スレ立てるまでもない質問@掃除板 part6at SOUJI
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part6 - 暇つぶし2ch90:(名前は掃除されました)
08/05/05 00:50:47 vW9udK5S
>>87
香水の70%以上はアルコールです。
ですから中身が入ったまま捨てるのは、ガス入りのライターをそのまま捨てるのと同じで危険です。
パッカー車が炎上・爆発でもすれば(毎年数十件起きてます)、当然ながら法的責任を問われます。

一般家庭で素人にも可能な廃棄方法としては、流しっぱなしにした水道に混ぜながら流すのが良いでしょう。
香水瓶によってはスプレー部が金属蝋でシールされているのも多いので、
根気良く流れる水流の中で中身が無くなるまで噴射し続けるか、
ペンチなどを使って強引にスプレー部を分離します。
その際は瓶が割れる可能性があるので手袋必須です。


91:(名前は掃除されました)
08/05/05 00:53:38 00ABCT8t
>>89
ありがとうございます。
明日早速ホームセンターへ行ってきます!


92:(名前は掃除されました)
08/05/05 00:53:47 VfmM1IVT
87です。
丁寧に教えて頂き、ありがとうございます!
捨ててしまう所でした…
流しで捨ててから破棄します。
ありがとうございました。

93:(名前は掃除されました)
08/05/05 02:53:30 nt4x5Zgr
教えていただきたいことがあります。
衣類クリーニングについて、または衣類クリーニングを語るなどのスレッドをご存じであれば、ぜひ誘導していただきたいのですが、どなたかいらっしゃいませんか?

94:(名前は掃除されました)
08/05/05 03:08:57 y9iRQgTT
杉並区在住なんですが、
祝日も可燃ごみって収集してもらえるんですか?

95:(名前は掃除されました)
08/05/05 03:10:08 y9iRQgTT
すみません。自己解決しました。。。

96:(名前は掃除されました)
08/05/05 04:45:14 HbfbxBp+
>>93
洗濯総合スレ 2回目
スレリンク(souji板)l50

自分で洗うという意味なら、ここで良いと思います。
クリーニング屋さんという意味じゃないですよね?
訊きたいことを取り違えているようでしたら、また質問しなおしてください。

97:(名前は掃除されました)
08/05/05 06:21:50 hREHH5D5
>>83
雑誌も大丈夫みたいだよ。PCからなら下のリンクを見てみて。
URLリンク(www.bookoff.co.jp)
粗大ゴミは>>84の通りw
住んでるところにより、料金や出し方がかわるから役所に聞いてみてね。

98:(名前は掃除されました)
08/05/05 09:05:18 MpXdovRX
油べったりのガス台上の吊り戸棚を拭こうと思ってます
重曹と、食器用洗剤と、マジックリンだとどれがいいですか?

99:(名前は掃除されました)
08/05/05 10:59:55 mmPefeZV
>>98
食器用洗剤<重曹<マジックリン

100:(名前は掃除されました)
08/05/05 12:26:13 xcFjmzZ5
カラー刷りの折り込みチラシをビニールのフローリングの上に置いて
その上に本を置いたら1日でインクがフローリングに付いてしまいました。
拭き掃除用の洗剤やエタノールでは落とせません。
どんなもので落とせばいいのでしょう?

101:(名前は掃除されました)
08/05/05 13:44:30 MpXdovRX
>>99
遅くなりましたがありがとう
よっしゃあ頑張ってきます

102:(名前は掃除されました)
08/05/05 16:17:59 HcmH2ULI
部屋の白壁に発生した黒カビを落とすには、どんな洗剤が良いでしょうか?あと、綺麗に落とす方法も教えて貰えれば、有り難いですm(_ _)mお願いいたします。

103:(名前は掃除されました)
08/05/05 16:58:56 xibVkl2C
油性の蛍光塗料の落とし方を知ってる方いませんか?
親が、マンションの玄関にこぼしてしまったそうです。
家庭用洗剤や水では全く落ちないそうです。もう乾いています。

かなり困ってます。
車やプラモの板で聞いたほうがいいですかね…。


104:(名前は掃除されました)
08/05/05 17:50:15 crPRpB1O
>>103
シンナーしかないかな・・

105:(名前は掃除されました)
08/05/05 18:06:12 vW9udK5S
>>102
白壁の材質は?

>>103
床材が石やコンクリートであればワイヤーブラシでガシガシと擦って落とします。
それ以外の材質であれば>>104氏の言うようにシンナーなどの有機溶剤を使うか、専用の洗剤でしか落ちません。
専用洗剤の例)URLリンク(storetool.jp)


106:(名前は掃除されました)
08/05/05 18:23:15 HcmH2ULI
102です。

石膏ボードだと思われる。

107:(名前は掃除されました)
08/05/05 18:25:08 v3DRZrxY
十年以上掃除してない実家の洗面所に、化粧品やシャンプーや整髪料などの
液体やスプレーやムースが大量にあります。
全部捨てたいのですが、中身はどう処分すればいいのでしょうか。


何年も前の未開封のものとか見て悲しくなる。

108:(名前は掃除されました)
08/05/05 18:37:42 vW9udK5S
>>106
過酸化水素、またはオキシドールを吹き付けて放置。
塩素臭が残っても良いならカビキラーも可。
ただし、石膏ボードが汚れているならそこだけ白くなりすぎて目立つと思われる。

109:103
08/05/05 18:39:02 xibVkl2C
>>104>>105

ありがとうございました!
とりあえずはシンナーで落ちたようです。
あとは一旦乾くのを待つそうです。

どうも凸凹のある石材らしいので、凹の部分が落ちるかどうか不安ですが
共用部分なのでなんとか頑張って擦って落とすように伝えます。

110:(名前は掃除されました)
08/05/05 18:40:28 9nfX7LS2
ビデオってどうやって捨てたら・・・

111:(名前は掃除されました)
08/05/05 18:42:49 vW9udK5S
>>107
スプレー剤やシャンプーなどは>>90の方法で、
ワックスやムース、乳液などは中身を古新聞紙でぬぐい取ったり染み込ませて捨てます。
いずれにしても手袋をした上で換気を良くしてから作業して下さい。



112:(名前は掃除されました)
08/05/05 18:46:55 vW9udK5S
>>109
あらら・・やっちまいましたね・・・
石材についた塗料を落とすのに有機溶剤を使うと浸透して回復不能なシミになったりします。
そうなると床材の張替えしかなくなります。
ただし、石材に見えても実は塩ビパネルだったりもするので、
乾いたあとにシミが浮き出ない事を祈りましょう・・


113:(名前は掃除されました)
08/05/05 19:36:22 HcmH2ULI
102です。

ありがとうございます。オキシドールなら、消毒用のエタノールでOKですね。
とりあえず、明日部分的にやってみます。o(_ _*)o

114:(名前は掃除されました)
08/05/05 20:50:42 jfypKpvj
育児板の質問スレから誘導されてきました。

クイーンサイズのベッドに親子三人寝ているのですが、昨日子供がおねしょをしてしまいました。
おむつが取れる前から夜おしっこをすることはなかったので、完全に油断しており
おねしょマットなどは敷いておらず、マットまで滲みてしまいました。

とりあえずシーツや敷きパッドは何とかなったのですが、ベッドマットはどうにもなりません。
どうにかして匂いを取ろうと濡らして拭いたり、リセッシュなどを使ってみたのですが
混ざってしまってなんか逆に悪化してしまい、なんとも言えない匂いに変化しちゃいました。

どなたかいい方法をご存じないでしょうか?

115:(名前は掃除されました)
08/05/05 20:51:24 jfypKpvj
すいません、質問なのであげます。

116:(名前は掃除されました)
08/05/05 21:27:33 R5O0P8zf
>>114
いらっしゃい、待ってたよw
マットは取り外せますか?

117:(名前は掃除されました)
08/05/06 00:09:40 VyP4BMDf
賃貸マンションに最近引越しましたが、入居時から洗濯機用の排水溝が匂って困ってます。
パイプユニッシュを2回使ってみましたが、使った直後は緩和されるものの、
翌日になるとまた匂いが復活してしまいます。
何か良い方法はないでしょうか?

118:(名前は掃除されました)
08/05/06 00:28:25 EvECjkHX
携帯から失礼します
昨晩畳みの上にガムをくっつけてしまったのですが、綺麗に取れる方法は
無いでしょうか?
指で剥がして、つまようじで畳みの隙間ほじって水拭きしたのですが
なんかちょこちょこ残っていてあまり綺麗にならないし
畳みが痛んでしまいました

119:(名前は掃除されました)
08/05/06 03:41:21 6JJHWC+y
シャブ姫と愉快な仲間達
URLリンク(www.hsjp.net)

★金村周囲の相関図と、それにまつわる蒼々たる人物の相関図
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)

夜、後輩の見立と淡島沿いの韓てらで食事。 年下の中で数少ない尊敬する人間のひとり。
凄くいい男です。ヒロシくんの話で盛り上がりました
URLリンク(blog.honeyee.com)
人殺しを尊敬する岡沢ちゃん。

★モデル小泉里子と「ボンボネーラ」社長植田眞意人の結婚式の写真。(金村:写真中央)URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
左から二番目で睨んでるのが岡沢w

ヤリマンイメージのある有名人 アンケート
URLリンク(sentaku.org)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)

120:(名前は掃除されました)
08/05/06 06:24:06 Nf2/ZSYy
コンビニ弁当の容器を分別する事を知らず、一緒に入れてしまったゴミ袋が
70リットル袋×20程あるんですが便利屋さんに頼んだらいかほど必要ですか?

121:(名前は掃除されました)
08/05/06 06:49:02 M4Wqk/Li
>>116
レス遅くなってすいません!
マット、ベッドとは別なので取り外しは出来ます。
クイーンサイズのベッドにセミシングルのマットが二つ乗っかっているタイプで
ちょうどその中間くらいが濡れてしまった感じです。

昨日は窓全開で乾かしながら処置していたのですが
天気がよくなかったせいかわかりませんがものすごく匂いが篭ってしまって…。
一晩経って少し軽減した気もしますが、慣れただけかも。

122:(名前は掃除されました)
08/05/06 09:34:17 jixi2nuv
>>113
いや、オキシドールとエタノールは全く違うから・・
オキシドールには過酸化水素が入っているので漂白も出来るんですよ。


123:(名前は掃除されました)
08/05/06 09:39:05 jixi2nuv
>>117
排水口が匂うのであれば封水切れです。
トラップの部品が欠損しているか、
衣類から出た繊維や毛髪によって「毛管現象」を引き起こし、封水が切れている可能性もあります。
トラップの点検をどうぞ。

124:(名前は掃除されました)
08/05/06 12:54:46 TAx/0cUt
レジ袋、紙袋でゴミ出しOKの所なんですが、持つと持ち手の部分が細くて
重いのを持つとすごく手が痛くなります。

痛くならないように巻いて取っ手みたいに出来るやつを、どこかで売ってませんでした?
普段の時もあると、買い物で紙袋増えた時に便利なんだけど。
小さいタオルで試したけど、布が弱くてやっぱりくい込む。

125:(名前は掃除されました)
08/05/06 12:58:02 5nwq6Iuc
>>124
持ち手を使わずに底から抱えるように持てば解決

126:(名前は掃除されました)
08/05/06 18:12:32 X14fCf1K
>>124
持ち手にプチプチ巻いてみたら?

127:(名前は掃除されました)
08/05/06 21:08:18 nF0G9zUy
>>124
どうせ、ゴミ袋廃止になるんだし。

キャスター付きのエコバックかえば?

キャスター付きだと持ち上げなくていいから楽だよ。
おばあさんが使っているようなやつじゃなくて
折りたたんでしまっとけるやつね。

128:103
08/05/06 21:46:50 lHL7U4Oo
>>112
昨日は規制に引っかかってしまって、レス遅くなりました。すみません。

両親が近所のホームセンターで「シンナーでしか落ちない」と言われたらしく、既にシンナー使用後でした。
石は染みちゃう事があるんですね。勉強になりました。

幸い、シンナーが染みたような跡はないみたいです。
…というか、汚れ自体が完璧には落ちきっていないようで、ワイヤーブラシで擦る旨を伝えたんですが、
管理人さんがいい方で、そこまでしなくてもいいと言ってもらえたみたいです。
本当にありがとうございました。

129:(名前は掃除されました)
08/05/06 22:43:24 wol0PRYg
質問です。
ポリ浴槽がかなり汚れてしまい、ヤスリで磨いてしまいました。
当然、艶が無くなった訳ですが、これに自動車用のコーティングをしても
身体などに問題はないでしょうか?
それともなにか良い方法はありませんか?


130:(名前は掃除されました)
08/05/06 22:50:19 cjghT507
>>129
浴槽用のコーティングもしくは塗装。
詳細はググってね。
車用が身体に悪いかどうかは知らないが
浴室では長持ちしないと思う。

131:(名前は掃除されました)
08/05/06 22:55:22 wol0PRYg
ご回答ありがとうございます。
すでにググりましたが、結局、業者に頼まないとダメですか?
出来るだけDIYでやりたいのですか?

132:(名前は掃除されました)
08/05/06 23:41:42 V5fi70YU
プラスチック用コンパウンドはどうだろう?
便座磨いたらピカピカになったけど、浴槽は試したことないなぁ

133:(名前は掃除されました)
08/05/07 00:26:41 Gtv109oh
>>121
こちらこそ亀ですみませんorz
乾いたのならだいぶ匂いも軽減されたことでしょうね。

マットの種類にもよりますが、コイルマット等は洗うと内部が傷みます
湯を含ませたタオルでカバーの汚れた箇所をつまみ洗いするとある程度落ちます。あとは乾いたタオルでつまんで乾燥させます
それから、あまりオススメしませんが、以下は布団におねしょされた場合の対処法です。
綿やウレタンのみのマットなら、ベッドから外して汚れた箇所にぬるま湯をかけます。
湯が下まで貫通するほどかければ、おしっこの成分もおよそ流れます。
床が水浸しになるので、マットの汚れた箇所の下にタライ等を置いてやってください
あとはバスタオル等で挟んで滴り落ちない程度に脱水、乾燥させると良いです
クイーンサイズともなると容易にクリーニングも出来ないでしょうし、
おしっこされても泣き寝入りのママさんが多いのかもしれませんね><
クリーニング屋にマットの汚れの対処法を気軽に聞いてみても良いと思いますよ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch