08/04/25 14:32:43 0vbcmt+V
>>902
毎日測定してるけど脂肪減りながら体重変わらずがしばらく続いてるけどどうなんでしょうね?
自分がイレギュラーなだけなんでしょうか?
904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 14:35:17 jVXWHQSe
>>903
それが=とは限らない…という事。
905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 14:46:04 0vbcmt+V
まあ確かに一日の中で脂肪燃焼と筋肉増量のタイミングは分けて意識してるから同時っては言えないか
でも筋肉増量抜きにしてできるだけ筋肉を落とさずに脂肪を落とすのはできないことじゃないと思えてきたこの頃
906: ◆Spy//kqcgs
08/04/25 15:58:54 q19gqj1k
>>901
友達がこれで痩せたって教えてくれたんだよね
URLリンク(www.fukurahagi.com)
907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 16:08:15 Fo7jCIXK
>>906
三井とめこ先生著書「注熱でガン・難病が治る-三井式温熱治療のすべて」
・海外でも温熱治療器を使う「三井温熱治療器専用変圧器 TK-30C」
三井式温熱治療器の海外配送お任せ下さい!
三井式温熱治療器MI-01式・・・69,300円
【税込・送料・代引き手数料無料・プレゼント付】
ガンも治るんか。スッゲーな。ダイエットどころじゃねえじゃんw
クソ高いですね。
908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 16:35:58 dWHzPvFj
タバコ吸うと痩せるって本当?
909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 16:45:09 NBQDVwyp
>>885
50kg切ろう切ろうと 自分に都合いいように水分量が少ないときに
49kgになった~~ と喜んで
都合のいい解釈をしていない49kgにやっとなったんじゃないかな
これから落ち始めるよ・・・・・タブン
>>899
ムクンでいる所を揉むと体液が流れますので一時的にサイズダウンします。
これを「痩せる」と表現するならば 痩せます。
なお、しばらくすれば元に戻ります。
910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:00:01 foI6LdSL
月曜から毎日一時間のウォーキングを始めました。
運動始めてからすごいお腹がすくようになって高カロリーなものを食べてしまいます(;_;)
食欲を押さえる方法ってありますか?
自分の意志の弱さに嫌になる。。
911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:12:45 1D++Cckx
オレは海苔を食いまくる
912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:14:58 zSBW41wL
>>908
うそ
913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:25:14 egSIa1Nr
うどんの麺はゆでたら
URLリンク(www.eiyoukeisan.com)
より210kcalでなのに、
かけうどんになると300kcal超えます
これはつゆとかを全部飲めば300kcalこえるという意味でしょうか?
914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:27:26 U3BFfnHv
>>910
気合でなんとか・・・
私も意志が弱くて食べちゃうので
多少食べたぐらいじゃ問題にならない量の
運動(1000kcal以上)してます
それにこれぐらい運動すると逆に
「あんまり食べたくなくなりますね」
中途半端な運動量だと
お腹が減るだけになるかも
915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:32:45 egSIa1Nr
もうひとつお願いします
乾燥麺と生麺なんですが
乾燥麺100gのほうが生麺200gよりも明らかにカロリーが高いです
これはなぜなのでしょうか?
916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:33:10 BQLiv8lT
>>910
発想を逆にして、食べてもいいように運動の強度をあげりゃいいじゃない
ウォーキングが効率がいいとはいっても、運動の強度をあげてカロリー消費を高くすれば
沢山食べても痩せるぞ
917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:34:18 U3BFfnHv
>>902
なぜダメなんですか?
私的には
1時間の強負荷の有酸素炭水化物系の運動と
1時間の弱負荷の有酸素脂肪系の運動のふた通りをして
食事量は栄養所要量程度(タンパク質多め)
これでOKじゃないかと思うんですが
918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:36:36 BQLiv8lT
>>915
乾燥して、軽くなるから水を含ませりゃ200g以上あるってことじゃねーの?
あと製法によっては油であげて作るから油の分増えるんじゃねーの?
そのくらい想像してもらいたいんだが。
919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:39:48 cYgU44L7
>>910
食べたくなったらドカ食いスレを
読んで「こうならないぞ」と学習する。
920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:40:16 egSIa1Nr
>>918
ありがとうございます
913はどうでしょうか?
921:910
08/04/25 17:48:24 foI6LdSL
今は一時間のウォーキングでもキツいけど、食べてしまっては意味がないので頑張って運動量を増やしてみます。ありがとう
922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:49:27 BQLiv8lT
>>920
かけうどんってネギも入ってますがなにか?
あとカロリー計算なんて結構適当な側面も大きいから、いちいちそんなこと気にするのはただの馬鹿だと思う。
923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:55:33 7ic+ianK
>>920
普通に考えたら出汁のカロリーであることくらいわかるだろうが…
924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 18:00:35 ZhEF/1qC
100分間 1km辺り 5分~ での消費カロリーはいくらになりますか?
た自分的にはこのペースが調度良いです。
925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 18:08:01 PzVdOka/
腹8分目に抑え運動毎日
しかしたまにドカ食いしてしまい
これがどうしてもやめられません
摂食障害の経験があるので無理な食事制限はできません…
だったら運動量を増やすしかないと考えてるんですが
これじゃダメですか?
926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 18:18:54 jsZc/b88
ダイエット中は摂取カロリー1200くらいだけど、目標体重いったあとの摂取カロリーってどれくらいがいいのかな。
通常の食生活でキープって難しい。
927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 18:45:27 BQLiv8lT
>>925
だめもなにも、運動量を増やすのが一番無難で妥当
それを嫌がる人が多いから、あれこれ小細工が流行る
一番効果的で簡単なのは運動量増加だよ
928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 18:46:14 BQLiv8lT
>>926
通常の食生活でキープできない食事制限って時点で間違ってるから。
929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 18:57:23 GaNU0fnS
>>917
>これでOKじゃないかと思うんですが
食事の管理と有酸素、筋トレをしっかりやれば脂肪を減らしつつ筋肉を増やすって出来そうですよね。
自分もそうだったけど、そう考える人って多いと思う。むしろそれが普通かも。
でも実際にやってみるとダメなんですよ。
理論的にもそうなんだけど、それより何より経験的にダメという結論になる。
でも、普通は今ある筋量を維持しながら減量できればそれで充分だと思うよ。
930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 19:40:43 U3BFfnHv
一番いいダイエットは
・沢山運動して
・少し多めに食事
するのがいい
そして脂肪1キロがフルマラソン3回以上のエネルギーになると理解することだ
そうすることで「この薬のむだけで週に1キロ減量=ありえねぇぇ」とわかるようになる
931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 19:47:28 U3BFfnHv
>>929
まあ負荷が大きいからねぇ
ある程度運動経験があって運動できる肉体になってないと
たしかに難しい・・・
初日がんばっても
次の日は疲労でムリポってなるな
一般人でこの方法が取れる運動なんて限られてくるよ
自転車(俺はこの方法で実践できてます)
ジムのステッパーマシン(体温上がる分負荷大きいかな)
ぐらいかと
932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 19:57:37 GaNU0fnS
>>931
>ある程度運動経験があって運動できる肉体になってないと
いや、そういう事じゃなくて・・・
まあいいかw
933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 20:30:37 ZehbgCp+
163センチ、60キロの女です。
ダイエット中は1日何カロリー位摂取するのが理想ですか?
1500はとりすぎですかね?
934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 20:31:02 7vZq2vZY
u-n
935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 20:46:14 aFpC0WOv
>>933
基礎代謝+300
936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 22:32:37 dEJFNNlR
すみません教えて下さい
就寝前にものを食べると太る、と言いますが、ノンカロリー飲料や
ゼリーなども同じでしょうか?
937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 23:59:32 RoXgYvxI
カロリーが無い(少ない)ものなら別に気にする事もないと思うけど。
938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 00:25:53 EpavE+FB
>>936
その就寝前に物を食べたらふとるてのがあやしい。
一日フツーに食って、なおかつ終身前に食ったら
毎日そんな生活したらふとるわな。
でもね、一定期間の摂取カロリー<消費カロリーなら・・・やせる。
一日とかじゃなくて、もっとずーと長い期間でみてな。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 00:29:48 xpPfsUsk
夕方の七時にご飯を食べました
今焼酎を一杯飲むのは影響ないですか?
940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 00:38:02 qb3QGbfh
ジョギングのことで質問があります。
自分は夜に走ってるんですが、最近は家に帰ってからは疲れてすぐ寝てしまいます。
ジョギングを始めて1年ちょっとなんですが、最近は走ることが苦痛です。
気分転換も含めて走る時間帯を朝に変えようと思ってるんですが、効果はどうなんでしょうか?
教えて下さい。
941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 00:40:11 D6mNbu6O
筋肉増量と脂肪減少を両立させるのは無理って話が出てるけど
現在進行形でとりあえずうまくいってるんだが・・
まあ経過を見てそのうち報告する
942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 00:44:17 1JeaZ16l
>>940
ウォーキングにすればいい。変な義務感でやったらダメ。
>>941
無理って言ってる奴が間違ってるだけ。
943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 00:44:18 EpavE+FB
>>940
夜だろうが朝だろうが続けることが大切。
944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 00:44:57 1JeaZ16l
>>939
せっかくだから焼酎のカロリーをググってから飲めば?
945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:00:53 qb3QGbfh
>>942 >>943
ありがとうございます。
やっぱり走ること自体は好きなので、ジョギングは続けます。
後、明日から朝にしてみて毎日続けられるよう頑張ってみます。
946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:23:40 xpPfsUsk
>>944
それはわかってます
食べながら飲むのと
5時間時間をおいてから飲むのとでどう違うのかと思ったので
947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:36:37 9m883H1d
わりと楽な運動系ってないですか?
いまウォーキングと、
ゴムのきしめんみたいなタイプのあるじゃないですか、
あれを足で踏んで腕を鍛えたり、
両手にもって
背中のあたりで伸ばして背筋をちょっとストレッチしてます。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:51:21 nf7bjv7g
ちんこもみもみ系やおっぱいもみもみ系なんかはわりと楽な運動系
949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 02:28:59 5WPpbAET
>>947
ダンベルおすすめ!
重さいろいろあるので自分の体力にあわせてね。
自分、朝晩10分位やってます。
>>948 退場~!!!
950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 06:25:25 epihQAEN
>>947
気候も良くなってきたし、チャリでも乗ってみたら?膝への負担は殆んどないし、気持ちいいですよ。
951: ◆Spy//kqcgs
08/04/26 10:02:51 fUOLJOvM
>>907
???
三井なんたらって何?そんなこと書いてなかったけど?
ここで試した人はいないみたいなので、今日からしてみようと思います。
952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 11:13:08 Y43VOWcq
最近5km/47分のペースでウォーキングしているのですが
家に着くと汗びっしょりで5分くらい心拍数や呼吸が落ち着かないです。
この状態は適正な有酸素運動後の状態なのでしょうか?
一応ウォーキング中は4拍ずつの呼吸を維持できています。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 11:17:23 D6fkIeFL
「男女必見! 薄着になる前の必殺ダイエット法」でヤフオク検索!
七日目更新!現状をご確認下さい。おまけ/腹筋が浮くまで、あと三日継続!
954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 12:33:19 CatRXpzg
こういう>>946みたいな質問の仕方するヤツって、普段ちゃんと他人とコミュニケーション出来てるのかね。
955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 12:45:16 3Kvqv61G
>>947
楽しようとしてるうちは痩せねぇーって事を覚えましょう。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 14:36:14 WeCpyyiU
>>947
あなたのスペックがわからないから答えにくいけど、一応。
>ゴムのきしめんみたいなタイプ
チューブトレーニングの事かな?
あなたが標準体重で、体脂肪率もやや多いか標準で、
ダイエットの目的が「理想体重・体型にすること」なら、
それで十分だと思う。
更にあなたが女性なら、インナーマッスルと呼ばれる体の内部で関節や骨を支えている筋肉群を
鍛える事で、筋肉ムキムキにならずに、姿勢が良くなり自律神経も整う。
インナーマッスルを鍛えるチューブトレーニングもあるので、検索などして調べてみて下さい。
957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:15:24 xiBMTzEJ
基礎代謝を割ってはいけないって上の方でたくさん出てるけど、ベジタリアンってどうなるんだろうね。
炭水化物不足で脳みそ崩壊してる集団なんだろうか。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:19:19 +ULBuvFY
>>957
豆は良質の蛋白源。コメや芋は良質の炭水化物。
牛乳飲めば脂肪もなんとかなる。
ベジタリアンが良いか悪いかはともかく、葉っぱばかり齧ってる青虫だと思ってるんですか?w
959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:26:41 cLn0voVD
現在154センチ47キロですが
体重維持の方法に悩んでいます。
自分的にベスト体重は48~47でいいかなと思っているのですが
食事が野菜中心で一日500~600カロリーだと思います
で夜はオナカが減ったら飴やフルーツ、ヨーグルトなど食べて
一日平均800~900カロリーだと思います。
運動が一日一時間昇降運動とストレッチなどを30分ほどです
このまま昇降運動を続けていると多分47キロ切ると思うのですが
どの辺を改善したらいいものでしょうか?
よろしくお願いします。
960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:19:29 QDWgUjne
>>947
>わりと楽な運動系ってないですか?
ダイエット目的って事ならエアロバイクが最強だね。
きつさと効果との比での話。
ちなみにチューブトレは筋トレの範疇だから直接的なダイエット効果を期待するのは厳しいよ。
>959
食いなさいよw
>>941
>現在進行形でとりあえずうまくいってるんだが・・
体脂肪計の数値の話か筋力アップの話でしょ。
とりあえず行けるところまで頑張ってみて下さい。そうすれば意味が分かってくれると思う。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 17:05:29 +ULBuvFY
>>959
どのくらい運動するべきか、食べるべきかは机上の計算で考えるのは無理
いきなり枯れ木が雪だるまになるなんて漫画の世界だけだから
怖がらず体重計の推移を見ながら少しずつ運動減らしたり食事を増やしていったりして
自分でちゃんと調整していくべき。
これはガチ
962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 17:06:25 G97BL57s
>>959
もっと食えよ
だからそんな頭の悪い質問しかできないんだよ、もう弊害が出てるよ
963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 17:14:46 epihQAEN
総合すると風景が変わる、季節を感じる、膝への負担が少ない、自転車通勤すれば運動の時間を作らなくてよい、運動前、中、直後なら甘いものOKという事で史上最強は自転車(チャリ×)に決定!