08/03/21 16:18:01 0PwIQMdQ
>>607
マジで?wwww
609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:27:03 lda5hauC
154㌢48.5㌔21才です
2年前に10㌔減量してから、食べ物に異常に執着してます。
その時は45㌔まで減量しました。
またダイエットしたいと思っているのですが、上手くいきません。
あまり食事制限してないのですが、お菓子をいっぱい食べてしまいます。
どうすればいいですか?
宜しくお願いします。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:29:46 OevHNbyO
>>609
お菓子じゃなくてご飯を食べろ
以上
611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:32:12 ErZAMSso
>>608
限界で胃が満杯になって吐くとか、何かの栄養が過剰になって吐く(例えばビタミンAを
過剰摂取すると体が中毒症状を出す)とか物理的な限界は来るけど、栄養の吸収そのものは
ノーリミット。過剰症などは考えずに吸収するだけ吸収する。その後どうなるかは考えてない。
意外と体は馬鹿。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:32:54 0PwIQMdQ
そもそもダイエット必要なほど太っちゃいねぇ。
ほっそりとしたいなら筋トレしろって
613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:38:15 lda5hauC
>>609です
アドバイスありがとうございました。
もう失敗しないように頑張ります。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:50:33 lvSbjgeS
>>609
まさに>>610
お菓子にしてもご飯にしてもなにを何グラム取ったか、最低でも一週間はメモれ。
太っている人間の「食べてない」ほど信用できない概念はない。
その点、客観的な記録ならみなかったフリさえしなければ、どんな人間でも同じ数字が出る。
そしてどれだけ酷い食生活をしていたか反省して、消費㌍>摂取㌍にする。
あとはなんといっても運動。
引き締まっていれば、体重よりもスリムにみえる。
ウォーキングとかショコとか水泳とか色々あるから、目的と好みと予算にあったものを選べ。
もっとも、不健康で不細工な痩せ方でもいいから痩せたいのであれば、絶食だけでもいいのだが。
なんとも当たり前のことしか書いてないが、普通にダイエットしようと思ったらこの当たり前のことしかない。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 17:58:41 GJn+ZQD3
皆さんダイエット日記ってつけてますか?
以前つけていたのですが、日ごとに運動量やカロリーなどを比べてしまい結局それがストレスになってしまいました。
それでも日記はつけるべき?
616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 18:02:02 OevHNbyO
>>615
つけなくても把握できるならいらない
目的と手段をごっちゃにしてませんか?
日記が重要なんじゃなくて、自分でキチンと把握することが重要なんですよ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 18:15:39 /q7+QeeV
半身浴、高温半身浴、反復浴、実際どれが一番カロリー消費するんですかね(´・ω・`)
教えて下さい。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 18:18:04 5UJdOHcs
>>617
どれもカロリーはいっさい消費しないという点で同じ。全てゼロカロリー。
風呂入ってる暇があったら歩け。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 18:20:55 OevHNbyO
>>617
ゼロは語弊があるが
ダイエット効果は皆無といっておこう
雑誌とかにのってるのは、普通に嘘だよ
620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 18:38:50 xMDnvcCa
>>617
反復浴。
一番 体動かすでしょ。まぁ散歩したほうが消費するだろうけどね。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 19:11:54 IiXlsIdg
>>617
マヂレスすると、脂肪落としたいなら超高温全身浴ってのがいいと思うよ
皮付きの鶏(手羽元、モモ肉がオススメ)とか良く煮ると脂抜けて軟骨ごと食えるから良くやってる
622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 19:24:05 zKv1k1j0
食肉と同じ扱いでワロタ
623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 20:29:00 kHBCCAN9
>>621
できれば圧力も掛けた方がいいな。
専用の圧力風呂で圧力をじわじわかけ、
美味しい肉汁を逃さずに骨の周りまでじっくり熱を通し、
油の温度も微妙にコントロールしながら最高185℃で約15分。
スパイスのうまみが中で染み込んだら完成。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 20:31:02 EryBuQHk
ジョギングは休みを入れて走った方が効果的
というのは本当でしょうか?
625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 20:59:20 8TcPBA8U
嘘
626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:14:08 ASQomLI0
ダイエット法紹介
URLリンク(www.daietto.sakura.ne.jp)
627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:36:56 OevHNbyO
>>624
本格的に走るなら
休みが「重要」とは言うよ
別に効果的ではない
ダイエットの話ではなくトレーニングとしての故障を見ての話
一日三十分以下とかでゆるゆるやってるならあまり関係ない
628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:43:58 0PwIQMdQ
>>624
走れるのなら連続で、
それが無理なら休憩しつつ、
それでもきつかったらウォーキング。