07/28 02:02:19 wUo5/hES
200ミリですが、断薬一日目終了です。今までは一ヵ月飲んでました。
今のところ、何も無しです。

149:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:23:04 99+YpbNp
148ですが、二日目終了です。少し眠れなくなった感じですね。でもまぁ、この程度なら。

150:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:57:03 Ht5aXJnB
リーマスは「躁うつ病」だけでなく、「うつ病」にも処方されます。
気分安定薬(mood stabilizer)として使われます。
リーマスには、気分の波を小さくさせたり、うつの再発を防いだり、
抗うつ薬の作用を強めたり、抗うつ作用があったりするそうです。

151:優しい名無しさん
07/07/30 00:54:41 s0Hgu3Cs
断薬三日目ですが、眠れなくなりました。レンドルミンとデパスが効果なくなりました。あと、多汗があります。

152:優しい名無しさん
07/07/30 01:51:57 sSoMwS1U
400㍉/dayだったけど、月初のメンタルに逝きわすれてからリーマス抜き生活中。
休日ひたすら寝ちゃうことが復活。あと最近アップダウンがでてきた。
今日は氏にたい気分。 医者予約するよ。


153:優しい名無しさん
07/07/30 08:08:48 uj+vssyv
リーマス、1200ミリを、2日間断薬したら、凄い妄想が出てきて、即入院となりました。

154:優しい名無しさん
07/07/30 16:23:29 XRqPZYeP
>>153
乙…
勝手な断薬は身を滅ぼすだけですね。

155:優しい名無しさん
07/07/30 23:30:10 Iioar1b0
自分の場合は過食傾向があるので、リーマスの副作用で食欲が減退する作用があると聞いて出されてます。

156:優しい名無しさん
07/07/30 23:45:54 s0Hgu3Cs
やっぱさ、リーマスの断薬は特にやばいのかな?

全然、寝れなくなったよ。

157:優しい名無しさん
07/07/31 02:53:07 3ZXroer6
きちがいいなくなったのね

158:優しい名無しさん
07/07/31 10:00:47 vcBBijHr
リーマス、やっぱり吹き出物(白にきび?)の原因かも。
ちょっと抜いた時期、肌がつるつるになった。

159:優しい名無しさん
07/07/31 14:05:43 I8GYc+mQ
リーマスに限ったことじゃないけど薬によっては吹き出物の原因に;
治りにくいしね…。

160:優しい名無しさん
07/07/31 14:23:21 dNzy6c9G
うつ病でムードスタビライザーとして飲んでる。
最初はよく効いておだやかーな気分になれたけど、一ヶ月ほどで激しい焦燥感など元通り。
いまは900ミリ飲んでます。
うつでこれだけ飲んでる人います?

161:優しい名無しさん
07/07/31 14:39:23 IX5sIy6D
400ミリ、断薬4日目です。昼間は異常なしですが、レンドルミンとデパスを飲んで寝付きがよかったものが、寝付きが悪くなりました。

162:優しい名無しさん
07/07/31 14:41:54 nhZpmtt2
>>160
うつ病じゃないけどうつ状態の時に800/day飲んでるよ。
ちなみに私は等質ね。


163:優しい名無しさん
07/07/31 14:47:28 9sa+0qBa
リーマス断薬の人体実験やっているのはここですか?

164:優しい名無しさん
07/07/31 17:49:48 j0XQZwr5
俺の医者はリーマスに断薬時離脱症状ないし副作用ないって言ってたのにあるんだね。
騙された。
でもパキシルよりはましなんでしょ?
あれの離脱症状は酷かった。

165:優しい名無しさん
07/08/01 09:08:54 2uHjqC+1
>>158 自分も今首に何個かと顔に一個出てる。
最初あせもかと思ったんだけど、親にじっくり見てもらったら吹き出物だった。
リーマスが原因かなあ。600から900に増やしたところなんだよ。

166:優しい名無しさん
07/08/03 11:01:14 +JwVn4FO
リーマスって1か月分処方してもらえるのでしょうか?

167:優しい名無しさん
07/08/03 11:50:23 oqjS1FVY
>>166
してもらってます。

168:優しい名無しさん
07/08/03 13:40:46 rnpdhbbi
4週間

169:優しい名無しさん
07/08/03 14:33:09 +JwVn4FO
>>167

そうですか
ありがとうございます

今日いって1ヵ月分処方してもらいます

170:優しい名無しさん
07/08/04 02:14:49 Glwzdi+n
今日からリーマス1day/400mg服用する事になりました。
うつ病というより、月経前不快障害の症状がひどく
排卵日を区切りにあがったりさがったりするので
リーマスを自分から希望しました。

何年か前にパキシルで痛い目にあって。
それ以来薬が怖くて、最低限の量にしてましたが(今は寝る前にレスリンとデパスのみ。)
精神状態が安定しないので、チャレンジしてみることにしました。
ちょっと不安ですが、効くとよいな。

171:優しい名無しさん
07/08/05 03:46:23 tMPlipO8
パキシルとは違うよ、もっと安全。

172:優しい名無しさん
07/08/06 14:26:26 p0XZ5rb9
リーマスは自分にとって命綱の薬

173:優しい名無しさん
07/08/06 14:27:56 S2pLcuVA
頭痛がしたから あるけど飲めない パキより頭痛がした

174:優しい名無しさん
07/08/06 18:23:41 XfmCS2Zc
リチウム中毒・・

175:優しい名無しさん
07/08/07 00:19:46 1CmvZNH8
リチウム中毒さえなければ良薬だと思う

176:優しい名無しさん
07/08/07 00:32:55 oKKIKGZY
>>171
そうなんですか。安心です。
パキで悪化した時にかわりにリーマスを処方されてたんですけど、
結局飲みませんでした。再チャレンジです。

リチウム中毒、、、水分補給をこまめにするようにしていますが
こわいですね。

177:優しい名無しさん
07/08/07 14:12:17 B5G0TI3I
リチウム中毒が心配で・・
総合病院などでの採血で結果がわかるのでしょうか?

178:優しい名無しさん
07/08/07 19:15:14 TT2ZZjJd
リチオマール錠もここですか?

179:優しい名無しさん
07/08/07 19:34:27 1qnGOsmR
うちの主治医によると600mg程度ならまず中毒の心配無いらしい。


1500mgとか2000mg飲んでるなら危険らしいけど。

180:優しい名無しさん
07/08/08 05:55:11 MT3tZbJb
少ない量でも代謝によっては血中のウド高いときく。


181:優しい名無しさん
07/08/08 18:31:14 R6e+i9+c
600mg毎日飲んでますが、効いているのかどうかわからないです
血中濃度が足りないとか、先生が言ってました



182:優しい名無しさん
07/08/09 12:25:39 IcyX4VcY
リーマス飲んで白髪が増えた様な気がする…同じ人いませんか?

183:優しい名無しさん
07/08/09 13:10:46 qtxf6T7s
ずーと飲んでるけど、中毒になるって知らなかった、ガボーン!
>182わたしも最近すごい勢いで白髪増えてるけど
リーのせいなの?調べてみなければ

184:優しい名無しさん
07/08/09 21:33:11 g1JHAV94
>>182
リーマスというか、メンヘラーになってから
白髪が増えたよorz


185:優しい名無しさん
07/08/10 02:55:05 7WZySkDA
1day/400mg服用して1週間経つんですが、
リーマス、発熱、発汗がやばいですね!私だけですかね?
基本37℃で、お風呂の後は38℃超えてしまいます。


186:優しい名無しさん
07/08/10 11:41:15 no18ez3q
>>184
年のせいだと思ってきたんだけど、薬のせいもあるのかな。

187:優しい名無しさん
07/08/10 19:18:41 E44cEyO1
トリプタノール→デプロメール→アモキサン→リーマス
…と投薬生活の末にやってきた新参者です。お医者さんに今までの薬とはちょい違いますよと念を押された上で飲むのでおっかないです。まずは慣らしみたいだけど大丈夫なんかな…

188:184
07/08/11 01:25:27 74iXIO/G
>>186
もともと白髪はあったのだけど
リーマス飲み始めてからさらに増えた気がするよ
気のせいかなぁ?

189:優しい名無しさん
07/08/11 07:34:55 OABfFOfV
>>186
中学時代から白髪持ちだから、今さら多少増えても分からない……。
加齢のせいかもしれないし、薬のせいかもしれない。
ただ言えるのは、27 にしてアンダーにも白髪が一本出てきたという報告だけです。
参考にならなくてスマソ。

半年振りの血液検査、異常なし!
大丈夫だろうとは思っていても、やっぱり結果を聞くと嬉しいです。う~ん、チラ裏?

190:優しい名無しさん
07/08/12 01:29:50 fEXHyX6+
>>189
27でアンダーに白髪は、いくらなんでも早いなぁ~
まぁ目立たなければヨシとしましょう
それと血液検査で異常がなかったからよかったね

191:優しい名無しさん
07/08/12 02:11:56 h19Dx/Et
リチオマールはリーマスのゾロだよね?

192:優しい名無しさん
07/08/12 05:02:26 Hpux2/f3
ストレスで鬱を発症してから白髪の量がごっそりと増えた
さすがに一夜でぜんぶ白髪に、とまではいかないけれど
リーマスのせいなのか鬱のせいなのかは分らない


193:優しい名無しさん
07/08/13 03:50:46 54sfr/zj
>>191
そう。私も昨日質問スレで聞いてしまった

194:優しい名無しさん
07/08/17 00:33:45 8f8Rd+vA
リーマス無いと困るからageるよ

195:優しい名無しさん
07/08/17 01:12:05 rXGuIyJ4
服用し始めは、手が小刻みに震えるんだよな。


196:優しい名無しさん
07/08/17 02:47:08 WoGOtAI5
マイスリーをのんだ。効いてきた はやい
これでグッスリ眠れる、wやす。

197:優しい名無しさん
07/08/17 09:20:19 JEef/rKR
今までリーマス100mg×2を飲んでいたのですが、血液検査の結果
効果が出ていない事がわかり200mg×2になりました。

その途端どちらかというと不眠っぽかったのに毎日眠くて眠くて仕方ないのですが、
リーマスってそんなに眠気が出るのでしょうか?

198:優しい名無しさん
07/08/18 21:49:49 BqXV7PVI
転院を機会に、医師と相談というか話を聞いていただいたら
私の場合は「うつ、そううつの遺伝」を指摘された。
思い切りあてはまるのですが、とにかくこの気分のゆれ・ぶれを何とかしたいと
いうことで、リーマスをはじめて処方してもらった。

(いままで)
夕  :メイラックス1mg、ソラナックス0.4mg、パキシル40mg
寝る前:ロヒプノール4mg、レンドルミン0.25mg、デパス1mg、ヒルナミン5mg、ハルシオン0.5mg
頓服 :[頭痛時]シラブル60mg(x3) [不安時]ソラナックス0.4mg(x6位?) [不眠時]ハルシオン0.25~0.5mg

(これから)
夕  :パキシル20mg、リーマス200mg
寝る前:ロヒプノール2mg、レンドルミン0.25mg、ハルシオン0.5mg アタラックスP100mg
頓服 :[頭痛時]シラブル60mg(x3) [イライラ時]ヒルナミン0.75mg、ヒペルナ75mg(効くまで飲んでいいと医師に確認した)

色々な話をされて混乱しているところに今いるのですが、とりあえず新しく増えたこの「リーマス」について
自分でもよく確認して使用されている理由をのみこんでおかなくてはと思いここにきました。

現在、気候の変わり目(影響をもともとうけやすい)なのでもあるのかと思いますが
今までにない体の重さとめまい、そして「ひっぱられている感じ」がぬけません。
中毒なのでしょうか。

医師には「おかしいと思ったらすぐ来ていい」という言葉をいただいているので安心・・・といえばそうなのですが
うつの可能性を感じて本格的な通院、治療をはじめてから、どんどん症状が悪くなっています。

軽い?という表現でよいのかどうかわからないのですが、この薬名を出していらっしゃる方に
長い闘病をされてる方がおおいように感じましたので・・・。
何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いいたします。

199:優しい名無しさん
07/08/19 12:34:58 XJwEafHu
>>198
「今までにない体の重さとめまい、そして、ひっぱられている感じ」は、
パキシルの離脱症状(禁断症状)かも知れません。
パキシルが40mgから20mgに減薬されたようですが、一気に半分に
減薬されたのでしょうか?
医師に「おかしいと思ったらすぐに来てください」と言われているなら、
診察を早目に受けられてみてはいかがでしょうか?

200:優しい名無しさん
07/08/19 14:57:34 VyKcIF7W
>>199さま
ご助言ありがとうございます。
パキシルは、これが転院の理由になっているのですが、
今まで通っていたところが院内処方で、薬の入れ忘れがおおいところだったので・・・
(先生はいいかただったので残念です)
そこで「パキシルの入れ忘れ」というとんでもない事をやらかされまして
ものすごい離脱症状が出て、点滴と投薬でなんとか持ち直したことがあるのです。

それからは、医師の指示どおりに薬をのむ事が怖くなって・・・というところもあって
こっそり30~20mg位に減薬してみたり・・・いつも万が一の際に薬があるようにしていました。

今たぶん精神のぶれのどちらか両極端にいるような状態で
それもあって症状が強いのだとも思いますが、過去の離脱症状と今回のものは
まったくタイプの違うものなので戸惑っておりました。

今日は休診日なので、週明けにでもさっそく電話を入れようと思っております。

スレをお借りしての質問、失礼いたしました、そしてありがとうございました。

201:優しい名無しさん
07/08/19 15:04:26 VyKcIF7W
すみません、追記で・・・。
過去ログをみていたら、このスレの>>40さんとリーマスの量、症状ともに
とても似ている状態です。

202:優しい名無しさん
07/08/20 18:38:17 Loi0cC1S
うつ病でアモキサン、ソラナックス、リーマス飲んでいたが、
病院変えたら、アモキとソラナ停止になりました。
気分の波を煽って酷くしてしまうという理由で・・・
で、今はリーマス600gです。
排卵後、生理前期間を中心に躁状態が酷かったのが無くなりました。
ただ、慢性的に軽く憂鬱です。
気を付けていないと、些細なことで落ちます。

203:優しい名無しさん
07/08/21 21:39:04 bZAuP5yl
自分>>187なんですけどここんとこ1週間寝たきりになってしまいました。スレの前の方にも廃人化したって書いてる方がいましたがリーマスは慣れるまで時間かかるんですかね?
近いうちに一日200mgから有効量まで増量されそうな感じですが何とかなるのかな…。今はリーマスだけが頼りなんで不安です。
皆さんはこういう飲み始めの不調とかありませんでしたか?

204:優しい名無しさん
07/08/21 21:41:42 YV0i/IeP
飲み始めは眠気とだるさできつかったけど2週間もあれば慣れたよ
ちなみに800/dayだけど

205:優しい名無しさん
07/08/21 21:42:42 Gtq4YDJc
リーマスは大体効くまで1~2週間はかかるらしい。
また人によっては効いてても効いてないような感じ、はっきりしない感じになったりする。

206:優しい名無しさん
07/08/21 23:59:26 Iexpeu41
確かにリーマスって効いているのかわからないなぁ
(1日600mg)
でも、脱水症状で入院したとき全部薬ストップしたら
数日後に断薬症状で体中が痺れてきたからたぶん
効いているのだなぁと改めて感じたよ
でもなかなか感情の波が安定しないんだよね
いつプッツンしてもおかしくない感じがしてならないよ


207:優しい名無しさん
07/08/22 00:14:30 4JZh/3A/
浮き沈みが激しい。ネガティブ思考。考え出したらとまらない。とゆう症状なので自らこの薬をもらおうと思うんですが、この薬わ太りますか?
あと強い薬でわないですよね?

208:優しい名無しさん
07/08/22 00:35:46 q4e495o4
手が痺れる字が書けない

209:優しい名無しさん
07/08/22 17:16:32 +fYVPpYi
>>204->>205
レスありがとうございました。
眠けがキツいですがもうちょっと踏ん張ってみます。

210:優しい名無しさん
07/08/26 23:09:18 1p/I6pNS
一応ageときます。
手の痺れは副作用止めで治りますよ。私はガクブルのまま我慢してますが

211:優しい名無しさん
07/08/29 00:50:48 qTXLJSO7
下がってるときは飲みたくなくなる・・・。
どうも、気分が抑えられているようで・・・。

上がってるかな?って時は躁状態が強くならないために飲むけど。

212:優しい名無しさん
07/08/29 03:38:01 NzRVFfwm
>>211
普通は逆なんだけどね。
意思が強いのかな(三行目)

213:優しい名無しさん
07/08/30 18:14:45 iR6Al2EJ
5年くらい鬱診断されててSSRI主体だったけど、ここ数ヶ月前に躁鬱IIと診断された。

リーマス/デパケンとSSRIの落ち着かせ方は質がちょっと違うなぁというのが
何ヶ月か服用してみて思った感想。
SSRIは気力が根こそぎ持ってかれる感じ、
電池/デパケンは感情が押し込まれる感じ…とでもいうのかなぁ。


214:優しい名無しさん
07/08/31 05:48:19 ByoSWyvp
その認識でいいと思うよ

215:優しい名無しさん
07/08/31 23:58:48 oh0HkgCE
リーマス1日600mg飲んでいるけど
躁と鬱の市松模様だよ~
でも、それを医師に言うとメジャーの薬投入されるから
どうしようか迷い中

216:優しい名無しさん
07/09/01 11:48:43 8ADv2yn5
リーマス1日800mg
…眠い…
しかも躁なんて感じたことも言われたこともないのに、量多い気がする

217:優しい名無しさん
07/09/01 20:58:08 tGIGBD5v
トリプタノール飲んでて希死念慮があるといったら
リーマス出されたよ。徐々に増やされて600mg飲んでるんだが
激しく眠くなる。トリプタでただでさえ10時間寝てるのが
15時間に増えたよ。でも、死にたいと思わなくなってきたから
聞いてるんだねきっと・・・。

218:優しい名無しさん
07/09/02 19:10:35 8w5kmJd6
筋肉痛になる

219:優しい名無しさん
07/09/03 21:47:58 CkqYhrJJ
むかしリーマス飲んだことあるけど、頭痛、手足の力が入らない、痺れ、発熱などの症状が出てきつかった


220:優しい名無しさん
07/09/04 16:04:48 6owoN5GF
リーマス(リチウム)の血中濃度を測るときは、
早朝空腹時で朝の薬を飲む前だよね?

221:優しい名無しさん
07/09/04 18:51:18 WgRGR6Xp
社会保険庁は3日、1962年の同庁発足以来、職員による年金保険料や給付などの横領が明らかに
なったケースが50件あり、横領金額は1億4197万円だったと発表した。市区町村職員の国民年金
保険料の横領は49件、2億77万円。両者で計99件、3億4274万円に達した。また、過去の未納
保険料をさかのぼって支払える「特例納付」では、市区町村職員が社保庁の代わりに保険料を受け
取っていた自治体が少なくとも80~90カ所あった。領収書を本人に渡していないケースなども見られ、
ずさんな対応ぶりが改めて浮き彫りになった。

同日開かれた総務省の「年金記録問題検証委員会」(座長・松尾邦弘前検事総長)に報告した。

社保庁職員による横領では、保険料横領が22件で3365万円、年金給付の横領が13件で8047万円、
医療保険の高額療養費の払い戻しなどの横領が15件で2784万円。保険料横領でもっとも高額だった
のは、98年に処分した東京・蒲田社会保険事務所(当時)の年金専門官による1266万円の横領のケース。
着服が発覚しないよう、オンライン上の年金記録のデータも改ざんしていた。

50件のうち、社保庁が自発的に公表したのは24件のみで、報道による発覚を除いた18件は、これまで
一切明らかにしてこなかった。刑事告発したのも27件にとどまり、15件については警察にも相談しない
まま告発を見送っていた。社保庁職員課は「なぜ告発しなかったのか当時の資料に記述がなく、理由は
わからない」としている。

自治体職員による着服では、岡山県浅口市(旧寄島町)で、75~81年度にかけて6244万円を着服した
のがもっとも高額。このケースでは、市区町村では徴収していなかったはずの特例納付の保険料の横領
も含まれていた。

URLリンク(www.asahi.com)


222:優しい名無しさん
07/09/04 19:57:35 szA0Ml+X
>>220
あれ?自分今度血中濃度の検査するのだけど
朝食食べて薬飲んで午前中に来てくれって
言われたよ

223:優しい名無しさん
07/09/06 01:28:36 K/0TCUDv
革命をおこそう

224:優しい名無しさん
07/09/06 17:57:23 K/0TCUDv

公務員向けSOX法が必要だよな。
内部統制がなってない。

225:優しい名無しさん
07/09/06 18:13:10 mR+tSQhd
双極性の人なんで抗鬱薬だして貰えるのー?
うちの医者装填してから頑としてださないよ。
リーマス800G/1day飲んでます。食欲が抑えられない。ヒルナミンのせいもあると思うけど。

226:優しい名無しさん
07/09/07 02:25:41 DIl/CMwl




             _,.. -‐- ._
    / \     , イ >、__ {  \
    〈 _, ィ \,イ  彡 '´     ̄{ rタ
     ゝ,ノン l  〈 \       /
      `{\ j   〉  \       /
        ト  `丶_ノ   _,>へ,  /       ワンモアセッ!
        ヘ`ゝイ⌒ヽ彡イ /l  ∨
        } ‐く`>、//〉  /ハ
          V }. ,/、´〉/   ./  |
           {冂/   ヽ、  ./   〉
           {ミク ̄\_ノ/__,.イ
           | ̄\/  /'|   l
           |  〈 \ / |   /
         l   }  \. V  >、
.           l  j  /   \ \.  \
            |一'| ./      \ \   ヽ,
            {  i{/         \ \ノ^ヽ


227:優しい名無しさん
07/09/07 15:19:51 17kXTYpl
>>225
800gか・・・おおいなぁ。
普通にパキシル+ノリトレン+リーマス+ドグマチールの組み合わせ。
双極性2型で。
ヒルナミンなんで飲んでるの?等質?

228:優しい名無しさん
07/09/07 23:27:52 BgYVMupp
久しぶりにリーマススレにきた。気が付かないうちに躁鬱の波がきてた。
睡眠時間も短くなっている。リーマス追加。

229:よろしくさん(笑)
07/09/08 13:09:27 un5sWzxt
今日から私もリーマス仲間入り… 副作用酷いの?太るのかな?不安がいっぱいすぎる… 特に中毒がさ

230:優しい名無しさん
07/09/08 14:53:17 2rzg3aum
>>229
レスをみたかんじ、副作用は人によって違うみたいだよ。
私は白ニキビぽいのがでるくらいで、快調。 合うといいね。

231:225
07/09/08 14:54:52 TuxuPzhI
>>227 統合ではないよ。なんだろう単極かそれとも初めての躁だったら双極かはわかんないけど妄想見たり幻聴とかはないよ。
ヒルナミンは
ソウテンしたときに抑えるために出したのかな。
明らかに落ちてるのに装填恐れてこう鬱薬オールカットでリーマスばっかり増えてくから
おとといJASAで何種類かジェネリックの抗鬱薬頼んだ。
出費が馬鹿になりませんわ。

232:優しい名無しさん
07/09/08 16:04:13 tpx0kECO
ボダでリーマス飲んでる人いますか?

233:よろしくさん(笑)
07/09/08 16:13:58 un5sWzxt
とりあえず 今の所は睡魔にやられて返事遅くなりました 太りましたか?

234:優しい名無しさん
07/09/08 18:48:01 MUnFHUUI
>>231
JASA って何ですか?

235:225
07/09/09 04:49:20 JViEfbMW
>>234 JISAの間違いでした。すんません。
URLリンク(jisapp.com)

236:優しい名無しさん
07/09/09 09:39:05 CjpY7q1w
JISAって大丈夫ですか?

237:優しい名無しさん
07/09/09 10:23:18 O1L/nEO/
>>236
なにがどう?

238:優しい名無しさん
07/09/10 17:48:00 vFl2eG4S
             _,.. -‐- ._
    / \     , イ >、__ {  \
    〈 _, ィ \,イ  彡 '´     ̄{ rタ
     ゝ,ノン l  〈 \       /
      `{\ j   〉  \       /
        ト  `丶_ノ   _,>へ,  /       ワンモアセッ!
        ヘ`ゝイ⌒ヽ彡イ /l  ∨
        } ‐く`>、//〉  /ハ
          V }. ,/、´〉/   ./  |
           {冂/   ヽ、  ./   〉
           {ミク ̄\_ノ/__,.イ
           | ̄\/  /'|   l
           |  〈 \ / |   /
         l   }  \. V  >、
.           l  j  /   \ \.  \
            |一'| ./      \ \   ヽ,
            {  i{/         \ \ノ^ヽ

239:優しい名無しさん
07/09/11 01:08:01 HBVHPt8M


             _,.. -‐- ._
    / \     , イ >、__ {  \
    〈 _, ィ \,イ  彡 '´     ̄{ rタ
     ゝ,ノン l  〈 \       /
      `{\ j   〉  \       /
        ト  `丶_ノ   _,>へ,  /       ワンモアセッ!
        ヘ`ゝイ⌒ヽ彡イ /l  ∨
        } ‐く`>、//〉  /ハ
          V }. ,/、´〉/   ./  |
           {冂/   ヽ、  ./   〉
           {ミク ̄\_ノ/__,.イ
           | ̄\/  /'|   l
           |  〈 \ / |   /
         l   }  \. V  >、
.           l  j  /   \ \.  \
            |一'| ./      \ \   ヽ,
            {  i{/         \ \ノ^ヽ

240:優しい名無しさん
07/09/14 00:18:39 PsmAofhc
リーマス500ミリ服用してます。トレドミン+アモキサンで装填した過去あり。
アモキサンを徐々に減らしてるのですが、減らしすぎて月経前に鬱になったため、
PMSの波に合わせて量を加減することになりました。
量を加減して服用することができるんですね!知らなかった。。

241:優しい名無しさん
07/09/14 18:02:34 lgR1c5WG
今飲んでないけど後遺症?で手の震えが止まらない。
同じ人居るかな?
飲む前までは手の震えなんか無かったのに…

242:優しい名無しさん
07/09/14 19:59:37 8s64kRfq
うーん飲み始めは手の震えあったけど
飲んでないときのは離脱症状みたいなものなのかな?

243:優しい名無しさん
07/09/14 21:24:42 lgR1c5WG
飲まなくなって5か月なんだけど、離脱症状起きるのかな?
薬が合ってなかった…とかもあるのかな。
聞いてばかりで申し訳ないですが…

244:優しい名無しさん
07/09/14 23:13:56 JpIMllEn
リチウム飲んで3年以上たった今、双極じゃないかもと医師に言われた。
いまさら? これまでの治療はなんだったんだ!
本当に躁鬱でなければ、離脱症状なんかないと思われる!

245:優しい名無しさん
07/09/15 00:24:02 vAcD/uEX
傷病手当金と失業手当金は同時受給はできません。

なので、退職しても傷病手当金を引き続き受給する場合、ハローワークにて、
離職票などの必要書類を持って行き「失業手当金の受給延長手続き」が必要になります。

退職して、そのまま失業手当金の受給延長手続きなどをせずに放っておくと、
傷病手当金の受給が満了した後で、失業手当金が受け取れなくなることがありますので、注意して下さい。

246:優しい名無しさん
07/09/15 23:09:07 ObkMXoEB
 


247:優しい名無しさん
07/09/16 19:17:10 o4aSw7Hl
飲むのやめたら離脱したw

248:優しい名無しさん
07/09/16 21:49:29 o4aSw7Hl
良く咀嚼してのみますたw
にがーw^_ ^

249:優しい名無しさん
07/09/17 13:23:07 urUncsZC
躁鬱でパキ+リーマスを飲んでいます。(あと頓服にコンスタン)
先生からいずれはリーマスだけでいけるようにしましょうと言われたのですが、
そんな方はいらっしゃいますか?

パキは一時期一日4錠飲んでいたのですが、徐々に減らしていって
先週から一日1錠を処方されて飲んでいます。

気のせいかも知れないのですが、何となく気持ちが落ちていってるような気がしないでもないのですが…。


250:優しい名無しさん
07/09/17 15:01:08 qdO6byQF
Jゾロ+リーマスでしたが、ひどい下痢のため現在ではリーマス400mg(2錠)だけです。
感情のひどい落ち込みと、かっとなることが減った気がしてます。服用3ヶ月目です。
自分には合ってると思います。


251:優しい名無しさん
07/09/17 15:18:35 A5OVQ/8A
249そんな方はいらっしゃいますか?

むしろそれが普通

252:優しい名無しさん
07/09/17 15:22:02 9XM4n1tQ
>>249
私かと思った。
私もパキとリーマス(デパケンも)飲んでて、最終的にはリーマスかデパケンだけにする方向。
今パキ40を少しずつ減らしている途中だけど、25より減らすと死にたかったり感情的になったりする。
でも>>250さんみたいに完璧にやめれば収まるのかな…。
>>249さんはどれくらいかけて40から10に減らしましたか?減薬症状は出ませんでしたか?

253:優しい名無しさん
07/09/17 16:57:11 5aclIOJR
>>241 >>242
これ打ちながら手が震えてます…

254:優しい名無しさん
07/09/17 17:36:34 KVGlRPdb
炭酸リチウムって低い位置で安定する。
もう少し高い位置で安定してくれればいいのに。

255:優しい名無しさん
07/09/17 23:53:01 urUncsZC
レスありがとうございます。

そうか、そうしていくのが普通なのですね。
鬱病についての本などはよく読んだりするのですが、
躁鬱病についての知識があまりないもので…。
(元々は鬱病かと思い、病院通いを始めた)

あとパキの減薬は診察日が二週間毎なので、
一日4錠飲んでいたのを二週間毎に1錠づつ減らしていきました。

パキが一日1錠になってからもうすぐ二週間になるのですが
今度の診察で完全にパキが処方されるようになるのかな?
リーマス(と頓服)だけでちゃんとやっていけるのか、
なんだか心配です…(´・ω・`)

256:優しい名無しさん
07/09/18 03:59:44 Q+bPiROw
落ち気味の時はリーマスは抗うつ薬の効果を増強させるらしいですね
SSRIとの併用はどうか分かりませんが、自分の知ってる範囲だと3環形+リーマスで増強。ってイメージです。

自分は現在、ノリトレン75mg/day、リーマス300mg/day、パキシル10mg/day、セパゾン2mg毎食後、あとは短期中期の眠剤
という処方で適度に安定しています。
うちの主治医はデパケン、テグレトールを出したがらないようです。
てんかんから来る躁鬱じゃないからーって事らしいのですが。

>>254
全体的に自分でもそう思います。
でも極端な落ち込み、極端な躁状態は回避されているのかな・・・って感じで思ってます。

257:優しい名無しさん
07/09/18 06:43:39 yCE//YaF
255てんかんから来る躁鬱

なんじゃそりゃ? 初めて聞いたぞ。

258:266
07/09/18 07:17:42 Q+bPiROw
>>257
俺は病院の先生から聞いた。
いまいち納得できなかったけど。

259:優しい名無しさん
07/09/18 08:14:25 iys/t0bH
>>258
てんかんから躁鬱になるなんてことあるのか?
聞き間違いじゃないか?

260:優しい名無しさん
07/09/18 18:09:04 bpv2PI5R
>>256
確かに、自分も「三環系+リーマス」は最強に感じます。
現在トリプタノール10mg/day、リーマス800mg/dayです。
抗不安薬も中止できました。

261:優しい名無しさん
07/09/19 00:06:38 KgcJM4qb
躁うつ病と診断され,リーマス+デパケンを5年近く服用してきましたが,
ここ2年ほど病状が寛解してきたため,主治医の判断にて徐々に減薬して
(たまに不安定になると戻したりもした),ついにリーマスの服用が無くなりました.

当初,リーマス1200mg/日+デパケン1200mg/日の最大量飲んでいて,頭はぼんやりするし,
のどは渇くし,手は震えるしで,難儀してましたが,現在デパケン400mg/日になっていて,
薬の副作用もほとんど感じません.

書籍などの情報では,「躁うつ病は一生薬を飲み続けないといけない」と聞いてましたが,
複数の精神科医(主治医含む)に聞くと,どうやらそうでも無いとのことです.

一度,主治医に「そもそも私は躁うつなのでしょうか?」と聞いたこともあるのですが,
「あなたの症状では,うつ病じゃなくて,躁うつに分類して治療せざるを得ないのです」という,
素人には良くわからない説明でした.専門的なことはわかりませんが,うつ病と躁うつ病は
明確な境界線を引いて分類できる類のものではないのでしょう.


262:優しい名無しさん
07/09/19 09:54:36 idfj2+Zf
>>261
躁鬱は寛解しても再発するケースが多いって認識はどの医者も同じ。
再発した時のリスクをどうみるかってとこで医者の意見がわかれてるだけ。

一生薬を飲み続けるべきって考えてる医者は当該患者の再発の可能性が高いって考えてるか再発時のリスクを重く考えてる。

寛解したら薬飲まなくてもいいって考えてる医者は当該患者が再発する可能性低いって見てるか再発時のリスクを重くみてない。
その違いだと思う。

俺は例え寛解しても薬はのみ続けようと思う。
薬飲んでなくて再発した時のリスク考えると恐ろしい。再発に気付いた時には既に色んなもの失ってるだろうし。

263:優しい名無しさん
07/09/19 18:28:24 jTpQ30vy
リーマスって太る?
飲み始めてから指がむくんで指輪が抜けないんだけど。。。

264:優しい名無しさん
07/09/20 03:29:08 0nXrCj77
個人差もあるけど、若干太る気がする…。

265:優しい名無しさん
07/09/20 15:29:29 l5JVK9qo
朝リーマス200mgを2錠
夜寝る前にリーマス200mgを2錠

これって1日に800m摂取と思って良いのでしょうか??



266:優しい名無しさん
07/09/20 15:31:43 a2fmBrU+
1日に800飲んでるじゃない

267:優しい名無しさん
07/09/20 16:12:39 l5JVK9qo
そうですか800mgって事ですか

それでも消えたい・逃げたい・死にたいと思うことがしばしば。

躁鬱病と診断されはや半年、このままこの思いは変わることは
ないのだろうか…

もう200mg追加して飲んでみようかな

268:優しい名無しさん
07/09/20 23:46:20 oLGMBf1O
>>267
勝手に追加したら次の診察前に足りなくなるだろ?

中毒域と薬効域は紙一重だから勝手に追加は危険だぞ。

ホントに躁鬱ならそのうちその思いが消える時期に入る筈。

269:優しい名無しさん
07/09/21 03:46:10 PzBzdxWJ
基本的にリーマスなどの抗てんかん薬は、鬱の予防、つまり、状態の
維持に欧米では使っています。
てんかんと鬱の因果関係は不明で、結果的に効いてるからということで
使います。
リーマスで具合のよい人は、中枢神経興奮作用のある薬との併用は・・・

270:優しい名無しさん
07/09/21 03:55:07 72clRmzV
>>269
リーマスは抗てんかん薬ではないはず
抗てんかん薬は、デパケン、リボトリール

271:優しい名無しさん
07/09/21 19:00:33 QaAEPxWF
リーマス800mg/dayなのに、リチウムの血中濃度が0.29って
どーゆーこと?

272:優しい名無しさん
07/09/21 20:29:13 WFNEyKN7
URLリンク(www.interq.or.jp)
てんかんのある人は飲めないって書いてある

273:優しい名無しさん
07/09/22 07:35:29 q7MJwz5o
分類はどうでもいいかと思うけど
リチウムは気分安定薬

274:優しい名無しさん
07/09/22 13:26:38 UnQvopFo
飲み始めてからだるい

275:優しい名無しさん
07/09/23 07:34:06 XorQgViT
リーマス飲み続けてれば幾分気分の波がおさまりーます。

276:優しい名無しさん
07/09/24 07:22:44 HDRTK/sh
>>275
のしょーもないダジャレでスレが停止してしまった・・・。

277:優しい名無しさん
07/09/24 18:58:00 zifl/71p
だれかそううつが治る薬はつめいしてくれ~~めんどくせ~よ~~


くすりのむの

278:優しい名無しさん
07/09/26 23:55:37 d3rxbcZY
600mg/dayで安定している。
予後も良好だろう。

279:優しい名無しさん
07/09/28 09:14:00 SWlJ6s50
何故か躁っぽくなったら飲みたくなくなるんだよねぇ・・・

280:優しい名無しさん
07/09/28 09:44:27 BFIwDDBA
そうそう
よく飲み忘れそうになる

281:優しい名無しさん
07/09/29 09:22:53 bJ5in/nf
そう?

282:優しい名無しさん
07/09/30 20:58:47 9islaJxS
リーマスとデパ飲んでます
リーマスの効き目はいまひとつ
わかりません。

283:優しい名無しさん
07/09/30 23:20:56 N/mc2CvT
精神科の医者曰く、
「リーマスは消炎鎮痛剤の殆どと相性悪いから、他の病院かかる時は絶対に飲んでいることを伝えて下さい」
と。
実際知らせてるんですけど、殆どの内科で門前払い食らってます。
今、熱が出てるんです。どうしよう。

ちなみに躁鬱で600mg/day飲んでます。

284:優しい名無しさん
07/09/30 23:28:39 sKYLE+Ne
>>283
いい情報ありがとうございます。
解熱剤がダメなのかな?
かなり不便ですね。

もし服用オッケーと処方されたものがあれば教えてほしいです。
今は熱出っ放しですかね。お大事になさってください。

285:優しい名無しさん
07/10/01 19:17:09 PF1Cw8Lh
あらー
自分も熱が出て明日内科に行こうと思ってたところ
いい情報ありがとさんです
でも、自分は頭痛でロキソニン処方されてて、
フツーに飲んでたけど、それもヤバイのかね。

286:283
07/10/01 21:46:18 EPUqOFbX
精神科で熱のこと言ったら漢方薬処方してくれました。
ツムラ葛根湯エキス顆粒。袋に「1」って書いてます。
まだ熱は下がらないです。つか上がってきてます。

以前、鼻風邪で耳鼻科に行き、リーマスのことを話したところ、
「鼻水が黄色くなったら消炎鎮痛剤出すけど、それまでは漢方薬で
対処しようね」と言われて……結果、物凄く悪化して、「何かあったら
すぐ服用中止」という条件で風邪薬出してもらいました。
結局副作用の危険を犯すのと風邪を治さないのと、どっちを取るのかという
問題になってしまうようです。
この点では精神科の医師とも意見は一致してます。

あ、漢方オンリーで熱が下がったことも勿論ありますよ。
そっちの回数の方が多いかな。

287:優しい名無しさん
07/10/03 00:39:45 hPHPlkp6
リーマス飲んでるけど、市販の頭痛薬とか風邪薬のんでも
大丈夫と医者に言われたよ。実際飲んでも異状無いし。

288:優しい名無しさん
07/10/03 00:43:04 z4974CRT
リーマス処方してもらってるけどバファリンとかロキソニンとか処方されてる
今のトコ異常ない

289:優しい名無しさん
07/10/03 04:23:02 7vr3b82I
あの…リーマス飲んでると顔がめちゃ油ギュシュになりません?
二年服用 400㎎/Day

フェイスラインかなり醜いです

290:優しい名無しさん
07/10/03 09:38:17 I7aEzBbD
>>289
油ギッシュで吹き出物がひどくて困ってる。元々肌はキレイな方だったから多分薬の影響。
複数服薬してるからリーマスが原因かはわからない。
飲んでるのはリーマス・デパケン・マイスリー・ロヒプノールに漢方。

以前はそれに加えてリスパダール・ジプレキサ。
この二つは多分違う、止めた後も症状変わらないから。

主治医は薬とは関係ないでしょうって言ってるけど・・・。そうは思えない。

291:優しい名無しさん
07/10/03 10:53:06 dL5KDE7p
>>261
自分も、長年飲んできたリチウムを飲まなくていいと言うようなことを言われ
病名も、自分から再確認したら、否定されるようなことを言われました

リチウムを完全に止めるリスクがあるんだけど、止めてどうなるか試してみたい気もする

何よりも躁うつ病と診断され、今更それを否定されたことに対して、疑問を持つ

292:優しい名無しさん
07/10/03 15:41:24 7vr3b82I
>>289です
先生に吹き出物の事を聞いたらリーマスは「のうほうえん」になりやすいと言われました

普通のニキビと違うし、頭にも吹き出物あるし orz

リーマスさよなら

293:優しい名無しさん
07/10/03 15:48:50 NWy0jD7Y
2週間前ぐらいから外出困難になって
病院いけずに5日くらいリーマス断薬になっちゃってる
自分が通りますよ

リーマス飲み出して初めて勝手に断薬やっちゃったんだが
これ離脱症状結構きついね
パキシルが一番しんどいと思ってたけど

明日家族に手伝ってもらって病院行ってくる

294:優しい名無しさん
07/10/03 20:08:10 y/wYw0rJ
リーマスの断薬症状、自分もかなりキタ
効いてないと思っていただけにものすごかった

295:優しい名無しさん
07/10/03 21:55:47 /ZJvPfhn
>離脱症状 >断薬症状
kwsk

296:優しい名無しさん
07/10/04 00:00:53 yciWvJtw
>>234
詳しく知りたい!

リーマス止めたい orz

297:優しい名無しさん
07/10/04 00:04:10 xfDBdw4K
アンカーミス…。
>>293>>294だった。

298:優しい名無しさん
07/10/04 01:03:26 2lgYurxw
何か血中濃度イチイチ計んなくちゃいけないなんてメンドクサクナイ?

299:294
07/10/04 03:04:21 oOQCeWuJ
自分が言ってた断薬症状ってのは、
眠れなくなった・気分の急激な落ち込みと急激な躁状態・
手の震え・激しい頭痛だったと思う。
2週間薬が手元にない状態だった。
ものすごく憂鬱になって、布団にもぐりこみっぱなし。

弾薬症状だと思うんだが

300:優しい名無しさん
07/10/04 08:27:27 shnLEjiV
断薬するのが怖くて、半分にすると言ったんだけど、必要ないなら止めちまえという半ばやけくそ的な気分。
今のところ、夜も眠れるし、気分の変動もない・・・

301:優しい名無しさん
07/10/04 18:08:04 xfDBdw4K
thanks!
そっか…止めたいんだけどなぁ。

302:293
07/10/06 00:50:04 YnUnfpc7
私の場合は他の薬(抗不安剤)も切れてたから
そっちの離脱もかぶってるかもだが

頭痛、頭重、だるくて風邪みたい、目が痛い
口がしびれた感じ、光が眩しい、食欲不振、顔、体が痒い
焦燥感、被害妄想、強い恐怖感による不眠
物音が気になる、理由のない不安でいつも息が苦しい
って感じだった

医者にいって薬もらって飲んだらすぐよくなった
ある意味ほんと薬中だが飲んでりゃほぼ健康だからいいや

303:優しい名無しさん
07/10/07 00:23:25 Z62YNZ6a
リーマス飲んでるけど、気分の落ち込みがひどいです…。
元々躁状態を抑えこむ薬だから仕方ないのかな…。

304:優しい名無しさん
07/10/07 00:29:06 z3SRrLxA
>>303
フラットやや下降気味になるのは仕様?

305:優しい名無しさん
07/10/07 00:56:40 frZ/E9FR
>>303
逆の作用が現れるなんて珍しいね。
躁状態をキープするのがこの薬なんだけどね。

306:優しい名無しさん
07/10/07 01:03:13 laZB0drF
>>303
抗うつ剤は併用してないのでしょうか?
私はリーマスと抗うつ剤の併用で、気分の落ち込みは抗うつ剤で調整することもありますよ。
(混合状態のときはリーマスで調整が入りますが。)

307:優しい名無しさん
07/10/07 01:23:55 i5B9Nz7B
頭重くなるよ、リーマス。

308:優しい名無しさん
07/10/07 09:05:41 3lFdaZQI
>>305
違うでしょ、軽鬱にする薬でしょ?

309:優しい名無しさん
07/10/07 12:02:08 rXV720pl
気分の波の振れ幅を狭くする薬だよ
長期服用で感情が平板になったりもする

自分の場合は上がり過ぎとラピッドを押さえるため服用
普段はそれに抗不安薬と眠剤で
日常生活を何とか送れるように調整
それでも下がったら抗うつ剤処方という感じ

310:303
07/10/07 13:37:57 Z62YNZ6a
坑うつ剤は併用してないです。
以前は併用していたのですが、躁転してしまって…。

311:優しい名無しさん
07/10/07 14:02:36 D6+PHT91
数ヶ月前にリーマスがやっと処方箋から消えた。
おかげで手の振るえがなくなったよ。
やはりリーマスは劇薬かもしれない。

312:優しい名無しさん
07/10/07 14:26:40 T9lBZIY0
腹減ると余計震えない?
手とかヒザとか。

313:優しい名無しさん
07/10/07 14:29:31 A74jWSFp
>>311
確かに、若干だけど、手の振るえを感じるけど、別に日常生活に支障をきたすレベルではないので無問題。
ちなみに、600mg/dayね。

314:優しい名無しさん
07/10/07 14:44:39 oEV6rFj5
定期健康診断の血液検査で血糖値が上がってしまいました。
境界値というやつです。これはリーマスをやめるタイミングでしょうか?
通院は二週間後です。

315:優しい名無しさん
07/10/07 18:14:06 rXV720pl
ん?血糖値とは全然関係ないんでない?

リチウムの血中濃度は約半年に一度検査するが
普通の健康診断の血液検査とは違うよ、沢山血をとるし
健康診断の血液検査ではリチウムの血中濃度は出ないし

316:優しい名無しさん
07/10/07 18:29:49 oEV6rFj5
>>315
gooヘルスケアのその他の副作用に血糖値の上昇というのがあったもんで。
URLリンク(health.goo.ne.jp)

血糖値は法定の健康診断の血液検査で出てきたものです。もちろんリチウムの
検査はありません。

この次の心療内科の通院の時に詳しく聞いてみます。薬のせいか、あるいは
特に関係なく糖尿の疑いありか。とりあえず食べ過ぎに注意して減量してみます。
あと運動も増やさないと。両親も糖尿ではなく、自分も太っているわけでもない
ので、ちょっとショック。
 


317:優しい名無しさん
07/10/08 09:26:10 RUr3RdI1
なるほど副作用が心配なんだね

糖尿は太って無くてもなる事があるけど
血糖値の上昇も不規則な生活で割に頻繁に起こったりする

病的までいかないといいね

318:優しい名無しさん
07/10/09 17:25:59 Nyst5Ed+
他の抗うつ剤が軒並み効かなかったので処方されました。
本当はリタが必要なレベルらしいのですが、主治医がリタ否定派で。
少しでも効くといいなあ…。

319:優しい名無しさん
07/10/11 13:02:12 +Jc7DlUA
会社の健康診断でリーマス飲んでることばれるのかなーと
心配だったのだけど、普通の血液検査ならわからないのか。あー良かった。

320:優しい名無しさん
07/10/12 19:03:07 CHzJdScW
炭酸リチウム、酷くだるいし軽い吐き気はするし、合ってないのかな~。
我慢して飲んで、もう4ヶ月にもなるんだけど。

321:バレリン ◆hwT3nleWOE
07/10/12 21:42:38 IIL8XYcj
>>320 名無しさん
主治医に相談した?

322:優しい名無しさん
07/10/12 21:50:50 CHzJdScW
>>321
した。だるさを訴えたら増量された。
症状のせいか薬のせいか分からないけど、余計だるくなった・・・。
医者を変えてみる予定。

323:優しい名無しさん
07/10/14 02:49:05 OnhDkY1l
リーマスの服用中止になって10日
体が軽いのなんのって!
そわそわする感じ?が続いたけど、今は普通。
感情の波も普通。。
このまま順調にいきますように…

324:優しい名無しさん
07/10/14 08:09:25 MjBKGSeE
ここは勝手に断薬推奨なの?

自分は今まで抗うつ剤も勝手に断薬して後遺症残った事があるし
離脱もひどく、辞めたからと言って良くなったりしないから
とてもそんな気になれない

薬は嗜好品じゃないのに勝手に飲むの辞めたり
病気なのに飲むの嫌だから飲まない人ってなんなんだ?

それに頭の薬は駄目ってお題目みたいにいう奴リアルでも多いが
病気だから薬飲んでりんであって、飲まないで治るのかな?

ましてや、リチウムは他人に迷惑かかる可能性も
抑えてくれてる薬なのに。

325:優しい名無しさん
07/10/14 08:17:34 PcF6pYZL
>>324
> 病気だから薬飲んでりんであって、飲まないで治るのかな?
飲んでりんw
飲まないで自然に寛解するケースは報告がある
でも個人的には薬物療法が最も手軽で効果が高いと思うけどな。

326:優しい名無しさん
07/10/14 11:35:20 FhoQJoov
医者が飲めといったなら飲む。
聞かなかったら医者に相談する。
弾薬したければ医者に相談する。

も舞らはどうしてそれができないんだw

327:優しい名無しさん
07/10/15 12:22:32 OeAqfBVM
症状の一つだと思った方がいいわな。
性欲高まるのも、薬飲まなくなるのも、金遣いがあらく成るのも。

アメリカ発の「バイポーラーなんちゃらブック」にも
薬についての考え方をまとめる章がある、それほど深刻なんだ。勝手な断薬は。

ケイジャミクソン?さん、この人躁鬱専門医で、自分も躁鬱1型だけど、
「自分も薬飲むのいやだった」と本に書いているわ。

328:優しい名無しさん
07/10/15 18:56:46 ui2iSWhw
ごめん、躁鬱の1型と2型の違いってなんなの?

329:優しい名無しさん
07/10/15 18:59:55 0jRurMzt
>>328
URLリンク(ja.wikipedia.org)

330:優しい名無しさん
07/10/15 18:59:56 rWJs3hU1
>>328ググレカス

331:優しい名無しさん
07/10/16 09:03:00 k9cCRAUy
リーマスで小人さん出る?

332:優しい名無しさん
07/10/16 09:24:12 /NfXLew3
出ません。

333:優しい名無しさん
07/10/16 15:17:05 qQPooj8z
I型と言われたのに、医師の判断で断薬

2週間経って、何の変化もなし

リーマスって、健康な人が飲んでも効果ないってね


334:優しい名無しさん
07/10/16 18:14:30 FGpEpgr5
てことは違う病気だったの?
双極じゃないならよかったじゃん。

335:優しい名無しさん
07/10/18 18:25:07 qH7eMwWW
リーマスを抗うつ薬として使うことあるのかな?

336:優しい名無しさん
07/10/18 20:28:02 vayAfqD2
躁鬱でリーマス200mgを1日5錠飲んでもう半年になります。
でも一向に気分のアップダウンが治まりません。

で、先日血液検査をしてもらったら血中濃度0.5で「あまり効いてませんね」と言われ
薬をもう1錠増やされました。

皆さんはリチウムの血中濃度がどのくらいになってから効果が出てきたなぁと
感じましたか?

337:優しい名無しさん
07/10/18 21:33:51 GnAvJMuz
>>335
ある。
周期の長い躁鬱と鬱と区別はつかないかもしれないし。

338:優しい名無しさん
07/10/18 23:30:37 Zh4lFMUK
双極Ⅱ型。イライライライラ・・・。
どか食い。嘔吐はしない。
ほぼ寝たきり。顔パンパン。
就労不可のおいらには、毎日が休日。
何かいい。ストレス発散方法無いかな。
下半身は病状のせいか、尿道専用です。

339:優しい名無しさん
07/10/19 13:54:14 wVGf2QP6
リーマスの断薬と効果
「バイポーラーワークブック」の164ページに
>リチウムなどの気分安定薬の服用を中断し、そののちまた服用を開始した場合、
>症状をコントロールする効果が低下または、効果がなくなる」

のようなコトが書いてありますが、
そういう研究結果ってどこかにありますか。

25年以上、リーマス飲んだり、勝手に止めたりしてましたが、
この度、処方にリーマスがなくなりデパケンだけになりました。


340:優しい名無しさん
07/10/19 17:42:53 12IAu6XM
ODしたらどうなる?

341:優しい名無しさん
07/10/20 17:49:27 UHTOtymh
>>340
中毒になる

342:優しい名無しさん
07/10/20 23:41:18 MmRtZJDw
最近リーマス飲むとムカムカするようになってて、
昨日、ODしたら吐いた。
今日はものすごいめまいがしてしゃがみこんだ。
プチ中毒?

343:優しい名無しさん
07/10/20 23:42:29 1g0o2kKn
ばか?

344:優しい名無しさん
07/10/21 00:08:42 0d+WZcFp
いや普通にまじめな話なんですが


345:バレリン ◆hwT3nleWOE
07/10/21 02:42:28 fXUPTXVu
すい へい り べ
そんな 単純なもの 摂取したら
単純に 吐くだろ
しょうゆも致死量が 割と少ないが 吐くはず
吐き気止めに メジャー・トランキライザー(向精神薬)飲んでおいたほうが よいかな

ともかく 無駄な行為にしか 思えない

とりあえず 中毒症状が でます
吐きます

346:優しい名無しさん
07/10/21 06:54:17 bSa1FNsy
信号が 青に なったら
とりあえず 前に 進みます
黄色は割と 早く 変わって しまうので急いでわたるの


347:優しい名無しさん
07/10/21 23:52:08 0d+WZcFp
リーマス飲むとムカムカする

348:優しい名無しさん
07/10/22 05:32:52 z8NCUP6M
リーマス飲むと飛びます飛びますっ!!

なんでそう~なるのっ!?            坂上二郎

349:優しい名無しさん
07/10/22 19:00:54 X3jvfrFk

うはははははああああああああああああああああああああああああああああああああああああ










っっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

350:優しい名無しさん
07/10/22 23:33:04 BvBlwWb5
>>338
まるで私みたいです


351:優しい名無しさん
07/10/24 18:37:17 Q4aC5ZKZ
300mg錠があればいいのに…。

352:優しい名無しさん
07/10/24 19:22:29 Rdr22kGf
>>357
禿同

200と100をプチプチだして飲むのはめんどくさいよな

353:バレリン ◆hwT3nleWOE
07/10/24 21:13:55 LcqrnvPa
>>351 名無しさん
でかそうじゃないかい?


354:優しい名無しさん
07/10/24 23:31:55 fSAHJTly
リーマス、ODしたらどうなるの?
詳しく教えてください。

355:優しい名無しさん
07/10/25 02:35:31 3NIThvQx
>>354
リチウム中毒になります。

356:優しい名無しさん
07/10/26 00:52:11 Juac9f9L
今日、試しにリーマス5錠飲んだけどなんにもかわらなかった。

357:優しい名無しさん
07/10/26 11:26:02 Mi3r+HvU
試すなよ。 恐いな。

358:優しい名無しさん
07/10/26 19:25:50 e4bSIYYH
医者に相談しろよ。
良くなるもんも良くなんねぇぞ。

359:優しい名無しさん
07/10/26 20:52:06 8fKthNUw
ジムで、ホノルルマラソンに出る人達の集まりがあって、最近申し込んだんだけど躁かな?

360:優しい名無しさん
07/10/28 13:54:43 HHROwuKM
どうかな?

361:優しい名無しさん
07/10/28 21:17:49 MQGEq9pV
リーマスODしたらぶっとんで即救急逝きだった

おすすめはしない。

362:優しい名無しさん
07/10/30 07:03:53 lPKjJDIz
>>359
それだけの情報じゃわかんないよ。
トライアスロンの出場を誘われた時も参加したとかなら躁じゃないんじゃない?

363:優しい名無しさん
07/10/30 21:30:37 /yDxdPYF
トライアスロンに申し込んだ人はみんな躁です。






■■-っ なわけない

364:314
07/11/01 00:18:06 gtM4V41b
HbA1cなる検査をしました。
過去2ヶ月程度の血糖値の平均がわかるそうな。
結果はとりあえず規定値内。一安心。

調べてみると血糖値はストレスでも上がるし、
空腹時血糖値の検査自体不安定な検査みたい。
でも油断することなく摂生をに心がけたいと思います。
では。

365:優しい名無しさん
07/11/01 09:35:17 dFdTeHN+
>>364
HbA1cなる検査で血糖値の平均がわかるのは理解したんだけど、
血糖値は躁鬱の状態に深く関わる要素なの?それとも副次的な要素?

366:優しい名無しさん
07/11/01 10:27:29 XEl++1+u
リーマス飲んでも飛ばないよ
重度の鬱だから?
リーマス飲み続けてるけど、やばいの?

367:優しい名無しさん
07/11/01 16:54:52 VD+vzzlF
リーマスノンでも飛ばないよ。
気持ち悪くなるけど。

368:優しい名無しさん
07/11/01 20:35:27 gtM4V41b
>>365

>>316のgooヘルスケアのところに血糖値があがる副作用があるとかあったんで
心配になったわけです。先生に聞いてみるとリチウムの血中濃度が低いので
その可能性は低いということだったんだけど、念のために調べてもらいました。


369:優しい名無しさん
07/11/02 19:56:59 RbJR1I8A
リーマスを飲み始めて約3ヶ月。毎日ちょっとお腹がゆるい・・・
それまでは3日に一度あればいいくらいの便秘体質だったので
嬉しいくらいなんだけど、これって薬が体に合ってないって事なのかな?

370:優しい名無しさん
07/11/02 20:43:19 MRG0WtWU
>>369

大抵、便秘気味になるのに羨ましい。

眠前に、便秘薬・整腸薬計4錠飲んでる。

371:優しい名無しさん
07/11/04 16:05:48 lKs592Eg
俺様は便秘だ。
リーマスと関係あるかは分からんが1日に800飲んでる。

372:優しい名無しさん
07/11/04 17:52:06 DviXgoUj
今 リーマス2,000mgのんだ。
他に処方されている薬も10錠ずつのんだ。
もう死にたい。

373:優しい名無しさん
07/11/05 00:24:53 RQudqEJb
>>372
一晩ぐっすりお休みください

374:優しい名無しさん
07/11/05 10:14:49 MH2pkpO5
2000ミリって多いね。

大量に水をのんで血中濃度を下げると

375:優しい名無しさん
07/11/05 15:55:50 hgP3CL8P
さげると・・・ なんなんだぁぁあぁぁ

376:優しい名無しさん
07/11/05 20:17:25 mc0K/r4E
ということで、あげ

377:優しい名無しさん
07/11/06 21:54:18 R9kPzZeE

過量服用とはすなわちオーバードーズの事であるが、
体内のリチウム濃度が高過ぎることを示す症状は、錯乱、下痢、傾眠、
重大な振戦、胃部不快感のいずれかまたは全てである。
リチウムの特異的な解毒剤は現在知られていない。


378:優しい名無しさん
07/11/09 09:09:42 dyMRpLDv
今リーマス200㎎×5錠を毎日飲んでるんだけど、そのせいか
胃がムカムカする・お腹がゆるい・過眠…。
この量になってやっと躁状態が落ち着いてきたんだけど、身体に合ってないって事なのかな?

379:優しい名無しさん
07/11/09 13:49:59 23YJ2Oq7
>>378
合っているから躁状態が落ち着いてきたのでは?

380:優しい名無しさん
07/11/09 17:10:53 f86HK7AZ
>>377
先生!
調べたけど、傾眠と過眠のニュアンスの違いが
よく分かりませんでした!
あと振戦って震えって事でおk?

381:優しい名無しさん
07/11/09 23:44:28 VMErgArs
傾眠はうとうとしてる状態。
振戦って震えでおk

382:優しい名無しさん
07/11/11 17:30:46 0/atqj26
リーマス飲み始めたら、手が震えるようになった。
これ副作用だよな?

383:バレリン ◆hwT3nleWOE
07/11/11 17:37:31 JDfUrjrv
>>382 名無しさん
副作用で 手が震えるよ
多少ましになるけど バルプロ酸という てもあるかな


384:優しい名無しさん
07/11/11 21:46:53 1D9mKqhc
唇しびれた感じしない?

385:優しい名無しさん
07/11/12 19:56:35 LUEBRKRk
しびれは何かの離脱症状だと思う

386:優しい名無しさん
07/11/13 17:25:46 3xignJlT
リーマスは最近は気分安定薬(mood stabilizer)と呼ばれているようですが、
リーマスを単剤で抗うつ薬として使うことはできるのでしょうか?

387:優しい名無しさん
07/11/13 19:06:23 Ce44RCDb
>>386
使えるかどうかなんて知らないが
リーマス単剤で抗うつ剤として使ったって話なんて
聞いたことがないな

名前の通り気分を上がり下がりを安定させるための薬であって
躁状態になったら増量されるけれど
鬱の時はたいがい、別に抗うつ剤を処方される
自分の場合だけど

388:優しい名無しさん
07/11/13 20:15:20 TSxqWuUX
>>383
主治医に相談してみようと思います。

389:優しい名無しさん
07/11/13 22:42:56 eaVsf1/P
>>386>>387
難治性のうつの場合、リーマスが処方されることがある。
ただし単剤ではなかったと思う。

390:優しい名無しさん
07/11/13 23:32:14 Lo+wWnop
抗うつ剤、抗不安薬にあわせてムードスタビライザーとして、
1日に200mgずつ3回、食後に飲んでた。服用から1年
手足の震えがひどくなり筆がとれなくなった。断薬して半年
そのような副作用も出なくなった。

391:優しい名無しさん
07/11/14 11:25:16 f3gWqrzU
双極性の人ではなく、大うつの人に、普通の抗うつ剤が効かないときに、リーマスを追加すると効果があがる人がいるというのを本で読んだことがある。

392:優しい名無しさん
07/11/14 17:08:07 diH3V7og
リーマスを800mg/day飲んでいます。
眠気、だるさ、筋肉が何となく硬い(ふくらはぎ等)、体に力を入れにくい
はリーマスの副作用でしょうか?

393:優しい名無しさん
07/11/14 22:17:13 9YwMBADP
>>392
どれも副作用であるよ。
自分は肩が勝手に前に引っ張られるような筋肉痛と脱力感がでて服用中止になった。
筋肉痛と脱力感は横紋筋融解症の可能性もあるから主治医に相談したほうが吉。

394:優しい名無しさん
07/11/15 17:52:39 Q/mKqgZ0
明日の診察で聞いてみます。
横紋筋融解症、急性腎不全、こわいですね。

395:優しい名無しさん
07/11/15 21:48:49 u7lWGDtg
リーマスとトレドミン飲み始めたんだけど、正直体がだるくてしかたない
どっちの副作用かしらないけど、これじゃ動けねぇよ

396:優しい名無しさん
07/11/16 00:03:18 88RfdKK1
>395
同じ、トレドミン(100mg/day)+リーマス(600mg/day)だけど、4日目くらいで効果出て、
トレドミンだけの時より全然調子よくなったよ。躁転してんじゃないかってくらい。
なんつーか、人それぞれだね。

397:優しい名無しさん
07/11/16 21:13:26 YoaYyb/A
>>何ミリぐらい服用されていましたか?
どのくらいの期間服用されていましたか?

398:優しい名無しさん
07/11/20 17:41:46 i0BlmyFX
リーマス800mg/dayは長期間飲んでも大丈夫でしょうか?
やや量が多いような気がします。

399:優しい名無しさん
07/11/20 20:08:43 xgkHu7Cu
そのための血中濃度の測定です。

400:優しい名無しさん
07/11/21 05:02:01 P4lr7o6L
リーマス一週間飲んだだけでものすごい肌荒れ
抜いたとたんに治った
女性にとっては天敵な薬だね

401:優しい名無しさん
07/11/21 11:22:03 f3a+qpQ2
皮脂の分泌量も増えるしね。

402:優しい名無しさん
07/11/21 19:34:12 HMJQeea/
テカルようになったのはそのせいか!!!

403:優しい名無しさん
07/11/21 21:17:05 gqHl6txG
元からテカってるからあんま変わんないんすけど。

404:優しい名無しさん
07/11/23 19:18:56 tDtRsDMA
サラリーマスですが、リーマス飲んでます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch