魔法の粉 重曹 スレPart3at SOUJI
魔法の粉 重曹 スレPart3 - 暇つぶし2ch800:(名前は掃除されました)
08/08/13 00:58:03 ku4aUkIW
>>790
そこで毎年買ってるけど、この前間違えて製造元に発注メール出して大恥かいた・・

801:(名前は掃除されました)
08/08/13 01:03:53 SvGKGEUf
普通は(よっぽど親しい関係でない限り)、>>796だけど、
男所帯とかお年寄りには喜ばれるだろうねぇ。いい話じゃないか。
>>797ちゃんが来ると家がキレイになるわぁ、助かるわぁ」
と思われているに一票w

802:(名前は掃除されました)
08/08/13 03:44:42 UQsgj6vc
相手に石鹸プレゼントすると遠まわしに「お前臭いんだよ」って言ってることになるから失礼、みたいな話でしょ?
相手から「石鹸欲しい」って言われた場合はあげてもいいし、相手から「掃除して」って言われた場合はしていいんだよ。
自分から「掃除してあげるよ!!キレイにしてあげるよ!!」って押し付けがましくいくのがダメなだけで。

803:(名前は掃除されました)
08/08/13 07:25:21 /sdzHa4K
え、そんなのきいたことない…
かわいいせっけんて割とメジャーな贈り物では?
(といいつつ自分はあげたことももらったこともないが)
ボディショップやLUSHではプレゼント用のセットが
必ずお店の前の方の特等席に飾ってあるし。

804:(名前は掃除されました)
08/08/13 07:46:27 Yfhmjt3o
もらって迷惑なプレゼントの類
スレリンク(kankon板)
★好きな人にもらって嬉しかったプレゼント 2★
スレリンク(ex板)

番外編w
★☆全国もらって嬉しい土産物自慢☆★
スレリンク(chiri板)
もらって嬉しかった土産物を書きこむスレ
スレリンク(localfoods板)
もらって嬉しいお土産・迷惑なお土産 その2
スレリンク(oversea板)

805:(名前は掃除されました)
08/08/13 17:39:57 2yQ/533/
ちょっと前まで軽度の汚屋敷でしたが、重曹での掃除にハマってからというもの、今ではキレイで臭わないお家に♪
磨いてヨシ、置いてヨシ、スプレー作ってヨシ!
重曹とこのスレのお陰です(^-^)

806:(名前は掃除されました)
08/08/15 15:15:58 UXdqcIoe
重曹サマありがとう。ずっと洗剤一本使ってたガス台が重曹サマ大さじ2のスプレー一本でピカピカになったよ。今まで犬周りの脱臭にしか使ってなくてごめんなさい

807:(名前は掃除されました)
08/08/15 20:12:22 3O0cUjWx
コンロまわりが油はねがヒドくて油臭いんだけど、重曹をコンロまわりにばらまいて
濡れたキッチンペーパーで拭いていけば油は落ちますか?

808:(名前は掃除されました)
08/08/15 21:03:13 8rMEm7iY
ばら撒くよりも、、重曹スプレーのが楽だと思う。
水500ccに重曹大さじ1をスプレー容器に入れて出来上がり。

809:(名前は掃除されました)
08/08/16 00:21:58 lWxFpZ5b
お湯500ccの方が効くんじゃね

810:(名前は掃除されました)
08/08/16 07:03:34 BjJs+Z8t
うん。お湯で溶かした方が効くね。
水に重曹入れて煮る?と良いみたい。
ヤケド注意な。


811:(名前は掃除されました)
08/08/23 09:43:50 omhx/ZcL
洗濯の時、重曹と酸素系漂白剤の相性はいいですか?

もう入れちゃったんだけど(浸け置き中)急に不安になっちゃって…

812:(名前は掃除されました)
08/08/23 12:58:32 2aR4WN31
酸素があっという間に出尽くしておしまいとか

813:(名前は掃除されました)
08/08/23 12:58:47 glqZC8CE
世界一受けたい授業
8月23日(土) NTV 19:57~20:54
▽菌カビ夏の汚れ防ぐ(秘)術嫌なニオイ撃退

814:(名前は掃除されました)
08/08/23 20:55:12 GZPI0sA4
鼻の毛穴に油がぎっしりつまっていて、なかば凝固してるのですが、
どれくらいの時間、重曹でこすれば油を吸収してくれますかね?
副作用とかありますか?

815:(名前は掃除されました)
08/08/23 21:00:50 C1YqKT4q
悪いことは言わないから
まずは手に同じことやってみるといい
顔にそんなことしようとなんて二度と思えないよ

816:(名前は掃除されました)
08/08/23 22:59:00 m/iyenUw
>>813
どうでしたか?

817:(名前は掃除されました)
08/08/24 10:55:34 PTkjh5CD
>>815
ヌルヌルになって気持ち悪いからゴシゴシ洗って薄皮剥けて「あら?ピーリング出来た?案外良いかも♪」ってなると思う。


818:(名前は掃除されました)
08/08/24 12:54:24 iU1H5H4w
重曹の粉でオナニーすると気持ちいいよね
オススメ

819:(名前は掃除されました)
08/08/24 13:26:04 l++laAIQ
鼻の脂は素直に『あぶらとりがみ→毛穴すっきりパック』のコンボでいいじゃないか

820:(名前は掃除されました)
08/08/24 13:37:31 +aJhEUC7
今どき毛穴すっきりパックてww

821:(名前は掃除されました)
08/08/24 15:51:54 l++laAIQ
>>820
ん?今はもっと違うのがあるのん?
おばちゃん、毛穴はキレイだから新製品に疎くってw

さーて、レンジ周りのタイル壁の掃除でもするかな
言うまでもなく重層で

822:(名前は掃除されました)
08/08/25 01:50:47 vSFSJUw0
今でも毛穴すっきりパックでびっしり取れたときの気持ちよさは健在だよ

823:(名前は掃除されました)
08/08/25 02:10:18 OUxEwhJN
毛穴パックは毛穴が広がってふさがらなくなるので化粧板では話題を振っただけでフルボッコ

824:(名前は掃除されました)
08/08/25 02:27:28 +0gXChv9
重曹に水を加えて耳たぶくらいの硬さになったやつを
鼻に塗って5分くらい放置するといいってTVでやってた。
やってみたら途中でピリピリしたけど毛穴はきれいになってた。

825:(名前は掃除されました)
08/08/25 03:31:53 F/HXyLZB
>>824
まじでか。さっそくやってみよう。
どっかでもう一回特集されないかな。
毛穴の黒ずみと、コメド(液体もふくめ)が半端ないので。
重曹が救世主になりますように

826:(名前は掃除されました)
08/08/25 04:18:14 YphXgj+a
テレビでやってたのはこれかな?
URLリンク(www.ntv.co.jp)

827:(名前は掃除されました)
08/08/25 13:06:18 neFbMAJZ
毛穴すっきりパック神話は、もう数年前に崩壊してるよぬー

828:(名前は掃除されました)
08/08/25 14:27:00 GNi9hbd5
CMでは塞がるからダイジョブって言ってるが、必死だなwwwって事でおk?
もうスレ違いだが

829:(名前は掃除されました)
08/08/25 17:07:21 Tf6fSAa0
自分が知り合いの皮膚科から聞いたのは、
そもそも毛穴に角栓が詰まるということは、原因があるからで
角栓を引っこ抜いてもまた溜まる繰り返しらしい。
角栓は毛穴の中の角質代謝異常が収まれば自然に押し出されてくるらしいよ。
詳しくは培養スレでも分かるよ。

830:(名前は掃除されました)
08/08/26 22:23:27 0vhN+EhN
>>829
それもっと知りたい

831:(名前は掃除されました)
08/08/26 22:36:02 vuJtyQD8
スレリンク(female板)

832:(名前は掃除されました)
08/08/28 01:00:44 WfE+YsBR


833:(名前は掃除されました)
08/08/28 02:18:44 sxrTX1pg


834:(名前は掃除されました)
08/08/28 07:11:37 wi1pkHCw
【毛穴が】小さなプツプツ【角質化】
スレリンク(female板)
【角質培養】美肌を取り戻せ!28皮目
スレリンク(female板)

835:(名前は掃除されました)
08/08/28 09:17:50 4LYoKnOD
手元にある重曹の袋に書いてある使い方例。
「重曹だけでのお洗濯の目安は重曹1カップ」
「入浴時カップ半分から1杯の重曹をバスタブに入れる」
それならば、入浴剤代わりに重曹入れた風呂の残り湯を
そのまま洗濯の「洗い」に…ってアリかな?
この場合は何か足すのかな。
やっぱり別に重曹もう1カップとか、洗剤を普通の半分とか。

836:(名前は掃除されました)
08/08/28 16:07:00 LbG8iZnr
汚れの種類や度合いは、各家庭で違うから、とりあえず、ご自分の家庭はどうか、試してみてはどうかな。
重曹風呂の残り湯だけで洗ってみて、臭いを確認。
駄目なら、重曹を追加。

なんか入れなきゃ心配なら、自然塩をこさじ一杯。

837:(名前は掃除されました)
08/08/28 18:09:36 DSiK3yXU
なんで自然塩なんだよw

838:(名前は掃除されました)
08/08/28 20:04:53 JI9qk6yD
オッサンだけど毎日ガブガブ水飲んで歩いて重曹風呂に入って
これを3年つづけてたら恥ずかしいぐらい卵肌になりましたぜ。
うちは掃除の時は熱湯に重曹を煮溶かしてスプレーしながら拭く
車にも重曹にアロマオイルを数滴たらした小袋を吊り下げてる


839:(名前は掃除されました)
08/08/28 20:45:20 VuRe2bLk
>>838
どんな小袋にしてますか?

840:(名前は掃除されました)
08/08/29 01:42:46 SCi5Vgl5
>>837
なんでつっこんでんだよ
と返してみる。

もちろん、自然塩には、汚れを落とす作用があるからだよ。

841:(名前は掃除されました)
08/08/29 02:39:33 s3Z5cJbh
炭洗濯のときに自然塩を入れるけど、重曹使うときにもいいんだね。

842:(名前は掃除されました)
08/08/29 11:46:35 VK3RRAUY
>>839
無印とかダイソーにありそうな小さなきんちゃくにつめて吊るしてる

843:(名前は掃除されました)
08/08/30 00:14:31 LlZc+9fq
昨日お掃除の松居和代?だったっけ?洗面器にアルミホイル敷き詰めて熱湯入れて塩おおさじ1溶かした塩湯にくすんだシルバーアクセサリーくぐらせただけで綺麗になってたよ!
あの人も重曹マニアだね!チラ裏ごめ

844:(名前は掃除されました)
08/08/30 02:44:19 DCYcgscI
>>838
卵肌オッサンいいなw 

845:(名前は掃除されました)
08/08/30 09:01:51 TkJbsWVg
>>843
シルバーアクセサリー、昔TVで胃薬を使う方法が紹介されてたから
胃薬使ってたんだけど重曹でもいいって聞いた時「言ってよ~」と
心から思ったw胃薬より安上がりだし家にあるのに、って

846:(名前は掃除されました)
08/08/30 17:58:26 S/07sKiG
>>845
それ、塩でいいんじゃ・・・イオン化させるだけだし・・・

847:845
08/08/30 19:17:25 TkJbsWVg
>>846
はっ、>>843をよく見たらシルバーの件は塩だけでしたねw(/ω\)ハズカシーィ

848:(名前は掃除されました)
08/08/30 22:57:30 +Rk5jIp+
>>845
たいていの胃薬に重曹が入ってるけどね。

849:845
08/08/31 00:18:32 imgvJM8r
>>848
そうなんですよ~
TVでは重曹とは言わずに胃薬に含まれる成分が…と言ってたので
割高な胃薬でやってました。

850:(名前は掃除されました)
08/08/31 11:02:44 Y3SFw/0O
胃薬業界の陰謀を感じる(;・`ω・´)

851:(名前は掃除されました)
08/09/01 23:24:53 7Dwo0rEK
重曹+酢で排水溝掃除してみたんだが掃除前より水の流れが悪い。重曹が詰まったようだ・・・どうすりゃいいんだorz

852:(名前は掃除されました)
08/09/01 23:41:17 vKlUE5zb


853:(名前は掃除されました)
08/09/01 23:42:25 iU8vgUg6
>>851
熱湯をざばーっと流してみるとか。
排水パイプの材質によっては熱湯使えないけど。

854:(名前は掃除されました)
08/09/02 00:43:38 TbqDoOGD
60℃くらいのお湯だと半端?

855:(名前は掃除されました)
08/09/02 02:01:07 gXcMq9lL
もttmottmottt

856:(名前は掃除されました)
08/09/02 06:49:51 s1lN/7jh
>>851
掃除の仕方間違ってるとか

私がやってるやり方
重曹→温めた酢→30分以上待つ
→熱湯で流す、ここで流れず詰まったということは結構汚れてるというサインだと思われ
だから流れるまで待つ

毎月やってるのだが
最初のころはよく詰まったが今は詰まらなくなった

がんがってねー(・∀・)/


857:(名前は掃除されました)
08/09/02 07:01:22 CSYvKT47
>>854
塩ビの耐熱温度は60℃なので気をつけて。
古い物だと80℃というのもあるらしいけれど。

ところでどこの排水溝?
台所系なら油がワックス化して固まっている他に食べ物のカスも詰まりやすい。
トイレやお風呂なら髪の毛等が詰まっていることも考えられる。

お湯でダメならラバーカップやワイヤーで詰まりを取る必要があるかも。

858:(名前は掃除されました)
08/09/02 08:02:36 lA+xUDjh
うちそのハターンで排水溝に小さいスプーンが入り込んでたことあったよ
ハンガー曲げて引っ掛け作って取ったら流れるようになった
重曹単体が詰まってるのなら酢が足りてないって事だから追加投入で解決

859:(名前は掃除されました)
08/09/03 11:59:48 qQ2UMLiq
>>857
今トイレのスッポンの正しい名称を始めて知った・・・!

860:(名前は掃除されました)
08/09/03 12:12:25 fFAwj7/K
>>859
               / ̄ ̄ ヽ,
   +          /       ',  +            /. ̄ヽ.
              {0}  /¨`ヽ  {0}^^^ヽ_______/ヽ. ヽ. ;
         ./⌒,  l   ヽ._.ノ   ', , <――――'、 ;  l ;
        ./  /  リ    `ー'′  ,'´⌒´           :、'  .ノ .ノ
    __/   | /⌒ヽ      <´                ー―'
  /       ヽ'  、_,        ヽ      +  ._______         / ̄/ ̄/
  〉   `ヽ´ヽ  ) ノヘ        |        /______/  / ̄/ / ̄|  ̄  ̄
 〈  \__/, .l/  ヽ        .l       ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ./  / /  .|  ,――,
 〈  \__/_ノ     〉       .l / ̄ ̄ヽ,  ̄ ̄ ̄/  / /  / /   | /___/
  ヽ \__/      /        |'′/    ノ  / ̄´  / /_/ /___.|
   `ー'′      ./            ./    ./    ̄ ̄ ̄                   __
            ./       ω__ノ  .l    /    __/ ̄/__        ____/ 。 ./
           /      ノ  `ー―l   /    /__       / _ __  ./     `ー-'
           l     /      (   '、      /  / ̄/  / /_/_/ ̄/ ̄ ̄ ̄/  /
          /    .ノ         ヽ、 `、    /  /  /  ./ / ̄ ̄ ̄ / ./ ̄ ̄´ /
 + .       l    /           ‘、  )     ̄    ̄   ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
          l   ./              'J'''
         〈   .〉
.         /   l
         l    ヽ、
         〈_っっつつフ.

861:(名前は掃除されました)
08/09/03 12:30:07 wWMgyAKf
>>860
麦茶ふいたじゃないかwww

862:(名前は掃除されました)
08/09/03 12:39:31 4KYys2JD
あほすwwww

863:(名前は掃除されました)
08/09/03 13:03:26 qQ2UMLiq
>>860
2ちゃんでこんなに愛情を感じるレス貰ったの久しぶりだ・・・w

864:(名前は掃除されました)
08/09/03 13:41:16 M7Lk8tZi
2chで、こんなになごましてもらったの久しぶりだ・・・w

865:(名前は掃除されました)
08/09/03 18:13:36 +z5Bd7C7
台所の排水溝は酢+重曹を混ぜたやつを排水溝にぶちまけるでOKだよね?
ヌメリが取れた気がする。食べ物のカスまでは取れないんだね

866:(名前は掃除されました)
08/09/04 00:55:03 F7GGlRzU
>>865
少し上のレス&スレ内検索

867:(名前は掃除されました)
08/09/05 09:57:56 P+DXRcBg
重曹熱湯スプレーというのはどうやって作るんでしょか
熱湯のままだとスプレーに入らないですよね。。
大抵はプラ製だし、ボトルは耐熱のものがあったとしても
スプレー部品は傷みますよね?
熱湯で作ったあと、少し冷ましても効果アリですか?

ガス台の壁についた油汚れを取りたいんだけど、
ふつうの重曹水だと全部は取れなかった・・

熱湯だとスプレー出来ないし、雑巾に浸すと
熱くて触れないしどーしたもんか

868:(名前は掃除されました)
08/09/05 10:45:04 GH1Y5fkm
冷ましてから使ってね。
重曹沸騰水の作り方
URLリンク(simplelife.rakrak.net)

869:867
08/09/05 10:49:33 P+DXRcBg
ありがとうございます!!
検索がヘタでぬるま湯版や漬け置き用しか探せなかったので有り難いです
さっそく作ってきます~

870:(名前は掃除されました)
08/09/06 11:46:23 fO1+qv+h
重曹沸騰水スプレーでシンクを拭いたらピッカピカになったけど、
次の日見たらなんか前より曇ってる気がする。。
すすぎ拭きをかなり念入りにしないと腐食とかする??
前に塗装がハゲたって書いてた人もいたし、
ペットボトルとか溶けるって書いてたしなあ…

あとペットボトルが溶けるなら、スプレーにも
長期間保存しない方がいいよね?

871:(名前は掃除されました)
08/09/06 13:02:58 lZ5zux0C
コーラとか炭酸のペットボトルでもだめかな?

872:(名前は掃除されました)
08/09/06 13:58:17 bVKqz0bY
午後ティーの500㏄のボトルを洗って入れてるけど、一ヵ月近くナニゴトも無いよ。
ボトルに重曹入れて水道(お湯の方の熱湯)ひねって蓋してシャバシャバしただけだけど。
下の方に結晶が沈殿してるけど、シャバシャバして使ってる。


873:(名前は掃除されました)
08/09/06 14:06:16 jl7SOTmy
>>872
みんなが言ってるのは「重曹沸騰水」のことみたいよ。


>>868さんの貼ってくれたHP見たらお醤油のペットだったら
大丈夫って書いてあったよ。

874:(名前は掃除されました)
08/09/06 18:13:54 rUriEtCu
ファブリーズの空き容器はダメだった。
どこからともなくボタボタつたい漏れて、スプレーの口あたりが結晶まみれ。

875:(名前は掃除されました)
08/09/06 18:28:10 ai/Ha2v3
溶かして掃除に使うならセスキの方がいいよ

876:(名前は掃除されました)
08/09/06 18:41:59 jz318JMg
>>870
溶けてた重曹が結晶してきたんじゃない?乾拭きしてみてもだめ?

877:(名前は掃除されました)
08/09/06 20:21:17 x0uvMARa
>>870 うちのお風呂の鏡も同じだ!スプレーして軽くこすってさっと流した直後はピカピカ
でも一晩たつとなんかくもってる
すすぎがあまいんかな

スプレー容器、私は市販の掃除用重曹スプレー(百均)使い切ったのがあったからそれ使ってるよ。

878:(名前は掃除されました)
08/09/06 22:00:09 cyso+sdG
>>870
ステンレスを研磨するとはげるんだって
表面を保護できなくなってさびや腐食も早いそうな
さび落とした後は保護剤を塗らないといけないそうだよ
うちも台所やばいんだけど、サビ落としは市販されてるけどステンレス保護剤が見つからない

スレチな上曖昧でごめんね
いい方法があったらどこかのスレに書き込むよ

879:(名前は掃除されました)
08/09/07 09:20:05 YpoCIsdg
重曹沸騰水製作中!

・・・・ファブリーズのスプレー容器じゃ
だめなのか・・・・しっかり準備してたorz

880:(名前は掃除されました)
08/09/07 09:58:41 kWThPNIi
【香川】「素手で便器をつかんで磨いてください」 土庄中の生徒ら、トイレ掃除の講習に参加
スレリンク(newsplus板)

881:(名前は掃除されました)
08/09/07 11:52:48 YpoCIsdg
>>878
これどう?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

882:878
08/09/08 09:45:07 TiLJHfpx
>>881
うわ~、ありがとう、助かるわ
台所のぼこぼこが気持ち悪いのにさび掃除後の腐食の進行が怖くて手が出せなかったんだ
さび取りとこれぽちって掃除してみる


883:(名前は掃除されました)
08/09/08 17:00:39 GJiZtzE0
質問なんですが、起毛?の素材の白い靴を重曹で洗う場合
ペースト状orお湯に溶かして漬け置き
どちらが良いんでしょうか?
市販の起毛のクリーナーで汚れが落ちなくて…

884:(名前は掃除されました)
08/09/10 00:21:44 IP3PE9Fo
>>883
お湯に溶かして漬けおきに1票、ペーストだと残りそうな気がする
でも靴の汚れは強力だし「真っ白!」とはいかないと思うな

あと、スレチだったら申し訳ない
家のメンテナンスしてくれる業者のおじさんが言ってたけど、水道のキレがよくなったお陰で排水溝のトラブルも増えるんだそうな
排水なんかを溜めて勢い良く流すとかをマメにするようにしたほうがいいって言ってた


885:(名前は掃除されました)
08/09/13 17:29:03 znxTLbs3
>>803
世間知らず乙

886:(名前は掃除されました)
08/09/17 22:17:39 XLRGdhgI
頭皮を重曹で洗ってますよ。

洗濯洗剤にはいってるスプーンに軽く一杯手のひらに取って
少しずつつまんで頭皮にまんべんなくすりつけ、指の腹でジョーリジョリマッサージ。
少々しみるが、「も゛も゛も゛も゛!!」て感じで痛きもちいいレベル。
数日入浴しなかったらビミョーに流す水に色が付いててイヤンな気分になってorz
髪がごわごわになるからトリートメントをちょっとだけ。
お酢は頭皮に傷があるからむりぽ。
目にしみるととびあがるから気ぃつけて。とにかくひたすら頭皮スッキリになりますよ

アブラぎった頭皮の人や脂漏性湿疹餅の人は試してみては?スレチかな?

887:(名前は掃除されました)
08/09/17 22:28:59 T+5IBbQH
ここ掃除板なので、板違いですね

888:(名前は掃除されました)
08/09/18 01:12:13 tiDGQ7E4
部屋だけじゃなく自分も綺麗にするなんてエライな!

私は部屋掃除に夢中で自分の事まで気が回ってなかったよ。
明日、美容院に行こうかしら。



889:(名前は掃除されました)
08/09/18 03:57:46 hKnpu64i
★塩洗顔・塩浴・にがりに重曹★
スレリンク(female板)

890:(名前は掃除されました)
08/09/18 21:13:05 6ckIlzz+
重曹沸騰水作ってるんだが。
かなり溶け残る…
かなり火にかけなくてはならないのか?

891:(名前は掃除されました)
08/09/18 23:31:30 EGMVMEDB
>>890
飽和って知ってる?

892:(名前は掃除されました)
08/09/21 15:04:27 KCQyYL1w
食洗機で重曹沸騰水を使ってらっしゃる方、量はどのくらい使ってますか?

893:(名前は掃除されました)
08/09/21 17:10:51 Az2lONgy
ネットリ半固形油つきの換気扇に
重曹をそのままふりかけて乾いたティッシュで擦ったら
消しゴムみたいに油が取れた(゚∀゚)
でもこれやるなら出来るだけ乾いた状態で取り去るほうがいいね。
少し残したまんま水で流したらネットリが少し復活してしまった・・
それでもオレンジ洗剤の頃より全然取れたけど!

894:(名前は掃除されました)
08/09/24 13:30:12 t/ZrbpCA
そりゃすごいな
俺も2年間手をつけてない換気扇の掃除に取りかかるか

895:(名前は掃除されました)
08/09/24 15:32:46 00gE9pAI
埼玉の川口あたりでアーム&ハンマーの5.4k売ってる店しらない?
以前、住んでた所には売ってたんだけどな..


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch