07/09/21 22:10:32 x9X2jG6o
>>746さん、まだここを見ていますか?
PMDDって月経前不機嫌性障害のことですよね。
毎月の辛さ、お察しします。
産婦人科などでは相談されましたか?
PMSやPMDDの場合、産婦人科でも対応してくれるところもあるし
場合によっては、それに適した薬を処方してくれたりもします。
かく言う私も、栗田病院でそれに近い診察を受けています。
私の場合は漢方薬を3種類出してもらっています。
最初のうちは効果があまり感じられず、自分にはあっていないのでは?
と思ったりもしましたが、根気よく処方どおりに飲み続けていたら随分と楽になりました。
Dr.曰く「あまり深刻に考えないこと」だそうです。
私は生理が終わって、次の排卵のあたりからの落ち込みが酷かったり、意味もなく泣いたりすることが多かったです。
でも、それはこの症状特有の事だからと自分の中で割り切ったら、大分気楽になりましたよ。
あとは、適度な運動と、よい香りを嗅ぐこと。アロマテラピーなんかもいいかもしれないですね。
話がそれてしまってごめんなさい。
栗田病院は最近になって外来病棟が新しくなって、外観も含めてとても綺麗な建物に変わりました。
専門は認知症とアルコール依存症だと聞きました。
医師は常勤と非常勤の先生に分かれます。
医師と患者の相性は人それぞれだと思いますが、私は非常勤の先生には診てもらったことは一度だけです。
結論から言うと・・・私との相性はよくなかったです。(うろ覚えだけどT波大から来ている医師だったと思う)
平日は予約あり・なしでも、空いているのであまり待たされることもないし、話もよく聴いてくれると思います。
土日は・・・ものすごい激コミだそうです。
それと、病院近くの薬局でかなり待たされたりします。
もし>>746さんが会社員で土曜日しか通えないのであれば、激込みは覚悟された方がいいと思います。
長文すみません。
少しでも症状が良くなる事を祈っています。