スレ立てるまでもない質問@掃除板 part5at SOUJI
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part5 - 暇つぶし2ch950:(名前は掃除されました)
08/04/13 17:23:52 j4hQY1Ka
>>946
少しビネガー化したくらいなら魚の下処理に最高。
臭みを消すのに丁度良い。
あとは入浴剤代わりに風呂に入れると良いね。


951:(名前は掃除されました)
08/04/13 17:37:29 vfOky2Lb
>>946です
皆さんありがとうございます
お酒の方は料理に使ってたんだけど、焼酎は何となく抵抗があって使えなかったんだけど
今度から使ってみたいと思います。今まで捨てていて勿体無いなとずっと思ってたので
>>950酒風呂いいですねえ。もっと早く、寒い時に聞きにくればよかったorz

952:(名前は掃除されました)
08/04/14 05:15:00 rdMGzVKl
引っ越したばかりなので掃除を頑張ってみようと思っていますが
アルコールとクエン酸と重曹について、調べれば調べるほど用途が多く混乱しています。
それぞれのざっくりした使い分け方、使いどころを教えてください。
自分のイメージでは、アルコール→除菌→トイレや洗面所まわり、
クエン酸→安全なので食べ物関係→冷蔵庫や電子レンジ、
重曹→消臭やピカピカにしたいとき→洗濯やガスコンロまわり
といった感じなのですが合ってますか?
それぞれNGの素材などはありますか?
もし他に適切なスレがあれば教えてください。

また、人から頂いた古い冷蔵庫が臭くて困っています。
その人も臭いを消そうとしてキッチンハイターで拭いたそうですが
結果何とも言えない複雑な臭いがして、キムコを置いても完全には消えません。
牛乳などに臭いが移るので何とかしたいんですが、
どういった方法がいいでしょうか?


953:(名前は掃除されました)
08/04/14 19:23:54 9iEjWPfF
電子レンジには重曹

954:(名前は掃除されました)
08/04/14 20:32:53 VAubZVB/
冷蔵庫の脱臭にも重曹

955:(名前は掃除されました)
08/04/14 20:50:40 LjvRPZdB
>>952
パッキンに臭いが染み付いてるかヒダヒダの間に汚れがたまってないかな?
庫内をエタノールを薄めたもので拭いてしばらく開けておき、
アルコール臭が抜けたら重曹か炭を適当な器に入れて置いとく。


956:(名前は掃除されました)
08/04/14 23:48:03 D4czQnuH
デスクマットに油性マジックのインクがこびりつき、
重曹で磨いても取れません。
何かいい知恵があれば授けてください。

957:(名前は掃除されました)
08/04/15 01:24:31 hrE7iW7W
塵や埃の多い部室の床を掃除をしたいのですが、楽器が置いてあるので水は使えず、
クイックルワイパー系で何かいいのを探しています。
床の質は一般的な小中学校の教室の床と同じタイプです。

958:(名前は掃除されました)
08/04/15 06:46:22 9t5o/QUd
>>957
広いんでしょ?
ダスキンのレンタルモップでいいのではない?
「一般的な小中学校の教室」←まったくわからん・・


959:(名前は掃除されました)
08/04/16 11:44:42 IW8Y+7TD
すみませんお願いします。
ビニールにコピーのトナーが映ってしまったのですが
これを落とす方法はありますか?

せっけんはぶらしゴシゴシ→×
除光液→×
ライターのオイル→×

960:(名前は掃除されました)
08/04/17 10:17:38 d6bZ9JVo
箪笥の上に埃よけに何かをひきたいのですが
①タオル
②クロス
③布
④その他
現在、バスタオルを乗せてますが他のものに変えようかどうか迷い中です。意見募集中です。

961:(名前は掃除されました)
08/04/17 10:35:33 7Q2Ml3Qw
風呂の排水口に髪の毛とか流しても大丈夫ですか?フィルターがすぐつまるんで外そうかとおもってるんですけれど

962:(名前は掃除されました)
08/04/17 10:35:59 J6V6l9H3
全て却下。
何も置かずに、ウエーブなんかで拭く方がいいよ。
掃除がしやすい。

963:(名前は掃除されました)
08/04/17 11:36:04 lM5+/f8J
>961
駄目です。
もちろん髪の毛の長さにも左右されますが
詰まる可能性が格段に上がります。

964:(名前は掃除されました)
08/04/17 12:03:10 i4fWhKIx
流れない為のフィルターだしね

965:(名前は掃除されました)
08/04/17 12:07:48 TNrxziYG
>>961
フィルター外せば今度は排水管が詰まるようになる。
髪の毛は排水管内に付着し、それを核として油やせっけんかすが雪ダルマ状に固着していく。
髪の毛がらみで固着したラード塊は排水管洗浄剤などでは除去不可能。
プロの業者を呼んで高圧水洗浄をするしかなくなります。
単発で依頼すると結構な値段ですよ。


966:(名前は掃除されました)
08/04/17 13:03:15 7Q2Ml3Qw
アホな質問に返答有難うございます。
流すのがそこまで危険だとはおもいませんでした。気をつけます

967:(名前は掃除されました)
08/04/17 14:46:07 SG1PkknN
質問です。

キッチンに放置してあった賞味期限切れの調味料を処分したいのですが、新聞紙などに吸わせて燃えるごみに出すものと、流しに捨てても良いものとを教えて頂きたいです。

調味料は油、みりん、酒、ソースなんですが、油のみ新聞紙に吸わせてそれ以外は流しに捨てようかと思っています。

関係ないかも知れませんが、プラスチック製品も燃えるごみとして出しても大丈夫な自治体です。

回答よろしくお願いします。

968:(名前は掃除されました)
08/04/17 15:05:37 i4fWhKIx
>>967
全て新聞に吸わせた方が良いと思います。

969:(名前は掃除されました)
08/04/17 15:32:04 lM5+/f8J
>968
同意。

970:(名前は掃除されました)
08/04/17 16:07:43 44AEROkr
>>967
飲み残しのコーヒーだって本当は流しに捨てない方がいいんだよ。
酒は浴槽に入れて酒風呂にしたらどうかな。

971:(名前は掃除されました)
08/04/17 18:31:42 TNrxziYG
>>967
みりんと酒は完全水溶性かつBOD負荷も低いので流してもOKです。
油は仰る通りに処分して下さい。
ソースは十分に希釈して流すか、油と同じように処分した方が宜しいでしょう。

972:(名前は掃除されました)
08/04/18 04:38:38 6aTomuHL
お米のとぎ汁はヘドロや赤潮の原因になるんだってね
流して良いもののほうが少ない気がする

973:(名前は掃除されました)
08/04/18 08:10:18 VjPsroG1
その捨てる量と内容をそのまま飲むことが出来ないものは流さないことにしてる。

974:(名前は掃除されました)
08/04/18 08:12:13 VjPsroG1
うおー何気にVipになり損ねてる。

975:(名前は掃除されました)
08/04/18 19:51:28 e41qwaS2
香水は流して大丈夫ですか?

976:(名前は掃除されました)
08/04/18 20:26:45 VXLQrguE
>>975
大量の水で希釈しながらならOK
基本的に香水(パフューム)はアルコールなので火の気やアルコールに弱い素材に注意。
あと、流すのはせいぜい数十mlだろうけど、もし100mlを超える量を流すのであれば浄化槽では不可。
モノにもよるが殺菌力が強いので浄化槽能力が著しく低下する。

977:(名前は掃除されました)
08/04/18 20:45:50 VXLQrguE
次スレ立てますノ

978:(名前は掃除されました)
08/04/18 20:46:45 xe4d2JkE
使わない香水は
ハンカチかハンドタオルにしみこませて下着と一緒に箪笥にいれると
ほどよく匂いが移っていい
余程嫌いな匂いだったら別だけど

979:(名前は掃除されました)
08/04/18 20:48:46 VXLQrguE
次スレ
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part6
スレリンク(souji板)

980:(名前は掃除されました)
08/04/18 21:25:07 N7no5hDL
>>956>>959
メラミンスポンジは?
>>979
乙です

981:(名前は掃除されました)
08/04/18 22:18:32 e41qwaS2
香水の事を聞いたものです。お二方共、ありが㌧。

982:(名前は掃除されました)
08/04/19 09:22:44 dS7QQi83
>>967です。

たくさんのレスありがとうございます。
皆さんのご意見、とても参考になりました。

未使用のものが大量にあるので手間はかかりますが、全て新聞紙に吸わせて捨てることにしました。

ありがとうございました。

983:(名前は掃除されました)
08/04/19 11:05:50 R/AjPI2Q
香水は蓋開けて部屋に置いて揮発させるのが楽でいいが
火気厳禁なので注意な


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch