魔法の粉 重曹 スレPart3at SOUJI
魔法の粉 重曹 スレPart3 - 暇つぶし2ch150:(名前は掃除されました)
07/12/23 01:09:51 GoLygmJx
風味に我慢できるんならいいんじゃない?

151:(名前は掃除されました)
07/12/23 02:10:37 3BwpzMXo
>>149
検索しなさい

152:(名前は掃除されました)
07/12/23 02:43:37 9cYCAIrc
>>149
>>87

153:(名前は掃除されました)
07/12/23 12:02:44 jn0UZb+S
149です。ありがとうございます。一応検索はしたのですが、実際使用したかたがいらっしゃったら使用後の落ち具合、感想などをお聞きできたらと思い書き込みさせていただきました。歯の掃除?微妙にスレ違いで失礼しました。

154:(名前は掃除されました)
07/12/27 18:42:39 ZNRDIzye
試せばいーんじゃね

155:(名前は掃除されました)
07/12/27 23:32:13 4tVjAjmE
重曹、今まで馬鹿にしててごめん。
台所ピカピカになりました。

156:(名前は掃除されました)
07/12/29 15:19:06 CiPR871c
歯磨き粉スレは無いのか?

157:(名前は掃除されました)
07/12/29 15:46:22 ZtV8F2xF
>>155
わたしも重曹マジックにびっくり
強力なマジック凛でもおちにくかった油汚れが
重曹であっという間におちた。台所のビニール床も、サラサラ
まさに魔法の粉だー

158:(名前は掃除されました)
07/12/29 17:05:13 OsoQOYnN
びっくりするよね。
初めて半信半疑で重曹をぬるま湯に溶かしてスプレーしてみた時のことを思い出す。
スイッチボードとか家電製品の茶色い汚れが、スプレーした瞬間さらっと溶け落ちて
あわててボロキレを当てながら「こ、これはただものではない…!」とビビった。
一時間で台所中がピカピカ。それ以来手放せない。

159:(名前は掃除されました)
07/12/29 18:44:48 jUtv3miL
スゲー!!!ヤニが取れた><
感動したぁぁwww

160:(名前は掃除されました)
07/12/29 20:09:17 EzQiMowx
重曹より過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は驚いた。
もう取れないと思ってたこびりついたポットの茶渋が、
一さじ入れてかき混ぜただけで綺麗になった。
あれは神粉だ。

161:(名前は掃除されました)
07/12/31 16:58:50 hakCSbkT
アクセサリーの隙間とかに緑色に付いたカビ
見たいのにも効きますか?

162:(名前は掃除されました)
07/12/31 17:08:57 Jq/2bu55
重層スプレーでヤニがすげぇ落ちるのにハマって夜更かししたことあるww

163:(名前は掃除されました)
07/12/31 17:42:08 KbUWiKca
ヤニとれるの?
ビニールエンボスありの壁紙にも効くかな?

164:(名前は掃除されました)
07/12/31 17:52:20 0Ikrx15y
ずっと気になってたけど今年重曹デビュー、
油汚れが溜まりまくった五徳(自業自得)はしぶといけど他はおおむね満足!

ヤニ落ちすごいよ。ビニールだったら多分簡単にとれそう。
感動した!

165:(名前は掃除されました)
08/01/03 10:43:48 i1Ii/JH5
「片づけられない女のための こんどこそ! 片づける技術」
って本を購入したのをきっかけに、去年の大掃除は重曹掃除頑張りました。
ここのスレの住民さんには常識で「いまさら」な発言でしょうが
台所や調理器具の掃除や手入れに重曹はイイ!と思いました。

過去にエコにはまった時に、大量に重曹や石鹸を通販で買ったはいいけど
(重曹は普通に買うと高くつくけど、通販で大量に買うと安上がりなので…)
使いこなせなくて大量に余ってしまい困ってたんですが、
これからは、きちんと使いこなして消費できそうです。

166:(名前は掃除されました)
08/01/03 13:21:31 2J8H3sBW
重曹をトイレの内側の黄色いこびりつき落としに使いたいのですが、
酢と重曹を組み合わせて使うといいとありました。

本当にあの硬いこびりつきが落ちるんでしょうか? 不可能なように思えてしかたありません。
重曹のことを書いたのをみるとどれも楽観的な記述であるような気がしてしょうがありません。
実際やってみてもあまりおちないような。

167:(名前は掃除されました)
08/01/03 13:28:06 otIKirYt
そんな高級品でもないんだし実際にやってみりゃいいだけだろ('A`)

168:(名前は掃除されました)
08/01/03 16:26:38 fYMHQGsS
下駄箱や冷蔵庫のなかに脱臭のため空き瓶に入れた重層を置いているのですが、脱臭の効果はどれぐらいの期間あるのでしょうか。
一年に一回ぐらいは新しいものと交換したほうがよい?


169:(名前は掃除されました)
08/01/03 23:14:48 uvwlCpb5
>>166
黄色のこびりつきは尿石です。
「尿石除去剤」でぐぐればオケ。

170:(名前は掃除されました)
08/01/04 03:54:30 w1j1FYzL
>>168
ご自身の鼻(臭覚)と、ご相談されるのがベストかと。

171:(名前は掃除されました)
08/01/04 07:00:37 a9Wzbhfc
この前、重曹水デビューしたんだけど
キッチンの油汚れを落としてたら
テレビショッピング並に落ちてかなりハマったw

172:(名前は掃除されました)
08/01/04 10:54:22 /4kkQVXJ
洗濯に使ってる方はいませんか?
洗剤と比べて汚れ落ちはどうなんでしょう?

173:(名前は掃除されました)
08/01/04 11:11:16 Mdx7ie/3
>>172
石鹸と重曹を混ぜて洗濯に使うと汚れ落ちがいい、というのは聞いたことがあるが
重曹を単独で使うというのは知らないなあ

174:(名前は掃除されました)
08/01/04 11:54:34 tPwAWnI5
>>172
油汚れ・皮脂とかには効果あるかもだけど、汗の汚れには
洗剤使わないと無理だから、洗剤+重曹にしとけば?

175:172
08/01/04 13:13:59 /4kkQVXJ
>>173
>>174
洗剤+重曹にしてみます。ありがとん。


176:(名前は掃除されました)
08/01/04 14:55:27 SWBwnhXY
>>168
なんかの本に、脱臭剤として使った重層は定期的に掃除に使いまわす
とか書いてあったような
湿気るだろうし、早めに換えたほうがいいんじゃない?

177:(名前は掃除されました)
08/01/04 20:27:37 G4fjtEE+
>>168
co-op重曹のパッケージには「交換の目安は2~3ヶ月」
そのくらい経過した重曹は、確かに臭い吸ってる感じ。なんとなく臭い。
使った後は洗面台掃除に使ってるよ。

178:(名前は掃除されました)
08/01/04 22:41:51 501z5bkz
うちは湿気吸った重曹は寝る前にトイレタンクに入れてる
タンク掃除のスパン的にもちょうど良い感じみたい

179:(名前は掃除されました)
08/01/04 23:51:08 tcskL58J
>>169
一度業者に黄ばみを掃除してもらったが、
その時きくに、この便器は表面にコーティングがしてあるので、
サンポールとか他の薬剤を使うなといわれた。
薬剤を使うとコーティングが剥げて汚れ防止機能がなくなるというのだ。
毎日水洗いしろとのことだった。

そこで薬剤でない酢とか重曹を使おうかと思って試したけど、結局黄ばみはとれなんだ。
とれるという記述も見たけど、実際には全く効果なし。

180:(名前は掃除されました)
08/01/04 23:56:36 qXOhv59M
酢や重曹ならこびりついた尿石は取れるけど
コーティングにすらしみついた
シミの黄ばみならそりゃ取れないだろうね。

181:(名前は掃除されました)
08/01/09 20:07:34 17ax0MQA
フレンチの有名店の斉須シェフのご本によりますと、
いろんな洗剤をためした果てに、現在は重曹でお掃除や
調理道具の洗浄をなさっているようです。

182:(名前は掃除されました)
08/01/09 21:23:44 cZH2FW+w
入浴に使ってるけど、ほんと汚れへんなるよな
めんどくさがりにはぴったり

183:(名前は掃除されました)
08/01/11 03:32:15 Y0VHdVj0
歯磨きでたまに重曹使います
歯茎が弱い人はザラザラとして荒れるのでたまに程度で
舌も磨いたら口臭予防に最適!夜まで口が匂わないのが自分でも分かった

184:(名前は掃除されました)
08/01/11 14:13:18 /P7pKp90
このスレ読んで買ってみた。
ガスコンロの汚れが全部取れたよ!!!!!!!!
ありがとう、姐さん方!!
ダイソーの重曹でも十分満足だった。

185:(名前は掃除されました)
08/01/12 00:41:30 puYXag6g
よかったねー。
でも、次回は国産品を買ってね。
ダイソー=大創価学会の略称というウワサがあるもんで。
おせっかいすまん。


186:(名前は掃除されました)
08/01/12 02:02:55 da4jVufJ
重層:皆様のヒソクリや指輪、札束、おありでしたら全て粉の中へ。
    火災にオカサレマシテモ金庫より安全ですゾ。
  

187:(名前は掃除されました)
08/01/12 02:15:48 T+Da6Mxg
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。


188:(名前は掃除されました)
08/01/12 11:01:55 Zz/hzDf0
何この痛い流れ。
>>185とか騙されやすそうなババアだな

189:(名前は掃除されました)
08/01/12 16:38:30 KmljKihD
スルー検定不合格

190:(名前は掃除されました)
08/01/12 16:41:39 WeuqtIj4
重曹初めて使ったんだけど良いね 茶渋とか歯の黄ばみが簡単に落ちて感動したよ

191:(名前は掃除されました)
08/01/12 18:40:31 xSHtF5DA
茶渋は重曹より食塩の方がすっきり落ちたような気がする

192:(名前は掃除されました)
08/01/12 18:52:00 rNzK0xU7
このスレ見て重曹ペースト作って電子レンジ掃除しました。

オーブン機能の付いたターンテーブルのないフラットな底タイプ。
白地の底に焦げ後が付いてしまったのが気になって仕方なく、
色んな洗剤で掃除試みるも全て惨敗。諦めかけたところにこのスレ見つけた。

重曹ペーストすごい!購入時の様な真っ白さ戻って大満足でした。
その後五徳もやってみて更に感動。もうやみつき。
このスレと先人達に感謝します。ありがとう!

193:(名前は掃除されました)
08/01/14 01:28:28 k4fLPPNU
ステンレスはホントにピカピカになるね。

普通の洗剤でイマイチ汚かったヤカンが新品みたいに蘇った!

194:(名前は掃除されました)
08/01/16 09:17:03 j2RVyfq5
重曹は洗濯に使っても服が傷むってことないの?

195:(名前は掃除されました)
08/01/16 09:30:35 B/piX217
レンジの庫内にセロリの葉をチンした時の匂いやら
他の匂いが漂ってたが昨日、重曹水をスプレーして
温めたら匂いが消えたー!!とっても嬉しい。
薬缶や鍋の焼けもとれて台所ピカピカになって嬉しい。

196:(名前は掃除されました)
08/01/16 20:06:31 Hc903VQK
>>194
無いみたい
重曹漬けしとくとYシャツの襟とかわざわざ擦らなくてもキレイ

197:(名前は掃除されました)
08/01/17 01:41:46 9jRmyERK
>>194
石けんよりアルカリ度が弱いんだから、傷む事はないと思う。
その分、汚れも落ちない。

198:(名前は掃除されました)
08/01/18 08:19:23 nN4OPAup
>>197
アルカリ度が強いから傷む、のか??

199:(名前は掃除されました)
08/01/18 20:25:45 U5VMDfd8
ドライマークはさすがに無理?

200:(名前は掃除されました)
08/01/21 12:01:31 02YbXpYB
重曹スプレーって水500mlに対して
重曹大さじ何杯ですか?
水じゃなくてお湯でもOKでしょうか?

201:(名前は掃除されました)
08/01/21 14:49:32 oZrRQlKH
ここリロードばっかりしてないでちっとは自分で調べろやボケ

202:(名前は掃除されました)
08/01/21 16:42:32 Vrk+3QAa
>>200
◆液体重曹水の作り方

スプレーボトルに入れておくと、使う時に便利です。

1. 水500mlに対し、重曹の粉大さじ2杯を加えます。

2. スプーンでよくかき混ぜて、重曹を溶かします。

3. 作った重曹水を、スプレーボトルに入れておきましょう。

203:(名前は掃除されました)
08/01/21 19:22:23 Y40lcMIQ
今まで精製水で重曹水作ってたけど、水道水でも何ら変わりがないことを今日の午後知りました。


204:(名前は掃除されました)
08/01/21 20:57:25 1JHkw5+U
何ら変わりがない
などということはあり得ない。
使う用途しだいで、大きく影響する。
掃除ならほとんど影響はないだろうけどね。


205:(名前は掃除されました)
08/01/21 22:41:26 Y4GxV+eM
>>204
このスレで、そんな厳密な実験並みの用途に使おうと思ってる人は
まずいないと思われるので、水道水で十分オケ。

206:(名前は掃除されました)
08/01/22 23:25:10 qkhxpxn9
歯磨きにいい

207:(名前は掃除されました)
08/01/27 08:48:26 XTs51SDW
>>198が何を言いたいのか謎だ。
酸素系漂白剤は、過酸化水素で生地が傷むけどさ

208:(名前は掃除されました)
08/01/28 08:31:37 fkZ3BwZI
重曹にクエン酸まぜて、一気にお風呂に入れると
シュワワ~と泡だって、お安いバブ風炭酸風呂のできあがり~。
体がすんごいあったまるよ~。

209:(名前は掃除されました)
08/01/28 12:48:34 jB6t8Afd
>>208
配合をkwsk聞きたい

210:(名前は掃除されました)
08/01/28 13:22:26 d3wfNqyQ
・・・重曹(アルカリ)とクエン酸(酸)混ぜてなにがしたいのかわからんw
両方ともpH効果を最大限利用するアイテムなのにわざわざ中和させてどうすんだとw

組み合わせ的には アルカリ同士の石鹸+重曹とか酸同士の酢+クエン酸は判るが

基本はシャンプー(アルカリ)後のリンス・コンディショナー(酸)の使い方が正しく
重曹系で試した後にクエン酸系で落ち着かせ自然界の基本で有る弱酸性に戻す

まぁどっちであっても水道水で水洗いすれば中和されるけどな
とりあえず、弱pHであっても目や肌には良くないので眼鏡(ゴーグル)・手袋ぐらいは
して使いなさいな

211:(名前は掃除されました)
08/01/28 15:00:27 fkZ3BwZI
>>210
だから炭酸のお湯にするんだよ。
知らない? バブとか炭酸温泉。

212:211
08/01/28 15:12:49 fkZ3BwZI
ごめん、途中で送信してしまった。

重曹とクエン酸の比率は、いつも適当。
両方とも脱衣所にジップロックに入れたのを置いてるので
そっから洗剤スプーン使って、重曹1:クエン酸3分の1
くらいをお風呂にパッパッと投げ入れてる。
一瞬でジュワワワ~ッとなるけど、ちゃんと極薄の炭酸湯になってます。

炭酸のお湯は血管を拡張させて血行を良くする作用があるので、
長湯してものぼせない程度に少しぬるめのお湯にしておいて、
ゆっくり浸かるのが効果的です。
湯ざめしにくいし、お湯につかってる間に新陳代謝が促進されて
体の老廃物がいっぱい出るよ。(翌日の朝に残り湯を見ると、
さら湯に浸かった時とでは、お湯の汚れ具合がハッキリ違うくらい
老廃物がいっぱい出る。)

213:(名前は掃除されました)
08/01/28 15:14:11 d3wfNqyQ
>>211 ・・・ならバブの方が安いよ? 香りも付くし
ちなみに、バブは気泡効果で炭酸効果というならお湯の温度を
低くしないと無意味だね 36度とかかなり冷たくないと無理でしょう

あと気泡の温浴効果を盲信したいのならまぁ構わないけど
無気泡泉と有気泡泉の効果の差はほとんど無いんだよ?

そもそも温浴効果に炭酸も気泡も無関係だしpHが変化する事
こそが温浴効果を変化させるのであって、重曹だけならともかく
中和させる意味はない

日本は温泉国で重曹(気泡)泉は多いけど、ほとんど飲用で水代
わりだよ、これは海外の発砲水にも言えるけどね

入浴することで効果のある気泡泉なんて存在しないよ、風邪ひく
だけだ

コストも効用もすべて無視して「泡」を感じたい ってなら無駄に
重曹とクエン酸を浪費すればいい

214:(名前は掃除されました)
08/01/28 15:18:19 fkZ3BwZI
>>213
詳しい科学的な解説ありがとう。
でも、一度でいいから、実際に試してみてもらえないかな?
その後でも同じように感じるかどうか、自分の体で
試してみて欲しいです。マジで。

215:(名前は掃除されました)
08/01/28 16:07:52 kEgrF4aG
上から目線で化学知識の披露ウザス
何がしたいのかわからんて掃除をしたいに決まってるじゃないか。
ここは掃除板。昔から使い古された掃除法だろ。
中和の過程で発泡が汚れを浮かすんじゃないの。
汚れが落ちれば化学式はどうでもいい。

216:(名前は掃除されました)
08/01/28 16:21:02 kEgrF4aG
どう考えたらバブの方が安くなる?
バブ1箱買う金額で重曹何kg買えるよ。
炭酸風呂に入ったこともなければ掃除もしたことないんだろうな
この化学知識のアタマでっかち。ペーハーペーハーうるさい。

217:(名前は掃除されました)
08/01/28 16:43:57 d3wfNqyQ
>>216 まぁ重曹は確かに安いからね

君はクエン酸の値段をしらないのかい?
よっぽど大量に買わない限りバブの方が安いかトントンだよw

218:(名前は掃除されました)
08/01/28 17:02:53 /GAV3/9y
ここは掃除板

219:(名前は掃除されました)
08/01/28 17:03:47 g6xwZnFf
何にせよ、ID:d3wfNqyQが始めから空気を読めてないことは確か。

220:(名前は掃除されました)
08/01/29 01:28:13 B5dAqJtn
>>217

バブ20回分で900円くらい

重曹1kg 500円
クエン酸1kg 1000円
合計2kgもあれば風呂にスプーンで入れる程度ならかなりもつだろ


221:(名前は掃除されました)
08/01/29 01:59:58 OsptlLUu
安いだろ

てゆーかあれ?こないだ九州であわあわになるお風呂入ったよ
バブの20倍の濃さの炭酸が売りの

222:(名前は掃除されました)
08/01/29 09:57:48 9fnfECf+
>>220 かなり持たないと思うが?
洗剤の軽量スプーンって45~50gだから、1kgだと20回だぜ?
どうせ目分量で大盛りとか気分でパカパカ入れてるんだろ?

まぁクエン酸を中和量の重曹の1/2使用したとしても

重曹4kg 2000円+クエン酸2kg 2000円 を 2:1で利用して
弱アルカリ湯状態で80回で4000円  バブの方が安いだろ

まぁ大量に買えば安くなるってのは確かだが
重曹なら25kgなら4~5千円だろうし、クエン酸も売ってくれるか
どうかは別にして10kgなら4~5千円だろう
ただ、ここまで大量に買わないとバブより安くはならない
1kg単位で買っていたのでは全然バブに勝てないよ

君たちさ 真面目に考えてる? かけ算や割り算も出来ないの?

223:(名前は掃除されました)
08/01/29 10:05:41 9fnfECf+
たまに居るんだよね、BOXティッシュの5箱セットで
安いとか言って300枚(150組)を買い溜めとかする人

見た目というか規定概念に騙されて少量をなのに
箱でしか考えられない馬鹿

1kgなんて洗剤の一箱分だよ、掃除にはその程度の
量で十分だし、かえって多すぎる

だから使い道に困って、バブ代わりに入れてみた
ってならまぁ有る意味有効利用ではある

でもソレ専用に買うには割高なんだよ、無香料だし

・原材料で買うんだから安いに決まってる

と思考停止してるだけだろ・・・
というかWEBとか2chとかTVの情報を考えずに記憶
しているだけの馬鹿としか思えない

224:(名前は掃除されました)
08/01/29 12:15:36 18nxv7Ez
あぼーんするとさっぱりするね。

225:(名前は掃除されました)
08/01/29 12:31:38 9fnfECf+
>220 さん、それだと高いよ。
重曹もっと大量に買わないとだめじゃない?

>212 の人は
> 洗剤スプーン使って、重曹1:クエン酸3分の1
らしいから重曹は5Kgぐらい買わないとバブに負けちゃうよ。

226:(名前は掃除されました)
08/01/29 13:36:03 B5dAqJtn
>>225
このスレでは重曹25kgを買ってる人だって少なくないことを
頭デッカチ化学坊やは納得しないだろうからさ。
ペーハーペーハーうるさい。

227:(名前は掃除されました)
08/01/29 13:36:20 FtNdQLtl
液体洗剤と一緒に重曹を柔軟材として使うのはOKなの?

228:(名前は掃除されました)
08/01/29 13:36:40 9QBRUUD/
>>225
>>222でも言ってるんだし、2度も言わなくてもわかったから。

あ、もしかして自演の失敗?ごめんごめん。
そろそろ帰って。

229:(名前は掃除されました)
08/01/29 13:41:41 B5dAqJtn
>>222
まず1kgが大過ぎるなんてお前明らかに重曹で掃除してないだろ。
何するためにこのスレにいるの?

バブも重曹も風呂には入れてないよ。212の話を元に書いてるだけ。
勝手に「スプーン大盛り」入れてるとか決めつけるな馬鹿。
誰がバブ専用に重曹を買ってるっつんだよ。重曹掃除スレだと何度言ったら。

重曹は掃除その他用に買っててもちろん1kgずつなんてチマチマ買ってない。
217で大量に買うことを否定されたから最少単位に話合わせてやったの。
重曹4kgで2000円もするかよバカ。

ちなみにうちの洗剤のスプーンはすりきり37g。




230:(名前は掃除されました)
08/01/29 13:43:10 B5dAqJtn
>>228
!!!!気付かなかった!気付かずレスしてしまったわ~

ID:9fnfECf+
>>222
>>223
>>225

231:(名前は掃除されました)
08/01/29 14:52:54 DsBUlljX
重曹4kgで2000円……!高い!
そんな高かったら、掃除や洗濯に使いづらいっての。

232:(名前は掃除されました)
08/01/29 16:46:04 LjNcoz31
うちの近所のスーパー
重曹1kgが312円
4kgだと、1248円になる。
普通のスーパーでこれくらいの価格なんだから
安い店なら、4kgは1000円以下だろうね。


233:(名前は掃除されました)
08/01/29 18:32:38 B5dAqJtn
ゴルア でてこいや化学大好き自演坊や どこいったん

234:(名前は掃除されました)
08/01/29 20:23:14 gOkWFhDB
>>227
重曹と液体洗剤を一緒に入れても大丈夫だよ

235:(名前は掃除されました)
08/01/30 00:48:48 tF5GBMz6
重曹でぞうきんがけとかすると
乾燥すると白い粉が…再度拭くのめんどうなんだが…

236:(名前は掃除されました)
08/01/30 11:25:14 xIqOVtNr
>>235重曹の濃度が濃いんじゃ…

237:(名前は掃除されました)
08/01/30 21:32:10 14uJpxl2
>>235
適量って知ってるよね

238:(名前は掃除されました)
08/01/31 02:36:00 MEaKjScD
重曹水で拭き上げるとオーブンレンジに艶がえも復活。
毎回まだ使えるなと思う12落ちり

239:(名前は掃除されました)
08/01/31 11:06:35 DVYedVTB
重曹を使う生活をしたいと思って本を読んでたら
化学が得意な旦那に
「重曹って炭酸水素ナトリウム? だったら浴槽には塩入れても同じ。
だいたい、それって分解するときに炭酸ガス出すよ。温室効果の元。
全然エコロジーじゃないじゃん。ケッ」
と鼻で笑われましたorz
どなたか、反論してもらえないでしょうか…。

240:(名前は掃除されました)
08/01/31 11:26:20 TjxlvfWm
>>239
塩で油は落とせない。風呂で体から出る脂性の汚れも同じく。
ダンナには、一度、塩でコンロの汚れでも掃除してもらったら?
で、その後で、重曹使って同じ事してみてもらえば
違いを体感してみてもらえるかと。

241:(名前は掃除されました)
08/01/31 13:13:34 yI8nhwNP
重曹を掃除に使うときの、使い方が分からない

242:(名前は掃除されました)
08/01/31 13:46:28 84X+ivTA
>>241
文字が読めるようになるまで死ぬといいよ

243:(名前は掃除されました)
08/01/31 16:24:58 84X+ivTA
>>239
お宅の旦那も化学式坊やですかw 大変ですね。頑張れ。

まず、家で使っている合成洗剤の成分を全部書き出して
これだけの化学物質と比べて重曹のほうがエコではないことを証明せよと。

さらに、それぞれの合成洗剤の価格を数字にまとめて安い重曹と比較。
重曹のコストパフォーマンスを証明してあげる。
化学式坊やにはきちんとした証明で対応しないとダメみたいね。

最後に、深夜のテレビショッピングのように
重曹がいかに油汚れを落とすかをデモしてあげれば完璧じゃ?

244:(名前は掃除されました)
08/02/01 00:34:35 wTTn2gRk
1kg入りハチミツの容器が空いたので、重曹入れてキッチンに置いてみた。
これ使いやすくて(・∀・)イイヨー!
洗剤をスポンジにちょこっとつけてアワアワにしてから
重曹をふりかけて、油料理の後の食器やお鍋洗うと超スッキリ。
でもって洗い物の最後にシンクにも、ササッとふりかけて
スポンジでさァっとこするだけで、シンクも排水ネットも
キュッキュッになるし。ハチミツ容器おすすめ~。

245:(名前は掃除されました)
08/02/01 00:48:21 FLEW9Rqw
ハチミツ容器ってのは中心だけ飛び出た蓋のついてるやつのことかい?
普通のスクリュー瓶か、スナップ式の留め金がついてる瓶を思い浮かべたが

246:244
08/02/01 00:52:49 wTTn2gRk
>>245
「中心だけ飛び出た蓋のついてるやつ」
そう、それです。
半透明のビニル(プラスチック?)ボトルで
よくオレンジ色の突き出た蓋がついてる容器。

先が細くなってるので、ドバッと出る心配がなく
本体の押し加減で出る量を調節できるので手軽。
きっちりフタしとけば、そんなに湿気らないと思うので
水回りで使うのに手元に置いておく為の容器としていいかな~と。

247:(名前は掃除されました)
08/02/01 09:37:40 xKx7EV3T
オクで重曹かったけど5.4キロで>>231-232みたら
1630円って高いのかな?

248:(名前は掃除されました)
08/02/01 09:56:05 P1LjlC2y
>>247
最安値と思われるコストコでこの値段らしいから
【全てが】コストコ好きな奥様8【特大】
スレリンク(ms板:938番)
オクで1630円は高いって程じゃないかも。

249:(名前は掃除されました)
08/02/01 13:28:48 BQFRelx+
食品添加物グレード10kg1700円で買ってる
送料別だけど

250:(名前は掃除されました)
08/02/01 14:30:19 hQulhQCM
楽天で食品添加物グレード6kg1,239円で買ってる。
そこはクエン酸や炭酸塩も扱ってるので買いやすい。

251:(名前は掃除されました)
08/02/01 22:45:16 UF8F/qCT
>>250
高い

252:247
08/02/02 10:36:25 5+lp4bcc
日付かわったけど回答ありがとうございました。
次回はもう少し安いところを探してみます。

253:(名前は掃除されました)
08/02/03 22:20:18 dpTO/PpX
最近重曹に興味が出てきた

んで、重曹掃除について書かれた本を読んでみたら
なにかと
「重曹を使用した後はビネガー水で中和」と書かれてるんだけど、
普通に水ぶきじゃまずいんかな?

このスレの方々はどうですか?

254:(名前は掃除されました)
08/02/04 11:15:28 1DjFhRP2
>>253
オレは水拭きです

255:(名前は掃除されました)
08/02/04 12:48:31 SWiNOXoz
この前黒(木製)のテーブル重曹で拭いたら変色してしまいました。
やっぱり中和しなかったせいですか?

256:(名前は掃除されました)
08/02/04 15:32:00 vZACj43b
中和も何も木製品には使ったら駄目なんでは?

257:(名前は掃除されました)
08/02/04 16:46:21 TbubJls7
>>251
高いと書いているけどみんなはどこでどのくらいで買っているの?

258:(名前は掃除されました)
08/02/04 18:51:25 SWiNOXoz
>>256

ショック。。。使い方よく調べなかったので…サンクスです。


259:(名前は掃除されました)
08/02/04 19:52:05 V16zx9I3
フローリング拭いてますけど…(゜ロ゜;

260:(名前は掃除されました)
08/02/04 21:48:23 FMxSi7oi
>>257
25㎏ 4,000円くらい

261:(名前は掃除されました)
08/02/05 01:05:11 GJd4HzYf
食品添加物グレード25kg 3,350円
食品添加物グレード25kg×2 6,600円
送料500円以下のところで買ってる

262:(名前は掃除されました)
08/02/05 01:38:07 u+T5256M
>>259
重曹水でフローリング拭いてるよ。
表面がマットだったり塗装されてる木製品には使わないようにしてるけど。

263:(名前は掃除されました)
08/02/05 15:10:04 5Ppxcxti
・重曹
  炭酸水素ナトリウム(重炭酸塩)

・ベーキングパウダー(ベーキングソーダ)
  重曹+助剤(複数の酸性剤)+分散剤

・セスキ(セスキ炭酸ソーダ)
 炭酸ナトリウム(炭酸塩)と重曹の複塩で、両者の中間的な性質



近所にコストコがあって、ベーキングソーダが5.4kgで828円なので
これが一番安いかな~と思って、これ使ってる。
補助剤が入ってるだけで成分は重曹とたいして変わんないし。

264:(名前は掃除されました)
08/02/05 16:48:11 GJd4HzYf
>>263
アルカリ度がさらに弱くなるベーキングパウダーを掃除に使って意味あるの?
好き掃除すれば分散剤(小麦粉など)が残るし

265:(名前は掃除されました)
08/02/05 19:09:58 osLdH6Ki
>>261
通販なら教えてください

266:(名前は掃除されました)
08/02/05 21:30:08 vuenax9V
>>263
ベーキングパウダー≠ベーキングソーダ
ベーキングソーダ=重曹

267:(名前は掃除されました)
08/02/06 01:27:09 G3e9vcD/
>>265
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
オクではなくホムペで買うこと

268:(名前は掃除されました)
08/02/06 12:44:11 oe/wKELy
>>267
ありがとうございます

269:(名前は掃除されました)
08/02/06 20:16:17 oOFyZF4w
重曹はいいね。かなりマイルドながら研磨力もあるから汚れがおちやすい。
この「かなりマイルド」ってところが逆にキズを心配しなくてよい。

余談だけど重曹は胃薬としてよいです。胸焼けの時飲むと胃の中で
胃酸が重曹のアルカリで中和されるおでかなり即効性があります。
ただナトリウムなので取りすぎは厳禁。特に血圧に問題ある人は注意してください。
確か、1日で5gを越えないように摂取するのが基本だと記憶しております。
胃の中でおそらく炭酸が発生するので、その炭酸のゲップが出ますw
胃弱で悩んでいるなんて人は今晩晩飯のあとお試しあれ。くりかえしますが、
くれぐれも取りすぎに注意。

もういっこ余談ですが、あまりにひどい油汚れの場合はいっそのこと
苛性ソーダを使うという方法もありますが、重曹で落とせる範囲であれば
ムリして使う必要もないでしょう。それに苛性ソーダは手あれを
相当心配する必要がありますが(たんぱく質を溶かすゆえ)、重曹だとその心配はぐっと減りますしね。

270:(名前は掃除されました)
08/02/06 21:59:55 o1ZP374X
余談余談って
このスレで散々話題になったこと今さら言われてもねえ。

271:(名前は掃除されました)
08/02/08 12:48:53 PvN3NOu1
そんな事いったらスレ止まるじゃない。落ちちゃうよー

272:(名前は掃除されました)
08/02/08 14:19:04 QpKeUkuc
文句たれるだけのレスよりは、たとえ既出であろうとも
役立つ情報を書いてくれてるレスの方がよっぽどマシ。

273:(名前は掃除されました)
08/02/08 14:43:35 03ArqIqh
>>269
医薬品としては、胃酸過多に対して制酸剤として使われる。
ただし胃酸が中和された時に発生する二酸化炭素の泡が胃を刺激し、
さらなる胃液の分泌を促進することが知られている。

重曹を胃薬として使うと量によっては逆効果もある


苛性ソーダ
毒物及び劇物取締法により劇物に指定されている。
苛性ソーダを水に溶かすと、急激に水温が上がり、苛性ソーダを含んだ蒸気が発生します。
目にはいると失明の危険性がある

セスキや炭酸塩を書くならまだしも苛性ソーダを掃除に使えると書く方がおかしい


こんな危ないことを書いているのに指摘せずマシと書くのもいかがなものかと

274:(名前は掃除されました)
08/02/08 15:13:59 QpKeUkuc
>>273
[
役立つ情報を書いてくれてるレス]
と書いたんだが、読めなかったかね?

275:(名前は掃除されました)
08/02/08 17:30:09 ZesO2WGO
>>272
>>274

誰の役にも立たない無駄レス

276:(名前は掃除されました)
08/02/08 20:35:23 QpKeUkuc
>>275 オマエモナー モナー モナー

277:(名前は掃除されました)
08/02/08 21:25:14 tjvK+icD
>>264
コストコのは、ベーキングパウダーじゃなくて
ベーキング・ソーダ。
炭酸水素ナトリウム100%で混ぜ物無しの
食品品質で、掃除や洗濯以外に料理にも使える。

これが5.4kgで828円だから最安だとオモ。

278:(名前は掃除されました)
08/02/08 21:26:16 03ArqIqh
手作り石鹸を作る人が多くなって苛性ソーダの危険性を分からない人が増えたのか
炭酸塩は直に肌に触れると危ないしセスキも人によっては荒れる
危険な強アルカリ性の苛性ソーダを簡単風に話をされてもしこれを見た人が事故が起こったらどうするのかね

279:(名前は掃除されました)
08/02/08 22:02:35 abbrT5w/
ソーダなんて表記するからよくない。
水酸化ナトリウムって書けばいいのにって思う。

>278
最低限危険物の免許持ちじゃないと買えないシロモノになるだろうね。
そうでない現状が不思議なくらいだ。


280:(名前は掃除されました)
08/02/09 00:37:09 CT51Ogfd
みんな、ファイト・クラブをみるんだ。

281:(名前は掃除されました)
08/02/09 14:10:27 0qXNKa8s
>>279
アホか。
その程度で規制してたら、塩素系漂白剤や
トイレ用の洗剤なんぞ、みな免許が無ければ使えなくなるぞ。

282:(名前は掃除されました)
08/02/09 15:16:27 m8YLh5ng
苛性ソーダは桁違いに危険だよ。

トイレ系の手に付いてもすぐ水で流せば大丈夫だし。


283:(名前は掃除されました)
08/02/09 15:49:09 A44URFVW
>>281
高濃度の次亜塩素酸ソーダは普通に手に入らない
塩素系漂白剤の次亜塩素酸ソーダ濃度は4~6%、必ず薄められて売っている

284:(名前は掃除されました)
08/02/09 23:42:42 VMeET3eV
グリルで魚焼くときに重曹を変わりにいれておくといいらしいのですが
このとき水は入れなくても大丈夫なんですか?
消臭効果はともかく(水の代わりに)反射はしてくれるんですか?


285:(名前は掃除されました)
08/02/09 23:43:35 A6mfWrqT
重曹水だろJK

286:(名前は掃除されました)
08/02/10 03:02:21 DfSGIgXg
>>282
トイレ用の洗剤って、尿石を溶かすやつなんかは
結構とんでもない成分のがあったりするけどな。
手についたらヤケドするようなモンでも、
意外と市販品で平気で売られてるよ。

287:(名前は掃除されました)
08/02/10 09:44:13 zq2Tlmv6
尿石溶かす洗剤で石けん作る人はいない。

以上。

288:(名前は掃除されました)
08/02/10 15:45:36 DfSGIgXg
石鹸作るなんて話はしてない。

苛性ソーダが危ないって極論いうから、
他にも危ない物なんぞゴマンとあるが?
と論破されただけだろ。

289:(名前は掃除されました)
08/02/10 16:52:30 I51W/79h
> 苛性ソーダが危ないって極論いうから
劇物に指定されている苛性ソーダが危なくないというの?ものすごい感覚の人だね

290:(名前は掃除されました)
08/02/10 17:11:18 I51W/79h
”苛性ソーダの取扱いおよび保管上の注意”
・取扱い
 ・水溶性になると、アルミニウム、すず、亜鉛などの金属を腐食して水素ガスを発生し、これが空気と混和して引火、爆発することがある。
 ・使用場所には、こぼれた苛性ソーダを溶解、希釈、洗い流し等が容易に行えるように多量の水を用意し、できれば放水のできる設備を接地することが望ましい。
 ・取扱い作業には必ず保護具を着用する。
 ・取扱い作業後には、必ず手や顔を洗う。
 ・水に溶解する時は、発熱するので、少量づつ溶かすこと。

291:(名前は掃除されました)
08/02/10 17:17:38 zq2Tlmv6
苛性ソーダの話をしてるときに塩素ネタ振ってきた人?>288
家庭の油汚れに苛性ソーダは使わないなぁ。使うとしたら石けんつくりくらい?
少なくとも手荒れじゃ済まないしwwwww

292:(名前は掃除されました)
08/02/10 17:18:06 6wvdKNDU
おまいらそろそろスレ違いですよw
ID:DfSGIgXgは化学板に行って存分にやりあってくれ。

293:(名前は掃除されました)
08/02/10 21:38:56 jYa9zX71
まあ一番危険なのは、一酸化二水素だろ。
毎年これで多くの人命が失われている。
なのに、普通に売られている。
こんなことが許されるのか。


294:(名前は掃除されました)
08/02/10 22:18:42 UORuAc9I
掃除板にいたはずだけどあれ?やっぱそうだよね
ちょっと台所きれいにしたいだけです~

そういや洗剤て化学薬品だしなあ

295:(名前は掃除されました)
08/02/11 00:19:47 yOG0UkEV
重曹は消火剤として使える

>>293
じゃ、一生使わない方が良いよ

296:(名前は掃除されました)
08/02/11 01:05:41 YYqqtA6d
>>293
砂漠にでも行って、脱水症状で死んで下さいねw

297:(名前は掃除されました)
08/02/11 01:06:39 9SyNRkJ7
昔は一酸化二水素買うなんて発想なかったんだけどな。
いつごろだっけペット入り一酸化二水素売り出したの

298:(名前は掃除されました)
08/02/12 01:09:25 VmRjBzrD
在日米軍基地には未使用の状態で大量の
一酸化二水素が保管されているという。
なのに右翼はもちろん左翼もスルーしている。

299:(名前は掃除されました)
08/02/12 09:26:12 FQzsC36M
凶悪犯の100%が一酸化二水素の常習者なんだってね gkbr

300:ばほΘ゚ω゚Θ ◆G.2o/SUfPk
08/02/17 00:16:53 sNTC8vsC
今日も少しだけ重曹食べました。

301:(名前は掃除されました)
08/02/18 16:54:09 2AiHfVTq
某ルートで一酸化二水素銃を入手したぜwwww

302:(名前は掃除されました)
08/02/18 17:58:40 12bBDIjW
>>300
重曹レモン水ダイエットってあったのを思い出した

303:(名前は掃除されました)
08/02/26 08:11:56 +wAJlKZl
>>302
重曹で胃がふくれるからね

304:(名前は掃除されました)
08/02/26 10:07:52 4ylgsDUK
ふくらし粉として使うのは知ってたけどそのままでも膨れるんだ。

305:(名前は掃除されました)
08/02/27 02:25:35 8j9yctjY
だったら、炭酸水飲めば(・∀・)イイ!!のではなかろうか

306:(名前は掃除されました)
08/02/27 20:17:11 2thiPPK+
>>305
炭酸飲料は糖分が・・・ 糖分入ってない炭酸水は高いし。

307:(名前は掃除されました)
08/02/27 21:04:58 5y1WFIoh
>>306
重曹には塩分がありますが

308:(名前は掃除されました)
08/02/28 01:48:03 RN9m5Kpg

一酸化二水素、別名DHMO((((;゜Д゜)))


309:(名前は掃除されました)
08/02/28 07:40:52 griGzyLo
NHKの重曹特集は参考になった

310:(名前は掃除されました)
08/02/28 09:04:30 orknXGjd
>>309
え~ そんなのやってたんだ?
どんな内容でした?

311:(名前は掃除されました)
08/02/28 09:13:24 griGzyLo
NHKニュース おはよう日本『まちかど情報室』 - 『家事に活躍 重曹パワー』

URLリンク(www.nhk.or.jp)

こんな感じ

312:(名前は掃除されました)
08/02/28 10:06:42 orknXGjd
>>311
「重曹ペースト」って、用途は何なのか気になる~

313:(名前は掃除されました)
08/02/28 16:20:02 PpmIYOEH
排水溝やコップの茶渋の汚れを落としていた。

314:(名前は掃除されました)
08/02/28 16:53:43 gSub/8BK
重曹で歯みがきしたら歯薄くなりますか?
グリセリン混ぜれば大丈夫??

315:(名前は掃除されました)
08/02/28 18:08:39 HUW3DbTK
なんでグリセリン入れれば大丈夫だと思うんだ・・・?

316:(名前は掃除されました)
08/02/28 18:54:08 1Vs2HZ6J
3/25におしゃれ工房で「重曹パワーで“スプレーランドリー”」って回の再放送するよ

317:(名前は掃除されました)
08/02/28 21:23:51 gSub/8BK
>>315
重曹歯磨きって材料にグリセリンと書いてあるので
重曹だけだと削れるけどグリセリン入れれば平気なのかなぁ?と思っていました。
そういう目的で入れるのではなさそうですね・・

318:(名前は掃除されました)
08/02/28 21:46:23 orknXGjd
>>317
それ甘味のために入れてあるんだと思うよ。

319:(名前は掃除されました)
08/02/28 23:47:28 gSub/8BK
>>318
そうなんだ・・ありがとうございます。
市販の歯磨き粉より身体に良さそうだな~と思いつつ
研磨効果が出過ぎるのを恐れてなかなか試せない小心者の自分です。


320:(名前は掃除されました)
08/02/29 00:05:42 Btmmajug
>>319
塩と一緒で歯科医は重曹による歯磨きは推奨していないよ
塩でもこんな感じに言われているんだから
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

321:(名前は掃除されました)
08/02/29 00:58:04 q3DU9/A/
毎日はあれかもしれないけど、時々ならいいかもしれない
自分は毎日うがい薬をしてたら、歯が黒くなったので指に重曹をつけて
5分ほど磨いたら白くなった。塩でも歯磨き粉でもこうならなかったのでビックリ

322:(名前は掃除されました)
08/03/03 09:24:58 5aiuVLAF
何で歯磨き粉代わりになるのに市販の歯磨き粉に重曹は入ってないんだろ?
安いし効果あるし入れない理由は?

323:(名前は掃除されました)
08/03/03 14:49:53 z655I6Bs
>>319
研磨がいやだったら、重曹をお湯にとかして濃い重曹水にして
それを口をすすぎながら歯磨きすればいいんじゃない?

324:(名前は掃除されました)
08/03/03 18:28:11 9LBkV66h
>>322
塩辛い!!

325:(名前は掃除されました)
08/03/03 19:15:27 oTa3ZMfN
今日から重曹歯磨きやってみる

326:(名前は掃除されました)
08/03/03 19:19:38 iAi5E+4f
>324
歯磨き粉のガードハローつぶ塩は
塩辛いけど売ってんじゃん

327:(名前は掃除されました)
08/03/03 19:21:44 oTa3ZMfN
重曹歯磨きが効きすぎると歯磨き粉売れなくなるんじゃないの?

328:(名前は掃除されました)
08/03/03 22:36:11 z655I6Bs
>>324
粉のままでも塩辛いだろーが。
そもそも重曹で歯磨きしたいと言ってるやつは
塩辛さなんぞ、とっくに気にしてないだろ。

329:(名前は掃除されました)
08/03/04 10:23:42 4InFZyvh
歯磨き粉に重曹入れて歯磨きしてる俺が勝ち組じゃね?

330:(名前は掃除されました)
08/03/07 01:47:29 IetHsDCR
それ言い始めたら
市販の洗剤にはなぜ重曹が入ってないの?って質問が

331:(名前は掃除されました)
08/03/07 03:36:47 yQ5M6Ko0
それを言ったら
なぜ洗剤を売るのっていう話になる

332:(名前は掃除されました)
08/03/08 10:17:54 dANC5iVE
重曹が一番歯を白くできるのは間違いない

333:(名前は掃除されました)
08/03/08 10:50:13 +RCT1MVJ
この世に生存する物質全てを試しての結論か

334:(名前は掃除されました)
08/03/08 11:52:18 esRoXcMC
>>333
生き物じゃないとダメな理由は?

335:(名前は掃除されました)
08/03/08 12:04:41 dANC5iVE
安価で効果があるに訂正しておくわ

336:(名前は掃除されました)
08/03/08 12:06:34 +RCT1MVJ
>>334
存在すると書いたつもりが脳がばぐってました

337:(名前は掃除されました)
08/03/09 17:43:37 5R8HXAmt
最近母ちゃんが重曹で風呂を洗ってんだけど、体の垢が取れやすくなったような気がする。
ちょっと指でこすっただけでゴロゴロ出てくるw

338:(名前は掃除されました)
08/03/09 18:33:59 uRWfpUoI
そんなの誰でも知ってるから・・・

339:(名前は掃除されました)
08/03/09 19:24:39 M/uzQcE6
風呂を重曹で洗うと体の垢が落ちるの?
体じゃなくて?
バスタブに重曹成分が浸透してお湯沸かすと染み出すということかしらん?
それともバスタブに付着した垢のことなのかしらん?
読解力がなくてごめん。

340:(名前は掃除されました)
08/03/09 20:15:50 5R8HXAmt
>>339
体の垢だよー。
マジックリンの空き容器に重曹水を入れてシュッシュッした後簡単にこすって流してるだけみたい。
大雑把だからちゃんと重曹が流れてないのかも?
いやーしかし重曹って凄いんだねえ。油汚れ落とすところ見せてもらって感動したわ。

341:(名前は掃除されました)
08/03/09 23:34:44 zLQw6l+D
そのうちに、同社従業員は、「一生涯使えるとしたらどうですか?」「電解洗浄水を作る機械が59万円であるんです
。」と切り出し、「キャンペーン中だから、今日契約してくれれば、391,600円にします。」と言って、直ぐに契約する
よう勧めた。


10 名前: 名無しさん@どっと混む 投稿日: 2008/02/25(月) 09:10:29 ID:9zo6qJ7Q0
Dは、同社従業員が、「体から出た毒素だ。」と説明した時に不信感を持ったが、電解洗浄水の年間契約よりも機械を
購入する方が割安だと思い、契約することにした。

同社従業員は、「商品の説明をする人が来ます。」と言い残し、帰っていった。

その後、Dは、契約の後、化学に詳しそうな友人に相談したり、ネットで調べて見たりした。友人は、
「機械は、40万円じゃ高いじゃないか。」と言い、ネットには、Dが受けた勧誘と同じ話が掲載されていた。


11 名前: 名無しさん@どっと混む 投稿日: 2008/02/25(月) 09:12:38 ID:9zo6qJ7Q0
特定商取引に関する法律第8条第2項の規定に基づく公表
 次の事業者は、訪問販売により消費者と売買契約を締結するに際し、特定商取引に関する法律
(昭和51年法律第57号。以下「特定商取引法」という。)第3条、第6条第1項及び第6条第2項の規定に
違反する行為を行ったので、同法第8条第1項の規定に基づき、同社の行う訪問販売に関する業務の
一部を停止すべき旨を命令するとともに、同条第2項の規定に基づき、その旨を公表する。

静岡県知事 石 川 嘉 延
1 事業者の概要

(1) 名 称 株式会社プレア 代表取締役 柴田 宏一

(2) 所 在 地 東京都品川区東五反田一丁目21番9号

(3) 業務内容 電解洗浄水生成器の販売



342:(名前は掃除されました)
08/03/10 09:24:36 clKK6fIP
既出かもしれないけど

お風呂に膝下ぐらいのぬるま湯をためてそこに重曹を溶かして
火燵の敷布布団とか、毛布とかをいれてフミフミして洗う
栓を外して水を流しフミフミして脱水し、その後に洗濯機にポイして洗う。
きれいになるよ


343:(名前は掃除されました)
08/03/10 14:21:45 mrcwnd3K
私少量の重曹とぬるま湯で顔洗ってます。
ごしごし擦ると痛いので、マッサージ程度にすると
洗った後しっとりつるつるになります。



344:(名前は掃除されました)
08/03/10 22:45:22 P2esht/3
>>342
よさそうですね。やってみます。
重曹はカップ半分くらいでいいんでしょうか?

345:(名前は掃除されました)
08/03/11 14:06:28 1nEU/y1O
>>344
それぐらいでいいと思いますよ。



346:(名前は掃除されました)
08/03/11 14:21:08 Yk7UDdAp
このスレで炭酸塩の話題はスレ違いだよね?

347:(名前は掃除されました)
08/03/11 16:05:17 vNaZCyfr
>>346
こっちの方がいいかも
石鹸洗濯・掃除 Part3
スレリンク(souji板)

348:(名前は掃除されました)
08/03/11 19:52:17 NKnJfNkT
重曹だけで歯磨きしたほうがいい?
クエン酸も合わせるといいとか悪いとか?
てか重曹で歯磨きしてる人ってどのくらいいる?

349:(名前は掃除されました)
08/03/11 20:54:18 crAlD2l8
試したことならあるよ
歯磨き粉の上に耳掻き1杯分ぐらい乗せて磨いてみた
けど不味かったから1度きり。

350:(名前は掃除されました)
08/03/12 10:22:13 vdPoTU7g
>>348
もう何ヶ月も重曹だけで歯を磨いてる

351:(名前は掃除されました)
08/03/13 20:22:02 WlgW7Lyo
クエン酸使うと歯の表面溶けない?(´・ω・`)

352:(名前は掃除されました)
08/03/13 21:28:22 QMEwjUf+
みなさんは購入する際に産地は気にしてます?
みなさん国産ですか?
中国産は避けて、オーストラリア産のを買おうと思ってるんですが

自分の場合、用途は掃除と入浴です

353:(名前は掃除されました)
08/03/13 21:33:17 8AAqth5X
>>341うちにも電解洗浄機のセールスマン来た。
プレアじゃないけど、同じだろう。
あらかたそういう事だろうと思うけど、おかげで重曹に興味がわいてきました。
このスレ初めから読んで少し実践してみました。
お風呂に入れたらアトピーの子のお肌がしっとり。
お茶碗はキレイになる。
ヤカンがぴっかぴかで、はまりそうです。


354:(名前は掃除されました)
08/03/13 23:14:03 EL1K/RSq
口臭が重曹が効くと聞いてきました
歯磨き用に重曹をどう使えば良いか教えて下さい!!!


355:(名前は掃除されました)
08/03/14 23:04:49 EWH8Rucl
>>354
>>87
>>320

356:(名前は掃除されました)
08/03/15 10:42:21 /SVSlY4x
重曹って胃薬に使われるらしいけど胃薬代わりに使ってる人いますか?
どんな症状に効きますか?
いつ飲んでますか?
どれくらい飲んでいますか?

357:(名前は掃除されました)
08/03/15 11:09:25 3fpx25z7
>>356

重曹 胃薬 一日の所要量などでぐぐったほうが確実。

358:(名前は掃除されました)
08/03/15 12:30:23 byyQTsn4
ここ掃除板だし・・・

359:(名前は掃除されました)
08/03/15 15:45:09 kb201Uk9
すいません
ホームセンターで重曹て書いて売ってますか?

360:(名前は掃除されました)
08/03/15 16:52:53 /SVSlY4x
食品売り場で売ってます
100円以下が普通

361:(名前は掃除されました)
08/03/15 17:50:40 Y+fCpk/D
>>359
パッケージに重曹って書いてるよ。洗剤売り場に売ってることが多いかな?

362:(名前は掃除されました)
08/03/15 18:50:22 r/YJafjX
>>360
>>361
ありがとうございます
明日買ってやってみます

363:(名前は掃除されました)
08/03/16 02:09:28 PwI92c4d
>>360
食品売り場のは食用だから質は良いけど量が少なくて値段が割高だよ。
掃除板的には掃除用品売り場の1kg298円くらいの奴がいい。


364:(名前は掃除されました)
08/03/16 08:38:32 2nOfHPZx
私はアーム&ハンマーをオクで買ってます。

ハンバーグ作った後の油手も重曹でスッキリ落とせる。
5キロもあれば3ヶ月は使えるよ

365:奥様は名無し
08/03/17 01:45:57 DHLZHP0a
 
大創で105円で買った.うちの柱は汚れで黒いがよく落ちるよ‥

366:(名前は掃除されました)
08/03/18 20:21:12 iGtS9n6f
重曹スゲー!
漂白してもレノアしても取れなかった
旦那の仕事着のニオイが、
洗濯洗剤+重曹大さじ2杯でほぼ無臭に!!!

367:(名前は掃除されました)
08/03/18 23:53:41 wboH4ngd
ついでに、旦那も重曹風呂に入れると完璧!

368:(名前は掃除されました)
08/03/19 18:29:50 xmV5U/5K
>>367
今夜試してみる

369:(名前は掃除されました)
08/03/19 23:55:26 z+I7UB/B
うちは25キロで3000円ぐらいのを使ってるけど、
毎日入浴・掃除・洗濯とかに使いまくるから1年半ぐらいでなくなるよ。
重曹で入浴するようになって3年ぐらいだけど変な話、シャツの襟首が全く汚れなくなった。
かと言ってそんなに乾燥するわけじゃないし。

ワンコに振りかけてブラッシングしたり色々役に立ってくれる



370:(名前は掃除されました)
08/03/20 09:54:24 P+EbkAn+
どこで売ってるの???
25キロ3kは安すぎ

371:(名前は掃除されました)
08/03/21 17:04:03 5GZIhZt0
>>367
旦那を入れる前にあなた自身を入れるべきでしょw

372:(名前は掃除されました)
08/03/21 17:11:22 PVwwh8Vz
お金を払って洗われる人がいるのにい

373:(名前は掃除されました)
08/03/21 20:07:24 dQftHQJq
>>370
>>72のとこじゃない?

374:(名前は掃除されました)
08/03/21 21:30:11 TtyyLajD
当たり。袋にカトウケミカルって書いてあった。
前は旭硝子から取り寄せてたんだけど、
安いけどしっかりしてそうだったからこっち買ってみた。
そこの会社も旭硝子製を扱ってるらしいけど
この時期だけだったのか別な会社製のだと言ってた。

買う前にメールでいろいろ質問したけど丁寧に答えてくれたよ

375:(名前は掃除されました)
08/03/22 00:57:17 XuB1E8bW
>>371
言いたいことが分からないんだが?
煽りのつもりか?

重曹風呂なら、重曹を使ってる人は既知。


376:(名前は掃除されました)
08/03/22 01:07:45 CnzZDOJs
旦那さんに対して無礼な発言をしてるってことでしょ。
それくらい一般的な読解力があればわかると思うけど?

377:(名前は掃除されました)
08/03/22 01:30:11 XuB1E8bW
>>376
ならばそう言えば済むこと。

>>371の書き方は煽り以外の何物でもない。
それくらい一般的な読解力があればわかると思いますが?

378:(名前は掃除されました)
08/03/22 01:34:35 CnzZDOJs
この人、普段から本とか読まないんだろうなぁ。
こんな人が奥さんやってるんじゃ旦那さんが可哀想。

379:(名前は掃除されました)
08/03/22 01:56:04 XuB1E8bW
悪いが性転換するつもりはないんでw

そろそろスレ違な話は止めませんか。
他の方々の迷惑になります。

380:(名前は掃除されました)
08/03/22 02:01:38 z/lx9Bnf
>>367の弱ブラックジョークを>>368がうまく弱ブラックで受けて返したのに、
>>371が逆に毒気を抜いて返すから、おもしろくなくしてる。
>>375も流せばいいのにさらに掘り起こして正論を語りはじめる。

解説しないと冗談が通じない人ってほんとにイライラする。
コントを見てみんなが笑ってるのに
「ねえねえ、今の何が可笑しかったの?」と聞いてるのと同じ。

>>371もセンスないなら黙っておけばいいのに。
確かに伝わりにくいよその流れじゃ。

381:(名前は掃除されました)
08/03/22 02:02:45 z/lx9Bnf
リロってなかったけど
>>379 お前が言うなw

382:(名前は掃除されました)
08/03/22 02:07:16 CnzZDOJs
>>380
可哀想だけど自演にしか見えないんだよねぇ

383:(名前は掃除されました)
08/03/22 02:10:59 EX9Fn8z/
ここ(2ch)じゃなぁ、
>>367->>368くらいのやり取り当たり前なんだけど
どうやらこの板は掃除しすぎて頭のネジも捨てちまったヤツばっからしい

384:(名前は掃除されました)
08/03/22 02:41:44 z/lx9Bnf
>>382 残念、見る目ないね。

>>383 同意。
>>367->>368ここまではいい。>>371から2ちゃん慣れしてない主婦の会話。

385:(名前は掃除されました)
08/03/22 02:50:21 iCgH7HHL
お前ら皆消えてなくなれってw

386:(名前は掃除されました)
08/03/22 06:11:30 qAdwZvyB
重曹の話して下さい

387:(名前は掃除されました)
08/03/22 06:16:39 yv61gZJL

        ,..-‐‐‐-_、  
      /:::::::::::::/ ヽ
       l:::::::::::::::::l ‐-l     なんかよく分からないけど、スレ全体に重曹撒いときますね。
        l:::::::::(⌒ ‐-(
       l::::::::::ヽ`    ゝ
      `、:::::::::)  ーノ           
       `ー'| ┌‐'       _ /\ .。,.   
            l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/  :;`. ・ 。 .:...
.          |  、___|----‐、_ ニ|    .: ヽ:; : ヾ: :..
            l    l     .   ̄´'     :* :; : `: :; ::
            l     l

388:(名前は掃除されました)
08/03/22 06:29:58 muMQdYIi
>>369
わんこに振りかけて毛が傷んだりしない?

389:(名前は掃除されました)
08/03/22 08:46:32 T516EWi+
>387
酢と塩の人だwww

390:(名前は掃除されました)
08/03/22 12:35:00 nsaGKoJJ
>>368
ペットのドライシャンプーに重曹はよく言われてるよ。


391:(名前は掃除されました)
08/03/22 15:00:18 RMU6gVso
化粧臭いババアにも重曹が有効だよ。
部屋にいるだけで気分が悪くなるから、一日中風呂場に押し込めておくと更に良し。

392:(名前は掃除されました)
08/03/22 15:05:22 Quhezgqd
自分が風呂にはいれないんじゃ

393:(名前は掃除されました)
08/03/22 15:15:28 JB570JYQ
俺のチンコに重曹ふりかけて舐めると美味しいよ^^

394:(名前は掃除されました)
08/03/22 15:29:39 NrBXvdMX
ふりかけなくても美味しいチンコが好きなんです

395:ばほΘ゚ω゚Θ ◆G.2o/SUfPk
08/03/22 20:23:00 iUCz0slg
くっせぇくっせぇ人には重曹が効果的なんだけど、、、くっさい人好きです。。。
興奮!!
自分はほとんどにおいしないのは重曹を頻繁に食べてるからだろうか。


396:(名前は掃除されました)
08/03/23 23:58:05 Qd9W+6R4
重曹を経口摂取しても体臭には関係ないんじゃないかと

397:(名前は掃除されました)
08/03/24 08:30:09 KU0zYRRm
くだらんコテのつまらんレスはスルーでひとつ

398:(名前は掃除されました)
08/03/24 18:00:45 /H0gA1hl
飲むんじゃなくて風呂に入れたんじゃないの?
入浴剤代わりになるし重曹

399:(名前は掃除されました)
08/03/24 18:33:45 JfDbX3/a
重曹風呂は消臭効果あるけど、それだけだと臭いが悪化するよ。

400:(名前は掃除されました)
08/03/24 18:47:05 ubH1PhZO
とりあえず掃除全般板なので続きは身体健康板でどんぞ

401:(名前は掃除されました)
08/03/24 20:29:30 /H0gA1hl
重曹スレなんか3個しかないし全部過疎ってる
ただでさえ過疎ってるこのスレで全部やればいい

402:(名前は掃除されました)
08/03/25 01:01:38 EyTflJwx
>>399
しねーよ
ウソ書くんじゃねぇ


403:(名前は掃除されました)
08/03/25 01:07:15 9AXf22VJ
通常皮膚は弱酸性を保っていて、悪性細菌の繁殖防止と有益細菌の繁殖に好都合なの。
だけど重曹はアルカリ性なので、その状態のままでいると皮膚の常駐菌の均衡関係が崩れて体臭を引き起こしやすくなるわけ。
重曹風呂に入ったら必ず弱酸性の石鹸で体を洗い流すことが重要。

まぁスレ違いなので簡単に。

404:(名前は掃除されました)
08/03/25 01:14:01 j0KfFKts
>>403
重曹で顔洗った後、クエン酸で中和しようとしたら
顔から煙が吹き上がったよ。

面白いから、やってみそ

405:(名前は掃除されました)
08/03/25 02:02:13 dmGcjF1x
中和反応?

406:(名前は掃除されました)
08/03/25 02:28:09 EyTflJwx
>>403
重曹は弱アルカリ性。
重曹風呂に入った後、シャワーで流せば何の問題もありませんが?

むしろ弱酸性の石鹸の石鹸を使うことで中和され、肌の上に脂肪酸がべったりと………。
おお、こわっ!

407:(名前は掃除されました)
08/03/25 02:30:15 dmGcjF1x
君はもうちょい酸とアルカリについて勉強したほうがいい。

408:(名前は掃除されました)
08/03/25 02:31:06 EyTflJwx
ってか、弱酸性の石鹸は石鹸に非ず。

409:(名前は掃除されました)
08/03/25 04:06:00 qacY2PYo
この話題にうんざり

410:(名前は掃除されました)
08/03/25 13:23:00 ZUY9llF1
重曹+熱湯で五徳煮たけど、あまり汚れが落ちずに茶色い水になるだけ。
重曹以外のを使った方がいいかな。

411:(名前は掃除されました)
08/03/25 13:28:35 gR3eSwRS
時間がたったものは煮ただけじゃ落ちないよ
最後はやっぱり重曹つけてこすらないと
状態によっては金属ブラシやヤスリも必要

412:(名前は掃除されました)
08/03/25 14:55:41 Q/zrA/Qw
ID:EyTflJwxが無知なのはガチ

413:(名前は掃除されました)
08/03/25 18:27:09 ZJmnLyUW
クンニするときに重曹一つまみふりかけると良いと聞いたんですが本当ですか?

414:(名前は掃除されました)
08/03/25 20:40:22 gVXEhlsM
振りかける先が違う。自分のモノの先端だ。

415:(名前は掃除されました)
08/03/25 20:43:31 gR3eSwRS
あーおわた

416:(名前は掃除されました)
08/03/26 00:06:44 NERgVO1C
ベーキングパウダーが期限切れてあまってしまったので
トイレタンクの水垢を落とそうと振りかけてこすったけど
全然おちなかった・・・。
やっぱベーキングパウダーだとダメ?
もう使い道ない?ゴミ箱いきかな、もったいないよぉ~・・・。

417:(名前は掃除されました)
08/03/26 00:12:15 s84FAH7H
ベーキングパウダーでおk
落ちないんだたら用途変えてみたら?

418:(名前は掃除されました)
08/03/26 00:25:43 lN2KbRm9
>>416
水垢も長期ほったらかしのものは耐水サンドペーパでないと落とせない場合がある
クエン酸で落ちる場合もある

419:(名前は掃除されました)
08/03/26 00:30:24 /xyRBs3U
>>416
トイレの汚れは無理だったとしても
ガス台や換気扇等の油汚れには十分に役立ってくれると思うよ。

420:(名前は掃除されました)
08/03/26 02:42:28 1klSDS3t
>>416
水垢は基本クエン酸だよ。
水溶液にしてスプレーして、ラップでしばらくパック。
しかる後にベーキングパウダー使ってゴシゴシすれば大丈夫。

あとは、ステンのシンクの内側やヤカン磨いたり
五徳の煮洗いなんかに使ってみたら?

もしくは入浴後に風呂に投入しいて、
洗面器や風呂イスや手桶を突っ込んでおく。
アカが緩むので、翌朝に掃除するとラクに綺麗になる。
風呂釜パイプの中の汚れも緩んでくれるよ。

421:(名前は掃除されました)
08/03/26 13:26:16 xcyBVtoW
重曹ブラストの話題はこちらで良いでしょうか?

422:(名前は掃除されました)
08/03/26 14:02:53 f2VdIjNV
どうぞどうぞ

423:(名前は掃除されました)
08/03/26 14:17:40 xcyBVtoW
>>422
サンクスです。
質問なんですが、重曹ブラスとではデリケートな物の剥離もできるのでしょうか?
例えばですが、プラスティックに書いた落書きを下に傷を付けずに落とすとか。
強さの調整みたいなことはできるのでしょうか。
カタログを見るとごつい物ばかりなので、下地に傷を付けたくないような物の場合への適用なんかが知りたかったのですが。

424:(名前は掃除されました)
08/03/26 15:51:03 lN2KbRm9
高圧噴射するわけですから、傷をまったくつけずにというのは無理でしょう
水と一緒に吹きつけるのですから、最悪破損することだって考えられます。

425:(名前は掃除されました)
08/03/26 16:11:54 sfokcdmi
 
今度は重曹飲んでみようかな.お腹の中もきれいになるのかな‥

426:(名前は掃除されました)
08/03/26 16:19:23 xcyBVtoW
>>424
ありがとうございます。
重曹ブラストに使用する重曹の大きさが0.1mmから2mmくらいまで各種有るようなので、
いろいろ対応できるかと思ったのですが。
高圧噴射も加減ができないのでしょうか?
使ったことが無いのでなかなかイメージできないのです。

427:(名前は掃除されました)
08/03/26 21:27:28 T5wWcVX2
重曹で蒸しパン作ったら酢入れ忘れてめっちゃ苦いのができた・・・

>>425
胃薬にいいらしいけど、一日6g以上飲むとヤバイってどっかに書いてた

428:(名前は掃除されました)
08/03/27 00:03:43 LIlF/oTk
重曹で歯磨きしてから歯が白くなってるか?というとあまり実感ないです。

429:416
08/03/27 00:26:54 615S9OsD
>>417-420
ベーキングパウダーでも大丈夫なんですね。
よかった。
いろいろな使い方教えてもらってありがとうございます。
さっそく、やってみます。

430:(名前は掃除されました)
08/03/29 12:35:23 /8VRpf/+
>>428
私はステイン落としをうたった歯磨き使ってたときより
重曹のほうが効果を感じたクチ。

431:(名前は掃除されました)
08/03/29 12:58:57 /vyRV/7l
歯もそれなりに研磨されてるかもよ

432:(名前は掃除されました)
08/03/29 14:07:41 DsDnjxZ4
週に一度はポリッシュ♪とか広告あるね。
重曹を研磨剤代わりとして週イチくらいでいいのかも。

433:(名前は掃除されました)
08/03/29 18:01:36 6x2NpITN
自己責任でどうぞ

434:(名前は掃除されました)
08/03/30 03:37:58 5L0Bc4AT
週1で研磨するのは頻度多くない?

435:(名前は掃除されました)
08/03/30 08:31:08 s1CfFcW5
汚染が激しいのだろう

436:(名前は掃除されました)
08/03/30 12:48:25 BEefhL7T
メガネ拭く布で水つけてやさしくこするとツルツルになるけどな。(もちろん新品で清潔にして)
重曹は口をゆすぐぐらいにしとけ。

437:(名前は掃除されました)
08/03/31 03:42:54 D2pAfbWv
ツルツルだけ?
ステイン落ちる?

438:(名前は掃除されました)
08/03/31 20:00:44 H/vOeV86
やっぱ身体関係は専用スレでやって欲しい

439:(名前は掃除されました)
08/04/01 03:37:32 oDyk2EEr
身体向けの重曹スレある?料理板とレシピ板くらいしか見つけられなかった・・

440:(名前は掃除されました)
08/04/01 07:54:38 QF4XfTxw
身体のことは身体の部位がキーになるだろう
もしくは口臭か体臭
いずれにしても身体・健康板の範囲

441:(名前は掃除されました)
08/04/03 09:50:30 9QMvmpjW
重曹+酢で、配管の詰まりや匂い解消できた人いる?

一晩置いたけど効果は?だったよ。
何回もやらなきゃだめかな。

442:(名前は掃除されました)
08/04/03 11:24:43 T8O9H17R
>>441
重曹+熱湯って方法もあるみたい
URLリンク(simple.mochiko.net)

443:(名前は掃除されました)
08/04/03 12:56:05 NejcBrSw
重曹+酢+熱湯だとさらにいいかも

444:(名前は掃除されました)
08/04/03 15:06:29 9QMvmpjW
>>442>>443
ありがとう。
一応、温めた酢でやったんだけどね。
再度、熱湯でためしてみます。

あと、洗濯に重曹入れると泡だちがいいって本で読んだけど
なぜか私がやると逆に泡だち悪くなるような・・・
ちなみに合成洗剤ではなく、純石けんの洗剤です。

445:(名前は掃除されました)
08/04/03 17:28:49 gbJ/mmUb
初めて重曹使うんだけど
注意点や絶対してはならない事とかあったら教えてください。

446:(名前は掃除されました)
08/04/03 17:41:39 AHDU8MEm
>>445
フライパンや鍋などに重曹を入れたままつけ置きしない

>>444
初めに熱湯を注いで排水溝を暖める
お湯を1L沸かしその中に重曹大さじ2,3杯入れて溶かし沸騰させる
排水溝に重曹半カップ~一カップ入れる
重曹を溶かした熱湯をかける
10分置く
その後出来ればお湯で十分流す
(詰まりの原因が油等に限る)


洗濯に重曹はアルカリ度が低いのであまり意味無し
炭酸ソーダを使う方がよい

447:(名前は掃除されました)
08/04/03 18:03:46 GtjlY0wp
>>445
アルミと木には使わない。黒ずむから。

448:(名前は掃除されました)
08/04/03 22:37:37 cBWSsqhu
ならそうそう

449:(名前は掃除されました)
08/04/04 08:04:32 qkFgVSk0
>>446
親切に有難う!
詳しいね。

450:(名前は掃除されました)
08/04/04 13:22:42 1Cy6UUQT
>>441
お湯使わないとダメだよ。

451:(名前は掃除されました)
08/04/04 17:13:49 eI717R3S
>>446
>フライパンや鍋などに重曹を入れたままつけ置きしない
これは知らなかった
焦げ付きが重曹で落ちるってよく聞くから、つけ置きして
うるがした方が落ちやすくなると思ってたよ

452:(名前は掃除されました)
08/04/04 17:30:18 1/ve8Zgm
うるがすって言い方かわいいね

453:(名前は掃除されました)
08/04/04 18:14:10 XL914tj0
>>451
シルバーストーンなど加工品はコーティングが傷む為
アルミは変色する為

ステンレス、鉄などはあまり問題にならない

454:(名前は掃除されました)
08/04/05 19:46:03 agBGA1Ym
重曹について

うがい薬や火傷の湿布等に使われ熱にあうと分解し炭酸ソーダを
出し炎を防ぐ効果有り(消火器等の原材料成分です)

やかんの湯垢を落とすには、煮立て次に水を替え酢と塩を入れ
煮立て洗剤で洗いなおす。(中和する)

フライパンに火が入ったら、重曹振りかける(炭酸ガスが発し)沈下させる
効果有ります。

フォーク、ドアノブは乾いたお絞りに重層を振り込み磨くと綺麗になる。



455:(名前は掃除されました)
08/04/05 20:17:11 ovAtEMTs
鍋の焦げは水と重曹を入れて沸騰させて、冷めてから洗うと取れやすい

456:(名前は掃除されました)
08/04/12 10:03:55 ouE78Jgp
食器洗浄機に重曹は使えますか。

457:(名前は掃除されました)
08/04/12 22:35:40 mTQo1bpq
重曹沸騰水作ってみたけど思ったほど汚れ落ちないorz

458:(名前は掃除されました)
08/04/13 01:20:13 oHfgnflP
どんな汚れか知らないけど、強力な焦げつき汚れは普通のスポンジじゃ全く落ちなかったから
目の細かい金物タワシで擦ったら簡単に取れたよ。道具をかえてみるのもいいかも

459:(名前は掃除されました)
08/04/16 14:30:22 N+1IXKSq
>>456
私は使いまくって無問題ですが自己責任で

460:457
08/04/17 22:59:03 LiV6B8ql
風呂床の汚れでした。
寝る前にスプレーして翌日掃除したら綺麗にスルッと落ちました。
ちょっと感動した。

461:(名前は掃除されました)
08/04/18 00:34:14 rwEEk5KB
重曹初めて使った!
落ちないと思ってたフロイスの水垢、一晩つけ置きして翌日粉ふりかけてこすったら一発!
あと重曹風呂の感触も気持ちよかった^^

でも自分アトピーなんだけど、乾燥にはやっぱ効果ないかな?

462:(名前は掃除されました)
08/04/18 00:36:19 tmPqIY2V
皮膚の脂を取り去ってしまうのでは?それに肌って弱酸性でしょ?中和・分解させていいことあるのかな。

463:(名前は掃除されました)
08/04/18 11:34:15 Dbzv/3aa
アルカリ性の温泉があるけど、皮膚がぽろぽろ剥けてたよ。
妹がアトピーなんだけど、その温泉に入ったら
ガサガサして硬くなった皮膚がやわらかくなってて
見た目は綺麗になるみたいだけど治るかどうかはわからん。

464:(名前は掃除されました)
08/04/18 11:37:44 zmeGzHUQ
ぬるぬるするから皮膚が溶けてるわけなんだけど

465:(名前は掃除されました)
08/04/18 11:42:14 iONiTr+o
>>461
あがるときに、クエン酸か酢を溶かしたお湯で体をリンスして
中和させた方が肌にはいいと思うお。

466:(名前は掃除されました)
08/04/18 14:10:11 z9Al9HCd
重曹+自然塩+砂糖で、イオン飲料作ってみた。
自分のイメージでは ポ○リっぽい味を想像してたけど、
正直、まずかったー。もう作らない。
(本に載っていたレシピです)

467:(名前は掃除されました)
08/04/18 15:53:43 f6A0c0k6
>>466
そりゃ、市販品は味をつけてあるからね。おいしさを求めるなら市販品買うのがいいよ。

468:(名前は掃除されました)
08/04/18 16:20:40 GetzxyKN

>>466
クエン酸混ぜたら ちょっと美味しくなるんじゃね?

469:(名前は掃除されました)
08/04/18 17:43:26 eGW78Rvh
重曹+クエン酸で発泡するがな

470:(名前は掃除されました)
08/04/19 11:01:25 YsYoqK2i
つ 味の素

471:(名前は掃除されました)
08/04/19 23:32:41 3ptJC2YA
スプレー用にお湯で溶かした重曹は何日くらい保管できますか? どなたか教えて下さい

472:(名前は掃除されました)
08/04/21 01:19:34 cZTZZ8ms
>>471
どのくらいか調べたことないけど、掃除なんかの用途に
使うのだったら、1ヶ月や2ヶ月は余裕で平気。

473:(名前は掃除されました)
08/04/21 01:36:11 HXMHUFav
重曹沸騰水につけこんだ五徳、金属ヘラでガリガリやったら焦げ?がたくさん取れた(・∀・)スバラシイ
重曹スレありがとう。
このスレ無かったら、五徳を洗う考えも無かった。

474:(名前は掃除されました)
08/04/21 15:17:42 hFap8+Uv
>>472 どうもありがとうございます
(^O^)/

475:(名前は掃除されました)
08/04/21 19:13:02 7PWSOCBk
五徳を熱湯と重曹で煮込みたかったけど実家にあるような
大きい鍋がなかった。
仕方ないので熱湯かけて熱くした五徳に、水で練ってペースト
にした重曹を貼り付けてビニールに入れて一晩放置したら
良く落ちました。このスレどうもありがとう。

アルミ箔+重曹+熱湯で銀がピカピカになると言うのも助かりました。

476:(名前は掃除されました)
08/04/23 19:00:07 kiTE7Fve
重曹で歯磨き粉ができるそうですが
今日見た2冊の重曹本では記載がありませんでした。
その本屋、あまり重曹本が置いてない。

重曹で歯磨き粉は、どうやって作るんでしょうか?
グリセリンか何か
混ぜるのかな?わからん

477:(名前は掃除されました)
08/04/23 20:06:05 NCsZoNDC
>>476
別にそのまんま歯ブラシに重曹の粉まぶして磨けば平気だけど。
最初だけちょっとザラつくけど、すぐ唾液と混じってなじむし。

478:(名前は掃除されました)
08/04/23 20:16:19 Fa/LUTDY
「はこべ塩」 みたいな

479:(名前は掃除されました)
08/04/23 23:21:51 uCmKfU/q
俺は一口分のお湯に重曹溶かしてうがいして、その後そのままブラッシングしてる

480:476
08/04/24 00:26:28 YsqQJ3IX
そのままでよかったんですねw
試してみますね。ありがとう

481:(名前は掃除されました)
08/04/24 11:59:48 U2yoMwKq
歯が削れるだけ
バカっぽい

482:(名前は掃除されました)
08/04/25 21:52:27 boGdC6Fa
重曹ってお湯で溶かさないとホントの効力は出ないよね(´・ω・`)
シュワシュワしてからが本番だよね

483:(名前は掃除されました)
08/04/26 02:16:23 sW0wt3hK
うちは基本の洗濯はお湯+重曹でつけ置きなんだけど
恐ろしいくらい脂汚れが落ちるよ。水だとそこまでの効力はないけど。
シーツや布団カバーの洗濯にお勧め。(ただし物によっては色落ちもあり)
靴下の汚れとかの泥汚れには、ほとんど効かないので、これは石鹸手洗いです。

484:(名前は掃除されました)
08/04/26 18:10:53 6bCqf1jx
>>481
重曹にそんな研磨力はない
お前の方がバカっぽい

485:(名前は掃除されました)
08/04/26 18:50:41 o1MeD9O1
重曹もナトリウムなので塩と同じ危険性
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

確かに、塩には歯肉を引き締める作用や、浸透圧によって炎症を抑制する効力などがあります。
また、食塩の粒が歯肉を刺激するマッサージ効果があるとも言われています。
しかし、食塩が多すぎると、浸透圧による脱水作用によって歯肉や、ほおの内側の粘膜を傷めることがあり、
また、粒が磨き砂のように働いて歯肉を傷つけることもあります。

486:(名前は掃除されました)
08/04/28 01:12:32 D4SoeiQM
>>484
おまえは救いようの無いバカだな
レスすんなよ

487:(名前は掃除されました)
08/04/28 01:38:43 M3nrxESx
>>485
食塩が多すぎると、浸透圧による脱水作用によって歯肉や、ほおの内側の粘膜を傷めることがあり、
また、粒が磨き砂のように働いて歯肉を傷つけることもあります。

ふむふむ。
ならば、あらかじめ重曹をお湯などに溶かして使えば
粒によって歯肉を痛めることはないし、濃度も馬鹿みたいに
濃くさえしなければ、塩分で粘膜を痛める心配もないということだね。

500mlのペットボトルに大匙1~2杯程度の重曹を入れてお湯でよく溶かし、
それで何度か口を漱ぎながら歯磨きすれば、研磨も塩害の心配もなく
安心して効果的な重曹歯磨きができるな。

488:(名前は掃除されました)
08/04/28 02:06:47 yl3H4ec/
救いようの無いバカがまたもう一人

489:(名前は掃除されました)
08/04/28 11:25:16 9bNzPTKn
研磨せず歯磨きとは之如何に

490:(名前は掃除されました)
08/04/30 08:44:44 BIAUE4cV
入浴剤として風呂に重曹を適量入れると
風呂垢とか水垢とかが少なくなる気がするんだけど、気のせいか?

重曹風呂を試してみるようになってから
風呂の掃除(私は、エコにはこだわっていないので、風呂用洗剤で洗います)が
すごくラクになったと思うのです。

491:(名前は掃除されました)
08/04/30 11:09:01 JQ9Rc7gc
>>490
重曹は油を溶かすから、水に浮いたり浴槽に付着したりするアカは
多少は減るでしょうね。その分、水中に溶かし込まれてるだけです。
そうだとしても、浴槽の掃除は確かにラクになるよね。

492:(名前は掃除されました)
08/05/03 11:02:49 Cbpj5H8d
>>490

重曹風呂はいいんだけど、髪を洗うと
ばさばさになるのが・・・

493:(名前は掃除されました)
08/05/03 11:42:42 Jw8RIw0K
クエン酸もしくはお酢のリンスどぞー

494:(名前は掃除されました)
08/05/03 12:22:27 4idlXpvP
皆様は重曹より丈夫なようで驚きます。

495:(名前は掃除されました)
08/05/04 00:27:50 Vs/Zfdrb
俺の友人が塩酸に重曹混ぜて使うとどうなるのって聞かれたんだけど洗剤として使えますかね?

496:(名前は掃除されました)
08/05/04 00:40:21 DQz+yfVr
>>495
なんかそれって「混ぜるなキケン」系なんでない??
一気に反応してジュワワワ~って泡だって使い物にならないような気が・・・

497:(名前は掃除されました)
08/05/04 00:50:05 HQr7SyM7
塩素ガスが出るに決まってる

498:495
08/05/04 13:31:09 Vs/Zfdrb
>>496
やはりそう思います?
風呂の蛇口周りとか尿石であれば塩酸+クエン酸の方が相性がいいのかな~と思ったんですが…

499:(名前は掃除されました)
08/05/04 14:11:21 Zh3X1b8h
金属に酸を使うのはまずいだろう

500:(名前は掃除されました)
08/05/04 15:18:58 Vs/Zfdrb
まあ金属に使う使わない別としても塩酸+クエン酸の相性としては大丈夫ですかね?

501:(名前は掃除されました)
08/05/04 19:14:35 pvpqgTIC
【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】
スレリンク(souji板)

502:(名前は掃除されました)
08/05/05 04:37:47 ZeOvCfom
脇の汗やニオイ対策に重曹を直接つけるのってありですか?
知人がやってるらしいのですが毛穴が詰まったりしませんか?

503:(名前は掃除されました)
08/05/05 07:55:49 ZzRAsgHR
重曹じゃパンティーのシミは落ちないよ^^;

504:(名前は掃除されました)
08/05/05 14:10:35 IO9NcbnW
>>503  なんなの その唐突さは。

505:(名前は掃除されました)
08/05/05 22:45:37 EBE+nYKp
白パンティーのシミは粉末トップを濃いめのお湯で溶かしてシミ部分に粉末乗っけてモミモミ
色物パンティーのシミはリキッドトップをベチャベチャに塗りまくり
おりものとか愛液もスッキリ(*´д`*)パッション!!

506:(名前は掃除されました)
08/05/05 23:26:33 NPMcFKPm
【石鹸】せっけんシャンプー・33【石けん】
スレリンク(female板:90番)


90 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 20:46:06 ID:6MittEuo0
パンティーのシミは石鹸じゃ落ちないよ^^;

91 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 21:09:26 ID:lOXZRjp80
>パンティー
キモ

93 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 22:32:49 ID:6dmvn+R30
パンティーと書きたいだけの釣りだと思う

103 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 10:25:14 ID:UrhOaw+Y0
パンティーのシミは石鹸じゃ落ちないよ^^;

106 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 22:55:23 ID:UrhOaw+Y0
パンティーのシミは石鹸じゃ落ちないよ^^;

507:(名前は掃除されました)
08/05/06 06:20:11 2FpiQNDm
>>502
マジスレするけど脇の汗やニオイ対策は
ミョウバン水

508:(名前は掃除されました)
08/05/07 00:52:26 L47LKo2c
>>507
㌧。ミョウバン水ぐぐってきます。

509:(名前は掃除されました)
08/05/07 08:11:30 OgFkVAl+
トイレのタイル床掃除に重曹は効果ありますか?

510:(名前は掃除されました)
08/05/07 13:09:44 0FhMBzHq
どんな効果を考えているのかわからないが
効果は間違いなくある。

むしろ、効果が全くない物は無いんじゃないか?

511:(名前は掃除されました)
08/05/07 13:16:04 h+7oqRIR
>>509
トイレ系の汚れ、タイル汚れには、サンポールの方が確実に汚れ落ちるよ。
ただ最近の変な自殺のせいで、なんとなく買いにくくなっちゃってるけどね。

512:(名前は掃除されました)
08/05/07 13:16:29 OgFkVAl+
つまらない嫌味なレスして楽しいですか?


513:(名前は掃除されました)
08/05/07 13:17:50 OgFkVAl+
>>511
ありがとうございます。
なるべくきついのは使いたくなかったので質問させていただきました。

>>512>>510へのレスですので気にしないでください。


514:(名前は掃除されました)
08/05/07 14:56:57 h+7oqRIR
>>513
タイルの汚れでも、手垢とか自然にすすけたような薄汚れなら
重曹でもいけるかも知れないけど、それ以外のトイレの汚れは
(オシッコの飛び散りとか、尿石とか)
たいていアルカリ性なんで、酸性の強いのじゃないと落ちないです。

515:(名前は掃除されました)
08/05/07 16:53:12 ywgzCsPU
>>513
おまえは2ch初心者かよ

516:(名前は掃除されました)
08/05/07 20:53:51 Qj8l0CJq
2ch玄人来ました

517:(名前は掃除されました)
08/05/07 21:15:07 qnyWnQh1
TVでシミ取りには洗剤と重曹を混ぜるってシミ抜き王子が言ってたなw

喫茶店日誌: シミ抜き王子
"そして大概のシミはこれでいいと言う万能カリスマクリーナーを作る。
酸素系漂白剤(洗濯用)と重曹を1対1で混ぜ合わせる。"
URLリンク(honey-wonder.tea-nifty.com)




染み抜き修復師 - livedoor Blog(ブログ)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

518:(名前は掃除されました)
08/05/08 12:28:05 BoqPdRQ6
どう見ても>>509がつまらない曖昧な質問だろ。

効果がありますか?なんて、ただの水で掃除しても効果はあるんだから。

519:(名前は掃除されました)
08/05/08 12:35:50 SjHx/luO
>>517
こっちのスレで人気の方法だね。

洋服のワキの汗ジミ
スレリンク(souji板)


520:(名前は掃除されました)
08/05/08 16:07:17 ufp6EudT
>>518
屁理屈ですね、わかります

521:(名前は掃除されました)
08/05/08 16:59:25 Vo0fEfEq
>>517
> TVでシミ取りには洗剤と重曹を混ぜる

洗剤と重曹を混ぜても無意味です
洗剤と漂白剤or重曹と漂白剤なら分かりますが

522:(名前は掃除されました)
08/05/08 17:36:19 NBcY4mtt
一般的な洗剤に漂白剤が入ってるじゃん

523:(名前は掃除されました)
08/05/09 20:04:21 eMbAaq+z
黒いゴトクと受け皿を重曹煮洗いして白まだらにしてしまった。
推定表面材質ホーロー。

酢パックしたあと擦ってすすいで拭いても、やっぱり白い。
液体クレンザーで擦って(ry。
ググってみると水道水中のシリカの蓄積か
もしくはホーローの白焼け。
ゴトクの鍋底をうける部分を良く見ると表面にヒビが……。

やっちまったかorz

524:(名前は掃除されました)
08/05/09 21:31:40 39ELCT5o
男は黙って 買い替え 男は黙って 買い替え

525:(名前は掃除されました)
08/05/09 21:54:35 eMbAaq+z
女は ぼやいて 買い替え

買って半年経ってないんだよorz
週明けにパロマに電話してみるよ。このゴトク幾らですかって。
レスありがとう。

526:(名前は掃除されました)
08/05/09 22:01:16 39ELCT5o
重曹使用禁止とか書いてあれば別だけど
半年経ってなかったら保障期間内だし、なんとかなるんじゃない?
普通に使ってて洗っただけなのに…って。

527:(名前は掃除されました)
08/05/09 22:15:28 eMbAaq+z
いや、取扱説明書に思いっきり
「お手入れには酸性、アルカリ性の洗剤は使わないで下さい。台所用中性洗剤を使ってください。」
と書いてあるのです。
加えて旦那に
「普通パーツは(補償には)含まれないでしょ。消耗品だし。真っ二つに割れたとかならともかく。」
と言われ、納得したところです。
重ね重ねレスありがとう。

528:(名前は掃除されました)
08/05/09 23:06:25 tvyu1l78
うろ覚えだが、
ゴトクはすごく安いような。
500円とか。

529:(名前は掃除されました)
08/05/09 23:08:22 mdZVVsH0
メーカーによりけり

530:(名前は掃除されました)
08/05/13 22:36:28 WZw8esaL
冷蔵庫の上が油汚れでべったり。水スプレーした後、重曹ふりかけてスポンジで
軽くクルクルしただけでキレイに落ちた。すげー。
マイペットとか匂いで気分悪くなるんだけど、重曹は無臭だから掃除がはかどる。
洗剤のにおいってうっとおしいよね。


531:(名前は掃除されました)
08/05/13 23:21:48 dlAzaMuU
>>530
早速冷蔵庫の上重曹スプレーで拭いて来た
以前水拭きしてもすっきりとれなくて諦めてたのがなでるだけで綺麗になった。すごい。
教えてくれてありがとうー!

532:(名前は掃除されました)
08/05/13 23:31:38 qXQPejH0
冷蔵庫の上がそんな状態なら、肝心のコンプレッサーやその冷却ファンは恐ろしいことになっているんじゃないか?

533:(名前は掃除されました)
08/05/14 01:17:41 5BxuGkyb
最近バスタオルが臭いです。生乾きが原因かと思い、乾燥機で乾かしてみるものの臭いです。
重曹を入れたらこの臭いも取れる可能性ありますか?

534:(名前は掃除されました)
08/05/14 01:37:43 iKrjtLU1
「入れたら」ってどこにどういう風に入れるんだよ

535:(名前は掃除されました)
08/05/14 01:49:11 rFIVyrwi
>>533
一度、煮洗いしてみたら?
URLリンク(www.live-science.com)

536:(名前は掃除されました)
08/05/14 01:52:34 qMekxyuK
もしかしたら洗濯機自体の掃除が必要なのかもしれんよ?
洗濯乾燥機はマメに槽洗浄しないと乾燥後に洗濯ものが臭くなる。
まずは洗濯槽クリーナーを週一ぐらいで使ってみて、落ち着いたら月一ぐらいでしてみたらどうだろう
ついでに排水溝もドメストかなんかして除菌と消臭をしておく。

槽洗浄は酢でやるとよく取れるという話もきくけどどうなんだろうね。
とりあえずそれで落ち着いたら洗濯時に重曹で臭い消ししてみるのはどうでしょうか。
柔軟剤は洗濯槽を汚すらしいからやめてみて、洗濯時に毎回重曹使うと汚れにくいかも


537:(名前は掃除されました)
08/05/14 02:02:30 5BxuGkyb
>>534
説明不足でした。すみません。
洗濯するときに洗剤と一緒に洗濯機に入れるという意味のつもりでした。

538:(名前は掃除されました)
08/05/14 02:04:17 5BxuGkyb
>>535
>>536
ありがとうございます。重曹を入れるのは最後の手段として、
まず、お二人のアドバイスを実行してみます。

539:(名前は掃除されました)
08/05/14 02:17:24 qMekxyuK
>>538
重曹スレなのに重曹に沿ったレスができなくてスマンコ(´・ω・`) ガンガレ

540:(名前は掃除されました)
08/05/14 02:40:30 YiNKacKJ
洗濯物の詰め込みすぎでもにおうようになる
でもバスタオルだけなら536さんのレスのように洗濯槽が原因っぽいね

541:(名前は掃除されました)
08/05/14 09:35:38 v5HXF9t2
散々既出の質問ならウダウダ書くよりリンク貼ってやれよ

【汚】洗濯機の汚れ【ベロベロ~】
スレリンク(souji板)

542:(名前は掃除されました)
08/05/14 14:14:42 Ju7VHXld
汚れ物を洗濯機に入れておくとばい菌が繁殖して汚くなり臭くなる。
臭いは元から断って、それでも残るものを脱臭するべきじゃないかな。

543:(名前は掃除されました)
08/05/14 19:25:42 fL56BmFA
フローリングの汚れは重曹で落ちますか?

544:(名前は掃除されました)
08/05/14 19:41:44 tTRqrExZ
フローリングは、まずワックスを落としてからワックスを掛けなおす

545:(名前は掃除されました)
08/05/14 20:10:05 qMekxyuK
ベストキッドですね

546:(名前は掃除されました)
08/05/15 09:54:21 hJr0+yLk
>>541
梅雨になる前に洗濯機掃除しなくちゃ。思い出させてくれてありがとう!

547:(名前は掃除されました)
08/05/15 14:11:23 KI4rGzTL

>>533

ウチもタオルやTシャツが臭くなる。
花粉症なので、春先は室内干しなのが原因かと思って
洗剤入れるときにワイドハイターも入れたら、大丈夫になった。
重曹も良かったけど、黒い衣類だと 白く残るんだよなあ。
お湯で洗うとマシなんだろうけど。

それでもダメになったら、もう寿命なんだと思って処分する。

548:(名前は掃除されました)
08/05/15 17:24:26 aNCBVw9j
>>547
セスキ炭酸ソーダだと残らないよ
スレチすまん

549:(名前は掃除されました)
08/05/16 14:03:02 OZqAVu6G
車用の重曹ってありますか?

550:(名前は掃除されました)
08/05/16 14:13:18 eA45frjz
>>547
色々書かれているのに何で臭くなるか分からないなら
3ヶ月おきくらいに洗濯機と服を処分すればいいよ

551:(名前は掃除されました)
08/05/16 14:27:05 E7M3FFbh
キッチンのつまり(網は掃除済み)も
重曹でとおるようになりますか?
重曹っていくらくらいで買えるのかな

552:(名前は掃除されました)
08/05/16 14:54:39 jhBbD2Z1
>>551
>>446参考にしてみたら?200~350グラム程度なら100円ショップでも売ってるよ。

553:(名前は掃除されました)
08/05/16 20:34:38 E7M3FFbh
>>552
ありがとう!

554:(名前は掃除されました)
08/05/19 21:41:00 yZuVJPbG
キッチン、排水管なら大丈夫だけど、プラスチック系やゴム系なら熱湯はダメだよ。
Uの字のところが熱で弱くなって漏れるそうな。だからお湯とかは冷めてから流すようにって
排水溝の清掃にきた兄ちゃんが言ってました。念のためパイプ用のテープで補強しておくと安心。

555:(名前は掃除されました)
08/05/20 13:09:02 8ynUT10W
コストコのA&Hは値上げされていますか?
前に買ったときは785円くらいだった記憶がありますが。

556:(名前は掃除されました)
08/05/22 07:40:58 WSOJqUAA
重曹 高いよ
50gで80円くらいするよ

557:(名前は掃除されました)
08/05/22 10:08:31 qMeYxU+d
捜索範囲が狭すぎ
販売店舗が無いならネットでもさがしたら

558:(名前は掃除されました)
08/05/22 11:17:45 e9IKnviH
湯のみの茶渋が綺麗に落ちたヽ(´∀`)ノ

559:(名前は掃除されました)
08/05/22 13:18:13 aMsHDcEU
50g80YENは食用のだね。
食い物の棚じゃなく、洗剤の棚を探せば安いのが売っている。


560:(名前は掃除されました)
08/05/22 13:43:48 WSOJqUAA
>>557 >>559 ありがとうございます そういうことか

561:(名前は掃除されました)
08/05/22 13:45:10 WSOJqUAA
これから、流しのごみ皿がぬめる季節になりました。
いやだねー。

562:(名前は掃除されました)
08/05/22 15:25:47 G4QnkRku
>>555のは食用グレードじゃないかな
5.44kgで868円。50gだと7.97円ですな
URLリンク(www.marine-marine.com)

563:(名前は掃除されました)
08/05/23 16:19:57 +dAYUVdr
耐熱皿に出来たチーズのこげって重曹で取れるかな?
吹き零れた部分が真っ黒で食洗機ダメこすってもダメだ・・・

564:(名前は掃除されました)
08/05/23 17:39:09 LI+InLnl
>>563
しばらく洗剤水にでもつけておいて
もんじゃ焼きのヘラみたいなので削ればどう?
重曹でもいいかもしれないけど重曹の出番でもないような。

565:(名前は掃除されました)
08/05/23 17:47:06 +dAYUVdr
外側なのでつけれない…と思ってたけど、大きなボールに漬け込めばいいのか
一昼夜たってしまったorz
漬け込んでナイフで削ってみます、ありがとー

566:(名前は掃除されました)
08/05/23 20:23:05 8U/eEVHt
>>563
重曹で取れるよ!立体的にこぼれてる部分だけこそげ落として、
あとは重曹粉でこすり落とせば大丈夫。
ダメだったら天日干しすると結構落ちる。

567:(名前は掃除されました)
08/05/23 21:28:57 +dAYUVdr
>>566
わーどうもありがとう
早速教えてもらった通りにしてきます!

568:(名前は掃除されました)
08/05/31 04:01:39 +c1kZFnU
うちが汚すぎるのかもしれないけど重曹が効かない
コンロの五徳とか換気扇関係もだけど
風呂の桶とか浴槽に湯ためて重曹入れてその中にポイポイいれて浸けておくと簡単に落ちる
ってあったんだけど、全然だめで結局洗剤つけてスポンジゴシゴシ
使ってる重曹が悪いのかな・・・・薬局で買った飲むこともできるやつなんですが
臭いも落ちないし

569:(名前は掃除されました)
08/05/31 06:13:36 /oR0bAya
>>568
重曹は専用洗剤には勝てないよ。

>使ってる重曹が悪いのかな
これはない。大丈夫。箱に重曹ってあるやつなら。

>臭いも落ちないし
重曹が強いのは酸性の臭いのみ。酸とアルカリの中和による脱臭だから。
冷蔵庫、排水口、生ごみ、下駄箱等で使う。
私は生ゴミに使ったけど気休め程度だった。

>風呂桶
普段からきれいにしていれば、毎日の風呂上りにアクリルタワシ(またはスポンジ)で擦るだけでお湯のみで落ちる。
時間が経った汚れは重曹クリーム石けん等で落とす。

>コンロの五徳とか換気扇関係
重曹は油汚れに強い。
1.通常の汚れは重曹水。HCO3-イオンが汚れに付着しておとす。
スプレーを吹き付けて少しおいてから擦る。
2.重曹の粉は研磨効果がある。クレンザー代わりに使う。
粉のまま振りかけて少し放置。それから擦る。または、重曹クリーム、重曹クリーム石けんにして使う。
3.こびりついた汚れは鍋で煮洗いや一晩つけたり、塗布してラップ。
温度を上げることによりアルカリが強くなる。
ただしやりすぎると>>523

570:(名前は掃除されました)
08/05/31 21:00:35 JWt1xLtL
>>569
素晴らしいレスをありがとうございます

キッチン系はずっと掃除していなかったのでしょうがないかなと
臭いに関しては私は足がムレムレで臭いので足を重曹で洗ったり浸けたりしても治らないorz
でも全部自分の問題ですね。
足はちょっとどうにもならないけど他のことはもっとちゃんと日々掃除して
重曹を活用したいと思います。
湯飲みの茶渋が完璧に落ちたときは感動したものです。

571:(名前は掃除されました)
08/05/31 21:35:44 /oR0bAya
>>570
お掃除お疲れ様です。
足に関しては下記スレどうぞ。重曹は靴か下駄箱で使ってみては。

足が臭いんですが・・・7足目
スレリンク(body板)

572:(名前は掃除されました)
08/06/02 11:50:59 9wIMG2lh
>お湯を1L沸かしその中に重曹大さじ2,3杯入れて溶かし沸騰させる
排水溝に重曹半カップ~一カップ入れる

買ってきた重曹の注意書きに
熱湯に重曹はいれないように、って
あるんですけど、大丈夫なのかな?


573:(名前は掃除されました)
08/06/02 18:48:36 P/8VHfkI
>>572
重曹を熱湯に入れるとph値が上がるから、荒れやすい人は手袋をする
使う鍋もアルミ、フッ素加工品は使わないこと(シミや加工が劣化する為)

574:(名前は掃除されました)
08/06/02 20:29:39 d6qAnyee
熱湯に重曹を入れると一瞬ブワッとなるから大きめの鍋でやるといいと思う。

575:(名前は掃除されました)
08/06/03 11:29:00 km8nNKLJ
重曹の質問したものです。
レス、ありがとうございます

そっか、、大き目のなべですね。
でもテフロン加工はやめたほうがいいんですね

テフロンだめだと厳しいな・・・orz

576:(名前は掃除されました)
08/06/07 12:15:39 KZqorKc5
素人考えですが、
中性洗剤に重曹を入れると、弱アルカリ性になると思うのですが
単純な足し算で洗浄力も上がると考えて良いのでしょうか?
たくさん貰った洗剤が、中性なので落ちが悪く困っています。

577:(名前は掃除されました)
08/06/07 14:03:16 BWSGRqGp
汚れの種類によるかと
アルカリだったら落ちるというわけでもない
時間がたった汚れは研磨作業がどうしても必要になるし

578:(名前は掃除されました)
08/06/07 14:12:13 jXehuls2
中性洗剤=衣料用
そんなに汚れていない衣料用になります。

579:(名前は掃除されました)
08/06/07 21:33:46 ohSgtMkd
>>576
効果が無いわけじゃないから試してみる価値はあると思うよ。
絹や毛などのアルカリに弱い繊維の物以外なら重曹は気軽に使えるし。
重曹のアルカリ分を中和させるために、すすぎの時の仕上げに
クエン酸をほんの少し柔軟材に加えて使うと、仕上がりがしっとりします。

580:(名前は掃除されました)
08/06/09 06:28:07 7SYgmDoh
シンク洗うのに重曹使ってるけど、
ダイソーの重曹ってなんか落ちが悪いな。
ホームセンターのはもっと良く落ちたのに。

581:(名前は掃除されました)
08/06/09 15:18:00 mJ2OPDHB
ちょっと失礼
テレビでやってるシミ抜き剤メモ
重曹1:液体漂白剤2

582:(名前は掃除されました)
08/06/09 15:21:21 6Rh0YUme
>>581
スレリンク(souji板:54-番)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch