認知療法・認知行動療法・論理療法7~情報交換~at UTU
認知療法・認知行動療法・論理療法7~情報交換~ - 暇つぶし2ch886:優しい名無しさん
08/08/02 14:02:07 pU7UykVx
>>884
「ポジティブ思考」で十分。
そう思っていた時期が、私にもありました。
「フィーリングGoodハンドブック」に出会わなければ、
今でもその思いは変わらなかったかもしれません。

「やってみなければ解らない。だから、やれ」
というのは、ある物事を説明する場合において、
最低の文言だと、個人的には思っています。
(そもそも、説明してないし)
しかし、今回は「あえて」この文言を使わせていただきます。

そのため私は>>884さんの決定を、否定しません。
>>884さん、がんばってください。応援しています。

887:優しい名無しさん
08/08/02 14:56:48 deEH/ufx
>

888:優しい名無しさん
08/08/02 14:59:59 deEH/ufx
>>884
些細なことに関しては、そもそも認知療法じたいいらんし。ポジティブでいいよ。

>>886
いや。読んだ上で言ってんだろ。なにわけわかんねーレスしてんだ。

889:優しい名無しさん
08/08/02 21:36:17 SQmz/Fe7
わかりやすいな毎日新聞wwww

(毎日新聞)韓国Kリーグ選抜、3-1でJリーグ選抜破る
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

(読売新聞)Jリーグ選抜が韓国K選抜に完敗
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

890:優しい名無しさん
08/08/04 17:35:29 9tleE12F
会社に凄い嫌な奴がいて、帰ってからいつも認知療法やって少し嫌な気分がやわらぐん
だけど、また次の日そいつに会うと気分が悪くなってしまうんだけど、これって認知療法
うまくいってるのかな?もう1年以上こんな感じが続いてます。

891:優しい名無しさん
08/08/04 19:22:28 pYNPJxwN
>>890
1年も同じ状態が続いてるなら、少しは改善の余地があるかもね。
例えば拡大縮小の歪みが残ってるとか。

当然ながら、その嫌な相手の「悪い部分」は拡大し、「良い部分」は縮小してることと思います。
このうち「悪い部分の拡大」は、もう日常的に論駁してると思うんだよ。
これを正常にすれば不快感は減るはずだからね。

しかし「良い部分の縮小」は案外なおざりになってないかな?
「もう最低の奴で、良い部分なんか全然無いんだよ!」というのは白黒思考だからね。
どんな人間にも良い部分を見出すことは可能だ。

相手の良い部分を見出し、そこに価値を置いてみることが大事じゃないかな。
その相手を好きになるのは難しいかもしれないが、普通に近づけることはできるはずだよ。
普通になればこっちのものだ。
もう会ったくらいでは不快にならない。

892:優しい名無しさん
08/08/04 20:01:54 L0yFnj/Y
>>890
認知療法やったあと、何か行動に反映できるようなことはあった?
何かしら行動に反映できれば、状況が少しずつ変わるかも。

893:優しい名無しさん
08/08/05 02:11:10 YBzWWRQ+
アサーションも大事だよ。対人関係のストレス対策は。一本目の矢を対処しないと。
ストレスを減らすにはまず二本目の矢に対処して、次にストレッサーを取り除く、減らす
ことを考える。

894:優しい名無しさん
08/08/05 18:03:23 YXGlvQND
891の方、貴重な意見ありがとうございます。確かに相手の嫌な所ばかり
を見すぎているような気がします。もう少し認知療法がんばってみようと思
います。


895:優しい名無しさん
08/08/06 14:08:32 sOjqOHoi
ここ最近、>>5
○自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法
 URLリンク(amazon.jp)
を読んだのだが、なかなか良い本ですな。

overcoming low self-esteem という原著の名前通り、
自尊感情を高める具体的な手順が詳細に説明されている。

幼少期の経験をクローズアップしてる点は若干精神分析チックではあるね。
ここは好き嫌いが分かれるところだろう。

思考の歪みを修正する部分は少し記述が弱いので
バーンズ本を援用するほうが良いかもしれない。
あるいは認知療法の技法を網羅した以下の本が役に立つだろう。

認知療法全技法ガイド―対話とツールによる臨床実践のために
URLリンク(www.amazon.co.jp)

896:優しい名無しさん
08/08/08 22:05:28 Dl4Nl+jm
メンタフダイアリーいいです。
これと似たような感じで携帯でできるものありませんか?
外でも気分が落ち込んだときすぐできるようにしたいのですが。


897:すちゃ
08/08/11 00:47:03 WPm5Dj2x
自尊感情(self-esteem)に関して認知療法がもたらす効果と言えば、
「認知療法で自尊感情(self-esteem)を高める」という事はそもそも目標としてありえなくて、
「認知療法で自尊感情(self-esteem)が高いとか低いとか、あるとかないとか、
あまり興味が無くなって考えなくなる、どうでもよくなる」というところです。

治療の最初で自尊感情とか言ってる人も、おそらく本当は自尊感情を高めたいんじゃなくて、
具体的な日常の生活の不便をなくしたいだけだろうから、不便があらかたなくなると、
自尊感情がどうとかこうとかって言わなくなります。

つまり自尊感情とは典型的なトートロジックなわけです。
臨床上まともに役に立つ道具というより、論文を粗製乱造するための道具に近い。

まあそんなわけで、自尊感情(self-esteem)ってきょうび流行んないんだよね。

廃れた概念は周辺に行くというか、学校とか、看護とか、その辺に散らばってって、
まあ最終的には文学とかそっち方面に行くのかなあ・・・。
心理学は最初から文学と言われれば元どおりですね。。


898:優しい名無しさん
08/08/11 02:58:34 xakvUDD9
>>897
つーか自動思考がマイナスになる原因が自尊感情の欠如だろ。

>自尊感情がどうとかこうとか
難しいから諦めただけだろ。

それでは治ったとはいえないだろうな。

899:優しい名無しさん
08/08/11 03:17:38 kg4Us/iC
>>898
ああそれは違うな。でも俺はバカだから説明できないな。

900:優しい名無しさん
08/08/11 05:27:43 /qc7fulc
治療の最初で認知療法とか言ってる人も、おそらく本当は認知療法をやりたいんじゃなくて、
具体的な日常の生活の不便をなくしたいだけだろうから、不便があらかたなくなると、
認知療法がどうとかこうとかって言わなくなります。

まあそんなわけで、認知療法ってきょうび流行んないんだよね。

廃れた概念は周辺に行くというか、学校とか、看護とか、その辺に散らばってって、
まあ最終的には文学とかそっち方面に行くのかなあ・・・。
心理学は最初から文学と言われれば元どおりですね。。

901:優しい名無しさん
08/08/11 07:14:31 xakvUDD9
つーかまじめに認知療法を実践していたら、なんとなくわかるようになるんだよな。
心地よいときの感情が自尊感情っぽいことに。で、へこんでいるときは、それがなくなっ
ていることに。理屈じゃないんだよ。感覚なんだよ。その感覚に気づけたら、今度は、
それをより知りたいと思うようになるのは必然。それを知れば知るほど、より心地よく、活動
的に生活を送れるようになるんだから。

まぁ、わからん人は無理に参加する必要はないよ。余計ストレスになるだろうし。
とはいっても、おれもまだよくわかってないけどな。知れば知るほど疑問がでてくるのが
自尊心。おもしろいけどね。すごく深いし。それに知れば知るほど、自分の安定感が
増している感覚があるし。

自尊感情だけでスレができるくらい、価値がある奥深い話題だとおもうけどね。
この際、自尊心の話題ありのスレと無しのスレにわける?w

902:優しい名無しさん
08/08/11 08:37:03 dF1fLp4n
「自尊感情」自体「二の矢」ということなのかな?

903:優しい名無しさん
08/08/11 12:36:11 LzVmMi3W
気力ありません。

とにかくマイナス思考で、すごく落ち込んで暗くて、からだもだるくて
思考力がなく、ぼーっとしています。
気力がないためこのレス書くのもかなり時間かかり苦労するかんじです。
鬱だと思いますが、
抗鬱薬もいろいろ飲んだけど効いた感じありません。

それで認知行動療法とかきちんと受けたらどうなんだろう・・と思って
はじめてこのスレに来たんですが、
認知療法や認知行動療法で鬱完治の可能性ありますか?

904:優しい名無しさん
08/08/11 19:51:35 bU8GnywW
>>901
>この際、自尊心の話題ありのスレと無しのスレにわける?w

いいんじゃない、これ?w
認知療法で行き詰まるところって

「コラムが下手で感情が改善しません><」
「感情は改善したものの、コラムの繰り返しばかりで根治しません><」

大きくはこの2つじゃないのかな。
後者は自尊感情をつかめてないことからくる症状だと思う。

905:優しい名無しさん
08/08/11 20:05:45 bU8GnywW
>>903
試す価値はおおいにあると思いますよ。
抗鬱薬とは全然違うアプローチの治療法ですからね。

セルフヘルプ or 専門家治療 の判定については
この尺度が参考になるかもしれません。
 ↓
ベックうつ病調査表
URLリンク(www.ohhori.com)

バーンズさん曰く、結果が16点以下ならセルフヘルプも容易だが
17点以上が2週間以上続くようなら専門家の助けも必要とのこと。

もちろん点数が高くてもガッカリすることはないよ。
少しの間、専門家にかかって気分が改善してくれば
認知療法のセルフヘルプにも取り組めるようになるからね。

906:優しい名無しさん
08/08/11 21:12:35 aarghLpW
初心者スレ(初めての認知・論理療法 Part7 ~質問回答歓迎~)の方で
次スレに関する話が出てますが、どうしましょうか?

スレリンク(utu板:995-番)

907:優しい名無しさん
08/08/11 23:05:08 dF1fLp4n
>>903
私は認知療法で鬱が治りましたよ。
マイナス思考で嫌な気分になるスキルの代わりに、他の考え方のスキルを手に入れるようなものです。

本を読んだだけで車を運転できないように、免許を取っても運転しなければ上達しないように
地道な練習が必要になると思います。
やらなければ何も変わりませんが、試しに認知療法をやってみてもいいと思いますよ。



>>906
とりあえずこちらに来てもらって必要があればまた立てればいいんじゃないのかな。


995 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 08:30:59 ID:/JYo43AS
結局のところ、次スレは、どうなるんだろう?

案1:両方のスレを統合してPart8にする
案2:今まで通りにする
案3:「実践専用・初心者優先」と「なんでもあり」に分ける
   (案2より実践用のスレの制限を明確にした感じ)

俺は1と3の折衷かな。メンヘル板は「実践専用・初心者優先」で一つに統合、
「なんでもあり」は心理学板を利用するとか。心理学板には3つ立っているけど、どれも過疎ってる。

908:優しい名無しさん
08/08/11 23:52:42 LzVmMi3W
>>905
どうもありがとうございます。
うつは重いみたいです・・・。
精神科の中でも、認知療法を専門でやってくれるところを
探さないといけませんよね。
医師ではなく、臨床心理士が認知療法をしてくれるところの方が
ちゃんと時間とってもらえるので良いのでしょうか。

>>907
治ったんですね。希望がもてます。
マイナス思考で暗くなって、日々つらいのでぜひ試してみたいです。

909:優しい名無しさん
08/08/12 23:16:20 BcYnGHvX
>>908
>精神科の中でも、認知療法を専門でやってくれるところを
>探さないといけませんよね。
>医師ではなく、臨床心理士が認知療法をしてくれるところの方が
>ちゃんと時間とってもらえるので良いのでしょうか。

ケースにもよるので何とも言えないですが
医療機関については>>3を参考されると良いかもしれませんね。

910:優しい名無しさん
08/08/13 00:17:20 N41uQuLY
初心者スレが見つかりませんが落ちてますか?

911:優しい名無しさん
08/08/13 01:04:46 Lx7H+7iM
>>910
こちらのスレに一本化してみましょーやという話みたいです。

912:案2支持
08/08/13 03:48:18 T6liFxV+
>>907
おれが思うに問題は、初心者と非初心者の区別を厳密にしようというすべき思考、
もっというと実践と理論は別物である、別スレにしないといけないという、
完璧主義が問題な気がする。どちらでもない、その中間を認めることが大事
なのではないか?と。

別にこのままで問題はないと感じる。実践は理論と密接にかかわっているし、
理論をしらずに実践を上手にこなすのは難しいし、その逆もしかり。

初心者スレは初心者を歓迎するという空気があるし、そういう名前がついていれば、
初心者も安心してレスできるだろうし。十分、役割はこなしていると感じる。

初心者スレ、なんでもありスレ、という分け方でいいのではないか?
そもそも初心者と熟練者の区別なんて、厳密にできない。基準は人それぞれ。
本人が初心者だと思えばそれでいいんじゃない。

913:907
08/08/13 07:56:00 d5tTxXDi
>>912
まったく同意。過疎っているからメンヘル板は統合してもいいかなと思っているだけです。
認知療法以外の理論は初心者を混乱させるから別スレでという意見もあるから
それなら心理学板に立っているものをそれに利用したらどうかなと提案してます。
まあ人がいないから、なんでもありスレ、初心者スレと分けることもないとも思うんだけどね。


>初心者スレは初心者を歓迎するという空気があるし、そういう名前がついていれば、
>初心者も安心してレスできるだろうし。十分、役割はこなしていると感じる。

こちらに初心者スレを統合というより、初心者スレにこちらを統合した方が
いいかもしれないですね。


914:優しい名無しさん
08/08/13 10:35:49 jdn+0SYr
メンヘル板の方は別に過疎ってないよね。心理学板とは来る人の動機が違うと
思うので無理に統合する必要はないのでは。

心理学板自体、もともとそんな忙しい板ではないでしょ。

915:優しい名無しさん
08/08/13 11:00:08 uCdofXJc
Paul McKenna(中井和哉)の7日間で人生を変えよう
スレリンク(healmusic板)l50x
URLリンク(www.paulmckenna.com)
Paul Mckenna - I can change your life
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

URLリンク(uazu.net)

NLPサクセスURLリンク(www.nlp-success.net)

7つの習慣
URLリンク(www.wink.ac)
人を動かす
URLリンク(www.din.or.jp)

他人のせいで怒ったり悲しくなったりするのは自分へのごまかし。
「誰それのせいで彼は怒った」というのは不可能だ。
この人は他人から出された刺激に対して怒りで反応することを
自ら選んだのであり,それは彼の怒りである…
と冒頭に書かれた本書に触れた時はガーンと頭を打たれたような衝撃でした。
その言葉は懐かしく、一度は葬ったもののずっと忘れられないでいた感覚でした。
原著の改訂版(1997)では本フレーズはカットされていましたが、
初版(1979)の訳である本書には感動&多謝です。

916:優しい名無しさん
08/08/13 13:06:06 emELbBIH
>914
> メンヘル板の方は別に過疎ってないよね。
同意。本スレも、初心者スレも、それなりに回ってると思う。

どの程度の発言があれば「過疎/過疎っていない」と思うかは、
人それぞれの感じ方次第なので、議論で決着はつかないと思うが。

議論は本スレ、実践にかんする質問ー応答は初心者スレ、という既定路線でいいと思うのだが。
当初「とりあえず2本立てで試してみて、問題があれば考えよう」という話だったと思う。
現状で何か問題があるだろうか?

逆に現状の、議論は本スレ、実践にかんする質問ー応答は初心者スレ、の二本立ては、
ときたまいる「認知療法なんか」という人が初心者スレに混じると、
それこそ聞きたいことを聞けなくなる人もいるので、
「議論は本家スレでやってくれ」と誘導するように対処できるし、そうなってたと思うのだが。



917:優しい名無しさん
08/08/13 13:13:25 emELbBIH
というわけで、>907 にあがってる、

案2:今まで通りにする
案3:「実践専用・初心者優先」と「なんでもあり」に分ける
   (案2より実践用のスレの制限を明確にした感じ)

に一票(って二票か)。


918:優しい名無しさん
08/08/13 14:42:37 d5tTxXDi
俺は案3だけど、一本化したらどうかという意見もあったからね。
改善要求もあったし。
とりあえずpart8は統合して不便があれば9でまた分けてもいいんだけどね。

3の場合「なんでもあり」はメンヘル板でなくてもいいかなと思った。

919:優しい名無しさん
08/08/13 19:27:18 jNMbxR0x
一本化についてはメリット・デメリット分析をすればいいんジャマイカ?

【メリット】
レスを引用したレスが容易になる(別スレからの引用は面倒)
どちらに書いたらいいかで迷わない

【デメリット】
質問と議論でスレが混雑する可能性
スレが荒れたときに書く人が減る(別スレがあると重宝)


個人的にはデメリットのほうが大きいように感じる。
スレが大荒れしたときは鎮静期間(笑)が必要かもしれんし。

920:優しい名無しさん
08/08/14 05:48:53 oRqnLpO5
心理学板のスレは明らかに過疎だぬ

921:優しい名無しさん
08/08/14 07:54:34 nX9cjstE
自尊感情と自信って同じかな?

922:優しい名無しさん
08/08/14 08:27:47 l+scTtza
>>921
自信が何を指すか解釈によって人それぞれに違うんじゃないのかな。

私なりの解釈で参考になるか分かりませんが
いい部分悪い部分を含めて自分を信じることができる自信なら自尊感情と近いかも。
自分自身を信じるみたいな。

得意分野だけの自信ならば自尊心に近いんじゃないのかな。

923:優しい名無しさん
08/08/14 08:32:32 rZPGVnGJ
今までの流れを見ると、程度の差はあれどスレを2つにするってのは、OKなのかな。

このスレも、あと80レスくらいだからなあ…。質問も滞るだろうし(レスを消費しづらいだろうし)。
結局のところは既存路線でも構わないのだろうか?

924:優しい名無しさん
08/08/14 11:10:11 6S1LqUJl
フィーリンググッドも難しいね。これw 

P589 自分の気持ちを表明することを妨げる10の態度

6 自尊感情の低さ

7 自分中心主義

説明の書いてること、ほとんど真逆w
どっちやねん!!!って思わずつっこんでしまう。 こういうのおおいんだよな。禅問答みたいな。

925:優しい名無しさん
08/08/14 11:16:47 6S1LqUJl
つーか、怖いね。認知療法って。自分の今までの人生観自体を否定されるような考え方
がいっぱいあるから、自分が別人になりそうで少しおそろしあ

926:優しい名無しさん
08/08/14 12:36:03 P8NWTnLI
国語力が低い人には独学は危険かもしれない。

927:優しい名無しさん
08/08/14 13:13:13 9UQI8RDF
いや。的を得てると思うが。仕事の成果と幸せは関係ない、というのはなかなか受け入れ
られない、というか今の日本の常識と真逆すぎるだろ。ある意味すごいアナーキー。

928:優しい名無しさん
08/08/14 13:59:29 mz/9ZYHU
幸せや常識は、考える対象となる範囲(自分、周りの人、自分とは関係ない集団、
国家単位(日本)とか)で結構違ってくるような気が。

認知療法を、人生観を否定されるものと見るか、改善するチャンスと見るかは、まあ、
どちらもありうるのかなあ??
ただ、個人的には、認知療法って、行き過ぎたところを直しましょうよ、くらいの感じ
じゃないかな、と思う。

929:優しい名無しさん
08/08/14 14:24:50 7YBAxANK
>>928
中庸、ニュートラルか。なかなかそれが難しいんだよな。
認知療法ってシンプルじゃないんだよな。おれの小ぶりな脳みそでは、よく混乱する。
しょっちゅう解釈がかわるからw 

最近、自尊感情とは、まわりにあまり迷惑をかけない範囲での自己満足追求によって
生まれるのかな?と解釈している。でも、一週間後にはまた変わってるかもしれんけどw

930:優しい名無しさん
08/08/14 14:28:22 7YBAxANK
空気をできるだけ読む自己中。

931:優しい名無しさん
08/08/14 18:01:15 6S1LqUJl


932:優しい名無しさん
08/08/14 20:06:48 zncjqXHE
2スレでいくなら、片方のスレタイは、こんなの?

認知療法・論理療法【実践専用・初心者優先】8




933:優しい名無しさん
08/08/14 20:22:49 xMfRXzGp
両方とも少子高齢化過疎スレなんだし、一本で十分だろ

934:優しい名無しさん
08/08/14 20:31:53 oRqnLpO5
>>929
「中庸」に関してはメラニーフェネルが面白い喩えを書いてるよ。
(出典:自信をもてないあなたへ)


【裁判に喩えると…】

被告人――自己概念

検察官――ネガティブ思考――自己概念に不利な証拠ばかり挙げ、有利な証拠を無視する

弁護人――ポジティブ思考――自己概念に有利な証拠ばかり挙げ、不利な証拠は無視する

裁判官――認知療法――すべての証拠を検証し、公平で中庸な評価を下す


認知療法を実践する際には「裁判官の視点」に立つことが大事なんですね。
とかくポジティブ思考と認知療法は混同されやすいが
この喩えはその違いを端的に表していると思う。

935:優しい名無しさん
08/08/14 21:23:36 nX9cjstE
自分に対して、過剰弁護でも過剰批判でもなく、ただ冷静に見つめるってことか。
腑に落ちるな。

936:優しい名無しさん
08/08/14 22:03:16 l+scTtza
出典とか書いてあるとありがたいよね。

弁護人がポジティブ思考か。
ポジティブ思考も光市母子殺人事件の弁護人のようになると危険だな。


スレはもう既に一本化になってんじゃないの?不便が出たらまた分けるとか。

次スレは
認知療法・認知行動療法・論理療法・行動療法 【質問回答・初心者歓迎】 Part8
みたいなのは?
認知療法学会と行動療法学会も今年合同するみたいだから行動療法も入れてもいいよね。


937:優しい名無しさん
08/08/14 22:06:28 PVc4WOXv
>>933
過疎スレだと感じるんだ? 過疎だから、一本化がいい訳ね。

>>919 の メリット/デメリットの分析

>>923 の 「今までの流れを見ると、程度の差はあれどスレを2つにするってのは、OKなのかな。」
「質問も滞るだろうし(レスを消費しづらいだろうし)。 」
という発言もあったんで、

2スレ案なら、新スレ(実践専用・初心者優先スレ)を、もう立てた方が、
今進行中の議論の邪魔にならずにいいかと思うんだが。


938:優しい名無しさん
08/08/14 22:32:18 qu/34oXw
>>937
過疎スレです。一本で充分。そう感じるんじゃなくて、事実です。
だって何年も前から居て、冬になると沈没しないようにするのが面倒なスレです
今日は特別人が多い様ですが、これが毎日だと思わないで下さいね。

939:優しい名無しさん
08/08/14 22:46:49 l+scTtza
こちらでも初心者の質問受け付けているからねえ。片方でも議論していたし、すみ分け出来ていない重複スレだから
一本化じゃないのかな。

冬になる人がとがいなくなるのは毎年のことなのか…

940:優しい名無しさん
08/08/15 01:51:06 R7XqPa6u
まぁ状況は常に変わるわけで。未来が過去の繰り返しとは限らないが。

941:優しい名無しさん
08/08/15 02:07:08 R7XqPa6u
>>934
自分に公平な判断か。なるほどね。

裁判といえば少しずれるけど、認知療法って完全に習得したら「善人」になる思想な
のかな?結果的に。それとも善人にも悪人にもなりうる思想なのかな?
善人、悪人の基準は凶悪犯罪とかすることだと定義して。

942:優しい名無しさん
08/08/15 02:36:05 AC/hMWCG
今は冷静に読めるけど、精神状態が悪いときに適切な合理的思考するのは至難の業だよ
訓練が足りないのだろうが

943:優しい名無しさん
08/08/15 02:44:23 Ft5EOjq0
>>941
たいていの場合凶悪犯罪や法律違反は法的罰と精神的重圧を呼ぶから実利的じゃない。
ってことは、自然と法令遵守な生き方になって、外形的には善人になるのでは?

944:優しい名無しさん
08/08/15 06:11:38 N1PJXXGn
>>942
冷静に読める今のうちに、精神状態が悪くなるにいたる自動思考を思い出し
あらかじめ合理思考を用意して目に見えるところに貼っておくとか。
過去の自分のコラムなどをみればある程度自動思考のパターンが見えてくるかも。

945:優しい名無しさん
08/08/15 12:56:26 a+jgjfOJ
ありがとう

946:優しい名無しさん
08/08/15 17:01:55 R7XqPa6u
>>934
メラニーの本 おもしろいね。バーンズの本では難解な概念も易しく書いてるね。
シンプル版というか。うつの根本原因は低い自己評価と言い切ってるところがわかりやすい。
認知の歪みとかいわれても抽象的でよくわからない人でもすっきりするよ。

947:優しい名無しさん
08/08/15 21:06:20 uJ9hsEvA
>>941
連続殺人犯・詐欺師・カルト宗教の教祖なんかは自尊心がとても高いと言います。
人を騙すうえで、自分への強い自信は重要なのかもしれません。



948:優しい名無しさん
08/08/17 04:32:20 xTUfkBWj
メラニーフェネルの本、いいわ~。なんか世界がひっくり返った感じ。価値観というか。
すごい心が軽くなったしやる気もでるようになった。

949:すちゃ
08/08/18 02:00:04 EDiRXYZG
スレッドを分けるかどうかについては、スレッドの途中でも可能だけど、
スレッドを統一するかどうかは途中でできないと思う。

ま、単に私が二個見るの面倒なだけだけど。

とりあえず、一個/二個にするメリットデメリットというか、予期を書いてみて、
実験してみて、結論を出せばいいんじゃないかな。

950:優しい名無しさん
08/08/18 18:24:12 kQVKfonj
過疎ってるな

951:優しい名無しさん
08/08/18 21:42:19 r3m90F4p
初心者スレはこのスレより、どうでもいいような(どうでもいいというわけではない)書き込みを気軽にできる雰囲気
があったような気がする。初心者だからこんな話題でもいいか、初心者スレだしみたいなかんじで。
だからこっちより向こうの方が動きがあったような気がする。

こちらでは真面目な話・硬い話みたいな雰囲気(必ずしもそうでもなかったが)があり、気軽に書き込みが
できなかったかもしれない。
一本化しても過疎る可能性もないとはいえない。

952:優しい名無しさん
08/08/18 22:39:46 TFbzreS7
前にも言われているけど心理学板の
認知行動療法について、ってのもあります。

スレリンク(psycho板)

テンプレにある以下の書籍は現状絶版になってます

○生き方を変える大法則 小学館文庫
○性格は変えられない、それでも人生は変えられる―エリス博士のセルフ・セラピー
○いやな気分を打ち消す本 ワニ文庫
○論理療法入門―その理論と実際

953:優しい名無しさん
08/08/19 01:09:49 aLYNh6Nt
初めての~スレは、2007/10に立って、先日1000到達
ここは、2007/05に立って、950越え
合わせても、数ヶ月に1スレ程度かもしれない

>>952
心理学板とは住人の層が違うような
こっちはどちらかというと自助努力を含む板だし
学問的にやりたいひとは、移動してもらえばいいけど

954:優しい名無しさん
08/08/19 08:24:45 Mm6cEXg1
カレーを食べて記憶力アップ…アルツハイマー予防に期待 読売新聞

 武蔵野大は18日、米ソーク研究所との共同研究で、カレーのスパイスの
一種ターメリック(ウコン)から作った化合物に記憶力を高める効果があることが動物実験でわかった、と発表した。

 アルツハイマー病など脳疾患の予防などに役立つ成果として注目される。

 同大薬学部の阿部和穂教授らは、インドでアルツハイマー病の患者が少ないことに着目。
その秘密は食生活にあるとして、同国の代表的料理カレーに含まれる様々なスパイスの効果を調べたが、ターメリックに、
加齢などによる脳の神経細胞の損傷を防ぐ働きがあることを確認したにとどまった。
そこで研究チームは、米ソーク研究所がターメリックの成分(クルクミン)から作った新化合物「CNB―001」の効果をラットを使って調べた。

 その結果、ターメリック由来の化合物を飲むと、飲まないラットに比べて、記憶力が高まっていることが観察できた。
阿部教授は「新化合物は、脳の記憶にかかわる海馬部分を直接活性化している可能性が高い。
今後は、安全性を確認し新薬の開発を目指したい」と話している。

(2008年8月19日02時42分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


955:優しい名無しさん
08/08/19 13:46:31 8TU2iuJv
加齢にはカレーか

956:優しい名無しさん
08/08/19 14:06:27 eemwybtN
今28で、自分の人生をこれからどうすべきか?悩んでいます。
会社をやめるべきか(今のままでは人生を無駄にする)、成功する可能性は低いけど
自分のしたいことに人生をかけるか(その結果周りに迷惑、心配をかけるかもしれない)
、したいことといっても複数あるのでどれにしぼるべきか?(二兎追うものはなんとやらで。)

本来はもっと早い時期に考えるべきことだったかもしれませんが、先送りし続けてきた
そのツケがいまきている感じです。自分より早く決断を下した人たちはどうやって
決断を下したのか?ほんとうにその勇気というか賢さには敬服します。

こういう症状、悩みに認知行動療法は有効でしょうか?単に悩みが軽くなるんじゃなくて、
合理的、建設的な決断をする上でプラスになりますか?

957:優しい名無しさん
08/08/19 14:14:37 eemwybtN
失敗を極端に恐れる生き方をしてきたせいで、今まで自分を試す機会、成長のチャン
スをことごとく捨ててきた感じがします。特に周りの生き生きと生きている知人を見ると。

958:優しい名無しさん
08/08/19 14:33:20 eemwybtN
明確な確証、勝算がないのに好奇心、興味、希望的観測、可能性だけで自分の
人生を決断するというのは、すごく無責任な気がするというか罪悪感を感じます。
そのせいで自分の人生において実験ができなかった、ということもわかっているのですが、
一度しかない人生だからこそ失敗したくない、という矛盾した気持ちも強くあります。
後がないという気持ち。 恥をかきたくない、中年になって知人、家族に恥さらすような
身分になりたくないという気持ちもあります。

惨めな失敗者になりたくない、物乞い、ホームレスになりたくない、タクシーの運ちゃんとか
、トラックの運ちゃんとかで低賃金で働く人間にはなりたくない、失敗したらそうなってしまう
のではないか?という恐怖があります。もともと自己評価が低すぎるのかもしれません。
しかし、このままではつまらない人生で終わってしまうと感じる。

だらだらと書いてしまってすいません。

959:優しい名無しさん
08/08/19 17:10:35 Mm6cEXg1
>>956-958
このスレは体の障害、認知症(いわゆるボケ)障害のスレです。
あなたは健康体で、その上での思い悩みですからスレ違いです。

あなたはうつ「鬱」症になっていると思います。(私は医者ではありませんから、不正確です)
精神病院又は総合病院に行かれた方が良いと思います。
精神病院というと引かれると思いますが、やまい「病」を治す所です。行って心も健康体になりましょう。
それの専門所ですから、積極的に活用しましょう。
再度書きますが、私は医者ではありませんから、不正確です。
やまいを治す所を活用しましょう。元気になりましょう。

960:優しい名無しさん
08/08/19 17:30:34 aLYNh6Nt
認知症は板違いでは
ここはメンタルヘルス板です

【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part3
スレリンク(body板)

961:優しい名無しさん
08/08/19 17:32:32 FMTPtX9q
>>959
勘違いされているみたいですが、ここは認知症(ボケ)の話をするところではありません。
「認知療法」の話をするところです。グーグルなりなんなりで検索してみてください。
まったく別物ですよ。

962:959
08/08/19 17:34:36 Mm6cEXg1
>>960
サポート、ありがとう。

963:959
08/08/19 17:37:48 Mm6cEXg1
>>961さんも、私の間違いを訂正してくださり、感謝です。

964:優しい名無しさん
08/08/19 17:43:13 +0l7wA2h
>>959
?何いってるの?956-958は、典型的な認知の歪みじゃん。 
先読み、白黒思考、ラベリング、否定的予測 認知療法の対象そのもの。

医者じゃないなんて言い訳しながら、でたらめ書くなよw

965:優しい名無しさん
08/08/19 17:45:17 FMTPtX9q
>>964
いや、>>959さんは、ここを」認知症(ボケ・アルツハイマー)」のスレと勘違いしてただけみたいよ。

966:優しい名無しさん
08/08/19 18:50:20 5N8uB+yu
今まで初めての~スレにいたんだけど、なくなっちゃってこの上級者スレ読み始めたんだけど
上級者もたいした会話してないね (´・ω・`)

967:優しい名無しさん
08/08/19 19:45:59 JF6vRLXI
>>965
つか、>>959は認知症だけにボケをかましたんだろ、たぶん。

>>966
別に上級者スレでも無いと思う。>>1によれば「初心者・専門家にかかわらず」だから。
どういうのがたいした会話なのかは分からないが、話している当人たちの役に立てば
それで良いんじゃない?

968:優しい名無しさん
08/08/19 19:50:13 SDj/zsyQ
>>956
認知療法は知っておくと後々色々な面で役に立つと思います。先送りなどの対処法もあります。
まあ認知療法の本ではなく論理思考関係の本をよんでもいいと思いますが。

ただ何となくですが、書き込みから否定思考が読み取れるような気がします。
その思考故、会社を辞めても辞めないで続けていても後悔しそうな気がします。
生き生きしている人は自分を信じ肯定しているから生き生きしているのではないでしょうか。
その思考を変え自己肯定感を高めたいのであればそれこそ認知療法は役に立つと思います。

>>966
別に上級者のスレじゃないよ。初心者スレだと質問の邪魔になるから雑談用隔離スレになっている。
初心者スレの方がむしろ本スレのようになっていたかも。

969:優しい名無しさん
08/08/19 22:20:06 67Jpjiz5
本気で認知療法が身につけば失敗してドカタになろうが
タクシーの運ちゃんになろうが、諦めずに生きていけるだろ。

970:優しい名無しさん
08/08/19 23:54:07 UrJVAjQa
>>958
好きにしなさい。

971:優しい名無しさん
08/08/20 20:42:24 1G1GS2u4
行動療法してるんですけど、
全然、予期発作来るので困っています。
行動療法って、苦手な場所に行くだけでいいんですかね?

972:優しい名無しさん
08/08/20 22:18:24 vstK7wDG
>>971
行動療法はよく知らないが、なんかちょっと違うような気がしなくもない。
発作が来る前に予期不安みたいのないの?「
「なんだか発作が起きそうだ」とか「またくるかも」「もしかしたら・・・」みたいな。
その思考をつかんでそれに対する合理思考みたいなものを作ってそれを確認するため
不安の低いところから徐々に実験して発作が起きないことを学習していくんじゃないの。たぶん。
実験の前に合理思考みたいなものを自分に言い聞かせてみたりしてみるとか。

専門家の指導のもとでやっていないのかな?


973:優しい名無しさん
08/08/21 00:51:07 4BXFQmxs
>>903
ある。
まずは「いやな気分よさようなら」「「うつ」を生かす」等、
このスレのテンプレにあるような本を読むといいよ

974:優しい名無しさん
08/08/21 07:07:07 lZLTMGKe
バーンズの本は細かくて具体的なんだけど、逆に細かすぎてポイントがつかめないな、という
感覚、頭がクリアにならない感じがあったんだけど、メラニーの本はそのへんのつっかかりを
綺麗にとってくれた。今、自分のライフスタイル、考え方、行動パターンが劇的にかわりつつある。
たぶん人生も大きくかわる予感がしている。

975:優しい名無しさん
08/08/21 21:42:59 lZLTMGKe
メラニーの自信をもてないあなたへで、生きるためのルールが子供のころ作られるとい
うのがあって、最初、わけのわからないことを言ってるんだ?この野郎みたいな
感じだったけど、実際に自分の記憶をたどってみたらそのとおりだったので、それに
気づいたときに背筋がぞくっとしたw

976:優しい名無しさん
08/08/21 22:19:43 smXzUSa0
性格は遺伝ではなく親の認知(事物に対する反応)を学習してきたものだと最近思うようになってきた。

977:優しい名無しさん
08/08/22 01:04:15 SWNUag+i
認知療法にかけてみたくて、本も買った。
分厚くてびっくりしたけど、、必死で読んだ。
鬱だからなかなか理解できないけど、少しずつ。

でも、自動思考とか、合理的な反応がうまくかけない・・・
うまくかけなくてより焦ってしまう・・・
やっぱり本だけの独学じゃ無理ですかね?

978:優しい名無しさん
08/08/22 02:42:09 xaRdAMhA
>>975交流分析や再決断療法と同じですね
あの、どんな記憶が性格形成と結びついたのか
よかったらおしえてください



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch