魔法の粉 重曹 スレPart3at SOUJI
魔法の粉 重曹 スレPart3 - 暇つぶし2ch350:(名前は掃除されました)
08/03/12 10:22:13 vdPoTU7g
>>348
もう何ヶ月も重曹だけで歯を磨いてる

351:(名前は掃除されました)
08/03/13 20:22:02 WlgW7Lyo
クエン酸使うと歯の表面溶けない?(´・ω・`)

352:(名前は掃除されました)
08/03/13 21:28:22 QMEwjUf+
みなさんは購入する際に産地は気にしてます?
みなさん国産ですか?
中国産は避けて、オーストラリア産のを買おうと思ってるんですが

自分の場合、用途は掃除と入浴です

353:(名前は掃除されました)
08/03/13 21:33:17 8AAqth5X
>>341うちにも電解洗浄機のセールスマン来た。
プレアじゃないけど、同じだろう。
あらかたそういう事だろうと思うけど、おかげで重曹に興味がわいてきました。
このスレ初めから読んで少し実践してみました。
お風呂に入れたらアトピーの子のお肌がしっとり。
お茶碗はキレイになる。
ヤカンがぴっかぴかで、はまりそうです。


354:(名前は掃除されました)
08/03/13 23:14:03 EL1K/RSq
口臭が重曹が効くと聞いてきました
歯磨き用に重曹をどう使えば良いか教えて下さい!!!


355:(名前は掃除されました)
08/03/14 23:04:49 EWH8Rucl
>>354
>>87
>>320

356:(名前は掃除されました)
08/03/15 10:42:21 /SVSlY4x
重曹って胃薬に使われるらしいけど胃薬代わりに使ってる人いますか?
どんな症状に効きますか?
いつ飲んでますか?
どれくらい飲んでいますか?

357:(名前は掃除されました)
08/03/15 11:09:25 3fpx25z7
>>356

重曹 胃薬 一日の所要量などでぐぐったほうが確実。

358:(名前は掃除されました)
08/03/15 12:30:23 byyQTsn4
ここ掃除板だし・・・

359:(名前は掃除されました)
08/03/15 15:45:09 kb201Uk9
すいません
ホームセンターで重曹て書いて売ってますか?

360:(名前は掃除されました)
08/03/15 16:52:53 /SVSlY4x
食品売り場で売ってます
100円以下が普通

361:(名前は掃除されました)
08/03/15 17:50:40 Y+fCpk/D
>>359
パッケージに重曹って書いてるよ。洗剤売り場に売ってることが多いかな?

362:(名前は掃除されました)
08/03/15 18:50:22 r/YJafjX
>>360
>>361
ありがとうございます
明日買ってやってみます

363:(名前は掃除されました)
08/03/16 02:09:28 PwI92c4d
>>360
食品売り場のは食用だから質は良いけど量が少なくて値段が割高だよ。
掃除板的には掃除用品売り場の1kg298円くらいの奴がいい。


364:(名前は掃除されました)
08/03/16 08:38:32 2nOfHPZx
私はアーム&ハンマーをオクで買ってます。

ハンバーグ作った後の油手も重曹でスッキリ落とせる。
5キロもあれば3ヶ月は使えるよ

365:奥様は名無し
08/03/17 01:45:57 DHLZHP0a
 
大創で105円で買った.うちの柱は汚れで黒いがよく落ちるよ‥

366:(名前は掃除されました)
08/03/18 20:21:12 iGtS9n6f
重曹スゲー!
漂白してもレノアしても取れなかった
旦那の仕事着のニオイが、
洗濯洗剤+重曹大さじ2杯でほぼ無臭に!!!

367:(名前は掃除されました)
08/03/18 23:53:41 wboH4ngd
ついでに、旦那も重曹風呂に入れると完璧!

368:(名前は掃除されました)
08/03/19 18:29:50 xmV5U/5K
>>367
今夜試してみる

369:(名前は掃除されました)
08/03/19 23:55:26 z+I7UB/B
うちは25キロで3000円ぐらいのを使ってるけど、
毎日入浴・掃除・洗濯とかに使いまくるから1年半ぐらいでなくなるよ。
重曹で入浴するようになって3年ぐらいだけど変な話、シャツの襟首が全く汚れなくなった。
かと言ってそんなに乾燥するわけじゃないし。

ワンコに振りかけてブラッシングしたり色々役に立ってくれる



370:(名前は掃除されました)
08/03/20 09:54:24 P+EbkAn+
どこで売ってるの???
25キロ3kは安すぎ

371:(名前は掃除されました)
08/03/21 17:04:03 5GZIhZt0
>>367
旦那を入れる前にあなた自身を入れるべきでしょw

372:(名前は掃除されました)
08/03/21 17:11:22 PVwwh8Vz
お金を払って洗われる人がいるのにい

373:(名前は掃除されました)
08/03/21 20:07:24 dQftHQJq
>>370
>>72のとこじゃない?

374:(名前は掃除されました)
08/03/21 21:30:11 TtyyLajD
当たり。袋にカトウケミカルって書いてあった。
前は旭硝子から取り寄せてたんだけど、
安いけどしっかりしてそうだったからこっち買ってみた。
そこの会社も旭硝子製を扱ってるらしいけど
この時期だけだったのか別な会社製のだと言ってた。

買う前にメールでいろいろ質問したけど丁寧に答えてくれたよ

375:(名前は掃除されました)
08/03/22 00:57:17 XuB1E8bW
>>371
言いたいことが分からないんだが?
煽りのつもりか?

重曹風呂なら、重曹を使ってる人は既知。


376:(名前は掃除されました)
08/03/22 01:07:45 CnzZDOJs
旦那さんに対して無礼な発言をしてるってことでしょ。
それくらい一般的な読解力があればわかると思うけど?

377:(名前は掃除されました)
08/03/22 01:30:11 XuB1E8bW
>>376
ならばそう言えば済むこと。

>>371の書き方は煽り以外の何物でもない。
それくらい一般的な読解力があればわかると思いますが?

378:(名前は掃除されました)
08/03/22 01:34:35 CnzZDOJs
この人、普段から本とか読まないんだろうなぁ。
こんな人が奥さんやってるんじゃ旦那さんが可哀想。

379:(名前は掃除されました)
08/03/22 01:56:04 XuB1E8bW
悪いが性転換するつもりはないんでw

そろそろスレ違な話は止めませんか。
他の方々の迷惑になります。

380:(名前は掃除されました)
08/03/22 02:01:38 z/lx9Bnf
>>367の弱ブラックジョークを>>368がうまく弱ブラックで受けて返したのに、
>>371が逆に毒気を抜いて返すから、おもしろくなくしてる。
>>375も流せばいいのにさらに掘り起こして正論を語りはじめる。

解説しないと冗談が通じない人ってほんとにイライラする。
コントを見てみんなが笑ってるのに
「ねえねえ、今の何が可笑しかったの?」と聞いてるのと同じ。

>>371もセンスないなら黙っておけばいいのに。
確かに伝わりにくいよその流れじゃ。

381:(名前は掃除されました)
08/03/22 02:02:45 z/lx9Bnf
リロってなかったけど
>>379 お前が言うなw

382:(名前は掃除されました)
08/03/22 02:07:16 CnzZDOJs
>>380
可哀想だけど自演にしか見えないんだよねぇ

383:(名前は掃除されました)
08/03/22 02:10:59 EX9Fn8z/
ここ(2ch)じゃなぁ、
>>367->>368くらいのやり取り当たり前なんだけど
どうやらこの板は掃除しすぎて頭のネジも捨てちまったヤツばっからしい

384:(名前は掃除されました)
08/03/22 02:41:44 z/lx9Bnf
>>382 残念、見る目ないね。

>>383 同意。
>>367->>368ここまではいい。>>371から2ちゃん慣れしてない主婦の会話。

385:(名前は掃除されました)
08/03/22 02:50:21 iCgH7HHL
お前ら皆消えてなくなれってw

386:(名前は掃除されました)
08/03/22 06:11:30 qAdwZvyB
重曹の話して下さい

387:(名前は掃除されました)
08/03/22 06:16:39 yv61gZJL

        ,..-‐‐‐-_、  
      /:::::::::::::/ ヽ
       l:::::::::::::::::l ‐-l     なんかよく分からないけど、スレ全体に重曹撒いときますね。
        l:::::::::(⌒ ‐-(
       l::::::::::ヽ`    ゝ
      `、:::::::::)  ーノ           
       `ー'| ┌‐'       _ /\ .。,.   
            l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/  :;`. ・ 。 .:...
.          |  、___|----‐、_ ニ|    .: ヽ:; : ヾ: :..
            l    l     .   ̄´'     :* :; : `: :; ::
            l     l

388:(名前は掃除されました)
08/03/22 06:29:58 muMQdYIi
>>369
わんこに振りかけて毛が傷んだりしない?

389:(名前は掃除されました)
08/03/22 08:46:32 T516EWi+
>387
酢と塩の人だwww

390:(名前は掃除されました)
08/03/22 12:35:00 nsaGKoJJ
>>368
ペットのドライシャンプーに重曹はよく言われてるよ。


391:(名前は掃除されました)
08/03/22 15:00:18 RMU6gVso
化粧臭いババアにも重曹が有効だよ。
部屋にいるだけで気分が悪くなるから、一日中風呂場に押し込めておくと更に良し。

392:(名前は掃除されました)
08/03/22 15:05:22 Quhezgqd
自分が風呂にはいれないんじゃ

393:(名前は掃除されました)
08/03/22 15:15:28 JB570JYQ
俺のチンコに重曹ふりかけて舐めると美味しいよ^^

394:(名前は掃除されました)
08/03/22 15:29:39 NrBXvdMX
ふりかけなくても美味しいチンコが好きなんです

395:ばほΘ゚ω゚Θ ◆G.2o/SUfPk
08/03/22 20:23:00 iUCz0slg
くっせぇくっせぇ人には重曹が効果的なんだけど、、、くっさい人好きです。。。
興奮!!
自分はほとんどにおいしないのは重曹を頻繁に食べてるからだろうか。


396:(名前は掃除されました)
08/03/23 23:58:05 Qd9W+6R4
重曹を経口摂取しても体臭には関係ないんじゃないかと

397:(名前は掃除されました)
08/03/24 08:30:09 KU0zYRRm
くだらんコテのつまらんレスはスルーでひとつ

398:(名前は掃除されました)
08/03/24 18:00:45 /H0gA1hl
飲むんじゃなくて風呂に入れたんじゃないの?
入浴剤代わりになるし重曹

399:(名前は掃除されました)
08/03/24 18:33:45 JfDbX3/a
重曹風呂は消臭効果あるけど、それだけだと臭いが悪化するよ。

400:(名前は掃除されました)
08/03/24 18:47:05 ubH1PhZO
とりあえず掃除全般板なので続きは身体健康板でどんぞ

401:(名前は掃除されました)
08/03/24 20:29:30 /H0gA1hl
重曹スレなんか3個しかないし全部過疎ってる
ただでさえ過疎ってるこのスレで全部やればいい

402:(名前は掃除されました)
08/03/25 01:01:38 EyTflJwx
>>399
しねーよ
ウソ書くんじゃねぇ


403:(名前は掃除されました)
08/03/25 01:07:15 9AXf22VJ
通常皮膚は弱酸性を保っていて、悪性細菌の繁殖防止と有益細菌の繁殖に好都合なの。
だけど重曹はアルカリ性なので、その状態のままでいると皮膚の常駐菌の均衡関係が崩れて体臭を引き起こしやすくなるわけ。
重曹風呂に入ったら必ず弱酸性の石鹸で体を洗い流すことが重要。

まぁスレ違いなので簡単に。

404:(名前は掃除されました)
08/03/25 01:14:01 j0KfFKts
>>403
重曹で顔洗った後、クエン酸で中和しようとしたら
顔から煙が吹き上がったよ。

面白いから、やってみそ

405:(名前は掃除されました)
08/03/25 02:02:13 dmGcjF1x
中和反応?

406:(名前は掃除されました)
08/03/25 02:28:09 EyTflJwx
>>403
重曹は弱アルカリ性。
重曹風呂に入った後、シャワーで流せば何の問題もありませんが?

むしろ弱酸性の石鹸の石鹸を使うことで中和され、肌の上に脂肪酸がべったりと………。
おお、こわっ!

407:(名前は掃除されました)
08/03/25 02:30:15 dmGcjF1x
君はもうちょい酸とアルカリについて勉強したほうがいい。

408:(名前は掃除されました)
08/03/25 02:31:06 EyTflJwx
ってか、弱酸性の石鹸は石鹸に非ず。

409:(名前は掃除されました)
08/03/25 04:06:00 qacY2PYo
この話題にうんざり

410:(名前は掃除されました)
08/03/25 13:23:00 ZUY9llF1
重曹+熱湯で五徳煮たけど、あまり汚れが落ちずに茶色い水になるだけ。
重曹以外のを使った方がいいかな。

411:(名前は掃除されました)
08/03/25 13:28:35 gR3eSwRS
時間がたったものは煮ただけじゃ落ちないよ
最後はやっぱり重曹つけてこすらないと
状態によっては金属ブラシやヤスリも必要

412:(名前は掃除されました)
08/03/25 14:55:41 Q/zrA/Qw
ID:EyTflJwxが無知なのはガチ

413:(名前は掃除されました)
08/03/25 18:27:09 ZJmnLyUW
クンニするときに重曹一つまみふりかけると良いと聞いたんですが本当ですか?

414:(名前は掃除されました)
08/03/25 20:40:22 gVXEhlsM
振りかける先が違う。自分のモノの先端だ。

415:(名前は掃除されました)
08/03/25 20:43:31 gR3eSwRS
あーおわた

416:(名前は掃除されました)
08/03/26 00:06:44 NERgVO1C
ベーキングパウダーが期限切れてあまってしまったので
トイレタンクの水垢を落とそうと振りかけてこすったけど
全然おちなかった・・・。
やっぱベーキングパウダーだとダメ?
もう使い道ない?ゴミ箱いきかな、もったいないよぉ~・・・。

417:(名前は掃除されました)
08/03/26 00:12:15 s84FAH7H
ベーキングパウダーでおk
落ちないんだたら用途変えてみたら?

418:(名前は掃除されました)
08/03/26 00:25:43 lN2KbRm9
>>416
水垢も長期ほったらかしのものは耐水サンドペーパでないと落とせない場合がある
クエン酸で落ちる場合もある

419:(名前は掃除されました)
08/03/26 00:30:24 /xyRBs3U
>>416
トイレの汚れは無理だったとしても
ガス台や換気扇等の油汚れには十分に役立ってくれると思うよ。

420:(名前は掃除されました)
08/03/26 02:42:28 1klSDS3t
>>416
水垢は基本クエン酸だよ。
水溶液にしてスプレーして、ラップでしばらくパック。
しかる後にベーキングパウダー使ってゴシゴシすれば大丈夫。

あとは、ステンのシンクの内側やヤカン磨いたり
五徳の煮洗いなんかに使ってみたら?

もしくは入浴後に風呂に投入しいて、
洗面器や風呂イスや手桶を突っ込んでおく。
アカが緩むので、翌朝に掃除するとラクに綺麗になる。
風呂釜パイプの中の汚れも緩んでくれるよ。

421:(名前は掃除されました)
08/03/26 13:26:16 xcyBVtoW
重曹ブラストの話題はこちらで良いでしょうか?

422:(名前は掃除されました)
08/03/26 14:02:53 f2VdIjNV
どうぞどうぞ

423:(名前は掃除されました)
08/03/26 14:17:40 xcyBVtoW
>>422
サンクスです。
質問なんですが、重曹ブラスとではデリケートな物の剥離もできるのでしょうか?
例えばですが、プラスティックに書いた落書きを下に傷を付けずに落とすとか。
強さの調整みたいなことはできるのでしょうか。
カタログを見るとごつい物ばかりなので、下地に傷を付けたくないような物の場合への適用なんかが知りたかったのですが。

424:(名前は掃除されました)
08/03/26 15:51:03 lN2KbRm9
高圧噴射するわけですから、傷をまったくつけずにというのは無理でしょう
水と一緒に吹きつけるのですから、最悪破損することだって考えられます。

425:(名前は掃除されました)
08/03/26 16:11:54 sfokcdmi
 
今度は重曹飲んでみようかな.お腹の中もきれいになるのかな‥

426:(名前は掃除されました)
08/03/26 16:19:23 xcyBVtoW
>>424
ありがとうございます。
重曹ブラストに使用する重曹の大きさが0.1mmから2mmくらいまで各種有るようなので、
いろいろ対応できるかと思ったのですが。
高圧噴射も加減ができないのでしょうか?
使ったことが無いのでなかなかイメージできないのです。

427:(名前は掃除されました)
08/03/26 21:27:28 T5wWcVX2
重曹で蒸しパン作ったら酢入れ忘れてめっちゃ苦いのができた・・・

>>425
胃薬にいいらしいけど、一日6g以上飲むとヤバイってどっかに書いてた

428:(名前は掃除されました)
08/03/27 00:03:43 LIlF/oTk
重曹で歯磨きしてから歯が白くなってるか?というとあまり実感ないです。

429:416
08/03/27 00:26:54 615S9OsD
>>417-420
ベーキングパウダーでも大丈夫なんですね。
よかった。
いろいろな使い方教えてもらってありがとうございます。
さっそく、やってみます。

430:(名前は掃除されました)
08/03/29 12:35:23 /8VRpf/+
>>428
私はステイン落としをうたった歯磨き使ってたときより
重曹のほうが効果を感じたクチ。

431:(名前は掃除されました)
08/03/29 12:58:57 /vyRV/7l
歯もそれなりに研磨されてるかもよ

432:(名前は掃除されました)
08/03/29 14:07:41 DsDnjxZ4
週に一度はポリッシュ♪とか広告あるね。
重曹を研磨剤代わりとして週イチくらいでいいのかも。

433:(名前は掃除されました)
08/03/29 18:01:36 6x2NpITN
自己責任でどうぞ

434:(名前は掃除されました)
08/03/30 03:37:58 5L0Bc4AT
週1で研磨するのは頻度多くない?

435:(名前は掃除されました)
08/03/30 08:31:08 s1CfFcW5
汚染が激しいのだろう

436:(名前は掃除されました)
08/03/30 12:48:25 BEefhL7T
メガネ拭く布で水つけてやさしくこするとツルツルになるけどな。(もちろん新品で清潔にして)
重曹は口をゆすぐぐらいにしとけ。

437:(名前は掃除されました)
08/03/31 03:42:54 D2pAfbWv
ツルツルだけ?
ステイン落ちる?

438:(名前は掃除されました)
08/03/31 20:00:44 H/vOeV86
やっぱ身体関係は専用スレでやって欲しい

439:(名前は掃除されました)
08/04/01 03:37:32 oDyk2EEr
身体向けの重曹スレある?料理板とレシピ板くらいしか見つけられなかった・・

440:(名前は掃除されました)
08/04/01 07:54:38 QF4XfTxw
身体のことは身体の部位がキーになるだろう
もしくは口臭か体臭
いずれにしても身体・健康板の範囲

441:(名前は掃除されました)
08/04/03 09:50:30 9QMvmpjW
重曹+酢で、配管の詰まりや匂い解消できた人いる?

一晩置いたけど効果は?だったよ。
何回もやらなきゃだめかな。

442:(名前は掃除されました)
08/04/03 11:24:43 T8O9H17R
>>441
重曹+熱湯って方法もあるみたい
URLリンク(simple.mochiko.net)

443:(名前は掃除されました)
08/04/03 12:56:05 NejcBrSw
重曹+酢+熱湯だとさらにいいかも

444:(名前は掃除されました)
08/04/03 15:06:29 9QMvmpjW
>>442>>443
ありがとう。
一応、温めた酢でやったんだけどね。
再度、熱湯でためしてみます。

あと、洗濯に重曹入れると泡だちがいいって本で読んだけど
なぜか私がやると逆に泡だち悪くなるような・・・
ちなみに合成洗剤ではなく、純石けんの洗剤です。

445:(名前は掃除されました)
08/04/03 17:28:49 gbJ/mmUb
初めて重曹使うんだけど
注意点や絶対してはならない事とかあったら教えてください。

446:(名前は掃除されました)
08/04/03 17:41:39 AHDU8MEm
>>445
フライパンや鍋などに重曹を入れたままつけ置きしない

>>444
初めに熱湯を注いで排水溝を暖める
お湯を1L沸かしその中に重曹大さじ2,3杯入れて溶かし沸騰させる
排水溝に重曹半カップ~一カップ入れる
重曹を溶かした熱湯をかける
10分置く
その後出来ればお湯で十分流す
(詰まりの原因が油等に限る)


洗濯に重曹はアルカリ度が低いのであまり意味無し
炭酸ソーダを使う方がよい

447:(名前は掃除されました)
08/04/03 18:03:46 GtjlY0wp
>>445
アルミと木には使わない。黒ずむから。

448:(名前は掃除されました)
08/04/03 22:37:37 cBWSsqhu
ならそうそう

449:(名前は掃除されました)
08/04/04 08:04:32 qkFgVSk0
>>446
親切に有難う!
詳しいね。

450:(名前は掃除されました)
08/04/04 13:22:42 1Cy6UUQT
>>441
お湯使わないとダメだよ。

451:(名前は掃除されました)
08/04/04 17:13:49 eI717R3S
>>446
>フライパンや鍋などに重曹を入れたままつけ置きしない
これは知らなかった
焦げ付きが重曹で落ちるってよく聞くから、つけ置きして
うるがした方が落ちやすくなると思ってたよ

452:(名前は掃除されました)
08/04/04 17:30:18 1/ve8Zgm
うるがすって言い方かわいいね

453:(名前は掃除されました)
08/04/04 18:14:10 XL914tj0
>>451
シルバーストーンなど加工品はコーティングが傷む為
アルミは変色する為

ステンレス、鉄などはあまり問題にならない

454:(名前は掃除されました)
08/04/05 19:46:03 agBGA1Ym
重曹について

うがい薬や火傷の湿布等に使われ熱にあうと分解し炭酸ソーダを
出し炎を防ぐ効果有り(消火器等の原材料成分です)

やかんの湯垢を落とすには、煮立て次に水を替え酢と塩を入れ
煮立て洗剤で洗いなおす。(中和する)

フライパンに火が入ったら、重曹振りかける(炭酸ガスが発し)沈下させる
効果有ります。

フォーク、ドアノブは乾いたお絞りに重層を振り込み磨くと綺麗になる。



455:(名前は掃除されました)
08/04/05 20:17:11 ovAtEMTs
鍋の焦げは水と重曹を入れて沸騰させて、冷めてから洗うと取れやすい

456:(名前は掃除されました)
08/04/12 10:03:55 ouE78Jgp
食器洗浄機に重曹は使えますか。

457:(名前は掃除されました)
08/04/12 22:35:40 mTQo1bpq
重曹沸騰水作ってみたけど思ったほど汚れ落ちないorz

458:(名前は掃除されました)
08/04/13 01:20:13 oHfgnflP
どんな汚れか知らないけど、強力な焦げつき汚れは普通のスポンジじゃ全く落ちなかったから
目の細かい金物タワシで擦ったら簡単に取れたよ。道具をかえてみるのもいいかも

459:(名前は掃除されました)
08/04/16 14:30:22 N+1IXKSq
>>456
私は使いまくって無問題ですが自己責任で

460:457
08/04/17 22:59:03 LiV6B8ql
風呂床の汚れでした。
寝る前にスプレーして翌日掃除したら綺麗にスルッと落ちました。
ちょっと感動した。

461:(名前は掃除されました)
08/04/18 00:34:14 rwEEk5KB
重曹初めて使った!
落ちないと思ってたフロイスの水垢、一晩つけ置きして翌日粉ふりかけてこすったら一発!
あと重曹風呂の感触も気持ちよかった^^

でも自分アトピーなんだけど、乾燥にはやっぱ効果ないかな?

462:(名前は掃除されました)
08/04/18 00:36:19 tmPqIY2V
皮膚の脂を取り去ってしまうのでは?それに肌って弱酸性でしょ?中和・分解させていいことあるのかな。

463:(名前は掃除されました)
08/04/18 11:34:15 Dbzv/3aa
アルカリ性の温泉があるけど、皮膚がぽろぽろ剥けてたよ。
妹がアトピーなんだけど、その温泉に入ったら
ガサガサして硬くなった皮膚がやわらかくなってて
見た目は綺麗になるみたいだけど治るかどうかはわからん。

464:(名前は掃除されました)
08/04/18 11:37:44 zmeGzHUQ
ぬるぬるするから皮膚が溶けてるわけなんだけど

465:(名前は掃除されました)
08/04/18 11:42:14 iONiTr+o
>>461
あがるときに、クエン酸か酢を溶かしたお湯で体をリンスして
中和させた方が肌にはいいと思うお。

466:(名前は掃除されました)
08/04/18 14:10:11 z9Al9HCd
重曹+自然塩+砂糖で、イオン飲料作ってみた。
自分のイメージでは ポ○リっぽい味を想像してたけど、
正直、まずかったー。もう作らない。
(本に載っていたレシピです)

467:(名前は掃除されました)
08/04/18 15:53:43 f6A0c0k6
>>466
そりゃ、市販品は味をつけてあるからね。おいしさを求めるなら市販品買うのがいいよ。

468:(名前は掃除されました)
08/04/18 16:20:40 GetzxyKN

>>466
クエン酸混ぜたら ちょっと美味しくなるんじゃね?

469:(名前は掃除されました)
08/04/18 17:43:26 eGW78Rvh
重曹+クエン酸で発泡するがな

470:(名前は掃除されました)
08/04/19 11:01:25 YsYoqK2i
つ 味の素

471:(名前は掃除されました)
08/04/19 23:32:41 3ptJC2YA
スプレー用にお湯で溶かした重曹は何日くらい保管できますか? どなたか教えて下さい

472:(名前は掃除されました)
08/04/21 01:19:34 cZTZZ8ms
>>471
どのくらいか調べたことないけど、掃除なんかの用途に
使うのだったら、1ヶ月や2ヶ月は余裕で平気。

473:(名前は掃除されました)
08/04/21 01:36:11 HXMHUFav
重曹沸騰水につけこんだ五徳、金属ヘラでガリガリやったら焦げ?がたくさん取れた(・∀・)スバラシイ
重曹スレありがとう。
このスレ無かったら、五徳を洗う考えも無かった。

474:(名前は掃除されました)
08/04/21 15:17:42 hFap8+Uv
>>472 どうもありがとうございます
(^O^)/

475:(名前は掃除されました)
08/04/21 19:13:02 7PWSOCBk
五徳を熱湯と重曹で煮込みたかったけど実家にあるような
大きい鍋がなかった。
仕方ないので熱湯かけて熱くした五徳に、水で練ってペースト
にした重曹を貼り付けてビニールに入れて一晩放置したら
良く落ちました。このスレどうもありがとう。

アルミ箔+重曹+熱湯で銀がピカピカになると言うのも助かりました。

476:(名前は掃除されました)
08/04/23 19:00:07 kiTE7Fve
重曹で歯磨き粉ができるそうですが
今日見た2冊の重曹本では記載がありませんでした。
その本屋、あまり重曹本が置いてない。

重曹で歯磨き粉は、どうやって作るんでしょうか?
グリセリンか何か
混ぜるのかな?わからん

477:(名前は掃除されました)
08/04/23 20:06:05 NCsZoNDC
>>476
別にそのまんま歯ブラシに重曹の粉まぶして磨けば平気だけど。
最初だけちょっとザラつくけど、すぐ唾液と混じってなじむし。

478:(名前は掃除されました)
08/04/23 20:16:19 Fa/LUTDY
「はこべ塩」 みたいな

479:(名前は掃除されました)
08/04/23 23:21:51 uCmKfU/q
俺は一口分のお湯に重曹溶かしてうがいして、その後そのままブラッシングしてる

480:476
08/04/24 00:26:28 YsqQJ3IX
そのままでよかったんですねw
試してみますね。ありがとう

481:(名前は掃除されました)
08/04/24 11:59:48 U2yoMwKq
歯が削れるだけ
バカっぽい

482:(名前は掃除されました)
08/04/25 21:52:27 boGdC6Fa
重曹ってお湯で溶かさないとホントの効力は出ないよね(´・ω・`)
シュワシュワしてからが本番だよね

483:(名前は掃除されました)
08/04/26 02:16:23 sW0wt3hK
うちは基本の洗濯はお湯+重曹でつけ置きなんだけど
恐ろしいくらい脂汚れが落ちるよ。水だとそこまでの効力はないけど。
シーツや布団カバーの洗濯にお勧め。(ただし物によっては色落ちもあり)
靴下の汚れとかの泥汚れには、ほとんど効かないので、これは石鹸手洗いです。

484:(名前は掃除されました)
08/04/26 18:10:53 6bCqf1jx
>>481
重曹にそんな研磨力はない
お前の方がバカっぽい

485:(名前は掃除されました)
08/04/26 18:50:41 o1MeD9O1
重曹もナトリウムなので塩と同じ危険性
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

確かに、塩には歯肉を引き締める作用や、浸透圧によって炎症を抑制する効力などがあります。
また、食塩の粒が歯肉を刺激するマッサージ効果があるとも言われています。
しかし、食塩が多すぎると、浸透圧による脱水作用によって歯肉や、ほおの内側の粘膜を傷めることがあり、
また、粒が磨き砂のように働いて歯肉を傷つけることもあります。

486:(名前は掃除されました)
08/04/28 01:12:32 D4SoeiQM
>>484
おまえは救いようの無いバカだな
レスすんなよ

487:(名前は掃除されました)
08/04/28 01:38:43 M3nrxESx
>>485
食塩が多すぎると、浸透圧による脱水作用によって歯肉や、ほおの内側の粘膜を傷めることがあり、
また、粒が磨き砂のように働いて歯肉を傷つけることもあります。

ふむふむ。
ならば、あらかじめ重曹をお湯などに溶かして使えば
粒によって歯肉を痛めることはないし、濃度も馬鹿みたいに
濃くさえしなければ、塩分で粘膜を痛める心配もないということだね。

500mlのペットボトルに大匙1~2杯程度の重曹を入れてお湯でよく溶かし、
それで何度か口を漱ぎながら歯磨きすれば、研磨も塩害の心配もなく
安心して効果的な重曹歯磨きができるな。

488:(名前は掃除されました)
08/04/28 02:06:47 yl3H4ec/
救いようの無いバカがまたもう一人

489:(名前は掃除されました)
08/04/28 11:25:16 9bNzPTKn
研磨せず歯磨きとは之如何に

490:(名前は掃除されました)
08/04/30 08:44:44 BIAUE4cV
入浴剤として風呂に重曹を適量入れると
風呂垢とか水垢とかが少なくなる気がするんだけど、気のせいか?

重曹風呂を試してみるようになってから
風呂の掃除(私は、エコにはこだわっていないので、風呂用洗剤で洗います)が
すごくラクになったと思うのです。

491:(名前は掃除されました)
08/04/30 11:09:01 JQ9Rc7gc
>>490
重曹は油を溶かすから、水に浮いたり浴槽に付着したりするアカは
多少は減るでしょうね。その分、水中に溶かし込まれてるだけです。
そうだとしても、浴槽の掃除は確かにラクになるよね。

492:(名前は掃除されました)
08/05/03 11:02:49 Cbpj5H8d
>>490

重曹風呂はいいんだけど、髪を洗うと
ばさばさになるのが・・・

493:(名前は掃除されました)
08/05/03 11:42:42 Jw8RIw0K
クエン酸もしくはお酢のリンスどぞー

494:(名前は掃除されました)
08/05/03 12:22:27 4idlXpvP
皆様は重曹より丈夫なようで驚きます。

495:(名前は掃除されました)
08/05/04 00:27:50 Vs/Zfdrb
俺の友人が塩酸に重曹混ぜて使うとどうなるのって聞かれたんだけど洗剤として使えますかね?

496:(名前は掃除されました)
08/05/04 00:40:21 DQz+yfVr
>>495
なんかそれって「混ぜるなキケン」系なんでない??
一気に反応してジュワワワ~って泡だって使い物にならないような気が・・・

497:(名前は掃除されました)
08/05/04 00:50:05 HQr7SyM7
塩素ガスが出るに決まってる

498:495
08/05/04 13:31:09 Vs/Zfdrb
>>496
やはりそう思います?
風呂の蛇口周りとか尿石であれば塩酸+クエン酸の方が相性がいいのかな~と思ったんですが…

499:(名前は掃除されました)
08/05/04 14:11:21 Zh3X1b8h
金属に酸を使うのはまずいだろう

500:(名前は掃除されました)
08/05/04 15:18:58 Vs/Zfdrb
まあ金属に使う使わない別としても塩酸+クエン酸の相性としては大丈夫ですかね?

501:(名前は掃除されました)
08/05/04 19:14:35 pvpqgTIC
【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】
スレリンク(souji板)

502:(名前は掃除されました)
08/05/05 04:37:47 ZeOvCfom
脇の汗やニオイ対策に重曹を直接つけるのってありですか?
知人がやってるらしいのですが毛穴が詰まったりしませんか?

503:(名前は掃除されました)
08/05/05 07:55:49 ZzRAsgHR
重曹じゃパンティーのシミは落ちないよ^^;

504:(名前は掃除されました)
08/05/05 14:10:35 IO9NcbnW
>>503  なんなの その唐突さは。

505:(名前は掃除されました)
08/05/05 22:45:37 EBE+nYKp
白パンティーのシミは粉末トップを濃いめのお湯で溶かしてシミ部分に粉末乗っけてモミモミ
色物パンティーのシミはリキッドトップをベチャベチャに塗りまくり
おりものとか愛液もスッキリ(*´д`*)パッション!!

506:(名前は掃除されました)
08/05/05 23:26:33 NPMcFKPm
【石鹸】せっけんシャンプー・33【石けん】
スレリンク(female板:90番)


90 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 20:46:06 ID:6MittEuo0
パンティーのシミは石鹸じゃ落ちないよ^^;

91 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 21:09:26 ID:lOXZRjp80
>パンティー
キモ

93 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 22:32:49 ID:6dmvn+R30
パンティーと書きたいだけの釣りだと思う

103 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 10:25:14 ID:UrhOaw+Y0
パンティーのシミは石鹸じゃ落ちないよ^^;

106 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 22:55:23 ID:UrhOaw+Y0
パンティーのシミは石鹸じゃ落ちないよ^^;

507:(名前は掃除されました)
08/05/06 06:20:11 2FpiQNDm
>>502
マジスレするけど脇の汗やニオイ対策は
ミョウバン水

508:(名前は掃除されました)
08/05/07 00:52:26 L47LKo2c
>>507
㌧。ミョウバン水ぐぐってきます。

509:(名前は掃除されました)
08/05/07 08:11:30 OgFkVAl+
トイレのタイル床掃除に重曹は効果ありますか?

510:(名前は掃除されました)
08/05/07 13:09:44 0FhMBzHq
どんな効果を考えているのかわからないが
効果は間違いなくある。

むしろ、効果が全くない物は無いんじゃないか?

511:(名前は掃除されました)
08/05/07 13:16:04 h+7oqRIR
>>509
トイレ系の汚れ、タイル汚れには、サンポールの方が確実に汚れ落ちるよ。
ただ最近の変な自殺のせいで、なんとなく買いにくくなっちゃってるけどね。

512:(名前は掃除されました)
08/05/07 13:16:29 OgFkVAl+
つまらない嫌味なレスして楽しいですか?


513:(名前は掃除されました)
08/05/07 13:17:50 OgFkVAl+
>>511
ありがとうございます。
なるべくきついのは使いたくなかったので質問させていただきました。

>>512>>510へのレスですので気にしないでください。


514:(名前は掃除されました)
08/05/07 14:56:57 h+7oqRIR
>>513
タイルの汚れでも、手垢とか自然にすすけたような薄汚れなら
重曹でもいけるかも知れないけど、それ以外のトイレの汚れは
(オシッコの飛び散りとか、尿石とか)
たいていアルカリ性なんで、酸性の強いのじゃないと落ちないです。

515:(名前は掃除されました)
08/05/07 16:53:12 ywgzCsPU
>>513
おまえは2ch初心者かよ

516:(名前は掃除されました)
08/05/07 20:53:51 Qj8l0CJq
2ch玄人来ました

517:(名前は掃除されました)
08/05/07 21:15:07 qnyWnQh1
TVでシミ取りには洗剤と重曹を混ぜるってシミ抜き王子が言ってたなw

喫茶店日誌: シミ抜き王子
"そして大概のシミはこれでいいと言う万能カリスマクリーナーを作る。
酸素系漂白剤(洗濯用)と重曹を1対1で混ぜ合わせる。"
URLリンク(honey-wonder.tea-nifty.com)




染み抜き修復師 - livedoor Blog(ブログ)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

518:(名前は掃除されました)
08/05/08 12:28:05 BoqPdRQ6
どう見ても>>509がつまらない曖昧な質問だろ。

効果がありますか?なんて、ただの水で掃除しても効果はあるんだから。

519:(名前は掃除されました)
08/05/08 12:35:50 SjHx/luO
>>517
こっちのスレで人気の方法だね。

洋服のワキの汗ジミ
スレリンク(souji板)


520:(名前は掃除されました)
08/05/08 16:07:17 ufp6EudT
>>518
屁理屈ですね、わかります

521:(名前は掃除されました)
08/05/08 16:59:25 Vo0fEfEq
>>517
> TVでシミ取りには洗剤と重曹を混ぜる

洗剤と重曹を混ぜても無意味です
洗剤と漂白剤or重曹と漂白剤なら分かりますが

522:(名前は掃除されました)
08/05/08 17:36:19 NBcY4mtt
一般的な洗剤に漂白剤が入ってるじゃん

523:(名前は掃除されました)
08/05/09 20:04:21 eMbAaq+z
黒いゴトクと受け皿を重曹煮洗いして白まだらにしてしまった。
推定表面材質ホーロー。

酢パックしたあと擦ってすすいで拭いても、やっぱり白い。
液体クレンザーで擦って(ry。
ググってみると水道水中のシリカの蓄積か
もしくはホーローの白焼け。
ゴトクの鍋底をうける部分を良く見ると表面にヒビが……。

やっちまったかorz

524:(名前は掃除されました)
08/05/09 21:31:40 39ELCT5o
男は黙って 買い替え 男は黙って 買い替え

525:(名前は掃除されました)
08/05/09 21:54:35 eMbAaq+z
女は ぼやいて 買い替え

買って半年経ってないんだよorz
週明けにパロマに電話してみるよ。このゴトク幾らですかって。
レスありがとう。

526:(名前は掃除されました)
08/05/09 22:01:16 39ELCT5o
重曹使用禁止とか書いてあれば別だけど
半年経ってなかったら保障期間内だし、なんとかなるんじゃない?
普通に使ってて洗っただけなのに…って。

527:(名前は掃除されました)
08/05/09 22:15:28 eMbAaq+z
いや、取扱説明書に思いっきり
「お手入れには酸性、アルカリ性の洗剤は使わないで下さい。台所用中性洗剤を使ってください。」
と書いてあるのです。
加えて旦那に
「普通パーツは(補償には)含まれないでしょ。消耗品だし。真っ二つに割れたとかならともかく。」
と言われ、納得したところです。
重ね重ねレスありがとう。

528:(名前は掃除されました)
08/05/09 23:06:25 tvyu1l78
うろ覚えだが、
ゴトクはすごく安いような。
500円とか。

529:(名前は掃除されました)
08/05/09 23:08:22 mdZVVsH0
メーカーによりけり

530:(名前は掃除されました)
08/05/13 22:36:28 WZw8esaL
冷蔵庫の上が油汚れでべったり。水スプレーした後、重曹ふりかけてスポンジで
軽くクルクルしただけでキレイに落ちた。すげー。
マイペットとか匂いで気分悪くなるんだけど、重曹は無臭だから掃除がはかどる。
洗剤のにおいってうっとおしいよね。


531:(名前は掃除されました)
08/05/13 23:21:48 dlAzaMuU
>>530
早速冷蔵庫の上重曹スプレーで拭いて来た
以前水拭きしてもすっきりとれなくて諦めてたのがなでるだけで綺麗になった。すごい。
教えてくれてありがとうー!

532:(名前は掃除されました)
08/05/13 23:31:38 qXQPejH0
冷蔵庫の上がそんな状態なら、肝心のコンプレッサーやその冷却ファンは恐ろしいことになっているんじゃないか?

533:(名前は掃除されました)
08/05/14 01:17:41 5BxuGkyb
最近バスタオルが臭いです。生乾きが原因かと思い、乾燥機で乾かしてみるものの臭いです。
重曹を入れたらこの臭いも取れる可能性ありますか?

534:(名前は掃除されました)
08/05/14 01:37:43 iKrjtLU1
「入れたら」ってどこにどういう風に入れるんだよ

535:(名前は掃除されました)
08/05/14 01:49:11 rFIVyrwi
>>533
一度、煮洗いしてみたら?
URLリンク(www.live-science.com)

536:(名前は掃除されました)
08/05/14 01:52:34 qMekxyuK
もしかしたら洗濯機自体の掃除が必要なのかもしれんよ?
洗濯乾燥機はマメに槽洗浄しないと乾燥後に洗濯ものが臭くなる。
まずは洗濯槽クリーナーを週一ぐらいで使ってみて、落ち着いたら月一ぐらいでしてみたらどうだろう
ついでに排水溝もドメストかなんかして除菌と消臭をしておく。

槽洗浄は酢でやるとよく取れるという話もきくけどどうなんだろうね。
とりあえずそれで落ち着いたら洗濯時に重曹で臭い消ししてみるのはどうでしょうか。
柔軟剤は洗濯槽を汚すらしいからやめてみて、洗濯時に毎回重曹使うと汚れにくいかも


537:(名前は掃除されました)
08/05/14 02:02:30 5BxuGkyb
>>534
説明不足でした。すみません。
洗濯するときに洗剤と一緒に洗濯機に入れるという意味のつもりでした。

538:(名前は掃除されました)
08/05/14 02:04:17 5BxuGkyb
>>535
>>536
ありがとうございます。重曹を入れるのは最後の手段として、
まず、お二人のアドバイスを実行してみます。

539:(名前は掃除されました)
08/05/14 02:17:24 qMekxyuK
>>538
重曹スレなのに重曹に沿ったレスができなくてスマンコ(´・ω・`) ガンガレ

540:(名前は掃除されました)
08/05/14 02:40:30 YiNKacKJ
洗濯物の詰め込みすぎでもにおうようになる
でもバスタオルだけなら536さんのレスのように洗濯槽が原因っぽいね

541:(名前は掃除されました)
08/05/14 09:35:38 v5HXF9t2
散々既出の質問ならウダウダ書くよりリンク貼ってやれよ

【汚】洗濯機の汚れ【ベロベロ~】
スレリンク(souji板)

542:(名前は掃除されました)
08/05/14 14:14:42 Ju7VHXld
汚れ物を洗濯機に入れておくとばい菌が繁殖して汚くなり臭くなる。
臭いは元から断って、それでも残るものを脱臭するべきじゃないかな。

543:(名前は掃除されました)
08/05/14 19:25:42 fL56BmFA
フローリングの汚れは重曹で落ちますか?

544:(名前は掃除されました)
08/05/14 19:41:44 tTRqrExZ
フローリングは、まずワックスを落としてからワックスを掛けなおす

545:(名前は掃除されました)
08/05/14 20:10:05 qMekxyuK
ベストキッドですね

546:(名前は掃除されました)
08/05/15 09:54:21 hJr0+yLk
>>541
梅雨になる前に洗濯機掃除しなくちゃ。思い出させてくれてありがとう!

547:(名前は掃除されました)
08/05/15 14:11:23 KI4rGzTL

>>533

ウチもタオルやTシャツが臭くなる。
花粉症なので、春先は室内干しなのが原因かと思って
洗剤入れるときにワイドハイターも入れたら、大丈夫になった。
重曹も良かったけど、黒い衣類だと 白く残るんだよなあ。
お湯で洗うとマシなんだろうけど。

それでもダメになったら、もう寿命なんだと思って処分する。

548:(名前は掃除されました)
08/05/15 17:24:26 aNCBVw9j
>>547
セスキ炭酸ソーダだと残らないよ
スレチすまん

549:(名前は掃除されました)
08/05/16 14:03:02 OZqAVu6G
車用の重曹ってありますか?

550:(名前は掃除されました)
08/05/16 14:13:18 eA45frjz
>>547
色々書かれているのに何で臭くなるか分からないなら
3ヶ月おきくらいに洗濯機と服を処分すればいいよ

551:(名前は掃除されました)
08/05/16 14:27:05 E7M3FFbh
キッチンのつまり(網は掃除済み)も
重曹でとおるようになりますか?
重曹っていくらくらいで買えるのかな

552:(名前は掃除されました)
08/05/16 14:54:39 jhBbD2Z1
>>551
>>446参考にしてみたら?200~350グラム程度なら100円ショップでも売ってるよ。

553:(名前は掃除されました)
08/05/16 20:34:38 E7M3FFbh
>>552
ありがとう!

554:(名前は掃除されました)
08/05/19 21:41:00 yZuVJPbG
キッチン、排水管なら大丈夫だけど、プラスチック系やゴム系なら熱湯はダメだよ。
Uの字のところが熱で弱くなって漏れるそうな。だからお湯とかは冷めてから流すようにって
排水溝の清掃にきた兄ちゃんが言ってました。念のためパイプ用のテープで補強しておくと安心。

555:(名前は掃除されました)
08/05/20 13:09:02 8ynUT10W
コストコのA&Hは値上げされていますか?
前に買ったときは785円くらいだった記憶がありますが。

556:(名前は掃除されました)
08/05/22 07:40:58 WSOJqUAA
重曹 高いよ
50gで80円くらいするよ

557:(名前は掃除されました)
08/05/22 10:08:31 qMeYxU+d
捜索範囲が狭すぎ
販売店舗が無いならネットでもさがしたら

558:(名前は掃除されました)
08/05/22 11:17:45 e9IKnviH
湯のみの茶渋が綺麗に落ちたヽ(´∀`)ノ

559:(名前は掃除されました)
08/05/22 13:18:13 aMsHDcEU
50g80YENは食用のだね。
食い物の棚じゃなく、洗剤の棚を探せば安いのが売っている。


560:(名前は掃除されました)
08/05/22 13:43:48 WSOJqUAA
>>557 >>559 ありがとうございます そういうことか

561:(名前は掃除されました)
08/05/22 13:45:10 WSOJqUAA
これから、流しのごみ皿がぬめる季節になりました。
いやだねー。

562:(名前は掃除されました)
08/05/22 15:25:47 G4QnkRku
>>555のは食用グレードじゃないかな
5.44kgで868円。50gだと7.97円ですな
URLリンク(www.marine-marine.com)

563:(名前は掃除されました)
08/05/23 16:19:57 +dAYUVdr
耐熱皿に出来たチーズのこげって重曹で取れるかな?
吹き零れた部分が真っ黒で食洗機ダメこすってもダメだ・・・

564:(名前は掃除されました)
08/05/23 17:39:09 LI+InLnl
>>563
しばらく洗剤水にでもつけておいて
もんじゃ焼きのヘラみたいなので削ればどう?
重曹でもいいかもしれないけど重曹の出番でもないような。

565:(名前は掃除されました)
08/05/23 17:47:06 +dAYUVdr
外側なのでつけれない…と思ってたけど、大きなボールに漬け込めばいいのか
一昼夜たってしまったorz
漬け込んでナイフで削ってみます、ありがとー

566:(名前は掃除されました)
08/05/23 20:23:05 8U/eEVHt
>>563
重曹で取れるよ!立体的にこぼれてる部分だけこそげ落として、
あとは重曹粉でこすり落とせば大丈夫。
ダメだったら天日干しすると結構落ちる。

567:(名前は掃除されました)
08/05/23 21:28:57 +dAYUVdr
>>566
わーどうもありがとう
早速教えてもらった通りにしてきます!

568:(名前は掃除されました)
08/05/31 04:01:39 +c1kZFnU
うちが汚すぎるのかもしれないけど重曹が効かない
コンロの五徳とか換気扇関係もだけど
風呂の桶とか浴槽に湯ためて重曹入れてその中にポイポイいれて浸けておくと簡単に落ちる
ってあったんだけど、全然だめで結局洗剤つけてスポンジゴシゴシ
使ってる重曹が悪いのかな・・・・薬局で買った飲むこともできるやつなんですが
臭いも落ちないし

569:(名前は掃除されました)
08/05/31 06:13:36 /oR0bAya
>>568
重曹は専用洗剤には勝てないよ。

>使ってる重曹が悪いのかな
これはない。大丈夫。箱に重曹ってあるやつなら。

>臭いも落ちないし
重曹が強いのは酸性の臭いのみ。酸とアルカリの中和による脱臭だから。
冷蔵庫、排水口、生ごみ、下駄箱等で使う。
私は生ゴミに使ったけど気休め程度だった。

>風呂桶
普段からきれいにしていれば、毎日の風呂上りにアクリルタワシ(またはスポンジ)で擦るだけでお湯のみで落ちる。
時間が経った汚れは重曹クリーム石けん等で落とす。

>コンロの五徳とか換気扇関係
重曹は油汚れに強い。
1.通常の汚れは重曹水。HCO3-イオンが汚れに付着しておとす。
スプレーを吹き付けて少しおいてから擦る。
2.重曹の粉は研磨効果がある。クレンザー代わりに使う。
粉のまま振りかけて少し放置。それから擦る。または、重曹クリーム、重曹クリーム石けんにして使う。
3.こびりついた汚れは鍋で煮洗いや一晩つけたり、塗布してラップ。
温度を上げることによりアルカリが強くなる。
ただしやりすぎると>>523

570:(名前は掃除されました)
08/05/31 21:00:35 JWt1xLtL
>>569
素晴らしいレスをありがとうございます

キッチン系はずっと掃除していなかったのでしょうがないかなと
臭いに関しては私は足がムレムレで臭いので足を重曹で洗ったり浸けたりしても治らないorz
でも全部自分の問題ですね。
足はちょっとどうにもならないけど他のことはもっとちゃんと日々掃除して
重曹を活用したいと思います。
湯飲みの茶渋が完璧に落ちたときは感動したものです。

571:(名前は掃除されました)
08/05/31 21:35:44 /oR0bAya
>>570
お掃除お疲れ様です。
足に関しては下記スレどうぞ。重曹は靴か下駄箱で使ってみては。

足が臭いんですが・・・7足目
スレリンク(body板)

572:(名前は掃除されました)
08/06/02 11:50:59 9wIMG2lh
>お湯を1L沸かしその中に重曹大さじ2,3杯入れて溶かし沸騰させる
排水溝に重曹半カップ~一カップ入れる

買ってきた重曹の注意書きに
熱湯に重曹はいれないように、って
あるんですけど、大丈夫なのかな?


573:(名前は掃除されました)
08/06/02 18:48:36 P/8VHfkI
>>572
重曹を熱湯に入れるとph値が上がるから、荒れやすい人は手袋をする
使う鍋もアルミ、フッ素加工品は使わないこと(シミや加工が劣化する為)

574:(名前は掃除されました)
08/06/02 20:29:39 d6qAnyee
熱湯に重曹を入れると一瞬ブワッとなるから大きめの鍋でやるといいと思う。

575:(名前は掃除されました)
08/06/03 11:29:00 km8nNKLJ
重曹の質問したものです。
レス、ありがとうございます

そっか、、大き目のなべですね。
でもテフロン加工はやめたほうがいいんですね

テフロンだめだと厳しいな・・・orz

576:(名前は掃除されました)
08/06/07 12:15:39 KZqorKc5
素人考えですが、
中性洗剤に重曹を入れると、弱アルカリ性になると思うのですが
単純な足し算で洗浄力も上がると考えて良いのでしょうか?
たくさん貰った洗剤が、中性なので落ちが悪く困っています。

577:(名前は掃除されました)
08/06/07 14:03:16 BWSGRqGp
汚れの種類によるかと
アルカリだったら落ちるというわけでもない
時間がたった汚れは研磨作業がどうしても必要になるし

578:(名前は掃除されました)
08/06/07 14:12:13 jXehuls2
中性洗剤=衣料用
そんなに汚れていない衣料用になります。

579:(名前は掃除されました)
08/06/07 21:33:46 ohSgtMkd
>>576
効果が無いわけじゃないから試してみる価値はあると思うよ。
絹や毛などのアルカリに弱い繊維の物以外なら重曹は気軽に使えるし。
重曹のアルカリ分を中和させるために、すすぎの時の仕上げに
クエン酸をほんの少し柔軟材に加えて使うと、仕上がりがしっとりします。

580:(名前は掃除されました)
08/06/09 06:28:07 7SYgmDoh
シンク洗うのに重曹使ってるけど、
ダイソーの重曹ってなんか落ちが悪いな。
ホームセンターのはもっと良く落ちたのに。

581:(名前は掃除されました)
08/06/09 15:18:00 mJ2OPDHB
ちょっと失礼
テレビでやってるシミ抜き剤メモ
重曹1:液体漂白剤2

582:(名前は掃除されました)
08/06/09 15:21:21 6Rh0YUme
>>581
スレリンク(souji板:54-番)


583:(名前は掃除されました)
08/06/10 01:50:01 mgHdXvtZ
54 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 20:30:09 ID:GdXIKmNw
ガッテンだったと思うけど…
酸素系漂白剤と重曹のペーストを歯ブラシ等で塗って染み込ませて、ヤカンの口からの蒸気に当てるとミルミル落ちるよ!

584:(名前は掃除されました)
08/06/10 04:00:25 MTj3EWz3
>>582
50スレに1年もかかるようなスレは要らねす

585:(名前は掃除されました)
08/06/10 09:41:41 iUNKMcmS
>>584
54-って親切に書いてあったから、
583だけ見れば済んだけど?

586:(名前は掃除されました)
08/06/10 12:20:30 0bpYcIbi
そんなのどうでもいいから

587:(名前は掃除されました)
08/06/10 12:29:38 iUNKMcmS
>>586
どうでもいいならスルーすればいいと思います

588:(名前は掃除されました)
08/06/10 19:19:16 ksDQf3gX
あらら怒った怒った

589:(名前は掃除されました)
08/06/10 21:22:46 MTj3EWz3
このスレを見るようにメモしたのに
他のスレを引用してどうだ親切だろうといわれても
別にありがたくないんですけど。

590:(名前は掃除されました)
08/06/10 22:08:20 08xm/9nr
>>589
つうか、ここをお前のメモ帳代わりにすんじゃねーよ

591:(名前は掃除されました)
08/06/10 22:10:38 xct+RrBw
>>589
チラシの裏にでも書いとけ

592:(名前は掃除されました)
08/06/11 03:18:03 rIjiaIc/
あらら怒った怒った

593:(名前は掃除されました)
08/06/11 09:35:48 qYgHHGOx
                       /               ヽ::::::::::::::::::::::::.
                       /     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,     ヽ:::::::::::::::::::::..
                      /     ''''''''''''' ___.... ____ i::::::::::::::::::::::::
                      /;;;;,,,   ,, '¨ ~~ ..... l:::::キ:::::::::::::::......::::::::::::::::::::::
                     _/_, ____/  てつ:::7j/ ̄ ̄ ̄ ̄~~ヽ:::::::::::::::::
                  , - '  ,,,,'7 ''''!i     __ -'          \/''
                 r'   〉'O''ii  ヽ--- ''                て
                 ヽ,__/ ,,/ :::::...                   ト 、
                    /  i:::::   _                   ひ
                    ',  ヽ∩_(::::ヽ                ::::  ノ
                     ',                       :::::: レ'
                     ',.  r'ニニ 、_              :::::::: i
                      ', iィ' ̄ ̄ ''ニ=>....          ::::::::::l/|
                      ', てー‐一''/ :::::         :::::::/  |
                       ', 丶--- '   :::::         /   .|
                        ヽ        :::::        /    .|
                         ヽ      ::::::   __ -- '      |
                          ヽ ___ __ __ ,, = ''          |

594:(名前は掃除されました)
08/06/15 09:24:41 zrcpzXGV
居酒屋経営してます。

ステンレス製の換気扇フィルターの油汚れを定期的に落としたいのですが
重曹が安価で効果的だと思いました。

効率的に落とす割合や秘訣を教えて下さい。


595:(名前は掃除されました)
08/06/16 00:11:47 Zsi6CHNW
割合はここのみんなは家庭レベルの汚ればっかりだから
あまり参考にならないだろうけど
秘訣はこびりつく前に落とせ、の一言に尽きると思う

596:(名前は掃除されました)
08/06/16 00:26:41 p0r8Acns
>>594
業務用レベルの汚れならば煮洗いが一番だとおもいますよ。
でも、その場合は重曹よりは洗濯石鹸(粉末でも液体でも可)の方が早いです。
あらかじめ古いタオル等で出来るだけ油をふき取ってからの方が楽です。

本格的に汚れる前ならば(終業時毎など)重曹と熱めのお湯でも効果ありです

597:(名前は掃除されました)
08/06/16 12:38:01 tm9Nckcb
チラシの裏
重曹に水を加えて耳たぶくらいの固さに練って肌に乗せて5分放置

598:(名前は掃除されました)
08/06/16 21:00:46 Upaizny6
これはお灸の話だな

599:(名前は掃除されました)
08/06/17 12:40:47 Booo78ls
それぞれの違いと効果的な使用方法教えてくれませんか?

重曹

クエン酸

苛性ソーダ

塩酸

硫酸




600:(名前は掃除されました)
08/06/17 13:36:33 MIlqb32I
>>599
ググれ。

601:(名前は掃除されました)
08/06/17 13:45:16 Booo78ls
>>600
ググるもするからさぁ

皆様みたいな知識人にも教えてもらいたい

602:(名前は掃除されました)
08/06/17 14:01:20 +ZRq7PbL
だが断る

知識人ぐらいの褒め言葉で虫がよすぎる

603:(名前は掃除されました)
08/06/17 18:47:31 OLvfZYDN
分からない理由

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
6 周りの状況を読めていない
7 指摘されると反論することしか考えない
8 初心者を免罪符だと思っている
9 考えをまとめず単発質問で思い付きを投げかける
10 自分に非がある事を気づいていない

604:(名前は掃除されました)
08/06/17 21:09:31 Booo78ls
>>603

今となって分かるあんたのことだよね

605:(名前は掃除されました)
08/06/18 08:43:28 38wjbJdW
//::::::/::〃/::/|::::::リ   ヾ》〉ヽ
:::ノ:::/::/〃::/ l:::::ノ  _、  l;;;| l|
:::/彡'シノ:/ // -=ニヾ r=゙;| |!
三彡彡シ://  ´ ̄ン`;; -‐}
シ{::::::ヽソ/       〉(_ ヽ )
〃シ//     ..::/__ `''ツ    | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
::::::(::::ノ      (ー‐‐ヲ/       ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
:::::《´      、  `ー〈/        /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
\        \ `ー'i        \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
  \      丶、__ノヽ、
    ` ‐ __ /     `ヽ
    ''‐- __  /       `ヽ

606:(名前は掃除されました)
08/06/22 13:08:11 Ogar0WD5
重曹すごい重曹
5年洗ってなかったギトギト換気口の網に重曹ペースト塗って
放置して歯ブラシで擦ったらスゲーきれいになったビックリした
重曹すごいハンパない

607:(名前は掃除されました)
08/06/23 21:34:01 qAbz6/0e
重曹でシンクがピカピカのなってビビった
こんなに感動するものなのか
次はガスコンロ近辺だな

608:(名前は掃除されました)
08/06/23 22:38:10 kfPILLr7
重曹
ビビるよ、重曹

焦がして放置の鍋に重曹いれて煮詰めたら
コゲとれたうえに、ツルぴか新品にもどったよ
重曹ハンパないね

609:(名前は掃除されました)
08/06/23 23:54:08 yJ/VXUGG
気づかずにうっかり、お犬様のお粗相を掃除機で吸い込んじゃったんだ。
それも、8割がた……紙パックは交換するとしてもホースが……orz

とりあえず、重曹を1カップほど吸い込んでみたんだ。
嗅いでみたけど、今のところ臭気なし。
重曹すごすぎるよ重曹

610:(名前は掃除されました)
08/06/24 08:56:42 wUdovm6+
粗相吸い込みはないけど、抜け毛を吸い込むと(そりゃ掃除のために吸い込んでるんだけども)
次回掃除機をかけただけで凝縮された犬の臭いが充満。
犬は月1~2で洗ってるし、本体よりも抜けた毛のほうが臭いなんて不思議だけど、
部屋を清潔にするための掃除機から犬臭さが風量“強”でふりまかれる……。
コーヒーの出がらしを吸い込ませた直後は効いたけど、次になるともうだめ。
私も重曹やってみよう。

611:(名前は掃除されました)
08/06/24 13:10:38 htsOUjQe
掃除機に重曹を吸わせるのはデフォだよ。
自分はパック交換したら、とりあえず吸わせてるw

612:(名前は掃除されました)
08/06/24 23:16:09 APXMtP6T
ぬこのトイレに重曹まいても、ぬこは大丈夫ですか?

613:(名前は掃除されました)
08/06/25 03:15:12 MYUw2Mj0
>>612
うちは問題ないよ。一応食品グレードの重曹をまいてる。

614:(名前は掃除されました)
08/06/25 16:46:40 9HCN7pQB
掃除機に重曹吸わせてみた。排気のニオイが減った気がするー!

615:(名前は掃除されました)
08/06/25 17:54:26 TtCaWQ5I
重曹の粉が付くことで紙パックの吸い込みを落として消費電力を上げるのですか?
変わったエコ派ですな

616:(名前は掃除されました)
08/06/25 19:23:01 G6nEXxts
吸引力落ちるまで吸い込ませるバカいるかよw

617:(名前は掃除されました)
08/06/25 20:22:11 TtCaWQ5I
>>616
新品の紙パックと重曹吸わせた紙パックが同じ吸い込みを働くと思っているわけ?
紙パックの構造上内部に細かい粉が入れば詰まっていく
ほんの少しの違いかも知れないがその少しも負荷がかかっていることを考えていただきたい

ついでに重曹の主成分はナトリウム、もし紙パックから漏れモーター等に入ればさびを起こす可能性はある

618:(名前は掃除されました)
08/06/25 21:19:12 xfrUe9rk
>>617
ある程度 ゴミが詰まって臭うようになったところで吸わせるんでね?

619:(名前は掃除されました)
08/06/25 21:46:16 TtCaWQ5I
>>618
小さじ1杯の重曹吸わせれば小さじ1杯のほこりを吸わせているのと一緒
ゴミやほこりが増えることでの吸引力の低下は避けられない

620:(名前は掃除されました)
08/06/25 22:01:00 VHq8XFSa
>>619
なら吸引力を維持するために掃除機使わなければいいってかw
ゴミや埃と一緒なら、ゴミが増えて紙パックを交換するのと同じように、
吸引力が落ちてきたら交換すればいいじゃん。
何で重層を目の敵にしてるのか意味が分からん。

621:(名前は掃除されました)
08/06/25 22:13:52 V02LzkMm
>>620
埃と重曹とどっちの粒子が細かい?って話だよね

622:(名前は掃除されました)
08/06/25 22:22:31 TtCaWQ5I
>>620
重曹を目の敵にしているのではなく重曹を入れることによって
その分吸い込みが減る、余計な負担がかかると言いたいわけです

623:(名前は掃除されました)
08/06/25 23:35:24 /vzqGfNI
よく分からない…
例えばパワーを「中」にして使う場合、
吸引力は落ちても、掃除機自体が使う電力は変わらないよね?

吸引力が落ちることで、パワーを上げたり、いつもより長時間使えば、
当然電力もその分使うけど、
パワーも上げず、使う時間もいつもと同じなら、
使う電力も変わらないんだよね?なら自分は大丈夫だ。
カーペットなしのフローリングだから、吸引力は問題ない。
それとも、吸い込みの良し悪しまで掃除機自体が判断して制御してるの?
掃除機ってそんな複雑な仕組みなの?
確かにそれだと、いつも通りに~とやってても無駄だけど。

624:(名前は掃除されました)
08/06/25 23:47:49 V02LzkMm
>>622
掃除機は埃を吸うもんだよな。ほんのちょっとでも埃がたまったら袋を交換してるのか?
まさに目の敵にしてるようにしか見えないけど…

625:(名前は掃除されました)
08/06/25 23:53:56 TtCaWQ5I
>>623
モーターは通過する風で冷却しています
回転数が同じで吸引力が落ちることでモーターの発熱は上がり余計な負荷による故障を起こしやすくなります
掃除機を使って布団圧縮袋を使うなと掃除機の説明書に書いてあるのはそのためです
昔、排気循環でダニを退治する掃除機が出ましたがモーターの故障が頻発した為すぐメーカーが止めました

626:(名前は掃除されました)
08/06/25 23:55:17 VHq8XFSa
>>622
吸引力が減って余計な負担がかかるのはまぁ解らなくはないけど、
それより消臭という目的を重視しているんだと思うけど。
誰かエコロジーの為に重曹を使うなんて言った人いたか?

627:(名前は掃除されました)
08/06/25 23:58:35 TtCaWQ5I
>>624
例えだが100までゴミやほこりを吸える掃除機に5重曹入れれば残りの95までしかゴミやほこりを吸えないことになる

エコなんか関係ないと思っているなら知りませんけど

628:(名前は掃除されました)
08/06/26 00:16:00 xE6We9bg
わかった!ID:TtCaWQ5Iは家電メーカーの人なんだね?
吸引力が下がってるのに無理に使ったせいで故障したり、
重曹を吸わせたせいで故障した掃除機の面倒を見たりした結果、
掃除機の正しい使い方について啓蒙してやる!と
決意したわけなんだね?

いや家電メーカーの人ではないかもしれないけど、
重曹を使うことで、他の物質の消費を抑えられるなら、
それもエコなんじゃないか?

629:(名前は掃除されました)
08/06/26 00:34:21 8yfKX7KZ
>>628
ほかの物質って何?
本来のゴミを集めるところに余計なものを入て負荷をかける
こと自体エコなのかといっているだけ
その他のものを入れて負荷がかかるなら一緒

メーカーじゃないよ、小さな修理店やってるけど
掃除機で故障する原因で多いのは紙パックの取り付けミス、又は互換紙パックによって
ゴミがもれモーターを駄目にする
使い方一つで製品寿命のばすことが出来るのに安易な考えで逆に寿命を減らしてるのが今の使う人

完全スレ違いなのでこれ以上はもう書かない

630:(名前は掃除されました)
08/06/26 01:43:55 5HdtfcXo
掃除機の排気のニオイを減らしたいってだけだもん。
そろそろエレクトロラックス、ミーレあたりの掃除機買うかな。

631:(名前は掃除されました)
08/06/26 06:07:22 jRD1cvnX
重曹使ってクリーニングしてる店の人が言ってたが、重曹を入れることによって
衣類同士のこすれを重曹がクッション材のような働きをして、衣類が痛まないらしい。
掃除機も同じだと思ってる。重曹を入れることによって、ゴミ同士が中でからまないというか。
また、吸引力なんて全然落ちないぞ。大さじいっぱい程度の重曹で故障するなら、
掃除機としては、はなっから使えねーだろw


632:(名前は掃除されました)
08/06/26 10:53:16 JYBhq2oF
重曹吸うなら吸引力の落ちないただひとつの掃除機を使えって言いたいんじゃね?

633:(名前は掃除されました)
08/06/26 13:40:21 fX7+Diy6
>>631
洗濯機に重曹入れても溶けるけど溶けた重曹がクッションになるの?
それとも溶け残るくらい大量の重曹を入れて洗うの?

634:(名前は掃除されました)
08/06/26 14:00:48 2S5opkGV
うーん、どうなんだろうね。木内クリーニングのページで知ったんだ。
URLリンク(www.kiuchicleaning.com)
URLリンク(www.kiuchicleaning.com)
URLリンク(www.kiuchicleaning.com)


635:(名前は掃除されました)
08/06/26 16:08:30 eCwhPD0q
>>612
塩分が大丈夫なのか心配だなぁ・・・

636:(名前は掃除されました)
08/06/26 16:16:15 /5oKRg9l
心配なら使わなきゃいいだけのことじゃね?

637:(名前は掃除されました)
08/06/26 19:29:56 jRD1cvnX
(´・ω・`)ショボーン

638:(名前は掃除されました)
08/06/27 00:03:58 DfYkmoPT
>>612です。レスありがとうございます。

トイレは用を足すだけだから…と思いつつ、
やはり心配なので、こまめに砂の入れ替えをしようと思います。

639:(名前は掃除されました)
08/06/27 00:17:29 vZvt/YUu
どっかでカーペットにまいた重曹を掃除機で吸ったら
紙パックが破れて掃除機が壊れたって書き込み見た・・・

640:(名前は掃除されました)
08/06/27 00:24:01 QQLxDP/1
>>639
それは紙パックの方がヤバかったんだと思うけどなあ。
小麦粉吸わせたら紙パック破けたっていうのと同じくらいありえなす。

641:(名前は掃除されました)
08/06/27 02:50:31 upPjSh9S
そんな脆い紙パック使ってる方が悪い。
うちのは排気巡回式だから三層で丈夫

642:(名前は掃除されました)
08/06/27 08:25:57 tSgr7jz6
【医学】「プール後洗眼は悪影響」 塩素が角膜損傷/慶応大学眼科などの研究チーム
スレリンク(scienceplus板)
塩素って怖いね。角膜損傷するようなもの飲めないじゃん。重曹は塩素退治してくれんのか。

643:(名前は掃除されました)
08/06/27 15:22:05 nxTMTscw
>>629
なんでそんなにエコエコエコエコ言ってるの?
エコを気にして臭い生活を我慢しながら生活するのが賢いとでも思ってるのか。
水の節約とかいって便器にウンコシッコ溜めまっくてる人と同じだろ。
しかもここ掃除方法のスレであってエコのスレじゃないし。
メーカーのために掃除機を買ってるわけでもなければ
修理屋のために掃除機を使ってるわけじゃないんだよ。
快適な生活ありきなの。

644:(名前は掃除されました)
08/06/27 15:34:31 73GjbZNI

【エコについて投票中】


    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
   /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´
       ( つロと) (´・ω・)
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |


645:(名前は掃除されました)
08/06/27 16:31:50 gmNHLjwm
臭い臭いって言っている奴いるけどよっぽど変なもの掃除機で吸っているんだなw
今まで使ってきたが掃除機が臭いなんて一度もないが

646:(名前は掃除されました)
08/06/27 16:47:33 nxTMTscw
それは部屋もしくは体臭が臭すぎるから、埃の臭いが気にならないだけ。
埃だけでも臭いものだよ。

647:(名前は掃除されました)
08/06/27 16:53:47 lV3VbYUb
スイッチ入れて、しばらく使用していて、掃除機の温度があがってきたとき匂うよ。
排気口を匂ってみw

648:(名前は掃除されました)
08/06/27 17:08:33 U81h0OK8
スレ違い 他逝け

649:(名前は掃除されました)
08/06/27 17:53:59 nxTMTscw
えーーー掃除機と重曹と臭いの話をしていて
いったいどこがスレ違いなのか

650:(名前は掃除されました)
08/06/27 18:12:51 pDKxICJL
645は空気清浄機と同じようなフィルターがついている掃除機使ってるのかも

651:(名前は掃除されました)
08/06/27 18:50:40 BANLzfc8
で、どれくらい吸い込ませればいいの?
吸い込ませるタイミングは?

652:(名前は掃除されました)
08/06/28 03:59:11 p41mvyog
やめとけ。塩を吸い込ませるようなものだから
モーターの金属部品(アルミ等)が痛むよ。掃除機がかわいそうだ。

653:(名前は掃除されました)
08/06/28 12:53:52 a8DbpDjV
んなこたーない。
もう、かれこれ3年以上やってるが、故障もしないし吸引力も落ちないよ。
いったいどこのメーカーの使ってるんだよw

654:(名前は掃除されました)
08/06/28 12:56:27 JgkaZP9z
重曹の粒子って、少なくとも小麦粉なんかより荒いだろ。
重曹がアウトなら、こぼれた小麦粉なんかも吸えなくなってしまうわな。

655:(名前は掃除されました)
08/06/28 22:44:31 p41mvyog
吸い込むときは粒子の粗い重曹だけど、
・小麦粉と違って、重層の粒子は湿気と衝撃でいくらでも小さくなる
・湿気と温度(65°C)が加わると急速に炭酸ナトリウムに分解する
 (重曹よりずっとアルカリが強くなる。触ると指紋が溶けるほど。)
これは理解してる?

細かくなった重曹がフィルターをすり抜けてモーター等の内部に入り、
炭酸ナトリウムに変化するから問題なんだけど。

キミの3年耐えてる掃除機も、
アルカリによってプラスチック部品の強度とか落ちてるかもね。

656:(名前は掃除されました)
08/06/29 00:23:57 qdnO2+ru
>>654
どこにもこぼれた重曹を吸うなと書かれていないみたいだけど違うのかな
意図的に重曹を入れることにとっての弊害を書いているのだと思うけどな

657:(名前は掃除されました)
08/06/29 12:50:31 SpkuddpZ
もうその話いいよ。
それくらい気にしない人は吸い込む、
気になって仕方ない人は吸い込むな。以上。

658:(名前は掃除されました)
08/06/29 13:09:24 9XoMSBXc
重曹ばっかりそんなに気にしたところで、それ以外の色んなゴミやら
ホコリやら吸い込んでるから、別にどーってことないし何も変わらないよ。
掃除機が壊れなくても5年や10年使ってると別のが欲しくなるもんだしさ。

659:(名前は掃除されました)
08/06/29 14:48:47 Nj0ejIw3
掃除機スレで永遠にやってろ


660:(名前は掃除されました)
08/06/29 15:56:56 OwOjzjzF
掃除機で吸ってはいけない物
スレリンク(souji板)

661:(名前は掃除されました)
08/06/30 06:40:30 o0x00YTh

どうしようもないクソスレだなw

662:(名前は掃除されました)
08/07/01 04:45:29 B3YvcYcg
昨日、シャボン玉の洗濯槽クリーナーで洗濯機を洗浄した。
ものすごい量の汚れが浮かび上がってきた。

成分は過炭酸ナトリウム・純石鹸・重曹と書かれてあった。


663:(名前は掃除されました)
08/07/01 15:19:59 40O7kG7e
100均のクリーナーでも同様に汚れが大量に出てきたけど
その汚れがなかなか排水されずに苦労したよ。
水で流しても流しても汚れが洗濯槽内に残って、
あるいは次から次に新しい汚れが剥がれ落ちてくるのか、
注水しては網ですくって流し、の繰り返し。

664:(名前は掃除されました)
08/07/01 15:32:40 lbj7abQw
>>663
その場合は、塩素系でもう一度やるのをお奨め。
詳しくはこのスレで。

【汚】洗濯機の汚れ【ベロベロ~】 2
スレリンク(souji板)

665:(名前は掃除されました)
08/07/03 03:55:00 Hz6hxGek
畳って重曹駄目なんだね!!!知らなかったー。
URLリンク(allabout.co.jp)

666:(名前は掃除されました)
08/07/03 08:57:25 6eT/rpIU
>>665
勉強になった。

667:(名前は掃除されました)
08/07/04 15:19:28 SxP+eZN4
>>284 水は入れないで、重曹敷き詰めて、汚れた所だけ捨てるってどこかで見た。
>反射はしてくれるんですか? これの意味はわからん


668:(名前は掃除されました)
08/07/05 07:03:58 hC14DWTK
重曹だけグリルやったことあるけどダメだった。
重曹がコゲて焼けるw

やはり水も入れないとダメ。


669:(名前は掃除されました)
08/07/05 08:13:53 bGdVTp6g
先日デビューした重曹初心者です
五徳などと一緒にアルミのレンジフードカバーを漬け置きして
気持ち悪いほどまだらに変色させてしまいました('A`)反省

670:(名前は掃除されました)
08/07/05 10:50:14 I49g4B0/
ウム。俺もやったな。

671:(名前は掃除されました)
08/07/05 13:55:08 ENFO/Anu
>>667
反射っていうのは火力というか熱というかを反射させて
魚を上からも下からも焼く、みたいな意味だと思う。
私はグリル用の石を入れてて、その説明に書いてあった。
水も反射させる役割あるんだっけなあ?
油を受けるためと燃やさないために入れる認識はあったけど。

672:(名前は掃除されました)
08/07/05 20:46:36 FyNdYNQX
>>668
重曹が少ないとオモ
うちは284の通りにやってうまくいってる

673:(名前は掃除されました)
08/07/06 07:58:17 tMSXZSyF
グリルは片栗粉を溶かして入れるといいって言うよね。
ただ、もったいないw

674:(名前は掃除されました)
08/07/07 15:40:35 94sK3qoD
>>673
 片栗粉は ベッタリ くっ付きそう

675:(名前は掃除されました)
08/07/07 15:41:28 94sK3qoD
>>284
>グリルで魚焼くときに重曹を変わりにいれておくといいらしいのですが
>このとき水は入れなくても大丈夫なんですか?
>消臭効果はともかく(水の代わりに)反射はしてくれるんですか?

 どうなんでしょう?
<行水の水は、日を受けて温まるんだから、熱を吸うんじゃないか?
<重曹が熱を反射する?? それより油汚れを吸い取らすんじゃないかな。

676:(名前は掃除されました)
08/07/07 19:24:53 n5Ra/Vgf
 <

('A`)ナンダロコイツ

677:(名前は掃除されました)
08/07/07 19:26:58 AhcxoMCH
>>674
いつだったか伊東家の食卓かなんかでやってたんだけど
片栗粉がいい感じに固まって、ゴムの固まりみたくなって
ペロリーンってはがれてたですよ。
ただ、結構な量の片栗粉を使ってたので、もったいないと思ってしまって
自分には真似できないな~と思ったけど。

678:(名前は掃除されました)
08/07/08 15:53:59 2zR8W9qb
先のことを考えず20kg2980円!で飛びついたが
洗面台下の収納がギュウギュウだ・・・。
毎日せっせと消費するか。

679:(名前は掃除されました)
08/07/09 10:31:18 GYKbFI9E
さほど消費しないのにストックだらけで収納があふれてる人と推測

680:(名前は掃除されました)
08/07/09 21:56:50 gobcnnG1
>>678
ちょっと裏山w
ちなみにどこで購入ですか?

681:(名前は掃除されました)
08/07/10 00:16:02 QKm3N4qZ
うちはコストコで5kgのを買ってるんだけど、
掃除以外に、お風呂の入浴剤としても使うし
洗濯のときも入れてるから、あっと言う間に無くなっちゃう。

682:(名前は掃除されました)
08/07/10 12:15:33 CZ8X62Ot
通販なら>>72のところもあるけど、送料等を考えるとどうもね。
よく見かけるのは、8000円分買えば送料無料だけど、共同購入なら
いいけど、さすがにそこまで抱える気にはならないし。

近場の店で20kg3000円程度なら即買いなのだが・・・。

683:(名前は掃除されました)
08/07/10 13:09:04 PgjQHV19
質問していいですか?
重曹をこれから使ってみたいと思うんですが、
容器はどんな物を使っていらっしゃいますか?
まとめ買いした方が安いので、そうしたいのですが、
大きい袋のままだと使いにくそうです。
このスレを「容器」で検索したところ、ハチミツの空き容器に
詰め替えるというレスがありましたが、他の方はどうなさっていますか?

難しく考えないで、タッパーに入れてカレーのスプーンなどですくって使えば良いのでしょうか。
浴槽の掃除に使ってみたいんですが、脱衣所に置いて湿気で悪くならないか心配です。
ペットボトルに詰め替えるというのも考えましたが、湿気で固まって出てこなくならないでしょうか。
粉のクレンザーの容器(大きい食卓塩みたいな物)がいいのかとも思いますが、
そういう物を売っている所が思いつきません。

どうかよろしくお願いいたします。

684:(名前は掃除されました)
08/07/10 13:26:01 TD+imqa1
ポリ袋やジップ付の袋に移して大き目のタッパーに保管すればいいと思うよ
袋の空気抜けば湿気る事も少ないだろうし、タッパーに入れておけば保管もしやすい

685:(名前は掃除されました)
08/07/10 14:09:28 ELm0i9A/
25kg袋→5kg程度入るバケツ→普段使う小分け容器、と移して使ってる。
バケツはよく雑貨屋なんかにあるアクリルキャニスターの大きい版みたいなやつで密閉できるもの。
普段の容器はシュガーボトル(ハチミツの容器みたいな)とか、ジャムの空き瓶(大)。

ただシュガーボトルは結構湿気る。置き場所(シンク付近)のせいかもしれないけど…
ビンの方は脱衣所に置いてるけど、今んとこ湿気たことはないです。

粉を振りかける用途なら、最初からボトルに入って売ってる重曹を1本買うのもいいんじゃないかな
例えばこれとか→ URLリンク(www.kenko.com)
重曹としちゃ割高だけど、詰め替え容器として使えるし。

686:(名前は掃除されました)
08/07/10 15:03:38 cg9th6Qv
>>680
WashMartってサイトで買いました。
代引きか銀行振込しかないのが不便。
あと配送が佐川。次も利用するかは不明。

687:(名前は掃除されました)
08/07/10 15:05:43 cg9th6Qv
URLリンク(www.wash-mart.net)

書き忘れました。

688:(名前は掃除されました)
08/07/10 21:13:14 8BVbDjU4
未だに佐川だからどうたらって言ってるのかw

689:(名前は掃除されました)
08/07/10 23:15:29 fWQ7c1en
>>683
100均にふりかけ入れとか粉もの入れが売ってるから、それとかどう?
うちはそんなに使わないのもあって、大容量のは購入しない。
使う分だけ小分けしてる。
どこで買ったか忘れたけど、ガラス製の(たぶん)砂糖入れみたいなやつに入れてるよ。
粉チーズの入れ物みたいに、パラパラ出せる穴あきの部分と、反対側にはドバッと出せる部分があって便利。

690:680
08/07/10 23:27:47 fOd0ufqf
>>686
ありがとう!サイト見てきました。
それにしても他もいろいろ回ってたら混乱してきた…

691:(名前は掃除されました)
08/07/11 11:25:07 Oofbpdnm
>>683
以下はうちの実例ですが。

台所では、ハチミツが入ってた容器(半透明のプラボトルでオレンジ色の細い口が
くっついてるもの)に入れて、油物を洗う時やフキンを手洗いする時に、
台所洗剤にプラスして、ちゃっちゃっと振りかけて使っています。
レンジで使える耐熱容器にフキンと水と重曹を入れて3分間くらいチンすると、
臭いも汚れもスッキリとれて、それでいてフキンがゴワゴワになりません。

お風呂場では、ジップロック袋に小分けにしたものを置いてます。
洗剤についてきたスプーンですくって、入浴剤として山盛り1杯、
また洗濯の時にも2杯くらい洗剤に加えて使っています。
重曹を加えると、洗剤だけで洗うより全体的に臭いとかがスッキリとれて
洗濯物がゴワゴワになりにくいように感じます。
重曹のアルカリ分を中和する意味で、柔軟材として少量の酢かクエン酸を
市販の柔軟材に加えて使うと、洗濯物の柔らかさがハンパじゃないwww

あと、お湯に溶かした重曹(500mlのペットボトルに大匙1杯入れて
40℃くらいのお湯を加えて、よく振って溶かしたもの)を
スプレー容器に入れ、Yシャツのエリやソデ口につけて、
軽くもんでから洗濯機に入れると、汗汚れ・臭いがすっきり落ちるので、
Yシャツとクツ下に、ちょくちょく使ってます。

692:(名前は掃除されました)
08/07/11 11:50:10 ckg34bbY
エコを実行する生活★2
スレリンク(kankon板)

693:(名前は掃除されました)
08/07/11 13:26:13 bncsgweD
>>691
わー、布巾がゴワゴワにならないっていいな。
いつもは重曹スプレーだけでレンジの掃除してたけど
次からこの方法でやってみるわ。

694:(名前は掃除されました)
08/07/11 13:33:46 CX+70HuX
>>691
> また洗濯の時にも2杯くらい洗剤に加えて使っています。

弱アルカリ性の洗剤なら、規定量+↑だと無駄なだけです。
洗剤の規定量半分くらい+重曹なら無駄がありませんが。
中性洗剤+は無駄にはなりません。

> 軽くもんでから洗濯機に入れると、汗汚れ・臭いがすっきり落ちるので、

このような手間をかけられるならば、規定量の洗剤の一部を使って
後は通常洗濯すれば良いだけです。

全体的に重曹と洗剤を無駄にしてもったいないと思いレスしました。
一度試してみてください。

695:(名前は掃除されました)
08/07/11 13:43:18 auK0BdWS
>>694
でも、洗剤を水にといておくと痛んで腐るから・・・
重曹は、かなり長期間水にといたのを置いてても
痛まないのでスプレーで使うのに使いやすいのです。

696:(名前は掃除されました)
08/07/11 15:35:53 CX+70HuX
手が汚れるのが嫌でスプレーを使うなら分かりますが、
洗濯時に洗濯機の液で揉んだ方が効果は上+重曹の無駄にならないということです。
この辺は人の好みですから、無駄でも手軽の方が良いといえばそれまでです。

697:(名前は掃除されました)
08/07/11 21:38:40 suvFg72W
CX+70HuXは何かずれている

698:(名前は掃除されました)
08/07/11 23:22:43 yvOw2R2+
アルカリにアルカリを加えて何の効果があんの?
既に飽和してんじゃんw思考が石鹸信者と似てて笑えるわ
重曹はアルカリにするのが目的だから、弱アルカリの洗剤に加えても無意味だっつーの

699:(名前は掃除されました)
08/07/13 15:07:17 hEaFJj1r
>>698
重曹スレにいらっしゃるくらいだから、重曹はお持ちですよね?
では、一度試しに、台所のフキンを台所洗剤と重曹とで、
手洗いして、洗い比べてみることをオススメします。
アルカリがどうとかということとは関係なく
洗いあ上がりの手触りが全く違うことに気がつきますよ。
フキンの臭いも、洗剤より重曹の方が簡単にとれます。
ご自分の目で手で、実際に試してみて下さい。

700:(名前は掃除されました)
08/07/13 15:38:28 8hx/dVgM
  ∩∩
 ( ・ ●) < 700!! 重曹は主に排水管掃除に使ってるわ

701:(名前は掃除されました)
08/07/13 19:09:47 otB1+nfI
ID:hEaFJj1rは何かずれている

702:(名前は掃除されました)
08/07/13 20:41:52 5XqVD51z
>>699
論点ズレ過ぎだし、重曹と洗剤の違いをよく分かっていないようだ。

703:(名前は掃除されました)
08/07/14 12:51:43 BRmadUot
いつか、台所の漂白剤をぬるま湯で使ってしまったら、3日位頭の芯の激痛
が続いて医者の所へ行ったり酷い目にあってから、漂白剤はイヤになって
いたけど、重層を知って、落ちるし除菌出来るし安全だし感動したよ。

部屋の壁紙は、重曹スプレー使っても大丈夫かな?
試した人いたら教えてね。

704:(名前は掃除されました)
08/07/14 12:52:07 uc4vov29
重曹信者怖いわー

705:(名前は掃除されました)
08/07/14 20:06:26 mFFTR6mh
なんでもかんでも「信者」と表現する人のがオトロスイ

706:683
08/07/14 20:33:46 nRs9xHVT
683です。遅くなってすみません。

参考になるレス、ありがとうございます。
685さんの紹介してくださった、ボトル入りのを最初に一つ買うという
方法が自分に合っていそうだと思ったので、近所で探したところ、
全く同じ物を見つける事ができて、買ってきました。
浴槽を掃除するのに使いたいと思っていたので、嬉しいです。
洗剤だと、泡切れが良くなくて流しても流しても泡立ってしまうので。

本当にありがとうございました。

707:(名前は掃除されました)
08/07/15 14:20:39 kc2R9cyk
重曹を水に溶かして上澄みをスプレー容器に入れて壁掃除に使いました。
タバコのヤニとか、スッキリ取れましたよ。

708:(名前は掃除されました)
08/07/16 00:43:06 IyLSgFFQ
なぜに上澄み?

709:(名前は掃除されました)
08/07/16 04:29:08 iL2eTcaP
飽和状態になった分が溶けずに残ってしまうとザラザラするし、残るんです。
100ccあたり何gって計るのも面倒なので、水に重曹投入して撹拌、上澄みを使ってますよ。

710:アミノ酸 ◆OkhT76nerU
08/07/16 06:53:36 dUEz4KMk
来ました。

711:アミノ酸 ◆OkhT76nerU
08/07/16 06:56:09 dUEz4KMk
URLリンク(jp.youtube.com)

712:アミノ酸 ◆OkhT76nerU
08/07/16 06:58:20 dUEz4KMk
並列回路・豆電球や電熱線に流れる電流の道すじが枝分かれしている回
路。

713:(名前は掃除されました)
08/07/16 09:42:17 VhE0wRO7
シルバーアクセサリーは重曹で磨くことは出来ますか?

714:(名前は掃除されました)
08/07/16 09:53:25 2xxev8uH
>>713
重曹では磨いたことないなぁ…
でも、口紅で磨くときれいになるよ。
(答えになってなくてごめん)

715:(名前は掃除されました)
08/07/16 10:13:40 VhE0wRO7
>>714
口紅で磨くのは初めて聞きました!
シルバーアクセサリーを磨くクロスで磨いてはいるんですが細かな細工の所が磨き難くて…
重曹で煮沸してみようかなと思ったんですが痛めちゃいそうですよね。

口紅試してみます!ありがとうございました。

716:(名前は掃除されました)
08/07/16 15:54:03 LoZ+FsGp
私は歯磨き粉で磨いてる。

717:(名前は掃除されました)
08/07/16 16:24:08 iC3L+Fq1
>>713
アルミホイル+重曹+お湯でキレイになりますよ。
以前、重曹じゃなく胃腸薬で・・・っていうのをTVでやってましたが
重曹の方が安上がりだし効果も出ますよ。
詳しくはググってみてください。

718:(名前は掃除されました)
08/07/17 10:31:55 QVttd0zc
>>713
歯磨き粉でもきれいになるよ。スレチだけど

719:(名前は掃除されました)
08/07/18 01:37:40 D+qdhIQy
重曹を無駄にしてる馬鹿が多いな
殆どがよく理解せずに雰囲気で使ってるだけ

720:(名前は掃除されました)
08/07/18 09:44:02 ml93nAju
うん、無駄にしてるかもって思いながら使ってる。
適量とか分からないから、多めに使ってるかもっていつも不安。
自分が使ってる量の1割ぐらいで同じぐらいの効果があるもんだったらほんと、
無駄にしてゴメンって思う。

721:(名前は掃除されました)
08/07/18 10:12:56 Ek2O28rA
壁紙の掃除は既出だが、ふすまはどうだろう
壁紙よりも紙っぽいから悩んでます
なんか茶色いものが滴った感じで見た目悪いから掃除したい
誰かやってみた人いますか?

722:(名前は掃除されました)
08/07/18 13:46:08 3Z0lNgxk
やってみりゃいいじゃん。
ダメなら張り替えれば新品になるし。

723:(名前は掃除されました)
08/07/18 22:52:44 CaomUEjL
重曹には除菌効果はありません。薬局方見て。騙されないで、重曹信者さん

724:(名前は掃除されました)
08/07/19 10:22:56 EUushkvm
油跳ねでえらいことになっていた、元は乳白色のホーローのヤカン。
飲用のお湯を沸かすものだし、レンジ用の強い洗剤だとすすぎが大変
そのわりに思ったほど取れなかったけど
重曹だとすすぎも楽だし、ちょっと頑張れば本当にきれいに落ちるね。
今は蓋だけ新品みたいにキレイになってるw
よっしゃ本体も頑張るぞー!

725:(名前は掃除されました)
08/07/19 22:56:05 ij5h0zIf
今日、台所の流しを洗ってたらなんか臭いので、汚れ受け網の下のふた
(ひねって取れる奴)をはずしてみたんです。
臭気はその奥からものすごいのが来ていました。

よく見たら、奥にデザートスプーンが落ち込んでました。(臭いはそのせい?)
それはなんとか引っ掛けて取れたんだけど、水を流しても臭いがすごくて、
パイプスルーを2回分突っ込んでも解消されず。

掃除や整頓の本を読むのが好きで(実践伴わず)、ふと重曹で発泡剤ってどっかの
本にあったなぁと、昔買って消臭にしか使ってなかった重曹をばさばさ流し込み、
古くなってきた米酢をその上から流し込んだらぶわっと泡が。
2、3回泡で管を一杯にしてから水を注いだら最初流れなくて、でも数十秒して
ごぽごぽって音がして一気に水が引いたら、臭いもすっきり消えました。

全くの適当量で入れたので多すぎたんでしょうか、ちょっと途中でびびりましたが、
重曹&酢さまさまでした。
あまりに感動したので洗面所も重曹&竹酢液でパイプ掃除したら、こちらは竹酢液の
臭いが残ってしまい少々後悔中w
でも重曹の威力に感謝!


726:(名前は掃除されました)
08/07/20 03:43:56 d4RwgeY6
>>724重曹振りかけてメラミンスポンジ(激落ちくんなど)で
ゴシゴシすると簡単に凄く綺麗になるよ。ステンレス、ホーローのヤカン
ピカピカになった。

727:724
08/07/20 10:45:11 +ujwyhi5
>>726
ありが㌧
ただ、心入れ替えたのがつい最近で、『油はね(Lv30)』~『元・油はね(炭化してLv80)』くらいまであったんだ。
Lv30~50くらいのところまでは、重曹+激落ちくんマイクロベロアでピッカピカになったんだけど
Lv70~80あたりで苦戦してる。
煮洗いしたいところだけど、ヤカンがすっぽり入る大きさの鍋はどれもこれもアルミ製で断念orz
とりあえず、重曹水でひたひたのキッチンペーパーでパックしてラップ巻いてふやかしてから
爪でこそぎ落としてるw

コレが終わるまで爪が切れない……orz

728:.
08/07/22 01:26:51 ub7WlIeE
すみません。質問です。
最近、重曹という存在を知った新参者です。
皆さんが入浴剤としてお風呂に入れている重曹と言うのは
食用の重曹なんですか?
それともお掃除用の重曹なんですか?
初歩的な質問ですみません・・。

729:(名前は掃除されました)
08/07/22 02:53:26 BGaMKZSP
>>727汚れ高レベルw私なら諦めて買い替えてしまうだろうな。
爪が深爪になる前に終るといいね。不要になったカードで代用できない?


730:(名前は掃除されました)
08/07/22 04:01:48 ennzOCDS
>>728
どっちでもオケ

731:94
08/07/22 10:30:56 ub7WlIeE
>>730

ありがとうございます!
早速、今日にでも試してみます。

732:(名前は掃除されました)
08/07/22 12:16:18 ZMMAGtfn
違うとわかっていても>>94だったらと思うとww

733:(名前は掃除されました)
08/07/22 12:45:19 ku2DiJtJ
ワラタ

734:(名前は掃除されました)
08/07/22 13:53:29 ub7WlIeE
>>732
すみません・・・・・orz
鼠スレで書き込んでそのままでした・・。

735:(名前は掃除されました)
08/07/22 14:04:05 a2MLqrT8
>>728
重曹売ってます。
食用又は薬用をオススメします。
実際はお掃除用使ってもどうということは無いと思うけど。

736:(名前は掃除されました)
08/07/22 17:13:01 sbwAZPDm
>>735
DSの小分けしている食用又は薬用なんて高いし無駄
A&Hの5.44kgまたは業務用25kgなら話は別だが

737:(名前は掃除されました)
08/07/22 17:55:30 d8xbav+9
食用グレードの重曹ならniwaQのモンゴル重曹辺りが
店頭でもそこそこ見かけるし極端に高くは無いから試しに使う分にはいいんじゃね?
ハンズに行けるならもう少し大きくて同じくらいの値段のがあると思うけど

試しに使って、良さそうなら別の安い大容量をネット通販で買えばいいんだし

738:727
08/07/22 19:54:03 0RQmfpnZ
>>729
>不要になったカードで代用できない?
ぜぜぜぜんっぜん思いつかなかったwww
ありがとうやってみるよ!!

739:(名前は掃除されました)
08/07/22 20:14:24 sbwAZPDm
コストコに行けるなら、5.44kgが900円くらいで買える。
888円らしいが随分値上がりしたな。前は600円台で買えたのに…
行けないなら5.44kg送込み1680円
これが最安か
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

740:(名前は掃除されました)
08/07/23 01:04:33 t8d5hItU
>>738
おまえは猿かw 重曹より先に掃除道具の学習をしたほうがよい。

741:738
08/07/23 08:09:13 Oy2g2bXw
>>740
うん、そーする!



                       ウッキー

742:(名前は掃除されました)
08/07/23 22:45:33 XHgr85RW
お湯+重曹は素晴らしいな。
・入浴
・洗濯槽の掃除
・排水溝の掃除
・台所の油汚れ
・網戸の掃除

などなど

743:(名前は掃除されました)
08/07/24 10:55:08 Ra5x1XPB
さっき蚊に刺されたのでチャンス到来!と思い重曹ペーストを塗ってみた
痒くなくなった不思議(゚Θ゚)

744:(名前は掃除されました)
08/07/24 15:10:46 HdPEkaGW
>>743で思い出した!
数日前明け方に蚊に刺され寝ぼけながら重曹ペースト試したんだが、その後ぶり返しの痒みがなかった!
ただ私の場合痒みの収まりは遅かったが…。

745:(名前は掃除されました)
08/07/24 17:11:16 VoaTopVI
>>743-744
そんな使い方もあるのかぁ、重曹ってすごいな。

746:(名前は掃除されました)
08/07/24 23:52:07 b36ZHxMM
ををを……!!!
毎日犬の散歩で蚊に刺されまくって、いい加減
かゆみ止めを買わなきゃならないかと思っていたところだよ!
自分も明日、重曹ペースト試してみる!!

747:743
08/07/25 00:12:14 POalbjb8
ペーストっつーよりも、刺された部分に水を塗って、重曹かけてすり込んだだけね。
どれだけ付ければ分からなかったから、多めに付けたらペースト状になったって感じ。
URLリンク(www.google.com)

748:(名前は掃除されました)
08/07/28 23:30:21 nssyUhAq
先月コストコの5.4kgのやつを買った。
重曹にハマったばかりという事もあり、使いまくって
すでに半分になっちゃった。・・・いくらなんでも使いすぎたかも。
みんな1ヶ月でどれくらい使う?

749:(名前は掃除されました)
08/07/29 11:20:27 5syYQXBC
今年も25キロ 2980円でゲト。上がってなくてよかった。

750:(名前は掃除されました)
08/07/29 11:23:08 5syYQXBC
>>748
毎日の風呂(1カップ)・洗濯・あちこちの掃除・消臭剤

に使いまくって25キロを1年で使い切る

751:(名前は掃除されました)
08/07/29 11:26:22 IDILKhFr
重曹+お酢でモコモコシュワーをさっき初めてやった。
面白いしキレイになるし、掃除楽しくなるわw
今度コストコ行ったら重曹がっつり買おう。

752:(名前は掃除されました)
08/07/29 22:36:04 ISa52mYG
最近ペットの臭いが衣類に染み付くのが気になり、洗濯機に普通の洗剤+重曹を
入れるようになりました。
おかげで臭いも取れ万々歳だったのですが、2週間ほど経ってから皮膚に赤い発疹が
出るようになりました。

重曹の使いすぎでかぶれたり発疹が出ることってあるんでしょうか?
洗濯機は6kgサイズで、45リットルの洗濯一回に30~50gくらい重曹を投入していました。

753:(名前は掃除されました)
08/07/29 23:23:53 pKT2ypPf
>>752
とりあえず重曹使うのやめたら?もうやめてたらごめん。

754:(名前は掃除されました)
08/07/30 08:42:29 KyW9gVOF
>>752

洗剤は、適量の水に溶けるように設計されているから、
重曹などを加えると、溶けにくくなったりする可能性もある。
その場合、残留洗剤なんかでかぶれる場合もあるかも。

すすぎを増やせばそこそこ取れる。 ただ、香料も取れるが。

>>753のように重曹やめてみて様子見が正しいと思う。 

今の時期皮膚が弱っている場合もあるし、緑が多いなら洗濯物に虫がついて問題になっている(普通は虫に気づかない)。

755:(名前は掃除されました)
08/07/30 14:19:54 AjZZd/Rs
★塩洗顔・塩浴・にがりに重曹★
スレリンク(female板)

756:(名前は掃除されました)
08/07/30 20:46:32 MES2jsUZ
>>754
業者ご苦労。
>その場合、残留洗剤なんかでかぶれる場合もあるかも。
洗剤が悪いって言ってるようなもんだろ。
洗剤使わなければよい。
虫もよりつかない洗剤って?

757:(名前は掃除されました)
08/07/30 23:13:55 x5CZ6s98
>>753-754
レスありがとうございます。

肌は丈夫な方だったので、こんなことは初めてで大変焦っています。

脱臭効果を諦めたくないため、量を10g程度に減らして使い続けていましたが、
おっしゃるように一度きっぱりやめてみた方が良さそうですね。
ありがとうございました。


758:(名前は掃除されました)
08/07/31 04:10:43 ip5lQvfd
重曹がダメって人、食品とかにも入ってるけど、あれもアレルギーでるの?

759:(名前は掃除されました)
08/08/01 10:02:36 6P9IkBYJ
私重曹買って主にキッチンの汚れ系に使ってみたのですが
手軽さと汚れ落ちの速さは化学系には敵わない気がしたのです。
重曹をお掃除に使ってる人は、エコの面から使っているだけ?
落ちでいったら化学洗剤に軍配が上がるけど、それを
使いたくないから環境に優しい重曹を使っているということ?


760:(名前は掃除されました)
08/08/01 10:31:45 5OjyGuwv
・安い
・ひとつで様々な用途に使える(何種類もストックしなくて済む)
・合成香料のイヤな匂いしない(PMSの時は地獄だった)
・ペットがいるけど平気で浸け置きできる
・手の荒れ方が全然違う

これくらいかな、私が使い続けてる理由は

761:(名前は掃除されました)
08/08/01 11:03:48 UWu1z1JY
>759
自分にとっては市販の洗浄剤と比較して相対的にプラスは小さくても
マイナスも小さいのが大きいかなぁ。

万事適当なので、二度拭きが多少雑でもまあいいかと思える。
うっかり口に入ってもまあマシだし手荒れもあっても市販品のよりマシ。

家狭いし片付け・管理が苦手なのでこれ一つあればとりあえず何とかなることが
多いのはありがたい。

あと>760さんの読んで匂いは結構大きいなと思った。自分もダメなんだよねー。
使う場所にもよるけどちょっと精油を垂らしたりすると、元が低めなモチベーションを
アップできます。ささやかだけど地味に有効なプラスかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch