08/03/29 00:59:48 rRX8RmFX
>>243
運動で体重を減らした場合、
運動と減食で体重を減らした場合、
リバウンドをしないと考えているのだな。
貴様は?
そのデータをよこせ、とは言わない。
だが、せめて、そう考える理屈を
示してもらえたらいいのだが。
( ´_ゝ`)
理屈もデータも何もなしに、
決め付けていたって、
それを納得しろというのは
無理なのではないかな。
食欲の逆襲に打ち勝つことが不可避で
無理だというのならば、
そもそも減量など無理だということに
なるのではないか?
URLリンク(www.dhcblog.com)
ちなみに、僕の方は、
ブログ中で、シリーズで
リバウンド問題の真実と、
その対策(究極の事実)を
明記している。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:13:39 vwSJn21E
>>247
おい糞豚w
お前今何キロ言ってみろw
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:17:50 vwSJn21E
あと何回無様にリバウンド繰り返してるのかも吐け糞豚w
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:26:58 fbxZYR6t
すいません。アドバイス下さい。
私過食症なんですがSOYJOYなら変な食欲も出ず食べ過ぎることもなく一日終える事ができるんですが、胃を小さくするためにとりあえずこの方法で何日かやっても大丈夫だと思いますか?m(_ _)m
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:28:34 nOPd9skS
はい、皆様。馬鹿の相手はこちらでどうぞ。
【38歳デブ】ちゅか君ダイエット【リバウンド馬鹿】
スレリンク(net板)l50
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:28:58 vwSJn21E
そんな偏食やってるから過食だ拒食だになるんだよ
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:32:40 oxg93os5
>>250
病院行ってせんせーに相談して来い
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:38:38 zvR0g8t6
>>247
とりあえず読んどけ。
URLリンク(morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp)
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:40:15 qPru5JKL
その方法だと恐らくは
SOYJOY止めたとたんに過食が復活するだろうね。
SOYJOY食べてれば胃が小さくなる訳じゃないし
そもそも過食の原因は胃の大きさじゃないと思う。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:41:21 LgMNd7kn
根拠か。
うむ。よろしい、ちゅか君。
それは、ちゅか君自身で実践して確認して欲しい。
少なくとも半年、できれば一年。君が食事制限のみの
ダイエットを実践してどうなるか、ここで報告して欲しい。
一月二月くらいじゃ話にならないぞ。
そのくらいの期間じゃ緊張感と気合でどうにでもなる。
問題は、その後にどうなるかなのだ。
肥満を招いてしまった生活態度そのままに、
食事だけいじくってどうにかしようと言うことは
なかなかのカロリー制限が必要だろう。
その全身に蓄えた脂肪は伊達ではない。
食わなくたって大丈夫なために付いてるんだからな、
その脂肪は。
究極的に、摂取カロリー<消費カロリー
であることは間違いない。
だから理屈の上では、食い物だけ減らしても
痩せることは出来ると言えるが、
さて、それだけの脂肪を顕著に減らすだけの
食事制限をして、飢餓状態を回避できるかな?
肥満を招いてしまった生活習慣を温存したままに。
厳然たる事実に目を向けよ。
うむ。同感だ。
しかしそれは己の体を見てから言え。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:44:17 fbxZYR6t
適切なご指摘ありがとございます!
病院いってきます!
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 02:17:50 ueF8IAgC
ここのスレは比較的親切に分かりやすく助言してくれる奴が多いから初心者には良スレだよ。
初心者が間違った方法を試して結局リバウンドしたり鬱になったってのはよくあるしな。
俺もトレ歴長いけどダイエット板で一番の良スレだと思う。
ちゅかとかって言う38歳のピザ野郎さえいなければ最高のスレだ。
ちゅかは摂食障害が治せずにリバウンドの繰り返しで、初心者を道連れにしてやろうと
企んでるとんでもねぇ
野郎だから気を付けろ。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 02:33:10 oS3BV7xL
触るなよ
染るぞ?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 06:38:12 3nPSt4Z8
初めての方へ
「ちゅか君」は自己報告によれば38才身長175cm体重は三桁から減量中の90kg、減食と過食の繰り返しで200kgにも及ぶリバウンドを経験し、高血圧・痛風・糖尿・脂肪肝というメタボリックシンドロームを病む麻雀と酒を愛する中年係長です。
なぜ他人に助言しようとするのか神のみぞ知るところですが、リバウンドの怖さと過食の心理を判りやすく伝える逆教師ですから生暖かく見守りつつ、スルーで。
絡みたい好事家はヲチ板の専用スレでおながいしますm(_ _)m
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 08:44:43 bXCAVvht
>>260
専用スレはこちら。
スレリンク(net板)
ちゅか君ダイエット
262:ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo
08/03/29 11:30:27 rRX8RmFX
>>256
飢餓状態を回避、って、
摂取カロリーを消費カロリーに対して
不足させると、
その不足分が体脂肪の燃焼により
補われるのが、ダイエットの原理。
体脂肪とは、飢餓にそなえて人体が
余分のカロリーを蓄える機能の結果存在している
もんだ。
すなわち、
運動で減らそうが、減食で減らそうが、
減量時は、必ず飢餓でなければならないはずだ。
運動によればそれが「回避」できるかのように言うのは、
非常に事実をゆがめた不当な表現だ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 11:40:38 U1npTSm7
>>262
誰も「運動で飢餓が回避できる」とか「運動すればリバウンドしない」
などとは断言していないのにいい加減にしろよ。
マシなダイエットのためには運動を考えに入れないといけないと
言っているだけなのに。
君がうざいのは、そういうところなんだよな~
264:ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo
08/03/29 11:40:56 rRX8RmFX
>>256
また。
運動を「1年」続けろ、と言っているお前は、
おそらく次のような間違った考えをしている。
「(減食をまったくせずにでも)
一日500キロカロリーの運動を毎日続ける。
すると、毎日、500キロカロリー分体重が減る。
それを、365日続ける。
500キロカロリー分×365日分の体重が、
累計で減る。」
こんな感じのイメージだろ?
これは、相当な間違いだ。
正しくは、
摂取カロリーと(その運動しない場合の消費カロリー+500キロカロリー)
の差で、バランスする体重になったら、そこで体重は下げ止まる。
つまり、運動を
1年続けようが、5年続けようが、続けた分が累積してどんどん
体重が減っていくというわけではないのだ。
だから、激しい運動をすればするほど、
その激しい運動を、毎日、一生続けないとその体重を維持できない
という話である。
どうだ?
体重相当の(標準体重に対しては標準並の)食事を一生
続けるのと、
食事は肥満時のままで、それを相殺するぐらいの激しい運動
をして、しかもそれを一生続ける(続けても効果は累積せず、
「維持」にしかならないのに)
のと、
どっちが不可能性が高いかね?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 11:45:39 qT/qNsS9
ていうかデブがいちいちアドバイスすんなよw
どんなに正しいこと言ってたとしても説得力はゼロ
あんたもいい年なんだからそれくらいのことはわかるだろ
せめて65キロ前後まで落としてからアドバイスしにきなさいw
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 11:47:20 5k+/uZpG
これだけ人の話を誤解する能力に恵まれている人も珍しい。
元々の話の流れをまったく理解できていない。
これで38歳。恐ろしい。
馬齢を重ねる、というのはこういう事か。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 12:16:29 6eS4Tksm
>>264
なんで食事の方の説明だけ「(標準体重に対しては標準並の)」なの?
話の条件そろえなきゃダメじゃん
食事も 体重減れば下げ止まるでしょ 計算上の基礎代謝は体重で決まるんだから。
俺は1日3食好きなもの食べて 間食もして 酒も飲んで 運動して
BMI34→22.5まで1年半で減らしてそこから1年経って23.0くらいかな
腹筋 縦には割れたんだがもうひと踏ん張りして横に割りたいな
夏までには
268:ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo
08/03/29 12:25:17 rRX8RmFX
>>266
人の話を誤解するな、だって?
俺が心配しているのは、初心者の
読者が誤解することだよ。
ダイエット経験者・ダイエット研究家の俺で
すら誤解する話なら、
読者に正しく伝わるワケはないだろうが。
いや、
実は誤解でなく、運動で減らした体重は
累積する、というのは、
多くの初心者も医者ですらそう
考えているからな。
プ。
>>267
そうだ。
減食の場合も同様、
体重下げれば、下げ止まる。
だが、その後の維持は、その下がった
体重相当の食事をフツーにしているだけで
OKだ。
だが、毎日の激しい運動での消費カロリーで
体重を減らした場合はどうなる?
下げ止まった後、それ維持するために、
その運動をずっと一生続けなければ
ならないのだぞ。
俺が言いたいのは、不可能性の高い話を
しているのは、いったいどっちなのか、
という点だ。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 12:27:36 sFEo5Wa/
構ってもキリがないのでスルーの方向で。
出来る環境の人はあぼんよろしく。
アレなリバウンド・マスターは完全無視。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 12:32:25 zvR0g8t6
>>267
まあ相手するだけ無駄ですよ。
90kgあたりをうろうろしてる人と、標準体重まで減らし、体脂肪率
多分15%程度の人のどちらを信頼するか、議論の必要もないしね。
あ、俺も間食するし、揚げ物など好きなものも平気で食べてるけど、
自転車通勤と水泳のおかげでBMI 27-> 23 体脂肪率 26%->14%です。
271:ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo
08/03/29 12:38:26 rRX8RmFX
俺が現在まだデブだから、
俺がリバウンドを繰り返しているから、
だから俺が間違い、とそういうことを言う
お前らは、つまり、議論の中身では俺に
太刀打ちできないことを認めているような
ものだな。
ふはは。
>>270
俺も24歳時、172センチ 58キロ(標準体重
よりかなり低め)まで減らし、
その体重を3年ぐらいキープした。
お前は、その減った体重をどのぐらいキープしている
のだ?
俺よりキープ歴が短いのじゃあるまいな。
それから、お前は、自分は決してリバウンドしない
と言い切る自信があるようだが、
果たしてどうかな?
もちろん、俺がブログで書いている
「秘訣」に従えば、貴様でもリバウンドしない
ことができるだろう。
URLリンク(www.dhcblog.com)
(ブログ:ちゅか君ダイエット)
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 13:06:57 vwSJn21E
今現在リバウンドしまくってる公害糞豚が何か言ってるw
そのきったねえメタボボディを晒してみろキチガイ糞豚w
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 13:11:30 U1npTSm7
>>268
でもちゅか君は、減食やるときは徹底して1日1食少な目とか
やるんじゃなかったっけ?
それで下げ止まったら、ずうっとその食事でいかないといけない
ことにはならないの?オラもっと食いたいだに。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 13:42:50 fGla4HXy
流れ豚切りすみません。
自分はダイエット一週間目で、食事制限とジムでの軽い筋トレ、ウォーキングを組み合わせています。
普段は一滴も酒を飲まないのですが、クラブに行ったときだけはかなり飲みます。
そして2~3時間は踊ります。
ダイエット中の酒は禁物とは聞きますが、とても行きたいパーティーを見つけてしまい、行くとかなり大酒を飲んでしまう事が予想されるので、行くか行かないか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 13:43:25 oxg93os5
おいおい、せっかくの土曜日にほかにやることないのかよ。
ジム行ってくるぜ。あばよ。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 13:44:55 oxg93os5
>>274
週に1回程度なら気にしなくていいと思うよ。
ダイエットはそんな「特別な日」より普段の習慣が大切だからね。
たまには生き抜きも必要さ。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 13:47:46 nOPd9skS
そしてその減食のつらさをどう耐えるのかと議論してる人たちに
我慢してればそのうち平気になると言って、んなこと分かってんだ!と怒られ
そのスレには顔を出さなくなったという・・・
過激スレより
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 13:59:19 3nPSt4Z8
さてウォーキングから始めてジョギングに移行、今では月100km程走ってるオレが来ましたよ。
ちなみに86kg36%からほぼ一年で現在70kg20%。メシは三食2000kcal程度はおいしくいただいてます。継続できる生活習慣の改善こそダイエットでしょう。さてLSD行ってくる。
ノシ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 14:04:15 RBGMnMpA
男
161センチ62キロ
体脂肪20%
18なのにめたぼなんですが、体脂肪、体重どのくらいで標準になるのでしょうか?
あとどの位の期間をかければよいのでしょうか?
280:ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo
08/03/29 14:10:12 rRX8RmFX
>>173
そこだ。
おまいはなかなか要点を
つかんでいるな。賢いやつだ。
僕が主張しているダイエット方では、
できるだけ速やかに結果を出して、
目標達成後は、「維持」に必要なカロリー量まで
戻す、というもの。
だが、「運動で痩せる」と主張している輩や、
このスレの多くの回答者は、
目標達成後に戻すという考え方を
主張しているのではない。
だから、今回のヤツのように、
減食は必要ない、運動を1年続けろ、と言っている
やつは、食事は肥満時のままで、それでも体重が
減るぐらいの運動をしろ、
と言ってるのだ。
如何に無理なことを言っているのか
そのことを俺は言っているのだ。
281:ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo
08/03/29 14:11:46 rRX8RmFX
>>280
はアンカー間違い。
>>273
に対して言ったのね。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 14:14:34 zvR0g8t6
>>278
俺も今からLSD、っつてもたったの2時間だけどね。
多分今日は桜が綺麗だろう。いい気分転換。
>>279
メタボってほどではないので、すこしだけ運動習慣をつければいい。
サークルとか入ってみれば?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 14:15:53 nOPd9skS
>>280
それはこのスレの人間もみんな言っとる
それで身体が弱るからやめれと言ってるのだ。お前、本当にそれが病気につながらないと思ってるのか・・。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 14:18:02 fGla4HXy
>>276ありがとう~。
踊るのがストレス解消にもなるので、踊り狂ってきます!
クラブ帰りのラーメンだけは行かないように気を付けねば…。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 14:52:09 wh1mAI2/
>>280
デブに言われても言葉に重みがない
お前にあるのは体の重みだけだ
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 15:10:58 tds5mOzO
>>274
>行くとかなり大酒を飲んでしまう事が予想されるので、行くか行かないか悩んでいます。
自分の場合週2~3回はワイン一本相当くらいは飲むけど、別にそれで太るって事は無い。
ジムのバリバリ絞れている人も週5は飲むって言ってた。
飲酒自体はマイナスの要素が多いけど、致命的なものではないって事。
ましてたまにならしっかり楽しんだ方がいいと思う。
というかそれなくして何の為のダイエットかと。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 16:08:13 kWjOJrXo
食欲が人が変わったように止まりません
どうしたらいいですかorz
モデル体重モデル体型になりたいのに…orz
288:278
08/03/29 16:09:43 5mQAZxWH
>>282
ふー90分15kmほど行ってきた。風強いや今日w
楽しみながら手軽にできる運動を生活に組み込めれば
無理なくダイエットできると痛感する。
>>284
オレも自宅では一切飲まずに週一、二度痛飲する。
もっぱらつまみナシでウイスキーだけどね。
飲んで食いすぎさえしなければあんまり気にしないでいいと思うよ。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 16:12:56 affUFMZ8
>>287
食欲に負けずに、食べなければ良い。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 16:19:44 sFEo5Wa/
>>287
>>7
とりあえず落ち着け。
で、今現在、無茶な食生活とかしてないか?
『モデル体重モデル体型になりたい』あまりに
ぎゅうぎゅうに思いつめてたりとか。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 16:26:20 nOPd9skS
>>287
食べないからおなかが空く
普通に食べてほどほどに運動して、時間をかければ誰だって綺麗に痩せる
ショートカットしようとするから、無駄に自分を制御できなくなる。
以上
292:267
08/03/29 16:27:30 6eS4Tksm
>>268
運動習慣つけるほうが
一時的な絶食に近い食事制限より 可能性たかいだろ?
どこのパンフみて運動を否定しているか知らないが
とりあえず「健康づくり」程度の軽い運動くらいしろや
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 17:13:47 affUFMZ8
>>292
そいつに触るな。
294:282
08/03/29 17:14:43 zvR0g8t6
>>288
俺も行って来た。桜を見ながらゆったりペース。
アップ、ダウンいれて120分18kmってところかな。
私の場合ランはダイエット目的ではないけど結果的に体重減になってる。
>>287
炭水化物断ちとかやってない?
正直、今日は諦めて食べるしかないね。せめて脂質の多いものは避けよう。
落ち着いたら長期で痩せれる様な食事と運動を考えましょう。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 17:27:59 fk55Qgrr
>>292
彼についての議論は、専用スレで。
スレリンク(net板)
ちゅか君ダイエット
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 18:42:19 zaZZXbJV
なあ、思ったんだが…
ささみって最強じゃね?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 18:53:16 Ucv9U1oj
俺は鶏むね肉(皮なし)派。
カロリーもほとんど差が無いし値段も安いしね。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:01:00 fyDV/Lz3
ダイエット中のくせにさっきお菓子とか結構高カロリーなものをたくさん食べました。
せっかく昼たくさん運動したのに…
お昼の運動を無駄にしないためにも今からまた運動しようと思うんですが
そこそこは消費されますか?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:01:11 nOPd9skS
どれ食っても大して違わない派
美味しく食べて、走りまくる。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:01:46 nOPd9skS
>>298
いいから行って来い
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:02:09 sFEo5Wa/
>>298
>>7
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 22:09:56 RBGMnMpA
>>282さん
サークルはちょっと苦手なんで、ランニングと腹筋でもします。
とても気になることなのでしつこいですが、私の身長からして、どの程度絞れますか?50キロぐらい可能でしょうか?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 22:16:48 NqzczfZk
>>302
18歳男性 161.0cm/62.0kg
平均よりも 9.4cm低く、1.5kg軽いあなたは
BMI 23.9
肥満度 8.7%
標準体重 57.0kg
?太り気味。油断していると...
一日あたりの標準的なカロリー摂取量は
1910~2080kcal
*)活動量により調整が必要です。
by URLリンク(www.pleasuresky.co.jp)
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 01:06:19 euTkK1zu
質問なんですがダイエットしてお腹が前より凹んできたんですがはりがなくなってきました。肉が伸びてるせいでしょうか?
腹筋してますが引き締めるためには何か他に方法はないですか?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 01:08:52 iuftDDlP
>>304
腹が飛び出てて張ってたんだから、張りがなくなっていいだろ・・・・
痩せたことで皮膚があまってる状態。
時間とともに皮膚が体に調節を効かせると思う。
気になるならマッサージとかしてみたらどうだろう。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 01:52:32 /6B4Aeov
>>304
自分も3ヵ月で体重:-15kg/ウェスト:-12cmに絞ったら皮が
弛みまくりだった。だけど、レッグレイズ+レジスタンストレ+マッサージ
で戻ったよ!!気にして引っ張るのはNG。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 03:26:24 n279cBfO
みなさん身長ってどうやって計ってますか?
荷造り用の紐を踏んで頭まで引っ張って印つけて計ったけど
全然信用できない・・・
簡単な身長のはかり方あったら教えてください。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 03:28:35 IkOaLjVt
158cm48kgのデブなんですが同じ体重身長の人より見た目が太いです…
やっぱり筋肉がないからですかね…?
ちなみに体脂肪率は25.8%です…
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 03:31:27 zmlebN6K
骨太ガッチリさん
なんじゃないの。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 05:44:51 EPylJesc
>>308
脂肪が多いなら筋肉がどうとかより純粋に不摂生の積み重ねすぎで脂肪が多いんでしょ
それはもう本当に運動するしかないねぇ
歩いたり走ったりしなさいよ
>>307
柱の前に立って定規頭にあてて、柱に印をつければいいじゃない
自分が信用できないなら、誰かにやってもらえばいいじゃない
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 05:46:31 NwRDaGMs
男172cmなんだけど
体重が105くらいあったんだ。その時は好きなだけ食いまくってたからこんなんだったけど。例えば一回に米2合とか
菜食中心にしてカロリー計算をして食事したら4キロ減って今101キロ。米は男茶碗1杯と決めて実行出来ている。(時々半分増加)
おかしやジュースなどの甘い物は自分から好まないのでほぼ食べない。
運動は一日2時間のウォーキングを雨の日以外は頑張ってやってる。万歩計によると500kは消費しているみたい。
縄跳びは少ない時間で効率良いらしいけど負担が大きすぎて出来ない。その点ウォーキングは効果が高くは無くても持続力がある。
そして現在1日の食事は合計1800~2000kになるように調節している。朝きちんと昼を控える感じで。
この体重の場合だったらこの摂取カロリーなら大体どれくらいの日数で70キロいける?
大体みんなはどれくらい一日に取っているの?
そして一番の俺の難点は食ったら眠くなってすぐに寝る事だな。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 05:57:00 EPylJesc
>>311
いけるとかいけないとか以前に30kgってものをなめすぎ。
一年くらいの覚悟は必要
ちなみに俺は176cmの112kgからで十三ヶ月で70kg
何をやるとかどうやるととかそんな小細工関係ない。ただひたすらに積み上げろ。
それ以外なにもいらん。少なくとも85kgくらいまではなんの小細工もいらねーよ。
ひたすら努力を積み上げろ。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 06:01:47 krzo7FQY
>>312
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 06:06:31 krzo7FQY
>>312
同意です。
私は月2、3キロずつ落ちただけれど、皮が凄くたるみましたし。
根気良くね。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 06:08:09 n279cBfO
>>312
出来れば何をどう積み上げたのかぜひ教えて欲しい
85→70→105→95となっている俺にぜひアドバイスをお願いします。
4年の間にこんなに増減してしまった・・・
5年前から筋トレしてて最近は駅から歩いてるのと
会社が10階にあるんだけどそこまで階段で上がってるのと
朝、夕ときちんとしたものしか食べない事にしたら一ヶ月で10キロ痩せたけど
昨日久しぶりに兄弟にあって食べ過ぎてしまって少し落ち込んでる
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 07:32:09 EPylJesc
>>315
毎日毎日、仕事のあとウォーキングしてただけだ
90きってからは走ったな。とにかく延々と食べすぎの抑制と運動。
まったく同じ日々を延々と積み重ねただけだよ。
ちなみに食べないダイエットって運動するダイエットの百倍苦しいと思う。
行動を起こすっていう面倒くささがないだけで、つらさは百倍だと思うんだよな。
なんでみんなつらい方選ぶんだろ・・俺は不思議でしょうがない。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 07:58:16 NwRDaGMs
>>316
とにかく一年もかかるのかい!?
そりゃ困ったな・・・
半年くらいでいこうと検討中なのだが
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 08:06:36 EPylJesc
>>317
毎日10kmくらい走っとけ。
なんというか・・知るか
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 08:16:15 IkOaLjVt
>>309
手首測ったら13.8でした…
普通がどのぐらいかがわからない…
>>310
やっぱ脂肪ですか……
春休みは毎朝ウォーキングします…
ウォーキングしたら細くなりますよね…?(´ω`;)
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 08:16:31 HZbPAl8R
ていうか小学生並みの単純計算なんだけどね。一ヶ月5キロ落としたとして、30キロ減に到達するには
半年かかる。算数もできないやつにダイエットなんて不可能。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 08:36:50 EPylJesc
>>319
やる前からうだうだ言ってないで、とりあえず動けよ
勉強と一緒だ。春休みがんばれば大学受かりますよね・・なんて言ってるやつはおちる。
今日から延々とやってりゃどこかで結果はついてくる。そんだけだよ。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 08:57:43 NwRDaGMs
>>321
随分と機嫌が悪いようだけど
何かあったの?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 09:06:02 EPylJesc
>>322
不機嫌だからこういう答えなんじゃなくて、ろくでもない質問に答えてるからうんざりしているんですよ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 09:12:47 IkOaLjVt
>>323
くだらない質問でしたか?すみません…
体重を落とすより見た目を細くしたいのでウォーキングで見た目細くなるのかなぁと思って…
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 09:14:05 NwRDaGMs
>>323
まあろくでもないっていえばろくでもないのかもしれないけど、
イライラせづもう少し楽な気持ちで答えても良いかと思うよ。あなたにこのスレの回答義務があるわけではないし
疲れているのならば少し休むのも手だと思うし。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 09:15:57 cWvWbMOM
>>315
1日の食べ過ぎなど気にする必要はないでしょう。
"久しぶりに兄弟にあう"というイベントでダイエットなど気に
してたら楽しめませんしね。
今日からまたいつもの食事と生活に戻せば問題ないでしょう。
>>316
書かれている"行動を起こすっていう面倒くささ"が全てでしょう。
>>317
半年でいけるかもしれませんが、1年のつもりで続けるほうが
身体的にも精神的にも楽だし成功率も高いと思います。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 09:16:35 EPylJesc
>>324
どんなことでも動いたことが無駄になることはないよ
効果があるかないかを気にするより、少しでも動けばちゃんと結果がついてくるよ
沢山結果をだしたいなら、更に沢山と考えればよろし。
まぁ、がんがれ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:12:07 GnjYIaDd
現在158 49キロ 22歳女
五月末までに45キロ目指したいのですが…
毎日の食事に気をつけジムに週3で通う予定です。
いけるかな…
初めてのダイエットでなんかかってがわからないです。
329:ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo
08/03/30 10:18:24 m8BjNXO9
>>327
「どんなことでも動いたことが無駄になることはないよ」
ほら、こいつも、運動の消費カロリーは体重を
直接減少させて、
そして、毎日の運動による体重減が、日々
累積する、
とそう考えている!図星だろ?
これは、多くの人が陥っている誤りだ。
たとえば、1時間のウォーキングの消費カロリーは
ごはんに軽るーく、一杯分にも及ばないが、
それを1年続けようが5年続けようが、
ほんの数十~数百グラム体重が減って、その状態が
維持されるだけだよ。
そして、維持のためには毎日一生続けなくては
ならない。
毎日の減が累積するわけでない。
一日のカロリー収支がバランスする地点で拮抗する
のだからね。
よって、「継続は力なり」じゃないんだ。
効果が累積するんじゃないからね。
330:ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo
08/03/30 10:19:55 m8BjNXO9
URLリンク(www.dhcblog.com)
(ブログ:ちゅか君ダイエット)
カリスマダイエッターちゅか君が、
103キロから減量中です。
巷のダイエット論の誤りを次々ぶった切って
本当のダイエットを語ってくれます。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:21:08 EPylJesc
質問者の体重を見て物言うんだな
お前さんのような巨漢と同じ考えじゃ身体壊す
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:27:26 h/6QqPmw
ダイエットを始めて10日くらいなのですが、お腹の肉をつまむと以前より柔らかくなりました。
これって何か意味がありますか?
特に気にしなくていい事なのでしょうか。
主に夕食を軽くして、腹筋やウォーキングを気まぐれでやって体重-2㎏、体脂肪率-1%といった感じです。
333:ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo
08/03/30 10:28:00 m8BjNXO9
>>311
172センチで105キロとは、奇遇だな。
俺は173センチで103キロから今回(2月頭)
開始した。
今朝は、87.55キロ。
このように、2ヶ月で15キロは十分減らせるのだ。
ちなみに、俺はこの間一切運動はしていない。
経過については、
ここを参照すること
URLリンク(www.dhcblog.com)
(ブログ:ちゅか君ダイエット)
また、正常体重に近づくにつれ、
減るスピードはゆるやかになる。
それでも、平均をとれば
1週間に1キロ、月間4キロは必ず減らせるはずなのだ。
停滞しても減るときに2キロぐらいづつまとめて急に
目盛りが動くので、
平均すれば必ず月4キロは行ける。
がんばってくれ。
334:ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo
08/03/30 10:33:18 m8BjNXO9
>>332
皮下脂肪が減って体重が減ると、皮膚があまった状態になる。
指でつまんだ感じのやわらかさいうのがそれだ。
外国の例で、100キロ超くらいの減量で、
余った皮膚で妖怪みたいな
状態になった写真がある。
だが、心配は、無用。
この皮膚は、すぐにちゃんと普通どおりになる。
上記の妖怪状態の人も、
その後すぐに、ちゃんとスリムに正常に
なった写真も添付されているから。
むしろ、皮膚があまった状態に一時的に
なっているのは、皮下脂肪がそれだけ
減ったという印だから、喜びたまえ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:42:11 EPylJesc
ちゅか君、君はこっちだって
このスレに来ないでくれ
スレリンク(net板)
ちゅか君ダイエット
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:44:09 cWvWbMOM
>>302
今の除脂肪量が49.6kg,脂肪が12.4kg
10代男性なら体脂肪率10%までいけるはず。
除脂肪重量は減らす意味はないが2kgくらい落ちてしまう。
というわけで目標としてはこのあたりでどうでしょう。
体重 53.3kg,除脂肪量48kg,体脂肪量5.3kg,体脂肪率10%
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:45:00 +vg86Ndy
>>308
デブじゃない、って言われたいだけじゃないの?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:56:30 VB2Btctz
>>334
外国の妖怪の人は、皮膚を切除する手術をするみたいよ。
縫い傷だらけのそれはそれで怖い写真を時々みかける
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:57:45 bjmAti2Y
>>328
スペックが似ているのでレスします。
身長158cm体重46kg、2か月前は52kgでした。
ジムには通わず軽い筋トレとなるべく歩く様にしました、
食事は高タンパク低脂肪で大体1500kcal位にしています。
2か月で4キロならいけるのでは?
がんばって~
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 11:04:56 cWvWbMOM
>>328
今の体脂肪率がわからないと何ともいえません。
仮に今25%とすると、18%まで絞る事になります。
女性はこれより減らすと体調を崩す可能性が高いらしいので、もしもっと
体脂肪率が低いのであれば、目標を見直したほうがよいです。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 11:17:59 GnjYIaDd
>>339
>>340
ありがとうございます。
食事も気をつけて運動も好きだから積極的にやってみます。
体脂肪率は24パーセントです。
太っているねとは言われないのですが、
やはり脱ぐとぽちゃぽちゃしていて…
特に下半身が太めです。
がんばってみます!
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 13:48:14 6RxMnJmK
体重と体脂肪を図るとしたらいつがいいですか?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 13:55:35 ljb/Ryrc
【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 14:51:52 8EMvlx8m
>>324
朝飯前。
毎日、出来るだけ同じ条件にしやすい。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 14:53:09 abRgPWph
すみません。ダイエットの質問かどうか怪しいのですが……
体を引き締めようと、一日決まった回数の腹筋や腕立て及びウォーキングをしてるんですが、
筋トレに関して、これは筋肉痛が残るくらいまでやるのは避けるべきでしょうか。
今現在、20回3セットを目安に行っているのですが、どうも物足りない様な……
ただ、回数を増やすと筋肉が逆につきすぎるという話を聞いたもので……
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 14:57:58 zrM8rAx1
質問です。
胸のサイズも一緒に落ちる
ダイエットってないですか?
あれば教えてください。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 14:59:27 cYd6ORvJ
>>345
腹筋やりすぎで筋肉が付きすぎるなんて、アナタのレベルじゃあり得ないから心配無用。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 15:00:37 cYd6ORvJ
>>346
痩せれば、普通は落ちるよ。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 15:04:49 rd7pomiX
>>345
>体を引き締めようと、
見た目のフォルムというのは主に骨格、脂肪量、筋量で決まるんだけど、その中で筋量をコントロールするのが筋トレです。
筋トレには目的に応じて色々なやり方があるんだけど、筋肉は見た目という視点では「太さ」という評価しか存在しないので
なので結局体の見た目のために筋トレをするっていう場合は「筋肉をどの程度の太さにしたいのか」という目標を立て、それに向かって最適な方法でやるのがベストです。
で、最初の「引き締まった」という話になるわけだけど、あなたの希望として今の筋肉の太さが理想の太さに比べて太いのか細いのか。
もし前者なら今のままでいいし、もし後者なら今のやり方じゃ負荷が低すぎます。
負荷を上げ、回数を減らさなくちゃダメ。
でもスレ違いっぽいので詳しい事は省略だw
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 15:06:42 n279cBfO
>>326
ありがとうございます。
すごく気が楽になりました。
これからも地道に長期的に頑張っていきます。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 15:15:27 abRgPWph
>>347
>>349
ありがとうございます。
厳密には、筋肉の太さは現状のままで全く構わないので、余計な脂肪を落としたいなと。
とりあえずは今のまま長く続けてみたいと思います。
352:342
08/03/30 15:17:24 6RxMnJmK
そうですか、朝トイレ後とお風呂に入る前後に
それぞれ計っていたんですが
お風呂から出た直後は10%位下がっていたんですよね。
一月に体重の何パーセント位までなら安全に落とせますか?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:01:10 eZcGmdgv
>>351
>筋肉の太さは現状のままで全く構わないので、
そうであれば今のままでOKです。
より確実なのは20回前後で限界になるような負荷をかけるか、物足りなければ回数を増やしてもいいです。
20回以上の高回数であれば筋肥大は起きないから心配要らないです。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:14:06 yREsYsaq
すみません、質問なのですが
蟹1匹のカロリーはどのくらいなのでしょうか?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:21:34 Hbc+46BZ
>>354
タラバか?ズワイか?サワガニか?スベスベマンジュウガニか?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:34:51 yREsYsaq
>>355
すみません、マツバガニ…?らしいです
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:40:20 cYd6ORvJ
>>354
そこそこ
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:49:57 xSVrgEWG
ちゅか君
減食による過食、リバウンドについてなら摂食障害専門の
心療内科医、もしくはその研究機関に聞いて確かめてください。
すでに医学的根拠は出ています。
その根拠を聞いてもなお食事を減らしたくなる、早く痩せるのは減食、
という傾向に陥るのが既に摂食障害患者の心理なのです。
関東ならば、国立精神神経センターなどあります。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:54:40 xSVrgEWG
せっかく流れが良くなってきたところに話題を蒸し返してしまい、
スレの住人さん達、申し訳ありません。
初心者さん次の質問どうぞ
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:10:33 NwRDaGMs
1日に米1.5合って食いすぎ?(男性101キロ)
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:11:16 qfqBG+81
>>360
やりすぎでは
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:22:54 NwRDaGMs
>>361
ん?どっちのやりすぎ?
食いすぎ?我慢しすぎ?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:30:01 3t0nlaFT
女性147cm 半年で67→63kg
前々から肉の無い、肩とか手とかはすごく細くなり、
同じくらいの身長で38kgの人と同じ細さになったのに、
肝心の、たぷたぷなお腹や下半身がなかなか落ちません。
時間をかければ、細い部分とつりあうくらいに落ちてくれるでしょうか?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:33:20 8Xz1E1ef
体重と体脂肪の増減は、反比例で出るな、俺の場合
体重が前の日より減ってるときは体脂肪が増えてるって感じ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:40:36 cWvWbMOM
>>360
3食主食が米なら体格にしては少なめ。問題は米以外でしょう。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:58:02 al1TPX4H
最近運動増やしたのに体脂肪が増えている。
これはどういう事なんでしょうか。
因みに増えているというのはここのところ平均して増えている
ということです。もちろん同じ体重計。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:09:45 EPylJesc
>>360
炭水化物がどうとか米がどうとかってレベルの体重じゃないな
おかずも含めた食べる総量を考えるべき
ちなみに男75kgの俺は1日2合食べるぞ。三食全部自炊だけどな。
>>363
まだ20以上落とす余地があるのになにを言ってるんですか。
まず50以下まで落としてから悩みましょう。
>>366
体脂肪率なんてさほど当てになるものではない
体重で考えましょう
あとは食事の管理などちゃんとやっていますか?>>1にあるようにきちんと書いてくれないと
これ以上はわかりません。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:39:39 NwRDaGMs
>>367
うん、総合カロリーにも気を使っている。大体1700くらいにしている
例えば今日のメニュー
朝 生姜焼き2枚&玉葱 250k 白米1杯半 350k 明太子一切れ?k
昼 レタス!!!&ドレッシング 50k
夜 焼鳥もも肉5本 300k 白米1杯 300k 豆腐4分の1丁50k マグロの赤身 120k ちくわ1本100k 他の調味料 50k
合計 ざっと見て今日は約1600kくらいか・・・
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:41:12 NwRDaGMs
あ、でも上手いもの食ったら1900くらいになる事もある
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:44:33 afZk63T2
正直2000前後ならなんの問題もない
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:07:22 daEf4hJt
レタス!!!!!!!がなんかよかったw
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:08:23 daEf4hJt
>>368
カロリーはいいんだけども、脂質が少し多めじゃね?
まぁ体重が体重だからバランスも普通よりちょっと多めでもいいのかもしれないが・・
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:01:43 cthSIxy5
スイマセン。
質問させてください。
現在食事と軽い運動(家で筋トレ)で
減量中です。
私のスペックは174cmの78キロだったのですが
体重が73キロまで落ちました。
でも、体脂肪率が落ちたり増えたりして安定しません。
むしろ増えてるような感じです。
体脂肪を効果的に落とすには、どうしたらいいでしょうか?
やはり運動しかないですか?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:03:11 daEf4hJt
>>373
体脂肪計そのものが誤差が大きく信用に値しない数値。
だが、あえてその質問に答えるのなら、運動というか筋トレかな。
有酸素と筋トレは似て非なるものだから「運動」と一くくりにしないように。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:09:00 QAqKqtsr
157cm43kgの女なのですが、体脂肪が12~14%と女にしては低めです。
体重はそのままで、健康的に体脂肪だけ増やす方法ってありますでしょうか?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:19:35 26o3XFEN
>>375
以前も同じような質問あったけど、出来るだけ体重変えずに体脂肪のみ上げるなら
筋量とか体に大切なものを減らすしかないんでは。
あれもこれも欲しいって欲張りすぎだと思う。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:21:21 ihiJIkfD
>>360
一日に食べた野菜、レタスと玉葱だけ。その割に肉・魚、油脂、ご飯しっかり。カロリー計算のみで終始。
野菜食べなすぎ。ご飯2合食べすぎか否かより、野菜・茸・海藻を増やすべき。偏りすぎ。
太った原因、栄養バランスの偏り大きいんじゃないかな?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:26:15 sO+pl5rp
150/53、体脂肪30%、基礎代謝1300kcal、煙草5本/日です。
週二回のジム、摂取カロリー1200前後、半身浴を
2月からはじめて体重4kg、体脂肪4%減なのですが、
夜なかなか寝付けないほど、冷え性が悪化しています。
(それ以外に不調はありません)
この状態は、ダイエット順調といえるのでしょうか?
問題があれば指摘お願いします。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:27:50 IiGJsnzM
>>355
スベスベ吹いたwww
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:28:31 daEf4hJt
>>378
摂取カロリーが馬鹿みたいに少ない。
ジムいって運動してるなら基礎代謝+200は摂れ。
半身浴はダイエットには無関係、だが冷え性をよくする効果はあるかもね。
体重、体脂肪の減りだけを見ると順調に見えるな。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:43:51 6JjM3b66
>>377
ふむ、味噌汁が肝心って事だね!
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:58:30 zW8hCg0s
は~やせたい。
友達が「てんてんそ?」はやばいけど効くっていってました
いろんなスレを覗いてみます
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 02:22:55 iqFCQ/5i
>>378
その内容ならもう少し減っても良さそうだけど。
体が飢餓状態になってんじゃない?
だから冷え性が進んだのでは。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 09:26:33 ihiJIkfD
>>381
> ふむ、味噌汁が肝心って事だね!
料理方は様々だけど、一日に必要な野菜の量って、ご存じですか?
一日350g(うち緑黄色野菜120g)以上です。野菜を是非、実際に量って見て下さい。どの位になるのか。
味噌汁~なんてきっと、言ってられないと思いますよ。
ご飯増減の検討の前に、圧倒的に野菜不足なので。
それじゃ太って当たり前だし、そこを直さない限り多分、悩みは解消されないと思います。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:03:06 y/of41vg
ダイエット初めて約一ヶ月が経ち、脚がほっそりしてきて目に見えた変化が出てきました。
でもなぜか膝の肉だけが異常にあって、どっからどうみても不格好なんです。
元々肉厚なのかもしれないけど、これを解消する方法などありませんか?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:04:16 ba4oTaJg
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】
テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:08:36 yZgm5Tmd
カロリーオーバーしてなくても糖質をとりすぎると太りますか?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:14:34 kocg5b4G
>>387
質量は増えないが、身体の構成は悪くなる
つまり健康が低下する
また、そのほかの食事や生活次第では身体がゆるむ
そういう生活を延々としていると小柄なぽちゃになるんじゃねーの?
しっかりバランスよく食べて鍛えるって生活に対して
食事面で逆方向に行ってる・・みたいな?
ちょっとやそっとで変化なんておきないけどね
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:15:52 kocg5b4G
>>387
追記
でも、カロリーが足りないなら体重は増えない。
露骨に体調低下するけどね。
それでいいなら好きにすればいいんじゃね?
390:387
08/03/31 10:26:13 yZgm5Tmd
>>388
お答えいただきありがとうございます。
栄養の不足を補うことには気をつかっていたのですが、とりすぎという点ではあまり気にしていなかったので…
体重や体脂肪率に対して実際の体がぶよぶよなので原因はそういうところにもありそうですね。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:41:44 d0abHJz9
>>385
仰っている意味が良く判ります。
ヒザの内側って贅肉が付いていますよね。
(外側はすぐに腱に触れる)
私は、ココが減って欲しいんだけど、と思う内側の余計な部分を
自分で揉んでほぐしています。
これを繰り返し続ける事で、減っていくと思います。
エステの脂肪もみ出しだって、お腹や太腿の贅肉を
とにかくグイグイ揉んでいるんですから
絶対効果はあると思っています。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:51:39 bTINmXx6
あるわけない
そんなので効果あったら揉んで揉んで骨と皮しかなくなる
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 11:03:48 3tLbcxh/
そもそも論だけど、エステでやってる事はほとんど効果無いと思っていいよ。
エステ=マッサージ屋だと思っていい。
もちろんマッサージじゃ痩せません。多少血行は良くなるけど。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 11:06:08 3tLbcxh/
>>384
大間違い。野菜350グラムは楽勝。うさんくさい野菜ジュースのCMに騙されたらダメ。
「野菜350グラムってこんなに多いんですよ~→野菜ジュース飲め」みたいなクソCMに
多数の人間が釣られてるのが大問題。軽い野菜を山盛りにして「多い印象」にしてるだけなんだよ。
ああいう詐欺まがいの表現にだまだれたらダメ。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 11:19:43 y/of41vg
>>386
すみません、テンプレに目を通していませんでした。
部分痩せは難しいみたいですが、地道に努力していきたいと思います。
>>391
同じような感じで私もセルライトを潰すようにマッサージしています。
気休め程度でも続けていこうと思います。
>>392・>>393
痩せに繋がる効果はないのですね。
参考になりました。
回答ありがとうございました!
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 11:40:24 q1HXSYYu
>>394
だな。ありゃ生野菜だしな。茹でちまえば茶碗1杯分の分量にまで
体積は減る。野菜の主成分は水だし。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 11:46:32 g6GUR1mp
野菜ジュースの広告はひどいよな
URLリンク(www.seikatsu.city.nagoya.jp)
[2007年9月13日]《申告書》 - 主婦連合会
URLリンク(shufuren.net)
-----------------------
いずれも、これらのジュースは1杯(本・缶)飲むことで厚生労働省が推奨している
1日約350gの野菜を摂取できるような印象を与えていますが、
実際の摂取量は期待される値より下回ることが、
名古屋市消費生活センター18年度の商品テスト結果から明らかとなっており
2000年には国民生活センターが「“野菜が手軽に採れる”とした表示には問題がある」
(URLリンク(www.kokusen.go.jp)・資料別添)
としてメーカーに改善要望を出していますが改善されていません。
398:384
08/03/31 13:16:12 ihiJIkfD
>>394
> 大間違い。野菜350グラムは楽勝。うさんくさい野菜ジュースのCMに騙されたらダメ。
あの私、何処で野菜ジュースを飲め、と書きました?
先ず私のレス先の、相談者の食事内容、ご覧になりました・・・?
それに沿って、この方に合った返答したつもりですが、何か大間違いでした?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 13:19:48 ihiJIkfD
後、食事の基本摂取量は私の場合
食品成文表のものを引用しておりますので。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 13:24:38 daEf4hJt
>>399
多分、野菜350gがめちゃくちゃ多いんだぜ、っていう認識を指摘しただけだと思うが
>>394のレスは的外れだから気にしなくていいと思うよ。
少なくとも>>381が思ってるよりは野菜350gってのは多いだろうし。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 13:31:47 ihiJIkfD
>>400
> 少なくとも>>381が思ってるよりは野菜350gってのは多いだろうし。
そう思ったので、あの様に表現してみました。
この方は実際目で見て、知る必要があると。
今の食事が物足りず、ご飯を増やすかどうかとの話だったので・・・
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 14:19:42 bTINmXx6
>>395
セルライトなんてありません
フランス人のおっさんがセルライトという言葉をひっさげてアメリカで大成功(商売的に)したのを日本のテレビ局が流布させただけです
セルライトだなどとありがたがっているのはただの脂肪です
マッサージで脂肪はつぶれません
でもエステは否定しません。というか好きです
エステの一番の効用はリラクセーションです
痩身は無理です
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 14:44:19 6JjM3b66
>>384
うん、ありがとう、言ってる事は分かる。
しかしこれはあくまでも昨日の食事を例に出していて、何時もはもっと菜食中心なんだ。
もちろん一日に取るべき量食べているわけではないけど気を使っている。
(しかし食べている野菜がほとんど牛蒡や人参や蓮根やホウレン草やかぼちゃともやしとキャベツ!!!とレタス!!!に集中しているけど)
いいわけとかじゃなくてとにかくこれからも菜食中心のこだわりを持つようにするよ。
緑黄色に絞らないと中々難しいからね。今食べられなかったトマトをなんとか克服中。茸類は体が受け付けないので無理だし
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 14:48:24 6JjM3b66
なんかその後のレス見てると喧嘩になってるっぽいけど、すまん
とりあえず350gかどうかは分からんけど菜食中心を心がけるよ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 14:50:02 6JjM3b66
>>401
うん、つまり ご飯を緑黄色野菜にすれば良いんだね!
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 14:52:36 daEf4hJt
>>404
なってないから安心するといい。
誤解が誤解を呼ぶことなんてよくあることさ。
気にかけて野菜食うようにすれば、350gなら普通に摂れると思うから頑張って。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 14:54:32 6JjM3b66
>>406
うん、ありがとう
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 15:24:56 U8y6eTMM
身長167
体重45
男
21歳です。
目標体重42
現在の食事メニューについてアドバイスください
朝 バナナ2本
昼 玄米100グラム、油を使わない野菜炒め(250~300グラム)
夜 玄米50グラム、油を使わない小鉢2、3こ(ひじき煮、酢の物)
みそ汁、150カロリー位の魚の主菜
この食事で基礎代謝は落ちてしまわないでしょうか??
それと脚を細くしたいので(現在付け根39.5㎝)なにかいい方法教えてください
運動は、ウォーキング2時間を週5回
ラジウム岩盤浴週二回です。
そのほかにも自転車でぶらぶらしています。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 15:30:53 ihiJIkfD
>>404
こちらこそ脱線して驚かせてしまい、すみませんでした。
そうですね。是非そうしてみて下さい。それでもお腹が減ってしようがない時始めて
ご飯の範囲内での増量を、検討なさるといいかと思います。
関係ないのですが、貴方と同じようなスペックの良き友人がいます。
ダイエット、頑張って下さいね。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 15:35:21 daEf4hJt
>>408
太ってない、むしろ痩せすぎ。
そこから落とすのは相当の努力と年月が必要なことを肝に銘じてください。
食事は肉を摂って筋トレを中心に行うといいでしょう。
引き締まった身体が手に入れられます。
体重より見た目を重視しましょう。
部分痩せは基本的に不可能です。
岩盤浴はダイエットには関係ありません。
411:190
08/03/31 16:03:06 wZoKRCKI
190です。
>192・194
亀ですみません、ありがとうございます。
トレーニングは部位によりますが、上半身26~33kgの負荷で20回/2~3セット。
下半身は20kgくらいを15/2セットくらいです。
辛いなーと思ったら止めます。
仕事の都合上週、月~木の間3回ジムへ行きトレーニングを行っております。
金土日は都合上筋トレはできません。(有酸素を目的とした運動は少しやってます。この間に筋力が弱るとか・・・)
負荷があがったらモチベーションがあがりそうな気がしますが、
負荷があがらなくても問題なければいいのですが(ですが通常はあがるんですよね。)
ちなみに女です。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 16:13:42 daEf4hJt
>>411
無理に上げなくていいし、あがらなくてもおかしくはない。
なんせダイエット中なんでしょ?
そう簡単に筋肉つかないよ。維持してる、って考え方でいいと思う。
維持なら負荷上がらないよね?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 16:22:57 FtlLtZEa
>>408はネタだろw
ネタでなければ心の病気だから、医者に行け。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 16:27:30 9TTYG1et
152cm50kgの女で体脂肪は24%です。この身長でこの体重は痩せた方がいいですか?
45kgくらいで標準体重になりますか?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 17:17:19 3O4oeY5N
身長156体重57体脂肪30%の27歳女です。
三月の頭から1日1500キロカロリーの食事、毎日一万歩(犬の散歩)、ダンベル体操を行っていますが体重、体脂肪ともに変化ありません。
見た目は少し背中がすっきりした(母談)らしいですがもっと効果がある方法があればと思います。
アドバイスをよろしくお願いします。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 17:40:23 BJLsg6Y4
>>415
慌てない
ビリーブユアセルフ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 17:46:13 kocg5b4G
>>415
もっと時間をかけるか、もっと沢山運動すれ
一年くらい歩く道を歩いてるのに一ヶ月で根をあげられたら、その道が正しいかどうかの判断もできねーよ
>>414
んなこと聞く前に鏡をみて判断するのが普通の人間なんだが。
どのくらいの体重で納得するかとか、生来の体格は人それぞれ。
それでいいのかどうかなんて数字だけじゃ判断できねーよ
標準を聞きたいだけだ!ということなら、標準はもっと下。
けど貴方にとっての痩せがどの辺か・・まではシラネ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 17:49:11 UKLLAt6R
質問お願いします。170㎝63㎏27%♀21歳です。 先々週まで夜の仕事していて朝昼ウォーキング2時間と寝る前6㎞ジョギングで66㎏から58㎏まで4ヶ月で痩せました。
でも先週から昼働きだしてジョギング辞めてしまい加えて毎日過食で3㎏リバウンドしてしまいました。
このままではヤケクソで過食症になってしまいそうなのでとりあえずリバウンド分戻したら現状維持でがんばろうと思うのですがジョギングは毎日しないとリバウンドしてしまいますか?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:00:38 kocg5b4G
>>418
毎日しないととかそういう問題じゃないな
痩せるか太るかなんて、食べてる量と消費量(運動・生活消費・基礎代謝)の綱引きにすぎないよ
その日にプラスかマイナスか・・の視点から、一週間でプラスかマイナスか。一ヶ月でプラスかマイナスか。
と考えれば、極端な話、どんだけ1日2日だらしない生活しても全体でマイナスなら体重は維持される。
自分の胸に手を当ててよーく思い出せ。リバウンドしたのは毎日がどうとかそういう問題か・・?違うだろう。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:03:09 K9YnRtIt
すみません、質問お願いします。
158/44/20% 19歳♀
今維持中なのですが、ここ最近外食が続いています。
普段は1200~1300キロカロリーにしていますが外食すると2000越えることも…
維持なので普段の摂取を少し増やそうかとは思っていますがやはり2000はとりすぎでしょうか?
基礎代謝は1150程度です。
運動は40分程度のウォーキング、週末は11時間飲食店のホールでバイトしています。生活強度はどれくらいになるでしょうか?
まとまってない文章で申し訳ありませんが、どうかご回答をお願いします。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:03:25 SLzSSwBA
>>411
トレーニングを始めてどのくらいですか?
もしまだ日が浅い(1~2ヶ月)なら、神経系の発達があるので筋力は急速に伸びるはずです。
そうなってなければやり方がおかしいです。
もしある程度の時間が過ぎていて当初の伸びが落ち着いているという状況なら、そこから先は筋肥大を起こさせないと
筋力アップは難しいですが、ダイエット中は筋肥大は起き難いし、あなた自身も肥大は希望して無いですよね?
だったら今の筋力を維持するのでいいと思う。
ちなみに神経系の発達が起きていない場合はもちろん、あるいは現状の筋力維持という事でももう少し負荷を上げた方が有利です。
マシンの扱いに慣れてきたのであれば8~10RM(8~10回程度で限界になる重さ)で限界まで3セットやる方がいいと思いますよ。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:09:06 l/U5i8jm
筋トレとウォーキングどっちのほうが先がいいですか?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:10:50 vSMRq3qp
くだらない質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
例えばダイエットの為に1日の摂取カロリーを1200kcalにする場合、自分の基礎代謝が1200kcalなら1日に2400kcalぶん食べていいのでしょうか?それとも1200kcalのみ摂取するのでしょうか?
ちなみにカロリー計算はカロリーが表示されていない物は皆さんどうやってカロリーを出しているんですか??毎回計って計算しているのですか?解答お願い致します。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:11:18 kocg5b4G
>>420
維持状態で基礎代謝÷0.7のカロリーを摂取するのが一般的です。
なので1600くらい食べて、体重が維持される・・というのが理想です。
1200じゃないと太るというのではどんだけ身体を弱らせてるのか疑問です。
毎日運動をしているならその分1600に加えて・・200kcal分運動しているなら1800食べるとかね。
それで一ヶ月くらい日々の体重を追って見るべきでしょう。
食べなさすぎの状態を続けるのは身体を弱らせるだけなので、そんな状態で慣らしてしまうのはオススメしません。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:11:31 UKLLAt6R
>>419ありがとうございます。毎日走ってたのが時間とれなくなって投げやりになってました。週3、4回でも走ろうと思います!モチベあがりました!
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:14:55 SLzSSwBA
>>418
>ジョギングは毎日しないとリバウンドしてしまいますか?
しないように食事を調整するんですよ。
>>422
まあ一般的には筋トレが先でしょうけど。
「軽い筋トレ」とかならどっちでもいいと思いますね。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:19:14 K9YnRtIt
>>424
とても丁寧な回答を頂きありがとうございます。
今までがやはり少なすぎでしたでしょうか。この春休みは民宿でバイトしていて昼から夜まで動き回っていた+80分のウォーキングをしていたのでもう少し食べればよかったかと後悔しています。
ただそれに慣れてしまって1500近かったり、少しでもオーバーすると落ち込んだりしてしまいます。
とりあえずは1500キロ近くとるようにしてみて、それで様子をみてみます。
拒食や反動での過食は怖いので…
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:19:18 kocg5b4G
>>423
1 1200の基礎代謝なら1200分食べるとそれでプラスマイナスゼロになる
2 一般的に基礎代謝÷0.7くらいを食べると、体重は維持される。ということになっている。
3 2の補足・寝たきりの生活だったり毎日肉体労働だったりで、それは変化する。
つまり平均的な人間の生活による消費を計算にいれて÷0.7としている。
4 基礎代謝1200で普通の生活をして運動で300消費している人がいたとして、その人は
1200÷0.7=1714→運動で1714+300=2014→2014kcalの食事で太らず痩せずとなる。
5 4で細かく計算したが、はっきり言ってそんな計算どおりになんていかない。
計算なんて所詮、だいたいの参考値にすぎない。実際はみんなやってみてどうなるかで微調整している。
6 食べるものの計算もみんな結構適当。細かく考えすぎたところで答え自体が曖昧だから
神経質に計算する意味がない。材料から考えて適当に出す人もいるしこの料理はこんくらい。と適当に
算出する人もいる。実際は計算よりやってみてどうかの微調整に全てがかかっていると言っていい。
>>422
そんなもん人による。両方同時が一番だろ。
別にどっちが先とかそういうことで「痩せる」効率が変わるとかそういうもんじゃない。
鍛える効率は違うだろうが。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:20:35 cCnjjTbl
体脂肪率7%、体幹の皮下脂肪率5%ですが、お腹のたるみが掴める程あります。
たるみを減らす良い方法ありませんか?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:23:06 kocg5b4G
>>427
枯れ木がゆきだるまみたいにリバウンド・・なんてのは漫画の世界だけ
普通はじわじわしか増えないし、そんなものは0.1~0.2でちゃんと察知できます。
変に恐れずちょっと多めに食べてみな。食べる量の下からじわじわやってると、
自分の身体が意外と頑丈だったり、意外と食べれたりする現実が把握できませんよ。
なに、ちょっと増えたーと思ってもちゃんと日々の変化で気付ければ調整もすぐです。
減らす苦労を知ってから、体重の調整の苦労をすると、なんだこんなん簡単だ。なんで自分太ったんだろ。
と不思議に感じると思いますよ。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:24:07 kocg5b4G
>>429
数字が異常。
計り間違いや誤差じゃないなら、何かが間違っている。その数字で掴めるのはありえない。
解答不能。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:45:33 K9YnRtIt
>>430
ありがとうございます!
どうしても増やす勇気がなかったのですが、430さんのお陰で一歩踏み出せそうです。
お世話になりました。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:59:17 cCnjjTbl
>>431
家庭用の体組成計にて測定。
ほぼ毎日同様の結果。
しかし、掴める。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:03:13 kocg5b4G
>>433
釣りじゃないなら、誤差かもしくは故障。体脂肪率10%を切るのはアスリートレベル。
どっちにしろ俺には答えられません。誰ぞわかる人をお待ちください。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:10:09 FzwEFdx1
ピザ2分の1ホールで何カロリーくらいですか?
昼食に友達と食べてしまったorz
今から頑張ってジョギングしてこればなかったことにできますか?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:11:41 lZutWVHQ
>>435
>>7
437:378
08/03/31 19:19:49 sO+pl5rp
指摘ありがとうございました。
摂取カロリー少なすぎたんですね。
改善しようと思います。
飢餓状態になってる、というのは考えてなかったので
眼から鱗でした。
ありがとうございました!
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:29:54 2c3VysHW
>>433
ほら、たまにTVで発展途上国とかの餓死者が出るほど貧しい地域の子供が映るじゃん
あの子らってほぼ常に飢餓状態みたいなもんで脂肪蓄えられるほどkcal摂取してないのに下腹がぷくっと出てるじゃん
その状態なんじゃね?
434の言うように健康体で体脂肪率一桁ってのはプロスポーツ選手並に鍛えてないとならないのよ
学生時代スポーツしてた(もしくは、してる)とか趣味でスポーツしてるとかその程度では到底そんな数値にはならない、つかなれない
まあ試しにおまいさんの身長と体重を晒してごらんなさいな
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:57:30 L8qypwgK
ヤフービューティーを使ってるのですが、運動無しの一日の消費2144kcalでした。
※23歳♂ 170㎝ 64㎏のデスクワークです。
ココは普通より高めの数値が表示されているのですか?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:12:59 v2g0/chb
>>429
>体脂肪率7%、体幹の皮下脂肪率5%ですが、お腹のたるみが掴める程あります。
そりゃ皮でしょ。
もし皮下脂肪なら体脂肪計の数値が間違ってます。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:19:19 vc+zkjkn
体脂肪計は入力する身長が1cm違うだけでも体脂肪率は変わるよ。
実際の身長より高めに入力すると脂肪率は低めに出る。
まぁ家庭用体脂肪率計の体脂肪率なんて正確じゃなくてお遊びみ
たいな物だと思うけどね。
たまに軽い筋トレしかしない俺も体脂肪率5%とか出てたしw
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:21:13 Tt5Djmvk
メンズウエストスパッツ使ってる人います?
いたら効果を教えて
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:27:05 XfB2qR1s
ジムの有料測定器じゃ16%だが家のだと20%を超える
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:02:50 smjC1eKx
1ヶ月ほど食事制限と踏み台1時間~3時間、クランチを30回やっているのですが、最近お腹周りの脂肪が厚くなってきた気がします
体脂肪率は解りません
心当たりは朝食代わりに食べてたケーキや饅頭、夕飯に食べてた大量の胡麻和えです
単に摂取カロリーを減らせば良いのだと思っていた為食生活は滅茶苦茶でした
週4回は昼を抜いていました
やはり糖分のとりすぎで脂肪が増えてしまったのでしょうか
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:05:28 XfB2qR1s
朝食代わりにケーキ(笑)
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:06:34 lZutWVHQ
素敵な身体づくりですね。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:10:49 klQpU0CR
お菓子の糖分も米の炭水化物もいずれは
分解されて同じ物に分解されて吸収れるんだから
栄養分も量も多い米食ったほうが体にいいと思うのだが
>>444さんはどう思いますか?
ちなみに4は脂肪の脂で444=脂脂脂ですか?
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:11:29 xIpm6EJg
即レスお願いしたいんですが、ここ最近18時以降食事はとらない生活をしていたんですが今日は夕飯今からとっても大丈夫でしょうか。
それか我慢するべきでしょうか。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:14:24 daEf4hJt
>>448
むしろ摂れ
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:15:38 xIpm6EJg
後悔するような事になりませんか…?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:16:46 daEf4hJt
1食で変わるようなダイエット続けてきたのか?
後悔?18時以降~の話し自体が迷信みたいなもんなんだが。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:17:02 smjC1eKx
毎日ケーキや饅頭を食べてた訳ではないのですが、とんでもない事をしてました
この板に来て良かったです
いかに間違っていたかが解りました
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:18:25 xIpm6EJg
いえ、毎日運動しています。では今から食事をとって運動してから寝ます!
くだらない事聞いてすいませんでした…
454:447
08/03/31 21:23:44 klQpU0CR
分解ひとつ多かった
×分解されて同じ物に分解されて吸収れるんだから
○分解されて同じ物として吸収れるんだから
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:32:27 smjC1eKx
>>454
やはり糖分のとりすぎでこんなお腹になってしまったんですよね…
踏み台も無駄になってしまってバカみたいです
お米を食べた方が腹持ちも良いですもんね
朝食はシリアルとヨーグルトと果物にしたいので、今度からお昼を抜かずにおにぎりを食べる事にしようと思うのですが、他に何を食べたら良いと思いますか?
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:37:47 klQpU0CR
サラダとかスープとか
ヨーグルトや牛乳は量によって脂肪、タンパク質、糖質の過剰摂取になるかも
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:49:35 smjC1eKx
>>456
仕事場にお湯やレンジが無いので、おにぎりとサラダにしようと思います
今まで昼食を抜く事が多かったので体重は増えそうですが、体には良いですよね
夕食は鶏肉、野菜、豆腐を中心に食べようと思います
食生活を変えて運動は今まで通り続けて脂肪を落としたいです
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:53:18 klQpU0CR
>>457
牛肉、豚肉、鶏肉は悪玉コレステロール。
魚肉は善玉コレステロール。
さぁ、どっちを選ぶ?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:00:48 smjC1eKx
>>458
有り難う御座居ます
夕飯は出された物を食べなくてはいけないので毎日とはいきませんが、なるべく魚を心がけたいです
肉に比べて魚って高いですよね
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:10:42 D25qFWgl
>>459
夕方のセール。
461:415
08/03/31 22:12:21 3O4oeY5N
>>416>>417
回答ありがとうございます。
もう少し運動強度を増やしてみようと思います。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:29:10 lzwg0RnD
ダイエットについて色々考えていたんですが結局のところ
一時的に食べる量を減らしたり運動しても
痩せてから食べる量が戻ったり運動をやめたりしたら体重は元に戻ってしまいますよね
ダイエットとはライフスタイルの変化であって一生続けなければいけないんでしょうか?
それとも小食や運動のある生活に慣れていくのでしょうか?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:35:27 +lgtjgVT
筋肉の上についてしまった脂肪は落とすの難しいですか?
下半身や二の腕はダイエットした結果細くなって満足なんですが
お腹がぽっこり出ています
腹筋等がんばってやっていたのですがどうやら筋肉の上に脂肪が…
食事制限がいいのかと思いやってみてもこれ以上痩せてほしくないお尻の肉から減ってしまい太るときはお腹からorz
何かいいアドバイスあればお願いします!
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:45:22 3lvRPubW
>>462
基本的に一生続ける。そもそも一生続けられる健康的な生活を目指す事がダイエット。
一生続けられない様な変なダイエットはしないこと。
>>463
脂肪を落とすために食事改善、有酸素運動をすること。
>462にも言える事だけど、ダイエットは「食事制限」じゃなくて「食事改善」なんだよ。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:51:19 kocg5b4G
>>462
ちょっと極端に単純化してみよう
食べるのをプラス、基礎代謝など普通に生きることの消費をマイナスA、運動による消費をマイナスBとしよう
痩せようと試みてるときにプラス2000・マイナスA1800・マイナスB500で2000-1800-500=-300
維持している時にプラス2000・マイナスA1800・マイナスB200で2000-1800-200=0
で、ダイエット中は運動のマイナスBは500必要。維持中は200でいい。
半分くらいの軽い運動なり制限なりで維持できるでしょう?そこまで嫌がることですかね。
痩せる努力から健康のための軽い運動などにする・・・これは普通に健康を考える人はみんなやってますよ
>>463
筋肉の上とか関係ない。
脂肪がどうとれていくかは偶然と体質と個人差の産物
難しいとかどうしたらとか考えず、全部絞りつくすまで痩せ続けろ。
それしかない。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:58:21 lzwg0RnD
>464
エェェ、やっぱり一生なんですか?
男178cm/78kg23歳
でそんなに沢山食べているわけではありません、毎日運動するほど時間の余裕もありませんし…
朝食 パン一枚
昼食 トマトとツナのパスタ、サラダとスープ
おやつ どらやき×2と日本茶
夕食 鯖の西京漬け、豚肉の焼き鳥風、ホウレン草炒め、ご飯茶碗一杯
これは昨日のメニューですが大体毎日こんなもんです
もう太りやすい体質だと割り切って諦めるしかないんですかね
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:03:20 3lvRPubW
>>466
運動不足なんでしょ。運動すること。運動をなにか大変な物だと勘違いしてるかもしれないけど、
簡単。エレベーターを使わずに階段を使う、歩く事を増やす、とかそういう事から実践すればいいだけ。
肥満の原因は、極論すればいい加減な生活が原因。普通の生活をしてれば太りません。
肥満を誘発する悪い原因を生活から取り除けばいいだけの話。特別な事をすつ必要ない。
「普通の健康的な生活」はよっぽどの馬鹿でなければどういうものか分かるでしょ?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:07:09 kocg5b4G
>>466
運動を大仰にとらえすぎじゃね?
痩せる時ならともかく維持してる時なら、ちょっとした散歩したりエレベーターを階段にしたり
寝る前に体操したりしてるだけでも十分だぞ。
女どもがダイエットっていって、本当にそんなんで痩せるのか?っていうような体操だのなんだのしてるだろ。
あれは痩せる運動じゃなくて維持する運動と見れば十分適切なんだぜ。
あんなもんでいいのに、なに時間の余裕ないとかw
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:11:47 lzwg0RnD
>467
うーん、車通勤なんで普段の生活の中で運動量を増やすのはムリポ
七時半に家を出て九時頃帰ってくる生活で運動のために時間を一生割くのはちょっと
ちなみに自転車で5km位の位置にある高校に通っていた頃は73kgとかでした
食べてる量はそんなに変わっていません
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:14:15 3lvRPubW
>>469
要するに、食べるけど、消費しないってことだよそれは。
少しずつためていって肥満になる。小学生でも分かること。
どうしても消費しない(=運動しない)なら、食べるを減らすしかないね。
でもこれは悪いダイエットだからね。
運動しないには、運動しない=筋肉を使わない=筋肉が衰えるというデメリットもある。
ますます痩せにくい(=太りやすい)になるから覚悟の上で。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:16:56 erwNktsv
>>466
毎日じゃなくていいよ
週に4時間くらいで
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:22:14 lzwg0RnD
若い頃の毎日往復10km一時間の自転車運動で73kg維持程度なのに
それくらいの軽い運動で維持できるのでしょうか?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:29:20 kocg5b4G
>>472
そりゃその分食ってるからだ
食べてる量を忘れてるだけだよ
普通に往復一時間自転車なんてやって、食事ほどほどなら維持どころがガリガリ痩せるわ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:29:50 3lvRPubW
>>472
食べる量による。摂取カロリーと消費カロリーのバランスなのよ。極論すると。
デブるやつは、このバランスが大幅に黒字。摂取カロリーが多い(=たくさん食べる)のに、
消費カロリーは少ない(=体を動かさない)。正しい食事(=過不足無い摂取カロリー)と
運動(=過不足無い消費カロリー)の両立をすればいいだけの話。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:37:23 lzwg0RnD
昔から小食デブでしたが、たしかに高校生の頃なんでもっと食べていたかもしれません
体重が増えるほど消費カロリーが増え、年を取るほど筋肉量が減って基礎代謝が減るでしょうから
難しいでしょうが個人的体質を含めてやってみないことには結論は出せないのでとりあえず休日に散歩します
個人的には便秘が太りやすい=基礎代謝が小さい原因だと思っています
便秘解消は水分野菜運動なんでしょうが、そういった方向からの体質改善的なアプローチはありますか?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:41:46 kocg5b4G
>>475
よく体質改善とか言うけど、基本的にそんな変化するほど劇的な変化なんて不可能
さっきからなんかすごい変なこと言ってるように見えるよ
ダイエットは基本的にどうすればどう変わる・・・ではなく、自分はこうしないといけない。だぞ。
貴方がそういう生活してきて、それで痩せられないならそれじゃ基本的に無理。
生まれつきそうなんだし、これまで生きてきてそういう風に自分を作り上げてきたんだし、そういう風に成長してきたんだよ。
今更、改善だのなんだの・・やらないよりはマシとは言えても、それでそこまで変わるかって言うと変わらん。
自分にとって必要で自分だけはこうしないといけない。そういう生き方を探るのがダイエットである。とも言える。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:43:14 3lvRPubW
>>475
言っちゃ悪いけど、「体質」に責任転嫁する姿勢も改めた方がいい。
デブの原因は「生活」だからね。食生活と生活強度の問題。
便秘解消に一番手っ取り早いと思うのは野菜ジュース。店で売ってる汁系の市販ジュースじゃなくて、
ミキサーで作った実入りの自家製野菜ジュース。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:45:04 klQpU0CR
食物繊維と下剤でおk
あと水2L一気のみ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:45:46 lZutWVHQ
適度に食べて、適度に運動して、水分とってりゃ便秘なんざならねえよ。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:48:24 lzwg0RnD
誰か美人に惚れるとか犬を飼うとか胃を切り取るとかがあれば楽にできそうですね
美人はいないし、犬は責任が重いし、胃は丈夫…
痩せたら~のご褒美方式はダイエットはライフスタイルの観点から間違っているので
高級自転車を買うとか細身の良いスーツを仕立てるとかそういった方向で考えてみます
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:53:20 J6trnbX/
>>472
23歳が何を言う。
ストイックにガンガン動いても翌日には回復できる年齢じゃないか。
2,3日飯食わなくても平気で動ける歳じゃないか。
ところで通勤は何km?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:54:24 aEtgMPUS
・女・22歳・160・48キロ・28%
体重はそうでもないが、体脂肪がやばい。
食べてもあまり体重は増えないたちなので、モチベーション維持をどうしたらいいか悩んでいます。
自分のブログを作る以外で、
お勧めの日々のダイエット記録掲示板はどれでしょうか?
簡単かつ続けやすいもので。そういったサイトは山ほどあるが、
優柔不断なもので、どれにしたらいいかわからない。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:55:24 klQpU0CR
>>480
1インチずつ小さいパンツに下げてけばいいじゃん。
たぶん33~31インチだろ?
ユニクロの安いやつでいいから。
1インチ下げられただけで痩せられることの楽しみが実感できるし。
極限まで行くとレディースはけるよ。
デブ女のよこで細身のレディースパンツを選んでると楽しいよw
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:07:54 YboJ1sIr
>>482
そんなもんでしかモチベーションを維持できないって…。やっぱり高卒?
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:09:45 eWXXKSIF
みなさんアドバイスどうもです
>481
10kmと言ったところでしょうか、自転車通勤も不可能ではないです
>483
サイズは合ってますが腹よりも腰や太ももが突っ張る安産体型です
もう少し人付き合いがあれば見栄も張れるのですが…
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:13:20 QbCeCGQ8
ここでぐだぐだ長々とやり取りしてる間に
踏み台昇降の一つでもやりゃいいのに。
2ちゃんは出来るけどそんな時間はないってか。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:22:51 oEXWd/4j
質問です。バナナを食べるとお通じが良くなるので朝食や夕食代わりに毎日食べるのですが、
一日四本は食べ過ぎでしょうか?
運動しているのでカロリー的には平気だと思うのですが、糖分が多そうなのでダイエットには不向きかなぁと…。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:22:56 4ipeS2WN
おk
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:24:53 6FcPC15O
>>485
10kmなら自転車で楽勝だね。慣れれば30分で着くよ。
ママチャリはきついのでクロスバイクかロードバイクを買いましょう。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 02:10:40 +t/ENWeu
なんか死んでもいいからコレ!っていう究極のダイエット法が知りたいわ。
(皆知りたいと思うけど…)
食わなきゃ痩せるって言うけど、今でも一日一食か、二日に一食。
お菓子やジュースの間食もなし。
紅茶やお茶が好きなんで、ヤカンで沸かしてひたすらそれ飲んでたら、お腹すかない。
作ったり食べたりするのが面倒だし。でもブクブクぶくぶく太る。
165cmで38kg→59kgになった。身長も3cmくらい伸びたけど。
一年ごとに5kgずつ増えていった感じ。
一か月1kg落として、一年で7~10kg落とすの目標。
ジョギングしたら一気に落ちそうて後で苦しくなりそうなんで、やっぱりウォーキングですよね。
運動すればそりゃ痩せますよね。
食べてない代わりに運動も一切していないので。それが原因か…。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 02:19:33 I6j29EtR
>>490
その一食をやめることです。絶対痩せます。
死んでもいいんですよね?
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 02:29:39 tDXXBSKY
>>490
年齢も要因かと。
おいくつ?
あと、遺伝的体質とか。
親戚の体型はどんな感じ?
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 02:32:06 57YbM5of
>>490
むしろ体重は今のが普通だと思うが・・・何歳?
一日か二日に一食ってどのくらい何食ってんの?
食べないで運動しないって最悪な体型になるよ
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 02:45:41 7Jr5WZ6O
太ってる人はどこで洋服を買ってるの?
本当に入る服がなくて、いつも制服かスウェットです
サイズはあっても柄がださかったり…
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 03:14:34 OPzC/w6k
痩せればよくね?
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 06:01:16 GHQzNBwu
今日からダイエット目的でフィットネスに通い始めるのですが、
①筋トレ系マシン
②有酸素系マシン
③スタジオ(エアロ・ヨガ等)
はどの順番でやるのが効果的でしょうか?
また、フィットネスの滞在時間が2時間だとすると上記の①②③にかける理想的な時間配分はどの程度でしょうか?
どなたが教えて下さい。お願いします。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 06:34:27 8jNAiMU1
>>496
ウォーミングアップ10分
ストレッチ10分
筋トレ30分
有酸素系マシンorスタジオ60分
ストレッチ10分
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 06:51:24 OPzC/w6k
文句の付け所のない時間配分とプログラムに吹いた
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 07:33:50 7Jr5WZ6O
>>495そんな簡単に痩せれないんですよ…
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 08:29:37 CKzUDhE2
>>494
太ってた時はジャスコとかの大きいサイズコーナーで買ってたけど・・。
柄がダサいとかはもう諦めるしかないよ
いつの時代も少数派なサイズはロクな目にあわないのさ
痩せろよ。100kg以上あった俺でも半年あれば服のサイズがなんとかなるくらいまでは引き締まったぞ。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 09:27:09 C/46iJUw
現在 180cm 69kg 13% なんですが、体脂肪を8~9%辺りまで落とすためにトレーニングしてます。
ジョグ 1時間~
縄跳び25分~
ウェイトトレーニング
で 食事も脂質を出来る限り節制して、蛋白質多めでビタミンもとってるんですけど、一桁に体脂肪を持っていくのは難しいですか?
ちなみに、始めて一ヶ月目です。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 09:41:05 CKzUDhE2
>>501
それはもうダイエットじゃなくトレーニングだね。スポーツ一般のウエイトスレ当たりで聞いた方がいいんじゃね?
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 09:43:38 gmzerczs
>>501
無理じゃないよ。
ちなみに、ここ1ヶ月の成果は?
でも、体脂肪一桁ってのがただの数字目標なら虚しいぞ。
ガリマッチョ風の体型を目指して、筋トレ(腹筋含む)を多めにして体重を減らしていけば、自然と一桁になる。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 09:58:34 C/46iJUw
>>503
一ヶ月で71kg→69kg 15%→13% ですね。
ガリマッチョは貧弱なんでちょっと…。
ウェイトスレ行ってきます。
ありがとうございました。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 10:09:18 hI4RFv/x
体重フェチ♂です in 関東
スレリンク(shapeup板)
506:411
08/04/01 10:23:21 XXk4UrQm
>412
ありがとうございます。
減量中で筋肉ムキムキになるというより、脂肪が減らしたとき綺麗な筋肉のラインが見えればと思います。
維持という考え方は頭にありませんでした。それなら続ける意味を見つけ出せそうです。
負荷を上げるためというより、負荷を下げないためという考えにしたいと思います。
>421
>8~10RM(8~10回程度で限界になる重さ)で限界まで3セットやる方がいいと思いますよ
やり始めて丁度2ヶ月くらいです。たぶん打ち止めの部分もあると思います。
そうなると筋肥大のステップなんですね。
またセット回数の目安も理解しました。10回ならもう少し負荷を上げられそうなので調整をしてそこからしばらく様子見してみます。
ありがとうございます。
胸のうちがとても晴れました。
お二方ともありがとうございました!
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 10:47:51 W3iI+dsI
>>490
なんで標準体型なのに痩せたいと思うんだ?
40kg台なんてただのガリだぞ。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 12:25:40 t5F0BuUQ
すみません。余りにも初歩的かもしれませんが、食事について質問させてください。
例えば、その人の基礎代謝が2000キロカロリーだったとしたら、一日の食事の総カロリーはそれよりもぐっと抑えるべきなのでしょうか。
それとも、だいたい基礎代謝分の食事をとった方が良いのでしょうか……
中々カロリーの仕組みが分からないもので……教えていただけたら幸いです。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 12:31:32 XJsGoR8a
>>508
※1日に消費される総エネルギー量(カロリー)は、
基礎代謝量+生活活動代謝量+食事誘導性体熱産生(DIT)の合計となります。
基礎代謝量とは、生命活動の為に最低限必要となるエネルギー量の事です。(約70%)
生活活動代謝量とは、日常生活を送ったり運動をする事により消費されるエネルギー量の事です。(約20%)
食事誘導性体熱産生(DIT)とは、食物を食べる・消化する・吸収するといった、食事に伴うエネルギー量の事です。(約10%)
※( )内の%は1日に消費される総エネルギー量に占める割合です。
>>8テンプレサイトより一部抜粋
基礎代謝量の計算
URLリンク(diet.089.jp)
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 12:32:43 XJsGoR8a
というわけで、基礎代謝量ってのは最低限摂ったほうがいいカロリーです。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 12:33:40 QwrDYT23
寝たきりなら基礎代謝だけでいいけどね
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 12:34:29 QbCeCGQ8
呼吸して心臓動かして身体に血を巡らすって
すごいもんなんだねえ。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 12:42:34 XJsGoR8a
>>512
体温を一定に保つのも大変ですお
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 12:43:24 QbCeCGQ8
ますます身体を大事にせねばと思う。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 12:46:18 t5F0BuUQ
>>510
有り難う御座います。
どうもカロリーばかりを気にして、まともな食事が出来るのか不安でしたがやはりは体を動かす事が重要なのですね。
参考になります。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 12:54:00 XJsGoR8a
>>515
ちゃんと必要十分食べて、無理ない範囲で出来るだけ身体を動かす、
そんな生活をひたすら積み上げる、というのが最終的には早道だと思います。
長い人生ですから、一年くらいかける覚悟で鏡見ながら自分の身体=生活を
調整するのがよろしいかと。
某所に張った参考サイト
食事制限+運動のダイエット効果はやはり確実、7~10%の減量を実現:MedWave Back Number
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
「食事制限のみのダイエットは大多数には効果なし」米UCLAで衝撃のレポート:Garbagenews.com
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 13:17:20 t5F0BuUQ
>>516
ご丁寧に解説していただき本当に有り難う御座います。
とりあえず10キロ落とそうと考えていますので、一ヶ月一キロで単純に考えても10ヶ月かかるものだろうと予想しています。
長い道のりですが、地道にやって行こうと思います。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 14:09:10 sJfs9h+W
だれか質問に答えてくれませんか?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 14:24:46 HSSEmhN+
どれ?
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 14:26:15 QbCeCGQ8
173 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/04/01(火) 14:14:16 ID:sJfs9h+W
自分のブログを作る以外で、
お勧めの日々のダイエット記録掲示板はどれでしょうか?
簡単かつ続けやすいもので。そういったサイトは山ほどあるが、
優柔不断なもので、どれにしたらいいかわからない。
ナンデモをまたいで、なにやってんだ?
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 14:37:11 mFEJ8F1i
マルチポストはスルー
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 15:08:48 UOZcSozY
>>520
昨日の>482のことだろ
こっちで回答がなかったのでナンデモにいったんじゃなかろうか
まあ、自分で使ってみて使いやすいのでいいんじゃね
自分はエクセルで体重、体脂肪、腹回りと運動履歴を管理してるけど、これで十分
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 15:11:39 OPzC/w6k
つかそこまでして求めるもんでもないだろ・・・
自分にあったものを自分でやれとしかいいようがない
俺はメモ帳に書き出してたけどこれで十分だった
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 16:22:25 7to6kCEh
一日三食菓子パンって太りますかね?一応カロリーは1300ぐらいでおさまっていて運動もウォーキング一時間してます。ちなみに高2男です。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 16:25:50 XJsGoR8a
>>524
てか育つもんも縮むようなことしてよく平気だな。
成長ホルモンが出る時期について考えたことあるか?
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 16:30:04 Nj2uq2yf
>>524
太るの概念による
体重は増えないが、さぞぽっちゃりしたつぶれ肉マンになることでしょう
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 16:30:26 MY9LE3OD
ドカした翌日、胃腸を休める意味も含めて摂取を基礎代謝以下やぎりぎりに抑えるのはやはりよくないでしょうか?
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 16:33:35 Nj2uq2yf
>>527
食べる量が少なすぎると、それはそれで胃腸が痛む件についてなにか一言。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 16:36:51 XJsGoR8a
>>527
>>7
まあ無理に食う必要は無いと思うが。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 16:58:11 vdmQk3yU
>>525
できれば詳しくお願いします
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:04:22 RmHQMspb
毎日2時間1.5リットルの水を
持ちながら飲みながらウォーキングを
ランニングを挟みながら
してるんですけど続ければ痩せますか?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:04:55 OPzC/w6k
>>530
高2男が事実なら1300kcalの摂取で足りるわけない。
日々の生活だけで1800kcal以上は必要。
今は家庭科ってないのか?調べたりしないのか?
2500kcalは摂るべきだと思うんだ。
あと一日3食菓子パンとか結構なことだが、それだけじゃ栄養偏りまくりだからな?
脂質糖質ばっかりがしがし摂ってビタミンとかたんぱく質摂ってなきゃ身体はどんどん弱ってく。
野菜食え。かんきつ類食え。肉食え。
っていうかお前は普通に3食食っても太らない年齢のはずだ。
ダイエットなんて5年早いわ。食って筋トレでもして肉体作りでもしてろ糞ガキが。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:09:14 OPzC/w6k
>>531
とりあえず1ヶ月やって何も変わらなかったらまた来な
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:09:34 RmHQMspb
毎日2時間ウォーキングしてるんだけど痩せますか?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:12:37 OPzC/w6k
5分も待てないのかよ・・・
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:15:34 OPzC/w6k
>>499
ここはダイエット板なわけだが。
着たい服があればモチベーションもあがるだろ。
デブの服選びしてる時点で一生デブだと思うよ。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:16:32 XJsGoR8a
>>531
>>534
運動の結果、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば
その分づつ確実に痩せるでしょう。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:22:33 5NhnCdAo
運動前のコーヒーは脂肪燃焼の効果があると聞いたのですが運動後のコーヒーは何か効果があるのでしょうか?素直に水のほうがよろしいのでしょうか?
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:26:30 OPzC/w6k
両方デマ
運動後は出来れば塩分のあるものを飲んだほうがいいかも。
水もいいけどスポドリの類もアリだよ。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:37:00 7to6kCEh
菓子パン依存治すにはどーしたらいいんでしょうが?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:38:18 OPzC/w6k
菓子パン食うなとは言わないから、もっとサラダとか食えっていってんの
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:38:36 Fox7+IIq
たまに、突然喉が渇いて甘い飲み物や食べ物を無性に食べたくなるんですけど病気ですか?同時に身震いや動悸も出ますが、甘い物食べて30分位で何も無かった様に治まります。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:39:41 QbCeCGQ8
医者行け?
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:43:20 5hHR5FJw
食べたかったら素直に食べちゃって、しっかり運動すれば問題ないよ。
それが出来る人は痩せるし、出来ない人はデブのまま。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:45:38 OPzC/w6k
>>542
低血糖とかじゃないか?
どうせ馬鹿みたいな食事制限してるんだろ。
米とかもちゃんと食え。
そうじゃないなら医者池。