【自然派】ナチュラルハウスキーピング【エコ】at SOUJI
【自然派】ナチュラルハウスキーピング【エコ】 - 暇つぶし2ch150:(名前は掃除されました)
06/12/17 00:59:38 C8nE90eY
クリームクレンザー(重曹と液体せっけんとビネガー混ぜるやつ)作って
ボトルに詰めてお風呂洗いに使ってるけど、日持ちはどうなんだろう。
すでに一週間過ぎたけど、古くなると雑菌でも繁殖するのかな?
いまのところふわふわで、いい匂いのままですが。

151:(名前は掃除されました)
06/12/19 23:08:53 Le4CbZnp
重曹とクエンそれぞれ入れる良い容器ありますか?

152:(名前は掃除されました)
06/12/20 02:19:41 65CMkZav
重曹をパラパラふりかけて使う場合では今まで空ペットボトル利用してたけど、時々固まって出てきて不便だった。
塩コショーの空き容器というカキコがあったので使ってみたら良かったよ。
(他にはホットドックに使うようなケチャップ容器も人気があった)
大さじ何杯も使う所にはアミノコラーゲンの空き容器。
粉ミルク小缶と同じ作りで使いやすいが、めいっぱい入れるとスプーンが当たってフタが閉まらん。

クエン酸は私は使用頻度が少ないので、買ってきた時の容器のまま毎回シッカリ封して仕舞ってる。

153:http://www5.ocn.ne.jp/~keitaro4/index.html
06/12/20 20:59:34 dGyYRDMy
↑優良お小遣いサイトの紹介です
月3万から自分のペースでできますよー

154:(名前は掃除されました)
06/12/27 23:02:05 AsCjFKWJ
>>147
だよね!菊割れなんて見た事ないよ
アジアでもない!もちろん欧米でも・・・

155:(名前は掃除されました)
06/12/29 18:37:55 jNDh5ufB
ナチュラルお掃除術で電子レンジ内部をキレイにできないだろうか

156:(名前は掃除されました)
06/12/31 14:38:22 sCq6GFD4
うちのレンジも綺麗にしたいけど
もう15年選手なんだよな…汚れもそれくらいこびりついている。
なんとかこすり落としたけど、やはりすっきりとはいきませんなー

157:(名前は掃除されました)
07/01/06 22:56:12 jT+IEjGE
重曹入れたお湯を沸騰させてしばらく置き、その重曹水で拭き取る、とかは?
アルカリ性強くなるから手袋必須かも。

158:(名前は掃除されました)
07/01/10 22:37:28 4t6sjn31
セルフィールって空気触媒で部屋の空気をキレイにするものが
あるみたいですが効果はどうなのでしょう?
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

159:(名前は掃除されました)
07/01/14 17:20:07 LuSDXqe+
おそれいります。セスキ水って何ですか?

160:(名前は掃除されました)
07/01/14 18:09:50 9kfrhb1h
>>159
セスキ(セスキ炭酸ソーダともアルカリウォッシュともいう)を水に溶かしたもの。
セスキは重曹より水に溶けやすくて、セスキ水にしてスプレー容器に入れておくと
使いやすい。水200㏄にセスキ大匙1杯くらい。

161:(名前は掃除されました)
07/01/17 15:46:08 4wmcjTwa
セスキはどこに売っていますか?ドラッグストア?

162:(名前は掃除されました)
07/01/18 17:32:23 jO/unlGN
>>161
田舎の方ではドラッグストアでもおいてないよ…ネット買いしたけど
送料とかでなんか割高感がありまくった。
ヤフオクとかにも出てるよ

163:(名前は掃除されました)
07/01/18 20:28:21 M3VkIC25
>161
キャンドゥに100円で売ってるよ。
量から計算しても割安だから見つけたら買ったらいいと思う。

164:(名前は掃除されました)
07/01/20 03:30:46 opOjPq3i
セスキは生協にもあるね。宅配も店舗も。
全国的かは分からんが。

ネットだったらあちこちで売ってるから
他の物と一緒に買ったりして
送料タダにするのも手だよね。

165:(名前は掃除されました)
07/01/20 20:29:47 n9NpLQwS
ガス吸って

166:(名前は掃除されました)
07/01/20 22:01:12 tQ542d+2
うちの近くの生協にはセスキがございません~~。
ああ、もう一体どうすればいいの・・・
今日は狂ったようにトイレの掃除をしてみた。
重曹をフリフリしてるときシヤワセ・・('-’)

167:(名前は掃除されました)
07/01/20 22:24:46 WR9cs8aa
お酢で風呂掃除はじめたら、きのこがはえたよ…orz

168:(名前は掃除されました)
07/01/20 23:24:05 opOjPq3i
>>166
「セスキ」じゃなくて「アルカリウォッシュ」って名前でも売ってるョ。
知ってたらゴメソ。
私も今からトイレ掃除してこよう…


169:(名前は掃除されました)
07/01/20 23:36:22 tQ542d+2
>>168サマ
ありやとうございます。
アルカリウオッシュ!明日、生協に突っ走ります。

せっかくトイレ掃除したのに亭主がおしっこ散らしてた。
もちろんゲンコツしてやりましたがな。

170:(名前は掃除されました)
07/01/23 20:16:33 XlROHwS7
皆様、セスキ水ってどこのお掃除に使ってますか?

最近、重曹とお酢でのお掃除を始めたのですが、
水周りは重曹・家具や床拭きにはお酢を使っています。
今の所、事足りているのですが…セスキの方が
汚れが落ちやすいのでしょうか?
血液汚れには効果抜群らしいのですが、
他にお勧めな用途がありましたらご教授お願いします。
購入を検討したいと思います。

171:(名前は掃除されました)
07/01/24 08:45:23 e4+mih5U
>>166です。
アルカリウオッシュ入手しました!
1キロ498円なり。
水に溶けやすくて感動です。
ありがとうございました!

172:(名前は掃除されました)
07/02/02 12:11:33 s2JSEINN
>>170
うちは家具、床にセスキだわ。あとガスコンロ。
(ごとくの焦げには重曹)
逆に水回りは重曹+クエン酸(酢の臭いがダメなので)。

家具とかの汚れって主に手垢とかだから
アルカリ性のが良いと思ってたんだけど...知識がいい加減だから自身ないw
血液にはホント抜群だよ。
あとはウールの洗濯に使うくらいかな。


173:(名前は掃除されました)
07/02/09 14:34:45 UKx5kry0
>>170
スプレーボトルに入れて、ワイシャツの襟にシュッシュ
あとは普通に洗濯するだけで汚れがスッキリ落ちるよ

174:(名前は掃除されました)
07/02/13 17:04:50 35NZB7fy
ほんの数日前から、食器を石鹸で洗うようになりました。食器が(特にグラス)素晴らしくキレイになって感動!!
んが、排水溝にすごい石鹸カスが~orz重曹ぶっかけてますが取りきれません。擦りまくって流しまくってようやく、の状態でして、手間も水も無駄にしてる気がします‥
水回りの掃除の話がでてましたが、石鹸カスも重曹+酢でオケですか??

クレクレで申し訳ないのですが、先輩方教えてください!

175:sage
07/02/14 14:13:18 uDhntlQk
石けんはアルカリだから同じ重曹のアルカリでこするよりも
食酢とかクエン酸がいいと思います。
うちは、クエン酸スプレーをキッチンに常備して
食器洗いの最後に巻いてこすってます。


176:(名前は掃除されました)
07/02/14 19:01:05 o6+pa3Cx
ありがとうございます!早速酢プレー作りました~!今日からやります!

177:(名前は掃除されました)
07/02/16 19:47:14 JBCuXeQE
>>172>>173

遅くなりましたが、教えて頂いてありがとうございます!
試しに購入してみます(^^)

178:(名前は掃除されました)
07/02/17 15:30:10 woQb5A0w
>177
お試しだったらいきなり沢山ではなく
少量のがよいよ。
100円ショップ キャ○ドゥに「セスキ物語」という名前
で売ってますよ~

179:(名前は掃除されました)
07/02/21 19:14:57 SRK3TnOI
母が「掃除に使えるよ。」とエタノールをくれました。
どのようにして使うのでしょうか?

180:(名前は掃除されました)
07/02/22 10:19:19 cjD8Tuwz
>>179
殺菌消毒できるから、冷蔵庫や台所の掃除向き。
お風呂場のカビを落としてから拭くと除菌になる。

揮発性で引火しやすいので、コンロに火をつけたまま使わないように。

私は主にエタノールと精製水とアロマオイルを混ぜて
除菌消臭スプレーとして使ってる。

181:(名前は掃除されました)
07/02/22 11:03:25 bfK/P7xe
ヤニ汚れにもきくよ!
わりと何にでも使えると思う。なんとなく拭いた後スッキリするし。

182:(名前は掃除されました)
07/02/22 11:38:24 1dXcGvQM
>>179
うちで一番使うのは台所周辺の油がついてベトベトしたものを拭くことかな。
要するに水拭きで落ちないもの。
アルコール原液だと強すぎるから水で薄めて使うことが多い。

183:(名前は掃除されました)
07/02/22 17:50:42 cYFBH6vI
>>179です。
お三方、レスありがとうございます。
ところで、>>180さま、エタノールと精製水とアロマオイルのどのような割合になさっているのかを教えてください。
くれくれで申し訳ないです。


184:(名前は掃除されました)
07/02/23 12:06:13 kAsoYjSQ
>>183
私は↓のエタノールスプレーを作ってます。
URLリンク(ringaringa.net)

●基本レシピ: エタノール20%●
 
【材料】 無水エタノール 20ml
      精製水 80ml
      精油 20滴ほど(私はペパーミント使ってます)

【作り方】 保存用スプレー容器に、上記の材料を入れ、よく振って混ぜ合わせると出来上がりです。

レシピは、出来上がり量約100mlです。
分量を多く作る場合は、この分量を基本に倍数で作ってください。



185:(名前は掃除されました)
07/02/27 18:15:25 DBCYucHq
>>179です。
ありがとうございました!

186:(名前は掃除されました)
07/03/12 13:19:34 KPMxIj6H
>>184
いいサイトですね。参考にさせていただきます!

187:(名前は掃除されました)
07/03/17 04:22:12 Yj2HAc+K
トイレにアロマを加えた重曹を置き、消臭効果を狙いたいと思います
それを掃除に使い回ししていきたいのですが、
どんな入れ物がいいでしょう
おしゃれにしたいのですが、密閉されたら消臭効果が薄れてしまうし悩みます

188:(名前は掃除されました)
07/03/17 12:57:05 +SfDcRyq
>>187
ポプリポット

189:(名前は掃除されました)
07/03/17 13:27:45 Yj2HAc+K
ポプリポット!!
アロマ入り重曹にぴったりかも
ただ、小さいのが難点だな…
さっそく見に行ってきます
ありがとん

190:(名前は掃除されました)
07/03/17 13:39:34 Vf38rdfM
>>189
小さいお洒落なステンレスバケツorホーローバケツに
お洒落な木製スプーンをさしとくと掃除に使いやすいし追加も楽だし可愛い。

191:(名前は掃除されました)
07/03/18 12:11:19 0kYtqzBV
ルクルーゼのラムカムダムール?とかもいいかも。

192:(名前は掃除されました)
07/03/23 15:50:33 AjIy7aJx
クエン酸の使い方について調べてたら、
【ワックスのかかった床には使用してはいけない】
って注意書きがあった。

フローリングにシミができるから重曹ダメって聞いてたけど、
酢とかクエン酸もダメって事?
んじゃ何使えばいいんだYO!

193:(名前は掃除されました)
07/03/23 22:41:56 oflKvNws
>>192
米のとぎ汁

194:(名前は掃除されました)
07/03/25 15:11:05 UiXHIQ6n
米のとぎ汁はカビが生えてやばいらしい。詳しくは生活板の喧嘩腰掃除スレの過去ログで。

195:(名前は掃除されました)
07/03/26 09:45:15 /tGVGRyR
緑茶

196:(名前は掃除されました)
07/03/27 15:27:41 U2sQl0kl
お風呂掃除に粉石鹸使ってる人います?
アワアワさせて洗いたいんで粉石鹸使おうと思ってるだけど、
分量とか助剤とか分からなくてどうしたもんかと。
そのまま粉ぶっかけて使う?とろとろ石鹸にして使う?重曹混ぜた方がいい?

197:(名前は掃除されました)
07/03/28 10:58:52 ixOrQMe+
魔法の粉 重曹 スレPart2
スレリンク(souji板)

石鹸洗濯・掃除 Part2
スレリンク(souji板)

198:(名前は掃除されました)
07/04/01 11:52:06 vTT1jaWg
オンボロ文化住宅の柱を磨きたいんだけど、なんか自然派な方法ってありますか?

199:(名前は掃除されました)
07/04/01 12:59:39 uVUprxGv
URLリンク(www.eco-takei.co.jp)

油っけが抜けてる柱も、これでツヤツヤになるお。

200:199
07/04/01 13:03:20 uVUprxGv
ごめん。リンク先は床用ワックスだった。
柱や家具には「ワックスクリーナーNP-0421」を使うといいよ。

201:(名前は掃除されました)
07/04/01 17:33:25 sRkKJfwv
>>196
石鹸カスを改めてつくる事になるから
風呂場で石鹸は使わないほうがいいよ。
個人的には普通の中性洗剤やクレンザーで十分だと思うけど、
ナチュラル派に徹したいというなら、重曹、セスキ、炭酸ナトリウムあたり。
酸性でクエン酸とかを使うのがいいだろうね。

私は、中性洗剤だと使う量も少なくてすむからエコ的だとは思うんだけど。

202:(名前は掃除されました)
07/04/01 18:13:01 vTT1jaWg
>>199
サンクス

203:(名前は掃除されました)
07/04/08 21:42:01 GoYl6NMd
>201
わたしは普通にせっけんで洗ってちゃんと落ちてるんだが。
せっけんカスはせっけんを直置きした部分にしかつかない。
ちゃんとお湯で流せば大丈夫だと思う。
水質の違い? 


204:(名前は掃除されました)
07/04/14 10:46:07 yIiKEgJI
>>198
亀レスだけど、蜜蝋ワックスは?
無垢材の家具に使ってるけどピカピカになり過ぎなくていいよ。

ところで松山油脂のアミノ酸シャンプーリンス使ってる人いませんか?
このシリーズにしてしっかりすすいでるんだけど
乾くと髪の裾がパサパサで絡まってしまって傷みがどんどん進んでる。
椿油もタオルドライした後に軽く塗ってるけどイマイチ。
椿油をリンスボトルに投入してみても平気かな。

205:(名前は掃除されました)
07/04/16 00:11:05 35y4LOOi
>>151
常備用にスナップウェアというポリ容器が便利。
角型のSサイズで重曹1Kgがちょうど収まります。
軽量で密封性もあり、口が大きいのでミニスコップで取り出し易い。
楽天で"スナップウェア"で検索すると、多店舗で扱いあり

普段使用する重曹には、製菓用のシュガーシフターを使用

クエン酸とお酢は、無印良品のガーデニングコーナーに置いてあるスプレー容器に。
キッチンとトイレにはクエン酸スプレー、風呂場にはお酢スプレーを常備

各容器にはテプラで作成した名前シールを貼っています

URLリンク(imepita.jp)


206:204
07/04/16 00:12:49 ea5ekwqR
上のレスのシャンプーの件、石鹸スレと間違えました。
ごめんなさい。

207:(名前は掃除されました)
07/05/03 10:52:47 cUHw3hCB
お風呂の石鹸跡について質問です。
床と鏡にお酢パックをしても取れなかったので、
クエン酸パックをしようとクエン酸水を霧吹きで床に吹き掛けただけで
うっかりパックをするのを忘れてしまいました。
気付いたときには乾いて床が余計に真っ白。
仕方なくクレンザーで擦ってみたんですが落ちないんです。
もう一度クエン酸パックをすればいいですかね?

208:(名前は掃除されました)
07/05/07 04:49:53 JVVbr34f
やってみればage

209:(名前は掃除されました)
07/05/11 00:06:04 xkZKoZjA
浴槽洗いにセスキ水でok?

210:(名前は掃除されました)
07/05/13 23:19:23 ivg6zb/O
NG

211:(名前は掃除されました)
07/05/14 12:58:35 rrJqZnhY
えっ。だめなんですか?>セスキ水

212:(名前は掃除されました)
07/05/15 01:23:25 886rqxky
ズバルだめでしょう

213:(名前は掃除されました)
07/05/15 13:29:06 V5WyucOn
えっ、そうなの?私は浴槽に入浴剤としてセスキ入れてるよ。
それでそのままセスキ水で浴槽洗ってるけど、今まで問題起きたことないよ。

214:(名前は掃除されました)
07/05/15 23:27:11 L4t+j2DS
セスキ水、汚れがよく落ちる。
すすぎの水が少なくてホントに助かる。

215:(名前は掃除されました)
07/05/20 21:11:22 cUs1NZM5
セスキで洗濯する場合、何リットルの水に対してセスキはどのくらい使うんですか?

216:(名前は掃除されました)
07/05/21 12:34:03 6CWN9O3J
カビにはお酢と聞いて、お風呂の壁をメラミンスポンジ&お酢
で拭いたらめっちゃ奇麗になりました。
あんまり嬉しくなって、午前中風呂掃除。
でも、なんか風呂場と体がお酢臭い…。

217:(名前は掃除されました)
07/05/21 12:38:54 ZpS04k9K
>216
つクエン酸

218:(名前は掃除されました)
07/05/21 13:37:04 hu4Wv3ks
>>207
アルカリ性のもので中和してみては?
重曹とか
ごめん、てきとーで

219:(名前は掃除されました)
07/05/21 16:23:25 gQsoH5fL
>>215
袋の記載に従うのがいいと思うけど。
まぁ、メーカーによってそんなに差があるとは思えないので、
うちで使ってるトーヤク製のセスキの場合。
・軽い汚れ  水30Lに大さじ2、すすぎは1度
・ひどい汚れ 水30Lに大さじ2で予洗、その後洗剤を追加して普通に洗濯

詳しく知りたければ、石けん百科とかでググってみそ。

220:(名前は掃除されました)
07/06/05 22:31:56 cwrgamU2
>>216
メラミンスポンジにお酢を付けて擦るような感じですか?


221:(名前は掃除されました)
07/06/05 23:41:18 ZjkK6EAm
メラミンは精製過程でダイオキシンを含む可能性があるからなぁ・・・

222:(名前は掃除されました)
07/06/06 06:21:12 m7a3I9Vn
すごく便利なんだけどね
マイクロファイバークロスよりずっと強力で

223:(名前は掃除されました)
07/07/12 16:18:12 IlFVUrk/
雑巾がけするのにお米のとぎ汁で拭くと良いって書いてあった。
今度やってみようと思う。
あと、みかんとか柑橘系の果物の皮を煮出したお湯も良いらしい。
わざわざ煮出すのもエコじゃないから
冬にストーブの上で煮出そうと思う。
今お茶っぱを乾燥中。畳を掃き掃除したい。

224:(名前は掃除されました)
07/07/19 14:19:29 dfhH0b0Q
>>223
米のとぎ汁でフローリングを拭くのは
黴の元になるらしいよ

225:(名前は掃除されました)
07/07/20 08:50:47 5ViggeyT
虫がわく原因にもなるって聞いた <米のとぎ汁で雑巾がけ

226:(名前は掃除されました)
07/07/20 15:08:26 5T3eNSnp
床は煮出した紅茶で拭くといいと聞いたことがある

227:(名前は掃除されました)
07/07/23 16:38:05 eeSKIfe9
ブルーミング中西
>>224>>225
そうなんですか~~知らなかったです。ありがとう。虫が多いので止めます。

228:(名前は掃除されました)
07/07/23 16:42:30 eeSKIfe9
ブルーミングは関係ないです・・すいません。

229:(名前は掃除されました)
07/08/01 22:59:12 BTtYdsLz
ワロタwww何なんだブルーミング中西って
笑い過ぎてお腹いたいいたいよー助けてブルーミング中西

230:(名前は掃除されました)
07/08/01 23:58:06 5Iz0WoS8
URLリンク(www.blooming.co.jp)
ぎゃはは、虫が多いって・・・ 結構きれいな店に見えるのに

231:(名前は掃除されました)
07/08/18 15:22:59 iFAATYvu
さっきランチョンマットにアイロンかけてる時、何気なくタグを見たら
ブルーミング中西(株)って書いてあってワロタw

232:(名前は掃除されました)
07/08/19 11:49:33 JOZPyXk8
ブルーミング中西ってなんかプロレスラーの名前か何かだとおもったら
ハンカチの専門店なのなww

↓↓↓ここからブルーミング中西↓↓↓

233:(名前は掃除されました)
07/08/21 10:02:53 /p3n1Jxb
超大手だろ、ブルーミング中西。
有名ブランドのライセンスもの
(ア○スイ、シビ○、サン○ーラン、レノ○ etc…)もそうだし
ユナイテッ○ア○ーズで売ってたりもする。
ハンカチ買った時にシールって見ないのかな。
きっとあなたのおうちに一枚はありますよw

234:(名前は掃除されました)
07/08/21 10:24:07 AW1u9Wwf
>>233


235:(名前は掃除されました)
07/08/21 23:53:33 sWH2mW/M
>>227から1ヶ月近くも経ってるのに
なぜか盛り上がるブルーミング中西

236:(名前は掃除されました)
07/08/22 12:38:32 fLiQDfC8
ぶっ!
楽しませてくれてありがとう
…ブルーミング中西…

237:(名前は掃除されました)
07/08/22 23:06:24 r3pDmFW9
皆が何を笑ってるのか理解できない…

238:(名前は掃除されました)
07/08/23 07:54:50 0kp+I7vK
ブルーミング中西さんは、重曹スレか何かにも誤爆してましたよねww
他スレで突然「ブルーミングは関係ありません」と言い出したのを見てたので、
何となく笑えるんですよ>>237


239:(名前は掃除されました)
07/08/23 10:33:13 7faMpWHj
1ヶ月も引っ張るほど面白くはないけどね

240:(名前は掃除されました)
07/08/23 12:29:47 fN+TPSmC
お塩の情報、欲しいage。
今晩から塩浴やってみます。

241:(名前は掃除されました)
07/08/23 14:46:18 0z650zIO
>>25
>>28 だそうな…。

242:(名前は掃除されました)
07/08/23 14:47:51 0z650zIO
すまん。25じゃなく>>26だったよ。

243:(名前は掃除されました)
07/09/08 09:38:31 /vMWkb6a
>>240
たまに塩を手につけて、洗うと気持ちがいいよ。
手のむくみ取れるし。
スレチだけど。

244:(名前は掃除されました)
07/09/28 13:42:22 ozql1iuE
age

245:(名前は掃除されました)
07/09/28 23:13:37 WhDe6eOk
>>240
自分の持っている塩掃除法書くのが先だと思う。
塩を使うのは昔からある話で、もしかしたら出尽くした話かもしれないし。
私は塩+炭で洗濯、塩+酢で洗い物する。他に塩+熱湯でも洗う。

246:(名前は掃除されました)
07/09/29 03:41:47 sKAzrfQm
エコといえはEM。
つかってるひといる?
わたしはかいがいのなので入手難しいんだけど、
入浴石けんつかってる。とても良。



247:(名前は掃除されました)
07/09/29 09:36:07 KYbTl3uA
重曹にはビックリした

248:(名前は掃除されました)
07/09/29 10:51:37 2+uuBJK5
>>246
使ってるよ。おもに入浴剤として。
あとは布団や床などにスプレーしたり。
あとは、原液を米のとぎ汁で培養してヨーグルトとかに入れて飲んでる。

楽天のユーザーレビュー
URLリンク(review.rakuten.co.jp)
URLリンク(review.rakuten.co.jp)



249:あぼーん
あぼーん
あぼーん

250:(名前は掃除されました)
07/09/30 00:58:53 XdnM8RhW
>>248
サンクス。
EMっていろいろ用途があっていいね。


251:(名前は掃除されました)
07/10/14 14:49:05 0XDBkUSB
質問です。

NHK初心者です。
トイレ掃除用のスプレーを作りたいのですが、何をどのような配合で
作ればよいでしょうか?エタノール?クエン酸?
トイレの床はビニールクッションです。
また、そのスプレーにEOなどを入れても大丈夫ですか?
いっぱい残っているのでティーツリーを入れようと思ってますが…


252:(名前は掃除されました)
07/10/15 00:30:32 SDhVIXj5
今日、思い立ってセスキを薄めた液を作って、カーテンレールを拭いた。
使い古しの靴下にスプレーしては拭く、を繰り返したけど、結構汚れが落ちる!
うちは賃貸で前の入居者がヘビースモーカーだったらしく、入ったときどこもかしこも
ヤニだらけ。
もちろんカーテンレールも御他聞に漏れず、だったのだが、今回かなりピカピカになって
感激した。
セスキ使えるね!


>>251
うちは30%酢水50ccに普通の水450cc、あとペパーミントのEOを20滴ほど入れたの
使ってます。ペパーミントをティーツリーに替えてもいけると思う。
ちなみにこのレシピは「ママの地球モップ」というそうです。

253:(名前は掃除されました)
07/10/22 12:35:37 n1ygZZlD
クエン酸入りスプレーで雨戸きれいにした。片面だけだけど。
もう片側は次の週末にやる予定。

洗濯のすすぎに、水が濁らなくなってからクエン酸リンスを入れると良いと聞き、今日試してみた。
帰ってから取り込むのが楽しみ。
ペパーミントEO入りのでやってみたので、いい匂いがするだろうか…?

254:(名前は掃除されました)
07/10/25 00:04:05 WGeO/Hio
>>253
結果はどうだった?
クエン酸withEOと聞いて思い出した。
うちに溜まっている使わない香水、リンス時に一緒に使うつもりで出しておいたのに
すっかり忘れている自分。

255:(名前は掃除されました)
07/10/25 10:47:39 7Bqv10SI
先日ザリガニ取りに行った帰りに、車の中でバケツの水がこぼれてしまい
車の中が生臭くなってしまいました…
マットは洗ったのですが、まだ臭くて、どうやらマットの下にもこぼれたらしい。
重曹ふりかけて放置→掃除機
でおkでしょうか?
もう臭くて臭くて。子供が車に乗った瞬間「オェっ」となっていましたorz

256:(名前は掃除されました)
07/10/26 00:12:46 y99YP3m+
車関連板で訊いてみるのも手では?
あっちは大事な車に~、で必死になって消臭した経験者や
専門家なんかもいそうだし。

重曹振り掛けてもその状態じゃちょっとやそっとの量じゃ解決できなさそうな気がする。
洗剤でも何でも使って強力&即効性を求めるほうがいいと思う。

257:(名前は掃除されました)
07/10/26 02:58:53 Lj5anQAM
つハチミツ

258:(名前は掃除されました)
07/10/26 03:00:11 Lj5anQAM
盛大に誤爆した件について

259:255
07/10/26 03:01:04 KaBIOIpz
〉256
レスありがとう!
ナチュラルではきびしいですかね。
車スレのぞいてみます。

260:(名前は掃除されました)
07/10/26 11:11:27 b7iRb3H4
>>259
ノーズパル、ノーズパルBC、ノーズパルALFO
の組み合わせがいいと思うよ。
病院で病室の消臭に使われてるくらいだから
消臭効果が高いし安全。ALFOは魚臭に効果ありらしい。

261:(名前は掃除されました)
07/10/27 15:40:36 s//FlPBO
廃車にすれば解決すると思います。とってもエコ!

262:(名前は掃除されました)
07/10/29 01:36:45 xnL5p9Gx
>>254
遅くなりましたが253です。
洗濯物からは、ほんのりミントの匂いがしました。
ヒノキ成分入りの洗剤を使っているせいか、普段つけているフレグランスのせいか、
ミントと何かの匂い、という感じでしたが。
香水やEOを使うときは、入れすぎないように注意されると良いと思います。

263:(名前は掃除されました)
07/10/31 14:20:52 KNepQi8b
うちは、洗濯機の柔軟剤用ポケットにクエン酸の粉末を入れた上から
EOをピッピと振ってます。
2~3滴/50L ぐらいで、洗い上がりにほんのり香ります。

264:(名前は掃除されました)
07/11/06 10:38:22 q9zZqv89
age!

265:(名前は掃除されました)
07/11/09 12:25:29 y5kszgcO
手あかには重層?クエン酸?


266:(名前は掃除されました)
07/11/09 12:34:54 Y/WgWS4Z
>>265
皮脂には重曹

267:(名前は掃除されました)
07/11/09 13:18:58 WSpuDT2Z
頭皮も石けんと重曹水混合して洗ってるけど、いいよ。殺菌されるんだか何だか知らないけど、かゆみが無くなる。

268:(名前は掃除されました)
07/11/09 15:01:26 L5GIRCTE
>>266
ありがと!!

>>267
へぇ!重層入れるとお水が軟水になるからかもね?
せっけんシャンプー何度も挫折してるけど、
また挑戦してみようかな?


269:(名前は掃除されました)
07/11/14 00:08:34 CGj2icVd
質問させてください。
皆さん窓拭きには何を使ってますか?
クエン酸、重曹、塩水、水のみなど、
何がいいのかで悩んでます。
汚れ自体は排気ガスよりも土埃が多めのようです。

270:(名前は掃除されました)
07/11/14 08:42:53 aOB2lGG2
>>269
砂糖の入っていない炭酸水

271:(名前は掃除されました)
07/11/14 14:37:37 DDEme7wL
>>269
霧吹きでたくさん水を吹きかけて土埃をさっと落としてから
濡れ新聞紙→乾拭き。炭酸水も良いね。

272:(名前は掃除されました)
07/11/14 21:41:17 fshA+61n
269です。
レスありがとうございます。
炭酸水は試したことが無かったです。シュワシュワが効くのかな?何だか楽しそうw
今は新聞を購読していないので、水入りの霧吹と炭酸水の瓶とウェスを用意してやってみます。
ありがとうございました。

273:(名前は掃除されました)
07/11/15 02:28:31 5tjsMdWp
>>272
時間がたって気が抜けてしまった炭酸水でも効果がありますよ。

274:(名前は掃除されました)
07/11/16 00:33:54 6+HR1V9m
残留洗剤が気になって、台所用液体せっけんを初めて使ったんだけど
汚れ落ちがいまいちというか、ぬるつきをなくすのが難しい
特にグラスは気になる
なにかコツはありますか?

275:(名前は掃除されました)
07/11/16 01:13:05 iKLOx9a1
液体石鹸で上手く食器洗えなかったなぁ。
固形石鹸や粉石鹸に変えたら泡切れ油切れが良くて
液体との差に驚いた。

276:(名前は掃除されました)
07/11/16 05:06:23 v019uYnd
>>274

グラスなんてアクリルたわしだけの方が
すっきりピカピカになるお!

277:(名前は掃除されました)
07/11/16 06:24:05 86jT+tBA
油ものの食器にだけ液体使ってるけど、あんまり困ったことはないなぁ。
某洗剤のCMじゃないけど、一度でキュッキュいうくらい綺麗になってるよ。
普通にアクリルたわしに1~2プッシュつけて軽く泡立ててから洗ってるだけ。
でも事前に重曹水かセスキ水をスプレーしておくから、そっちのおかげかもしれない。

グラス(など、油気のないもの)は石けんつけずにアクリルたわしだけで洗ってる。

278:(名前は掃除されました)
07/11/16 08:49:28 t/Xic7qR
合成から切り替えて日が浅いからとか?

でも私も最近何故か濯ぎ中にヌルッとした印象を受ける。
(1年以上固形愛用)
アルカリ系(重曹水とか)のぬるみに似てる気がするけどよくわからぬ。
水質の変動や季節の関係かな。

279:274
07/11/16 12:55:19 JRRLCzDk
みなさんありがとう
アクリルたわしかあ!100均で毛糸売ってるのってこれのためだったのか?
と思って朝一に出かけたら以外と純毛だったりして侮ってたよw
重曹と毛糸買ってきた。
いままでよく考えず洗ってたから、、工夫しながら慣れてくしかないね

280:(名前は掃除されました)
07/12/02 23:44:44 8DECsw+n
換気扇周りの掃除に重曹沸騰水を使ったら大当たり。
すごく汚れが取れたよ。
作った沸騰水を100均のスプレー容器に入れて汚れに向けてレバー引くと
水が当たったところから汚れが見る見るうちに落ちて面白いくらい。
で、面白がってスプレーしまくったら、最後には汚れが雫となって落ちてくるのを
拭くのに大わらわになってしまったw
重曹と水と鍋(ホーローかステンレス製のもの)とスプレー容器があれば直ぐ出来るし、
コストも安い。
高い洗剤など買わなくてもいいのがなにより嬉しいよ。

281:(名前は掃除されました)
07/12/03 00:28:12 ENW8SR8A
市販の洗剤なんていらないでしょ。あんなの原価考えると馬鹿みたいだし、安全性が怪しい。

282:(名前は掃除されました)
07/12/04 18:04:46 naVfuzN5
脱臭に使用して、効果がなくなった炭の利用法はありますか?

283:(名前は掃除されました)
07/12/06 21:46:40 /uJGx+fI
>>282
湿気取り用に籠に入れてクローゼットやトイレに置く。というのが本に載ってた。

炭って天日干しや煮沸で何度でも再利用できると思ってたけど、やっぱり限度があるんだね。

284:(名前は掃除されました)
07/12/06 23:43:50 Lj9FTUdc
ヤシの実洗剤って自然派でおk?

285:(名前は掃除されました)
07/12/11 00:20:33 G67EYGjv
↑ヤシのプランテーションで熱帯雨林を大規模に破壊してるから全然自然派じゃない。
米ぬかから作られたやつの方が自然派。

286:(名前は掃除されました)
07/12/11 16:58:12 mSmaW1Vn
油っぽい食器類・調理道具に、セスキ水使いたいのですが、濃度どのくらいで使ってますか?
一度、乱暴にテフロンフライパンへセスキの粉(小匙1くらい)入れてお湯を注いだのですが、効果はイマイチでした。



287:(名前は掃除されました)
07/12/11 17:12:18 Cdf8VRQN
>>285
レスとんです
へーそうなのか、、てんで、
早速米ぬか石けん買ってきた

288:(名前は掃除されました)
07/12/11 19:09:53 mRO1iD4V
重曹振りかけて油を吸わしたあとにお湯とアクリルタワシで洗った方が良さそう・・・

289:(名前は掃除されました)
07/12/14 17:43:40 voZ7O0ob
セスキ水より重曹沸騰水の方がいいのですか?
重曹沸騰水が気になる。

290:(名前は掃除されました)
07/12/21 01:26:26 rLlLj9bq
>>289
セスキ水も重曹水も、加熱するなら同じみたい。(ググってみた)ただ重曹水の方が、加熱による成分分解時に泡の量が多いから、五徳や鍋の焦げを落とすにはこちらがいいとか。

291:(名前は掃除されました)
07/12/21 01:32:17 rLlLj9bq
追記

五徳も鍋の焦げも、煮洗いを前提に解釈。(加熱による成分分解中)
セキス水、重曹水も加熱して成分分解後(冷めたら)は、同じものになる。

292:(名前は掃除されました)
07/12/24 17:07:38 Bq5Dc1Fb
みかんの皮を米のとぎ汁で煮てからEMで発酵させたやつはかなり掃除に使えると思う
軽い油汚れならこれで簡単に落ちるし悪臭が消えてトイレ掃除が気持ちよくなった。

293:(名前は掃除されました)
07/12/24 22:48:56 Gof3qxM2
>292さん
それ詳しく教えてください。
EMの米のとぎ汁発酵液は、3年くらい欠かさず常備して
掃除、洗濯、入浴剤と重宝してますが、
みかんの皮入りは初耳です。
よろしく。

294:(名前は掃除されました)
07/12/25 15:05:26 AfgMFtMY
>>290>>291
教えてくれてありがとう。
最近ナチュラルクリーニングに目覚めたんだ。
これからいろいろがんばります。

295:(名前は掃除されました)
07/12/25 23:48:58 M68E1jVI
>>293さん
URLリンク(allabout.co.jp)
水の分量をとぎ汁に変えてミカンの皮を煮出した煮汁で発酵液をつくります。
400ccに対してミカンの皮4つらしいですが、アバウトに作っても大丈夫だと思います。
EMで発酵させれば腐敗することはありませんし、かなり油を分解してくれる気がします。 
悪臭にもEM+ミカンパワーで効果ありです。


296:(名前は掃除されました)
07/12/27 23:29:13 dOLKqQq6
>295さん
ありがとう。
パワーアップを期待して、次回試してみます。


297:(名前は掃除されました)
07/12/31 20:52:55 lc8Z2yFN
魔法の粉 重曹 スレPart3
スレリンク(souji板)
【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】
スレリンク(souji板)
石鹸洗濯・掃除 Part2
スレリンク(souji板)

298:(名前は掃除されました)
08/01/12 12:50:54 xs96EJ1l
age

299:(名前は掃除されました)
08/01/16 09:29:33 REwRK9yy
石鹸洗濯・掃除のスレで誘導していただいたので
こちらでお聞きします。
革製品のお手入れってどうされてますか?
アレルギー持ちのアトピの子がゴロゴロする革のソファーが
色が白っと言うのもありウソウソして汚らしくて困っています。
市販の革クリーナーとか使うのが怖くて


300:(名前は掃除されました)
08/01/20 11:44:56 MYyKTczy
石けんも重曹もためしてみたのかい?

301:299
08/01/22 11:13:29 99taszsL
>>300
革製品にも石けんや重曹使えるのでしょうか?

302:(名前は掃除されました)
08/01/26 21:45:14 KIRZ4n3Z
皮製品は試した事無いけど
ソファの後ろとか裏とか目立たない所でためして
痛むかチェックしてみれば?手あか汚れなら重曹水から試してみれば

でも普通の皮用ワックスも蜜ロウじゃなかったっけ
変な成分が入ってないか調べてみて選べばよいと思うけど

303:(名前は掃除されました)
08/02/01 12:33:36 ZwFEgH1g
床掃除につかったアクリルたわしって何で洗えば埃がとれますか?
石鹸であらったけど埃取れない…

304:(名前は掃除されました)
08/02/01 12:36:47 jfMrl9I5
ああ分かる。
あたしも昨日ゴボウ洗ったら、泥やら皮やら
入りこんじゃったよ。

305:(名前は掃除されました)
08/02/01 14:37:57 kVryj54y
セスキ水を使い始めたんだけど
セスキってマイペットのニオイするね。
同じ成分なのかな?

306:(名前は掃除されました)
08/02/19 17:10:54 UZTFlyfj
雑誌に載っていた重曹とお茶(粉末)を混ぜてカーペットに振りかけて
掃除機かける。凄いさっぱりして気持ちが良い。
そしてオレンジチンキと言って焼酎に柑橘類の皮を干して漬けておく
その水分で拭き掃除をするという。只今製作中。
あと灰汁を浮かせた水も凄い汚れ落ちるとか~

307:(名前は掃除されました)
08/02/19 17:22:23 UZTFlyfj
連続スイマセン。
みかんは直ぐ上で話題になっていましたね。

床ワックスは蜜蝋とホホバオイル混ぜて溶かして
雑巾などに含ませて塗ると良いと雑誌に載っていましたよ。

308:(名前は掃除されました)
08/02/19 19:59:00 IHCykQdO
床ワックスに使うにはホホバは高級すぎない?
なんかもったいないな…。

309:(名前は掃除されました)
08/02/21 01:49:46 dR+VuXpz
うん!そう思った。違うオイルで代用出来ないかな。上の方でオリーブオイルって書いてあったけど
オリーブでも大丈夫そうだ。

310:(名前は掃除されました)
08/02/25 12:18:40 dz0E86YG
今日は寝室のカーテンを3年ぶりに洗った。
タバコ吸わないのに水真っ黒!
過炭酸ソーダ(炭酸塩みたいなやつ)と重曹で洗い、
すすぎ時にクエン酸(カビ防止になる?)と
精油のティーツリーとラベンダーも入れた。
良い香りがして今夜は良く寝れそうだ。

311:(名前は掃除されました)
08/04/08 23:40:15 DgD5nk0n
質問させて下さい。

トイレ掃除って何を使われていますか?
水回りだから仕上げにはクエン酸水を使おう、と思ったのですが、
その前には何を使えばいいのかが分からなくて…。
ちなみに床はビニールコーティングみたいになってます。
皆さんの掃除方法を教えていただければ幸いです。

312:(名前は掃除されました)
08/04/09 17:17:26 h2lojpoT
>>311
便器の内側以外はホワイトビネガーを水で2~3倍に薄めたビネガー水を
スプレーしてぞうきんで拭いてます。
便器の内側は重曹を振りかけてトイレブラシでこすって、水を流してから
ビネガー水をスプレー(して中和してるつもり・・)
便器の内側なんかは揮発性じゃないクエン酸使った方がいいんだろうなぁ・・

313:311
08/04/10 00:17:37 0/h8adwJ
>>312
311です。レスありがとうございます。
ビネガーと重曹ですね。やってみます。
どっちも消臭効果があるし、手荒れしにくそうだし、
トイレ掃除のモチ上がりました!

314:(名前は掃除されました)
08/06/04 15:07:37 1MctMT/U
過炭酸ナトリウムと炭酸ナトリウムは
どっちがアルカリ洗濯に向いているんだろ?

洗濯機の漂白には過炭酸ナトリウムがよさげだけど

315:(名前は掃除されました)
08/06/04 22:00:50 AZp+X/jH
過炭酸ナトリウムは漂白剤だからね

316:(名前は掃除されました)
08/06/05 08:01:31 6RGKOw8q
煽りじゃなくて、食べ物つかって掃除って
ゴキ集まってきそうで怖いんだけど、大丈夫?
いつもそれが不安で重曹とクエン酸しか使ったことない。

317:(名前は掃除されました)
08/06/16 23:38:52 eoFECTft
食器洗いを石けんプラスアクリルタワシに代えた所なんですけど、
石けんがねんど臭いんです。

石けんを少量にしてよく泡立てるのが良いんでしょうか?
洗い終わった後の皿もねんど臭いんですけど、
何をどうすれば~いいのでしょう?

318:(名前は掃除されました)
08/06/17 06:23:00 aWWmN6SF
石鹸のことはこっちの方が詳しいと思う。
石鹸洗濯・掃除 Part3
スレリンク(souji板)

319:(名前は掃除されました)
08/06/19 10:47:47 omBmdUdv
保守

320:(名前は掃除されました)
08/06/19 14:27:32 874h47EV
エタノールと精製水とEOでスプレーを作りたいんですが、
ガラス製かアルコール可のプラ製のボトルはどういう所で
買えるでしょうか?100均のじゃ危険ですよね・・・


321:(名前は掃除されました)
08/06/19 16:53:01 +rrMet/6
EOは油で水に溶けにくいため、まずエタノール少量に溶かす。
ちょっとくらいのエタノールなら100均ので十分でしょ。

322:(名前は掃除されました)
08/06/19 22:59:16 874h47EV
>>321
そうですか!家に100均のはあるのでやってみます。
ありがとうございました。

323:(名前は掃除されました)
08/06/21 09:05:13 LjPV2BAS
ファブリーズのかわりになるようなのを
ナチュラルなもので作れないかな~。


324:(名前は掃除されました)
08/06/21 14:24:15 q/YvjXFZ
ググレ

325:(名前は掃除されました)
08/06/21 17:42:56 SnN2kxA0
>>323
重曹水のスプレー

326:(名前は掃除されました)
08/06/26 03:19:06 2TaawClR
やったことないけどジャケットのにおい消しに
酢水(水で2~3倍に薄めた酢)をジャケット全体に
軽くスプレーして、風通りの良い場所に下げて
湿気とにおいを飛ばすと良いって雑誌に書いてあった。
室内のにおい消しならお湯1カップに重曹1/2カップを
混ぜて溶かしたのをスプレーすると良いらしい。

327:(名前は掃除されました)
08/06/29 03:31:58 mCQKohUZ
ハンガーにかけたままスチームで洋服のシワを取る
セトウチの強力スチームアイロンは添付の塩を入れて使うよう
説明書きにありました

塩が洋服に直接付いて生地がいたむように思うのですが、
塩を使っていいものでしょうか?
疑問が残り使わないまま1年以上放置しています
どうか御教示をお願いします
スレチすみませんm(__)m


328:(名前は掃除されました)
08/06/29 06:51:00 8cU0jW6p
>>327
ここどうぞ
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part6
スレリンク(souji板)

329:(名前は掃除されました)
08/07/04 09:39:11 gckW1cOf
スレチだったらごめんなさい。探したけど他に該当するようなスレ探せませんでした。
最近ネットでえひめAIというのを知りました。自分で作れるやつです。
それ使ってる方とかいたら感想聞きたいです。いませんか?(><)

330:(名前は掃除されました)
08/07/18 09:57:58 yzwOF9h6
(*・ε・*)

331:(名前は掃除されました)
08/07/18 11:30:20 VOt2vR1E
トイレ洗浄中みたいのをナチュラル素材で出来ませんかね?

332:(名前は掃除されました)
08/08/16 15:35:06 zC8oFvZj
エコな男
URLリンク(www.yourfilehost.com)

333:(名前は掃除されました)
08/08/20 20:29:15 DUM082xT
少し前にも似たような質問があったのですが、教えてください。

遮光のボトルで、プッシュ式ではなくトリガー(?霧吹きタイプのもの)タイプのものを探しています。
プッシュ式のものはエッセンシャルオイルの販売店などで見つけることが出来たのですが・・・
もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

334:(名前は掃除されました)
08/08/21 17:23:55 gSLUGGlf
遮光のボトルと霧吹きを両方買って頭を付け替えるってのは?

335:(名前は掃除されました)
08/08/22 06:25:49 dsKxLEad
遮光ボトルじゃ口径が細いんだよね・・・

336:(名前は掃除されました)
08/08/23 00:44:48 FeKhnOUS
>>333
無印で売ってたよー。
自分とこの近所の無印では、
園芸用品コーナーぽい所に置いてあった。
ボトルはプラで、白と緑の2色でした。
ガラスボトルをお探しだったらごめん。

337:336
08/08/23 00:47:44 FeKhnOUS
すみません、遮光タイプをお探しでしたね。
無印のは該当しないと思います。ごめんなさい。

338:(名前は掃除されました)
08/08/26 04:52:56 pWWWq2/X
このスレのエタノール使いの人は
殺菌は無視して汚れ落としのためだけに使ってるってことなのかな?

私は食器に使うのは消毒用エタノール、
それ以外はイソプロパノール入りの安価なやつでやってます。コスパ良いよ。

339:(名前は掃除されました)
08/08/26 23:43:41 zuuNvQGU
ミョウバン水ってどうでしょうか?

340:(名前は掃除されました)
08/08/27 00:26:19 LyYYMb/s
>>339
わきにスプレーしてる。安上がりでよいね。

341:(名前は掃除されました)
08/08/28 03:47:41 LbG8iZnr
ミョウバン水は、クエン酸水と同じような使い方で、お掃除出来るよ。

好みの香りをつけてエアフレッシュナーに。(肌について良いEOなら、体にも兼用できる)

汗をかく日に着てるTシャツに着たままシュッ、で汗臭さを抑えられたり

汗で濡れたままのシャツやタオルを洗濯カゴにほりこむ前に吹き掛けておくと、雑菌繁殖が抑えられたり

ラジバンダリ

342:(名前は掃除されました)
08/08/28 04:05:59 iVvXYKgg
したり、したり、ラジバンダリ

343:(名前は掃除されました)
08/09/01 14:16:05 ps8EPgz7
みょうばん水の 作り方
教えて下さいませんか?

344:(名前は掃除されました)
08/09/01 14:35:02 pl/3IjB+
>>343
つ URLリンク(www.ueda.ne.jp)


345:(名前は掃除されました)
08/09/01 14:37:09 pl/3IjB+
こっちのほうが色々載ってるかな?
URLリンク(www.barjp.com)

346:(名前は掃除されました)
08/09/01 15:32:24 27rio2Qw
引っ越してきたアパートの窓ガラスに付いている
ゴムのパッキンがかびだらけで
真っ黒なんですがどうしたらいいですか?
お風呂のかびとりスプレーつけたら頭痛が…(;´∩`)

347:(名前は掃除されました)
08/09/02 00:00:14 SCc1VlNS
>>346
ティッシュ貼ってキッチンハイター湿布では?

348:(名前は掃除されました)
08/09/02 01:48:36 jCpM7Z/n
>>346
重曹水をお風呂場の壁にスプレーし放置し擦ったところカビが落ちた
ってレスが重曹スレにあったから、重曹水か重曹沸騰水を吹いてラップして
しばらく置いてから擦ってみたら?ティッシュやキッチンペーパーで
パックするのもいいかも。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch