演技性(ヒステリー性)人格障害at UTU
演技性(ヒステリー性)人格障害 - 暇つぶし2ch850:優しい名無しさん
08/02/09 17:23:51 jUabR3+t
人間どっちかの言い分が全面的に正しくて
どっちかが全面的に悪いってこたあ、普通に生活してたらあまりない。
両方の言い分を聞いて初めてジャッジできるんだね。
演技性の人はその基本を理解してないかねじ曲げようとする。
その特異のパーソナリティーで。

もう一つこれは俺の印象だから聞き流してね。
演技性の人って忘れてるだけなのか、忘れてるふりしてるのか
まったく記憶からとんでるのか、わからない部分があっていまいち
信用できないところがある。

851:優しい名無しさん
08/02/10 00:35:55 Lr/+NcBS
>>850
下の方が気になった。

852:優しい名無しさん
08/02/10 13:05:08 elTioR9o
初めてこのスレ見たけど
恋愛系の板にこの障害を持った人が多いと思った
まぁ、女が多いからだろうけど。
>>2なんかほとんど当てはまっていそう

853:優しい名無しさん
08/02/10 13:05:40 xTMItd9e
>>850
それって、演技性の本人自体わかってない気がするんだよね・・・
忘れてるふりすると、ほんとに忘れた気がしてきて
少しずつ忘れてっちゃったり。

854:優しい名無しさん
08/02/10 18:26:03 GnSeReYC
これは実際体験したんだけど
浮気が心配で旦那に監視されてる人の話ね。
ある時、自家用車の中から旦那が身の覚えの無い高速券を発見。
それを妻に問いただしたってことらしい。
その妻である人が私に「身に覚えの無いことで旦那が責めてくる」と訴えたわけ。
気の毒になって思ったさ。

が。。。


客観的に考えるとね。どうもおかしい。
家の車は旦那と妻しか使わない。旦那が実際使った高速券など忘れるはずもない。
しかも証言はその妻の言しかない。

これを平気でできるのはどうも本当に記憶がないとしかいいようがないんだよ。

855:優しい名無しさん
08/02/10 21:55:55 DegkfRP6
他人に自分の事を良く見せようと嘘ばっかり言う。
ペラペラ嘘が出るので他人は嘘だと気付かない。
私の事を人に悪く言うので、他人からはあの人は出来る人間、
私は出来ない人間になっている。
家に自分の子どもがいるのに家で誰とでもセックスする。
自分は鬱病だと主張して同情を買う。(確かに医者の診断は鬱病なのだが…
私は演技性人格障害ではないかと疑っている)
この間、自分は責任感が強く、 誰にでも優しいので鬱病になった。
と、ほざいていた。が、知人と待ち合わせをしていた時
待ち合わせの時間を過ぎてから家を出ようとしてたので
「どこが責任感あるのよ?早く行ってあげなよ!」と、注意したらキレられた。
ペットボトルが飛んできた。
「私は鬱病なのに待ち合わせ場所に行こうとしてるの!責任感あるじゃない!」
…って、おいww
今も隣の部屋でセックスしてる。信じられない。
私は子守り。いつも1人ぼっちでテレビ見てるので可哀想だから。
子どものご飯も私が作ってる。鬱病でしんどいらしい。
ここまで読んでくれた方有難うございます。長文すみませんでした。
誰も読んでくれなくても書き込んだだけで憂さ晴らしができたので良かったです。

856:優しい名無しさん
08/02/11 13:48:26 Kbn94uSo
>>855
腹立つねー
自称メンヘラってメンヘラじゃない場合が多いような。
それか、それこそ演技性か自己愛かね。
関わるのやめたら?

857:優しい名無しさん
08/02/11 17:55:42 bfhfuYni
ほっとけないんだよ。
関わってしまった人にも問題ある。

858:優しい名無しさん
08/02/11 18:54:34 qjH16JFg
たしかに関わってしまったほうにも問題があるね。
ただ夫婦、職場とかだともうこれは抜き差しならない関係だからな。

859:優しい名無しさん
08/02/11 20:58:17 dkamo6tP
>>853
忘れたふりなのか、本当に覚えていないのか、嘘なのか、本気で言ってるのか..。
都合の悪いことに限って、すぐに忘れてる(忘れたふりしてる?)ような気がする。
本当に実際どっちなんだろう。
忘れちゃうとしたら、人格障害以外の何か障害??



860:優しい名無しさん
08/02/11 22:24:31 qjH16JFg
おそらく健忘のたぐいなんだろうけど。
解離性健忘ってやつかなあ。
解離性障害がヒステリーってよばれてたし
ヒステリー性人格障害と無縁ともいえないし。。
だれか専門的に答えてくれる人いないかな?

861:優しい名無しさん
08/02/12 08:55:58 qxVkU32J
防御機能でいうところの「回避」ってヤツだと思う。
防衛機制:嫌悪感、不快感、不安、恐怖心、羞恥心、苦痛、罪悪感などを
意識から切り離して、無意識の世界へ追いやってしまうメカニズムのこと。
回避:考えたくないことは考えないなど、問題から逃げる行為のこと。

過去の辛い体験を忘れることで乗り切ってきた経緯もあって、
「都合の悪いことは忘れる」のが日常化されたと思われ。
意識的だったり、無意識的だったり…様々みたい。

862:優しい名無しさん
08/02/12 09:38:55 Px2h3gSB
悪い人間に親切をすると二度ひどい目にあう。
金を失って、しかも感謝されない。
              テオグニス(希・詩人)

863:優しい名無しさん
08/02/12 09:49:32 Px2h3gSB
逆を言えば、
親切にしたのに、金を失って感謝もされなかったら、その相手は悪い人間だったというこった

864:優しい名無しさん
08/02/13 21:16:06 tcBvxpGA
>>861
なるほど。
演技性は
「優しさ依存症候群」ともいえるね。

865:優しい名無しさん
08/02/14 00:09:24 LqCDSobh
>864
知人は、矢幡洋氏著「とにかく目立ちたがる人たち」でいうところの
幼児的なサブタイプにあたるかな。
演技性では最弱の部類だけど、状況によって色々計算していて結構腹黒いし、
自分の利益に敏感だったりする。

たしかに優しさや保護を求めてる一面はあるけど、
その一言でまとめるのは表面的な気がするよ。
気分次第で悪魔になったり、天使になったりするし、もう大変。
反面、飽きないけど…

866:優しい名無しさん
08/02/14 00:33:29 dv2fuEl3
演技性の人は恋人にするなら最高だが、伴侶にするとなるとたちまち疑問符がつく
って言った人がいるとかいないとか。
成熟した間柄を築くってのは難しそうだよね。

867:優しい名無しさん
08/02/14 01:00:37 +9EL1NkK
彼氏やその知人など大勢の人が見てる前で暴れたり自傷行為をして、周りが私を止めたりする反応を楽しんでしまいます。最近は自傷行為をしてその後彼氏に傷の手当てや看病してもらうことが癖になってます。いつも保護されてたいので案外計算してるとこあるよ(^u^)

868:優しい名無しさん
08/02/14 21:16:54 nDNx5WN3
>>865
悪魔と天使って、分かるー!
さっきまで機嫌良くて親切だったのに、
5分後にはイライラして悪魔のような顔になってる。
だけど理由が分からず周囲は困惑。


869:優しい名無しさん
08/02/14 23:47:29 jiBwOCT3
とにかく気を使う。 相手の顔色ばかり気にしているといつの間にか
自分を見失ってしまう。
好きで露出してる割にはセクハラされただのと被害者面で自慢気に話す。
どんな局面でも嘘をつき通す虚言癖には呆れるばかり‥
少しでも突き放そうもんなら不安から自慢の男癖の悪さを発揮する。
一人で生きてく事などできず常に誰かに寄生の繰り返し。



870:優しい名無しさん
08/02/15 00:11:44 EW/OTXTt
質問です。
高校生の生徒のことですが、頭をかかえ、呻き、嗚咽をもらして教室や保健室で苦しみます。
今日は床を這っていました。
誰かが話しかけたり、自分の傍に人がいると落ち着くようなのですが、ひとりにすると発作(演技?)が始まります。
最近は学校で発作が起きても、あまり構わないように落ち着くまで放っておいてるのですが、対処としてはソフト無視でいいんでしょうか?

871:優しい名無しさん
08/02/15 11:22:50 /fdsDhnS
飲み込まれたり、自分を見失いそうになった時は対象から距離を置く。
これは人格障害相手だけでなく人間関係の基本だもんね。
一旦そうして自分を取り戻してから再び…を繰り返すようにしてる。
でないと自分が変になるw

≫870
お疲れ様です。
パニック発作や過呼吸なんかは、落ち着いて自分で対処させる方法が
有効みたいだけど…
素人で判断するより、一度家族に受診を進めるのが良いかと。

872:優しい名無しさん
08/02/15 19:11:18 JjC29rhH
演技性の人はコンパニオンアニマルを飼うといいんでないか?
優しく世話好きな自分を演出できるし。
犬に話しかけることで自分の演技にも満足できるし。
冗談ではなくマジでそう思う。

873:あー
08/02/15 19:38:57 LckIa+6H
昔習ってたバレエの先生がヒステリー症っぽかった。発表会前は特に酷くて少しでもでも出るのが遅れたりすると、
「遅いでしょぉ~~~~~!!もう一回、ぐずぐずしてられないのよ?」とか言ってた。

874:優しい名無しさん
08/02/15 20:00:17 3R32maUE
>>871
ありがとうございます。
母親と面談し、来週臨床心理士さんのカウンセリングを受けるか決めてくることになったのですが、
なかなか大変です。その際に学校で発作が起きた場合の対処もどうしたらいいか聞いてきて欲しいとお願いしました。
現在精神科に通っていますが、薬の処方だけだそうです。
まだ1年生なので、今後が心配です。
ちなみにその生徒は母親も姉も知的障害者なのですが、何か関係あるのでしょうか。。。

875:優しい名無しさん
08/02/17 13:27:53 DcD9bvQC
演技性についてよく解るHP↓

他者の注目と好意を求めるハイテンションな演技性人格障害の特徴と表層的な人間関係
URLリンク(charm.at.webry.info)
とそのトラックバック

演技性人格障害の各種タイプ
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

876:優しい名無しさん
08/02/17 20:26:05 MqRYh2t6
>>856
なるほど。
自己愛かもですね。
演技と自己愛の境界線って特別な判断基準はないのでしょうか?


かかわってしまった私も確かに悪いです。結局見放せなくなってます。(子どもを)

877:優しい名無しさん
08/02/18 22:40:07 ZabX87E5
思慮の浅さ

これに尽きるね。

878:優しい名無しさん
08/02/19 18:43:27 ePsvCZVS
>>199
何で?わかる人教えて。

879:優しい名無しさん
08/02/20 15:38:31 kACbNfi+
>>861
私は「逃避」っていわれました。
病名は解離性健忘です。
人格障害ではありません。

880:優しい名無しさん
08/02/20 19:17:27 jZR85Q+r
○○人格障害って診断は好きくない専門医もいるらしい。

881:優しい名無しさん
08/02/21 01:00:44 xxl2jtOu
そうそう。
医師が言う病名ほどあやふやなもんはない。
医師によって本当の病名を言う言わないあるからね。
治療のために。

>>855は境界性もありえそうだけどなぁ。
まぁ特別な判断基準ってのは自分は知らないけど
MIXしてる人もいるそうな(とある精神科医より。

子供を見放せなくなってるのは素敵。
だけど、今の環境で育ててもどの道無駄かもしれない。
幼少期の親の行動ってのはのちのちの性格に大きく影響してくる。
お子さんがいくつか分からないけど
そしてまた子供がいくつからそういう精神的影響が関わるか分からないけど
自分の親が子守せず他人とセックスしてることに気付いたら
狂い始める可能性は大きいと考えられる。

882:優しい名無しさん
08/02/21 15:04:15 DHrn1XvD
この間近所のドラックストアでデカイ声で喧嘩してるババァがいた。
私の近くにいた土方のおっちゃんも迷惑そうだった。
ヒステリーって空気読めないよな。

883:優しい名無しさん
08/02/21 18:44:25 QC0etNMI
それ単なるヒステリックなおばはん。

884:優しい名無しさん
08/02/22 14:44:52 NhjjVOTZ
URLリンク(pr5.cgiboy.com)

885:優しい名無しさん
08/02/22 20:29:43 c9z3sud7
>>882
演技性ってもっと
きしょくわる~~~いもんなんだよ。
普通の感覚の人にとっては特にね。

886:優しい名無しさん
08/02/22 23:16:59 l1JR51vr
>>885
具体的に


887:優しい名無しさん
08/02/24 16:54:42 zXxtA5f9
ずっと欝と思ってたけど、演技性だとここ見てやっと気付いた。全てに当てはまる…
自分にスポットライトが当たってなきゃ嫌。その為に邪魔な人間は平気で蹴落とす
しかも自分を汚さないような卑怯な仕方で
自分が1番じゃなきゃ嫌
今までこんな考えでも普通と思ってた。人より少しプライド高いだけだろうと、みんな心の中なんてこんなものだろうと思ってたから人を信用できないし…
でも自分が異常なだけだと初めて気付いた
この異常さが人格傷害のせいだと思ったらほっとした。安心できましたよ
でもこのスレ伸びないねあまりいないのかな
こんな性格本当に嫌だ
外見だけで中身なんて何もなし、空っぽで薄い人間です…

888:優しい名無しさん
08/02/24 17:02:06 zXxtA5f9
長文スマソ
本当に馬鹿みたい。日々酷くなってる気するなんとかしなきゃ…
学生からの友達もだんだん離れてきてるし

889:優しい名無しさん
08/02/24 18:16:43 E/3Cvt2G
直接的な不快感ってのとはまた別の
もっと気色悪い不快感。
本性に気付いてからのいいようのない「のせられた」「いっぱい食わされた」
「やられた」って感じはなんとも言いようが無いよ。


890:優しい名無しさん
08/02/25 16:53:15 XaiXwXPG
その通りだね。

今思うとだけど、何故こんなに●●(良い印象)なのに、こんな仕事してるの?
とか、何故こんな立場に置かれているの?とか、実際の行動が印象とかけ離れている。
その時は外見や言葉で巧みに騙されるかもしれないけど、良く考えればおかしいと
思うはず。
実際の行動をよく見て、ギャップに気付いたら注意すること。
大嘘や泣き落としに気付いたらとにかく離れる。同情は相手の思うつぼです。


891:優しい名無しさん
08/02/27 08:27:01 fjhIY+pH
>>890
確かに。
昔バイト先にいた子も多分そうだったんだろうと思うんだけど
近くの大学の学生で、超モテモテの人気者で学校にファンクラブがあって
今も複数の男の子から競うようにアプローチを受けてて大学のミスに推薦されてるけど断ってて
昼休憩の前には教室の前に一緒に昼食を取ろうと誘おうとする男の子が列を作って待ってて
ストーカー被害にもあってて大変、と言っていたけれども
学生が大勢登校・下校してる時間帯に何度も店頭で一緒に売り子したけれども
一度も同じ大学の学生が挨拶してくることもなければ話しかけてくることもなかった。
今思えば変なんだけど、その時は気づかなかったなぁ・・
全部嘘だったのが解ったのは、同じ学部の女の子がバイトで入ってきてから。

892:優しい名無しさん
08/02/27 13:46:27 RN/pehPz
>>891
可能性はあるがそれだけでは単なる見栄っぱりの嘘つき女なだけかもしれない!

893:優しい名無しさん
08/02/27 16:24:50 jcDPjPBo
ウソや同情を誘う泣き落としに、気の優しい誰かがひっかかって『チヤホヤ』かまっ
てもらうのが嬉しいのか?又は自分の演技にすっかり騙される相手を見て楽しんでる
のか?よくわからん。
何れにしても、騙されたり煽られたりした事がわかった時の相手の痛みには、まるで
共感しないね。

何かの本で読んだけど、ウソがバレた時、逆ギレして相手を脅したり、なんとか遠ざ
けようとするのは、コレの可能性高いらしい。


894:優しい名無しさん
08/02/27 17:47:04 RuEeLU76
タイプの違いがあるのかもしれんけど
>>891
俺の印象では演技性は自分自身で自分を持ち上げるより
他者のイメージを悪くすることによって自分を印象付ける(あくまで、目立つとかじゃなくさりげなく
存在を維持する)人が多い気がするんだよ。
そのため、常に高感度をもたれるように振る舞ってるんだね。
どうだい?吐き気するだろ?
いざ!というときのために。


895:追加
08/02/27 17:57:22 RuEeLU76
極端にわかりやすくいうと
ダマされてる人間が9でどうもこいつおかしいって人間が1の割合とすると
演技性は9を味方に1の排除にかかるって寸法。
まあ、9のほうもバカばっかりじゃないから自分なりに調整する人もいるだろけど
理屈からいえば圧倒的有利だわな。
一人の人の気を引くときにもこの手法は一緒。
んでまた、こんなことはそうそう長く続かないってのも世の常ってわけだよ。


896:優しい名無しさん
08/02/27 21:44:46 lmSunWo5
↑わかりにくいよ~
んなだからだまされんだよ!

897:優しい名無しさん
08/02/27 22:45:27 HeJv3tcT
私は演技性ですが、>>895が言ってるのは違いますね
良い人に見られたい訳じゃないです。ただ自分が脚光を浴びていたいだけ
自分が1番綺麗で常に注目されていたいだけです
その為、>>1にあるように外見への終着がすごいです。1キロでも太ったら外に出たくないくらい。
ネイルに美容院にメイクにとにかくお金が飛びます。お金にルーズなのも演技性の特徴らしい
その為、自分より綺麗な人、チヤホヤされてる人に嫉妬しターゲットにしてしまう…

898:優しい名無しさん
08/02/27 23:46:45 b2NliLAU
>>897さんはなぜ自分を演技性と?
カウンセリング等を受けてるんですか?
自分の彼女が演技性ぽいのですが、確かにお金というか生活全体にルーズ。
嫉妬深い割りに貞操観念なし。  虚言癖もあって自分の非は何があっても
認めたくないらしい。  振り回されて疲れたな。。

899:優しい名無しさん
08/02/29 22:10:27 88HLgo3/
そんなことのために、そこまでするの?ってことするよね。
モテモテだっていう証拠のために、自分から誘って寝まくったり。
来月の辞令をいち早く知りたいがために、
人事のおじさん口説いたと聞いた時は本当に驚いた。


900:優しい名無しさん
08/03/01 02:38:58 Aw33wion
人に好かれたいという気持ちが度を越してる。
どこか陰のある博愛主義。

901:優しい名無しさん
08/03/01 06:56:49 oJQ7NEBA
そして大概は人に嫌われて、周りから人が離れていく 
同性の友達は少ない 
異性も身体が目的で相手してるだけ 


902:優しい名無しさん
08/03/01 12:52:45 FPCdx5Xv
やっぱ私これかなぁ・・・
大体の記述はあてはまるんだけど自覚症状ないんだよね
私こんなにウザイことしてない、と思うんだけどそれって思い込みなんだろうか

自分の話を印象づけたくて、小さなつまらない嘘を会話に織り込むのも演技性?
たとえば、歩いててちょっと滑っただけなのに転んだ、って言うとか
ちょっとケガしただけなのに血がいっぱい出たって言うとか
叩かれたりして、全然痛くなかったのにすっごく痛かったって言うとか

903:優しい名無しさん
08/03/01 22:58:40 lkHo8LHC
私、七年間精神科に通院、入退院歴もある。

でもPDも対人恐怖もぜーーんぶ演技。
17歳のカルテ観て精神科に入院したくなって、
わざと駅のホームで発作起こしたふりして死にたいー!って泣き叫んだら閉鎖病棟入れた。
合計3回かな?

欲しい薬はどんなに転院しようと確実にゲットしてる。
即ゲット出来なくても、大体1ヶ月で処方される。
自立支援もすんなり通ったよ。

対人恐怖恐怖症の真似は簡単。
クリニックの玄関開けた瞬間、女優になるって感じ。完全に成りきれるんだよね。
んで、診察中はすげー楽しいの。「ここでこんな目を!」って、後ろに監督がいる感じがする。

欲しい薬ゲットしてクリニック出たら、ばーか♪ってタバコふかす。
パンパンの薬袋にニヤニヤして、あ~、今日の私も相変わらず名演技~♪

つうか気付けよな~バカ医者どもが。
まあ気付かれても困るけどねw


んで、私って場合は演技性って病気なん??
クリニックでは極度の対人恐怖とPDって事になってる(してる)

904:優しい名無しさん
08/03/01 23:04:09 lkHo8LHC
あ、転院って言っても、地元の病院と上京してからの病院の二つだけね。

地元は大学病院だったから医者は日替わりだった。
今のとこは個人院。

ナルコのフリはさすがに出来なくて、泊まりでの検査だったんだけど機械には演技は通用せず。当たり前か~。
通用するとか、バカだけど少し思ってたんだけどねw

あ~あ、だったけど、まいっかみたいな。リタはもらえたし、ラッキーて感じだったよ。

905:優しい名無しさん
08/03/01 23:12:04 lkHo8LHC
連投ごめんね。

私みたいな人っている?
病院行くのが色んな意味で楽しみ。

薬は安定剤は全てmax量、眠剤処方もいい感じ。
抗鬱剤もアリバイのため貰っているけど飲まない。

ロヒとか薬遊びって感じ?
ふわ~ってなるのが楽しいよね。
あとはコレクションみたいなもん。


罪悪感は感じたことない。
これって演技性なの?
精神病のフリしてたら本当に精神病になったってやつ?w
まーどうでもいいんだけど、同じ人いるかな??って思って。

906:優しい名無しさん
08/03/02 00:39:22 KVAQKXVH
>>903-905
詐病

907:優しい名無しさん
08/03/02 00:39:38 nj5rtuhP
>>905
医者は案外嘘を見抜いてて薬だしたりする。
それが今のあなたに必要な対応ならばね。
演技性なら嘘は簡単にばれそうだけど。
どのみちそこまでする健常者はいないと思う

908:優しい名無しさん
08/03/02 01:17:40 eLX/Au9b
定期的にウソをつかずにはいられない時点で病気。

909:905
08/03/02 01:51:33 xQIqd2IG
>>906
うん、詐病だってば

>>907
自立支援の手続きで医師の書類が必要になるじゃないですか
そこの病名欄に不安神経症(諸々)って書いてあったのよ
それ見て「お♪」と思った

不安神経症諸々の知識や言動、手の動きとかまでかなり勉強したから、診察時に叱られる事もしょっちゅう
「声が小さいよ」とか「もっと解りやすく説明しないと駄目だよ!」とかね
そうこうしてると、自然にPDや不安神経症の薬が出るんだよね
バレてたら2年以上も世話しないっしょ

>>908
嘘ついてる感覚とはまた違うんだよね
医者が自分の思い通りの反応を返すのが面白いんだよ
思い通りにいかなくても、粘らない。薬くれくれとかね
次の診察まで待つ

確かに健常者じゃないねー
どこがイカれてんだろうとちょっと気になったんだ
演技性なのかね

910:905
08/03/02 02:09:36 xQIqd2IG
また連投ごめんね

罪悪感は一切なし
診察中は挙動不審てか無口?で超小声でどもる感じで演じてる
「上手く説明できない私」を演じるためにノートに言いたい事書いてきて読み上げたりね

普段の生活ではこんな事しないよ
普通にバイトして彼氏いて友達と遊んで
でも人によってキャラを変えたりする
「この人にはこういう態度取ればいっか」みたいな
極端じゃないよ、さりげなく自分に有利な方向へコントールする感じ
アホみたいな嘘や見栄張ったりはしないな~

その辺、演技性とちょっと違うんだよね
なんなんだろう

911:905
08/03/02 02:29:20 xQIqd2IG
>>1とかみたく、思い通りに行かないとわめき散らすとか、他にも全然当てはまってないんだよね
「あんたがそう思ってるだけw」とかじゃなく、真面目な話

ただ、七年間も精神疾患のふりして遊んでる自分に少し興味持ちはじめて。

最初は精神安定剤に興味があって受診し始めたんだけど、今じゃ遊びに行ってる感じ
暇潰しみたいな

健常者じゃない、病気だ、って言うなら、なんの疾患に当てはまるのかなぁ
最近気になるんだよね

912:優しい名無しさん
08/03/02 02:43:06 MuGtUrai
>>910
俺もそんな感じだったっていうか相手の事ちゃんとつかめて自由に操れるっていうか無理矢理じゃなくノセて二人の折り合いつけたり喜ばせたり簡単にできる感じでしょ?
あと相手の言うこととかその先とかだたいたい全部読めたり。なんか子供の頃とか学生時代に自分が大きく変わる出来事なかった?

913:優しい名無しさん
08/03/02 02:48:09 MuGtUrai
あと絶対変わってるとか変って言われるけど嫌な感じでは言われないとか

914:優しい名無しさん
08/03/02 02:50:50 MuGtUrai
いや、絶対じゃないわ

915:905
08/03/02 03:33:12 xQIqd2IG
>>912
あー、ちょっと違うけどそんな感じ。

無理矢理コントールしようっていうか、自然と有利な方へゆっくりと持って行くって感じ。
時間がかかっても気にしないよ、結果オーライだし。

自由に操るwというか、「この人にはこういう態度取っとけばいっか」みたいな。

そうだね、自分の都合がいい方向へコントールしてるにも関わらず、相手は喜ぶし、感謝されたりもする。
表面上は穏やかに接してるけど、上手くコントール出来た結果であるから「よしよし」と思う。
ちなみに「笑顔さん」ってアダ名を付けられたりもしてる。
穏やかに振る舞ってるし、相手からも穏やかに見られてる。

先読みしてるってのも当てはまる。
「こう言えばこう来るな」とか。
それは医者に対しても同じ事。

子供の頃は何故か万引きとか窃盗とかしてた。今はもうそんな事ないけどねw恥ずかしい過去です。
その頃も今と同じで演技してたなぁ。
どう謝れば許されるのかを冷静に考えながら説教受けてた。
許されなくても、まいっか、みたいな冷めた子供でした。


916:905
08/03/02 03:36:11 xQIqd2IG
変わってるね~って言われる事は確かに多いかも。
嫌な気分にはならないよ。
それで上手く行くならね。
バカにした意味で言われれば多少なりムカつきますよ~。
でもそれは逆に、バカっぽく振る舞った方が自分的に有利な人もいるって意味です。

自信過剰な人とかね、そういう人には頭悪そうに接した方がいいよ、後々こっちが有利になるから。


で、あなたは演技性なんですか?

自分の本当の精神状態ついて考えた事って正直なかったから面白いw

917:優しい名無しさん
08/03/02 08:50:52 DXbcCsTT
>>916
おまえのは下手くそな芝居だから皆お見通しだよ
学芸会なんだよ
言っとくが裏の裏まで見られてんぜ

918:優しい名無しさん
08/03/02 09:19:41 ERZtiKkl
とりあえず医師の先生にも他の患者さん達にも迷惑だというか、
そんなことしてる精神的余裕あるなら他にすべきことあるだろというか。

919:優しい名無しさん
08/03/02 09:53:46 HjyPGUaR
>>918
それが出来ないから病気なんだと思う

>>903
詐病または虚偽性障害(ミュンヒハウゼン症候群)もDSMに載ってる立派な精神疾患だよ
詐病と虚偽性障害の違いは、明らかな二次的疾病利得(例えば、保険金の支払いが嫌だとか、囚人が労働を免れたいとか)があるかどうか
また、虚偽性障害は入院が第一の目的になっている場合が多い
あなたの場合、明らかな二次的疾病利得がないし、最初の理由が「入院してみたい」だったのなら、詐病よりも虚偽性障害の可能性が高いかもしれない

920:優しい名無しさん
08/03/02 10:30:53 JR9FPy+8
まあ自分にだけが裏があって他人には裏がないって考えかたも
平和でよろしいなあ。

921:優しい名無しさん
08/03/02 21:47:46 iOwXMtUN
お前らまんまと演技性にハマっとるぞ。
かまうと調子乗るんだから放置。

922:優しい名無しさん
08/03/02 23:53:36 8cozEvgR
昔アニメで
「うる星やつら」ってのがあったけど、その主人公のラムちゃんの友達のランちゃんが演技性ではないかと思ってしまう!
ただのブリッコではないガラッと人格が変わってしまうとこなど!

923:優しい名無しさん
08/03/03 00:28:37 6JGtp7V4
>>922
スレ違いかもだけど、ランちゃんのブリッコの方が演技で、ラムちゃんに対する『ワレ、読めたで~』の台詞のランちゃんが本性。

まぁ、個人的には後者のランちゃんが好きだけど。

924:優しい名無しさん
08/03/03 17:25:07 QbvJurHN
age

925:優しい名無しさん
08/03/05 01:43:50 J1w46hBr
今まさにこっちの気の人に同居人含め3人でグタグタに巻き込まれて居るのですが


助言した方がいいのかな


見てられないわ…

926:優しい名無しさん
08/03/05 15:30:33 +pQfUwAL
この病気の女を知ってるが何しろ綺麗なのにちょっと観察してみるとニヤニヤニタニタ気持ち悪い笑いをする!周りの奴ははたして気づいてるのだろうか?

927:優しい名無しさん
08/03/05 20:26:58 Ivfd76Wn
それわかる!
してやったり!んときの笑顔はすげえぜ。

928:優しい名無しさん
08/03/06 03:17:31 73tuF880
そう!
それとこの障害と思われる女にちょっと厳しく説教してやったら、突然ブルブル震えだし、
あの綺麗な顔が信じられない位に突然、夜叉のような般若のような恐ろしい顔に変わったもんな!
この手の人格障害者は一方の世界では憑依現象とも呼ばれてるが…

しかし、辞めとこう。スレ違いにもなるし色々議論が起こりそうだしね。

929:優しい名無しさん
08/03/06 03:32:33 ibo3DRnv
>>928 気になる

930:優しい名無しさん
08/03/06 03:45:35 ibo3DRnv
>>909俺と合わなくて良かった
オレは詐病見ぬくからすぐわかる
あと詐病も真性になるから後で来るから極力
酷いことしたり、言ったり人を傷つけたりしたらいけないと忠告

自分と医者彼氏家族程度の輪で楽しむ程度にしとけ

関係ない他人巻きこんだらいけない
書き込みもかなりやばいと思う

あと他人にはなるべくいいことしときなよ
悪いこともいいことも必ず返ってくるから
あとで実感すると思うよ



931:優しい名無しさん
08/03/06 20:42:30 FdmNLb2e
>>928
狐憑きだね。
俺の関わった演技性がまた絵に描いたようなキツネ顔なんだよなあ。
そういうのは単なる偶然なんだろかね。

932:優しい名無しさん
08/03/07 22:39:56 /+xRNZ7G
931さん、まじで!?
私の知ってる女もキツネ顔。
あ、ちょっと爬虫類も入ってるかな。
かなり意地悪そうな顔。

933:優しい名無しさん
08/03/08 01:53:35 IVBChKBw
所謂、細数氏が言う 「あんた巳さん憑いてるよ~」ってやつだね!   確かに性格悪い自己チュー女!狐だか蛇だか憑いてる顔してるね!
一説には、余りにも妬み、嫉みが強すぎて魔物が憑くなんて言われてる!
気づいてない友達なんかは「ちゃんは負けず嫌いなの~」なんて。
本当の負けず嫌いは努力するって!

934:優しい名無しさん
08/03/08 02:47:56 PwZxOPB9
>>933
お前性格悪いな

935:優しい名無しさん
08/03/08 02:54:14 69GWojga
自分ボダ?と思ってたけど、演技性かな??

自分以外が褒められてると面白くないし、勢いで場の主役になろうとするし、いい子ぶりっこな発言、オーバーリアクションが多い。
ファション、美容、整形、ブランドに浪費。
勘違いさせるなよ!と男に怒られたことある。

鬱&PDになってSSRI飲みはじめたらマシになってきた気がするけど、婚約者を振り回してる感じがしてマリッジブルー(´;ω;`)

936:優しい名無しさん
08/03/08 03:43:50 IVBChKBw
>>934
何故?

937:優しい名無しさん
08/03/08 03:51:25 tM5W4rl7
>>935

> 自分ボダ?と思ってたけど、演技性かな??

> 自分以外が褒められてると面白くないし、勢いで場の主役になろうとするし、いい子ぶりっこな発言、オーバーリアクションが多い。
> ファション、美容、整形、ブランドに浪費。
> 勘違いさせるなよ!と男に怒られたことある。

> 鬱&PDになってSSRI飲みはじめたらマシになってきた気がするけど、婚約者を振り回してる感じがしてマリッジブルー(´;ω;`)
自己愛性だと思うけど
軽めだろうけど

あと自分は注目されて当然と思うタイプかな
俺君キレイなんだろうけど君みたいな人興味ないし近づきたくない

回りは自分を狙うとは思わないほうがいいかも



938:優しい名無しさん
08/03/08 08:29:49 BAQqmq8J
>>903
普通の人間はそんなキチガイに見られること自体 嫌がる。

社会的にも自分が不利になるだけだし

それを快感に感じるあなたはやはり異常

939:優しい名無しさん
08/03/08 08:32:49 BAQqmq8J
>>894
それまさに自己愛性人格障害じゃん

940:優しい名無しさん
08/03/08 08:34:20 BAQqmq8J
>>895
やっぱり自己愛だ

>>897
だからおまえ自己愛

941:優しい名無しさん
08/03/08 09:14:56 BAQqmq8J
>>816
>>67はボダだと思うけど

942:優しい名無しさん
08/03/08 10:03:26 j37SXTKH
>>905
周りの人、たぶんあなたの演技してることに気付いてるよ。
演技性人格障害の特徴は「芝居がかってること」

舞台の上のお芝居みたいに、イチイチやることがお芝居みたいで
不自然だから逆に分かるんだよ。
まあ、常識ある社会人なら、
あえて演技の優劣には突っ込まず
黙ってその芝居にだまされて騙されてあげるだろうけど。


943:優しい名無しさん
08/03/08 18:44:28 Fwhbn/IJ
>>940
なんでもかんでも自己愛じゃね~かよ!w

944:優しい名無しさん
08/03/08 23:12:50 PwZxOPB9
>>936
自分で考えろ

945:優しい名無しさん
08/03/08 23:26:06 IVBChKBw
>>944
お前が演技性ってことか?違うか?
違ったらこの人格がどれだけ恐ろしいか解ってるのか?
すっこんでろ

946:優しい名無しさん
08/03/08 23:36:05 IVBChKBw
>>944
それとな、俺も鬱で心療内科かよってんだ!
まぁ似たような人間が色々縁ができるんだろうな!

薬飲んでる人間が如何に恐ろしいか、ようく考えてケンカ売れよな!

これは俺の脅しじゃねえぞ!

君に対しての優しい忠告だ!

947:優しい名無しさん
08/03/09 01:18:45 UJr3ldvF
>>937
935です。
レスありがとう。
自己愛性なのか・・・。
以前、自己愛性の彼と長く付き合っていてPDを発症。人格障害同士はヤバいよね(´Д`;)
今の彼(婚約者)は共依存ぽい。傲慢になりすぎない様大切にします。

948:優しい名無しさん
08/03/09 03:02:16 hiVV/vct
>>946
やっぱり性格悪いな

949:優しい名無しさん
08/03/09 03:30:40 NilC1HDl
もちつけ
喧嘩売ってないんじゃないか
薬飲んでる人間は普通おとなしいけどな

メンヘラ同士お互い欠けてるけど根は腐ってないんではないのか
理解できるんだし傷つけ合うべきじゃないだろに

もっとたちの悪い相手がいっぱいいることを思い出すべきだよ


950:優しい名無しさん
08/03/09 09:23:12 htTTdyxC
>>948
おい!948こんなとこで他人をこけにしてんじゃねーぞ!チキン野郎!いつでも会ってやるぞ!

目の前で堂々と言えるか?あ~?あ~?

怖くて無理だろwwwwww



951:優しい名無しさん
08/03/09 09:30:09 htTTdyxC
それとな>>948
俺は電話やメール、掲示板でしか他人を中傷できねー奴は好きじゃねえんだ!

会ってみって好き放題言ってみろ

てめーみてーなチキンじゃ無理だろうなwwww

952:優しい名無しさん
08/03/09 11:17:53 IqFZvUdg
あたしが発作みたいの起きたことにしようW
ヘイタクシー
ホテル?部屋?

わかったから発作演技うぜー


953:優しい名無しさん
08/03/09 23:49:02 hiVV/vct
>>951
無分別のガキみたい

954:優しい名無しさん
08/03/09 23:50:52 Ueq+cMsz
私この症状に当てはまるぞ

955:優しい名無しさん
08/03/10 10:44:53 7PytG1hF
>>951
小心者というのが見え見えなんですけど

おまいはただの中2病



956:優しい名無しさん
08/03/10 20:53:52 +er+2YQI
部外者だけどさ


煽りたいだけなら他いったら?


957:優しい名無しさん
08/03/10 23:11:44 ixs5OhH0
目黒ホテルorうちくる?


958:優しい名無しさん
08/03/11 03:18:08 C8+IkKq+


959:優しい名無しさん
08/03/11 11:56:44 Ah5C3Elm
>>942
やっぱ私って演技性でFAなん?
でも友達や彼氏とかには演技なんてしないよー。
常に演技してるなんてダルいしめんどくさいじゃん。
ていうか利点なくね?

人並みにお洒落してるけど自分が話題の中心じゃなくちゃ嫌!なんて考えた事ないし。
そういう人会社にいるけど疲れないのかな~っていつも思う。

前にも書いたけど、周りにはいつも感謝されるタチだから天罰は来ないよw

飽きたらやめるしねー精神科通い。
でも楽しくてハマっちゃったんだよね。
先生だって私が受診→収入なんだからいいじゃん。とか思っちゃう。

960:優しい名無しさん
08/03/11 11:59:46 C8+IkKq+
頭悪そう

961:優しい名無しさん
08/03/11 13:27:09 o2C0fCTZ
>>959
境界例じゃないか?おまえ。

よかったな
メンヘラの中でも最悪と言われる病気で

962:優しい名無しさん
08/03/11 14:45:13 T8hRi+z4
ごめんなさい

963:優しい名無しさん
08/03/11 15:50:06 cq5NNujz
>>959
病気というよりは…寂しいんじゃない?

人前で泣いたり弱みを見せたりできない?
子供の頃親が厳しかったとかあまり家にいなかったとかで
かまってもらえなかった、思い切り甘えられなかった?

バカにしてるんじゃないよ。
今は心の病気が世間に認知されてみんな病気を疑うけど
寂しさも心を病む原因だと思うし。



964:優しい名無しさん
08/03/11 18:53:42 OUtQGkmn
演技性の演技って無意識のもんだろ?
他人からみて演技じみてるってだけで。
だから>>959は演技性じゃなし。


965:優しい名無しさん
08/03/11 22:00:30 RNEK5c2K
単なる狂人じゃねw

966:優しい名無しさん
08/03/12 19:54:54 JB0QUh2K
>>959
だいたいこんなとこで自分の病名聞いてないで
いまかかってる医者と別んとこ行ってここで告白してるのと
同じこと言ってさ、診断あおぎなさいよ。
スッキリしていいだろ。
病気ですっていわれようが正常ですっていわれようが。

967:優しい名無しさん
08/03/16 00:33:10 jftjTx0S
age

968:優しい名無しさん
08/03/22 17:19:50 IlBgi2/E
昨日の安藤美姫のインタビュー聞いてみな
あれがまさに演技性の障害だから


969:優しい名無しさん
08/03/22 20:27:32 QKqHESJw
>>968
確認のしようが無い。

970:優しい名無しさん
08/03/24 02:25:28 epZKAWcT
他スレでこういう書き込みがあった。
『人格障害は昔、神経症と精神病の中間の病気と言われていたものです。
ここ10数年の間に精神病だけでなく、神経症にも軽い脳の機能障害がある事が知られてきています。(現在、神経症という言葉は使われていない)
つまり、人格障害は神経症より重く精神病よりは軽い脳の機能障害があるという事です。
例えば、回避性人格障害の人のほとんどが社会不安障害(神経症)を持っています。(他には発達障害や鬱など)
回避性人格障害というのは社会不安障害よりも重いという事です。
境界性人格障害についても前スレで拾ったものですが、貼っておきます。
URLリンク(www.02.246.ne.jp)

971:優しい名無しさん
08/03/24 15:31:28 DTIgUkq2
米国で4万3千人の大人を対象に人格障害の有無の調査が行われました。
これはこの種の最初の大規模な調査です。
その結果は人格障害が全体の15%と予想以上の高値でした。
内訳は

7.9% 強迫性人格障害 (ルール、秩序にとらわれやすい完璧主義者)
4.4% 妄想性人格障害 (他人に対する猜疑心が強い)
3.6% 反社会性人格障害 (社会のルールを守らない)
3.1% 統合失調症質人格障害 (自閉的で感情の表出に乏しい)
2.4% 回避性人格障害 (他人の批判に敏感で、強い不安感を抱く)
1.8% 演技性人格障害 (自己顕示欲が強い)
0.5% 依存性人格障害 (なんでも他人任せにしてしまう)
(全部合計すると15%を超えてしまいますが、人格障害を複数持つ方がいるためです。)

URLリンク(allabout.co.jp)
大人の7人に1人は人格障害?



972:優しい名無しさん
08/03/27 15:57:37 Hg13qiFK
人格障害レベルかどうかは別にして、
多くの人は何らかの傾向はあるんじゃないかな。
自己愛性が入ってないけど、
自己愛も含めての演技性なのか?それとも単なる落丁?

973:優しい名無しさん
08/03/31 02:51:30 mlTOCttO
なにが悪いって感じじゃないけど

974:優しい名無しさん
08/04/01 18:43:03 mpc2jpmM
スレリンク(ms板:367番)
男に相手にされない田舎のババアたちが一斉にキィ~ッてなってるw

975:優しい名無しさん
08/04/02 02:10:29 vNJlzA8C
知人がこれだと思う

自称・インターセクシャル(端からみたらオカマ)
自称・多重人格だが、正式名称の解離性同一性障害すら知らない
鳴子と詐称してリタGET
異常に外見を気にしてどうでもよい相手と会う場合でも、無駄に極度の露出
顔の整形、豊胸
初対面でもわかるような嘘をつく虚言癖
他にもあるけど書ききれない


長年浅い付き合いはあるが、ほら吹きと思って俺は聞き流してる
本人談では少数の深い友達がいるらしいが、4~5年に1度会う程度。
インターセクシャルなんか早々いるはずがないし、真偽の確かめようがない話ばかり

976:優しい名無しさん
08/04/03 19:44:10 vMgs9lc1
職場の婆が多分これかな
みんなが新人の面倒を見てて自分をかまってくれなくなったら腕に包帯巻いてきた
怪我はしてたけどさ~一週間前に「治った!」って腕振り回してだろ…
服装はある意味挑発的。鏡餅みたいな体型を隠そうともしない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch